国会議員白書トップ衆議院議員柴田健治>委員会発言一覧(全期間)

柴田健治 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

柴田健治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会発言歴代TOP500(衆)
233位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
891位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
154位
各種会議発言歴代TOP250
231位
各種会議発言(非役職)歴代TOP250
183位

31期委員会出席TOP100
53位
31期委員会発言TOP50
25位
31期委員会出席(無役)TOP50
23位
31期委員会発言(非役職)TOP50
21位
33期委員会出席TOP100
87位
33期委員会発言TOP100
58位
33期委員会出席(幹部)TOP50
33位
33期委員会発言(非役職)TOP50
44位
33期各種会議出席TOP25
12位
33期各種会議出席(無役)TOP10
9位
34期委員会発言TOP100
99位
34期委員会発言(非役職)TOP100
78位
35期委員会発言TOP50
36位
35期委員会出席(幹部)TOP50
25位
35期委員会発言(非役職)TOP50
22位

このページでは柴田健治衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。柴田健治衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

委員会発言一覧

31期(1967/01/29〜)

第55回国会 農林水産委員会 第3号(1967/03/29、31期、日本社会党)

○柴田委員 まず、ニューカッスルの問題について関係者にお尋ねを申し上げたい。まず、畜産局長にお尋ねしたいのですが、ただいま概況を御報告いただいたわけです。ところが、まことに抽象論でよくわからぬわけです。  そこで、順次お尋ねを申し上げたいのでありますが、三月二十三日現在七十三万羽という数字が報告されたのですが、都道府県別で市町村数は幾らか、それをまずお答え願いたい。
【次の発言】 その被害は、たとえば被害総額ではわからぬのでありまして、その分類をお知らせ願いたいのであります。たとえば国内産、外国産、小びな、中びな、大びながあるわけですが、その種類別に取りまとめがあればお答え願いたい。

第55回国会 農林水産委員会 第8号(1967/05/16、31期、日本社会党)

○柴田委員 農林大臣に施政方針ということで所信の表明を私聞かしていただいたのですが、その所信表明の中で、大体三つが骨子になっている。  あと枝としていろいろ申されたわけでありますが、第一番に、需給の問題が第一点であります。  第二点は農産物の価格の問題、第三点は要するに構造改善の問題この三つが倉石農林大臣の所信表明の中の骨子である。戦後それぞれの農林大臣がたくさん出たわけでありますが、それぞれの農林大臣の特色というか、持ち味によって、いろいろ日本の農政が移り変わってきたことは御承知のとおりだと思います。  今度倉石農林大臣ができて、農民の側から見ておる日本の今後の農政というものは、どういう持ち……

第55回国会 農林水産委員会 第16号(1967/06/01、31期、日本社会党)

○柴田委員 昨日から干ばつの災害についてはいろいろ御質問がございまして、御答弁もございましたが、私は、干ばつ対策ではなくて、五月二十八日の夜半から三十日にかけて関東の一部あるいは中国の特に岡山県にひょう害が出たわけでありますが、このひょう害について農林省は実態をどうつかんでおられるか、まずお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 概況だけはっかんでおる、まだ中の具体的なものはつかんでいない、報告を受けていないということは、私はあまりにも農林省は誠意がないのではないかという気がするわけであります。災害というものに対しては、敏速かつまた適切な処置を講じなければならぬ問題だ、私はそう思っておるのであ……

第55回国会 農林水産委員会 第18号(1967/06/07、31期、日本社会党)

○柴田委員 中小漁業の振興に関連し、また沿岸漁業の振興に関して、角度を変えて、水産庁の長官やそのほか政府委員の方にお尋ねしたいのです。  瀬戸内海は、内海漁業として御承知のとおりに、いまや養殖漁業に大きく切りかえられようとしておるわけですが、今日、まず前もってお尋ねしたいのは、内海漁業に従事しておる漁民の数をおわかりならお知らせ願いたいと思うのです。
【次の発言】 三万七千の漁民があって、年間の漁獲量というのは幾らですか。
【次の発言】 いま沿岸漁業の中で、内海漁業としてただいま御説明をいただきました漁民数なり漁獲高、それらを考えて、今後の内海漁業の振興について、やはり構造改善という立場で水産……

第55回国会 農林水産委員会 第38号(1967/07/21、31期、日本社会党)

○柴田委員 今国会の会期ももう幾ばくもないわけでありますが、ただいま補足説明をされました、また先般説明を受けました森林病害虫等防除法の一部を改正する法律案に対して御質疑を申し上げたい、こう思っておりますので、順次御質問申し上げる点について適切な御答弁を願いたい、同時にまた、わかりやすく御答弁を願いたいと思うのであります。執行部の答弁を今日までいろいろ聞かしていただいて、私は日本語のありがたさというものがつくづく身にしみておるわけでありまして、そういう点もわれわれは踏まえて判断をするわけでありますので、理解ができ得るような御答弁を前もってお願いを申し上げて、質疑に入りたいと思うわけであります。 ……

第56回国会 農林水産委員会 第2号(1967/08/01、31期、日本社会党)

○柴田委員 ニューカッスル病の件についてお尋ねを申し上げたいと思いますが、具体的な問題に入る前に、現在までの発生状況、その後の状況というか、数字的にわかっておる範囲内をひとつ御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 いままでの被害数字、発生状況等の数字を御説明願ったのですが、原因究明という立場で畜産局は責任があるわけですから、原因の究明をせられたその結論というものをまず聞かせていただきたいと思うのです。
【次の発言】 局長の答弁を聞くと、原因の究明がまだはっきりつかめてないようなお答えなんですが、農民のほうからいろいろ声を聞くと、防疫体制を十分したように農林省のほうはお考えになっておるようで……

第56回国会 農林水産委員会 第5号(1967/10/09、31期、日本社会党)

○柴田委員 干害問題についてはもう省略さしていただいて、高速道の建設に関して、それに関連するいろいろな問題について、当局にお尋ねをいたしたいと思うのであります。  まず、建設省の方にお尋ねしたいのですが、国土開発幹線自動車道の建設について、いま着々と準備をしておられると思うのでありますが、これに関連して、この高速自動車道を建設する目的というものをどう認識しておるのか、まずその点お尋ねしたいと思うのです。
【次の発言】 抽象的な大ざっぱな答弁でありますが、それはそれでよろしいが、時間もございませんので、できるだけ事務的な問題を――政治的な問題についてはいずれまた次の委員会ででもお尋ねしたいと思う……

第57回国会 農林水産委員会 第2号(1967/12/20、31期、日本社会党)

○柴田委員 今度、通常国会中に出されるという海上交通規制に関する法制化の問題で、海上保安庁長官、水産庁長官に御質疑を申し上げたいと思うのです。  この海上交通規制に関する法制化ということで、今日、海上安全審議会、企画部会のほうから報告されておるこの内容を一応目を通してみますと、なかなか問題が多いようであります。特に沿岸漁業、内海漁業、そうした漁業に与える影響が非常に大きいのじゃないか、こういう一つの心配がございますので、この法案の作成過程においていろいろ御審議されておると思いますが、通常国会にいつごろ出されるのか、まずその点を保安庁長官にお尋ねしたいと思います。

第58回国会 地方行政委員会 第32号(1968/05/23、31期、日本社会党)

○柴田委員 消防法及び消防組織法の一部改正に関連して、時間がないようでございますから簡潔に質問申し上げたいと思いますので、御答弁願う側のほうもひとつそのつもりで、簡潔に要領よく御答弁を願いたいと思います。  今度の法改正の要点は、理解できる点もございますけれども、これで十分であるとわれわれは考えていないのであります。たとえば、消防学校に関連して、教育訓練ということについて今度消防庁で基準をきめる。どういう基準をきめるか、まだ理解できませんが、しかし、今日まだ全部の都道府県に消防学校が設置されていないとわれわれは解釈いたしております。いまどの程度できておるのか、ひとつお答えを願いたいと思います。

第58回国会 農林水産委員会 第4号(1968/03/21、31期、日本社会党)

○柴田委員 まず、水産庁長官にお尋ねしたいのですが、昨日から日本海で、米軍と韓国軍の合同演習を兼ねて射撃訓練が行なわれるということを、その前日にわれわれは耳にしたのでありますが、あまりにも不意打ちで、こうしたことが日米の地位協定その他法的に、国際的にどういうやり方をしているのか、われわれはちょっと理解できない点でありますが、われわれはあくまでも漁民を守るという立場で判断をして取り組んでいかなければならぬと思うわけです。そういう見地からお尋ね申し上げたいのですが、この問題について水産庁としてどういう見解を持っておられるか、お答えを願いたい。

第58回国会 農林水産委員会 第7号(1968/03/28、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間がないようでありますが、乳価の問題が中心で、豚のほうがあまり論議されてないので、遁走しそうなので、ちょっと取っつかまえておきたいと思います。  畜産審議会のほうから答申がされて、連続三年間その価格を据え置くということになったということの答申を受けておりますが、われわれから考えるとどうも納得がしにくいので、三年間連続据え置くという理由を、局長なり次官はどういう理解をしておるのか、その点をまずお尋ねしたい。
【次の発言】 その豚価のほうからいうと、審議会の答申の内容の意味がどうあろうとも、三年間連続据え置かなければならぬという理由が明らかにわからない。それで、要するにいろいろな、生……

第58回国会 農林水産委員会 第10号(1968/04/04、31期、日本社会党)

○柴田委員 立川参事官にひとつ、前回のときに少し触れて保留しておいたのですが、家畜伝染病に関して御質問申し上げたいと思います。  まず第一点は、ニューカッスル病が昨年から発生を続けてまいりましたが、いまどういう事態になっておるかという点の現状をひとつ御報告を願いたい。第二点は、炭疽病の発生について、これまた現状をひとつ簡潔に御報告願って、それに対してまた御質問を申し上げたいと思いますが、まずその二点だけ簡潔にお願いしたいと思います。
【次の発言】 発生と現況を簡単に御説明願ったのですが、この処置についてどういう処置をとっておるのか、これまたちょっと具体的に御説明願いたいと思います。

第58回国会 農林水産委員会 第12号(1968/04/10、31期、日本社会党)

○柴田委員 委員長に先にお願いしておきたいのですが、きょうは大臣は時間が非常に制約されておるようですから、関係の皆さんにお尋ねしたいのですけれども、大臣だけに焦点をしぼってひとつお尋ねしたいと思います。時間がありませんので、簡潔にお尋ね申し上げたいと思います。  まず今度の、農林漁業金融公庫法の一部改正についての制度金融の改正ですが、この制度金融の改正は、要するに政策的な金融だとわれわれは解釈しておりますし、全くそのとおりだと思うのですが、政策的な金融を改正し、要するに整備拡充をしようとするならば、もっと基本的な政策が明確にならなければならぬのではないか、こういうように私たちは思っておるわけで……

第58回国会 農林水産委員会 第13号(1968/04/16、31期、日本社会党)

○柴田委員 農林漁業金融公庫法の改正に伴って、先般は大臣に要点を御質問申し上げたのですが、この改正について、今度は国税庁にきめのこまかい点で数点、経済局長また園芸局長にお尋ねをしたいと思います。  今度の総合資金制度の貸し付け対象というものは、重点は畜産と果樹ということが表面に強く出ておるわけです。畜産のほうは大体輪郭がわかるわけで、乳牛か和牛か養豚か養鶏かというように、大体大家畜、中家畜という方向でいくわけですけれども、果樹のほうについてはどういうものを特に重点に取り上げて対象にするのか、その点がまだ十分理解できないのです。果樹といっても種類がたくさんあるわけですが、特にいままでの果樹農業振……

第58回国会 農林水産委員会 第16号(1968/04/24、31期、日本社会党)

○柴田委員 魚価安定基金の解散に関してお尋ねを申し上げたいと思うのですが、昭和三十六年にこの制度が施行されて以来、その間の運営その他にいろいろ。プラスの面、マイナスの面があったと思うのでありますが、しかし、この廃止に至る経過というもの、そういうものをあわせ考えてみますと、どうも一つの制度をつくるのに慎重な態度といいますか、そうした慎重さを欠いたのではないかというような気もするわけであります。行政監理委員会のほうから、こんなものはもう廃止してもいい、こういうことで勧告を受け、そして廃止に踏み切る。こういうことで、勧告を受けるまでの経過というものが、多少の期間、機能、権能というものを十分発揮してな……

第58回国会 農林水産委員会 第24号(1968/07/12、31期、日本社会党)

○柴田委員 当局にお尋ねを申し上げたいのですが、去る六月二十日の委員会でお尋ねを申し上げようと思っておったのですが、当日は流会になりまして懇談会形式になった。懇談会の席上西村農林大臣に一言申し上げて、あらためて次の委員会でお尋ねを申し上げる、こういうことで保留にいたしておったわけであります。御承知のように農薬に関してお尋ねを申し上げたいと思いますが、時間もないようでありますから簡潔にお尋ねを申し上げますので、御答弁願うほうも明快にひとつお答えを願いたいと思います。  まず、いま問題になっておりますのは、いもち病予防対策に使っておる非水銀系のPCBA剤、これの後遺症といいますか、副作用といいます……

第58回国会 農林水産委員会 第27号(1968/07/23、31期、日本社会党)

○柴田委員 農林大臣にお尋ねしますが、今年度の米価審議にあたっては、審議会委員に生産者代表消費者代表を加えないという方針ということでいろいろ物議をかもした。そういう関係で、大臣の答弁をずっと聞いておると、生産者の代表を審議会の委員に出さなくても、十分意見を拝聴してきたという答弁を繰り返しておられるのですが、十分聞いたという前提に立って御質疑を申し上げたいと思いますので、お答えを願いたいと思います。  まずその前に、先ほど工藤君から質問がございましたが、いま米審に諮問いたしておる案に対して、当初予算では八百五万トンの買い上げを見込んでの予算措置をした。ところが、今度は八百八十万トンという数字を出……

第59回国会 農林水産委員会 第4号(1968/11/12、31期、日本社会党)

○柴田委員 果樹政策についてお尋ねをしたいのですが、時間が非常に切り詰められて、また、たいへんおそくなったのですが、これは私の責任でないので、あらかじめひとつお許しをいただきたいと思います。こちらも簡単に要点だけ質問申し上げますから、簡潔に答弁を願いたいと思います。  農林大臣、いま果樹政策の中で、国内生産と輸入という二つの問題があるわけですが、その輸入の中で、いろいろたくさん入っておりますが、近年バナナが特に多いのです。農林大臣は総合農政だとか、盛んに新語を発明して出されるし、農業基本法ができて以来選択的拡大方式で、特に果樹だ畜産だと、将来成長部門であるということで奨励をし、今年初頭の農林漁……

第60回国会 農林水産委員会 第3号(1968/12/19、31期、日本社会党)

○柴田委員 漁業の公害といいますか、養殖漁業に対していろいろと産業公害を与えておる。そういう点の中で、先般十月、引き続き十二月に起きました兵庫県の家島漁業協同組合、これは養殖漁業としてノリなりハマチの養殖をやっているのですが、これに対する重油の流出による被害、同時に、千葉県浦賀水道におけるノリの養殖に与えた被害に関連してお尋ねを申し上げたいと思います。  まず、兵庫県の分ですが、これはいずれ角屋委員のほうから関連質問があろうかと思いますが、兵庫県の家島漁業協同組合がやっておるノリ、ハマチの養殖に、石田鉱油という出光石油の系列の給油会社が、船に給油するさなかに重油を海に流した、こういう事件であり……

第61回国会 議院運営委員会 第3号(1969/01/29、31期、日本社会党)

○柴田委員 私はその前に、委員長が今度新しくかわられたので、運営について一つ意見を申し出たいのです。私は一年間議運をやらしていただいて、会議の持ち方というのをいろいろ経験してまいましたけれども、国会の議運というのは、まず最初に議運の本委員会を招集して会議をして、そうして問題によって世話人である理事の皆さんに御相談を願うというのが、私は運営委員会の本質だと思うのです。ところが、経験をしてみて、もう理事会が何でもかんでもやってしまって、われわれ委員はつんぼさじきに置かれておる。いまの案でも、採決とかなんとかということで公式論でやられるのなら、新しい運営のあり方ももっと、もとの会議の姿に戻してやって……

第61回国会 議院運営委員会 第5号(1969/02/07、31期、日本社会党)

○柴田委員 ちょっと……。これは災害救助法を適用しないような災害でも、こういう特別委員会は順次行けるのですか。

第61回国会 議院運営委員会 第13号(1969/03/13、31期、日本社会党)

○柴田委員 簡単に御意見を聞きたいのですが、いまいろいろ参考人の御意見、また委員の皆さん方の御質疑の中で聞かせていただいて、参考になる点が多々あり、今後の改革というか、それに取り組む姿勢というか、われわれも認識を新たにしたのですが、ただ一点、私は人事院総裁と木村官房副長官に見解を聞きたいのですが、私たちは、この天下りの人事というものがなぜマスコミに乗らなければならぬのだろうか、人間一人々々の弱さ、強さというものは大体みんな持っております。どんな官僚であっても、個人の人間としてはどんな顔をしておっても、りっぱな顔をしておろうと、きたない顔をしておろうとも、そう顔というものが高く評価されるわけでは……

第61回国会 農林水産委員会 第4号(1969/02/26、31期、日本社会党)

○柴田委員 農林大臣に、食管問題に関連する点と総合農政、この二点を中心に御質問を申し上げます。簡単に申し上げますので、大臣は正直な方だと信じておりますので、正直にお答えを願いたいと思います。  まず、日本のいまの食糧事情といいますか、食糧が非常に余った。その余った理由はどういうつかみ方をしているのか、どういう理解をしているのか、その点をお答え願いたいと思います。
【次の発言】 ただいま大臣の答弁を聞いておると、時代の流れ、趨勢といいますか、食生活の改善に伴って農民の生産意欲が向上し、そうして両々相まって食糧がダブついてきた、こういう傾向だというような意味の御答弁でありますが、四十一年まではそう……

第61回国会 農林水産委員会 第7号(1969/03/05、31期、日本社会党)

○柴田委員 委員長にはたいへん御迷惑をかけたようになりますけれども、お許しをいただきたいと思うのです。  先般、二十六日の大臣の所信表明に対して、総合農政という問題点の中で、特に食糧の輸入政策、食管の問題、こういうことで私、御質問申し上げたのですが、その質問の中で資料要求をいたしました。その資料提出を首を長くして待っておったのですが、昨日の資料――当局は資料という考えを持っておられたかどうかわかりませんが、私は、資料でも明確に、実施要綱という名前を使ってお願い申し上げたつもりであります。ところが、きのう出された資料を見ると、実施要綱という基本的な考えに立っての資料ではない。これはどういう意味を……

第61回国会 農林水産委員会 第8号(1969/03/06、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間を倹約する意味で簡潔にお尋ね申し上げますから、お答えを願うほうも簡単にお願いしたい。簡単といっても、わけのわからぬ簡単では困るので、要点を簡明に言っていただきたいと思います。  まず、家畜伝染病に関連して、二点ほどお尋ねしたいと思うのです。第一点としてお尋ねしたいのは、御承知のように昭和四十三年二月に、岡山県の鏡野町というところで乳牛の炭疽病が発生した。自後、私たちは、関係機関がこれに取り組んで適切な措置なり、また、その後の感染経路なり原因究明という立場でやられておる、こう信頼しておったのでありますが、その後何ら進展もみない、ただ生産農家が被害をこうむっただけに終わるというよう……

第61回国会 農林水産委員会 第9号(1969/03/11、31期、日本社会党)

○柴田委員 わが党の佐々君から、きめこまかい質問がされたわけでありますが、私は第二陣として、私は私なりの立場から、この農業振興地域整備に関する法律案に対して、角度を変えていろいろと御質問を申し上げてみたいと思うのであります。  この法律の目的を読んでみますと、なかなか名文でありまして、これについてはうなずける点があるわけであります。こういう目的を判断して、今日の日本農業の実態という点を当局はどう把握しておるのかという、この点から質問に入ってみたいと思います。  まず、この法案が出た動機です。昨年の国会でこれは継続審査になったわけですが、ことしの六月から実施される、もう議決された新都市計画法、こ……

第61回国会 農林水産委員会 第11号(1969/03/18、31期、日本社会党)

○柴田委員 大臣お疲れのところを、わざわざおいでいただいて非常に恐縮ですが、初め、出だしはやさしく申し上げてお尋ねを申し上げたいと思います。  先般、今度の自主流通米に関しての実施要綱ということでたびたびお願い申し上げたところ、十一日に施行令の改正要綱また政府に売り渡すべき米穀に関する政令の改正要点を示されたわけですが、これについてお尋ねを申し上げる前に、まず、大臣に基本的な問題をひとつお尋ねしたいと思うのです。  私たちは、政省令よりかやはり立法府できまった法律のほうが優先権がある、こういう考え方に立って今日まで法の運用の解釈に当たってきたわけでありますが、いままで食管法の制度の根幹を堅持す……

第61回国会 農林水産委員会 第12号(1969/03/19、31期、日本社会党)

○柴田委員 漁港法の漁港整備計画について、ちょっと短時間にお尋ねをしたいと思いますので、答弁をせられる方は、簡単に御答弁願いたいと思います。  今度の整備計画は第四次ということになるわけですが、第一次は二十六年から二十九年まで、第二次は三十年から三十七年まで、第三次は三十八年から四十三年まで、今度第四次は四十四年から四十八年まで、こういうことで、経過を含めて今後の整備計画なんでありますが、いままでこの国会で承認を得るということは、よほど重要視された問題でありますから、国会で承認を求めた計画については、完全に実施してもらわなければならぬ、こう私たちは強く感じるわけであります。  ところが、この点……

第61回国会 農林水産委員会 第14号(1969/03/25、31期、日本社会党)

○柴田委員 先般、農振法案に関連して御質問を申し上げて、保留しておる点がございました。その保留の点で御質問を申し上げたいと思うのです。  先般、農振法案に関連する、今後これを実施する過程で、政令及び省令等の規定をつくるという、それに関連して資料要求をいたしまして、資料提出を願いましたのでお尋ねを申し上げたいと思うわけですが、この第一という中で、四条の一項の政令のおもなる内容というものは、この整備基本方針を定めようとする場合には、農業に関して学識経験を有する者等の意見を聞くという、要するに決定手続を規定するということになっておるわけですが、この農業に関しての学識経験を有する者というのは、どういう……

第61回国会 農林水産委員会 第18号(1969/04/08、31期、日本社会党)

○柴田委員 農業協同組合法の一部を改正する法律案に関連して、数点にわたって御質問を申し上げたいと思います。  まず私のお尋ね申し上げる要点は、総合農政と今度のこの組合法との関連についてお尋ねしたい。次には、農業協同組合の今日までに果たした役割りとその功罪について。三番目は、農協の組織及び運営、なお事業の内容等についてお尋ねしたいと思います。それから四番目は、役員と組合員との関係、組合員の権利義務について。それから五番目は、今後の農協のあり方、こういう数点にわたって、今後順次質問を申し上げたいと思いますので、明確にお答えを願いたいと思います。  まず、今度の法案の提案説明の中に、近ごろ協同組合を……

第61回国会 農林水産委員会 第22号(1969/04/17、31期、日本社会党)

○柴田委員 大臣にお尋ねしたいのですが、昨日石田委員から質問がございまして、その質疑の中で、今年度の米価審議会の委員の任命について質問が出ました。大臣のお答えが不満足だということで、石田委員から理事懇談会に問題を持ち込まれまして、長時間にわたっていろいろ理事会で検討されました。要するに今年度の米審については、特に自主流通米等で大きく米の管理方式が変わろうとし、また総合農政という立場で、耕作農民、生産農民が非常な関心を持っておる。同時にまた、消費者のほうもたいへんな関心を持っておるということで、わが党あげて今度の米審の委員の任命について、重大な関心を持っておることは御承知のとおりだと思います。 ……

第61回国会 農林水産委員会 第23号(1969/04/22、31期、日本社会党)

○柴田委員 この前、農協法の改正法案について二、三点質問を申し上げた残りを、今度総括という立場で全部ひっくるめてお尋ねを申し上げたい、こう思うのでよろしくお願いしたいと思います。  まず、政務次官にお尋ねしたいのですが、総合農政であるとか、構造政策であるとかいうことでそれを前面に押し出されて、その関係法の一つとして、農業協同組合法も構造政策の一環である、それを強く進めるために農協法の一部改正をしなければならない、こういうことを常に言われておるわけですが、総合農政論なり構造政策論で、今度の農協法の改正要綱というか、改正点は四つあるように考えられるのですが、この四点の中で、請負耕作と信用事業の問題……

第61回国会 農林水産委員会 第24号(1969/04/23、31期、日本社会党)

○柴田委員 安井参考人には、御多用中おいでをいただきましてありがとうございます。私たちの考え方を率直に述べさしていただき、それにお答えを願いたい、こう思っておるわけです。ぶしつけな、失礼な点があろうかと思いますけれども、前もってお許しをいただいておきたいと思います。  今国会に農協法の一部改正法案が提出されましたことは御承知のとおりだと思います。それに関連して質疑を続けてまいりました。最終段階で、今日の農業協同組合の運営なり、管理なり、また経営の内容なり、こういう点で多々問題点がある、こういうことから私たちは論議を深めておるところであります。  特に、三段階制になっております今日の日本の協同組……

第61回国会 農林水産委員会 第25号(1969/04/24、31期、日本社会党)

○柴田委員 漁業近代化資金助成法案について、同僚議員から融資対象なり金利の問題なり、また、その他関連していろいろ御質問があったわけでありますが、私は角度を変えて、これに関連してお尋ねを申し上げたいと思うのであります。  まず、こうした制度をつくるという構想が出る前に、もっと日本の漁業の実態、そして日本の漁業をどういう方向で発展さしていくのかというビジョンというものが必要だ、私たちはそう理解するわけでありまして、そういう立場から考えてまいりますと、こういう融資制度をつくったから直ちに日本の漁業がよくなるとは、水産庁のほうもまさかお考えではないと思うのであります。これも一つの方法としては、必要な制……

第61回国会 農林水産委員会 第26号(1969/05/07、31期、日本社会党)

○柴田委員 食糧庁長官に、この前しり切れトンボのような質問をしてまことに失礼したのですが、この前御質問申し上げてお答えをいただいた中で、集荷登録の業者の実態を至急に報告するという約束をしていただいたのですが、その後、中に連休がございましたけれども、何ら音さたがないのですが、この点ひとつ報告を出していただきたいと思いますが、いかがですか。
【次の発言】 いずれ文書で各委員にお配りを願いたいと思います。  今度自主流通という問題が提起されて、その反面、うまい米をつくれという宣伝が盛んになされておるわけですが、うまい米をつくるために農民は、いまどちらかというと打つ手がないという一つの不安がある。それ……

第61回国会 農林水産委員会 第28号(1969/05/09、31期、日本社会党)

○柴田委員 農地法の改正について、逐次御質問を申し上げたいと思うのであります。  いろいろ今日まで私たちは法案の改正について審議してまいりましたが、今回の農地法の改正は、ほかの改正法案と違って目的を変えようとする。このような法の改正というものは私は初めてのような感じがするわけです。今度の農地法の改正の第一条というのは目的なんですが、この目的を改正するということになりますと、これはもうたいへんなことだと思う。要するに新しい法案をつくるといわざるを得ない、そういう解釈もわれわれはするわけでありまして、この第一条の目的を変える限りにおいては、基本的に構想というものを打ち出してもらいたい、こういう考え……

第61回国会 農林水産委員会 第29号(1969/05/14、31期、日本社会党)

○柴田委員 先般に引き続いて質問を続行いたしたいと思います。  先般、農地法の改正の第一条について、途中で質問を保留しておるわけでありますが、大臣がお見えになりましたから、大臣にお尋ね申し上げたいのですが、離農対策というものをもっと考えなければならぬのではないか、こういう私たちの考え方もあるわけでありますが、大臣として、ただ事柄の上で離農対策というのでなくして、離農対策というものはどういう方法をとるべきかという考え方を明らかにしてもらいたい、こう思うわけであります。 ただことばの上の離農対策だけでは、今度農地法の改正をしてみたところでどうにもならないわけだ、こう私たちは理解するわけであります。……

第61回国会 農林水産委員会 第39号(1969/06/19、31期、日本社会党)

○柴田委員 四点についてお尋ねをしたいと思うのですが、まず畜産局長からお尋ねしたいと思います。  今年度の予算で、家畜衛生強化ということで、この予算の中で、家畜保健衛生所の整備三十二カ所、解剖施設二十九カ所、診断機能向上促進機械設備三十五カ所、こういうことで十三億四千九百六十一万八千円という予算を組んでおられるのですが、この中で、保健衛生所の施設費一億百九十一万八千円という、この補助基準というものはどういうぐあいになっておるのか、御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 この保健所の施設費の補助の基準なんですが、いま聞きますと、一平米が二万五千五百何ぼということですが、たとえば、これは永久建……

第61回国会 農林水産委員会 第45号(1969/07/03、31期、日本社会党)

○柴田委員 簡単にやらせていただきたいと思いますが、二点についてお尋ねしたいと思います。  まず第一点は、四十四年産米の米価据え置き決定に伴って、今度稲作対策事業費ということで、二百二十五億円が特別支出されるようなことになっておるようでありますが、農林大臣はこれについてテレビを通じ、あらゆるマスコミを通じて、農民に感謝の気持ちでこの金を出すのだという浪花節的な論理なんですが、われわれ聞いておるとまことに不明朗です。国民の納税者の立場からこれを聞くと、何か農民がだだをこねて、それに思いやりで大臣が出すような、どうも割り切れないような印象を国民全般に与えておる、私はこう理解しておるわけです。こうい……

第61回国会 農林水産委員会 第46号(1969/07/08、31期、日本社会党)

○柴田委員 午前中あまり時間がないようですから、午後にわたり、本会議終了後にひとつ本格的に論戦をしてみたいと思うのです。  まず、大臣と長官にお尋ねしたいのですが、この法案の目的、定義というものは書いてあるのですけれども、どうも私よくわからないからもう一回、この法案の趣旨説明というのでなくして、この法案を出したほんとうのねらいは何か、この法案を実施した場合にどういう成果があがるのか、成果論を伺いたい。私は、自民党政府の農政の失敗をこの国有林のほうへ振り向けて、国の財産を使っていこうという、そういう何か範囲が狭い考え方だ、もっと総合的に基本的な問題を検討して、こうあるべきだという、そういうビジョ……

第61回国会 農林水産委員会 第47号(1969/07/09、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間がございませんから、簡単に要点だけお尋ねしたいと思います。  いろいろ芳賀委員から具体的に問題点を指摘されたのでありますが、まず第一点お尋ねしたいのは、対象団体の範囲の拡大ということで、関係団体からいろいろ陳情されておると思いますが、この対象団体の範囲の拡大は、われわれは当然認めるべきではないかという立場からお尋ね申し上げるわけであります。一部加入を認めるという意思が出たのでありますけれども、一部ではなくして、要望があるところは全部認めてもいいではないか、こういう考え方をわれわれは持っておるわけですが、いま、ぜひ加入させてくれ、こういう要望が出ておる団体は幾らあるのか、まずその……

第61回国会 農林水産委員会 第48号(1969/07/10、31期、日本社会党)

○柴田委員 委員の出席が非常に悪いので、まことに残念なんですが、一応焦点をしぼって簡単にお尋ねを申し上げたいと思うのです。  今日、農政の転換ということで、米重点から畜産、果樹、蔬菜と、こういう方向へ大きく転換をさせようとする政府の考え方、そういう立場から判断をして、今後それに適応するようないろいろな措置を講じていかなければならぬ、これが農林省の一つの責任ではないかと思うわけであります。 そういう立場から、本日は、家畜の問題の中で養鶏、養豚、そういう小家畜でなしに、大家畜といわれる乳牛と和牛、この点に焦点をしぼってお尋ねをしたい、こう思います。  和牛でも乳牛でも動物でありますから、人間も動物……

第61回国会 農林水産委員会 第49号(1969/07/22、31期、日本社会党)

○柴田委員 芳賀先輩が何ぶん長くやられましたので、時間がございませんし、参考人にはたいへん御迷惑だと思いますから、池田参考人に対してひとつ決意を聞いておきたい、こう思うのであります。  この法案について、先ほどいわゆる芳賀議員からも言われましたが、非常に熱心にこの国有林の活用法案の促進運動の先頭を切ってやられることは、農業会議所として当然のことだと思います。農業委員会法の第六条で、農業振興または営農というものの計画、指導、助長ということで任務を持っておるのですから、当然なことだと思いますけれども、私たちは今日の農業の行き詰まり、そういう立場から、問題は今日まで歩んできた農政に対する分析のしかた……

第61回国会 農林水産委員会 第51号(1969/07/24、31期、日本社会党)

○柴田委員 三人の参考人から、それぞれの立場からいろいろ貴重な御意見を聞かせていただいたわけでありますが、高田参考人は十二時半でお帰りになる予定があるようでありますから、まず高田参考人から御意見を聞かせていただけたらと思います。  先ほど高田参考人は、反対の理由を五つあげられて、それぞれ各条文にわたっての御意見を申されたわけであります。逐一お尋ね申し上げる時間がございませんので、簡単に要点だけお尋ね申し上げたいと思います。  第一点は、この農林物資規格法の改正に伴って、農林省が一つの考え方として、国民生活審議会にも提出した文書があるわけです。この国民生活審議会に提出した文書の考え方というものの……

第61回国会 農林水産委員会 第53号(1969/09/10、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間が制約されておりますから、簡単に二点についてお尋ねしたいと思います。第一点は、水産庁の関係で漁業権の問題、二つ目は、専売公社に関連しての問題ですから、答弁者のほうも簡単にお願いしたいと思います。  まず、漁業権の問題でお尋ね申し上げたいのですが、兵庫県の姫路沖の家島漁業協同組合に関連いたしまして、いま訴訟事件が起きておることは御承知のとおりだと思います。この訴訟事件の起きる原因は、いろいろあると思いますが、こういう事件が起きるところに漁村の悲劇があろうかと思います。  それは別として、共同漁業権を持っておるその権利の上に、第一種区画漁業権、第二種区画漁業権という、その漁業権の免……

第61回国会 農林水産委員会 第54号(1969/10/09、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間がございませんから要点だけ簡単にお尋ね申し上げて、答弁もひとつ明快にお願いしたいと思います。  今度の専売公社の第一次の中期経営計画案を見ますと、今度低ニコチン政策をとるのだ、こういうことから、わが国の葉たばこ耕作についての考え方をある程度明らかにしておる。要するに、いままで奨励してまいりました葉たばこの中で黄色葉を減反をさせていくという考え方が出ておるようですが、この点について専売公社のほうは間違いのない考え方か、明らかにしてもらいたいと思います。
【次の発言】 どういう比率に変えるのですか。
【次の発言】 比率を六対四から五対五に変えるという考えのようですが、在来種は御承知……

第61回国会 農林水産委員会 第55号(1969/11/10、31期、日本社会党)

○柴田委員 時間がございませんから簡単にお尋ね申し上げたいのですが、国営の笠岡干拓工事に関連いたしまして、いろいろ問題が地元に起きて、私たち大きな迷惑をしておるわけであります。この笠岡湾の国営干拓工事は、御承知のように四十四年度着工、五十年の完成を目ざして、百六億四千余万円の事業計画、今後どうなるかわかりませんが、いまのところでは百六億四千余万円の事業費をもって着工いたしておるわけであります。これに関連して、この埋め立てに必要な海砂利の問題であの工事を請け負っておるのは、たしか農林大臣との契約では三井建設という会社であろうか、こうわれわれ記憶いたしておるのですが、この点について間違いないですか……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 農林水産委員会 第8号(1973/03/23、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 今回、国会承認として出された漁港整備五カ年計画、これに関連をして、関係当局にいろいろお尋ねを申し上げたいと思うのですが、まず私たちは、基盤整備やその他漁業振興に関していろいろな施策を進めていかなければならぬことは当然でございますし、また、われわれも全力をあげてそういう方向で努力をしておるわけでありますが、しかし、私たちが内外ともに今日の情勢を十分知って、そういう把握の上に立って施策を進めていかなければならぬと思うのであります。まず私たちは、国際的に日本の漁業が将来どうなるのか、こういうことをいま端的に思い浮かべて考える。ところが、今日の国際情勢というものは、日本の漁業にとって……

第71回国会 農林水産委員会 第11号(1973/03/29、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間が非常に切迫してまいりましたから簡単に御質問申し上げて、また、答弁者側のほうも明快に、ひとつ長く言わないように、要領よく答弁願いたいと思います。  通産省からお見えになっておると思いますが、通産省の方はいずれ建設委員会にも出られるようですから、通産省の方からひとつ御質問を申し上げてまいりたいと思います。  御承知のように、いま中国地方は全国の中でもセメント不足でたいへんな迷惑をこうむっておるわけであります。地方公共団体はいまてんやわんやをやっておるというのが実態であります。県はもちろん、市町村に至るまで、もういまやセメントさがし、セメント戦争ということばが出ておるわけです……

第71回国会 農林水産委員会 第15号(1973/04/12、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 次官にお尋ねしたいのですが、ことしの農林予算の中で、新しく題目が出てきておる。それは御承知のように、高福祉農村の建設という題目です。高福祉農村の建設というと、私たちはどういうものをいうのかという一つの関心を持つ点なんです。いままで、御承知のように、農村の基盤整備を含めて、総合的な施策を進めるという立場で、前から農村の総合的整備という一つの種木があり、その中からいろいろな基盤整備、構造改善、パイロット事業といういろいろ枝が出たり、花が咲いてきている。  今度の四十八年度予算で高福祉農村の建設、その中でやはりモデル地域をつくって、将来四百地域、一カ所八億円くらいの投資額で三千二百……

第71回国会 農林水産委員会 第20号(1973/04/25、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 御三人の参考人の皆さんには、本日は、たいへん御多用のところ、どうもありがとうございます。  ただいま御意見を聞かせていただいて、いろいろとこちらも参考になる点がございました。先ほど渡辺議員から御質疑がございましたが、渡辺さんは全農の会長にしたらいいんじゃないかというような気がいたしましたけれども……。  まず、私は中金の片柳先生にひとつお尋ねしたいのですが、今度四法案の中でみなそれぞれ関連があるという、全くそのとおりであります。われわれもそういう判断に立っておるわけでありますが、しかし、具体的に検討してまいりますと、これはまた別々の意味を持っておるということも言えるわけであり……

第71回国会 農林水産委員会 第21号(1973/04/26、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 改善局長はもう御承知だろうと思いますが、岡山県の児島湾、あの児島湖に関連をして、部分的な問題についてお尋ねを申し上げたいと思うのです。  この問題は農林省も頭の痛い問題で、長年、二十年以上にわたっての懸案事項だと思うのですが、その問題はいずれ次の機会に御質問申し上げるとしても、当面地元ではいま非常に迷惑をしているものがあるわけです。それは御承知のように、ホテイアオイというもので、私のところにもこういう写真が参りました。農林省にも行っておると思うのですが、ホテイアオイが異常発生して、これができたために水の汚染というか、もう魚もだめだ、奇形魚がどんどん発生して魚がふえないという状……

第71回国会 農林水産委員会 第22号(1973/05/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農業協同組合の一部改正、農林中金の一部改正の審議に入る前にちょっと資料要求とお尋ねを関係者にしたいと思います。  御当局はもう御承知だろうと思いますが、私、先般も児島湾の淡水湖におけるホテイアオイの問題についてちょっと御質問申し上げたのですが、あれに関して、この児島湾の締め切り堤防という農業用施設は、御承知のように、二十二億三千万という巨費を投じてつくったわけです。国の負担は、そのうち九二・二七%、二十億五千六百九十万という国庫負担をしておるわけです。県負担が六千八十五万、三・〇六%、改良区の負担が一億四百五十万で四・六七%という負担区分ででき上がったのでありますが、これは御……

第71回国会 農林水産委員会 第23号(1973/05/09、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党の四党を代表して、ただいま議決されました農業協同組合法の一部を改正する法律案に対しまして附帯決議を付すべしとの動議を提出いたします。  まず、案文を朗読いたします。    農業協同組合法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   最近のわが国農業をめぐる厳しい諸情勢のなかで、農業協同組合の果たすべき役割が極めて大なるものとなつている現状にかんがみ、今後の農業協同組合の組織管理、事業運営等については、その本来の使命をふまえつつ、より一層の改善整備を図ることが緊要である。   よつて、政府は、本法の施行にあたり、とくに左記事項に……

第71回国会 農林水産委員会 第26号(1973/05/31、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 二つの点でお尋ね申し上げたいと思いますが、時間の関係で簡単に御質問申し上げますから、答弁者のほうもそのつもりで簡潔に要領よくお答え願いたいと思います。  まず、今日の畜産振興の中で、農家のほうも非常に困っておるのは、えさの問題とふん尿処理の問題。この廃棄物の処理ということについては、農家のほうも非常に困っておるわけですが、これに対して農林省のほうは、いま各都道府県におけるあらゆる産業別の公害の苦情処理件数というものを数字的には把握されておると思いますし、また、この畜産公害といわれるいろいろな形で問題が発生をしておる、その発生件数はいまどの程度起きておるのか。まずその数字をお示……

第71回国会 農林水産委員会 第27号(1973/06/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 開拓融資保証法の廃止に関する法律案に対して御質問を申し上げたいと思います。  同僚議員からこの法案に対していろいろと質疑をされ、もう具体的な論議が行なわれているわけでありますが、時間の関係もございますから、具体的にお尋ねを申し上げたいと思いますので、簡潔に要領よく御答弁を願いたいと思います。  昭和二十八年にできた二十年の歴史を持ったこの法律が終結をしようとしておるわけでありますが、戦後、開拓農民は、要するに、一般農家と比べて開拓農家は非常な苦しみの連続であったと思うのであります。それだけに国、地方公共団体をあげていろいろと援助をしてきたことも事実であります。しかしながら、二……

第71回国会 農林水産委員会 第28号(1973/06/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 提案されてまいりました水産三法に関連をして御質問を申し上げたいと思いますが、先ほど法案審議に入る前に参考人を呼んでいただいたので、まず参考人にひとつ御質問申し上げて終わりたいと思いますから、お忙しいところを来ていただきました参考人に対してお礼を申し上げたいと思います。  御承知のように、本州四国連絡架橋についてそれぞれ三本のルートが決定をされて、同時着工ということになり、そして着工までの期間、いろいろと調査をしてこられたと思うのです。たとえば経済調査、自然条件の調査、測量調査、地質地盤調査、路線調査、下部工の設計調査、上部工の設計調査、施工調査、用地補償調査、そういういろいろ……

第71回国会 農林水産委員会 第35号(1973/06/21、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 同僚議員から林業関係についていろいろ御質問がされたので、私は具体的に林業に関する問題で質問を申し上げたいと思います。  まず、マツクイムシがいま発生の花盛りといわれているわけです。御承知のように、昭和二十一年に発生を見、二十三年、二十四年、二十五年がピーク時で最高を記録した。そして四十年代に入って、四十五年からまた発生をした。四十六年、七年、八年ということで、いまピーク時になっており、戦後二回目の最高の被害を受けようとしておるわけですが、私たちはこの二十数年にわたって、マツクイムシの対策、この原因の究明なり、またそれに対処する機能が林野庁にあるのだろうか、どういう疑問を持って……

第71回国会 農林水産委員会 第36号(1973/06/26、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人の方は北海道から沖繩、また専門的に御調査いただいておる橘先生、各位、御遠路のところおいでいただきまして、貴重な御意見をお聞かせいただきましてほんとうにありがうございました。お礼を申し上げます。  私、与えられた時間に簡単に要点だけをお尋ね申し上げて御意見を聞かしていただきたい、こう思います。  まず沖繩の農林部長さんにお尋ねいたしたいのですが、沖繩が二十六年間の長い間アメリカの占領政策によって相当のギャップが出ておる、こういう判断を私たちしておるわけですが、その二十六年間、いろいろと異民族の支配下の中で沖繩の農民の皆さんが非常に苦しんでこられた、そしてその上に台風常襲地……

第71回国会 農林水産委員会 第38号(1973/06/28、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 畑作物共済及び園芸施設共済に関する臨時措置法案に対して同僚委員からもう相当御質問がございましたので、私の持ち時間で簡単に御質問申し上げたい、こう思いますので、また答弁されるほうもひとつ簡潔にお願いしたいと思います。  まず、この法案を提案されたねらいというものは、やはり農家の所得をどうふやしていくかということが基本になっておると思うのであります。そういう観点から申し上げると、との制度で、どうも研究期間でありますから、まだまだ論議を深めていかなければならぬ問題がたくさんあろうかと思います。しかし、とりあえずやるというのでありますから、私たちはあえてそれを反対するわけではございま……

第71回国会 農林水産委員会 第41号(1973/07/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まず、執行部の皆さんにお願いしておきたいのですが、私たちがこうして御質問を申し上げるというのは、何も皆さんを追及して苦しめてというような考え方で申し上げるつもりはないわけです。この日本の農林漁業全般にわたって、お互いにどうしたらいいかということを真剣に考えなければならぬ。どの政党も反省をしなければならないし、特に、いま政権を持っておられる自民党の皆さんも、それぞれの立場で真剣に考えてもらいたい。そうしてまた行政府のほうも、それにひとつお互いに英知を集約していくという、そういう姿勢で答えてもらいたいし、私たちも現状をよく分析しながら、将来はどうあるべきかというあるべき姿を描きな……

第71回国会 農林水産委員会 第43号(1973/07/11、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農林漁業団体職員共済組合法等の一部改正について御質問申し上げたいと思います。  きょうは農林大臣がお見えにならないので、予定が変更になったわけでありますが、まず政務次官にお尋ねしたいのです。  この制度は、要するに、社会保障という方向へ持っていかなければならないと私は思っておるのですが、どうも社会保障という立場から検討してまいりますと、いろいろな矛盾が出てくる。その矛盾を同僚議員からいろいろ御質疑があったと思うのでありますが、社会保障という方向で思い切った抜本的な改正が必要だと私は判断をしておるわけですが、政務次官としてはどういう判断を持っておるか。

第71回国会 農林水産委員会 第45号(1973/07/17、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 森林法及び森林組合合併助成法の一部を改正する法律案に関して御質問を申し上げたいと思います。  まず、一つの法律を改正する、または新しく法律をつくっていくという、そういう場合に基本的なものがなければならぬと思うのですね。私たちはやはり一つの法を改正するにしても、ただばく然と思いつき、場当たり主義、そしてまたどろなわ式というような発想では困る。やはり長期の展望、将来のあるべき姿を考えて、そのレールの上を走りながら悪いところは直していくという、そういう発想でなければならぬ、こう思うわけであります。私たちはそういう考え方に立って、この法案の審議にあたってひとつ大臣に対していろいろとお……

第71回国会 農林水産委員会 第47号(1973/07/19、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 お二方御苦労さんでございますが、宮脇会長は十一時五十分に出られるのですから、共産党、公明党、民社党まで一言ずつ質問させていただいて、あと池田さんには残っていただいてゆっくりやらしていただきたいと思います。  宮脇会長に端的にお伺いしたいのですが、先ほどから十点にわたって意見開陳がございました。十分聞かしていただきましたが、その中で私たちが重大な関心を持っておる点は、まず今年の米価闘争というもの、は、一つの日本の農政の大転換期を迎えておる一つの戦いである、こういう判断をいたしておるのでありますが、会長としてはどういう見解を持っておられるかというのが第一点であります。  第二点は……

第71回国会 農林水産委員会 第48号(1973/08/28、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 四方の御参考人の皆さんにいろいろ御意見を聞かしていただきまして、ありがとうございます。お礼を申し上げたいと思います。  時間の関係上簡単にお聞かせを願いたいということで御質問申し上げたいと思いますので、簡潔に御説明を願いたいと思います。  まず喜多参考人にお尋ねしたいんですが、今度の法案に対して非常に強力な賛成の御意思を述べられました。それで前提としていろいろな問題を出されましたが、私たちはこの法案に対していろいろと問題をかかえておるのは、法案そのものよりか、現状の分析というものについてわれわれがどう理解をし、それと取り組んでいくかということが私たちの任務だ、こう思っておるわ……

第71回国会 農林水産委員会 第53号(1973/09/13、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間的な制約もございますので、簡潔にお尋ね申し上げますから、答弁者のほうも簡潔に明快にお答えを願いたいと思います。  私、先般沖繩の林業視察をしてまいりました。内地の林業も非常におくれておる、われわれはそういう判断の上に立って論戦を進めておるわけでありますが、特に沖繩の林業は、御承知のように、長年にわたって荒廃をしておるわけです。自然荒廃でなしに、これは人為的に荒らされ続けてきたという歴史があることはもう御承知のとおりだと思うのです。四十年にわたるこの沖繩の山の荒れ方というものはたいへんなものだということを私、認識をして帰ったわけです。戦争中のあの山林の被害というものは、戦争……

第71回国会 農林水産委員会 第54号(1973/09/18、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人の皆さんにはお忙しい中をおいでいただきまして、いろいろな角度から貴重な御意見を聞かしていただきまして、ありがとうございました。  時間が制約されておりますから、簡単に一、二の参考人の方にお考えを聞かしていただきたい、こう思います。  先ほどそれぞれ四人の参考人の方から畜産問題全般にわたっての悩みなり、また問題点を指摘されたわけであります。私、その中で感じましたことは、四人の方々が申されたのは、畜産振興審議会を早急に開いてくれ、こういう御意見が強く出ている。こういう事態はきのうきょう起きた問題ではなく、ことしの一月、三月、九月という三回にわたる大幅な飼料の値上げ、それに関……

第72回国会 交通安全対策特別委員会 第15号(1974/05/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 高速道路に関係をして、関係当局にそれぞれお尋ねを申し上げたいと思います。  中国高速自動車道がことし十一月に開通ということを目前に控えておるわけですが、私はそれに関連をしてお尋ね申し上げたいのですが、今年三月十五日、日本都市センターでこの関係者が集まって「高速道路救急業務に関する調査研究報告書」というものを出された。この報告書の中で、私はちょっと疑問を持っておる点があるわけですそれに伴って消防庁が各都道府県の部長に通達を出した。この通達の一番上にこう書いてあるのですよ。「高速自動車国道における救急業務の実施については、日本道路公団及び市町村の共同責任であり交通安全基本計画に対……

第72回国会 災害対策特別委員会 第6号(1974/03/14、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 関係各省にお尋ねを申し上げたいのですが、先般本委員会で、東京都の江東区の防火拠点整備、新しい都市の再開発ということで、それを兼ねてのあの地域を見せていただいた。専門的にいろいろ自信のある説明をされたわけでありますが、私たち長年の経験から申し上げると、十分とはいえないという気がするわけであります。しかし、東京都一千百万のこの人口密度の多い、濃密度の高い都市で、ああいう規模の、そしてああいう考え方で都市の再開発をするとするならば、およそ何年ぐらいかかるのかということを、まず聞いておきたいのであります。
【次の発言】 あの地域だけが五十三年までかかる。ところが東京都全体は、順次ああ……

第72回国会 地方行政委員会 第27号(1974/04/12、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 今回の消防法の一部を改正する法律案に関連をしてお尋ねを申し上げたいと思います。  今度の法の改正は、新たに、われわれが重要な部分として関心を持っておるのは十七条の項の改定であります。これは、いままである古い建物に対して防火施設を完備するように法的に規制をするということであります。百貨店、旅館、病院、地下街、複合用のビルというようになっておるわけですが、この防火施設の完備を義務づける場合に期限をつけておられるわけです。百貨店の場合は三カ年、旅館、ホテルは五カ年、病院は五カ年、地下街、複合用のビル、そういうところは三カ年ということになっております。私たちはこの点で、三カ年、五カ年……

第72回国会 農林水産委員会 第2号(1973/12/11、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 派遣委員第二班、兵庫県、鳥取県、岡山県の調査報告をいたします。  兵庫、鳥取及び岡山三県における森林の保全、森林組合の運営状況等、林業に関する実情調査のため、私外六名からなる調査団を編成し、去る十一月十二日より十四日までの三日間にわたり、現地の実情を調査してまいりましたので、その概要について御報告申し上げます。  まず、調査日程について申し上げますと、第一日目は、姫路市の兵庫県姫路総合庁舎において、兵庫県農林部次長及び林政課長から、兵庫県の農林水産業の概要及び林業の現況、特に森林に対する開発状況、森林組合の現状等の説明を聴取し、これらについて意見の交換を行なった後、相生市の東……

第72回国会 農林水産委員会 第4号(1973/12/13、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 もう相当時間が経過しておりますから、簡単に御質問申し上げたいと思います。  先ほど来、いろいろと同僚議員から御質問がございまして、石油に関連する問題で、私たち農林水産委員会としても、第一次産業全般にわたって取り組んでおる重要な委員会でありますから、そういう立場で、第一次産業を守り、発展させていくという前提に立ってこの石油問題を考えていかなければならぬと思うわけであります。  前口上はなるべく避けまして、簡単に御質問申し上げますから、お答えも簡単に願いたいと思います。  まず、政務次官にお尋ねするのですが、閣議決定の文を先ほど読まれました。その中で、大口需要は一〇%、一割ほど節……

第72回国会 農林水産委員会 第8号(1974/02/14、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農林大臣にお尋ねを申し上げたいのですが、倉石農林大臣は、今度三回目の農林大臣就任ですね。相当の経験者であるわけであります。今度の大臣の所信表明を聞かしていただいた中で、私は、森林問題、林業問題を中心にお尋ね申し上げたいのですが、まず、全国の農民の立場から申し上げると、倉石農林大臣は農業を破壊した張本人だという位置づけをされておるようなんです。そして、倉石農政は暗い農政をつくり出した張本人だという言い方もされておる。この際、そういう暗い農政を打ち出した張本人だというようなことをなくするために、思い切って明るい農政を打ち出すような熱意がほしいという農民の声があることを御承知願いた……

第72回国会 農林水産委員会 第13号(1974/02/26、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 この間現地調査をいたしましたが、それに関連してお尋ねを申し上げたいと思うのです。  この間、私たちは、兵庫県、鳥取県、岡山県の三県を、開発地または森林の状態、マツクイムシ、そしてまた森林組合の実態というものを中心に調査をして、調査報告を申し上げたのですが、それに関連して、今度の森林法改正に伴って私たちが感じますことは、森林組合を合併させるということ、たとえば鳥取県は現在三十組合あるが、それを五カ年後には七つにするというのです。そうした場合にちょっと疑問が起きることは、鳥取県にはそれなら県森連は要らぬのじゃないかということですね。鳥取県にたった七つの森林組合ができ、その七つの森……

第72回国会 農林水産委員会 第18号(1974/03/07、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうは大筋三つの問題点についてお尋ねしたいと思うのですが、一つは農村金融の問題、もう一つは農家の負債の問題、また、これに関連しての畜産問題、この三つを大筋としてお尋ね申し上げたいと思うのです。  今度、公定歩合の引き上げということでそれぞれ金利の引き上げ等が行なわれるわけでありますが、農林関係は金利引き上げの据え置きの面があるわけであります。しかし、総体的にいまの農村金融の実態を見て、系統資金なり、政府資金なり、いろいろなそういう面の運営のあり方というか、協調のあり方にわれわれはどうも疑問を持つ点がある。この系統資金の運用についてもう少し政府は考慮を払うべきではないかと思い……

第72回国会 農林水産委員会 第19号(1974/03/12、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農用地開発公団の法案に関連して、本日は、時間が限られておりますから簡単にお尋ねを申し上げたいと思いますが、各同僚議員からいろいろと角度を変えて具体的に質問をされておるわけでありますが、私がまずお尋ねしたいことは、たびたび答弁されているのですが、開発機械公団からの承継、要するに債権債務のすべての承継は法的に完全に責任をもって承継をするという、そういう明確な責任のある態度を表明をしてもらいたいということ、これが第一点であります。
【次の発言】 それなら、労働組合とのいろいろな覚え書きがかわされておるわけでありますが、この覚え書きについても全部責任を持つということに間違いありません……

第72回国会 農林水産委員会 第20号(1974/03/13、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きのう質問を少しやったのですが、時間がございませんし、大臣に対する質問時間もさかなければなりませんので、簡潔に質問申し上げますから、簡潔にお答え願いたいと思います。  今度の新公団出資金政府二億円、開発機械公団の八億三千五百二十万余円というのを合算すると十億余りですが、これ以上ふやすのか、ふやさないのか、その点聞いておきたい。適正な出資金額というものはどの程度なのか。
【次の発言】 この公団法審議の中で各委員から非常にやかましく言われたのは、やはり、定員内、定員外の職員の問題です。そして、当局の答えは、定員は予算定員だということを明確に言われたのです。ぼくは、定員外のほうは事……

第72回国会 農林水産委員会 第24号(1974/03/26、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 大臣に御質問を申し上げますが、同僚委員からたびたび出されたのですが、きょうは公団法を上げるかどうかという大詰めを迎えたわけでありますから、大臣が答弁をきちっとはっきりしていただくことが早く法案が上がることだということをお考え願いたい。そういう意味で簡単に御質問を申し上げますから、明瞭にお答え願いたいと思います。  まず、農地開発機械公団から今度農用地開発公団に移行するということで、職員の皆さんの身分の保障ということについては、同僚委員から何回となく問題点を出されております。しかし、当局の答弁はどうも不明確であいまいな点がある。そこで、この身分保障については、大臣の責任において……

第72回国会 農林水産委員会 第25号(1974/03/27、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうはたいへん気象条件が悪いので、なるべく早く終わりたいので、簡単に時間を切り詰めて、残った時間は来週に回したい。こういう考えで質問しますので、簡明にお答えを願いたいと思います。  水産庁の長官というものは、もっと歯切れのいい、要領のいい答弁をせられるものと私は思っていたのですが、同僚委員との質問とお答えを聞いていると、どうもぴんとこない。たとえばいま井上君が、ソ連船によって日本の漁民が苦しんでおる実情を質問しているのに民事論を出している。あなたは何ということを言うのかと思うと、これは全くおかしい。もっとあなたは元気を出して、これはほんとうは立法措置を講ずべきです、水産庁も……

第72回国会 農林水産委員会 第27号(1974/04/02、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 先般も御質問申し上げて、引き続いてお尋ね申し上げたいと思います。  きょう、資料として、漁業協同組合の規模、職員数、そして、いろいろとその内訳の明細をいただいたわけでありますが、漁業協同組合の組合の、団体を育成するというのでなくして、その団体が持っている任務を完全に遂行さしていくという、そういう立場から申し上げると、どうしても専門技術員というものを十分配置していかなければならぬ、とる漁業というのではなくして、これからは飼う漁業だという立場から考えると、相当高度の技術者が要る。ただ一ペんの講習会や研修会程度ではほんとうの専門技術員にはならないという判断に私は立っておりますので、……

第72回国会 農林水産委員会 第28号(1974/04/03、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 昨日も水産三法に関連していろいろ御質問を申し上げたのですが、きょうはなるべく時間を節約するということで簡潔にお尋ね申し上げたいのです。  沿岸漁場整備をするということはいいことでありますから、大いにやっていかなければならぬ。しかし、いまいろいろの問題が出ておることも御承知のとおりだと思います。特に瀬戸内海に関係する府県が約十一県、この十一県の住民というか約二千二、三百万人のこの生活用水というか、そういうものとか、工場から入ってくる水、たいへんな汚水というものがあの瀬戸内海に流れ込んでおるわけであります。これらを考えたときに、あの瀬戸内海の水量というものが、推定八億トンともいわ……

第72回国会 農林水産委員会 第30号(1974/04/09、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 大臣にお尋ね申し上げますが、今度の保安林整備臨時措置法は十年間延長するわけでありますが、この法案のできた経過というものは、あくまでも日本の山を守るということで、あらゆる災害から山を守っていこうという大原則に立ってこの法案ができた。そういうことから考えるならば、山に対する考え方というものにもっと力を入れていくべきではないか、保安林行政を含めて、森林行政全体の予算措置においてももっと十分に配慮して処置をとるべきではなかろうか、と、このように思いますが、大臣の見解を述べていただきたいと思います。
【次の発言】 大臣、決意だけはよくわかるわけですが、山の防災対策、特に保安林の保護とい……

第72回国会 農林水産委員会 第33号(1974/04/24、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農業者年金基金法の一部を改正する法律案に対して御質問を申し上げたいと思いますが、その前に大臣に一つお尋ねしたいのですが、何か、日中航空協定に関連をして農林政務次官がやめるとかやめないとかいうことで新聞をにぎわしておるわけですが、事実かどうかわかりませんが、いまのような重要な段階を迎えておる日本の農業問題であり、そして農政全般であり、そしてまたわれわれがこうして具体的に法案の審議をやっておるときでございますから、そういう重要なときに、外務省の政務次官ならいざ知らず、農林省の政務次官が辞表を出すとか出さぬとかいうのは、われわれ農林水産委員としてはどうも納得ができかねる。そういう気……

第72回国会 農林水産委員会 第34号(1974/04/25、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 児島湾土地改良区に関連をしていろいろ御質問申し上げたいと思います。  児島湾の土地改良事業は、御承知のように国営事業としてやられており、そういう歴史を持ったいろいろの問題があることは農林省も十分知っておられるわけであります。これは今日あの締め切り堤防は有料道路で――道路とは言えないけれども、まあ有料で、通行料金を取って、その料金から土地改良の一般の通常運営費または事業費に充てておるということは御承知のとおりであります。これは無料化をしろということで長い間国会でも論議してきたわけでありまして、そういう無料開放についていろいろと物議をかもしたことも農林省はよく御承知であります。昨……

第72回国会 農林水産委員会 第36号(1974/05/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 簡単にお尋ね申し上げますから、簡明にお答え願いたいと思います。  同僚議員からこの法案に対していろいろ御質疑がございましたが、私は、何としても農業団体職員の給与改善をまずしなければならぬという気がいたすわけでありますが、いま中身を見ると、団体別の給与格差、そしてまた地域的な給与格差というものがあるわけであります。こういう格差をなくすることが当面の緊急課題であるし、そして、また、農業団体職員の優秀な職員の確保、定着ということを考えた場合には、思い切って給与改善をすることが大事だと思っておるのでありますが、この二つの点についてお答え願いたい。

第72回国会 農林水産委員会 第39号(1974/05/15、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 肥料価格安定等臨時措置法の一部改正案に関連して御質問申し上げたいと思います。  この法律は、国内需給の確保、肥料の価格安定、輸出の調整という三本の柱でこの法律が必要だということになっておるわけでありますが、この法律設置以来いろいろと肥料行政に取り組んでこられた農林省当局として、この法律に対して、欠陥というか矛盾というか、そういうものを一回も感じたことがないのかあるのか、この法律が最善のものであるかどうか、その見解を聞きたいのです。
【次の発言】 国内需要の動向なり国際需要の動向というものの認識のしかたは、いつごろからあなたはそういうきびしさを感じたのか。

第72回国会 農林水産委員会 第45号(1974/07/15、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 倉石農林大臣が出席をするということで、理事会で時間の割り振りをきめたわけでありますが、残念なことに倉石農林大臣は病気の関係で出席できないということになって、渡辺政務次官が大臣代行をするわけでありますが、渡辺政務次官も米審とかけ持ちということになりますので、時間が非常に制約されて、少ない時間になりますから、きょうは、渡辺政務次官は大臣になったつもりではっきり明快にお答えを願いたいと思います。それをまず注文しておきたいと思います。  今年産米の米価の諮問案が米審に出されまして、先ほど、この諮問についての内訳の説明が杉山さんからあったわけでありますが、まず、政務次官に聞きたいのです……

第72回国会 物価問題等に関する特別委員会 第22号(1974/04/25、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 自転車に関してお尋ねを申し上げたいと思います。  まず今日、国内の生産台数、そして国内販売台数、輸出の販売台数、そして、それにあわせて国内の販売価格、輸出の販売価格、これをお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 先ほど四十八年度一カ年の生産台数九百四十一万台余りですが、金額にして一千一百二十五億円、そうすると一台の生産費というか販売代金というものは一万円そこそこだということになるわけですね。それが現実にいま消費者価格は平均にして、たとえばスポーツ車、軽快車、実用車や子供用というような自転車が大体どのくらいしておると思われますか。

第73回国会 災害対策特別委員会 第2号(1974/08/01、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 災害関連について同僚議員からいろいろ御質問があったわけでありますから、私は三十分という質問時間でありますから、その範囲内で簡潔にお尋ねを申し上げたい、こう思います。  まず建設省、農林省ともに緊急査定についてお尋ねしたいのですが、まず、この査定に入るまでの準備、市町村側が相当準備をするわけでありますが、いままでこの準備をする過程の中に、非常に事務的に繁雑というか、たとえば災害被害額の大きな個所、それから小規模の災害個所、たとえば三十万だとか五十万だとか、百万以内の小規模災害個所について、同じように書類をつくらなければならぬという、非常に事務的に追いまくられるという市町村の、人……

第73回国会 災害対策特別委員会 第3号(1974/09/11、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間が制約されておりますから、簡潔にお答えを願いたいと思います。  今回の災害について、日本列島は年じゅういろいろな災害が起きる、半ば宿命的な災害列島だといわれておるわけでありますが、まあ雨の降るたびに災害が起きる、その原因は何かというと、天災だ、人災だ、こういうことで常に論戦が行なわれてくるわけでありますが、私たちの目から見ると、日本の場合は、天災というよりか人災のほうが多いのではなかろうか、こういう気がいたします。今度の多摩川の災害の実態を見てもそういうことがいえるのではなかろうか、天災でなし、人災だとこういわざるを得ない。そういう河川管理の行政の姿というものをわれわれは……

第73回国会 農林水産委員会 第2号(1974/09/10、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 畜産問題でお尋ね申し上げたいと思います。  まず、農林省は、米と果樹と畜産という三本の柱を日本の農政の基本として強力に進めてこられた。御承知のとおりだと思うのですが、今日ほど畜産危機と言われる時代を迎えたということはない。なぜこういう事態になったのか、これに対してどういう認識をしておるのか、原因は何か、まず、その点を聞かせてもらいたいと思う。
【次の発言】 いろいろと原因の問題点を言われたのですが、その中で、この消費の伸びの見通しが誤ったということがあるようですが、なぜ消費の伸びがないのか、その点の分析はどうでしたか。

第73回国会 農林水産委員会 第4号(1974/11/12、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 畜産局長にお尋ねを申し上げたいのですが、今日の畜産関係全般は、養鶏、養豚、和牛、乳牛を含めて非常な危機を迎えておるわけでありますが、その中できょうお尋ねを申し上げたいのは、肉牛に関連をしてお尋ね申し上げたいと思います。  まず、今年度の需要の見通しはだれが立てたのか、その点をお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 各地域で聞くことは、畜産事業団は農民の味方ではない、農民をだます機関だということをわれわれはよく聞くわけでありますが、畜産事業団ができた経過というものを考えた場合には、農民をだますとは思えないのですが、しかし、結果的には、いまはどうも農民の味方にならない機関になって……

第74回国会 農林水産委員会 第1号(1974/12/24、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 大臣に、時間の関係上簡単にお尋ね申し上げたいと思います。  御承知のように、去る十八日の午後二十時四十分、水島の三菱石油製油所の二百七十号のタンクが破損をいたしました。あのタンクにはC重油が入っておる。そのC重油が流出いたしまして、毎日新聞等で報道されておりますように、備讃瀬戸、紀伊水道を含めて、関係県五県にわたる地域がたいへん汚染をされまして、年末を控えての漁民の苦しみというものがまざまざと胸に刻まれるというか、いまやそれを痛いほど私たちは感じるわけでありますが、これについて大臣としてはどういう気持ちか、そして対応策はどうするのか、その点をまずお聞きをしたいと思うのでありま……

第75回国会 災害対策特別委員会 第3号(1975/03/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間の関係上、積み残しが出ると思いますが、いずれ改めて論争したいと思いますが、私は、水島の三菱石油の油流出に関連をして、関係当局にお尋ねを申し上げたいと思います。  まず、消防庁にお尋ねしたいのですが、今度の油流出に関連をして事故原因の調査委員会ということで、調査委員長に東大教授の木原さんをお願いして、いま原因究明に当たっておられると思いますが、この調査委員会の結論というものは、いつ出る見込みですか、その点をお尋ねしたいと思う。
【次の発言】 完全にこの原因がはっきりするまでの調査というのは六月、七月ごろになる、しかし一方法案の作業をしなければならぬというので三月中に中間報告……

第75回国会 災害対策特別委員会 第4号(1975/03/27、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 水産庁にお尋ねをいたしますが、水島の三菱石油のC重油の流出に関連をして、昨年十二月十八日以降長期間にわたっての油騒動というものは、関係漁民は物心両面の大変な苦しみを受けておることは御承知のとおりでありますが、まだ完全に漁場が整備されてないという、そういう状況なんですが、その後の状況というか、清掃の進捗状況、そして操業をやっていない地域、また操業をやっておる地域、それを具体的にちょっと説明を願いたいと思います。
【次の発言】 操業を再開しておる漁協の報告を聞くと、油事故が起きる以前と今日、操業をやってみて漁獲高が非常に少ないという。魚の量が少なくなったのか、どこかへ逃げてしまっ……

第75回国会 災害対策特別委員会 第7号(1975/07/03、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 御承知のように、六月から九月までは雨季に入るわけですから、災害予防という立場から問題をしぼってお尋ねを申し上げたい、こう思います。  まず、老朽ため池の問題なんですが、全国で約二十六万ため池がある、数字的にはそう言われているわけですが、その中で当面老朽化しておる――老朽化の形がいろいろ変わっているわけでありますが、堤防の老朽化なり、水はけの老朽化なり、またその他の付帯施設の老朽化、こういう分類をされておるわけでありますが、私たちは特に堤防と水はけというものに関連を持っておるこの老朽ため池の問題について、雨季に入るとどうしてもこの問題が、いま重要な災害が起きる可能な一つの物件と……

第75回国会 社会労働委員会 第23号(1975/06/19、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、中国から帰国される方々に関して御質問申し上げたいと思うわけであります。  御承知のように昭和四十七年に日中国交回復がされまして、それ以後中国から一時帰国そしてまた永久帰国という形でお帰りになっておられる方がたくさんあるわけですが、それに関連して国の援助のあり方、そして現在やっておるいろいろな施策というものについて私たちは非常に不満があるわけでありますので、それを言う気持ちでお尋ねを申し上げたいと思うわけであります。  現在中国から、四十七年七月二十九日に国交回復ということから今日まで、一時帰国と永久帰国が全国で何家族帰られておるか、まずそれをお聞きしたいと思います。

第75回国会 地方行政委員会 第27号(1975/06/20、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まず政務次官にお尋ねしたいのです。  この法案の中身を読んでみてわれわれ感じますことは、災害のいろいろの種類があるわけですが、大別して天災的な災害、それから人為的な、要するに人災的な災害、この二つの立場から両面をわれわれ考えなければならぬ、こう思っておるのですが、しかしこの法案を読んでみると、どうも天災的表面が弱い、どちらかというと人災的な要素の方が強い面が出ている。要するに人災的な災害対策、こう考えざるを得ないのですが、この点についてこれを出された自治省の当局としてはどちらに本当に重きを置いてこの法案を作成されたのか、その点をまず左藤政務次官の方からお考えを聞きたい。

第75回国会 農林水産委員会 第1号(1975/01/23、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうは関係官庁から多数来ていただいておるわけでありますが、時間の関係で簡潔に質問申し上げたいと思います。  本問題は、本日で済むというものではない、相当長期間にわたって国会において論議をしていかなければならぬ問題だと思っておるわけでありますが、十二月十八日の事故発生以来、この関係の県は大変な苦労をしておるわけであります。この問題については、昼夜分かたず精力的に取り組んでおる。その中で、いろいろと論議をやってみて、大変残念なことだということで、もう少し事前に手を打っておったらこんなことにならなかったであろう、返す返すも残念だという意見が常に出てくるわけであります。  なぜそう……

第75回国会 農林水産委員会 第6号(1975/02/20、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 今回の三菱石油の重油流出について、被害を受けられた関係漁民の皆さんにお見舞い申し上げながら、そうしてまた関係者のいろいろな御苦労に対して敬意を表しながら参考人の皆さんに質問をいたします。  本日参考人としておいでいただきまして、先ほどいろいろと御意見をお述べいただき、大変御苦労さまでございますが、参考人の皆さんには大変失礼ではございますが、われわれはわれわれ国会の立場から率直にお尋ねを申し上げたいと思いますので、ひとつ簡潔に御回答いただきたいと思います。  まず、私たち日本人として小さい時分から誇りを持ってきた、その一つのシンボルというか、心のよりどころとして考えてまいりまし……

第75回国会 農林水産委員会 第10号(1975/03/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人の皆さん、御苦労さまでございます。時間の関係上簡潔にお尋ね申し上げたいと思います。  まず、池田参考人にお聞きしたいのですが、いままでの慣例から言うと、一つの法案を出してくるということ、特に、農林省関係の法案というものは、事業推進、特に農業を前進させていくという大前提があるわけですが、そういう立場から言うと、この法案に対して、正式提案するまでには農業団体の意見をいろいろな形で聞かれると思うのです。  先ほど池田参考人から、本法に対して四カ所ほど修正要求をしたいという御意見が出ましたが、これだけの修正要求が、農業会議の方、農業団体の方から出てくるということはいまだかつて初……

第75回国会 農林水産委員会 第14号(1975/03/14、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農振法に関連をしてお尋ねを申し上げたいと思います。  時間の関係上簡潔にお尋ね申し上げますから、できるだけ簡潔にお答えを願いたいと思います。  まず、われわれは、農業関係のいかなる法案を審議するに当たりましても、日本の食糧問題全般にわたって考えて、その法案が本当にりっぱな法案になるかどうかということに結びつけて判断をしておるわけでありますが、今度の農振法に関係することについて、食糧の安定的供給という言葉を近ごろ私たちは常時聞くわけであります。文章にもそういうふうに書いてある。いままでは国際分業論という言葉が多かった。ところが、いまはその言葉がなくなりまして、安定的供給論という……

第75回国会 農林水産委員会 第18号(1975/04/16、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 家畜伝染病予防法の一部改正について、それに関連をしてお尋ねを申し上げたいと思います。  この家畜伝染病予防法に関連をして、国内だけの問題ではなく、国際的な問題も私たちは常にあわせて考えなければならぬ。そういう意味から、国際的な食肉流通の過程における家畜予防についての措置がどういうふうになされておるのか、その点をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 いろいろ説明をいただいたのですが、まだ十分とは言えないという気がいたします。  特に、中国の問題なんですが、輸入禁止地域としていま禁止措置をしておるわけですが、これを解除してくれという解除要請がある。これについて、中国との関係……

第75回国会 農林水産委員会 第19号(1975/05/07、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 飼料の品質改善に関する法律の一部を改正する案件について、まず、法案から御質問申し上げたいと思います。  第一条の「目的」なんですが、「この法律は、飼料及び飼料添加物の製造等に関する規制、飼料の公定規格の設定及びこれによる検定等を行うことにより、飼料の安全性の確保及び品質の改善を図り、もって公共の安全の確保と畜産物等の生産の安定に寄与することを目的とする。」となっており、これだけを見るとまことにもっともらしいもので、現在までのいろいろな法律の目的だとか定義だとかいうことになればこの文でいいと思うのでありますが、しかし、もうこの辺で発想を変えなければならぬというわれわれの考え方が……

第75回国会 農林水産委員会 第20号(1975/05/22、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まず、マツクイムシの問題でお尋ねを申し上げたいのでありますが、現在マツクイムシに冒されておる面積と、それに対する材積量と、そして何県にわたっておるのかということ、その点をまず御説明願いたいと思います。
【次の発言】 いろいろ努力はしておられるようではありますが、一つも減っていない、蔓延しておるというのが現状でありまして、病害虫の駆除というだけの考え方ではもはやどうにもならぬのではなかろうかと思う。私たちはこの現状を見て、このまま放置しておくと防災対策上大変なことになるという判断に立たざるを得ないわけであります。たとえばあれだけマツクイムシで枯れておる山に火が入ったら防ぎようが……

第75回国会 農林水産委員会 第24号(1975/06/03、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人にお尋ね申し上げます。  まず、太田参考人にお尋ねしたいのですが、私たちは今度の法案を審議する過程の中でいろいろと疑問を持っているわけです。まず、家畜にも大家畜、中家畜、小家畜といろいろ種類があるし、特に鶏、豚、乳牛、和牛に重点を置いて私たちは飼料の品質に非常に関心を持っておる。そういう立場から言って、添加物を使わなければならぬ理由というものがよくわからない。添加物、添加物ということで規制をしながら、そして品質を改善しながらなぜ添加物を使うんだという、こういう添加物利用の基本的な理由がよくわからないので、その点の考え方をちょっと聞かせていただきたいと思います。

第75回国会 農林水産委員会 第26号(1975/06/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 いま野坂議員から質問がございましたが、重複を避けて、与えられた時間の範囲内で御質問申し上げたいと思います。  まず、今村審議官に聞きますが、ひょう害についての農林省の考え方、つまり、災害に対する基本的な問題についての農林省の考え方は、どうも一つも変わっていないという気が私はする。調査をしてそれから具体的な、というような表現があるわけですね。そして統計調査部の報告を待ってからと言うのですが、それは数字については報告も待たなければならぬでしょうけれども、災害に対する敏速性という立場から言えば、天災融資法を発動した場合にはどういう処置を直ちにどうするとか、それまでには自作農維持資金……

第75回国会 農林水産委員会 第30号(1975/06/24、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 明日麦価に関して米審が開かれるということで、同僚委員からいろいろ角度を変えて質疑が行われたわけでありますが、私は聞いておって、食糧庁なり、また最高責任者である大臣の答弁に対して、日本の食糧問題を本当に真剣に考えておるんだろうかなという気持ちを持つわけです。ただ数字をどうごまかすかということで数字にこだわっているのか、あるいはまた財政問題だけにこだわっておるのか、何がその原因であろうかということをつかむことはわれわれは余りできないという、そういう気持ちをいま持っておるわけです。  時間の関係で単刀直入にお尋ねしたいのですが、農民の生活の基盤である麦なり米の価格というものは、農民……

第75回国会 法務委員会 第23号(1975/06/04、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 最高裁の田宮総務局長にお尋ねを申し上げたいと思います。  私は、広島高等裁判所の岡山支部の建物の改築に関連してお尋ね申し上げたいと思うのですが、それぞれ高裁の支部が全国に幾つかあるわけですが、これらの建物で改築を順次やっていくという計画があるのかどうか、まずお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 御承知のように、岡山の支部はもう三十年近くたっておるわけで、建物が非常に古いし、悪くなっておるし、狭隘であるしといろことで、能率的な面から見て非常に悪い条件にいまなってきている。この点についてはお認めになると思うのですが、どうですか。

第75回国会 予算委員会 第15号(1975/02/18、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 「農産物の需要と生産の長期見通し」ということで農林省が出した今度の案の中を検討してみて、どうも理解のできないところもあるわけでありますが、まず私は、こういう見通しを出す場合に、政府としてどういう認識を持っているのかということがわれわれ十分理解できないという点からお尋ね申し上げたいと思うのです。  いまの時点、そして五年先、十年先に、本当に食糧問題としてこの日本に危機が来るのか、本当に食糧不足という問題を深刻に受けとめてこういう案を立ったのかどうかという点をまず農林大臣に聞きたいのですが、見解を述べていただきたいと思います。

第76回国会 災害対策特別委員会 第3号(1975/11/05、33期、日本社会党)【議会役職】

○柴田(健)委員長代理 津川武一君。

第76回国会 災害対策特別委員会 第5号(1975/12/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうは時間の制約がございますので、簡単に御質問申し上げたいのですが、消防庁の方にお尋ねしたいのです。  水島の三菱石油流出事故について、もう一カ年を迎えるわけですが、事故調査委員会に調査を付託されて、自来いろいろの角度から原因究明に当たられたと思うのですが、この点についていつごろ正式にこの事故調査委員会の発表をされるのか、それから発表されたらその原因というものを資料としてわれわれ災害委員会にお配り願えるのかどうか、この二つの点をまずお尋ねしたい。
【次の発言】 次に、防災器具に関連をしていろいろ問題があるわけでありますが、特にその中で消火器の問題でお尋ね申し上げたいのです。……

第76回国会 農林水産委員会 第3号(1975/11/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間の制約がありますから簡潔に質問申し上げたいと思いますので、答弁者側もひとつ要領よく簡潔に御答弁願いたいと思います。  まず、カメムシの問題で技術会議の事務局長にお尋ねを申し上げたいのですが、このカメムシの発生については、五年前に北海道にも出た。そしてちょこちょこ全国的に発生はしてまいったわけでありますが、特にこの二、三年、広島、島根、鳥取、岡山というところに異常発生をした。この異常発生をした理由、そしてこのカメムシの種類は本当に何種類あるのか。六十とか九十とか百五十とか、いろいろ憶測があるのですが、本当に専門的な立場から言えばカメムシの種類は何種類あって、それから生息の実……

第76回国会 農林水産委員会 第6号(1975/12/17、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間が非常に制約されておりますから簡単に御質問申し上げたいと思いますので、答弁側も簡明にお答え願いたいと思います。  まず予算関係なんですが、二十二日に大蔵原案が出るというようなことで年内予算編成の方針であるようでありますが、私たち、地方財政の問題を含めて総合的に考えなければならぬと思うのでありますけれども、まず農林省、たとえば農業基盤整備事業を四十八年から十カ年計画で十三兆円の投資というのが、このままでいくと大きく計画が狂うという判断をせざるを得ないわけであります。そうすると攻めの農政がますます後退、後退の農政になるので安倍農林大臣の存在価値がなくなると思うので、これは思い……

第77回国会 地方行政委員会 第8号(1976/05/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間がございませんから簡単に申し上げますが、地方財政法の十条規定の中で、耕土培養と家畜保健衛生所、そしてまた繭検定所、三つを除外をするというふうに今度は改正をされるわけですが、この三点について自治省はどういう認識の上に立ってこれを除外されるのか、この点を簡潔に御説明を願いたい。現行のこの法律の中に耕土培養法だとか蚕糸業法だとか、また家畜保健衛生所法、三つの法律があるわけですが、それらをどう理解をして、要するにこれを十条規定から外すということは、義務的補助をなくす、十六条の奨励補助だけ残していく。なぜ義務的補助をなくして奨励補助だけにしぼってしまうのか、その点自治省の見解をまず……

第77回国会 農林水産委員会 第2号(1976/03/02、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 ただいま大臣から五十一年度の農林予算に関連して所信が表明されたわけでありますが、大臣のこの所信に対して、わが党はそれぞれ分野を決めまして御質疑を申し上げる予定であります。水産業なり林業なり、その他食管問題については、同僚議員からいずれ質問をする予定でございます。  私から、まず大臣の五十一年度の予算に対する姿勢の問題、そしてまた、あなたが農林大臣になって以来、五十年度の予算を通じ、また今年度の予算を通じて何が変わったか、日本の農政のどこが変わったのか、その変わった点をまず明らかにしてもらいたいことと、五十一年度で安倍農政にとって何が目玉商品か、その点をまず明らかにしてもらいた……

第77回国会 農林水産委員会 第5号(1976/03/29、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 土地改良法の一部を改正する法律案に対して、簡単に御質問をいたしたいと思います。  今回提案された特別会計に繰り入れをして事業実施する七地域、この七地域についてだけ取り上げたというのはどういう理由なのか、まだほかに、順次これは毎年計画にほとんど全部特会に繰り入れていくようなやり方をするのか、その点の考え方をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 いまお答えになったように、非常に進捗率がおくれてくる。これを短縮するためにやるというのですが、いままで大幅におくれてきておるわけですね。この期に及んでこれをいかにも正当づけるような理屈をつけてやるというのは、見通しの甘さというか、当……

第77回国会 農林水産委員会 第9号(1976/05/12、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 野菜生産出荷安定法の改正案に関係して、割り当て時間がございますから、簡潔に質問を申し上げたいと思います。  今度の出荷安定法の改正については、指定生産地に対する野菜の品目の拡大、そして指定消費地しの拡大、そしてまた生産出荷安定資金協会と価格安定基金という二つのいままでの団体を一本化していく、それが大筋の法案の改正でありますが、私たちは生産、消費ということを考えたら、流通という問題を無視するわけにはまいりません。そういう点で、生産と流通、そして消費というルールを頭に描きながら御質問申し上げたいと思います。  今度いままでの十三地域から七地域ふやして二十地域にする、そして四千五百……

第78回国会 災害対策特別委員会 第3号(1976/09/30、33期、日本社会党)【議会役職】

○柴田(健)委員長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  委員長が所用のため出席できませんので、指名により私が委員長の職務を行います。  災害対策に関する件について質疑を続行いたします。新井彬之君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君。
【次の発言】 瀬野栄次郎君に申し上げます。厚生省入江保護課長はまだ見えておりませんが……。
【次の発言】 宮田早苗君。
【次の発言】 武藤嘉文君。
【次の発言】 森下元晴君。
【次の発言】 水野清君。
【次の発言】 井上普方君。
【次の発言】 湯山勇君。
【次の発言】 次回は、来る十月二日午前十時より委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。    ……

第78回国会 災害対策特別委員会 第4号(1976/10/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 限られた時間内でありますから簡潔に質問申し上げますから、答弁側の方も簡潔に明快な答弁を願いたいと思うのです。  もう同僚議員から、あらゆる角度から十七号台風に関連をしていろいろと対応策について質問がございましたから、私は前口上は省いて、簡潔に問題点をしぼってお尋ね申し上げたいと思います。  まず、国土庁長官にお尋ね申し上げたいのですが、八日に激甚法の指定をするという方向が明確になったわけでありますが、この激甚法が制定されてもう相当の期間がたつわけでありますが、要するに指定をする場合、都道府県なり市町村の現行の標準税収、それに対して都道府県の場合は二〇%、市町村は一〇%と、こう……

第78回国会 災害対策特別委員会 第7号(1976/10/26、33期、日本社会党)【議会役職】

○柴田(健)委員長代理 この際、暫時休憩いたします。     午後一時五十三分休憩
【次の発言】 十七号台風に関連をしてお尋ね申し上げたいのですが、まず農林省の関係で、農業施設の中でため池と農地復旧、この二点にしぼってお尋ねしたいと思うのですが、ため池が全国にたくさんあるが、今度の十七号台風の関係被害県の中でどの程度のため池が破損したのか、まず数をひとつ明確にしてもらいたい。
【次の発言】 農地の方はどの程度の被害面積になっていますか。
【次の発言】 五千六百のため池が被災した。このため池の五千六百というのは、被害の状況で分類した場合には、どういうぐあいになっているのか。五千六百の中身はどうい……

第78回国会 農林水産委員会 第3号(1976/10/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間の関係上簡単に質問を申し上げたいと思うのですが、災害委員会なり農林委員会でそれぞれ同僚議員各位から、冷害そして十七号台風に関連する災害諸問題についていろいろと質疑がなされたわけでありますから、私からは今度は角度を変えて、各関係機関にいろいろとお尋ねを申し上げたいと思うわけであります。  まず、これは災害とは関係ございませんが、農林大臣に一つ聞きたいのですけれども、いま国鉄運賃の審議が行われておるわけですが、今度の国鉄運賃の値上げに伴う貨物料金改定で、農産物の輸送について料金を引き上げると大変な影響があることは御承知のとおりでありますが、きのう運輸委員会と物価問題特別委員会……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 災害対策特別委員会 第3号(1977/03/03、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 豪雪に関係して、関係省に要点だけ御質問申し上げたいと思いますので、簡潔にお答えをいただきたいと思います。  まず、自治省の方が見えておると思いますが、石原審議官にお尋ねしたいのですが、今度の豪雪、寒波その他で災害を受けられた町村は財政的に非常に苦しいということで、われわれのところにたくさん陳情に見えるわけでありますが、特に特別交付税を当てにしておられるようであります。それから、大体寒冷というか、雪の降る地域は毎年大なり小なり雪は降るわけでありますから、平時、普通交付税の中でどの程度豪雪に対する対応ができるような単位費用を見ておるのか。それはもう普通交付税では見ていない、災害と……

第80回国会 地方行政委員会 第14号(1977/04/15、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 消防に関して六点ほどお尋ねをしたいと思います。  まず、毎年毎年われわれは国の予算編成また県、市町村の予算編成の時期に消防団の団員の報酬なり手当、要するに処遇改善について長年改善策を求めてまいりました。自民党政府の消防団に対する物の考え方というものは敷石だという考え方、犠牲奉公で勤労奉仕というこの奉仕精神を盾に、改善策というものが遅々として進まない。どうもいま社会的の位置づけというもの、非常勤消防団員間においての幹部諸君の悩みというのは、ほかの団体と比べてどれだけ地域に貢献しておるかというその貢献度のぐあいから見て、処遇改善についてはどうも理解ができないという考え方が強い。幹……

第80回国会 農林水産委員会 第4号(1977/03/15、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まず、森林組合連合会長にお尋ねしたいのですが、松くい虫は、四十年代になって材線虫という根拠が確認されたわけです。それまでは一般の松くい虫論で、戦後、岡山県の場合は大発生をして、われわれは三年間苦労したのですが、その時分には復員者、引き揚げ者、農村の次三男ということで労働力があった。今日は正直に言ってそういうものがない。高度成長政策で、山に対する政策というものが、国の誤りから山を荒らすだけは荒らしたがこの保護政策というものはやっていない、そういう結果がいま出てきたと思うのですが、そういう面から、四十年代、四十二、三年ごろから順次発生してきた。特にこの三、四年が非常に異常発生とい……

第80回国会 農林水産委員会 第7号(1977/03/22、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 松くい虫防除特別措置法案に関連をして質疑をいたしたいと思いますが、与えられた時間内で質疑を終わりたいと思いますので、ひとつ簡潔にお答えを願いたいと思います。  まず第一にお尋ねしたいのは、この法案は国有林、公有林、民有林、この三つの日本の二千五百万ヘクタールの山林原野の面積の中で、どこに、民有林を重点に置いて考えた法案なのか、国有林、公有林含めて全部一括に含めてこの法案を考えて立法措置をしたのか、この点まず聞いておきたいと思う。
【次の発言】 問題は、この松くい虫というのは運び屋と、そして材線虫という線虫の被害、この位置づけをどうしておるのか、われわれその点が疑問なんですよ。……

第80回国会 農林水産委員会 第11号(1977/03/29、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党、日本共産党・革新共同及び新自由クラブを代表して、ただいま修正議決されました松くい虫防除特別措置法案に対する附帯決議につき、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     松くい虫防除特別措置法案に対する附帯決議   政府は、本法の施行に当たり関係地域住民の生活環境並びに自然環境の保全に特に留意しつつ重要な森林資源である松林に生じている松くい虫の被害を早急に終息させるよう左記事項の実現を図り運用の万全を期すべきである。          記  一、特別防除の実施に当たつては、関係行政機関、関係市町村……

第80回国会 農林水産委員会 第17号(1977/04/13、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 一般質問でありますから、きめの細かいのを三点ほどにしぼってお尋ねしたいと思います。  まず、いまわれわれが関心を持っているのは、農業基盤整備として公共事業でやっておる継続事業が、それぞれ種目別に、たとえば国営、県営、団体営と種類があるわけですが、いまそれぞれの種目別に継続事業で何カ所あるのか、まずそれをお尋ねしたいと思うのです。
【次の発言】 灌排、畑総、圃場整備、農村総合整備、農道というように数多くあるわけですが、後からひとつ資料として御提出願いたいと思います。  私たちは、農業基盤整備事業の継続のものを早く済ましてもらいたいということを希望しております。それから一方では新……

第80回国会 農林水産委員会 第22号(1977/04/26、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 領海法と漁業水域の暫定措置の二法についていよいよ大詰めの段階を迎えたわけでありまして、私は社会党を代表して最後の締めくくりということで御質問を申し上げたいと思うのであります。  同僚議員がそれぞれの立場で主権問題を中心とし、また漁業補償を含めた各般にわたる問題、また国際法に関連をする問題、また領土問題というように各般にわたって質疑を続けてまいりました。そういう中で、私はこの二つの法案がいかに重要な法案であるかということを改めて認識をし、そしてまたこの質疑を終了するに当たって特に総理大臣においでを願って確認すべき点は確認しておきたい、こう思ってお願いを申し上げたわけでありますが……

第80回国会 農林水産委員会 第24号(1977/05/11、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 獣医師法の一部を改正する法律案に対して御質問を申し上げたいと思います。  今度の獣医師法の一部改正については、改正要点は簡単でありますけれども、私たちは獣医師と日本の畜産振興と非常に関係が深いという判断をいたしておりますので、現状の畜産行政のあり方、それをわれわれは踏まえて、これからの畜産振興をどうするかという構想をまず聞かしていただいて、その中から獣医師がどういう役割り、任務を持ってそれに対処していこうとするのか。それにあわせて、私たちは今日の獣医師の四年制の大学卒というものから、修士課程、要するに大学院を卒業しなければ獣医師の受験資格を与えないという、そういう点にちょっと……

第80回国会 予算委員会 第19号(1977/03/04、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農林関係についてお尋ね申し上げますが、まず農林大臣代理ですが、農業の振興について一番大事なものは何かということをまずお聞きしたいのです。農業振興について、いろいろ大事なものがありますが、その中で特に一番大事なものは何か、それをまずお聞きしたい。
【次の発言】 わかったようなわからぬような御答弁をいただいて、私たちの立場から申し上げると、農業の振興の一番大事なものは人と土地だ、こう思っておる。その人に対する政策、それから土地に対する政策、この二つが明確にならないと本当に農政の基本というものは生まれてこないと私は思う。そういう立場から私はお尋ねを申し上げたわけでありますので、その……

第82回国会 農林水産委員会 第4号(1977/10/27、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間の関係上簡潔に質問申し上げますから、大臣の方も簡潔にお答え願いたいと思います。  明年度から当面三カ年、百七十万トンの生産調整、面積にして四十万ヘクタール、こういうことなんですが、これは農政の大きな基本問題に関する重要な政治課題だ、われわれはこう判断をしておるわけですが、まず生産調整をしなきゃならぬ最大の理由は何かということが第一点。そして、これは行政だけでやれる問題ではない、やはり政治的な問題も加わっておると思うのですが、いまの政府は自民党政権であります。自民党ではもはやこの問題は了承されておるのかどうか、まずこの二点、ひとつお答え願いたい。

第82回国会 農林水産委員会 第5号(1977/11/01、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうはこの砂糖法案については質疑終了、討論、採決ということで大詰めを迎えたわけですが、私に与えられた時間と、そして田口議員の関連質問で、私は十分ほどでひとつ質疑を終わらせたいと思います。  問題は二つの点でお尋ねしたいのですが、今度の需給調整というか、価格安定政策の法案を提案される最大の理由は、過当競争、そして過剰設備、そのために企業の努力ということで体質改善をしてもらうのだといろいろ大臣は言われたのですが、私は精糖会社の味方をする気はないのですけれども、生産能力は四百万トン余りの生産能力を持って、現在は実質二百八十万トンほどしか需要がない、こう言われておるのですが、私は過……

第82回国会 農林水産委員会 第10号(1977/11/24、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 山の問題について質問を申し上げたいと思うのです。  私は、今日、日本の森林資源の実態から見て、森林行政、そしてまた国土の七二%を持っておる山林に対する政策が非常におくれておるという判断に立って申し上げたいと思うのですが、年々造林が進まない理由、だんだん減っておるのですが、その造林事業が伸びない理由は何が原因なのか、その認識をひとつお聞かせ願いたい、こう思います。
【次の発言】 認識はほぼわれわれと同じような認識をしておられると思うのですが、それをどう克服して前向きに進むかということなんですね。その対応策です。対応策についてどういう具体的なものをいま持っておられるのか。  たと……

第84回国会 農林水産委員会 第4号(1978/03/22、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まだ林野庁長官も大臣もお見えになりませんが、もう待ちくたびれてしまったので、まず事務的な問題から入りたいと思います。  森林組合合併助成法の一部を改正する法律案についてお尋ね申し上げたいのですが、昭和三十八年からこの法律が適用されたわけでありますが、今日までメリットの面で減税措置があるわけですが、わかれば、国税と地方税の減税の総額を石川部長、ひとつ説明願いたい。
【次の発言】 その百七十三万円のうちで、国税と地方税と分離したらどのくらいあるのですか。
【次の発言】 この法案は、今度は五カ年延長ですが、三回目の延長ですね。それで減税の総額は四十九年、五十年だけですが、実際には三……

第84回国会 農林水産委員会 第6号(1978/03/29、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 政務次官、今年度の畜産物の価格全般にわたって、われわれの予想より大きく食い違った点は、価格据え置きという諮問であります。まことにあいた口がふさがらない気持ちで質問申し上げるのですが、今度の価格据え置きは即生産調整として受けとめざるを得ないのですが、その点の見解をまず聞いておきたい。
【次の発言】 どんな御答弁をされようとも、われわれの受けとめ方は、明らかに生産調整だ、こう思っておる。農業基本法で米と果樹と畜産、三本の柱、選択的拡大方式で、そういう鳴り物入りでつくった基本方針が大きく崩れておる。それは要するに、生産調整をやるからこういう農業基本法の精神も崩れてくるわけです。米の……

第84回国会 農林水産委員会 第8号(1978/04/04、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、米の生産調整に関連して、少し掘り下げて、細かいことについて御質問を申し上げたいと思うのであります。  私たちは、基本的には米の生産調整に対しては反対であります。しかし、政府の方は一方交通で強硬にこれを押しつけておるわけでありますから、末端ではそれぞれの立場で、地域においては混乱を起こしておる、そういうのが今日の現状であります。  生産農民の声としては、米が余るから生産調整だという単純な論法で押しつけをしておるわけですが、農業経営であるとか農民の所得を考えて、また農業従事者の雇用問題、そういうもろもろのことを考えての生産調整ではないのではないか。ただ単なる、米が余った、食……

第84回国会 農林水産委員会 第12号(1978/04/11、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 委員長にまずお願いやら意見を申し上げておきたいのですが、一般質疑とは違って、法案審議の重要なときに、委員の出席をもう少し要請すべきではないか、こういうことを苦言を呈して意見を申し上げておきたい。  それから、大臣が訪ソされるので臨時代理が決まって、安倍官房長官が農林大臣兼務だということになった。しかし、ぜひ、法案審議日には大臣は原則として出席するというのが長い歴史の恒例でもあるので、どんなことがあっても、一時間でも二時間でも多く出席するというものを持たないと、ますます行政と立法府とのけじめがつかないようになる。その点はこれから明確にしてもらうように配慮してもらわないと、行政府……

第84回国会 農林水産委員会 第13号(1978/04/12、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農業災害補償法の一部改正に関連をして、与えられた持ち時間の範囲内で具体的に御質問を申し上げたいと思います。  そのものずばり、まず今度のこの改正は家畜診療なり畑作なりまた施設園芸というもの、特に施設園芸に関連をしてわれわれは重大な関心を持っておるところでございますが、まず、適用する場合には何としても人の問題であります。要するに共済事業に関連する職員の処遇なり増員の問題、こういうものについてどういう考え方を持っておるのか。そしてまた、災害補償委員会というか評価委員会、この評価委員の構成、処遇改善、そしてどういう予算措置をしておるのか、この点を明確にひとつ御答弁願います。

第84回国会 農林水産委員会 第29号(1978/06/06、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 食糧庁の長官にお尋ねしたいのですが、いままでも生産調整をずっとしてきたのですが、五十三年度から今後十カ年百七十万トンの生産調整をやるということです。われわれはどう勘定しても、いまだんだんと古々米がふえていく、百七十万トン生産調整をことしやって、それならまた明年在庫がふえないのかといえば、ふえる要素がある。そうすると、百七十万トンというのは、需給均衡論という言葉から言って、安定して、農民にも責任持って自信を持って十カ年は一切変更しないということが言えるのか、どうなのか。われわれは生産調整に反対であります。それから一年でも二年でも早くこの生産調整をやめさせていきたい。それには米の……

第84回国会 農林水産委員会 第35号(1978/07/05、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 与えられた時間、三十分でありますが、大臣に簡潔に御質問申し上げますから、簡潔にお答え願いたいと思います。  まず、きょうは農林省の設置法が変わって農林水産省ということで出発の日で、大きな期待をかけておるのですが、しかし農林水産省が農林衰退省になっては困るので、大いに中川大臣の真価をこれから発揮願いたい、それを前口上にして、まず、今年度の生産者米価はいまや論争のたけなわを迎えたわけでありますが、今年度三十九万一千ヘクタールの減反面積、そして生産調整数量は百七十万トン、これは単年度需給目標で、一つの需給均衡論という立場で数字が出て、生産農民に強要しておるわけでありますが、いまやそ……

第85回国会 災害対策特別委員会 第2号(1978/10/12、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、先般社会党の調査団の団長として桜島の火山活動の被害状況の調査に参りました。そういう関係で、党を代表して、きょうは時間が十分ございませんから簡潔にお尋ね申し上げたいと思います。われわれ社会党としても、本問題については今後党内で詰めて対応策を検討しなければならぬというときを迎えておりますので、その前段で関係省庁にいろいろとお尋ねしておきたい、こう思うのであります。  この問題については、大蔵省から国土庁、自治省、農林省、文部省、建設省、各省にわたる問題でありますが、時間の関係でそう各省にわたるわけにまいりませんから、簡潔に、当面早急に取り組んでもらいたいと考えておる省庁にお……

第85回国会 農林水産委員会 第5号(1978/11/21、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農林大臣に今年産米の政府買い入れに関する件についてお尋ねをしたいと思います。  自主流通米を通じて政府の買い入れ限度数量八百三十万トン、これは既定の事実でありますが、それをオーバーする、要するに超過米の数字が相当出てくるだろうと予測されておるわけですが、八十万トンとも言われ、九十万トンとも言われ、百万トンとも言われておるわけですけれども、われわれは何十万トンであれ全量買い入れをすべきだという前提に立ってお尋ねを申し上げてみたい、こう思うのであります。  この点について、農林大臣は全量買い入れをするお気持ちがあるのかないのか、まずこれからお尋ねしたい。

第85回国会 農林水産委員会 第6号(1978/11/22、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 きょうは転作に関連して二、三お尋ねしたいと思うのですが、米の需給均衡化論で生産調整を今後三年間百七十万トン、ところが豊作、不作で多少の変動はあるにしても米が余ってくる、在庫はふえてくるという見通し。こういう中で、農民の方も農政そのものの場当たり主義のやり方で非常に不安を持っておることは間違いないので、その中で何をつくったらいいのか。農民の方もたんぼを荒らすわけにいかない。それから農林省の方は、正直に言って本当のところは、前回のようにペンペン草を生やした方が、休耕させた方が本当はよかったのじゃないかという腹の内があるのじゃないだろうか。奨励金をつけて、あれもつくれ、これもつくれ……

第87回国会 農林水産委員会 第2号(1979/02/20、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 五十四年度の予算審議がいま続行しておるわけですが、われわれ農林委員会で農林大臣に対する質疑を行っていきたい、こういうことで、きょうはトップバッターで大臣に直接御質問を申し上げたいと思うのであります。  農林大臣がかわるたびに、この総合農政論の中でのいろいろと持ち味が違っておるわけでありますが、前の中川農林大臣、彼の農政の進め方と、今度渡辺農林大臣になって、あなたの今度の所信表明の中でどうも余り変わった点が見受けられないという気がするわけですが、多少この文の中に二、三カ所変わった点もございますけれども、どうもぴんとこない。こういう気がしますのは、中川農政と渡辺農政とどこを違えて……

第87回国会 農林水産委員会 第6号(1979/03/22、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 持ち時間が決まっておりますので、簡潔にお尋ね申し上げますから、簡潔に正確に納得できるようなお答えを願いたいと思います。  まず、加工原料乳の限度数量の問題なんですが、これは御承知のように五十一年度、五十二年度、五十三年度、それぞれオーバーをするわけです。五十一年度は十一万五千トン、五十二年度は二十万トン、五十三年度でも十九万から二十万トンというようなどうも見込み違いの数字が出てくるわけですが、先ほど各議員の質問の中にもございましたが、これはもう農民の責任ではない、政府の責任だ、私はこう判断をしておるわけです。結局、米の生産調整をやる、どこに農民が生きる道を求めるか、これはおの……

第87回国会 農林水産委員会 第9号(1979/04/25、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 林業等の振興資金融通暫定措置法案というものについて、与えられた時間で御質疑を申し上げたいと思いますが、この法案は、われわれの立場から申し上げると、あくまでも国内の林業振興ということが基本原則だという判断に立って質問を申し上げますので、そのつもりでひとつお答えを願いたいと思います。  まず、林業問題を論ずる一番大きな基本になるのは、何としても労働者の問題、人の問題だと思うのです。この人の問題をはっきりしない限り、日本の林業というものはどんなに絵をかいてもそれは実現しないと思うのです。現状の立場から申し上げると、非常に老齢化しておるのが実態でありまして、若年の若い労働力をどういう……

第87回国会 農林水産委員会 第12号(1979/05/09、34期、日本社会党)

○柴田(健)委員 締めくくりの立場から、農業者年金基金法の一部を改正する法律案に対して御質問を申し上げたい、こう思います。  きょう一日、それぞれの議員の皆さんからこの法案のいろいろな問題点を御質問されたわけでありますが、いろいろ角度を変えて御質疑がございました。その中で大体問題点は、われわれの立場から申し上げるとはっきりしておるわけでありまして、まず、この加入促進をどういう方法で今後やっていくのかということ、老齢年金の大幅増額をどういう方法で検討願えるのか、遺族年金の問題はどうするのか、主婦を入れるのにどうするのかという問題もあるし、離農給付金の延長、また経営移譲の問題について、私はいままで……


35期(1979/10/07〜)

第90回国会 農林水産委員会 第3号(1979/12/06、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人の御三方御苦労さんでございます。  先ほど来から同僚議員の質問に答えていただいたわけでありますが、まず武田参考人にお尋ねしたいのですが、今度の事件についてこれからの改善策をどうするのかということをまず聞きたい。発馬機との関係を断ち切れるものかどうか、この点の見解を聞いておきたい。
【次の発言】 発馬機の三上社長にお尋ねしたい。  発馬機とエス・イー・エスとの関係なんですが、発馬機の会社の定款とエス・イー・エスの定款の事業内容はほぼ同じなんです。それで発馬機の会社からエス・イー・エスに出資しておる。そうすると、自分のところの会社の事業内容と同じような事業内容を持つ会社にな……

第91回国会 外務委員会 第8号(1980/03/18、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 今国会にかかっておる東京ラウンドに関連する国際条約の中で、農産物の交渉の経過並びに協定の中身についてお尋ねをしたいと思うのであります。  先ほど久保委員からも御指摘がございましたように、政府調達の中では電電の機械の開放、一方では農産物の輸入の拡大という立場での条約でありますから、私らの立場から申し上げると、近代国家の頭脳は電気工学だ、こう思っておる。その電気工学を外国に握られるということは、日本の頭脳をさらしものにするということになると思う。非常に残念だ、こう思っておるわけです。もう一つは、日本人の命を外国に操られるということは独立国として大変なことだと思う。国の安全の基本を……

第91回国会 農林水産委員会 第1号(1979/12/21、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 先ほど食糧庁の長官から、三日間にわたる米審の会議の経過を含めて、今回の消費者米価、麦価の経過の御報告をいただいたわけでありますが、それに関連して御質問を申し上げたいと思いますので、お答えを願いたいと思います。  われわれ、国民の立場そして生産農民の立場から、今度の三・二%の消費者米価引き上げについて、感情論というか、感情から申し上げるとどうも割り切れないという気持ちが強いわけでありまして、米の消費拡大を思い切ってしなければならぬときになぜ上げなければならないのかという問題、これが一つ。  それからもう一つは、公共料金の値上げは国民生活を破壊をするという立場からとらえて、なぜ農……

第91回国会 農林水産委員会 第3号(1980/02/19、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 大臣の所信表明について、大臣に対して御質疑を申し上げたいと思います。  まず、私は林業問題から入っていきたいと思いますが、私は大臣の所信表明にじっと耳を傾けて、林業問題に対してどういう考え方を持っておられるかということを関心を持って聞いたのですが、たった三十五秒間で林業問題は終わっておるわけです。そして、農林省が出しておる重点施策は五つに分けられておる。そこで、大臣は森林資源に対する公益的機能の種類を御承知だろうと思いますから、これは林業問題の基本政策の中で重点に考えなければならない問題でありますから、その五つの種類に対してどの部分に力を入れなければならぬかということを、大臣……

第91回国会 農林水産委員会 第7号(1980/03/05、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農業者年金基金法の改正について御質疑を申し上げたいと思うのですが、まず大臣にお尋ねしたいのです。  大臣は立法府で育った人です。行政府で育った人ではない。たまたまいま大臣ということで行政府の最高責任者になっている。立法府の立場から申し上げますと、何としても国会の意思というものを尊重してもらわなければならぬということから、どの法案でもそうですが、全党一致で附帯決議というものをつける場合が多いわけですが、特に今度のこの農業者年金法については附帯決議を常時つけてまいりました。全党一致でありますから、国会の意思は決まっておるということで、大臣は立法府で育った人でありますから、立法府の……

第91回国会 農林水産委員会 第13号(1980/03/28、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 時間の関係上、簡潔にお尋ねをしたいと思うのですが、明日は食肉並びに加工原料乳の価格がいよいよ決まる。いま諮問されて三番町で審議をしておられるようでありますが、けさほど酪農部会で諮っておられる原案、諮問案を見てびっくりしたわけであります。加工乳が据え置きということは何としても理解できない、これが第一点。  それから第二点は、限度数量が六万五千トン削られて、昨年並みよりか大幅に減らしたというこの諮問案に対して理解ができないわけでありまして、まずは、その限度数量を減らした根拠を大臣から御説明願いたい。
【次の発言】 結果的には昨年度、五十四年度の分の繰り越しを引くということでしょう……

第91回国会 農林水産委員会 第15号(1980/04/03、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、国営事業でやっております干拓事業に関して簡潔に御質問申し上げたいと思います。  まず、笠岡湾の地域で行われている干拓事業に関して、当初この計画は三十年代に計画されて、そして三十四年から三十八年、五カ年間調査計画をやる、そして三十九年から全体設計に入って、四十一年度から着工ということになっている。総事業費は二百七十一億円、そして五十四年度まで百六十一億六千五百万円の投資をし、そして五十五年度予算案はあす決まるわけでありますが、十二億七千五百万円ということで、当初計画から言うと五十五年度を入れて進捗率が六四%ということになるわけです。そして、この当初の計画は水稲栽培を考えて……

第91回国会 農林水産委員会 第21号(1980/04/18、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 参考人の皆さん、御苦労さんでございます。  基本的にどういう発想で農業問題を論戦するのが正しいかということで、私たちは常に、基本的には食糧政策というものを半ば民族的な立場でとらえて、国の安全保障というものはどうあるべきか、やはり食糧政策が基本でなければならぬ、こういう立場でとらえて論戦をしておるところでございます。そういうことを十分御理解いただいてお答えを願いたい、こう思うわけでございます。  私たちは、国の安全保障と、これからの農業政策は雇用問題は避けて通れない、そういう立場、そしてもう一つは、国民の生活と健康を十分考えた食糧政策でなければならぬ、こういう三つを基本に置いて……

第91回国会 農林水産委員会 第22号(1980/04/22、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農地法、そして農用地利用増進法案、農業委員会法案の一部改正に伴って、三法一括で御質問を申し上げたいと思うのです。  今度の三法の法の改正をねらった理由というものは、どうも私たちの立場から申し上げると、何がねらいなのかということがよくわからない。ただ規模拡大、中核農家の育成というのはいまに始まった言葉ではないわけで、過去いろいろな農業関係の法案を提案されたときにはずっと言うて唱えてきた言葉である。今度の三法の真のねらいは何か、それを大臣、簡単にひとつお答えを願いたい。
【次の発言】 その規模拡大ということを言われるのですが、規模拡大というものは、実際日本の場合は、これは参考人の……

第91回国会 農林水産委員会 第24号(1980/04/24、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 私は、自由民主党、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合を代表して、農地法の一部を改正する法律案に対する修正案の趣旨を御説明申し上げます。  修正案は、お手元に配付いたしたとおりであります。  第一点は、小作料について、政府案では、一定の金銭の額で定め、かつ、授受しなければならないものとする現行法第二十一条及び第二十二条の規定を廃止することとしているのを、現行法の規定を存置させ、例外として、耕作者の農業経営に支障を生じない範囲内において、省令で定めるところにより、農業委員会の承認を受けた場合のみ、その他の方法によることを認めるものとしたことであります。  第二点は、政……

第91回国会 農林水産委員会 第25号(1980/05/08、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 まず、ただいま提案された承認案件、地方自治法第百五十六条第六項の規定に基づき、農林規格検査所等の設置に関し承認を求めるの件の提案説明を受けたわけですが、そもそもこれの案件として提案された、要するに、生糸検査所と農林規格検査所をそれぞれ吸収統合というか吸収合併をして、新しく再出発をするというのですが、 どうもこれは今回の各省にわたる行政改革論から端を発したのかどうか、まず聞きたいのであります。
【次の発言】 われわれのところにいただく資料というのはもう少し親切味があってほしい気がします。どことどこが合併いたします、それで承認を求めます、こういう程度ではなかなか理解できないわけで……

第91回国会 農林水産委員会 第29号(1980/05/15、35期、日本社会党)

○柴田(健)委員 もう国会も最終を迎えておるわけですが、林業問題で少し大臣と論戦をしてみたい、こういうことでお尋ねを申し上げますからお答えを願いたい、こう思います。  まず、その前に、毎年恒例であるのですが、米価問題がもう近々に論議されるときが来たわけです。七月上旬に米価が決まるわけですが、ことしは参議院選挙が中に絡んでまいりますからいつごろになるだろうか、選挙よりか農民の立場から言うと米価の問題に重要な関心があるわけですから、およそいつごろ決まるかというのが大きな問題なんですが、大臣の考え方として、ことしは米価は七月の二十日を過ぎるのか二十日以前に決まるのか、その点の見通し、米審の予備審査が……


各種会議発言一覧

31期(1967/01/29〜)

第58回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1968/03/15、31期、日本社会党)

○柴田分科員 時間がございませんから簡単に御質問申し上げますから、答弁のほうも簡潔にお願いしたいと思います。  まず、田中総務長官にお尋ねしたいのですが、災害対策基本法ができて、もう七年になるのです、三十六年に発足したわけですから。この災害対策基本法により、中央には中央防災会議ができ、都道府県には都道府県の防災会議がある。市町村には市町村の地域防災会議があって、それぞれ基本計画ができておると思うのです。いま都道府県においては、どこの都道府県も防災の基本計画ができておると思うのですが、市町村の地域防災基本計画は、いま全部できておるのか、何%くらいできておるのか、まずその点をお尋ねしたいと思います……

第58回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1968/03/13、31期、日本社会党)

○柴田分科員 時間がございませんので、単刀直入に御質問を申し上げますから、答弁のほうも簡潔に要領よくお願いしたいと思います。  まず第一にお尋ねしたいのは、災害救助法に関連いたしまして、「災害救助法による救助の程度、方法及び期間並びに実費弁償について」の点についてお尋ねしたいのですが、全部一応目を通してまいりますと、この中で矛盾の点がたくさんございます。その中で、ぜひ善処していただきたいという点がございますので、見解をお尋ねしたいと思うのです。  まず、たき出しによる食品の給与という点でございますが、これは御承知のように昨年改正されたわけでありますが、いま一日当たり百円以内ということになってお……

第58回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1968/03/15、31期、日本社会党)

○柴田分科員 自治大臣並びに消防庁長官、建設省、みな来ておりますね。  近ごろ新聞を見ると、汚職と火災と交通事故、この三つがはなばなしく新聞に出ております。その中で火災の関係につきまして、時間がございませんから簡単に質問を申し上げます。要点だけ申し上げます。お答え願うほうも簡潔にお願いしたいと思います。  われわれは消防施設を充実するということを長い間要求してまいったのでありますが、徐々にではございますけれども、だいぶよくなった。しかし、まだまだという感が強いのであります。特に消防施設に対する国庫補助に対して、現行三分の一の補助、それも最低価格を九十万という線に押えられている。いままでは低かっ……

第61回国会 予算委員会第五分科会 第4号(1969/02/27、31期、日本社会党)

○柴田分科員 時間がございませんから、演説は抜きにして簡単に御質問申し上げますから、答弁側のほうも簡潔にお願いしたいと思います。  幹線高速自動車道に関連してお尋ね申し上げたいのですが、私たちがいままで聞いてまいりましたその事業計画、またその事業費、これは概算でありますが、事業費または完成の年次計画というものから今年度予算の八百三十億というものをあわせ考えますと、計画を大幅に変更せなければいかぬのじゃないかというような考え方がわれわれの立場から理解できるのですが、その点について見解をお伺いしたい。
【次の発言】 まあ建設大臣の信念はわかりますが、財源の問題もあるようでありますから、今年度のよう……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1969/02/27、31期、日本社会党)

○柴田分科員 二、三点についてお尋ねをしたいと思います。時間が制約されておりますから、簡潔に質問申し上げますので、御答弁願う側のほうもひとつ簡潔にお願いしたいと思います。  まず、今日の火災保険会社の運営のあり方というか、これは民間企業でありますからとやかくは言えないのでありますが、まず、大蔵省の保険部長においで願っておると思いますからお尋ねをしたいのです。今日、それぞれの火災保険会社、大体、私が記憶いたしておるところでは、十九社くらいあるのではないかと思いますが、この十九社は、一年間にどれくらい掛け金を集めておるのか、それを数字的にお願いしたいのが一点。そうして、その支払いの関係ですが、災害……

第61回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1969/02/28、31期、日本社会党)

○柴田分科員 与えられた時間内で簡潔に終わりたいと思いますので、答弁者のほうも要領よく簡潔にお答えを願いたいと思います。  まず原因不明の奇病ということで、いま地方で、患者ももちろん、また患者でない地域の住民が戦々恐々としておる病気がはやっておるわけですが、それはいわゆるスモン病ということばで出ておるわけであります。スモン病というのはどういうところから名前がついたのか、いろいろ聞いてみますと、亜急性脊髄視神経神経症、これらの頭文字をとってスモン病といっているようであります。こういう病気がいつごろから出てきたのか。戦後これが出てきたようでありますが、昭和三十年ころから問題になり、その後学会におい……

第61回国会 予算委員会第四分科会 第3号(1969/02/26、31期、日本社会党)

○柴田分科員 時間がございませんから簡潔に質問申し上げますから、簡潔にお答え願いたいと思います。  警察庁の方が見えておりますが、警察庁の方にまずお尋ねしたいのですが、防犯灯の問題で前に島本君から御質問があったと思いますけれども、重ねて防犯灯に関してお尋ねしたいのですが、防犯灯というものはどういう意味を持っておるのか、同時にまた、あの施設は公共的施設であるかどうか、この二つの点で見解を警察庁にお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 民間でやっておるのは公的な施設でない、市町村とか地方公共団体がやっているのが公的施設だ、こういう解釈ですか。


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 農林水産委員会水産業被害対策小委員会 第2号(1973/07/13、33期、日本社会党)

○柴田(健)小委員 これの取り組みというかスケジュールというか、そういうものは大体小委員会としては、たとえばこの会期中、二十四日までが国会の会期なんですが、この会期中に小委員会として何らかの結論というか、そういうある程度の具体的なものを出す、そういう会議の持ち方をするのか、ずっと閉会中でも続行していくのかというように、この二つの方法になると思うのですが、どういう取り組みをしていかれるのか、その点ひとつ。

第71回国会 物価問題等に関する特別委員会大蔵委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号(1973/04/23、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 農林大臣にお尋ねを申し上げたいのですが、土地に関連をして、いろいろと角度を変えてお尋ねをしたいと思います。  土地の買占めについて、それぞれの委員会また予算委員会等でつぶさに質疑が行なわれたわけでありますが、私がきょうお尋ね申し上げるのは、総論的から具体的に各論に入ってまいりたい、こう思っておるわけであります。  まず、農林大臣にお尋ねしたいのですが、農地法というものはどういう趣旨で生まれたものか、その点をお尋ねしておきたいと思います。
【次の発言】 私たちの判断から申し上げると、農地法の精神は、日本の農業を守る、前進させる、同時にまた、耕作農民の権利を守る、そして社会的なり……

第71回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1973/03/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 まず、運輸大臣に基本的なことをお尋ねしてから本論に入りたいと思います。  近ごろ道徳論が盛んに言われておるのですが、道徳の基本というのは、運輸大臣はどうとらえておるか、これをまず聞かしていただきたい。道徳の基本は何かということを、まず運輸大臣の考え方を聞かしていただいてから本論に入りたいと思います。
【次の発言】 いろいろ幅の広い御説明を聞かしていただいたのですが、私たちはまあ簡単に考えている。私らの考えを申し上げると、道徳というものは人間同士がだまし合いをしない、裏切らないというのが基本にならなければ道徳というものは生まれてこない。人間が人間を裏切ったりだましたりしないと……

第71回国会 予算委員会第五分科会 第4号(1973/03/06、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 三十分間で二つの問題をお尋ねしたいと思います。一つは水防関係、一つは、セメント戦争ということばが聞かれるのですが、セメントの不足に伴っていまいろいろ問題が提起されている。この二つにしぼって簡潔に御質問申し上げますから、お答えのほうも簡潔にお答え願いたいと思います。  まず、セメントの不足が起きておることは大臣も御承知だろうと思います。なぜこんな不足が起きたのか、その理由をいろいろ聞いてまいりますと、問題が三つほどになっておるようであります。一つは災害がふえたということ、それから新しい公共事業がうんとふえた、新幹線その他数々の改良工事が大幅に増加した、これが需要と供給のバラン……

第71回国会 予算委員会第三分科会 第6号(1973/03/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 時間が制約されておりますから簡潔にお尋ね申し上げますから、答弁者のほうも簡潔に要領よくお願いしたいと思います。  私は、広域市町村圏の一環として、いま自治省並びに消防庁が進められておる広域常備消防の問題、これに関連して二、三御質問を申し上げたいと思います。  いま広域常備消防を進めておる都道府県の中で、各県いろいろ事情があって、多少地域的条件その他を勘案して、考え方が多少のニュアンスは違いますけれども、基本的には、今日の社会情勢の変革その他を勘案して進めるということの大義名分の理屈は二つ三つ出しておられますが、しかし、私たちは、広域常備消防を進める上に今後の見通しというもの……

第71回国会 予算委員会第四分科会 第6号(1973/03/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 時間がくくられておりますから、簡単に二つの点で質問を申し上げたいと思います。  まず第一点は、もう農林省も十分認識され把握されておると思いますが、牛の奇病といわれ、いま奇形児がだんだん産まれておるわけであります。これは三十四、五年ごろからぽつぽつそういう奇形児が産まれてきた経緯があるわけですが、昨年の夏ごろから非常に発生が急激にふえて、特に鹿児島、宮崎という地域、そしてまた熊本、大分、愛媛、高知、香川、広島、岡山、千葉、茨城、栃木、神奈川ということで、いまや関東の方面にも広がって、これは全国的に広がる可能性がいま出てきておる。こういう牛の奇病について、農林省はどういう把握の……

第71回国会 社会労働委員会地方行政委員会大蔵委員会公害対策並びに環境保全特別委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1973/06/27、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 厚生大臣に、まずお尋ねを申し上げたいと思います。  政府管掌保険、組合保険は省略いたしまして、国民健康保険組合の赤字について、赤字を出しておる個々の市町村は非常に苦しんでおるということは御承知のとおりだと思います。それについて、私たち、過疎町村に住んでおる現在の国民健康保険組合の財政の姿というものを見たときに、何とかしてやらなければならぬという気持ちを強く持つわけであります。  なぜこういう赤字が出るのか、いろいろ問題はありましょうが、大きく分けて、過疎町村における所得の格差というものが大きく影響しておるということがいえると思うのです。これが第一点。それから第二点は、高度経済……

第72回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1974/03/05、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 建設大臣にお尋ね申し上げますが、私たち農村に住んでいる議員として非常に悩みの種は、いまの農業政策の姿勢から、御承知のとおり農家所得をふやすために出かせぎをやっているわけです。この出かせぎの場所はその事業所によっていろいろありますけれども、特に建設業につとめる人々が多いわけです。そういうことは、つとめることはやむを得ないにいたしましても、けが人や死亡者を出すというふうに、事故が多過ぎる。この事故の発生において、農民の一番働き手である人々が不具者になったり死亡されるということはあとの農家経営に非常に影響するわけですが、そういう実態の中から、建設省に対して十分業者の監督、指導とい……

第72回国会 予算委員会第三分科会 第3号(1974/03/07、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 ハンセン氏病に関してお尋ねを申し上げたいと思います。  国立らい療養所は、御承知のとおり日本に十三カ所ある。この十三カ所の療養所に収容されておるハンセン氏病患者は、昨年の九月一日現在で九千二百四十九名。そして平均年齢が五十四・四歳ということになっております。六十歳以上が三三%、こういう数字が出ておるわけであります。そしてこの九千二百四十九名の患者の治療に当たる医師、またそれを補助する看護婦その他の職員、こういう方々の実態を見ますと、非常に悪いという数字が出ておるわけであります。たとえば全体の医師の定員、これは園長を含めて百二十二名になっておるようであります。ところが現在は百……

第72回国会 予算委員会第二分科会 第4号(1974/03/08、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 大蔵当局にお尋ね申し上げたいのですが、国立療養所の施設に関してお尋ねを申し上げたい。  国立療養所の機関はたくさんあるわけですが、その中で、らい療養所だけに焦点をしぼってお尋ねを申し上げたいと思うわけでありますが、ことしの予算は総需要抑制という大原則がある、こういうことは理解はできるのでありますが、らい患者、ハンセン氏病患者の長い歴史的な経過、そしてまた、彼らがいま苦しんでおるいろいろな問題がたくさんあるわけでありまして、とにもかくにも、この施設の改善をぜひしてくれという要求もあるし、またやらなければならない、これはどちらかというと人道的な問題でもあろうかと思うわけでありま……

第75回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1975/02/25、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 建設大臣にお尋ねをしたいのですが、まあ大臣も非常に頭を痛めておるのではなかろうかという問題をひとつお尋ねしたいのです。  それは本四連絡橋の問題、大変御苦労されておることはよくわかるのですが、しかしわれわれも、地元の関係を考えるなら避けて通るわけにもいかないというわれわれの気持ちからお尋ねを申し上げるのです。  御承知のように三本の本四連絡橋をかける、それぞれの関係ルートの地方公共団体は長い間運動をしてまいりまして、私たちもその運動の一環に参画をして、地方議会におるときから本問題に取り組んできた関係上、今度総需要抑制だとかインフレ抑制政策のあおりを食うてこれをそのままたな上……

第75回国会 予算委員会第五分科会 第5号(1975/02/28、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 郵政省にお尋ね申し上げたいのですが、私たちは、弱者救済という立場でいろいろの場で論戦を深めておるわけですが、今度は郵便料金値上げという法案が出てきました。しかし、まだこれからの審議で、私たちは公共料金の凍結ということで臨んでおりますけれども、まず私は、郵政省がぜひ弱者救済という立場、そして、特にその中できょう申し上げたいのは、身体障害者に対して封書並びにはがきの料金を半額にしたらどうか、そういうことを提案を申し上げて御回答願いたい、こう思ってお尋ね申し上げるわけです。  御承知のように、身体障害者対策というものは、国においても、基本法をこしらえ、また、福祉法をこしらえ、関係……

第75回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1975/02/25、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 まず大臣に先に一言聞きたいのですが、私きょう厚生省に身体障害者の実態の数字を求めたところが、昭和四十五年の時点のしかない、こう言うのですね。私はこの点ちょっとびっくりしたのですが、いまや弱者救済、不公正是正ということで、特に身体障害者についてはお互いに関心を持ってどうするということを真剣に考えておるときに、昭和四十五年の時点の統計数字しかないということは、大臣、どう思われますか。
【次の発言】 特にほかの統計的な面と同じような調査というのはどうもおかしいですね。この点はひとつ十分心がけてもらいたいということ。  時間ございませんから、簡単に質問申し上げますが、先般の予算委員……

第75回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1975/02/27、33期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 消防防災に関連をして、お尋ね申し上げたいのです。  毎日毎日いろいろな事故が日本列島の中には起きておるわけですが、われわれは、そういう事故を、天災、人災含めてあらゆる防遏に努力しなければならぬのが国または都道府県の任務であろう、こう思っておるわけです。特に防災対策の中で、いまわれわれが真剣に取り組んでおる点で悩んでおる点は、各家庭で使っておるLPガスに関連する事故発生なんですが、私たち非常に矛盾を感じておる点は、これだけ日本のいろいろな石油文化が発達をして非常に近代化されておるにもかかわらず、先般の水島の油流出時、あの清掃にはひしゃくをもってくみ取らなければならぬという現象……

第78回国会 運輸委員会物価問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号(1976/10/07、33期、日本社会党)

○柴田(健)委員 持ち時間が三十分ということでありますから簡単に質問いたしますが、私は、まず、今度の国鉄運賃の値上げ、特に貨物の値上げについて、特に農産物は木材、水産物、そしてまた食料品ということで、特に農林関係では農業団体を含めて、この農産物の貨物料金引き上げにはどうも賛成しがたいということで強い反対陳情を受けておるわけであります。これらを上げると物価にはね返りがあるということは当然のことでありまして、どうしても農産物の貨物料金を上げるということになれば、各県の産業振興計画の中でいろいろの計画があるわけですが、これらを手直しをしなければならぬという県もいま出てきておるわけでありまして、地方の……


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1977/03/11、34期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 私はハンセン氏病に関連をしてお尋ね申し上げたいのだけれども、いろいろ種目はたくさんあるわけですが、特にこの施設整備に関連をしてお尋ねを申し上げたいと思いますが、いまこの施設整備の状況はどうなっておるのか。現状は、昨年は施設整備費十五億円の予算措置をした。五十二年度予算では十九億五百万円という予算措置をしておられるようですが、この予算措置で今後何年かかるのだろうか、この点ひとつはっきりしておいていただきたい、こう思いますので、お答え願いたいと思います。
【次の発言】 不自由者病棟が七〇%ぐらい完成をする、こう言っておるのですが、われわれの見るところではそこまで行ってないのでは……

第80回国会 予算委員会第四分科会 第4号(1977/03/15、34期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 三十分間でお尋ねを申し上げるのですから、ひとつ簡潔にお答えを願いたいと思います。私は日本の鉱業政策の問題に触れていきたいのですが、時間がございませんから、またいずれ機会を改めて日本の鉱業政策のあり方をお尋ねしてみたい。  きょうは、御承知のように岡山県の久米郡柵原町の東洋一の硫化鉱の鉱山として六十年の歴史を持ってきた柵原鉱山、要するに経営者は同和鉱業株式会社なんですが、この柵原鉱山が過去何回となく経営の合理化をやってきて、四十七年の十月五日に大合理化をして、そのときに約九百名の人員整理をやり、現在残っているのが三百六十名ですが、その三百六十名をまた昨年の五十一年十月五日に、……

第84回国会 農林水産委員会農産物の価格等に関する小委員会 第1号(1978/03/27、34期、日本社会党)

○柴田(健)小委員 私は、時間が余りございませんから、和牛だけにしぼってお尋ねしたいと思うのです。  同僚議員から乳価の問題、加工原料乳の問題、その他養鶏の問題を言われましたから、私は、現在和牛の肉牛肥育をしておる農家が本当にもうけているのか損をしておるのか、農林省はどういう認識をしておるのか、まずその点を簡単にお答え願いたいと思います。
【次の発言】 いまの局長の答弁を聞いておると、四万四千円ほどもうかっておるようだが、われわれ計算してみると、どうにももうかってない計算が出るのですね。農林省の畜産局が調査をした数字と、われわれ農家の実態を調査してみて、そういうもうけが出ていない、ほとんど赤字……

第87回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1979/02/27、34期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 私は、難病中の難病として長い歴史を持っておるハンセン氏病に関連をして、予算関係を含めていろいろとお尋ね申し上げたいと思うのであります。  時間の制約がございますので簡潔にお尋ね申し上げたいと思いますが、まず、ハンセン氏病の療養所が御承知のように全国に十三カ所ございます。民間で二カ所でございますが、何としても、このハンセン氏病対策の関係する予算要求の段階でいろいろと厚生省を通じて大蔵省にもお願いを申し上げ、年次予算の増額を見ておることも事実でありますが、この中身を検討すると、なおかつ部分的にまだ十分ではないという見方もわれわれはしておるわけであります。特に、ハンセン氏病患者の……

第87回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1979/03/02、34期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 私は、消防関係予算に関連をして二、三お尋ねを申し上げたい、こう思います。  ことしの予算を見ますと、消防予算、施設整備費の補助として国は百七十五億二千三百六十五万円という、われわれの立場から申し上げるとまことに貧弱な予算だ。防災ダム、要するに多目的ダム一つこしらえるにしてもいまは四、五百億かかる。ダムの一個分も予算が組めないという物の認識というかとらえ方というものが、消防庁はもちろん、自治省、まあ自治大臣として、多いのか少ないのか、この点をひとつまず見解を聞いておきたいと思います。
【次の発言】 これは澁谷自治大臣に期待するところは余りないようですね。  本論に早くも入りた……


35期(1979/10/07〜)

第91回国会 予算委員会第五分科会 第2号(1980/03/05、35期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 私は、治水利水に関連してお尋ねをしたいと思うのですが、御案内のように岡山県には一級河川が三本あります。高梁川、旭川、吉井川、この中で吉井川に関連をしてお尋ねをしたいと思うのであります。  吉井川は、建設省としてはどういう位置づけをしておる河川か、そして今日まで吉井川流域全体の住民福祉、そして地域開発その他治水利水から及ぼすいろいろな影響についてどういう認識をされておるのか、そしてこの改修が非常におくれておるのか進んでおるのか、その点をまずお尋ねをしたい、こう思います。
【次の発言】 建設省は、今日までいろいろと取り組みについて、部分的な実施計画なり全体の実施計画なり、吉井川……

第91回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1980/03/05、35期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 厚生省にお尋ねをしたいのですが、まず問題点は、ハンセン氏病に関してのみ御質問申し上げたいと思います。  年々、ハンセン氏病の対策に関する予算は何ぼかずつふえておるわけですが、われわれの立場から申し上げるとまだ十分とは言えない、そういう判断でおるわけですが、厚生省としてこのハンセン氏病のいろいろな各費目別について、まだまだ十分でないというようなのは全体的には言えると思うのですが、特にこの中で非常におくれておる点があるとするならばその点はどういう点がおくれておるのか、まずお聞かせを願いたい、こう思います。
【次の発言】 抽象論的なお答えをいただいたわけですが、私は具体的に御説明……

第91回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1980/03/07、35期、日本社会党)

○柴田(健)分科員 私は、消防体制強化に関連をしてお尋ねをしたいと思います。  まず、大臣に見解を求めたいのですが、昨年の澁谷自治大臣は、非常勤消防団の仕事というものはどちらかというとボランティア活動の要素がある、こういう言い方をされておりますが、われわれはどんなに考えてもそういう考えは今日では出てこないわけであります。条例で設置され、そして定数も決められ、いろいろな形で国の運営基準でやっておるわけですからね。そして、国の法律の枠内で、市町村自治体消防と言いながらも、市町村の地域防災計画の中で行動をしておる。そういう立場から申し上げて、ボランティア活動だというような認識を自治省が持っておるとす……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/01/28
データ入手日:2023/12/26

柴田健治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。