国会議員白書トップ衆議院議員森美秀>委員会発言一覧(全期間)

森美秀 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

森美秀[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
862位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
534位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
768位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
675位

32期委員会出席(無役)TOP50
44位
33期委員会出席(幹部)TOP100
60位
35期委員会出席TOP50
31位
35期委員会出席(幹部)TOP50
30位
36期委員会出席TOP100
68位
36期委員会出席(幹部)TOP50
11位
36期委員会発言(議会)TOP50
21位

このページでは森美秀衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。森美秀衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

32期(1969/12/27〜)

第63回国会 災害対策特別委員会 第8号(1970/07/06、32期、自由民主党)

○森(美)委員 こういう災害が起きますと、いわゆる人心が安定しない。そういう意味におきまして、今回佐藤総理あるいは保利官房長官、さっそく来ていただきまして、また、衆議院の特別委員会の御調査がありまして、地元民はたいへん感激をしております。そのことを冒頭にお話し申し上げておきます。  先ほど建設大臣から、局地につきましての激甚法の指定を配慮しようじゃないかというお話がございました。これもたいへんありがたい御措置と考えております。この被害のありましたいわゆる南総地帯の河川、これと都市化の河川との間に、河川の改修についてたいへんいろいろな差があったのじゃないかというような感じがいたしますが、河川局長……

第65回国会 大蔵委員会 第15号(1971/03/05、32期、自由民主党)

○森(美)委員 ただいま議題となりました日本輸出入銀行法による貸付金の利息の特例等に関する法律案に対する附帯決議案について、提案者を代表して趣旨を御説明申し上げます。  案文でありますが、案文は印刷してお手元に配付しておりますので、朗読は省略いたします。  現在、発展途上国の経済開発を推進するための経済協力は年々拡充されつつありますが、経済協力も、発展途上国開発のむずかしさの前に、数々の解決すべき課題をかかえている実情であります。  このときにあたって、政府は、経済協力の趣旨にかんがみ、経済協力のための資金供給にあたり、受け入れ国の政治体制のいかんによって差別的に取り扱うことのないよう、特別の……

第66回国会 災害対策特別委員会 第5号(1971/09/17、32期、自由民主党)

○森(美)委員 秋雨前線と二十五号台風により、私ども千葉県の房総半島といたしましては、九月六日、七日以来、たいへんな騒ぎになったわけでございますが、その間、さっそく政府として藤尾政務次官その他直ちに視察をしていただきまして、また災害対策特別委員会といたしまして、私どもの地元を懇切丁寧に御視察願いましたことを心からお礼申し上げます。  先ほど笠岡委員からも発言がございましたし、あれなんでございますが、今回の災害は、昨年七月一日にございました大多喜を中心とした災害に引き続きまして、二度目の災害でございます。ところが、範囲が非常に広い関係で昨年は激甚災害法を適用していただいたわけでございますが、今回……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 大蔵委員会 第48号(1973/08/29、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 荒木宏君。

第72回国会 大蔵委員会 第23号(1974/03/28、33期、自由民主党)

○森(美)委員 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりましたわが党提案の会社臨時特別税法案に賛成、日本社会党提案の会社臨時特別税法案並びに日本共産党・革新共同及び公明党提案の各臨時超過利得税法案にいずれも反対の意向を表明するものであります。  最近の国際的なインフレ傾向や石油事情等により、わが国の物価は異常な高騰を示しておりますが、その要因の中には、企業の先取り値上げや便乗値上げもあることは事実であります。  わが自由民主党は、このような経済情勢にいち早く対処し、物価鎮静のために総需要抑制政策の推進につとめてまいりましたが、今回提案の特別税法案は、それを補完し、大企業の利得の一……

第72回国会 大蔵委員会 第24号(1974/04/02、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 増本君。

第73回国会 大蔵委員会 第4号(1974/11/22、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 塚田庄平君。

第74回国会 大蔵委員会 第1号(1974/12/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 今回大蔵政務次官に就任いたしました。よろしくお願いいたします。

第74回国会 内閣委員会 第1号(1974/12/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 大出理事と大野前大蔵政務次官との間で、いろいろの質疑応答があったことはもちろん聞いております。しかしながら、やはり給与法という法律の改正によって生ずるものでございますので、ただいまのところは、計算を持ってこないで臨んでおります。
【次の発言】 その目減りの数字を出しますということでございます。
【次の発言】 私の聞いている範囲は、それだけでございます。
【次の発言】 大野前政務次官との間には、きのうまでのところ、この話し合いが私はまだ済んでおりません。おりませんということは、現在数字が出ておりません。しかし私どもといたしますと、この問題は慎重に、前向きに、一生懸命努力をして……

第75回国会 大蔵委員会 第2号(1975/02/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 銀行法の十八条を改正しまして、早急にこの社会的要請にはこたえるべきだと考えております。
【次の発言】 真剣に検討いたしまして、前向きで処置したいと考えております。
【次の発言】 研究してみます。

第75回国会 大蔵委員会 第7号(1975/02/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいま議題となりました入場税法の一部を改正する法律案及び相続税法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  まず、入場税法の一部を改正する法律案につきまして御説明申し上げます。  政府は、今次の税制改正の一環として、最近における入場税負担の現状に顧み、その負担の軽減を図るため、映画、演劇等の免税点を引き上げるとともに、税率の一本化を行うほか、所要の規定の整備を行うこととし、ここにこの法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案につきまして、その大要を申し上げます。  まず、映画、演劇等の免税点を大幅に引き上げることといたして……

第75回国会 大蔵委員会 第8号(1975/02/19、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 この入場税の問題に関しましては、担税能力の問題大衆娯楽の問題あるいは芸術性の向上の問題それとサービス課税、そういったものを結び合わせまして一つの結論を今回出したわけでございます。将来ともいろいろ研究課題にはしたいと思いますが、そういう意味で、今回の問題は御了承いただきたいと思います。
【次の発言】 今回の改正によりまして、相当累進構造の点も直しておりますので、相当効くのじゃないかと確信しております。

第75回国会 大蔵委員会 第9号(1975/02/21、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 現在までのところは、整理券的性格であったものでございます。この点について検討してみたいと思います。
【次の発言】 承知しました。
【次の発言】 この問題に関しましては、実は四十七年、四十八年の税制改正のときに、税制調査会から、新規の課税をしたらどうか、しかしながらなかなかむずかしい問題があるので、引き続いて検討を加えるべきであるというような答申をもらっておるわけでございます。  この問題は、のみ行為を助長しはしないかとか、あるいは地方財政を圧迫しはしないかとか、そういった問題が数多くあるわけでございますが、関係各省と協議しまして検討したいと考えております。

第75回国会 大蔵委員会 第11号(1975/02/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 相続税につきましては、昭和四十一年以来一度も基本的な見直しが行われていなかった。その間に地価の暴騰とか一般的な物価水準の上昇とか、そういった問題がございましたので、今回課税最低限の引き上げを含めて改正に踏み切ったわけでございます。
【次の発言】 武藤委員から私どもの答える答えを先にやられましたので……。一般の農地というものは相なるべくは農業を続けてもらいたいという趣旨で改正したのは、先ほど武藤先生がおっしゃったとおりでございます。市街化区域につきましてのいまのお話でございますが、一応このことについては私なりにひとつ研究させていただきたいと思います。

第75回国会 大蔵委員会 第13号(1975/03/04、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 竹本委員のおっしゃるように、やはり政治というものはすべて調和がとれて進んでいかなければならないものと考えております。そういう意味におきまして、農業もあるいは中小企業も、そういったものを含めて不公平のないような政治になっていくことが正しい道と確信しております。
【次の発言】 ちょっと途中抜けましたので大変失礼いたしましたが、現在までのところ私どもは人事院の調査を基準にするとか、そういったことで所得に対しての課税最低限ということが抜け切らない、そういう立場で現在やっておりますことは御了承いただきたいと思います。どうしても、たとえば超過勤務云々というお話もありますが、やはり生計費……

第75回国会 大蔵委員会 第14号(1975/03/11、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいまの経済安定法の問題でございますが、これは御承知のとおり、二、三年前に大分研究された問題でございますが、いまのところはいろいろまだ問題がございまして、まだ研究段階でございます。いずれいろいろのことを研究しまして検討したい、こう考えておるわけでございます。
【次の発言】 私は、根本的には、今後の情勢からいきまして、いままでのように年度内減税が起こり得る事態というのが少なくなりつつあるのじゃないかと思います。しかしながら、起こった場合という御質問については、それはそれといたしまして、根本的には、今後の日本の経済情勢というものは年度内減税というものがなかなか起こらない、もっ……

第75回国会 大蔵委員会 第15号(1975/03/12、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 いままでの戦後三十年たどりました高度成長はそれなりに意味があったわけでございますが、今後の福祉その他につきましての政策は、当然われわれが義務としてもやっていかなければならない性格のものだと考えております。そういう意味におきまして、今後の安定成長下の税制その他につきましては、新たなる見地から考えを発想していかなければならないと考えているものでございます。
【次の発言】 事務次官の発言については、私ども聞いておりませんものでちょっとわかりません。
【次の発言】 投資効果論とはっきり銘打ちますといろいろ問題がございますが、当然福祉というのは、先ほど申しましたように、今後の社会生活……

第75回国会 大蔵委員会 第17号(1975/03/14、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいま御指摘の点につきましては、たとえば七月、八月にならないと出てこないという点についても、いま直税部長が答えましたように、何とか前向きに検討しようという気持ちを持っておりますし、四十万の点についても、今後もう少し明細なるデータのもとにやる必要があると思います。
【次の発言】 本問題に関しましては、私といたしますと実は初めて気がついた問題でございます。したがいまして、当然検討をしていかなければならない問題だ、前向きに検討さしてもらいたいと思います。
【次の発言】 本問題につきましては、一応人的控除の面で、課税最低限で処置をしておる、こう考えております。

第75回国会 大蔵委員会 第18号(1975/03/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 先ほどからのお話を聞いておりますと、いわゆる努力をしている企業が損をしているというような感じがいたします。ごもっともなことでございます。この点に関しましては、排出ガス規制関係閣僚協議会で至急に結論を出すつもりでおりますが、ただいま国会中なもので少しおくれておりますが、御趣旨に沿って努力をするつもりでございます。
【次の発言】 実は、詳しくはわからないのですが、あるいは違っておるかもわかりませんが、この二年ほど大蔵省は新しい車を買っていないというふうに聞いておりますので、もちろん新しい車を買うようになりましたら、いまの横路委員の御趣旨を生かしていきたいと思います。

第75回国会 大蔵委員会 第19号(1975/03/19、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 村山委員の御指摘のとおりでございまして、石油備蓄促進法案がもし国会を通過しますと、財政上の問題もさることながら、いままでのこの公害その他の問題につきまして相当真剣な配慮をしなければ、重大なる問題が起こると私は思っております。それにつきまして、大蔵省のただ単なる税制の問題のほかに、大きな問題があるということを私ども十分考えておるわけでございます。村山委員の御指摘のとおりと思いますので、その点十分慎重にやっていかねばならない、こう考えております。
【次の発言】 現在までは御指摘のとおりの点が多々あったと思いますが、最近それを相当な修正をしつつ今日に来ておると思います。

第75回国会 大蔵委員会 第21号(1975/03/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 酒税法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法の一部を改正する法律案、関税暫定措置法の一部を改正する法律案及び国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由を説明いたします。  まず、ただいま議題となりました酒税法の一部を改正する法律案及び製造たばこ定価法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  昭和五十年度の予算は、前年度に引き続き抑制的な基調のもとに編成したところでありますが、その中にあっても、福祉年金の画期的な改善を初め、国民福祉の向上と国民生活の安定のための施策を積極的に推進することといたしております。また、……

第75回国会 大蔵委員会 第22号(1975/03/26、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 この問題に関しましては、新国際ラウンドの問題もございますし、先ほど局長が、怠慢という言葉は使わなかったんですが、多少そごがあったことは認めておりますが、ともかく国際ラウンドとにらみ合わせましてはっきりした態度に出たいと思います。  なお、一言つけ加えますと、大島つむぎの問題につきましては、私も奄美大島に行って大分いろいろ研究もしたのでございますが、やはり一番の問題は、関税で処置するということよりも、日本の業者の態度について私もいささか不満を持っております。
【次の発言】 その点に関しまして十分先生のいまの御意見をしんしゃくいたしまして、はっきりした態度をとるつもりでございま……

第75回国会 大蔵委員会 第23号(1975/03/28、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 いまお話しの点につきましては、旅費というのは御承知のとおり実費弁償という立場をとっておりますので、そういう意味におきまして厳正なる態度でやっていかなければならないわけでありまして、実態調査に関しましても間違いなくやって、そして先ほどお話しのありましたようなことにつきまして十分に検討してやりたいと思います。
【次の発言】 御承知のように、災害とか検査とかいった問題に関しましては、やはり遅滞なくやらなければならない。しかしながら、現在財政の硬直化の問題もございますし、私どもは行政経費の節減ということの問題も十分注意しながら、いま御指摘のような点につきましても、要るものは喜んで出……

第75回国会 大蔵委員会 第30号(1975/05/23、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいま議題となりました昭和四十二年度以後における国家公務員共済組合等からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその概要を御説明申し上げます。  この法律案は、国家公務員共済組合法等の規定により支給されている退職年金等につきまして、このたび、別途、本国会に提出されております恩給法等の一部を改正する法律案による恩給の額の改定措置にならって年金額を引き上げることとするほか、退職年金等の最低保障額の引き上げ、八十歳以上の老齢者の退職年金等の年金額の計算の特例等所要の措置を講じようとするものであります。  次に、この法律案の概要について御説……

第75回国会 大蔵委員会 第31号(1975/05/28、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいまの広瀬委員のお話でございますが、これは御承知のように昭和三十三年の審議会におきます国民年金制度に関する基本方策についての答申にもありますように、年金は生活設計の有力なよりがかりだ、こう答申をしておりますが、私どもそう考えておるものでございます。最低生活を保障するということでなければ意味をなさないのだという考え方は行き過ぎだというような考えをしておるものでございます。
【次の発言】 この問題につきましては、やはり生活保護というのですか、その意味と違うのだという感じがするものでございます。先ほど申しましたように、最低生活を保障するということとはたてまえが違うと考えておる……

第75回国会 大蔵委員会 第32号(1975/05/30、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 今回の私どもがとろうとしている福祉預金につきましては、経済的な弱者に対する特別の措置として、たとえば税制上の問題とかいろいろな問題で配慮するというような、別の場合でもあり得るような気がするわけでございます。御了解いただけましょうか。
【次の発言】 そうではなくて、税金なんかの場合でも十分にそういうことはあり得るのではないかとお答えしておるわけであります。
【次の発言】 はっきり申し上げまして、余りわからないのでございます。
【次の発言】 今回の福祉預金につきましては、先ほども申し上げましたように、福祉年金受給者を対象とするということにしたわけでございますが、根本的な福祉につ……

第75回国会 大蔵委員会 第36号(1975/08/22、33期、自由民主党)【政府役職】

○森説明員 前段につきまして、吉野君からお答えをさせたいと思います。
【次の発言】 歳入欠陥につきまして、主税局長から答弁させます。

第75回国会 内閣委員会 第13号(1975/04/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 この件につきましては私、詳しく知りませんので、後刻調査して御返事申し上げたいと思います。
【次の発言】 銀行の週休二日制の問題につきましては、先般、大蔵委員会で総理大臣が出席をいたしまして、私はかねてから週休二日制論者である、これについて前向きに検討したい、こういうことが出ていました。ただいま大蔵委員会におきまして、この問題をどう取り扱うか、真剣な討議が続けられておるわけでございます。
【次の発言】 大出委員のおっしゃるとおり、後ろ向きといいますか、慎重な検討をいたしますと、もちろん郵便貯金の問題もございますし、もう少しさかのぼると民法までさかのぼるわけでございます。そこで……

第75回国会 内閣委員会 第15号(1975/05/07、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 おっしゃることにつきましては、将来にわたっての問題でございまして、私ども研究していかなければならない問題と考えております。
【次の発言】 銀行の週休二日制につきましては、私どもは、大きな川の流れである、これに逆らうことはいけないのだという思想のもとに努力をしております。ただ、いろいろむずかしい問題があることは事実でございますが、大きな川の流れであるということは認識をしております。
【次の発言】 平年度では五十億ぐらいです。
【次の発言】 御指摘のように、このいわゆる一律アップ方式というものが万全のものではないということは心得ております。しかし昨年の附帯決議にありましたように……

第75回国会 農林水産委員会 第13号(1975/03/13、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 政府といたしましては、委員長御発言のとおり、本法第四条の「国の負担又は補助に係る事業に対する負担又は補助についての条件の改善」には、採択基準の緩和、国の負担の割合または補助率の引き上げ等を含むものと解釈しております。

第75回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1975/02/20、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 先ほどから御指摘になっている問題は、まことにそのとおりでございまして、私どもが仮需要と言っております実際の買いだめ行為というものは、何としても私どもは防がなければならないということで、シールなどを考えておるわけでございます。いまのお話も検討をさせていただきたいと思います。
【次の発言】 広義の意味で当然これは物価対策に入る、こう私は解釈しているわけでございます。
【次の発言】 労働力を流動化させましてコストを下げよう、こういう見地からでございます。

第76回国会 大蔵委員会 第2号(1975/10/31、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 ただいま議題となりました国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案及び昭和四十二年度以後における国家公務員共済組合等からの年金の額の改定に関する法律等の一部を改定する法律案につきまして、提案の理由及びその概要を御説明申し上げます。  まず、国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、御説明申し上げます。  この法律案は、最近における国家公務員の旅行の実情等にかんがみ、内国旅行及び外国旅行における日当、宿泊料、移転料等の定額を改定するとともに、あわせて所要の規定の整備を行うこととするものであります。  次に、改正の概要を御説明申し上げます。  ……

第76回国会 物価問題等に関する特別委員会 第9号(1975/12/18、33期、自由民主党)【政府役職】

○森説明員 お答え申し上げます。  野菜価格の物価における比率等にかんがみまして、また、国民食料として野菜が日常非常に重要な位置を占めていることにかんがみまして、野菜を所管いたしております食品流通局といたしましては、野菜制度につきまして見直しを行う必要がある、そういう観点に立ちまして、ことしの七月から、ただいま先生からお話しのございましたように、野菜制度研究会という食品流通局の諮問機関を設置いたしまして、七月以来四回にわたりましていろいろ御検討いただいたわけでございます。  かいつまんで、その中で主要事項について研究会の御答申と、それからそれに基づいて現在食品流通局といたしまして野菜政策にどう……

第77回国会 大蔵委員会 第7号(1976/04/28、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 簡潔に答えてください。
【次の発言】 答弁は簡潔にお願いします。

第77回国会 大蔵委員会 第8号(1976/05/06、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 武藤山治君。

第77回国会 大蔵委員会 第9号(1976/05/07、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 ただいまの資疑は留保とします。
【次の発言】 この件については……
【次の発言】 理事会で報告してもらいます。

第77回国会 大蔵委員会 第10号(1976/05/10、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 次に、原参考人にお願いいたします。
【次の発言】 次に、加藤参考人にお願いいたします。
【次の発言】 次に、坂入参考人にお願いいたします。
【次の発言】 以上で参考人からの御意見の開陳は一応終わりました。
【次の発言】 これより参考人に対する質疑に入ります。村山喜一君。
【次の発言】 次回は、明十一日火曜日、午前十時理事会、十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後七時五分散会

第77回国会 大蔵委員会 第11号(1976/05/11、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 田辺銀行局長、松川理財局長より、先ほどの質疑に関連し発言を求められておりますので、これを許します。田辺銀行局長。
【次の発言】 松川理財局長。
【次の発言】 横山利秋君。

第77回国会 大蔵委員会 第12号(1976/05/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 広瀬秀吉君。
【次の発言】 私は、自由民主党を代表いたしまして、昭和五十一年度の公債の発行の特例に関する法律案及び同法律案に対する修正案に賛成の意見を述べるものであります。  最近の経済情勢を見ますると、景気はようやくにしてこれまでの足踏み状態を脱し、回復の傾向を強めてまいっていると見受けられます。  五十一年度の経済運営に当たっては、この底離れしつつある景気の着実な回復を図り、雇用の安定を実現していくことが最も重要な課題であると考えます。  かような点からいたしますと、五十一年度において財政の果たすべき役割りは、例年にも増して重要なものとなっております。  政府は、五十……

第77回国会 大蔵委員会 第13号(1976/05/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 本会議散会後再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時二十二分休憩

第77回国会 大蔵委員会 第14号(1976/05/21、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 小林政子君。
【次の発言】 関連質問を許します。増本君。
【次の発言】 坂口力君。
【次の発言】 午後一時再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時三十一分休憩

第77回国会 大蔵委員会 第15号(1976/07/05、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 武藤山治君。
【次の発言】 小林政子君。

第78回国会 大蔵委員会 第1号(1976/10/13、33期、自由民主党)【議会役職】

○森(美)委員長代理 坂口力君。


34期(1976/12/05〜)

第80回国会 商工委員会 第2号(1977/02/23、34期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 昨年の暮れ経済企画政務次官になりました森美秀でございます。  よろしくお願い申し上げます。(拍手)

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1977/02/25、34期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 昨年暮れ、政務次官に就任しました森美秀でございます。よろしくお願いを申し上げます。(拍手)

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第9号(1977/04/19、34期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 武部先生のような大先輩を前に置きまして大変恐縮でございますが、物価というものが国民生活に最大の影響を与える、これを私ども肝に銘じておりまして、今回の円高の問題が消費者に及ぼすいろいろな、ことに灯油等に関しまして、私ども一生懸命努力をしてまいりたいと思います。

第80回国会 物価問題等に関する特別委員会 第18号(1977/07/25、34期、自由民主党)【政府役職】

○森説明員 大臣が米審の方へ出ましたので、政務次官の私、森美秀でありますが、かわって御答弁申し上げたいと思います。  先ほどからいろいろおっしゃられておるように、私どもは米というものを最大、最高の主食と考えております。したがいまして、食管法に基づいて、いろいろ毎年毎年政府としては苦労を重ねておるわけでございますが、今回の場合も、皆さん方御承知のように、ともかく生産者である農民の方々にも多少は温かい政治の手を伸べなければならないし、また消費者の方々にもなるべく安く御提供申し上げようということで、消費者米価九・八%という諮問をしたわけでございます。  御承知のように、米につきましては、四十年当時は……


36期(1980/06/22〜)

第93回国会 議院運営委員会 第17号(1980/11/17、36期、自由民主党)

○森(美)委員 去る十一月十四日議長から諮問のありました会期延長の件につきましては、議案の審議状況、ことに参議院の状況にかんがみまして、明十一月十八日より十一月二十九日まで十二日間延長されるよう、自由民主党を代表いたしまして提案いたします。(「賛成」「反対」と呼ぶ者あり)

第94回国会 議院運営委員会 第2号(1981/01/26、36期、自由民主党)

○森(美)委員 昭和五十六年度における衆議院歳出予算の要求について御説明申し上げます。  昭和五十六年度の本院予定経費要求額は、三百八十六億四千五百四十八万円でありまして、これを前年度予算額三百八十億七千六百八十四万五千円に比較いたしますと、五億六千八百六十三万五千円の増加となっております。  次に、その概略を御説明申し上げますと、  第一は、国会の運営に必要な経費でありまして、三百六十一億八千七百三十六万円を計上いたしております。  この経費は、議員関係の諸経費、職員の人件費並びに事務局及び法制局の所掌事務を処理するために必要な経費でありまして、前年度に比し十億九千二百六十一万七千円の増加と……

第94回国会 議院運営委員会 第10号(1981/03/05、36期、自由民主党)

○森(美)委員 自由民主党を代表して、動議を提出いたします。  明六日金曜日午後一時から本会議を開会せられんことを望みます。

第94回国会 議院運営委員会 第33号(1981/08/04、36期、自由民主党)

○森(美)委員 私、自由民主党の森美秀でございます。  きょうは、大変お忙しいところを諸先生方おいでいただきまして、ありがとうございます。  私どもは、国民の負託によりまして国権の最高機関たる国会に身を置く者でございます。その権能を有効に活用し、国民に対するその責めを十分に果たしていくためには、議会制度の改善を含めて、私たちの毎日毎日の努力が必要であると考えておるわけでございます。そういう見地から、きょう、こういう機会を得まして先生方のお話をお伺いできることを大変好都合と考えておりますが、何せ私に与えられた時間が大変短うございます。そしてまた、いま御意見のありました中に、私の考えと全く重複して……

第94回国会 逓信委員会 第13号(1981/08/26、36期、自由民主党)

○森(美)委員 私は、自由民主党の通信部会長、そして自由民主党の郵貯や守ろうという三百三十三名の代表、そして国民の多くの気持ちをくんできょうこの席に立っておるわけでございます。この機会を与えていただきましたことを委員長に感謝いたします。  この金融懇ができましたときに、私ども自由民主党の通信部会は、公平、中立であってほしいということを強く金融懇に要望したわけでございます。しかしながら、出た結果を見ますと、全く一方的な見解が述べられております。それにつきまして、結論から申しますと、あの報告は私どもは認められないということを御認識いただきたいと思うわけでございます。それを二、三気がつきましたことを……

第96回国会 運輸委員会 第15号(1982/04/21、36期、自由民主党)

○森(美)委員 皆さん方、すでに新聞、テレビで御承知と思いますが、三月二十一日に千葉県の千倉にアカデミー号という微粉炭を積んだ船が乗り上げまして、その点できょう質問をしたいわけでございます。本来ならば地元選出の中村正三郎君が一緒にやる予定になっておりましたが、本人がちょっと出張しておりますので、私がかわって質問をさせていただきます。  実は、私はこの質問をするにつきまして、政府・与党として果たして質問することがいいのかどうか、ずいぶん悩み、苦しみもしたわけでございますが、しかしながらこの際、どうしても二、三の点について運輸大臣並びに海上保安庁長官に御質問申し上げなければならないということで、き……

第96回国会 科学技術委員会 第7号(1982/08/05、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  去る七月八日の本会議で、当科学技術委員会の委員長に選任されました森美秀でございます。  申し上げるまでもなく、二十一世紀に向かってのわが国の科学技術の振興にとって、本委員会の使命はまことに重大であります。つきましては、練達堪能な理事並びに委員の皆様の御援助と御協力を得まして、当委員会の公正かつ円満な運営に努めたいと存じます。  どうぞよろしくお願い申し上げます。
【次の発言】 科学技術振興の基本施策に関する件について調査を進めます。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本日、参考人とし……

第96回国会 科学技術委員会 第8号(1982/08/19、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  科学技術振興の基本施策に関する件  原子力の開発利用とその安全確保に関する件  宇宙開発に関する件  海洋開発に関する件  生命科学に関する件 以上の各件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、閉会中審査のため、委員派遣の必要が生じました場合、派遣委員、派遣地及び期間並びに議長に対する承認申請の手続等につきましては、あらかじめ委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第97回国会 科学技術委員会 第1号(1982/12/25、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  科学技術振興の基本施策に関する件  原子力の開発利用とその安全確保に関する件  宇宙開発に関する件  海洋開発に関する件  生命科学に関する件 以上の各件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 この際、御報告申し上げます。  本委員会に参考送付されております陳情書は、福井県におけるアトムポリス構想具現化の推進に関する陳情書一件でございます。本日は、これにて散会いたします。   ……

第98回国会 大蔵委員会 第1号(1983/02/08、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  私、先般、各位の御推挙を得まして、当委員会の委員長に就任いたしました。  御案内のとおり、行財政の改革は今日政治の喫緊の課題でありますが、とりわけ財政の再建は至上の命題と存じます。このときに当たり、歳入委員会として財政、金融を所管とする本委員会の使命は、いよいよ大なるものがあります。もとより微力の私ではありますが、委員各位の御鞭撻、御協力をいただき、円満かつ公正な委員会運営を図ってまいりたいと存じます。  何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 まず、理事の補欠選任の件についてお諮りいたします。……

第98回国会 大蔵委員会 第2号(1983/02/09、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国の会計、税制及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、財政金融の基本施策について、竹下大蔵大臣より所信の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。伊藤茂君。
【次の発言】 鳥居一雄君。
【次の発言】 米沢隆君。
【次の発言】 蓑輪幸代君。
【次の発言】 小杉隆君。
【次の発言】 次回の委員会は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時一分散会

第98回国会 大蔵委員会 第3号(1983/02/22、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  造幣局特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上田卓三君。
【次の発言】 伊藤茂君。
【次の発言】 鳥居一雄君。
【次の発言】 次回は、明二十三日水曜日午後零時四十分理事会、午後一時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時四十四分散会

第98回国会 大蔵委員会 第4号(1983/02/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  造幣局特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。玉置一弥君。
【次の発言】 正森成二君。
【次の発言】 次回の委員会は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後二時十八分散会

第98回国会 大蔵委員会 第5号(1983/03/02、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  造幣局特別会計法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。阿部助哉君。
【次の発言】 午後四時三十分に再開することとし、この際、休憩いたします。     午後一時四十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。堀昌雄君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。  次回は、来る四日金曜日午前十時四十分理事会、午前十一時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時三十六分散会

第98回国会 大蔵委員会 第6号(1983/03/04、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を改正する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 これにて各案の提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。塚田庄平君。
【次の発言】 午後一時に再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時四十七分休憩

第98回国会 大蔵委員会 第7号(1983/03/11、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を改正する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。鳥居一雄君。
【次の発言】 いますぐ来ます。
【次の発言】 この際、休憩いたします。     午後一時三十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。正森成二君。
【次の発言】 御静粛に願います。
【次の発言】 次回は、来る十五日火曜日午前九時二十分理事会、午前九時三十分委……

第98回国会 大蔵委員会 第8号(1983/03/15、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を改正する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。野口幸一君。
【次の発言】 この際、休憩いたします。     午前十時三十一分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。戸田菊雄君。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  すなわち、金融及び証券に関する小委員会において、金融及び証券に関す……

第98回国会 大蔵委員会 第9号(1983/03/16、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を改正する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。玉置一弥君。
【次の発言】 正午から委員会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午前十時三十九分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。蓑輪幸代君。
【次の発言】 この際、休憩いたします。     午後一時二分休憩

第98回国会 大蔵委員会 第10号(1983/03/17、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  ただいまより、本案について参考人から意見を聴取することといたします。  本日御出席をいただいております参考人は、税制調査会会長小倉武一君、日本大学法学部教授北野弘久君、日本大学経済学部教授名東孝二君の各位であります。  この際、参考人各位に一言申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席いただきまして、まことにありがとうございました。各位には、それぞれのお立場から忌憚のない御意見をお述べいただくようお願いいたします。  なお、議事の進め方は、初めに参考人各位からそれぞれ十分程度御意……

第98回国会 大蔵委員会 第11号(1983/03/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  この際、理事辞任の件についてお諮りいたします。  理事粕谷茂君より、理事辞任の申し出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  ただいまの粕谷茂君の理事辞任に伴う補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、理事に越智伊平君を指名いたします。
【次の発言】 租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を……

第98回国会 大蔵委員会 第12号(1983/03/22、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  租税特別措置法の一部を改正する法律案、製造たばこ定価法及び日本専売公社法の一部を改正する法律案、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案の各案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田弘君。
【次の発言】 広瀬秀吉君。
【次の発言】 堀昌雄君。
【次の発言】 以上で三案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、災害被害者に対する租税の減免、徴収猶予等に関する法律の一部を改正する法律案については討論の申し出がありませんので、租税特別措置法の一部を改正……

第98回国会 大蔵委員会 第13号(1983/03/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  関税定率法及び関税暫定措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。伊藤茂君。
【次の発言】 戸田菊雄君。
【次の発言】 武田一夫君。
【次の発言】 米沢隆君。
【次の発言】 正森成二君。
【次の発言】 小杉隆君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより討論に入るのでありますが、討論の申し出がありませんので、……

第98回国会 大蔵委員会 第14号(1983/04/12、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  ただいま議題となっております本案について、本日、参考人として日本銀行副総裁澄田智君の出席を求め、その意見を聴取することといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第98回国会 大蔵委員会 第15号(1983/04/13、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案を議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  ただいま議題となっております本案について、本日、参考人として日本中央競馬会副理事長池田正範君の出席を求め、その意見を聴取することといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。戸田菊雄君。

第98回国会 大蔵委員会 第16号(1983/04/26、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  昭和五十八年度の財政運営に必要な財源の確保を図るための特別措置に関する法律案を議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本案について、本日、参考人として税制調査会会長小倉武一君及び日本銀行総裁前川春雄君の両君の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。正木良明君。
【次の発言】 武藤山治君。
【次の発言】 午後一時二十分より委員会を再開することとし、この際、休……

第98回国会 大蔵委員会 第17号(1983/04/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、国民年金特別会計への国庫負担金の繰入れの平準化を図るための一般会計からする繰入れの特例に関する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので順次これを許します。戸田菊雄君。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  戸田君。
【次の発言】 鳥居一雄君。
【次の発言】 小沢和秋君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。
【次の発言】 次に、内閣提出、電源開発促進税法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  本案につ……

第98回国会 大蔵委員会 第18号(1983/05/13、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、政府より提案理由の説明を求めます。竹下大蔵大臣。
【次の発言】 これにて提案理由の説明は終わりました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。中西啓介君。
【次の発言】 御苦労さまでした。  野口幸一君。
【次の発言】 次回は、来る十七日火曜日午前十時十分理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時十二分散会

第98回国会 大蔵委員会 第19号(1983/05/17、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。上田卓三君。
【次の発言】 鳥居一雄君。
【次の発言】 次回は、明十八日水曜日午前十時十分理事会、午前十時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時散会

第98回国会 大蔵委員会 第20号(1983/05/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国の会計、税制及び金融に開する件について調査を進めます。  お諮りいたします。  本件について、本日、参考人としてTKC全国会会長飯塚毅君、税制調査会会長小倉武一君、金融制度調査会会長佐々木直君及び証券取引審議会会長河野通一君の出席を求め、その意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。武藤山治君。
【次の発言】 御苦労さま。  堀昌雄君。
【次の発言】 参考人の皆様に申し上げます。  本日は、お忙しいところ御出席を願……

第98回国会 大蔵委員会 第21号(1983/05/25、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  まず、本日の請願日程全部を議題といたします。  本会期中、当委員会に付託されました請願は七百件であります。その取り扱いにつきましては、先刻理事会において検討いたしましたので、この際、各請願について紹介議員よりの説明聴取等は省略し、直ちに採決に入りたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  お諮りいたします。請願日程中、第五一〇の請願は、採択の上、内閣に送付すべきものと決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  次に、ただいま議決いたしました請……

第99回国会 大蔵委員会 第1号(1983/07/22、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件について議事を進めます。  まず、閉会中審査申し出の件についてお諮りいたします。  初めに、内閣提出、国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案について、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、これに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よって、さよう決しました。  次に  堀昌雄君外七名提出、所得税の物価調整制度に関する法律案  国の会計に関する件  税制に関する件  関税に関する件  金融に関する件  証券取引に関する件  外国為替……

第100回国会 大蔵委員会 第1号(1983/09/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  まず、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  国の会計に関する事項  税制に関する事項  関税に関する事項  金融に関する事項  証券取引に関する事項  外国為替に関する事項  国有財産に関する事項  専売事業に関する事項  印刷事業に関する事項  造幣事業に関する事項 の各事項につきまして、今会期中国政に関する調査を行うため、議長に対し、国政調査承認要求を行うこととし、その手続につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。

第100回国会 大蔵委員会 第2号(1983/09/28、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国の会計、税制及び金融に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、これを許します。堀昌雄君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 十分延長。
【次の発言】 午後一時より委員会を再開することとし、この際休憩いたします。     午前十一時四十三分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。柴田弘君。

第100回国会 大蔵委員会 第3号(1983/09/30、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案につきまして、社会労働委員会から連合審査会開会の申し入れがありましたので、これを受諾することといたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、さよう決しました。  なお、連合審査会の開会日時につきましては、委員長間において協議の上決定いたしますので、御了承ください。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許……

第100回国会 大蔵委員会 第4号(1983/10/05、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。伊藤茂君。
【次の発言】 速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 堀昌雄君。  速記をとめてください。
【次の発言】 速記どうぞ。  暫時休憩します。     午後四時十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  質疑を続行いたします。堀昌雄君。
【次の発言】 以上で本案に対する質疑は終了いたしました。  大変申しわけござい……

第100回国会 大蔵委員会 第5号(1983/10/28、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  現在、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合、日本共産党及び新自由クラブ所属委員が御出席になっておりません。出席を要請いたしますので、しばらくお待ちください。ただいま理事をして要請に行かしておりますしばらくお待ちください。――日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合、日本共産党及び新自由クラブ所属委員に出席を要請いたしましたが、御出席がありませんので、やむを得ず議事を進めます。  本日、当委員会に付託になりました昭和五十八年分の所得税の臨時特例等に関する法律案を議題といたします。  まず、政府から趣旨の説明を聴取いたします。竹下大蔵大臣。

第100回国会 大蔵委員会 第6号(1983/10/31、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより会議を開きます。  現在、日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合、日本共産党及び新自由クラブ所属委員が御出席になっておりません。出席を要請いたしますので、しばらくお待ちください。――日本社会党、公明党・国民会議、民社党・国民連合、日本共産党及び新自由クラブ所属委員に出席を要請いたしましたが、御出席がありませんので、やむを得ず議事を進めます。  階和五十八年分の所得税の臨時特例等に関する法律案を議題といたします。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、これを許します。中西啓介君。
【次の発言】 これにて本案に対する質疑は終了いたしました。


各種会議発言一覧

33期(1972/12/10〜)

第71回国会 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号(1973/07/19、33期、自由民主党)【議会役職】

○森小委員長 これより金融及び証券に関する小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  先般各位の御推挙により、私が当金融及び証券に関する小委員会の小委員長に就任いたしました。  最近の激動する経済情勢に対処するため、金融、証券取引の諸施策は一そう適切な運営が期待されるところであります。かかるときにあたり、本小委員会の使命もまことに重大なことと存ずる次第であります。各位の御協力を得てその職責を全うしたい所存であります。何とぞよろしくお願い申し上げます。  金融及び証券に関する件について調査を進めます。  まず、最近の金融情勢及び証券取引の実情について政府より説明を求めま……

第71回国会 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第2号(1973/09/12、33期、自由民主党)【議会役職】

○森小委員長 これより金融及び証券に関する小委員会を開会いたします。  金融及び証券に関する件について調査を進めます。  これより質疑に入ります。質疑の通告がありますので、順次これを許します。平林剛君。
【次の発言】 荒木宏君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。    午後零時四十一分散会

第73回国会 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号(1974/10/16、33期、自由民主党)【議会役職】

○森小委員長 これより金融及び証券に関する小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  先般、各位の御推挙により、私が当金融及び証券に関する小委員会の小委員長に就任いたしました。  わが国経済が内外にわたりきびしい試練に直面している今日、金融、証券に関する諸施策は一そう適切な運営が必要であります。かかるときにあたり、当小委員会の使命もまことに重大と考えます。各位の御協力を得て、その職責を全うしたい所存であります。何とぞよろしくお願い申し上げます。  金融及び証券に関する件について調査を進めます。  まず、最近の金融情勢及び証券取引の実情について政府より説明を求めます。高……

第75回国会 大蔵委員会金融機関の週休二日制に関する小委員会 第1号(1975/06/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 懇談会風な運営だというので、あえて一言しゃべらせていただきます。  結論から申しますと、先ほど局長が言いましたように、銀行法の改正とこの週休二日制というのは別個に考える認識の上に立ってもいいのじゃないかという発言もあったと思いますが、私は、それでもって私ども政府側の熱意も十分に皆様方は感じ取っておられるという認識に立っておるわけでございます。  率直に申しまして、先ほどの野田委員のお話もございましたが、私は五十五年間企業の中に生きて、おやじのやり方あるいはみんなのやり方を見ながら来ておりますと、大正の末期から戦争の中ごろぐらいまでというものは、工場というものは休むものじゃな……

第75回国会 大蔵委員会財政制度に関する小委員会 第1号(1975/06/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 皆さんの取り計らいできょうは懇談会形式だというのであえて言いますが、私は当然、増収もあるかわりに税収不足というものもあると思うのですね。ただ、数字は幾らかと言われたら、いまの立場ではむずかしいでしょうけれども、私は、歳入欠陥が生ずることも当然予想されることで、そういうときに責任問題ということが出てまいりますが、これはやはりこの三十年間温室の中にいたんですから、これは民間の企業だったらこんなことになったら大変なことで、えらい狂いができるということになる。ですから、これから先やはり大蔵省も相当ふんどしを締めてやっていかないといけないんじゃないかということを、私、今度大蔵の中にい……

第75回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1975/06/25、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 この自動車重量税の問題は私も委員として八十時間、細見さんの話、皆さん方の話をよく聞いておりまして、ある意味では、いろいろ矛盾があるかもわかりませんが、一つの目的があったわけでございます。  そこで、今回のいま佐藤委員の御提案の問題も、やはり用途別には考えておりません。そういうところからきてどうしても――これは一々用途別にしますとまた大変繁雑な問題にもなりますし、別な方面で、交付税の問題で解決を図っているとかいうような点もございますので、ひとつその辺を御認識いただきたい、こう考えておりますが、いかがでございましょうか。

第75回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1975/02/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 山口先生のおっしゃるように、国会が国の最高機関であるというのは、これはもう基本理念でございます。  したがいまして、今後とも、院の方で全会一致でいろいろな要求がございましたら、これはもちろん、憲法やあるいは財政法の趣旨にのっとりまして、私ども当然尊重してやっていかなければならないということを思っております。
【次の発言】 もちろん、そのことは十分尊重して当然のことと私は考えております。

第75回国会 予算委員会第二分科会 第1号(1975/02/24、33期、自由民主党)【政府役職】

○森(美)政府委員 昭和五十年度一般会計歳入予算並びに大蔵省所管の一般会計歳出予算、各特別会計歳入歳出予算及び各政府関係機関収入支出予算について御説明いたします。  まず、一般会計歳入予算額は、二十一兆二千八百八十八億円でありまして、これを前年度予算額に比較いたしますと二兆九百六億六千八百万円の増加となっております。  以下、歳入予算額のうち主な事項について、その概要を御説明いたします。  第一に、租税及び印紙収入は十七兆三千四百億円でありまして、これを前年度予算額に比較いたしますと一兆九千六百六十億円の増加となっております。  この予算額は、昭和五十年度の政府経済見通し、最近の課税実績、収入……

第77回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1976/05/20、33期、自由民主党)【議会役職】

○森小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  先般、各位の御推挙により、私が当税制及び税の執行に関する小委員会の小委員長に就任いたしました。各位の御協力を得て、その職責を全うする所存であります。何とぞよろしくお願い申し上げます。  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。横山利秋君。
【次の発言】 佐藤観樹君。
【次の発言】 増本一彦君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後五時十五分散会

第78回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1976/10/27、33期、自由民主党)【議会役職】

○森小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつ申し上げます。  先般、私が当税制及び税の執行に関する小委員会の小委員長に就任いたしました。何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。武藤山治君。
【次の発言】 佐藤観樹君。
【次の発言】 増本一彦君。
【次の発言】 約束の時間が過ぎましたので、答弁は簡単にお願いします。
【次の発言】 広沢直樹君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後一時五……


36期(1980/06/22〜)

第100回国会 大蔵委員会社会労働委員会連合審査会 第1号(1983/10/04、36期、自由民主党)【議会役職】

○森委員長 これより大蔵委員会社会労働委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  国家公務員及び公共企業体職員に係る共済組合制度の統合等を図るための国家公務員共済組合法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案の趣旨の説明については、これを省略し、お手元に配付してあります資料により御了承を願うことといたします。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。森井忠良君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  暫時休憩します。     午前十一時六分休……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

森美秀[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。