国会議員白書トップ衆議院議員渡部通子>委員会発言一覧(全期間)

渡部通子 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

渡部通子[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


このページでは渡部通子衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。渡部通子衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

32期(1969/12/27〜)

第63回国会 社会労働委員会 第11号(1970/04/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 このコロニーの問題は、私も国会へ来る前ずっと数年前から話を聞いておりまして、たいへん期待をしておりました一つのことでございまして、その反面、運営がはたしてうまくいくのかしらという危惧を抱いている一人でございます。四十六年度から開所できる見込みだそうでございますが、当初は、四十五年の一月とかと、こう伺ったように思います。きのうの御答弁の中では、十月に施設は一切完成するというお話でございます。しかし、現状は居住棟が四割の完成である、こういうお話でございました。その開所が延びた理由、それから現在の現場の状況で、四十六年度からの開所は間違いはないかという点、お伺いをしたいと思います。

第63回国会 社会労働委員会 第15号(1970/04/27、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私も北朝鮮側の方たちを一日も早く帰していただきたい、そういう立場から一、二の質問をいたしたいと思います。  いまも田邊委員のほうからいろいろ突っ込んだお話がございまして、念を押す形になると思いますが、確かにこの問題は戦後処理としても当然もう終わっていなければならない問題だと思います。沖繩が返還をされまして戦後は終わったということがささやかれておる今日において、国内にこういう大きな人道上の問題をかかえておるということは、日本の国としてもたいへん悲しいことだと思います。それにもう一つは、やはり大きな人道主義の立場に立てば、当然もう解決されていなければならない、こういう立場で、北朝……

第63回国会 社会労働委員会 第17号(1970/05/06、32期、公明党)

○渡部(通)委員 いままでの質疑の中でいろいろ問題点が浮き彫りにされてまいりましたが、私も加えて二、三お伺いをいたしたいと思います。  こういう法律ができるということに対してはたいへんうれしいことでございますが、先ほど再三御答弁の中にもございましたが、やはり本法の基本姿勢について私も一言お伺いをしたいと思います。  先ほど大臣も、全体として法の意義を理解してほしいというようなお話がございました。それから「原理」をめぐっての御答弁もございましたが、やはりもう一歩釈然としないものがございました。これはいわゆる養護なのか、それとも教育なのか、訓練なのか、その辺の勤労青少年に対する基本的な精神的なバッ……

第63回国会 社会労働委員会 第19号(1970/05/08、32期、公明党)

○渡部(通)委員 昨日来いろいろと質疑が行なわれておりまして、いろいろな問題点も浮かび上がっております。ダブる点も出てくるかと思いますが、私は基本的な問題について重ねてお伺いをしたいと思っております。  今回の看護婦法の一部改正案でございますが、こういう政策がとられるにあたりましても私一番痛感いたしますことは、看護婦の需給計画というものがいまだにはっきりビジョンとして示されないということでございます。この需給計画がはっきりとしない以上、それに対する対策ということも非常に不安定な、足場の弱いものになってしまう。そういった点から、いろいろな関係各方面からの不安や、あるいは場当たり的ではないかとか、……

第63回国会 社会労働委員会 第24号(1970/07/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私は種痘の問題について伺いたいと思っております。  この問題が起きましてから、大臣をはじめとしていろいろ前向きに検討していただいておりますし、またいろいろな参議院等での御答弁もございますので、伺いたいことはたくさんございますが、時間も限られておりますので、省きながら何点かお伺いしたいと思います。  最初法律の問題でございますが、伝染病予防調査会がやはり伝染病予防法及び予防接種法の改正を促しておりますし、また参議院の社労でも大臣は再検討すべき時期であるというようなお答えをなすったように聞きました。この法の再検討ということを、この次の六十四国会で必ずなさる御決意であるかどうか、最……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1970/03/11、32期、公明党)

○渡部(通)委員 ことしは内政の年というわけで、人間尊重もうたわれておりますし、企画庁長官等も、対話を通して国民と話し合っていきたい、こういう御意向のようで、たいへんけっこうなことと考えておりますが、私たちの実感として、いままで女性の生活問題というものが国政に取り上げられるということは、非常に少なかったように思いますし、きょうはまことに身近な婦人の生活問題を一、二お伺いいたしたい、こう思う次第でございます。  まず、パーマネントの話になるのでございますけれども、これは最近非常に料金が上がっておりまして、皆さま方の奥さまもみんなそれを痛感をしていらっしゃることだと思います。それともう一つはパーマ……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第8号(1970/04/01、32期、公明党)

○渡部(通)委員 このセンターの法案の趣旨については、私どもたいへんけっこうだと存じておりますが、その内容が、いまもたくさんの質問にございましたように、消費者にとって気になること、あるいはたいへん期待をいたしておる事項、こういった点からほんとうに役立つものにしていただきたい、こういう気持ちがたいへん強いわけでございます。私も基本的なものについて、疑問を二、三伺いたいと思っておりましたが、ほとんど武部先生や砂田先生の御発言になりましたものについて、簡単にまたお伺いをしたいと思います。  やはり一番疑問に思ったのは、消費テストについて触れられていないという、その一点でございました。矢野局長からはい……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第10号(1970/04/09、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私も、この国民生活センターというものがほんとうにできてよかったと国民から思われるような、ぜひそうなってほしいということと、お役所仕事に終わらなければという危惧と、両方こもごもでありますが、ただいま戸叶先生からいろいろ質問がございまして、ほとんど問題点は尽くされておりますので、二、三念を押す関係で、質疑をさせていただきます。  前回にも私、ぜひ独自のテスト機関を持ってほしいという要望を申し上げましたが、これはあくまでも正確な情報を提供するという意味合いから申し上げたことでございまして、ただいまもテスト機関ではないという御答弁がありました、それはよくわかります。ですけれども、いま……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第12号(1970/04/24、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私、きょうハムの標示の件について伺う予定でおりますが、環衛局長に対する質疑だけを先にということでございますので、その部分だけ先にお尋ねをいたします。  最近非常に魚肉ハム、それから畜肉ハムの区別が店頭でつきにくいという苦情がございますし、私も現にそう思いました。よっぽど気をつけて買わないと、買ってうちへ帰ってきてみると、これは魚肉であったというような場合が間々ございます。たまたま先般、四月八日付の朝日新聞にそのことがちょっと取り上げられた例もございましたが、この標示がたいへんにまぎらわしい、むしろ不当標示ではないかという件についてきょう伺う予定でおりますが、環衛局長さんに対し……

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第16号(1970/07/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私、三点ほどについて伺いたいと思っております。  最初に、螢光増白剤についてお尋ねをしたいと思います。  先般新聞に出ておりました螢光増白剤の問題でございますが、市販のマスクと紙ナプキン、あれが発ガン性があるのではないか、こういうことで、東京都消費者センターが調査をいたした結果が出ておりました。レストランで使用されている紙ナプキン、あるいは直接口に当てておりますガーゼマスク、こういったものに発ガン性があるとなると、これはゆゆしき問題でございますが、これは消費者センターでの勧告どおりに、発ガン性があるという御見解でございましょうか。

第63回国会 物価問題等に関する特別委員会 第17号(1970/08/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 たいへんお時間がございませんようなので、きょうは公取委員長にいろいろ伺いたかったのですが、まとめて数点お伺いいたしますので、ひとつ簡単に御答弁をいただきたいと思います。  先日来、独禁懇の管理価格の中間の取りまとめが発表されまして、たいへん管理価格がクローズアップされているようでありますが、その中に管理価格の定義というものが示されておりますけれども、それを委員長はどのように評価をしておいででしょうか、それをまず伺いたいと思います。
【次の発言】 ただいまお話にありましたように、明らかにカルテルではないとしても、価格を硬直させているような現象、いわゆるそういう意味の管理価格で、……

第64回国会 社会労働委員会 第3号(1970/12/08、32期、公明党)

○渡部(通)委員 大臣、あしたは御都合がお悪いとかで、たいへん長期間になりますが、大臣に対する質問だけを数点お伺いしたいと思います。  第一点は、今回の改正による目的の問題なんでございますが、第一条でうたってありますとおり、この自然公園法の目的は、一つには国土の自然の保護でございますね。第二点として国民が広く利用する、この二点がうたわれております。しかしながら、今回の公害関係法としてのいろいろな立法を見てみますと、交通規制あるいは騒音防止あるいは農薬等の使用規制によって野鳥の保護とか、そういったさまざまな関係法案が成立してまいりますと、どうもこの二つの目的が矛盾してきはしないか、これを感ずるわ……

第64回国会 物価問題等に関する特別委員会 第2号(1970/12/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 公共料金凍結の問題については、いまたくさんの委員からいろいろ質問ありましたし、長官の御答弁を伺っておりまして、大体のことはわかったのでございますが、私たちも、凍結というニュースを聞いたときはかっさいをしたものでございます。ところが、一夜にして後退をしたのではないかという国民の不安はやはりぬぐい切れない。しかも、それはまた怒りにまで達するというような感じを受けているわけでありまして、私も幾つかの点で、また念押しのような形になるかもしれませんが、長官にお願いもし、また所見を伺いたいと思います。  長官、あまり根回しもしないでこの凍結の問題は発表したということも承りましたけれども、……

第64回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1970/12/15、32期、公明党)

○渡部(通)委員 いままで、いただきましたパンフレットについての御質問がいろいろございましたので、私も、食品の安全性と薬品の安全性の二点について少しただしたいと思います。  最初に、この消費者保護会議ですが、大体一年に一回しか開かれておりません。経企庁にお伺いするのですが、大臣がいらっしゃらなくてなんでございますけれども、これほどたくさんの問題、それからまた消費者行政がこれほど大事になってきた時代に、年一回くらいのこの会議ではたして何ができるかということが、たいへんに疑問でございます。ですから、いま松浦委員からも指摘があったように、ここで討議されてきたようなことがおさらいされて並べられたという……

第65回国会 社会労働委員会 第15号(1971/03/25、32期、公明党)

○渡部(通)委員 古川委員の質問に加えまして、四点ほど私からお伺いをしたいと思います。  一点は未帰還者の問題でございますが、これは政府の発表によりますと、第二次世界大戦終了の時点で六百万人、それが現在は四千人ほど残っているそうでございます。すなわち中共に三千二百五十二人、ソ連に三百九十人、南方に二百四十九人、北朝鮮に百十八人、こういう実情だそうでございますが、私こうした未帰還者の具体的な種々の実態調査というものはまだ不備な点が多いのではないか、こう思います。ソ連、中共などの外交ルートあるいは赤十字ルートによる話し合いの実情、こういった点では非常に消極的なのではないか。ともすれば、戦後もう四分……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1971/02/10、32期、公明党)

○渡部(通)委員 きょうはたいへん長時間になって、お疲れのところを申しわけございませんが、二、三、私もお伺いをさせていただきたいと思っております。  最初に、榊さんにでございますが、確かにおっしゃるとおり、指定産地をどう義務づけていくか、あるいはそれに見合う補償をどうするか、これが一番、産地の育成ということで大事なことになってくると思うのです。そういう意味で、まず補償ですが、農家の方が安心して野菜をつくれるのに、いまの補償基準価格というものはどのくらいアップして差し上げればよろしいのかという点、その現場の声をひとつ聞かせていただきたいのです。  それから、指定産地に指定された場合に、確かに農林……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第6号(1971/03/03、32期、公明党)

○渡部(通)委員 関連でございますので、ちょっと二点ほど簡単にお聞きをしたいと思います。  最初、久保村参考人にでございますが、先ほどメーカーさんのお話もありましたように、いまつくり過ぎを反省しているというのがカラーテレビの実情だそうでございまして、そうなると、当然下がってもいいんじゃないかというのが私たちの率直な気持ちでございます。しかし、先ほど大久保参考人も、安くなるであろう、そのはずだ、しかし安くならない要因があるというような御発言がございましたけれども、もし安くならないというのでございましたならば、どういう根拠でそれをおっしゃったのか。ひとつ率直な見通しを第三者としてお願いしたいと思い……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1971/03/11、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私、きょう石油の問題について、ちょうど長官もおいででございますので、若干質疑を行ないたいと思います。  最近話題になっております、石油戦争がいよいよ消費者の台所へ飛び込んでくるのじゃないかという段階にまいりまして、本来、この問題ですと通産大臣あるいは大蔵大臣の所管事項だとおっしゃる事柄もあるかもしれませんが、きょうはひとつ、物価の委員会でございますので、消費者物価というサイドに立って、長官、それから公取委員長にも若干の見解を承りたいと思うわけでございます。  長官は、さきの物価の連合審査の際に、石油製品の値上げ分、この問題は非常に国民生活上困るので、値上げ分はひとつ企業努力で……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第8号(1971/03/24、32期、公明党)

○渡部(通)委員 きょうは、先生方に貴重な御教示をいただきまして、たいへんにありがとうございました。時間もたいへん少ない中でございますので、私、簡単に三点ほどお尋ねをしたいと思います。  最初に、井手先生でございますが、通貨の増発が物価上昇の原因であるというようなお説、よくわかりました。しかし、最近の新聞報道などによりますと、日銀は、買い切りオペの対象となる債券に社債類までも含めよう、こういうような報道がたまたま出ておりますが、この方式をとってまいりますと、やはりインフレの増進ということになるのではないか、この点に対する先生の御見解ですね。  それから、これは先ほどのお話の中にあって、私が聞き……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第9号(1971/03/25、32期、公明党)

○渡部(通)委員 おもなことについては、大体武部委員のほうから質疑の中に出てまいりましたけれども、私も若干の質問をさせていただきます。  本来ならば三社を対象に聞かなければならないことを、松隈先生や公取委員長や長官に伺うということは、若干筋違いということにもなりますけれども、事情をなお詳しく知っておられるお立場と見て、国民が知りたがっているようなことについて、私も伺いたいと思います。  企画庁がくだすったこの資料を見ましても、いまの新聞料金の値上げが非常に不当な上昇率であるということは、よくわかりました。四十年からの消費者物価指数の推移と、それから三大紙の価格の指数の推移というものをお出しいた……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第10号(1971/04/28、32期、公明党)

○渡部(通)委員 参考人の方には、たいへん時間が長時間にわたりまして恐縮に思います。先ほど委員の方々からいろいろ質問も出ましたので、私もダブらない程度で何点かお伺いをいたしたいと思います。  いま松浦議員の発言にもございましたですけれども、メーカーの苦しい経営内容ということもわからないわけではないのですけれども、やはり私も、いただいたこの資料を見た範囲におきましては、牛乳自体が赤字が累積していらっしゃるというお話でございますけれども、乳業会社全体としてはたいへんな利益をあげていらっしゃる。先ほど消費者側の勝部さんのお話でも、かなりメーカーは利益をあげている、ここで吸収できないはずはないというお……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会 第12号(1971/05/12、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私は、いま手元にいただきました、四月十五日に公取が発表になられました再販行為の弊害規制等についてという――別に立法するかなどという議論は別といたしまして、これを公取が実行なさるという、実行段階においてものを考えまして、それを前提として、内容について少し伺いたいと思っております。  いま武部委員のほうからお話が出まして、マージン、リベートの問題というのは大体のことはわかったのですが、確かに武部委員の発言にもございましたように、この前、十二月十五日の見解のときには、規制の運用基準を明確にする、こうございますが、先ほどの委員長のいろいろの御答弁にありましたけれども、やはり後退の感を……

第65回国会 予算委員会 第5号(1971/02/02、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私は、現在最も国民が悩んでおります物価高の問題、それから有害な食品、医薬品等の問題、これを国民の一人としてお尋ねをしたいと思っております。ほんとうに暮らしに困っておる主婦の一人が総理並びに大臣に直接お訴えをする、この意味でどうか御親切な、そうして誠意ある御答弁を簡潔にお願いをしたい、こう思う次第でございます。  最初に食品の安全ということからお尋ねをしたいと思っております。牛乳の残留農薬のことについてでございますが、総理はじめ大臣等も記憶の新しいことと思います。去年のころからベータBHCが牛乳の中に非常に残留をしている、これが大きな国民の不安を巻き起こしております。最近になっ……

第67回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1971/11/17、32期、公明党)

○渡部(通)委員 ただいま野菜の問題がだいぶ出ましたけれども、私も生鮮食料品のことについて、時節がら値上げのときでございますので、若干質問をしたいと思います。  とにかく、最近物価の値上がりというものは御承知のとおりでございまして、私なども、物価の委員会にいるということを皆さんにお話しするのが恥ずかしいくらいで、この何ら国会がやってくれないということが政治不信、そっちへつながっていくような大問題であるという認識に立たなければならないと思います。いつも政府は生鮮食料品の値上がりというものが物価高の主犯であるというような見解をお持ちのようでございますけれども、主犯なら主犯らしい対策も立ててもらわな……

第67回国会 物価問題等に関する特別委員会 第5号(1971/12/15、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私、きょうは割賦販売の問題について、若干質問をしたいと思っております。  割賦販売制度そのもの自体は、お金の足りない消費者にとってはたいへんありがたいことだとは思うのですが、最近、この制度からいろいろな問題が続出しているように思います。消費者の利益が一方的に害されているのではないかという感が強いわけでございます。通産省もその点よくお気づきのようで、法改正も考えておられるようでございますし、過去においても何度か通達も出していらっしゃるようですけれども、現状はなかなか改まらない、相変わらず消費者の苦情は続出しておる、善良な買い手に一向にあたたかい行政の手が伸びないというのが実情だ……

第68回国会 物価問題等に関する特別委員会 第5号(1972/03/15、32期、公明党)

○渡部(通)委員 関連で一言だけ、私も申し上げたいと思います。  ただいま生協法の問題については武部委員のほうからいろいろお話がございまして、大体問題点もはっきりいたしておりますし、政府が努力をするということも確約されたわけでございますけれども、いずれにしても流通問題は日本の当面している大きな問題でございまして、これを何とかしない限り消費者も救われないし、外国に比べてもおくれをとる、これはみんなわかっている問題でございます。したがって、流通にメスを入れるということはできそうでできないという当面の最大課題に対して、新しいこういう流通組織というものが育成されておる、こういう状況に対しては、政治に立……

第69回国会 物価問題等に関する特別委員会 第4号(1972/09/12、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私は、現在問題になっております消費者米価値上げに関係することについて、若干お伺いをしたいと思っています。  ただいまもいろいろな質疑を伺っておりまして、私もすっきりと納得がいくわけにいかないわけなんです。いろいろな問題点があげられると思うのですが、まずお聞きしたいのはいわゆる米の店頭販売、この店頭売りについて、いまはかり売りと袋詰め、これに分けますと、大体どのくらいの割合に行なわれておりますか。
【次の発言】 それは先ほどのお話ですと、大型精米所を通る場合と、それから店頭で袋詰めにされる場合と、両方がいろいろまじってくるわけです。いま一番問題になっておるのは、消費者からいろい……


各種会議発言一覧

32期(1969/12/27〜)

第63回国会 予算委員会第三分科会 第5号(1970/03/17、32期、公明党)

○渡部(通)分科員 きょうは排気ガス汚染の公害問題について伺いたいと思っております。  これは何も柳町に限ったことではございませんけれども、自動車の激増によって最近たいへん排気ガスの問題が、排気汚染のこととして、人命問題にまでかかわる問題として、大きく取り上げられていると思います。昨年の六月の調査、あるいはことし二月の東京都の公害規制部の発表によりましても、やはりいま全国一の汚染地域が柳町として、大原交差点を上回る地域として取り上げられておりまして、大原ぜんそくにかわって今度は柳町ぜんそくとか、あるいは薬王寺ぜんそくとか、こういう名前まで出てくるような現状でございまして、この排気ガスによる排気……

第65回国会 物価問題等に関する特別委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第2号(1971/02/20、32期、公明党)

○渡部(通)委員 私は、再販問題について先ほど総理から御答弁がございました、あれを前提として少し質疑を行ないたいと思います。  物価問題が騒がしくなってまいりますと、いつも再販ということがかかわり合って出てくるわけでございますけれども、その物価サイドにおける総理の再販に対する基本的な御見解というものは、先ほど御答弁をいただきました。再販制度というものは、価格を高位に決定するおそれがある。それで、やみ再販はもちろんのこと、制度的なものまでも検討するという御答弁をちょうだいいたしましたので、その次に質問を移させていただいて、昨年の十二月十五日に公取委員会は、この再販制度の弊害規制についてという考え……

第65回国会 予算委員会第三分科会 第4号(1971/02/23、32期、公明党)

○渡部(通)分科員 私は、きょうは保健所の問題について若干質疑をしたいと思います。  私はかねがね、保健所というものがもう少しみんなに親しまれて、そして利用されてしかるべきだ、特に大事な働きを持つ、機能を持つ一つの焦点ではないか、こういう意見を持っておるわけでございますが、最近では、特に東京あたりでも人口構造も変ってきたし、社会構造等も変わってまいりまして、そこへもってきてまたいろいろな病気はふえております。また公害等もふえておりまして、保健所というものが非常に大事な時期にかかっているということは承知いたしております。したがって、保健所の業務の再配分とかあるいは設置の問題、こういったことが非常……

第68回国会 物価問題等に関する特別委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号(1972/03/11、32期、公明党)

○渡部(通)委員 最初にお願いをしておきますが、たいへん時間が短いので、私もなるべく要点のみの質問にとどめたいと思いますので、御答弁もひとつ簡略にお願いをしたいと思います。  総理の姿勢について最初に伺いたいと思います。  現在の物価高と申しますのは、いまさら申し上げるまでもなく、世論の一番中心課題でございます。私ども、ほんとうに長年物価問題には悩まされ続けてまいりました。政府は口を開くたびに、物価安定に努力をする、こういうお答えでございます。したがって、わずかながらでも期待をしてまいりましたけれども、完全に裏切られ続けてきたというのが国民の実感ではないかと思います。総理大臣も福祉向上というこ……

第68回国会 予算委員会第五分科会 第4号(1972/03/23、32期、公明党)

○渡部(通)分科員 私は、東京環状三号線の道路整備問題について伺いたいと思っております。  この道路構築事業が事業決定いたしましたのは、昭和三十六年三月十一日、建設省告示第三百七十一号ということでございます。今回問題とする整備計画区間は、港区六本木五丁目から新宿区南元町、いわゆる信濃町駅前ですね、その辺の部分を問題にしたいと思いますが、事業決定いたしましてからすでに今日で十一年目です。ところが、現在この区間において未整備の部分が残っておりまして、地元は非常に迷惑をいたしておりますが、これが一体どういう事情になっているのか。  で、建設大臣は、十一年間たっても整備できないという、こういう現実に対……

第68回国会 予算委員会第五分科会 第5号(1972/03/24、32期、公明党)

○渡部(通)分科員 私は新幹線の都心部乗り入れという問題について、その工事計画等について伺いたいと思っております。  現在国鉄は、さきの国会で成立いたしました全国新幹線網法に基づいて東北新幹線の都心部乗り入れ計画をしているわけでございますが、直接の工事区間に当たる千代田区神田周辺、その駅付近の人々はつい最近までこのことをあまり御存じございませんでした。ここ数カ月に至って、新聞報道等のそういった第三者的情報によってかろうじて知ったというのが実情のようでございます。このような国家的な施策というべきものが行なわれる場合には、実際に具体化される以前に当然付近住民の方々の理解、十分な納得、それから関係方……

第68回国会 予算委員会第二分科会 第5号(1972/03/24、32期、公明党)

○渡部(通)分科員 私は、東京港区の六本木にございます米軍赤坂ヘリポートの問題について伺いたいと思っております。  御承知のとおり、ここには軍用ヘリポートのほかに自動車修理工場、星条旗新聞社、PX、将校宿舎などがおもな施設として都心にがんばっているわけでございますが、まずその付近の住民のこうむっております迷惑というものはたいへん多年にわたっておりまして、こういう人々から、きわめて長期にわたって撤去要求が出てまいっておりますが、それらの要望、住民の声というものを防衛施設庁は御存じなのかどうか、まずそれを伺います。
【次の発言】 それでは、撤去される見通しはあるのかどうか、あるいは撤去に対してのい……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

渡部通子[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。