国会議員白書トップ衆議院議員大原一三>委員会発言一覧(全期間)

大原一三 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

大原一三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP1000(衆)
733位
委員会出席(幹部)歴代TOP1000
875位
委員会出席(無役)歴代TOP1000
645位
委員会発言(議会)歴代TOP500
477位
委員会発言(政府)歴代TOP500
495位
各種会議出席歴代TOP250
218位
各種会議出席(無役)歴代TOP250
206位

34期委員会出席(無役)TOP100
65位
34期各種会議出席(無役)TOP25
24位
36期委員会出席TOP100
87位
36期委員会出席(幹部)TOP10
10位
36期各種会議出席TOP10
7位
36期各種会議出席(無役)TOP25
23位
39期委員会発言(議会)TOP50
13位
40期委員会発言TOP100
63位
40期委員会発言(政府)TOP25
25位

このページでは大原一三衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。大原一三衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

34期(1976/12/05〜)

第80回国会 商工委員会 第16号(1977/04/22、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私はいままでの審議を全面的にトレースしていないものですから、いろいろと各委員の御質問と重複する部分がたくさんあると思いますけれども、御了承いただいて、時間が余りないので、簡単にお答えいただきたいと思うのです。  まず、第一番目に、今回の改正案の中には、いわゆる企業分割規定と、さらに課徴金という大きな目玉商品が入っておるわけでありますが、私は、この法案については九十点という評価をいたしたいわけであります。残りの改正分十点のところでいろいろ議論がなされているような感じがしてならないわけであります。今後当委員会における御審議の過程でいろいろ修正点についての問題点が指摘されていくと思……

第80回国会 大蔵委員会 第12号(1977/03/22、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は租税負担並びに今後における税制改正の見通し等について二、三お伺いいたしたいと思います。  先ほども議論になっていたようでありますが、大蔵省が今度おつくりになりました新しい財政収支試算における五十五年の租税負担率は幾らになるのでございますか。
【次の発言】 私いま手元に財政収支試算をお借りして持っているのでありますが、現在の負担率が一一・七%でございますね。それは間違いないとすれば、差額の三・三%負担率が上がる計算になっているのでありますが、これは新規の増税を織り込んで計算されているのでしょうか。
【次の発言】 それは新税は見込まれているかどうかということです。

第80回国会 大蔵委員会 第20号(1977/04/13、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 たくさん質問されて、同じような質問になるかもしれませんが、最初に、せっかく加藤主計局次長お見えになっておるわけでありますので、予算の専門家でありまして、日ごろ大変予算編成について努力をしていられるわけでありますが、一つだけお伺いしたいと思いますのは、今度のアメリカのカーター大統領のゼロべースバジェット、御質問に出たかと思いますけれども、十年前にケネディ大統領が同じような発想で、多少ニュアンスは違いますが、PPBSというのをやりましたけれども、その成果は余り見るべきものがなかったということでありますが、今回のカーター大統領のゼロベースバジェットというのは非常に素人わかりがするわ……

第80回国会 予算委員会 第8号(1977/02/16、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、新自由クラブの名において、総理に経済政策の主として基本問題についてお伺いいたしたいと思います。  その前に、委員長に質疑がございますが、わが新自由クラブがこの前提案いたしまして、喚問のない大臣の出席は不要でございますと申し上げたのでございますが、その後いかがになっておりますか、お答え願います。
【次の発言】 われわれとしては、本問題については各委員会において同じような要求をして主張してまいりますので、本日は関係のない大臣、お帰りいただきたいのでありますが、せっかくお座りいただいていらっしゃれば質問をさせていただくかもしれません。  まず、総理にお伺いいたしたいのでありま……

第80回国会 予算委員会 第11号(1977/02/19、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、新自由クラブを代表して、昭和五十一年度補正予算三案に対して賛成の討論を行うものであります。  われわれは、当面する深刻な経済危機の状況に着目しつつ、五十一年度内一兆円減税、公定歩合の引き下げ等、各般の施策を緊急にとるべき必要性を強調してきたところであります。  しかるに、政府においては適切な対応を怠り、その結果、不況は深刻の度合いを深め、失業は年間を通じ百万を下らず、企業の倒産は五十年に引き続き月千件を超え、年末には千五百ないし千六百件という驚異的水準に達し、企業経営の不安感は累増しております。  一方、企業の操業率も八〇%台と、引き続き石油ショック以来の低迷を続け、い……

第80回国会 予算委員会 第20号(1977/03/05、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、大蔵大臣と経済企画庁長官に、最近の経済動向並びに見通しについてお伺いいたしたいと思います。  まず、企画庁長官にお伺いしたいのでありますが、最近の主要経済指標を見てみますと、いままで言われていた比較的楽観的な見通しに対して、私は非常に厳しい指標がたくさん出ていると思うのです。  まずその第一番目は、鉱工業生産指数でございますが、通産省関係の予測が二月、三月と出ておりますけれども、政府の見通しは五十一年度一一子二%になっております。この通産省の見通しを二月、三月にセットしてみますと、一二・六%という数字が出るようでございます。さらにまた、在庫指数は例年十二月ですとそうふえ……

第80回国会 予算委員会 第22号(1977/03/10、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 まず最初に、数字を一、二お聞きしたいのでありますが、今回の三千億円を合計いたしまして、所得税減税総額、初年度で幾らになるでしょうか。それからもう一つは、地方税の減税、住民税だけをとっていただいて、減税総額を初年度でお聞きしたいと思います。事務当局で結構です。
【次の発言】 住民税を加えますと幾らになるのですか。
【次の発言】 そうしますと、合計で約七千九百億円になると思うのでありますが、次にもう一点お伺いしたいのですが、事務当局で結構ですけれども、今回の減税並びに社会保障費のプラスアルファの適用対象、全体で何人になるでございましょうか。

第80回国会 予算委員会 第25号(1977/03/18、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、新自由クラブを代表して、昭和五十二年度一般会計、特別会計、政府関係機関三予算案に賛成の態度を表明するものであります。(拍手)  われわれは、去る二月の四日、総理大臣の施政方針演説に対する河野代表の質疑を通じて、当面の急務が不況克服であるならば、五十二年度当初からおくれることなく執行が望ましいことを前提にして、野党各党が共通して主張している一兆円減税について、次のような提案を行ったのであります。すなわち、与野党伯仲下の国会審議を踏まえ、各野党が強く念願している一兆円減税について政府がかたくなな姿勢をとり続けるとすれば、予算委員会において政府案は必ず否決されるでしょう、五十……

第80回国会 予算委員会 第26号(1977/03/30、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、大蔵省から出されております中期の財政収支試算というのがございますが、今後の中期、長期と申しますか、財政計画ないしはそれに関連する税制計画なるものがなければならぬと思うのでございますが、いま私の手元に年次別財政収支試算ケースAというのがございます。これによりますと、昭和五十二年度の税収十八兆七千九百億円、このケースAの経済成長率一五%、一二%、一二%、これによって計算されました五十五年度の税収は三十五兆五千八百億円となっております。この計算の前提には、公債発行額二九・七%を一五・五%に抑えて赤字公債をなくするという前提ではじかれた数字だと思います。  ところで、現在の税制……

第82回国会 予算委員会 第5号(1977/10/14、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 貝塚先生には最初から長い時間お待たせしてどうも申しわけございませんでした。私は、時間がございませんので、できるだけ先生の御意見を多くお聞きしたいと思います。  問題点は大体四つございます。  まず第一に、経済の実体認識の問題、第二番目はそれに対する経済政策のあり方並びに財政政策の対応の仕組み、それから三番目には大きく、いま非常に問題になっております公債発行論についてお伺いしたいと思います。最後に、時間がございましたら増税論に触れていただきたいと思います。  以上の構成でお願いしたいのでありますが、まず第一番目に、先生の現在の経済の実体認識、これをひとつお聞かせ願いたいと思いま……

第82回国会 予算委員会 第7号(1977/10/17、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 時間もありませんし、経済問題についてはほとんど出尽くしたような感じがいたしますが、たくさんの委員の方々の御質問の後で総理いろいろなことをお答えになったのでございますけれども、現在の景気、景況に対する基本的な認識の問題でございます。それにつきまして私、現在の景気の非常に特殊な指標としてまず第一番目に企業の倒産件数をとらえたいわけであります。数字が発表されるたびに、毎月毎月の指標が倒産件数が多くなり、かつまたその負債金額もその記録を更新しております。ちなみに四十八年度の企業の倒産件数と、恐らく今後予想される今年度の倒産件数を見ますと、上半期の数字で延長推計しますと大体倍ぐらいにな……

第82回国会 予算委員会 第8号(1977/11/09、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 この前も質問をさせていただいたのでありますが、まず企画庁長官にお伺いします。その前に、運輸大臣と厚生大臣、私、質問がございませんので、どうぞ御退席願いたいと思います。  企画庁長官にお伺いしたいのでありますが、長官、数字が出るごとに不況感が強まっておると私は思います。また新しい数字が一つ積み重ねられたのでございますけれども、どうも明るい見通しがさっぱり出てこない。この前も申し上げましたが、一番問題になっておりますのはやはり企業の生産であろうと思うのです。四十八年に比べて三%、水面の上にちょっと浮かんだだけであります。同時に在庫は四八%から五〇%ですね。これは企業の収益にとって……

第84回国会 予算委員会 第3号(1978/01/28、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、主として今回の経済見通しにつきまして、少し数字細かく御質問を申し上げたいと思うのであります。  まず、総理にお伺いしたいのでありますが、総理、いままでの経済見通しというものを見ますと、当たったことは一回もないですね。当たったことは一回もありません。そこで、四十五年から身近に五十一年までの当初の見通しと実績の誤差を見てみたのですが、三四%狂っております。マイナスの方に下方修正した誤差が八年間で六回、上方修正した年が二回であります。三四%狂っておりますから、これは当たるのがおかしいのですね、総理大臣。そういう見通しでありますから、五十二年度にしても二一%の誤差率があるわけで……

第84回国会 予算委員会 第11号(1978/02/13、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 総理大臣もあと一息ですからひとつ、かぜもお治りになったと思いますので、元気を出してお願いいたします。  最初、私、円高メリットの問題について若干お伺いいたしたいと思うのでありますが、もう皆さん言い尽くされましたように、スミソニアン以来の昨年の数字を見ますと、わが国の円高二丁六%であります。それに比べて西ドイツの場合が五三%という数字が出ているわけでございますけれども、この両国の数字を比較してみまして、ドイツの場合は卸売物価、消費者物価とも大変よく下がっておるわけですね。わが国の場合は、この国内的な波及効果というのが、どうも数字の上でよく読み取れないわけでございます。これは一つ……

第84回国会 予算委員会 第18号(1978/02/21、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 三十分しかありませんので要点だけお伺いしたいと思います。  企画庁長官にお伺いしたいのでありますが、最近の経済指標をずっとながめてみますと、私、四十八年度ベースで申し上げますが、生産は四十八年度を一〇〇にいたしまして五%水面上にようやく浮かび上がったというところでありますし、稼働率は四十五年基準で実質大体八〇%ということになっております。一方在庫率は、四十五年基準で二五%まだ上回っている、一二五%。それから企業収益、これはまだ水面下にずっと沈んでおりまして、四十八年基準で八〇%という数字が出ております。なお、最近の指標は、この二、三カ月を見ますと、企画庁長官がおっしゃいました……

第84回国会 予算委員会 第22号(1978/03/07、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、新自由クラブを代表して、ただいま議題となりました昭和五十三年度予算三案に対し、賛成の立場から討論を行おうとするものであります。  まず初めに、賛成の立場を表明する理由を要約いたします。  第一の理由は、当面の不況の深刻さに由来するものであります。昭和五十三年度予算案は、予想される未曽有の失業の多発、累増する倒産、深刻化する特定業種の構造不況の根本的打開のためには決して十分なものではないが、しかし、有効需要創出のため、旧来の国庫優先主義をとりあえずたな上げし、当面の不況打開のため、ようやく積極的に取り組もうとする姿勢が評価されるからであります。われわれとしても、切れ目のな……

第85回国会 予算委員会 第3号(1978/10/03、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、主として経済問題を中心に、総理の、当面するわが国の経済運営の基本的な姿勢についてお伺いをしたいと思います。  私の全体の考え方は、わが国の経済成長力というものが、いま一般的に考えられているような常識のラインでいいのかどうかという基本的な問題を全体として提起してみたいというふうに考えるわけでありますが、まず最初に、現在のデフレギャップ、つまり供給力と需要とのギャップがどの程度あるかということをお伺いしたいと思います。総理はこの点についてどのようにお考えでございますか、お答え願います。
【次の発言】 大変計算のむずかしい問題でありますから、こういう場所で端的にお答えになれな……

第87回国会 予算委員会 第5号(1979/02/05、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、主として経済問題についてお伺いしたがったのでありますけれども、時間がありませんので……。  新経済社会七カ年計画基本構想、これをざっと読みますと、いままでと非常に違ったタッチで書かれている部分があるわけであります。いまそれを簡単に読んでみますと、八ページでございますが、「構造変化の過程にある世界経済の先行きは、引き続き流動的であり、国内においても経済の各分野で、現在なお不均衡が存在し、また、厳しい構造変化を迫られている状況下では、適切な内需の拡大を図る各般の政策努力を行う必要はあるが、それだけでは問題の解決を図ることは困難な情勢であって、より長期的な視野に立った構造政策……

第87回国会 予算委員会 第8号(1979/02/08、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、先日新経済七カ年計画の基本構想につきまして一、二御質問申し上げたのでありますが、本日もそれに関連して、特にこれからの経済政策の基本問題について関係大臣の御意見をお伺いしたいと思います。  この前も申し上げましたが、本計画の基本構想におきましては、従来の考え方と非常に趣を異にしている点があります。先ほどからお聞きしていますと、総理大臣のお答えの中に、革命的な手法を使っていかなければならないと思うということでございまして、私も全くそのとおりだと思います。現在のシステムは、あくまでもこれは高度成長期のシステムでございまして、これからの中成長期ないしは低成長の経済の中に入って作……

第87回国会 予算委員会 第18号(1979/03/03、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、時間がありませんので、主として雇用保険制度、さらに労働市場センターの問題について一、二お伺いをいたしたいと思います。  けさほど自民党の塩川委員からお話がありましたが、雇用保険制度でございますけれども、実際わかりにくい数々の項目がたくさんあるわけでございます。それぞれ立法の経緯があって、そのときその必要に応じてできたものだと思うのでありますが、まず五十年に失業保険法から雇用保険法に変わりました。新たに三事業が加わって、雇用改善事業等いわゆる前向きの雇用政策が保険法の中へ導入されたわけであります。さらに五十二年には雇用安定事業なるものが導入されまして現在に至っておるわけで……

第87回国会 予算委員会 第21号(1979/03/07、34期、新自由クラブ)

○大原(一)委員 私は、新自由クラブを代表して、昭和五十四年度予算三案に対し、反対の立場から討論を行うものであります。  以下、その理由を申し上げます。  まず、五十四年度予算案は、増税の季節を迎え、それに対応する厳しさが足りないという点であります。無論、補助金の整理合理化約千二百億円、さらにスクラップ・アンド・ビルドあるいはメニュー化方式等努力の跡は評価されますが、なお現在の財政事情の厳しさに対してそれらの措置は十分とは申せません。  第一に、われわれは、これまでの古いしきたりにこだわらず、思い切った財政構造の改革を行うため、まず予算編成方式に関し、従来の増分主義を改め、いわゆるゼロベースか……


36期(1980/06/22〜)

第93回国会 大蔵委員会 第3号(1980/11/12、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 柴田弘君。
【次の発言】 玉置一弥君。
【次の発言】 正森成二君。

第94回国会 大蔵委員会 第6号(1981/02/24、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 正森成二君。
【次の発言】 沢田広君。
【次の発言】 堀昌雄君。

第94回国会 大蔵委員会 第8号(1981/02/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 柴田弘君。

第94回国会 大蔵委員会 第9号(1981/03/03、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 午後二時再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時五十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き、会議を開きます。  鳥居一雄君。

第94回国会 大蔵委員会 第11号(1981/03/17、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 ちょっと速記をとめてください。

第94回国会 大蔵委員会 第12号(1981/03/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 柴田弘君。
【次の発言】 来ておりません。

第94回国会 大蔵委員会 第13号(1981/03/20、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 玉置一弥君。
【次の発言】 蓑輪幸代君。

第94回国会 大蔵委員会 第14号(1981/03/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 ありがとうございました。  次に、名東参考人にお願いいたします。
【次の発言】 ありがとうございました。  次に、和田参考人にお願いいたします。
【次の発言】 ありがとうございました。  以上で参考人からの御意見の開陳は一応終わりました。
【次の発言】 これより参考人に対する質疑に入ります。平林剛君。
【次の発言】 伊藤茂君。
【次の発言】 きょうは参考人の方々、本当に御苦労さんでございます。自民党は質問時間を遠慮いたしまして非常に短時間しかありませんので、ひとつ簡単にお答え願いたいと思うのです。  私、きょうお伺いしたいのは、日ごろ税制について考えることでありますが、……

第94回国会 大蔵委員会 第15号(1981/03/24、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 戸田菊雄君。
【次の発言】 柴田弘君。

第94回国会 大蔵委員会 第16号(1981/03/25、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 渡部一郎君。
【次の発言】 柴田弘君。
【次の発言】 佐藤観樹君。

第94回国会 大蔵委員会 第19号(1981/04/08、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 鳥居一雄君。
【次の発言】 蓑輪幸代君。

第94回国会 大蔵委員会 第20号(1981/04/09、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 ありがとうございました。  以上で参考人からの御意見の開陳は一応終わりました。
【次の発言】 これより参考人に対する質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。伊藤茂君。
【次の発言】 玉置一弥君。

第94回国会 大蔵委員会 第22号(1981/04/14、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 堀昌雄君。
【次の発言】 ただいま議題となりました両修正案につきまして、提出者を代表して、提案の趣旨及びその内容を御説明申し上げます。  御承知のとおり、これら共済年金関係の二つの法律の施行期日は、両原案とも「昭和五十六年四月一日」と定められておりますが、申し上げるまでもなく、すでにその期日は経過いたしておりますので、両修正案は、それぞれ、施行期日を「公布の日」に改めるとともに、これに伴いまして、所要の規定の整備を行うものであります。  案文は、お手元に配付してございますので、朗読は省略させていただきます。  何とぞ、御賛成下さいますようお願い申し上げます。

第94回国会 大蔵委員会 第23号(1981/04/17、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 伊藤茂君。
【次の発言】 玉置一弥君。

第94回国会 大蔵委員会 第24号(1981/04/21、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 戸田菊雄君。

第94回国会 大蔵委員会 第25号(1981/04/22、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 午後二時に再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時四十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き会議を開きます。  午前に引き続き質疑を続行いたします。玉置一弥君。
【次の発言】 正森成二君。

第94回国会 大蔵委員会 第26号(1981/04/24、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 渡部一郎君。

第94回国会 大蔵委員会 第27号(1981/05/06、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 玉置一弥君。
【次の発言】 蓑輪幸代君。

第94回国会 大蔵委員会 第28号(1981/05/08、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 塚田庄平君。
【次の発言】 竹本孫一君。

第94回国会 大蔵委員会 第29号(1981/05/12、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 柴田弘君。
【次の発言】 竹本孫一君。
【次の発言】 玉置一弥君。
【次の発言】 蓑輪幸代君。

第94回国会 大蔵委員会 第30号(1981/05/13、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 堀昌雄君。

第94回国会 大蔵委員会 第31号(1981/05/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 堀昌雄君。
【次の発言】 堀委員の御発言につきましては、理事会で十分検討させていただきます。
【次の発言】 ただいまの御意見につきましては、理事会で十分検討して結論を出したいと思います。

第96回国会 大蔵委員会 第7号(1982/03/09、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 玉置一弥君。

第96回国会 大蔵委員会 第12号(1982/03/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 玉置一弥君。

第96回国会 大蔵委員会 第18号(1982/04/07、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 和田耕作君。

第96回国会 大蔵委員会 第19号(1982/04/09、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 堀昌雄君。
【次の発言】 ただいま議題となりました昭和五十七年度の公債の発行の特例に関する法律案に対する修正案につきまして、提案の趣旨及びその内容を御説明申し上げます。  御承知のとおり、この法律の施行期日は、原案では「昭和五十七年四月一日」と定められておりますが、すでにその期日を経過いたしておりますので、本修正案は、施行期日を「公布の日」に改めることとしようとするものであります。  何とぞ、御賛成くださいますようお願い申し上げます。

第96回国会 大蔵委員会 第22号(1982/05/07、36期、自由民主党)

○大原(一)委員 本日は、参考人各位、御苦労さんでございます。どうかひとつ気楽にお答え願いたいと思うのです。  われわれも、長い間の懸案の当法案でありますし、五十四年から三回廃案になり、前国会で継続審議、ただいま今国会で審議中ということでありまして、これほど社会的にも大きな問題を抱えております当法案を何とかこの国会でめどを立てたい。 それでなければ、これは同じ議論を何回もやって、皆さん方も一番困るのは、例のグレーゾーンの問題でありますね。いつでも裁判所に持っていったら、元本充当まではいたしますけれども、それから後は全部返還請求ができるという状態の中で御商売をなさるということは、きわめて不安定な……

第96回国会 大蔵委員会 第23号(1982/07/07、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 どうぞ。
【次の発言】 柴田弘君。

第96回国会 大蔵委員会 第25号(1982/08/04、36期、自由民主党)

○大原(一)委員 議題となりました貸金業の規制等に関する法律案及び出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律の一部を改正する法律案につきまして、自由民主党及び新自由クラブ・民主連合を代表いたしまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  近年、貸金業の業務の運営が、いわゆるサラ金問題を中心に、大きな社会問題となっております。  これは、貸金業が届け出のみにより容易に事業を行うことができるため、業者が乱立し、資金需要者の返済能力を超えた貸し付けが行われていること。その二は、年利一〇九・五%までの利息の契約をし、または受領しても刑事罰が課されないこと。その三は、法律による業務の規……

第98回国会 大蔵委員会 第10号(1983/03/17、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)委員長代理 米沢隆君。

第98回国会 大蔵委員会 第17号(1983/04/27、36期、自由民主党)

○大原(一)議員 お答えいたします。  この法案、長い経緯がありまして、ようやく参議院で二十日に決着を見たわけでありますが、おっしゃるとおり、大変厳しい状況がたくさんあるわけでありますけれども、何しろ無から有を生じようという法案でありまして、現在は何も規制のない野放し状態であります。そこへ何らかの秩序をつけよう、何らかの規制をしていこうという法案でありますから、その点については伊藤委員十分御承知のところと思います。  ただ、問題は金利の問題でございますけれども、金利水準につきまして的確な判断ができないという状況にあります。私は自己調査能力がないので大蔵省に聞くのでありますが、七三%以上の高い水……


各種会議発言一覧

34期(1976/12/05〜)

第84回国会 予算委員会第五分科会 第3号(1978/03/01、34期、新自由クラブ)

○大原(一)分科員 大臣、細かい質問を申し上げるわけで、どうも申しわけありません。御苦労さんでございます。  最初にお伺いしたいのでありますが、四国に橋を三つかけることに方針が決まっているようであります。これは国鉄も同じでございますね。私は九州の人間でありますが、四国に橋を三つかけるというのは大変ぜいたくな感じがするのでありますけれども、この三つかけることになった理由でございますが、大臣はこれを基本的にどのように御認識になっていますか。
【次の発言】 それではお伺いしますけれども、Dルートですか、児島―坂出ルートを先に着工することになったのはどういうわけでありますか。おわかりになっている範囲で……


36期(1980/06/22〜)

第93回国会 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号(1980/10/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原(一)小委員長代理 柴田弘君。
【次の発言】 簑輪幸代君。

第93回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1980/10/30、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  私が当税制及び税の執行に関する小委員長に就任いたしました。  何とぞよろしくお願い申し上げます。
【次の発言】 税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  ただいま参考人として税制調査会会長小倉武一君に御出席をいただいております。  小倉参考人には、御多用中のところ本小委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。  当面の税制問題につきまして、忌憚のない御意見をお述べいただくようお願いいたします。  なお、御意見の開陳は十五分程度にお取りまとめいただきま……

第93回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第2号(1980/11/11、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。伊藤茂君。
【次の発言】 沢田広君。
【次の発言】 渡部一郎君。
【次の発言】 玉置一弥君。
【次の発言】 簑輪幸代君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午後零時三十二分散会

第94回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1981/06/03、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  本日は、参考人として税制調査会会長代理木下和夫君の御出席をいただいております。  木下参考人には、御多用中本小委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。  これより政府委員並びに参考人に対する質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。戸田菊雄君。
【次の発言】 正森成二君。
【次の発言】 木下参考人には、御多用中のところ御出席の上、貴重な御意見をお述べいただきまして、まことにありがとうございました。厚く御礼を申し上げます。 ……

第95回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1981/11/27、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。戸田菊雄君。
【次の発言】 正森成二君。
【次の発言】 小杉隆君。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。     午前十一時四十七分散会

第96回国会 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号(1982/04/20、36期、自由民主党)【議会役職】

○大原小委員長 これより税制及び税の執行に関する小委員会を開会いたします。  税制及び税の執行に関する件について調査を進めます。  本日は、参考人として日本銀行副総裁澄田智君及び税制調査会会長代理本下和夫君の御出席をいただいております。両参考人には、御多用中本小委員会に御出席をいただき、まことにありがとうございます。  これより政府委員並びに参考人に対する質疑を行います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。野口幸一君。
【次の発言】 鳥居一雄君。
【次の発言】 正森成二君。
【次の発言】 参考人には御多用中のところ御出席の上、貴重な御意見をお述べいただきまして、まことにありがと……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

大原一三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。