国会議員白書トップ衆議院議員伊藤達也>委員会発言一覧(全期間)

伊藤達也 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

伊藤達也[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP500(衆)
349位
委員会発言歴代TOP1000(衆)
696位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
420位
委員会出席(無役)歴代TOP500
392位
委員会発言(議会)歴代TOP500
392位
委員会発言(政府)歴代TOP500
185位
各種会議出席歴代TOP10
6位
各種会議出席(幹部)歴代TOP50
27位
各種会議出席(無役)歴代TOP50
14位
各種会議発言(議会)歴代TOP250
233位

40期委員会出席TOP100
82位
40期委員会出席(無役)TOP100
58位
40期各種会議出席(無役)TOP25
24位
41期委員会出席(幹部)TOP100
97位
43期委員会発言TOP50
22位
43期委員会発言(政府)TOP25
11位
44期委員会発言(議会)TOP50
24位
46期各種会議出席TOP10
7位
46期各種会議出席(幹部)TOP5
5位
46期各種会議発言(議会)TOP10
7位
49期各種会議出席TOP5
1位
49期各種会議出席(無役)TOP5
1位

このページでは伊藤達也衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。伊藤達也衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第129回国会 商工委員会 第4号(1994/06/01、40期、日本新党)【議会役職】

○伊藤(達)委員長代理 早川勝君

第129回国会 商工委員会 第5号(1994/06/03、40期、日本新党)【議会役職】

○伊藤(達)委員長代理 坂上富男君。
【次の発言】 西川太一郎君。

第129回国会 商工委員会 第7号(1994/06/10、40期、日本新党)【議会役職】

○伊藤(達)委員長代理 続きまして、大畠章宏君。

第131回国会 商工委員会 第2号(1994/10/21、40期、改革)

○伊藤(達)委員 東京の第十一区、いわゆる多摩地域から選出をしていただいて、今回初めて質問させていただきます伊藤達也でございます。私は当選してまだ一年三カ月の新米の議員でありますので、一生懸命質問させていただきますから、どうかよろしくお願いを申し上げます。  いただいた貴重な時間の中で、私は、これからの日本が経済の空洞化というものを防いでどうやって活力というものを維持していくのか、そのためにこれからどういう産業政策を日本は持っていかなければいけないのか、あるいは産業の体質、経済の体質、これをどういうふうに改善していったらいいのか、そういう問題を中心にお伺いをさせていただきたいと思います。そして……

第131回国会 政治改革に関する調査特別委員会 第3号(1994/10/26、40期、改革)

○伊藤(達)委員 改革の伊藤達也でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  今までの質問の中で、私たちは、政治と金のおぞましい関係を断ち切って国民の信頼を取り戻す、そして政治が本来果たくなければいけないそういう機能を十分発揮できるような政治風土をつくっていかなければいけない、しかしまだまだいろいろな大きな課題があるのだ、そういう議論が与野党ともにあったと思います。そして、それに向かってみんなで一生懸命頑張っていきたい、そういう情熱も確認できたのではないかなというふうに思います。  私は、与えられた貴重な時間の中で、より具体的な問題、特に政治腐敗について少しお伺いをさせていただきたいとい……

第132回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第7号(1995/05/30、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。本委員会では初めて質問させていただきますので、要領を得ない質問もあろうかと思いますが、 どうかよろしくお願い申し上げます。  まず初めに、高村長官の方にお尋ねをしたいわけでありますが、本委員会でも参考人の方に来ていただきまして、円高の問題についていろいろ御意見を伺ったわけであります。議事録をお読みだと思うのですが、各参考人からは、今のこの内外価格差の問題について一体どういう基本的な背景があるのか、そして、この問題についてどういう対応策を立てていったらいいのか、かなり具体的な御意見をいただけたのではないかというふうに思っております。  多くの参考人……

第132回国会 予算委員会 第5号(1995/01/31、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。本日は、本当に長時間にわたって御苦労さまでございます。最後の質問者でありますので、どうかよろしくお願いを申し上げます。  私からも、今回の阪神大震災の対応についてまず初めにお伺いをさせていただきたいと思います。  その中でも危機管理の問題、この点について総理に直接お伺いをさせていただきたいわけでありますが、きょうのある新聞の世論調査を見ても、日本の今の危機管理、この体制について早急に強化をしてもらいたい、そういうふうに思う国民の方々が九割もおられる、こういう結果が出ておりました。  今多くの国民の方々が、早く危機管理の体制というものを充実をして、そして総……

第132回国会 予算委員会 第26号(1995/04/20、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。  関連の質問をさせていただく前に、私からも、今回の一連の有毒ガスの事件において命を落とされた皆様方に対して心から御冥福をお祈り申し上げますとともに、被害に遭われた方、負傷された方々に対しお見舞いを申し上げる次第であります。  まず最初に質問させていただきたいわけでありますが、昨日起きました横浜での事件についてお伺いをさせていただきたいと思います。  この事件について、地下鉄サリン事件との関係、あるいはこの事件との類似性というものがあるのかどうか、そういうことを踏まえて、今までの捜査状況について御報告願いたいと思います。よろしくお願いします。

第134回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第2号(1995/11/07、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。  経済構造の改革、そして経済運営について質疑をさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  そこで、まず宮崎長官にお尋ねを申し上げたいのですが、さきの予算委員会の集中審議で長官にお尋ねさせていただいたことを、もう一度、恐縮でございますがお伺いをさせていただきたいと思います。  それは、長官は、今まで相当規模の経済対策、景気対策を打ってきた、実施をしてきた、にもかかわらず景気の回復のスピードが上がらないのは、公共投資から消費、そして設備投資とつながる民間の需要へのバトンタッチがうまくいかないところに大きな問題があるんだ、……

第134回国会 予算委員会 第5号(1995/10/26、40期、新進党・民主会議)

○伊藤(達)委員 新進党・民主会議の伊藤達也でございます。  私は、金融の問題も含む村山政権の経済運営、そして景気対策について、総理を初め関係の閣僚の皆様方に質問をさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  まず、総理にお尋ねを申し上げたいのですが、一連の経済対策、この効果の問題についてでありますが、与党の議員からも、総合的な経済対策の視点から何かワサビが抜けたような感じがするんだ、あるいは政治生命をかけて本当に本気になってこの経済対策をやっていかなければいけない、厳しい認識が示されているわけであります。  私たち新進党についても、まだまだ経済対策としてやらなきゃい……

第136回国会 規制緩和に関する特別委員会 第8号(1996/05/22、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。私は、東京の三多摩選出の一年生議員でありますが、引き続き質問をさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いを申し上げます。  先生方の今までの議論をお伺いしまして、大変本質的な、今までの規制緩和の具体的な問題点、そして課題についてお話がありました。私自身、いろいろ今までの先生方の議論をお伺いして、本当に何のための規制緩和をしなければいけないのか、そのための国づくりをどうやって進めていかなければいけないのか。正村先生からも御指摘がありましたように、政治家個人だけではなくて、政党もこの点について明確に自分たちの方向性を明らかにして、そして先……

第136回国会 予算委員会 第8号(1996/02/07、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。私も住専の問題を中心に質疑をさせていただきたいというふうに思っております。  予算委員会を通じて、橋本総理も、やはり今回の住専の処理に当たってどれだけ国民の方々がその審議の中の答弁を通じて理解をしていただいているのか、今の世論を大変気になされているのではないかというふうに思います。  きょうの新聞を幾つか拾ってみますと、例えば日本経済新聞「「住専」答弁矛盾だらけ」「一次損失負担どう算出 場当たり浮き彫り」「一次損失一兆円余圧縮 「回収体制強化で」」「農林系の負担根拠は 理由はあとから?」、毎日新聞は「最初にありき?「五三〇〇億円」」「農林系優遇 ……

第136回国会 予算委員会 第20号(1996/02/28、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 おはようございます。新進党の伊藤達也でございます。  当委員会では三回目の質問になりますが、住宅金融専門会社の問題を中心に質問をさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いを申します。  まず、住専の不良債権への暴力団の関与の問題についてお伺いをさせていただきたいと思います。  この問題は、国民の関心も極めて高く、当委員会においても与野党ともに熱心にその実態の解明に努めてきたところでありますが、債権回収の過程に暴力団等が関与、介入した事件にどのようなものがあるのか、また、暴力団等が絡んだ事件の概要に関する資料を当委員会に提出をお願いしたいと思いますが、警察庁、法務省……


41期(1996/10/20〜)

第139回国会 商工委員会 第1号(1996/12/05、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。私からも、引き続いて泉井問題について中心的に質問をさせていただきたいと思います。  今、遠藤委員そして西川委員の方からいろいろ質疑をさせていただいたわけであります。また、大臣そして通産省からもいろいろな御答弁があったわけでありますが、しかし、今の答弁の中でも、本当に今回のいろいろな問題について通産省が国民の信頼をから得るような状況にあるのかということについて、きちっとした情報が出ているとは私はどうも思えないわけであります。  なぜならば、今回調査をして、その三分の一に当たる四十六人の方々が何らかの形で泉井代表と面識があった。どうしてこういうことが……

第140回国会 行政改革に関する特別委員会 第8号(1997/05/23、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。貴重なお時間をいただいて、約一時間ほど両大臣を中心に質問させていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  私は、一年生議員のときには、先輩方の御高配をいただいて、約二年間予算委員会の委員をさせていただきました。昨年は、いわゆる住専の問題についても審議に参加をさせていただいて、何度か質問に立たせていただいて、時には大変激しい質疑もさせていただいて、官房長官には大変御迷惑をおかけしたこともございました。  そういう審議に参加をした者として、また私は金融の問題については素人でありますが、この住専の問題を契機として、今までの大蔵省の行政、そ……

第140回国会 行政改革に関する特別委員会 第10号(1997/05/27、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 先週に引き続き質問させていただきます伊藤達也でございます。  本日は、公的金融部門の関連から、金融の問題について中心的に質問をさせていただきたいと思います。どうかよろしくお願いをいたします。  この問題に入る前に、本日は総務庁長官に御出席をしていただくことができましたので、まず総務庁長官に一、二点お尋ねを申し上げたいと思います。  政府の行政改革会議が先週までに、全体のほぼ半数にわたる十省庁のヒアリングを終えたというふうに思いますが、この中で、行政改革に資する自己改革案がヒアリングの中から出てきたのかどうかを含め、現在までのヒアリングについての御感想を総務庁長官からお伺いした……

第140回国会 商工委員会 第9号(1997/04/11、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。  いただいた貴重な時間を通じて、新しい風を起こして、二十一世紀を展望してダイナミックな国をつくり上げていくには今後どのような産業政策というものを実行しなければいけないのか、また、本法案の提出によって、ベンチャー企業の育成にどのように貢献していくことになるのか、そうした問題意識を持ちながら質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いをいたします。  まず、通産省にお伺いをしたいのは、本法案によって日本で初めてエンゼル税制というものが導入をされるわけでありますが、通産省は、エンゼルとは一体何か、どういうものだというふうにとらえているのか、お伺いを……

第140回国会 商工委員会 第12号(1997/05/07、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。  参考人の先生方には、大変貴重な御意見を賜りまして、本当にありがとうございます。  先生方から御指摘がありましたように、私も、世界経済のボーダーレス化、グローバル化の進展というものを考えてみますと、我が国経済がほかの国の企業と同じように競争力を維持していくためには、企業経営の多様化を図っていくためにも、持ち株会社の制度の活用ということは非常に重要な点ではないかというふうに思っております。  また、今回の法の改正が、事業支配力が過度に集中することにならないような持ち株会社を解禁するということを内容としておりますので、この基本的な方向性については、……

第140回国会 商工委員会 第13号(1997/05/09、41期、新進党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。  今回の自由討議は本当にいい討議であったなというふうに思っております。そういう意味では、今までの議論の中で、相当な問題点についてしつかりとした議論ができたのではないかというふうに思います。  ただ、その中で、持ち株会社がバラ色かバラ色じゃないかという議論がありましたけれども、やはりこの制度を生かすも殺すもこれは経営者の問題でありまして、先ほどダイムラー・ベンツの問題も出ておりましたが、これは持ち株会社だから失敗したということではなくて、企業の経営者の判断としてそういう結果が出たのではないかというふうに思います。ですから、そういう意味では、やはり今、日本……

第141回国会 商工委員会 第3号(1997/11/05、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。本日、最後の質問者でありますので、どうかよろしくお願いをいたします。  今まで議論にもありましたように、本改正案は、やはり緊急の課題として早急に成立させる必要がある、私も同じように考えております。本日も大変充実した議論がありましたが、その中で残された課題について一、二御質問をさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  その中で、今、組合の中で多少不安として残っている問題についてお伺いをしたいのですが、本改正案を活用した場合に、今まで利用していた高度化資金、これを早期に返してほしい、こんな不利益が生ずることはないのかという点、あるいは、……

第141回国会 商工委員会 第7号(1997/12/05、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。  午前中から、今直面をしている重要な問題について大変充実した質疑が行われてきたわけでありますが、私が最後の質問者でありますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  私からも大臣に直接御質問をしたいのは、貸し渋りの問題であります。この問題については当委員会でも重ねて御質問が出ていたわけでありますが、これは、皆さんと同じように、私も大変危機的な問題意識を持っているわけであります。そういう意味からは、中小企業、特に中小企業に対して強力な金融対策をやっていくのだというお話が繰り返しされておられましたけれども、ぜひそれに向けて御努力を賜りたいというふうに思いま……

第142回国会 商工委員会 第3号(1998/03/11、41期、民友連)

○伊藤(達)委員 引き続き質問をさせていただきます。伊藤達也でございます。  堀内通産大臣そして尾身経済企画庁長官、所信に対して質問をさせていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いを申し上げます。  まず、通産大臣にお伺いをさせていただきたいと思います。  所信の中にも、また、今の同僚の松本委員からの質問の中にも貸し渋りの問題、これは相当な決意を持って対策をしっかりやっていくのだというお話がございました。この点について、私はもう少し突っ込んでお話をお伺いをしたいというふうに思っております。  昨年もこの問題について質問をさせていただきました。そのとき私の方から、中小企業に対する貸し渋り……

第142回国会 商工委員会 第7号(1998/04/03、41期、民友連)

○伊藤(達)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     大学等における技術に関する研究成果の民間事業者への移転の促進に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、特定研究成果の民間事業者への移転の円滑かつ効果的な促進を図るため、国立大学等の研究者が本法の対象となる技術移転機関の役員等の職を兼ねることを可能とする措置について早急に結論を得るとともに、国立大学等の研究者が自らの研究成果に係る事業化を図ろうとする民間企業の事業活動に対し、主体的に参画することが可能となるような制度……

第142回国会 商工委員会 第8号(1998/04/10、41期、民友連)

○伊藤(達)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     商品取引所法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、我が国商品先物市場が世界的な変革の潮流の中でその遅れを取り戻し、健全な発展を図るとともに、委託者保護の徹底を図る見地から、次の諸点について適切な措置を講ずべきである。  一 我が国商品先物市場の空洞化を防ぐため、商品取引員の経営基盤の強化を図りつつ、委託手数料の段階的自由化を早期に実施すること。  二 市場取引監視委員会がその市場監視機能の充実を図り、公……

第143回国会 金融安定化に関する特別委員会 第15号(1998/09/14、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 貴重なお時間をいただきまして質問をさせていただきます。伊藤達也でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  今もサービサー法の修正案が野党から提案をされたわけでありますが、今日までこの委員会でも、大変充実した、そして真剣な議論が続いているわけであります。そして、今回のこの金融の問題について政治がどのような形で答えを出していくのか、その山場を今迎えようとしております。  そういう意味では、私もこの国会に所属をする人間として、またこの委員会に所属をさせていただいている人間として、何としてもこの委員会で、いろいろ充実した提案も出ておりますし、またいろいろな問題意識も指摘をされ……

第145回国会 商工委員会 第3号(1999/02/10、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 伊藤達也でございます。貴重な時間をいただいて、質問させていただきたいと思いますので、どうかよろしくお願いをいたします。  昨日の通産大臣所信の中で、産業再生を重要課題として取り組んでいくんだと決意を述べられたわけであります。先月末には、新事業の創出による良質な雇用の確保と生産性向上のための投資拡大に重点を置いた産業再生計画が閣議決定されたところですが、今日までの新事業創出のための政策の効果と、産業再生計画を踏まえての今後の課題について、通産大臣にまずお伺いをしたいと思います。
【次の発言】 今審議されております九九年度のベンチャー支援関連の予算というのは四百四十億円、前年度と……

第145回国会 商工委員会 第15号(1999/05/21、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  まず、案文を朗読いたします。     特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行に当たり、化学物質による環境等への支障を未然に防止することの重要性を十分認識し、我が国におけるPRTR制度及びMSDS制度の実効性を最大限に確保するため、特に次の諸点について、適切な措置を講ずべきである。  一 事業者の自主的取組みを促進するため、地方公共団体との連携強化により、事業者等に対する技術的な指導助言並びに人材育成等に……

第145回国会 商工委員会 第22号(1999/07/28、41期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 おはようございます。伊藤達也でございます。きょう初めての質問者でありますが、どうかよろしくお願い申し上げます。  五人の参考人の先生方に今大変貴重なお話を賜りました。今後の審議を進めていくに当たっても、さらには残された課題を国会としてどういう形で立法していかなければいけないのか、そういうことを考えるに当たっても、大変すばらしいお話をいただきまして、心から感謝を申し上げたいと思います。  私は、特に参考人の先生方に、やはりこれからの日本の産業構造を大きく改革をして、そして新しい産業や事業、雇用を創造していくためにはどうしたらいいのか、その点を中心に御質問をさせていただきたいと思……

第147回国会 商工委員会 第16号(2000/05/09、41期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤(達)委員長代理 この際、暫時休憩いたします。     午前十一時二十二分休憩


42期(2000/06/25〜)

第149回国会 商工委員会 第1号(2000/08/04、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 このたび通商産業省政務次官を拝命いたしました伊藤達也でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  坂本総括政務次官とともに平沼大臣を支え、日本経済の新生のために全力で通商産業行政に取り組んでまいりたいと思います。  古屋委員長を初め委員の皆様方の御指導、御鞭撻のほど心からお願い申し上げまして、私のごあいさつにかえさせていただきたいと思います。どうかよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 初めて答弁をさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。  今委員から御指摘がございましたように、実は私も、この国会議員の活動をさせていただく前は小さな飲食業の商店主で……

第149回国会 石炭対策特別委員会 第2号(2000/08/03、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 このたび通商産業政務次官を拝命いたしました伊藤達也でございます。  ただいまごあいさつのありました坂本総括政務次官とともに平沼通商産業大臣を支えて、石炭政策を完遂するために全力を尽くしてまいりたいと思います。  東委員長を初め委員の皆様方の御指導、御鞭撻のほど、心からお願いを申し上げまして、私からのごあいさつとさせていただきたいと思います。(拍手)

第150回国会 環境委員会 第2号(2000/10/31、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 今委員御指摘がございましたように、現在、ゼロ%を達成するのはやはり非常に厳しいという目標の中で、最大限の努力を今いたしているところでございます。  現在のエネルギー情勢を見ると、景気低迷の中で、産業部門のエネルギー消費は九八年度において前年度比マイナスとなっているものの、御指摘がございましたように、民生、運輸部門における消費の伸びが続き、九八年度の最終エネルギー消費全体は九〇年度に比べ一二%増加していること、また先ほども御指摘がございましたように、原子力発電の立地が長期化していること等、各種情勢の変化が生じております。  これらを踏まえて、現在、総合エネルギー調査会においてエネ……

第150回国会 災害対策特別委員会 第2号(2000/10/05、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 今西川先生からお話がございましたように、被害に遭われている中小企業者に対して、しっかりとした対応をしていかなければいけないというふうに私たちも考えております。  そういう意味からも、政府系の中小企業金融機関三機関で特別の相談窓口というものを設置して、きめ細かく御相談に今乗らさせていただいております。  さらに、融資の別枠を設けておりますし、そして、売り上げが全くない状況に今ありますので、中小企業信用保険の限度額の拡大といった措置を講じているところでございます。  さらに、弾力的な運用をしていかなければなりませんので、返済猶予、既往債務の条件の変更あるいは担保の徴求の弾力化、そし……

第150回国会 商工委員会 第3号(2000/11/01、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 罰則の強化については、昨年の法改正において、法の抑止力を高めるべく、一年以下の懲役を二年以下、百万円以下の罰金を三百万円以下とするなど、懲役刑及び罰金刑それぞれにつき強化を図ったところであります。  この罰則の強化により、本法による罰則の水準は、他の消費者保護関連の法律の罰則などから見ても妥当な水準になっているものと考えております。例えば、不実告知に対する罰則を見れば、本法では二年以下の懲役または三百万円以下の罰金となっているのに対し、ゴルフ法が一年以下の懲役または百万円以下の罰金、預託法が二年以下の懲役または百万円以下の罰金となっているところであります。

第150回国会 商工委員会 第5号(2000/11/08、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 今委員の御指摘がございましたように、やはり私たちとすれば、このIT革命が進展していくことによって、私たちの社会の中で一体何が起き、そしてそれをどうやって私たちの社会の恩恵につなげていくかという議論をしっかりやっていくということが重要であります。そういう意味からも、今、国会で審議をお願いしておりますいわゆるIT基本法というものを成立させて、そして、IT革命の恩恵を幅広くすべての国民の方々が享受できるような社会を具体的につくり上げていくためのこれからの方向性をしっかり確認し、そのための施策の展開をしていかなければいけないというふうに考えているところでございます。  今御審議をお願い……

第150回国会 商工委員会 第6号(2000/11/17、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 お答えをさせていただきたいと思います。  今先生御指摘のございました繊維のセーフガードにつきましては、WTO繊維協定で認められている措置でありまして、通産省としては、協定に対応し、繊維セーフガードの発動についての国内の規則をしっかりと整備しているところでございます。  具体的には、輸入の急増、我が国の産業への重大な損害について見るとともに、消費者、ユーザーへの影響等、総合的に勘案して判断をしてまいります。繊維のセーフガードの発動要請に当たった場合には、こうした手続に従って厳正な検討を行ってまいる所存でございます。  今先生からいろいろ御指摘がございましたけれども、我が国としては……

第150回国会 商工委員会 第7号(2000/11/21、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 私からお答えをさせていただきたいと思います。  今、北橋委員御指摘のように、そうした旧債の振りかえは絶対許さない、そういう決意のもとに私どももこれからのしっかりした対応をしていきたいというふうに思っております。  委員御指摘のように、旧債振りかえについては原則認めず、代位弁済を行わないという強い方針のもとに、これまでも政府といたしましては、広報体制、あるいは関係した金融機関に対して、業務改善命令、さらには再発防止の要請を行ってきたところであります。例外的に、金利の引き下げや借入期間の延長を伴うなど、中小企業にとって有利なケースとして信用保証協会が特に認めた旧債振りかえについては……

第150回国会 商工委員会 第8号(2000/11/28、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 お答えをさせていただきます。  今までもお話が出ておりましたように、原子力は安全性を確保するということが大前提でありまして、常に緊張感を持って、慎重の上にも慎重を期して臨むことが不可欠であります。通産省としましては、こうした基本認識のもとに、原子力発電所に対して、原子炉等規制法及び電気事業法に基づき、厳正な安全規制を実施しているところでございます。  加えて、昨年のジェー・シー・オーの事故を踏まえ、原子炉等規制法の改正及び原子力災害対策特別措置法の制定が行われ、これらに基づき、私どもといたしましては、現在十六のサイトがございますが、そこに常駐をしている保安検査官などの人員を倍増……

第150回国会 内閣委員会 第4号(2000/11/02、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 お答えをさせていただきたいと思います。  今、荒井委員からお話がございましたように、アメリカのIT革命というものを見てみますと、まず最初にIT関連のベンチャーが出てきて、そしてそれがIT革命を引っ張り、その後にオールドエコノミーがIT化して、企業の収益というものを改善していく。そして、現在の段階というものは、ITのベンチャーと伝統的なオールドエコノミーが融合して新たなビジネスモデルをつくり出していく、そういう段階にあるのではないかというふうに思います。  そういう意味で、日本でのベンチャー育成に当たっても、今までいろいろな施策を展開してまいりました。今御指摘ありましたように、日……

第154回国会 経済産業委員会 第10号(2002/04/17、42期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤(達)委員長代理 この際、お諮りいたします。  本案審査のため、政府参考人として中小企業庁次長小脇一朗君の出席を求め、説明を聴取したいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 山田敏雅君。

第154回国会 経済産業委員会 第15号(2002/05/17、42期、自由民主党)

○伊藤(達)議員 先ほどから議論になっておりますように、この法律は、エネルギー政策の基本的な方針、それをもとに、今後のエネルギー政策全体の基本的な考え方というものを打ち出していく法律であります。  私たちが考えているエネルギーでございますが、先ほどから議論が出ておりますように、一つは化石燃料、これは、石油でありますとか石炭でありますとか天然ガスであります。そして、新エネルギー、これは、この中にも書かれておりますように、新エネルギーの大切さということをうたっております。風力、太陽光、地熱、水力、そして原子力だというふうに考えております。

第154回国会 経済産業委員会 第17号(2002/05/22、42期、自由民主党)

○伊藤(達)議員 今先生御指摘のように、技術の目まぐるしい発展といいますか進歩というものを考えた場合に、私は、長期的には、やはり三つの政策目標をめぐる環境条件にはさまざまな変化が生じることはあり得るというふうに思います。例えば、ITというものが急速に展開をしていく、そして気候変動に関する新しい知見というものが生まれていく、また、太陽宇宙発電の実用化というものが現実のものになっていく等々の変化というものはあり得るだろうというふうに私は思っております。  しかし、現時点から少なくともこれからの十年二十年を見通して、この法案の定める三つの基本方針と、それぞれの基本方針の間の関係というものは、私は大き……

第155回国会 安全保障委員会 第1号(2002/10/29、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  破綻朝銀の新設受け皿組合の定款においては、朝鮮総連の役員経験者は役員としないという規定が設けられており、その趣旨は、定款にも規定されているとおり、組合の経営の独立性を阻害するおそれのある者を排除することと承知しております。  朝鮮総連の中央本部、地方組織の役員であった者は、基本的に朝鮮総連の役員経験者に該当すると解されるが、いわゆる傘下団体の役員経験者については、定款の趣旨である経営の独立性を阻害するおそれのある者に該当するかどうかという観点から、実態を踏まえて判断することとなっております。  こうしたことを踏まえ、いわゆる傘下団体の役員……

第155回国会 経済産業委員会 第3号(2002/11/06、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 大島先生にお答えをさせていただきたいと思います。  私も、さきの通常国会までこの委員会に籍を置かせていただきましたので、日本経済を再生させていくためには、中小企業の存在そして活躍というものがいかに重要かということを十分認識をしているつもりでありますし、村田委員長の後を受けて今の仕事をさせていただいておりますので、貸し渋りや貸しはがしというものが、中小企業の命運、いわゆる生死にかかわる問題でありますから、そうした認識のもとにしっかりとした対応をしていきたいというふうに考えております。  特に、今まで私どもは、不良債権処理を加速させていく、そうしたことを理由として貸し渋りや貸しはがし……

第155回国会 財務金融委員会 第1号(2002/10/29、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 このたび内閣府の副大臣を拝命いたしまして、金融関係事項を担当させていただくことになりました伊藤達也でございます。  竹中大臣を補佐いたしまして、不良債権問題を解決し、日本経済を再生させていくために全力を尽くしていく覚悟でございますので、小坂委員長を初め委員の皆様方の御指導、御鞭撻のほどを心からお願い申し上げます。(拍手)

第155回国会 財務金融委員会 第3号(2002/11/06、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  旧長銀の破綻処理に当たって預金保険機構が行った資金援助等の額は、金銭贈与等が三兆七千三十五億円であります。その内訳は、金銭贈与が三兆二千三百五十億円、そして、損失補てんが四千六百八十五億円であります。また、不適資産の買い取りについてでありますが、これが七千百二十三億円となっております。  また、もう一つのお尋ねの譲渡直前の長銀の資産額は、長銀譲渡、これは平成十二年三月一日でありますが、この直前の平成十二年二月二十九日現在の確定基準日貸借対照表によれば、資産の部における貸出金は約七兆八千億円となっております。

第155回国会 財務金融委員会 第4号(2002/11/08、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今委員御指摘のように、健全性の信頼というものを十分に確立するということが極めて重要であります。  その中で、公認会計士監査が、証券市場に対する投資家の信頼を高め、市場機能の活力を維持向上させる重要な役割を担っております。  去る八月に取りまとめました証券市場の改革促進プログラムにおいて打ち出しておるとおり、現在、金融審議会公認会計士制度部会において、監査の一層の充実強化に向けた審議をお願いいたしております。  具体的には、被監査会社からの監査法人の独立性の強化や、組織的監査を有効に行うための監査法人のあり方などの公認会計士監査にかかわる制度の見直しについて、国際的な動向も参照しつ……

第155回国会 財務金融委員会 第5号(2002/11/12、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいというふうに思います。  今大臣からお話がございましたように、経済構造改革を進めていくに当たっては、幾つかの柱がございます。その中の一つの大きな柱が、金融の問題、金融の改革でございます。  今般取りまとめをさせていただきました金融再生プログラムは、総理から平成十六年度中に不良債権問題を終結させるという御指示をいただき、それを実現するために、私どもとして、三つの新しいフレームワークというものを提示させていただきました。  一つは、産業再生をしていく新しい枠組み、そして一つは、金融システムに対する新しい枠組み、そして三つ目は、金融行政の新しい枠組みということ……

第155回国会 財務金融委員会 第6号(2002/11/13、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 御指摘の会計上の繰り延べ税金資産の計上は、公認会計士協会の実務指針にのっとり、将来の回収可能性について、監査法人による検証を経た上で行われております。  この繰り延べ税金資産に見合いの額が資本勘定に適正に算入されているか否かについては、計上された税効果相当額、つまり、繰り延べ税金見合い額が、今後五年間の期末一時差異の将来加減算調整前の課税所得、すなわち貸し倒れ等が実際に発生し、過去の有税償却等に伴い計上された繰り延べ税金資産が損失計上され、その分、課税所得が減算される前の課税所得の今後五年間の見込み額に実効税率を乗じた額を上回っているか否かにより検証されることになっております。 ……

第155回国会 財務金融委員会 第9号(2002/12/11、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  十五年四月以降の生保のセーフティーネットのあり方については、十二年の改正法附則に、法律の施行後三年以内に検討を行い、必要があれば保険契約者等の保護のための制度について措置を講ずる旨の規定が置かれているところでございます。  金融庁といたしましては、この規定の趣旨に沿って、保険契約者等の保護のための特別の措置等の実施状況や生命保険会社の経営の状況を踏まえながら検討していく必要がありますが、その中で、業界の負担のあり方や政府補助の特例措置の延長の必要性についても検討をしていきたいと考えております。  いずれにいたしましても、金融庁といたしまし……

第155回国会 内閣委員会 第4号(2002/11/06、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、私どもが、いわゆる金融再生法の開示債権の状況の中で、不良債権の比率で申し上げますと、全体で大体八・六三%というふうに認識をいたしております。
【次の発言】 金融再生法の開示債権の状況で四十二兆、約四十三兆円というふうに認識をいたしております。

第155回国会 法務委員会 第12号(2002/11/26、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  金融庁が生命保険会社の予定利率引き下げを認める法改正を行う方針を固めたとの報道が一部ございましたが、金融庁がそのような方針を決定したという事実はございません。
【次の発言】 財務金融委員会で委員が御指摘をされておりますのは、その法的な権限がない中で何かこうした検査官の陪席というのを考えているんではないかという御指摘だったと思います。  私どもは、そのときにもお答えをさせていただきましたように、関係の法律に十分留意をしながら、そしてこの検査官が陪席をするという可能性を検討していきたいということで今作業をさせていただいておりまして、まだ検討の……

第155回国会 予算委員会 第2号(2002/10/24、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 先生から今、悪質なやみ金融の問題について御指摘を受けたわけでありますが、罰則強化についてでありますけれども、貸金業の規制法については、いわゆる商工ローン問題の社会問題化を受けて、罰則を強化する改正法が平成十二年六月から施行されたところであり、現時点ではその着実な実施を図る所存でございます。  また、出資法上の罰則を強化することの要否については、関係省庁間の連携のもと、悪質な金融業者による犯罪の実情の把握等に照らし、所管省庁において慎重に検討されるべきものと考えております。  いずれにいたしても、悪質な金融業者への対応については、関係省庁としっかり連携を図って、適切に対応をしていき……

第156回国会 経済産業委員会 第5号(2003/03/12、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 福島先生から大変本質的な御質問をいただいたわけでありますが、経済構造改革の中で不良債権問題というのは、ある意味では最大の関門であり、最も難しい問題だというふうに思っております。この不良債権問題を処理していくということは、ある意味では金融機関の収益力を改善する、そして貸出企業の経営資源の有効活用、有効利用を通して新たな成長分野への資金や資源の移動を促すことにつながるもので、他の分野における構造改革とともに実施することによって、我が国経済の再生に必要なものだというふうに認識をいたしております。  こうした中で、昨年の秋に金融再生プログラムというものを取りまとめさせていただいたわけであ……

第156回国会 経済産業委員会 第8号(2003/03/19、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  事業再生にかかわるマーケットが未成熟だという理由でございますが、今平沼大臣からもお話がございましたが、私どもとしましては、投資家が事業再生のマーケットに参加する機会となるはずのローン市場、貸し出しの債権市場というものが未整備である、あるいは、民間においての再生をしていくということについての意識がやはり十分でなかった、また、企業再生ファンド等の事業再生を担う投資家が限定的であった、さらには、事業再生を具体的に実行していく、そういう人材というものを発掘していく、あるいは育成していく、そういう面が不十分であったのではないかというふうに考えており……

第156回国会 経済産業委員会 第18号(2003/05/21、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  前段お話がございましたように、今回、りそなの問題につきましては、十五年三月期の決算につきまして、健全性の基準であります四%を割り込むということが明らかになりました。りそなにつきましては、その預金が流出するあるいは流動性に問題があるという事態が生じているわけではございませんが、この状況を放置いたしますと信用秩序につきまして重大な支障が生じるおそれがあるということで、今回のような対応をさせていただいたところでございます。  先生御指摘のように、このりそな銀行に対する対応について、私どもとしても引き続きしっかりと考えて対応していきたいというふう……

第156回国会 個人情報の保護に関する特別委員会 第10号(2003/04/24、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  緩くするということはございませんで、現行の事務ガイドラインにおいても、個人情報保護法の観点から一定程度の手当てを講じているところでございます。  また、現行のガイドラインにおいては、個人情報保護法が成立した際には、当該法律の規則に各銀行が服することになる旨も確約的に規定されているところでございまして、今後、個人情報保護法が成立をし、関連の法令が整備された際に、事務ガイドラインとの整合性を確認、精査の上、規定の整備について検討してまいりたいと考えております。

第156回国会 財務金融委員会 第2号(2003/02/07、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  先生御指摘のとおり、日本経済の根幹をなす中小企業の実態や実情というものをしっかり把握していくということは極めて重要であります。そうした観点から、金融再生プログラムに基づき、私どもとしまして、貸し渋り・貸しはがしホットラインというものを昨年十月の末に開設させていただいて、今日まで約四百四十件の情報が寄せられているところでございます。  ただ、私どもとしても、やはり広報をより強力に展開していかなければいけないというふうに考えておりまして、今日まで、地方自治体でありますとかあるいは商工会議所、商工会に対しまして、PR用のリーフレットを作成させて……

第156回国会 財務金融委員会 第6号(2003/02/25、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  銀行が不良債権の処理に当たり、貸出金等の回収のために担保権を実行する必要がある場合に、子会社が親銀行のために、競落により当該債権に係る担保不動産を取得する場合があることは私どもも承知をいたしております。これは、担保不動産について、例えば第三者が占有しており処分が困難な場合や、担保物件の老朽化により価値の劣化が見込まれる場合等において、担保不動産の流動化を図るため、銀行の子会社が競落により取得し、一定期間保有、整理した後、第三者に売却し、債権の回収を図るものであり、不良債権を子会社につけかえるという性格のものではないというふうに認識をいたし……

第156回国会 財務金融委員会 第11号(2003/04/15、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 保険会社の会社形態には相互会社と株式会社がございますが、株式会社については、合併、提携の動きにも柔軟な対応が可能であること、また自己資本の充実が容易である等のメリットがありまして、先生御指摘のとおり、幾つかの保険会社には株式会社へ組織変更を行う動きが出てきているところでございます。  こうした中で、株式会社に関しては、平成十二年の保険業法の改正において、これを容易にするための制度整備が行われてきたところでありまして、さらに今回の改正案においては、株式会社化スキームの一層の活用が図れるよう、株式会社化の際に相互会社の基金を現物出資することを可能とするとともに、株式会社化の過程で総資……

第156回国会 財務金融委員会 第12号(2003/04/18、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 最初にお尋ねがありました業務改善命令云々については、ちょっと、今調べさせていただいておりますので。  今お尋ねがございました、石川銀行に対して十三年一月から行われた、十二年九月末基準での検査については、増資終了後の十三年五月に検査結果が通知されたところでありまして、増資が行われた時点では、検査が同時並行で行われておりました。したがって、この時点で検査結果はまだ出ていなかったという状況でございます。
【次の発言】 申しわけございません。  先ほどの、検査が終了した時点は五月の二十一日でございます。  十月に検査を開始いたしましたのは、十三年の九月期基準の状況を確認するために検査が入……

第156回国会 財務金融委員会 第13号(2003/05/07、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、投資家保護についての御質問でございますが、この点につきましては、まず証券仲介業制度というものを導入させていただくわけでありますが、この証券仲介業者については、証券会社と同様に登録制として、法令遵守の観点からその適格性を確認する、使用人で証券取引の勧誘を行う者について、外務員登録を要件として、当該業務を適切に遂行するための一定の資質を求める、また、証券仲介業者及びその使用人の金銭、有価証券の取り扱いを禁止する等の措置を講ずることにより、投資家保護に支障が生じない仕組みとしているところでございます。  また、先ほど先生から御指摘がございましたように、多様な主体の参入を促進するため……

第156回国会 財務金融委員会 第14号(2003/05/09、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  書面取次業務についての実効性、有効性の確保のための施策いかんというお尋ねだと思いますけれども、信用金庫や農業協同組合などの協同組織金融機関から、顧客から書面による注文を受けて株式や社債を取り次ぐ当該業務を行いたいとの要望が総合規制会議に対して出されておりまして、そういう意味からも、私どもは一定のニーズがあるものと考えております。  当該業務はみずから勧誘行為を行わない受動的な業務であるが、勧誘とされない行為の範囲が必ずしも明確でなかったことを踏まえまして、昨年の九月に事務ガイドラインを改定して、そして顧客に対する業務内容の説明やチラシの掲……

第156回国会 財務金融委員会 第15号(2003/05/16、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  我が国の公認会計士の数は約一万四千人でございまして、アメリカの約三十四万人と比較をしますとかなり少ないものがございます。  現在の経済社会を見ますと非常に複雑化し、多様化し、国際化しておりますので、公認会計士業務の質的そして量的な需要の増大に対応していくことが大変重要な課題だというふうに思っております。また、監査の質を高めていくためには、外部からの監査だけではなくて、企業の内部監査の充実も大変重要なものだというふうに思います。  このためには、公認会計士試験の受験者層の多様化と受験者数の増加を図って、そして一定の資質を有する公認会計士を経……

第156回国会 財務金融委員会 第16号(2003/05/21、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えさせていただきたいと思います。  今、先生から御指摘ございましたように、りそな銀行は、大阪そして埼玉を中心に大変厚い顧客基盤を持っておりまして、貸し出しの内容を見ますと、中小企業や個人に対する融資の比率の極めて多い銀行でございます。したがって、私どもとしましても、預金者だけではなくて、取引先の皆様方、そうした皆様方の不安を解消できるだけの十分な健全性基準を超えるだけの資本増強が必要だというふうに考えております。  先ほど説明をさせていただきましたように、これから資本増強の申し込みがりそな銀行からございます。それにあわせて、経営健全化計画を策定し、提出することになっているわけ……

第156回国会 財務金融委員会 第18号(2003/06/03、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  大手生保の決算状況についてでございますが、平成十四年度の決算を見ますと、やはり、保有契約高というものが減少し、そして超低金利の継続による逆ざや問題があり、株価の下落といった、厳しい経営状況が続いております。  ただし、大手生命保険会社十社は、いわゆる逆ざやを補った上でなお約二兆円の基礎利益を計上しております。また、ソルベンシーマージン比率については、株価下落による有価証券含み益の減少等により多くの会社で低下をしておりますが、健全性の基準を上回っているところでございます。  しかしながら、逆ざやは引き続き経営上の大きな、構造的な問題として存……

第156回国会 財務金融委員会 第19号(2003/06/04、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今先生御指摘がございました、保険業の継続が困難となる蓋然性がある場合とは、単に保険業の継続が困難となる可能性があるといった程度ではなくて、現時点で、保険業法二百四十一条等の破綻の要件である保険業の継続が困難である状態には至っていないが、将来を見通して、契約条件の変更を行わなければ、他の経営改善努力を織り込んでも保険業の継続が困難となることが合理的に予想できる場合であると考えております。  なお、保険契約者等の保護を図る上で、ソルベンシーマージン比率という客観的な基準を用いた早期是正措置制度の活用に努めるほか、先ほど先生からも御指摘がござい……

第156回国会 財務金融委員会 第20号(2003/06/06、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 これは、転換期が到来している優先株については、先生御承知のように、毎年転換価格の見直しがなされることになっておりまして、現時点において普通株の株価が転換価格を下回っているとしても、それをもって直ちに含み損が発生しているとは考えておりません。  仮に、現時点において既に転換期が到来している優先株を普通株に転換する場合においては、現時点での株価が注入時より低下をし、そして下限転換価格を大幅に下回る状況にあるので、結果的に注入額に見合う株式数を取得することができないことになるわけであります。  また、従来のりそなホールディングスに対する資本増強額というのは、約一・一兆円のうち、劣後ロー……

第156回国会 財務金融委員会 第21号(2003/06/10、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 私どもといたしましても、保険会社が情報開示をしっかりやっていく、その充実は大変重要な課題だというふうに認識いたしております。  しかし、先生御指摘のいわゆる三利源の問題につきましては、これは各社の競争戦略にかかわるいわゆる内部管理指標でありますので、その公表を義務づけるということについては慎重な対応が必要ではないかというふうに考えているところでございます。  予定利率の引き下げについてでありますけれども、これは主体的、自治的な手続の中で契約内容を変更していくわけでありますから、その趣旨を踏まえれば、契約者の方々に対して十分な説明をしていくということは大変重要なことでございますし、……

第156回国会 財務金融委員会 第22号(2003/06/11、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えさせていただきたいと思います。  りそな銀行は、金融危機対応会議の答申におきまして、資本増強等の規模につきまして、「預金者、取引先、市場の不安を払拭する観点から、一〇%を十分上回る自己資本比率の確保が必要との意見を申し添える。」とされていることを受けて、今後、同行として、地域に根差した銀行を目指していくこと等を総合的に勘案した結果、地銀、第二地銀の自己資本比率の高い銀行並みの水準となるよう、所要額として一・九六兆円を申請したものと承知をいたしております。  審査の結果、このような考え方のもとに算定された申請額は、同行の自己資本比率が四%を下回る二%程度に低下をした、このこと……

第156回国会 財務金融委員会 第24号(2003/06/27、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えさせていただきたいと思います。  見直し後のBIS規制案では、銀行は銀行の保有株式のリスクウエートについて、内部格付手法と標準的手法のうちから、みずからに適した手法を選択することとなると思います。  まず、主要行等が採用すると見込まれる内部格付手法においては、発行体の信用リスクの把握に重点を置いた方式と、そして価格変動リスクを中心に把握する方式の選択制としつつ、既存の保有株については、最終案の合意後から十年間の標準的手法の適用を認める方向となっております。  他方、地銀等が採用すると見込まれる標準的手法においては、銀行の保有株式のリスクウエートについては、現在のところ、現行……

第156回国会 財務金融委員会 第25号(2003/07/04、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えさせていただきたいと思います。  上田先生からは、金融行政の信頼を回復するために、先ほどもお話がございましたけれども、過去の金融機関の破綻の問題を総括されて、さまざまな視点から今日まで御議論をいただき、御質問をいただいてきたところでございます。  私どもも、その当時与えられた権限の中で適切に対応してきたと思いますが、しかし、その中でも多くのことを学び、そして金融行政の信頼を回復していくために、今回、市場の評価との整合性もあわせて、金融再生プログラムをつくり、不良債権問題の解決に取り組んでいるところでございます。  この旧大和銀行の問題につきましても、そうした観点から、金融再……

第156回国会 財務金融委員会 第26号(2003/07/16、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  直近の計数であります、十五年三月期決算における都市銀行、地方銀行、第二地方銀行の国債の評価損益は、都市銀行が三千三百七十八億円、地方銀行が二千八百八十四億円、第二地方銀行が六百十八億円の評価益となっております。  なお、十五年三月期決算において国債の評価損を抱えている銀行数は、地方銀行が十行、そして第二地方銀行が七行でございまして、都市銀行については、評価損を抱えている銀行はございません。
【次の発言】 お答えをさせていただきたいと思います。  りそな銀行につきましては、金融危機対応会議の答申において「資本増強の規模等については、預金者、……

第156回国会 法務委員会 第27号(2003/06/27、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 すべてに精通しているかというと、そこにはいろいろ私どもとして考えなきゃいけないところがございますが、市場の公平性を担保するために、しっかりとした監視体制というものを整えて対応していくことが極めて重要だという認識のもとで、大臣、副大臣、事務方とは極めて連携をとりながら対応をしてきているところでございます。
【次の発言】 私も、証券市場を活性化していく、あるいは証券市場の構造改革を進めていくということは大変重要なことだというふうに思っておりますので、そうした中で監視委員会の果たすべき役割というのは極めて大きなものがあるんではないか、したがって、監視委員会の抜本的な体制強化を行う必要が……

第156回国会 法務委員会 第28号(2003/07/01、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今先生御指摘のとおり、この持ち合い株の問題については、銀行の健全性の観点からいっても、そのリスク要因の大きな一つであると。したがって、株価の変動リスクというものをより軽減してその健全性を確保していくということは極めて重要なことであるというふうに考えております。  その中で自社株の問題を、株主の立場から、今先生から問題点の御指摘があったわけでありますが、先生御指摘のとおり、ある種の条件の中でこうした問題を考えていくことは非常に重要であり、そうした認識のもとで今回議員立法として、現在当委員会で御審議がなされているんだというふうに思っております。  いずれにいたしましても、私どもとしま……

第156回国会 予算委員会 第9号(2003/02/12、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今、上田委員から御指摘がございましたように、いわゆる朝銀系の金融機関の問題については、さまざまな問題を生じさせているということについては承知をいたしております。  御指摘のありましたハナ信組の現理事長につきましては、昨年の三月の同組合設立時において常務理事に就任しておりましたが、その後、私どもから同組合に対して役員体制の徹底した洗い直しを要請したことを受けて、役員の経歴をめぐる疑惑を払拭し、経営の独立性を確保する観点から、臨時総代会等を経て、昨年十二月に理事長職に就任したものと承知をいたしております。  ハナ信組の定款においては、経営の独……

第156回国会 予算委員会 第17号(2003/02/24、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今委員御指摘がございましたように、預金利息の額については、九二年度十一兆四千百三十億円、それが二〇〇一年度一兆二千六百三十一億円で、十兆一千四百九十九億円の減少でございます。そして、役務取引等収益が経常収益に占める割合でございますが、九二年度三・一%が二〇〇一年度には九・五%、プラス六・四%でございます。


43期(2003/11/09〜)

第158回国会 財務金融委員会 第2号(2003/12/04、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今、先生から御指摘がございましたように、足利銀行は、平成十五年三月期の決算で約千三百八十七億円の繰り延べ税金資産を計上しておりますが、私どもが三月期基準日の検査によりまして二十八億円減額をして、そして千三百五十九億円の計上を認めたところでございます。  九月期につきましては、監査法人は、私どもの検査結果を踏まえて、繰り延べ税金資産を計上してもなお自己資本比率が極めて低いこと、そして、繰り延べ税金資産の変動により債務超過となる可能性があること、そして、今後の収益見込みの一部が過大に計上されていること、こうしたことを銀行に指摘して、そして、足……

第159回国会 経済産業委員会 第5号(2004/03/19、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  委員から、証券化した劣後債が金融庁検査でどのように評価をされるか、こういうお尋ねでございましたが、私どもといたしましては、他の劣後債と同様の会計基準に基づきその評価がなされているかどうか、そうした検証を行うことになろうかと思います。  この部分についての会計基準でありますが、金融商品会計に関する実務指針の百十八号及び三百号で詳しく取り扱いが記載をされておりまして、具体的には、劣後債の会計基準での評価について、特定の条件下において通常の債権を上回る高い信用リスクが生じるためその発生し得る損失見積額を引き当てるとされており、検査においても会計……

第159回国会 経済産業委員会 第6号(2004/03/31、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、中山委員の方からは、自己責任原則というものは大切だけれども、しかし、バブル期に見られる提案型融資の中で、必ずしも自己責任原則だけではなくて、貸し手側の銀行にもやはり何らかの責任があるのではないか、こういう御指摘があったわけであります。  融資については、それぞれ個々具体的にいろいろな契約の内容がありますので、それを一般論として論じることはなかなか難しい点があるわけでありますし、私どもとしては、一番大切なことは、リスク管理体制というものがどういう形で行われているのか、そこをしっかり見ていかなければいけない。特に、私どもが非常に大きな問題意識として持っているのは、やはり銀行が、金……

第159回国会 決算行政監視委員会 第3号(2004/04/21、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今のお尋ねの点でありますが、RCCから、その当事者である新生銀行から破産裁判所に対して、RCCの仲介による和解交渉を希望する旨の申し出があって、そして、破産管財人の同意、破産裁判所の了解のもとに和解仲介を行うこととした旨、聞いているところでございます。
【次の発言】 三月十五日に、もう委員いろいろお調べになられていると思うんですが、新生銀行の代理人の弁護士の方から、イ・アイ・イ・インターナショナルの破産管財人である田中さんに上申書が出されて、そしてこれを受けてRCCが、和解を主導するんではなくて仲介ということで、破産管財人の同意、そして破産裁判所の了解のもとに行われた、こういうふ……

第159回国会 財務金融委員会 第1号(2004/01/27、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 引き続き、内閣府の副大臣として金融関係事項を担当することになりました伊藤達也でございます。  竹中大臣を補佐し、そして構造改革を支える強固な金融システムを構築し、日本経済を再生していくために全力を尽くしてまいりますので、田野瀬委員長を初め委員の先生方に御指導いただきますことを心からお願い申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。(拍手)

第159回国会 財務金融委員会 第7号(2004/03/02、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 私からお答えをさせていただきたいと思います。  今回のDDSについては、新しい中小企業金融の道を開いていくために、あるいは中小企業の経営健全化の一環として、いわゆる根雪あるいは疑似エクイティーと称される資本的性格の資金の権利義務関係を実態に合わせて法律上明確にしていくために、DDSに対する考え方を整理したものでございまして、今回の検査マニュアル別冊において、根雪部分となっている貸し出しについて資本とみなすに当たり、いわゆる資本的劣後ローンに転換する契約が締結されることを前提としているわけであります。  これは、DDSにより転換された債権が資本的性格を有するものであることを明確に担……

第159回国会 財務金融委員会 第10号(2004/03/16、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  固定資産の減損会計は、固定資産の減損について適正な会計処理を行うことによりまして、投資者に的確な情報を提供するものであります。また、会計基準の国際的調和を図る観点から、資産の収益性の低下により投資額の回収が見込めなくなった固定資産について、一定の条件のもとで回収可能性を反映させるように帳簿価格を減額する会計処理を定めた基準であります。  一般的に、銀行については、その事業上の性格を考えてみますと、総資産に占める事業用不動産の割合は小さいものがございまして、また、加えて、近年、合併等により支店の統廃合が進展をしておりますので、減損会計の強制……

第159回国会 財務金融委員会 第13号(2004/03/30、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、委員から大変重要な点について御指摘があったわけでありますが、特に、委員から今お話がございました、新しい事業を起業していく場合に、そうした企業の場合にはある意味では資金力が十分ではない、あるいは経営ノウハウについても不足している面がある、そうした創業企業に対するニーズというものを踏まえて、資金供給者としての役割、こうしたものとともに、事業計画の作成のためのアドバイスでありますとか、あるいは事業展開に資する情報というものを提供していく、そうした役割をも発揮していくことが重要ではないかというふうに考えております。  そのためにも、委員からもお言葉がありましたように、目ききの能力とい……

第159回国会 財務金融委員会 第14号(2004/03/31、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 私からお答えをさせていただきたいと思います。  上田委員から外国為替証拠金取引について御質問いただいたわけでありますが、御承知のとおり、平成十年の外為法の改正によりましてこの取引が行われるようになったわけであります。  そして、この取引に関する相談については、上田委員からも御指摘がございましたように、国民生活センターによりますと、相談が急増いたしておりまして、二〇〇〇年度には二十八件、二〇〇二年度には七百二十四件、そして今年度の上期においては、昨年度の同時期に比べると二倍以上の勢いで増加傾向が続いている。そして、この相談の内容を見ますと、高齢者を中心に、リスクの説明なく、元本割れ……

第159回国会 財務金融委員会 第15号(2004/04/09、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  まず、最初の点でありますけれども、これは、貸し出しの残高が減少傾向にある、それは御指摘のとおりだというふうに思っております。その理由につきましては、やはり、貸出先であります企業の資金需要、こうしたものが低迷をしている、あるいは、企業は今過剰債務問題に苦しんでいるわけでありますので、この過剰債務を解消するための努力をしている、さらには不良債権のオフバランス化、こういうものが進展する中で、さまざまな要因があるというふうに思いますが、その中で減少しているんではないかというふうに思っているところでございます。  私どもとしましては、経済を活性化し……

第159回国会 財務金融委員会 第16号(2004/04/13、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、委員から受けとめ側の問題が非常に重要だという御指摘がございました。  「金融ビジネス」の場合には非常に限られた時間の中でのインタビューでございましたので、その中で、ペイオフに関連して今回の新たな公的資金制度というものを提案したんじゃないか、こういう御質問でありましたから、そういうことではないと。  ペイオフについては、今大臣が答弁をされましたように、そうした環境をつくっていくためにも、私どもは金融システムの安定ということを実現していかなければいけないわけですし、また、この新たな公的資金制度を国会の皆様方に御審議をお願いしておりますのは、先ほどから大臣もお話をさせていただいてい……

第159回国会 財務金融委員会 第17号(2004/04/14、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  自己資本比率についてお尋ねがございましたが、これは、バーゼルの銀行監督委員会の議論を踏まえて設定された、国際的に用いられている客観的な基準でございまして、これに基づいて金融機関の経営の健全性を確保することを通じて、信用の秩序の維持でありますとかあるいは預金者保護を図っていく、こうしたことが大変重要であるというふうに私どもは考えております。  現在、このバーゼル委員会では、BIS規制の見直しの作業を行っておりまして、本年の半ばまでに成案を得たいということで、今、鋭意作業が続けられております。  新しいBIS規制においては、例えば不良債権など……

第159回国会 財務金融委員会 第20号(2004/04/21、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 タイムリーディスクロージャーの制度につきましては、証券取引所の適時開示規則に基づいて、上場企業一般に対して日常的に発生する重要な会社情報を適時適切かつ公平に開示することが義務づけられている制度でございます。
【次の発言】 前提のお尋ねとして、個別行の検査内容にかかわる仮定の御質問でございますので、そうしたことについて私どもとして言及を差し控えさせていただきたいというふうに思っております。
【次の発言】 先ほどから御答弁をさせていただいているように、証券取引所の適時開示規則に基づいて、そして、上場会社一般に対して日常的に発生する重要な会社情報を適時適切かつ公平に開示することが義務づ……

第159回国会 財務金融委員会 第21号(2004/04/23、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  このマニュアルの別冊を改定させていただきましたのは本年の二月二十六日でございますが、これを受けて、三月の十一日に商工中金が、東京都の中小企業再生支援協議会、こちらと連携をいたしまして、再生計画の策定を支援している中小企業に対して、DDSを活用した再生支援の第一号の案件に取り組む、こうしたことを公表いたしました。また、三月三十日にはトマト銀行が、同行が再生計画の策定を支援しております岡山県内の中小企業に対して、DDSを用いた再生支援に取り組む、この旨を公表したところでございます。  そして、今委員から、やはり、こうした取り組みを積極的に周知……

第159回国会 財務金融委員会 第22号(2004/04/27、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  銀行の投信販売の解禁を踏まえて今回の銀行による証券仲介業の解禁というのはどういうものを意味するのか、こういうお尋ねだというふうに思いますが、この点につきましては、貯蓄から投資への流れを加速して、そして証券の販売チャンネルを拡充していく、そうしたことが金融システムを改善強化することに資する、こういう観点から行うものでございます。  具体的には、銀行の店舗において、顧客が株式等の売買の注文を行い、そしてこれを証券会社に取り次ぐことを可能とするわけでありますけれども、これによりまして、例えば証券会社の店舗が少ない地域におけるアクセスの改善など、……

第159回国会 財務金融委員会 第23号(2004/05/11、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  法令上、証券会社の役員または使用人が、職務上知り得た特別の情報に基づいて、また、専ら投機的利益の追求を目的として有価証券の売買等をする行為等を禁止する規定があるわけでありますが、証券会社においては、今委員からも御指摘がございましたように、役職員の株式の取引について、さらに各証券会社自身の判断に基づいて何らかの自主規制を行っている場合がある、このことについては承知をいたしているところでございます。  証券市場に対する信認を高めていくためには、まず証券会社及びその役職員、関係者が信頼に足るものでなければいけないというふうに考えているところでご……

第159回国会 財務金融委員会 第26号(2004/05/26、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今お尋ねのありましたホットラインにつきましては、これは平成十四年の十月二十五日に開設をさせていただきまして、開設以降ことしの三月末現在まで受け付けた累積の件数は一千三百八十件になります。  そもそもホットラインは、個々の取引につきまして相談に応じたりあるいは仲裁を行うものではないため、委員お尋ねの解決した件数を申し上げることはできないわけでありますが、受け付けた情報につきましては、金融機関の検査監督の実施に当たって重要な情報として活用しているところでございます。  一般的な情報の傾向でありますが、これは、借り手が金融機関とのやりとりを通し……

第159回国会 財務金融委員会 第27号(2004/06/02、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 三重銀行に対しましては、平成十四年三月期を対象といたしまして、東海財務局が平成十四年の四月二十二日より五月二十三日まで立入検査を実施いたしまして、十五年一月二十四日に検査結果の通知を行ったところでございます。
【次の発言】 今小泉委員からも御指摘がございましたように、私どもも、金融機関が顧客に対して契約の内容等の適切な説明を行う、このことは極めて重要なことだと認識をいたしておりまして、このような観点から、昨年の七月に事務ガイドラインを改定させていただいて、契約書等の書面の交付を含めて整備すべき説明体制について、私どもが銀行の内部管理体制の検証を行う際の着眼点を類型化し公表するとと……

第159回国会 内閣委員会 第1号(2004/02/20、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 内閣府の副大臣として経済財政並びに国民生活の事務を担当させていただきます伊藤達也でございます。  竹中大臣を補佐し、誠心誠意職務に取り組み、国民生活向上のために全力を尽くしてまいりますので、山本委員長を初め委員の先生方に御指導賜りますこと、心からお願い申し上げます。

第159回国会 内閣委員会 第2号(2004/02/26、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 今、河本先生から、地域の厳しい現状を踏まえてお話があったわけであります。そして、真の三位一体の改革を進めて、地方経済をしっかり再生していく、そういう取り組みをしっかりやれというお話でございました。  私どもといたしましては、三位一体の改革というものは、地方の権限と責任というものを大幅に拡大していく、その中で、国とそして地方を通じた効率的な行政の運営あるいは財政改革を進めていく、こうしたことも大きな目的の一つだというふうに思っているところでございます。  平成十六年度においても、こうした考え方に沿って、国庫補助負担金については一兆円の廃止、縮減等の改革を行って、そして、税源移譲等に……

第159回国会 内閣委員会 第15号(2004/05/19、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 どのような事案が本法案の保護の対象になるかについては積極的に周知を図っていかなければいけない、そのように考えております。  通常の広報活動のほかに、御指摘のような事例につきましては、これは業種特有の問題でありますので、それに応じたきめ細かな対応、例えば業種別のPR誌でありますとか、業種別に説明会を開くなど、きめ細かな対応をしていきたいというふうに考えているところでございます。
【次の発言】 本法案の場合には、あらゆる事業者を対象とする制度となりますので、制度の周知、また事業者の通報の受け付け体制の整備などに十分な準備期間をかける必要があると考えられることから、公布後二年以内の政令……

第159回国会 内閣委員会 第16号(2004/05/21、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 委員からも今さまざまな御指摘がございました。また、この点については、パブリックコメントにおいても、この「生ずるおそれ」の表現についていろいろ御意見がございまして、その中で、当事者間の事実認識の相違を生む可能性がある、あるいは、通報によって事業者に損害が発生した場合に、おそれの蓋然性をめぐって争いとなる可能性がある、こうした意見が出てきたわけであります。  私どもとしましては、こうした意見を踏まえて慎重に検討した結果、やはり規定ぶりを明確化するために、「まさに生じようとしている」に修正をさせていただいたということでございます。

第159回国会 予算委員会 第1号(2004/01/23、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 予算の参考資料として、お手元にお配りしてあります「平成十六年度の経済見通しと経済財政運営の基本的態度」について御説明をいたします。  これは、去る一月十九日に閣議決定したものであります。  政府は、経済財政運営と構造改革に関する基本方針二〇〇三を策定し、この基本方針も踏まえつつ、金融再生プログラムの実施、構造改革特区の認定など、構造改革の取り組みを進めているところであります。  政府としては、平成十六年度においても、改革なくして成長なし、民間にできることは民間に、地方にできることは地方にという理念のもと、デフレ克服を目指しながら、規制、金融、税制及び歳出の各分野にわたる構造改革を……

第159回国会 予算委員会 第10号(2004/02/16、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今御質問にありましたシャーマン・アンド・スターリング法律事務所が、カミノコーポレーション及びイ・アイ・イ・インターナショナルとの訴訟、いわゆるカミノ訴訟でありますけれども、これにおける和解の一部として謝罪文を複数の新聞に掲載したことは承知をしておりますが、その謝罪文が出された経緯等について、私どもは承知をいたしておりません。  なお、新生銀行は御指摘のカミノ訴訟の当事者ではなかったと承知をいたしております。  また、この謝罪文が新生銀行が被告となって訴えられている訴訟に及ぼす影響については、私どもとしてお答えする立場にはないというふうに思……

第159回国会 予算委員会 第14号(2004/02/20、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 数字のことなので私の方からお答えをさせていただきたいと思います。  先生から繰り延べ税金資産額及び自己資本に占める割合についてのお尋ねがございましたが、十五年九月期における主要行の繰り延べ税金資産は約六・四兆円でございます。その自己資本額に対する割合は二二・三%になります。
【次の発言】 今のお尋ねの点でありますが、単純に計算すると大体二%程度になると思います。
【次の発言】 お答えさせていただきます。  先生のお尋ね部分、これは非公表でございましたけれども、主要行の方々に御了解をいただいて、先生の御質問に対してお答えをさせていただきたいと思うんですが、十五年三月期末における主要……

第161回国会 財務金融委員会 第1号(2004/10/22、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 このたびの内閣改造で金融担当大臣を拝命いたしました伊藤達也でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  本日は、現下の金融行政について一言述べさせていただきたいと思います。  最近の経済情勢を見ますと、企業収益が大幅に改善し、設備投資が増加するなど、景気は堅調に回復をしてきています。政府としては、経済財政運営と構造改革に関する基本方針二〇〇四の早期具体化により構造改革の取り組みを加速、拡大し、民間需要主導の持続的な経済成長の実現を目指しているところです。特に、金融行政においては、金融システムの安定強化及び金融資本市場の構造改革と活性化に強力に取り組んでいるところです。  ……

第161回国会 財務金融委員会 第2号(2004/10/26、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今御指摘がございました信託業法案については、二カ所の誤りがございまして、まことに遺憾なことであり、重ねて心からおわびを申し上げたいというふうに思っております。  法案作成に当たりましては、誤りがないように慎重な作業を行ってきたところでございますけれども、法律案における誤り防止を徹底する観点から、信託業法案につきましても精査を行ったところ、法案作成の過程において、条文を追加したことにより引用条文箇所の誤り、そして条文の引用において項番号を記載しなかった誤りの二カ所の誤りが判明をいたしました。繰り返し精査を行っていくために御報告が遅くなりま……

第161回国会 財務金融委員会 第3号(2004/10/29、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 おはようございます。  本年六月十一日、金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条に基づき、平成十五年十月一日以降十六年三月三十一日までを報告対象期間として、その間における破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告書を国会に提出申し上げました。  本日、本報告に対する御審議をいただくに先立ちまして、簡単ではございますが、本報告の概要について御説明申し上げます。  初めに、足利銀行に係る特別危機管理について申し上げます。  足利銀行については、昨年十一月二十九日、金融危機対応会議の議を経て、預金保険法第百二条第一項第三号に定める措置を講ずる必要がある旨の認定、……

第161回国会 財務金融委員会 第6号(2004/11/09、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今、室長やあるいは谷垣大臣からもお話がございましたように、バブル崩壊後、負の遺産の重みというものが経済再生をしていくに当たって大変大きな課題になっておりました。そうした中で、民間の力だけで金融と産業の一体的再生というものを実現していくことがなかなか難しい。そうした中で、市場規律というものを大切にしながら、公の役割としての産業再生機構というものが設立されたというふうに考えております。  その中で、先ほど来原口委員から指摘をされているように、中立性、公平性というのは大変重要な視点でありまして、こうした観点の中から判断が適正に行われているというものと私自身は考えております。したがって……

第161回国会 財務金融委員会 第7号(2004/11/10、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  受託可能範囲の拡大あるいは担い手の拡大に伴う具体的なニーズはどのような点があるかという御質問でございますけれども、受託可能財産の範囲の拡大に関するニーズについては、例えば知的財産権の信託について、知的財産権のグループ企業内での集中管理、あるいはTLOによる大学技術の企業等への移転促進、そして、ベンチャー企業、中小企業等が保有する特許あるいはブランド等を知的財産の管理を専門とする者に委託することによる権利の効率的な管理、こういったニーズがあるというふうに考えております。  また、一般事業会社を含む信託業参入拡大の具体的なニーズといたしまし……

第161回国会 財務金融委員会 第8号(2004/11/12、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今御指摘があったとおりでございます。
【次の発言】 今、監督局長からお答えをさせていただきました。それで、正確な数字につきましては、先ほどもお話をさせていただいておりますように、銀行の方から公表されておりませんので、そうした意味から私どもの方からコメントを差し控えさせていただいているところでございます。
【次の発言】 正確にお話をさせていただきますと、今回のシティバンク・エヌ・エイ在日支店に対する立入検査、そして報告徴求によって、公益を害する行為あるいは重大な法令違反が確認をされました。また、在日支店が行う証券業務において法令違反が認められたことから、九月十四日に証券取引等監視……

第161回国会 財務金融委員会 第9号(2004/11/16、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員から、金融犯罪ではないかという御指摘がございましたが、これは民間の個別の訴訟にかかわる問題でありますので、私どもとしてはコメントする立場にはないというふうに考えております。
【次の発言】 今はその契約の当事者間において解決のプロセスの中にある、その中でさまざまな情報交換等がなされているのではないかというふうに承知をいたしておりますけれども、具体的にどのような補償請求がされるのか、そのことについては新生銀行から預金保険機構に対してはまだなされていないということでありまして、これは再三再四、永田理事長からもお答えになられているところでございます。  新生銀行から具体的な補償請求……

第161回国会 財務金融委員会 第10号(2004/11/17、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  竹本委員が冒頭御指摘をされたように、我が国経済の発展のためには、日本の金融資本市場の活性化、構造改革を進めていくということは極めて重要なことだと私自身も強く認識をしているところであります。  お尋ねのありました金融先物取引の現状と問題点についてでありますけれども、デリバティブ取引に関する定例市場報告というものがありまして、この調査結果を見ますと、我が国主要ディーラーによるデリバティブ取引の残高は、想定元本ベースで店頭取引が十四・六兆ドル、そして取引所取引が九・二兆ドルとなっております。また、金融先物取引の具体的な問題点としては、例えば、……

第161回国会 財務金融委員会 第12号(2004/11/24、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ただいま御決議のありました事項につきましては、政府といたしましても、御趣旨を踏まえまして配意してまいりたいと存じます。

第161回国会 財務金融委員会 第13号(2004/12/01、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員からは西武鉄道の上場廃止の問題についてお尋ねがあったわけでありますけれども、個別の上場株式の取り扱いというものは市場開設者、取引所が自主規制規則に基づき判断するものであり、西武鉄道株式の取り扱いについても、東証が同社からの聴取を踏まえて規則に基づき判断されたものと承知をいたしております。  上場廃止により、委員からも御指摘がございましたように株主等の関係者に影響が生じているわけでありますけれども、東証においては、その規則である上場廃止基準に照らして厳正な対応がなされたものと考えております。
【次の発言】 今委員からは金融庁の責任についてお尋ねがあったわけでありますけれども、……

第161回国会 予算委員会 第2号(2004/10/18、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思いますが、今の問題は極めて外交問題でありますので、そうした観点から適切に対応していくということが極めて重要ではないかというふうに思います。  私どもは、法令で与えられた中で、厳正にこの問題について今までも対応してきたところでございます。

第161回国会 予算委員会 第3号(2004/10/19、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  民法上の問題については、今御説明がありましたように、債権譲渡には必ずしも債務者の同意は必要ではございませんが、借り手企業との取引関係の見直し等を行う場合の説明につきましては、銀行の営業上の判断に即した本来の説明を的確に行う態勢が整備されていることが必要であります。このことにおきましては私どもの総合的な監督指針においても明示をされておりまして、債権譲渡等の場合における適切な説明態勢が整備なされているかどうかということを検証するものといたしているところでございます。  具体的には、これまでの取引関係や顧客の知識、経験及び財産の状況に応じ、か……

第162回国会 財務金融委員会 第2号(2005/02/15、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 金融担当大臣の伊藤でございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。  本日は、現下の金融行政について一言申し述べさせていただきたいと思います。  最近の経済情勢を見ますと、景気は一部に弱い動きが見られ、回復が緩やかになっているものの、先行きについては、国内民間需要の増加が続いており、世界経済の着実な回復に伴って景気回復は底がたく推移すると見込まれております。こうした状況のもと、政府としては、日本銀行と一体となって金融資本市場の安定を目指し、引き続き強力かつ総合的な取り組みを行うとともに、集中調整期間終了後におけるデフレからの脱却を確実なものとするため、政策努力をさらに強化する……

第162回国会 財務金融委員会 第3号(2005/02/18、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えさせていただきたいと思います。  今、委員からも大変重要な御指摘がございましたが、私どもといたしましては、金融商品そしてサービスが多様化していく中で、金融商品を選ぶ利用者の立場に立って制度整備を進めていくことが大変重要なことである、このように認識をいたしているところでございます。  こうした観点から、これまでも、国民の方々が多様な金融商品あるいはサービスに容易にアクセスできるように環境整備を進めてきたところでございますし、また、利用者保護というものを徹底していく、このことも非常に重要でありますので、さまざまな取り組みを行ってきたところでございます。  引き続きまして、私ど……

第162回国会 財務金融委員会 第4号(2005/02/22、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  まず、不良債権問題に対する取り組みにつきましては、主要行におきましては、金融再生プログラムにおきます諸施策というものを展開して、昨年の九月期の不良債権比率は四・七%まで低下をして、今期の三月期に半減目標を達成させるということを金融再生プログラムの一つの目標にいたしているわけでありますけれども、その目標達成に向かって順調に進捗をいたしているというふうに思います。  そして、中小、地域の金融機関の問題でありますが、「リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラム」に基づいて、中小企業の再生と地域経済の活性化、こうしたこと……

第162回国会 財務金融委員会 第6号(2005/02/25、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員はこの問題を何度となく取り上げられて、そして、恐らく納税者の立場からこの問題についてさまざまな観点から御質問いただいているというふうに承知をいたしております。  個々の契約内容について、これはさまざまな評価があるということは承知をいたしておりますけれども、以前から委員から御質問いただいて私も何度かお答えをさせていただきましたが、旧長銀の譲渡先につきましては、金融再生委員会におきまして、公的負担の極小化、金融システムの安定等の視点に立って、複数の候補先が提示した条件を総合的に検討した結果、リップルウッド社の提示条件が最適であると判断してパートナーズ社を譲渡先に選定したものと承……

第162回国会 財務金融委員会 第7号(2005/02/28、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今御指摘がございましたように、大変重要なお話があったというふうに思います。  私ども金融行政とすれば、事後チェック型の行政に転換をして、そして市場の透明性というものを確保しながらルールに基づいた経済取引が行われていくということが非常に重要であります。特に証券市場の場合には、その信頼性を確保するためには適切なディスクロージャー、そして公正な取引が確保されていくことが非常に重要でございますので、そうした観点から、私どもとして、仮に問題があるとすれば、適切な対応をしていかなければいけない、そうした不断の努力をしていかなければいけないというふうに思っております。

第162回国会 財務金融委員会 第8号(2005/03/01、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  御指摘のように、業績予想修正がなされた、そのことが公表されたということは承知をいたしておりますが、個別の問題についてお答えできないことは御理解をいただきたいと思います。  一般論として申し上げれば、立入検査中といえども、タイムリーディスクロージャーはあくまで金融機関の自主的な経営判断として行えるものと承知をいたしております。  また、一般論として、委員は健全性の問題からも御質問をされているというふうに思いますが、私どもといたしましては、不良債権問題を正常化していく、そして構造改革を支える強固な金融システムを構築していくために、金融再生プ……

第162回国会 財務金融委員会 第9号(2005/03/02、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 生保のデータのことについて、ちょっと今、私、手元に資料を持っておりませんので、後ほどまた御報告をさせていただきたいと思います。  残り二点についてでございますけれども、昨年の十一月十七日に御指摘がございました点に対して、具体的に解決をしていくために、すべての開示企業に対しまして、有価証券報告書の株主の状況等についての記載内容、これが正しいかどうか点検を要請いたしました。そして、本年一月二十一日までに、当該要請を行った四千五百三十八社すべてより回答が提出をされたところでございます。  その結果でありますが、三千九百四十九社が訂正の必要のない旨回答をいたしました。そして、五百八十九……

第162回国会 財務金融委員会 第10号(2005/03/11、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  政府といたしましては、構造改革をさらに進めていくために、平成十七年度から二年間、重点強化期間と位置づけているわけでありますが、この重点強化期間において金融としての改革を進めていくに当たって、私どもの行政指針として、昨年の十二月に、今御指摘がございました金融改革プログラムというものをまとめさせていただきました。そして、今後進めるべき改革の視点の一つとして、委員からも御紹介がございましたように、「信頼される金融行政の確立」を盛り込ませていただいたところでございます。  この視点を盛り込んだ趣旨は、今まで、金融をめぐるフェーズというものは不良……

第162回国会 財務金融委員会 第14号(2005/03/30、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  今のお尋ねの点でありますけれども、これは、それぞれの取引所においてTOB規制というものがしっかりと機能を果たしているかどうかということを注視していくことになろうかというふうに思いますし、そのTOB規制の趣旨を逸脱することになれば、それに対して厳正に対処していくことになろうかというふうに思います。  委員の御指摘は、国際的視野の中でしっかりとした整合性がとれているかということだろうというふうに思いますけれども、証券取引法上は、公開買い付け期間中、TOBの期間中に公開買い付けによらないでその対象になっている株券等の買い付けを行うことは、株主……

第162回国会 財務金融委員会 第15号(2005/04/05、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ただいま議題となりました保険業法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  我が国の保険業を取り巻く環境は引き続き厳しいものとなっており、各保険会社にあっては、保険契約者のニーズの変化等に対応した戦略的な事業展開やさらなる経営の効率化と同時に、一層の経営の健全性の確保が求められる状況にあります。  こうした中で、政府は、経済社会情勢の変化を踏まえ、金融資本市場の構造改革を促進し、保険契約者等の保護の一層の充実を図るため、本法律案を提出することとした次第であります。  以下、この法律案の内容につきまして御説明申し上げます。  第一に、保険……

第162回国会 財務金融委員会 第16号(2005/04/06、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  委員から今回の法律案提出の背景及び趣旨についてお尋ねをいただいたわけでありますが、いわゆる根拠法のない共済につきましては、これまで自発的な共助を基礎とするものであり、その契約者を保護するための規制は基本的には必要ないものとされてきたところであります。  しかしながら、先ほど委員からも御指摘がございましたが、根拠法のない共済の規模や経営体の多様化が進み、また伝統的な共済と異なる形態のものが増加をしている状況にあり、そして特定の者を相手方として保険の引き受けを行う共済事業と不特定の者を相手方として保険の引き受けを行う保険業とを区別することが……

第162回国会 財務金融委員会 第17号(2005/04/08、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  総務委員会の問題については、その経緯について詳細を承知いたしておりませんけれども、竹中大臣も、昨日の本会議において、誠心誠意審議についてお答えをさせていただきたいという趣旨の答弁をされておられました。  これは言うまでもなく、国会の審議というのは大変重要なことでありますし、また、今後の金融行政を考えていく場合にも、あるいは金融をめぐるさまざまな状況に的確に対応して、そして利用者の保護あるいは金融の発展を期していくためにも、国会での議論というものを大切にしながら、それを踏まえた対応をしていくということがとても重要だというふうに認識をいたし……

第162回国会 財務金融委員会 第19号(2005/04/19、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ただいま議題となりました証券取引法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由及びその内容を御説明申し上げます。  政府は、最近の証券市場をめぐる状況等の変化に対応して、公開買い付け制度や企業情報開示制度の信頼性を確保すると同時に、我が国証券市場の国際競争力の向上を図るため、本法律案を提出した次第であります。  以下、この法律案の内容につきまして、御説明申し上げます。  第一に、公開買い付け制度の信頼性を確保する観点から、公開買い付け制度の適用対象となっていない証券取引所の立ち会い外取引のうち、相対取引に類似した取引については、買い付け後の株券等保有割合が三分の一を超える場合……

第162回国会 財務金融委員会 第20号(2005/04/20、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 石井委員にお答えをさせていただきます。  立ち会い外取引は、平成九年に導入以降、一般に、機関投資家のポートフォリオの入れかえでありますとか、あるいは持ち合いの解消、そして自社株の取得の取引に使用されており、会社支配を目的とした大口の買い付けに用いられることを想定して導入されたものではないと承知をいたしております。  しかしながら、立ち会い外取引は、その使い方によっては会社支配を目的とした大口買い付けにも利用することが可能であり、これを放置すればTOB制度の形骸化を招きかねないことから、立ち会い外取引のうち相対取引と類似した取引について、TOB規制の対象とすべく、今回の証取法の改……

第162回国会 財務金融委員会 第21号(2005/04/26、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  今、委員から御指摘がございましたように、ディスクロージャー制度の適正性というものを確保していくためには、違反行為に対する適切な抑止が必要でございます。また、海外の主要国におきましても、発行開示義務違反に対する課徴金が存在しているにもかかわらず継続開示義務違反に対する課徴金が存在していないといった例はないものと承知をいたしているところでございます。  こうしたことから、金融庁といたしましても、これまで継続開示書類の虚偽記載に対する課徴金制度の導入に向けて法制面の詰めの作業を行ってきたところでありますが、しかしながら、現行の証券取引法の体系のもとで、……

第162回国会 財務金融委員会 第23号(2005/05/17、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 昨年十二月三日、金融機能の再生のための緊急措置に関する法律第五条に基づき、平成十六年四月一日以降九月三十日までを報告対象期間として、その間における破綻金融機関の処理のために講じた措置の内容等に関する報告書を国会に提出申し上げました。  本日、本報告に対する御審議をいただくに先立ちまして、簡単ではございますが、本報告の概要について御説明申し上げます。  初めに、特別危機管理銀行である足利銀行について申し上げます。  足利銀行については、平成十五年十一月二十九日、金融危機対応会議の議を経て、預金保険法第百二条第一項第三号に定める措置を講ずる必要がある旨の認定及び特別危機管理開始決定……

第162回国会 財務金融委員会 第24号(2005/07/19、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをいたします。  状況を見守るというようなお話でございましたけれども、私どもとしても、この問題について、社会的に大きな問題でありますので、こうした問題に対して積極的な取り組みを行ってきたつもりでございます。  金融庁といたしましては、昨年の十二月に実態調査を開始して、本年二月二十二日にはその結果を公表するとともに、当該結果を踏まえて金融関係団体に対して今後の犯罪防止策やあるいは犯罪発生後の対応などについて要請を行ったところであります。さらに、当該要請で示された項目について、銀行法第二十四条に基づき、偽造キャッシュカード犯罪緊急対応方針の提出を求め、各金融機関の対応をフォロ……

第162回国会 財務金融委員会 第25号(2005/07/22、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ただいま御決議のありました事項につきましては、政府といたしましても、御趣旨を踏まえまして配意してまいりたいと存じます。

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第3号(2005/05/27、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  今、委員からも御指摘がございましたように、やはり、三百四十兆にも上る郵貯、簡保の資金、これを民間に流していくことによって経済の活性化というものをさらに実現していく、これは非常に重要なことだというふうに思っております。  その際に、委員が今御質問がありましたように、民業への影響をどう考えるか、これは金融行政上も大変重要なことでありまして、特に、巨大な規模を有する郵貯、簡保が国の信用を背景に集めた資金によって貸付業務に急激に参入をしていくことになりますと、これは民間金融機関との競争条件やあるいは金融・資本市場への影響等が考えられますので、民業圧迫とい……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第4号(2005/05/30、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  委員の今までの議論の中でも、この郵政の民営化、郵政の改革というものを、日本経済の発展のために、そして、多くの国民にとっての利益になるように改革を進めていかなければいけない、金融面から見ますと、この改革が日本の金融システムの効率性あるいは利便性を向上させていく、そうした観点から進めていくことが非常に重要であるというふうに私どもとして考えているところでございます。  特に、今までも議論がございましたように、この郵政の民営化によって、郵政はそもそも四機能を持っているというふうに言われていますが、その機能というものを強化する、そして、市場における経営の自……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第5号(2005/05/31、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  石井委員から二点御質問がございました。  まず、石井委員御指摘のとおり、四月下旬における政府・与党間の合意においては、「郵便貯金銀行に対してみなし銀行免許が付与される場合に必要とされる「安定的な代理店契約」について、その期間は、移行期間を超えて長期とすることも妨げないものとする。」とされているところでございます。  一般に、民間会社が銀行の免許を申請した場合には、銀行法にのっとりまして、健全性等の観点から、業務を的確かつ効率的に遂行することができるかどうか審査をすることになりますが、今般の法案におきましても、銀行免許をみなし免許として付与される郵……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第7号(2005/06/03、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 私から御説明をさせていただきたいと思います。  今まで郵政の事業というのは三事業一体に行われていたわけであります。このたびの郵政の民営化によって、この三事業、そしてもう一つ窓口ネットワークというのがありますから、四つの機能というものを自立させて、分離をさせて、そして、それぞれの機能の専門性というものを高めていく、そうした改革の制度設計をしているわけであります。  今、委員のお尋ねは、その本体において他業禁止されているにもかかわらず、それが一体になって行われるのではないかというふうに思っておられるかもしれませんが、本体は他業禁止なんです。ですから、今回の制度改革においても法律違反……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第9号(2005/06/07、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをいたします。  敵対的買収に対する防衛策については、さまざまな議論があるところでございますが、今委員から御指摘がございましたように、四月の二十一日、東証から上場会社に対しまして、防衛策を導入する場合における投資者保護の観点から留意事項を通知したものと承知いたしております。  当該留意事項におきましては、敵対的買収防衛策の導入に際しまして、株主・投資者への十分な適時開示を行うこと、発動、解除及び維持条件が不透明でないこと、買収者以外の株主・投資者に不測の損害を与える要因を含むものでないこと、議決権行使による株主の意思表示が機能しないこととなるスキームでないこと、こうしたこ……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第11号(2005/06/09、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  今までも議論がございましたけれども、郵貯銀行が資金を運用しようとするマーケットの条件でありますとか環境というものは、その時々の経済情勢や、あるいは金融情勢に左右されるものでありますので、こうした変化にどう対応していくか、対応する中で、どのように資産を運用していくか、ポートフォリオを組んでいくか、これは基本的には、経営者の自主性と創意工夫によるものと認識をいたしているところでございます。  また、先ほど竹中大臣からも御答弁がございましたが、資金全体の規模についても、適正なALMの管理のもとで、市場との対話の中で、適正な経営判断により最適な規模が決め……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第12号(2005/06/10、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員の御指摘や、あるいは二人の大臣からも御答弁がございましたように、やはり一つ大きいのは、官に張りついているその資金というものが民間に流れる、そのことによって経済活性化の観点から非常に大きなやはり意義があるということは一つあろうかというふうに思います。  そしてもう一つは、今までの郵政の中の金融の事業、この機能というものを十分発揮させていく。窓口ネットワークというものを活用して、そして、地域密着型の業務というものを行ってきたわけでありますけれども、市場を通じて経営を拡大することによって、多様で良質なサービスというものを提供していくことによって、国民の利便性というものが向上してい……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第13号(2005/06/13、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今まで御答弁があったとおりでございます。
【次の発言】 移行期間中をカバーする安定的な代理店契約を結ぶことを、みなし免許を付与するに当たっての条件といたしているところでありますし、また、移行期間を超えて代理店契約を結ぶことは妨げないといたしているところでございます。  五十年とか百年とか、ある意味では経営の条件というものを固定してしまう、そうしたことになると、これは経営の健全性の確保という観点から、必要な範囲というものを超えているのかどうかということで、全体のビジネスモデルとして検証していくことが必要だというふうに考えておりますけれども、いずれにいたしましても、ビジネスモデルに……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第14号(2005/06/14、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 現行の銀行法におきましては、銀行代理店については、銀行が代理店の健全かつ適切な運営を確保することを求めており、そうした前提が満たされれば、一般金融機関が郵便局株式会社を代理店とする、郵便局株式会社が一般金融機関の代理店となるということは、銀行法上は可能であると考えられます。その場合、代理店の健全かつ適切な運営を確保するため、具体的には、金融機関と郵便局株式会社のシステムや事務フローが円滑に連携できること、金融機関が郵便局株式会社に対して十分実効性のある指導監督を行うことができること、郵便局株式会社において十分な業務遂行能力があることなどが必要となり、こうした点について金融機関へ……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第15号(2005/06/15、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをいたします。  検査マニュアルにおきましては、今委員が御紹介されたような規定になっているわけでありますけれども、このように規定をいたしておりますのは、金融機関の役割が、信用リスクを初めとした諸リスクについて適切な管理を行いながら必要なリスクテークを行っていくことにあり、そうした機能を前提としたときに、信用リスクを適切な水準に管理し、リスクに見合った収益を確保するための管理体制の整備が求められているからでございます。

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第17号(2005/06/21、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 みなし免許を付与するに当たって、郵貯銀行が、業務が健全そして適切に運営されることが求められているわけでありまして、そうした観点から、今まで郵政公社というのは、窓口ネットワークというものを活用して、そして地域に密着した業務というものを行ってきた、それを引き続き、民営化されてもその業務というものを円滑に引き継いで、そして業務を行っていくということが重要であります。  そこで、みなし免許というものを付与して、そして業務を健全かつ円滑に運営していくために、その営業基盤となる代理店網というものが安定的に供給されることが重要でありますので、その観点から、代理店契約というものを安定的に締結す……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第20号(2005/06/29、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 そういう認識は持っておりません。金融システムの安定性というものを確保していくということは金融行政にとって極めて重要でありますので、そういう意味からしますと、私どもは、検査、監督を通じて適切な金融行政を展開することによって金融システムの安定性というものを確保していかなければいけないというふうに考えております。
【次の発言】 健全性を確保していくということは極めて重要であります。そのために、今まで健全性の問題については不良債権問題というものが金融システムの安定性という観点からしますと極めて大きな問題でございました。  したがって、この問題を解決していくために、金融再生プログラムに基……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第21号(2005/06/30、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員が御指摘をされましたように、公正な競争環境の中で多様で良質な金融サービスというものが提供される、そのことが活力ある金融システムというものを構築していく、その中で郵貯銀行が期待される役割というものは非常に大きいものがあるのではないかというふうに思います。  民営化後の郵便貯金銀行につきましては、これは竹中大臣から何度となく説明をされているように、民営化委員会の意見を聴取の上、主務大臣により、透明、公正なプロセスのもと、段階的に業務というものが拡大されることとなっているわけでありますけれども、新規に業務を拡大する際には、それに応じたノウハウ、スキルが必要となりますが、どの業務に……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第22号(2005/07/01、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 四点について御質問がございました。  簡潔にお答えさせていただきますと、まず、四メガバンクの外資の持ち株割合比率でございますが、平成十六年三月期の有価証券報告書によれば、普通株式による外国法人等の所有株式の割合は、みずほ、三菱東京、UFJ、三井住友各グループの平均で二四・四六%になります。  次に、四メガバンクを含む主要行の自己資本比率でございますけれども、平成十七年三月期における主要行の平均の自己資本比率は、単体で一一・六四%になります。  次に、主要生命保険会社の外資の持ち株割合でありますけれども、大手の生命保険会社九社のうち、相互会社形態をとっている六社を除く株式会社三社……

第162回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第23号(2005/07/04、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 他業禁止を外して、なし崩し的にという御指摘がございましたけれども、今回の郵政民営化によって現行法令に反した取り扱いがなされるわけではございません。  今般の郵政民営化は機能ごとに四分社化するものでありまして、一般事業のリスクを金融部門から遮断し、そして、郵便貯金銀行、保険会社の経営の健全性等が損なわれることがないことを確保していく、こうした対応をしているわけでありますので、こうしたことは金融コングロマリット化とは別のことであるというふうに考えているところでございます。  いずれにいたしましても、分社化された郵便貯金銀行そして保険会社は、他の民間金融機関と同じく、他業禁止など一般……

第162回国会 予算委員会 第2号(2005/01/27、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  不良債権問題は、経済構造改革を進めていくに当たっての最大の関門であり、政府といたしましても、金融再生プログラムに基づいて不良債権の正常化に向けて努力をしてきたところであります。  現在、半減目標に向かって順調に進捗いたしているところでございますので、この目標を達成していくために、改革の手綱を緩めることなく、一生懸命さらなる努力というものを続けていかなければいけないというふうに思っております。  また、主要行だけではなくて、地域の金融機関、中小の金融機関においてもリレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラムの諸施策を……

第162回国会 予算委員会 第3号(2005/01/28、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  昭和五十七年十月に導入された大株主上位十名の所有株式割合に係る上場廃止基準は、三カ年以内に上場株式数の八〇%以下とならない場合、上場廃止とする旨規定されたところであります。  昭和五十八年三月末のコクド及びプリンスホテル二社の所有株式割合は八〇・〇三%となっていることから、その三年後の昭和六十一年三月末の割合、八〇・〇三%が確定した段階で上場廃止となった可能性があるものと聞いております。  なお、昭和五十七年以前の上場廃止基準では、浮動株式数が一定の数量に満たない場合などに上場廃止を行う旨規定されておりますが、当時の株式分布状況にかかわ……

第162回国会 予算委員会 第4号(2005/02/02、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今委員から御指摘がございましたように、中小企業が本当の意味で再生していくためにも金融というのは非常に重要であります。  政府といたしましても、リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラムというものを展開して、そして、中小企業の再生と地域経済の活性化を図りつつ不良債権問題を解決していくんだということで、さまざまな取り組みをしてきたわけであります。そうしたことによって、今、地域の金融機関の中で、経営改善の指導を行っている中の約二割が業況が改善して、そして債務者区分というものも上位遷移をしている、こういう成果もあらわれてまいりました。  また、過度に担保や保証に……

第162回国会 予算委員会 第5号(2005/02/03、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  我が国の民事法制の枠組みについては、今法務大臣から御答弁があったところでございます。委員からも海外の状況について御指摘がございました。私どももそうした取り組みについて、今研究をし、調査いたしているところでございます。  そうしたことも踏まえて、より実効性のある利用者保護策というものをどうやって確立していったらいいのか。そのためにも、被害が生じた場合の預金者の補償も含めて、現在の対応でいいのか、見直す必要があるのか、今真剣に検討させていただいているところでございます。
【次の発言】 今は私が金融行政を担当させていただいておりますので、私か……

第162回国会 予算委員会 第6号(2005/02/04、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  松島委員がこの問題について熱心に取り組まれていることを承知いたしておりますし、委員を含めて関係の議員の皆様方の御努力によって成立したこの法律の趣旨というものを私どももしっかり踏まえて適切な対応をしていかなければいけないというふうに思っております。  具体的には、金融庁といたしまして、業界団体を通じて金融機関に対して、同法の内容の周知徹底及び同法の趣旨を踏まえた適切な対応に努めるよう、繰り返し要請を行っているところでございます。  委員から今二つ御指摘がございました。金融庁といたしましては、保証の限度額を初めとする契約条件等について、金融……

第162回国会 予算委員会 第7号(2005/02/07、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきます。  本人確認を徹底していくために生体認証技術というものを活用していくということが考えられるわけでありますが、今委員からは、この技術の導入に当たっては、やはりできるだけ行政が銀行業界と話し合って標準化というものを進めていくことが利用者の利便につながるんではないか、こういう観点から御質問いただいたものと承知をいたしております。  一般論としましては、金融機関は、その時々の犯罪技術の実態やあるいは利用者ニーズというものを踏まえながら適切なセキュリティー対策というものを講じていくことが求められているわけであり、全体の経営の中で犯罪防止策というものを講ずること……

第162回国会 予算委員会 第9号(2005/02/09、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員御承知のとおり、不良債権問題というのは、日本の経済を再生していくに当たって最大の関門と言われ、あるいは足かせと言われてきた問題であります。  十四年三月期には、この不良債権の比率が八・四%ぐらいございました。これを半減して国内外の金融システムに対する信頼というものを取り戻していきたいということで、金融再生プログラムを策定し、そして諸施策を実施して、各金融機関の方々もさまざまな努力をしていただいて、平成十六年の九月期にはこの不良債権比率が四・七%まで低下をしてきたところでございます。  私ども金融庁といたしましては、まだこれは通過点でございまして、金融再生プログラムが目標とい……

第162回国会 予算委員会 第12号(2005/02/15、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  この問題については、やはり重要な点が二つございまして、一つは、こうした犯罪というものをしっかり防止していく、そのための対策というものを実効性あるものにしていくということと、もう一つは、利用者保護の観点からも、その実効性を確保するために適切な対応をしていかなければいけないということであります。  そして、先般、全国銀行協会におきましては、委員が御指摘になられたその補償の検討といたしまして、申し合わせの中で、規定や法に照らした真摯な対応あるいは保険つき預金商品の開発への取り組みが挙げられているものでありまして、こうした取り組みというものが着……

第162回国会 予算委員会 第13号(2005/02/16、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ノンリコースのお話がございました。そうしたニーズがあることは承知をいたしておりますけれども、金融機関が利用者の方々のさまざまなニーズにどう的確にこたえていくか、これはまさに経営の判断の問題であろうかというふうに思っております。  そうした中で、私どもとして、中小企業の金融の円滑化のためにさまざまな取り組みを、先ほど竹中大臣からもリレーションシップバンキングに関するアクションプログラムの問題について御説明があったところでございますけれども、今後とも中小企業のニーズに的確にこたえていけるような経営を行っていただきたいというふうに考えているところでございます。

第162回国会 予算委員会 第15号(2005/02/18、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 まず、お尋ねの後半のところでございますけれども、私どもに西武鉄道から御連絡がございましたのは、過日委員会でも御答弁させていただいておりますように、十月一日でございます。その中で、新聞報道で一番早いものが、たしか十月十四日ではなかったかなと思います。今日までの日数を計算いたしますと、大体百四十日ということになります。  そして、前段の方の御質問でございますが、西武鉄道のような不適切な事例というものを一日も早く是正をしなければいけない、この点については、もう委員から繰り返し御指摘をいただいたところでございます。私どもといたしましても、ディスクロージャー制度に対する信頼性というものを……

第162回国会 予算委員会 第17号(2005/02/22、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  委員から、RCCの問題について前回も御質問をいただきました。お答えをさせていただきましたように、RCCもこれは銀行法上の銀行でありますので、私どもとして検査監督、適切に行っていかなければいけないというふうに思っておりますし、法令に抵触するようなことがあれば、法令に基づいて厳正に対応していかなければいけない問題だというふうに思っております。  金融庁にはさまざまな苦情でありますとか相談というものが寄せられております。そうした中で、RCCについて全体的な体系として把握しているわけではありませんが、その中で検査監督に活用していかなければいけな……

第162回国会 予算委員会 第18号(2005/02/24、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ニッポン放送が昨日、有価証券届出書を関東財務局に提出したことは承知をいたしております。  委員お尋ねの新株の予約権の発行の問題、これはすぐれて商法の問題でありますので、金融庁の所管でございませんのでコメントは差し控えさせていただきたいと思います。
【次の発言】 個別の事柄でございますので答弁は差し控えさせていただきたいというふうに思います。  先ほどもお話をさせていただきましたように、委員御指摘の点はすぐれて商法の問題でございますので、これは金融庁の所管外の問題でございますから、そうした意味からも答弁は差し控えさせていただきたいというふうに思っております。  先ほど委員から御質……

第162回国会 予算委員会 第19号(2005/03/01、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをいたします。  お尋ねのありました責任準備金等につきましては、これまで実施された資金援助等に係る費用を賄うために既に全額を取り崩されていることから、一般勘定において欠損金が生じており、その額は、十五年度末において三兆四千九百三十八億円となっております。  当該欠損金については、今後、金融機関から徴収する保険料によってその解消が図られることとなっております。
【次の発言】 個別の事柄について答弁ができないということは御理解をいただきたいというふうに思いますが、委員の方からは、一般株主の保護の視点からの御質問だというふうに思いますので、一般論としてお答えをさせていただきます……


44期(2005/09/11〜)

第163回国会 財務金融委員会 第1号(2005/10/07、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 このたび金融担当大臣に再任をされました伊藤でございます。引き続きよろしくお願いを申し上げます。  本日は、現下の金融行政について一言申し述べさせていただきたいと思います。  最近の経済情勢を見ますと、景気は、企業部門と家計部門がともに改善をし、緩やかに回復しており、先行きについても、企業部門の好調さが家計部門へ波及しており、国内民間需要に支えられた景気回復が続くと見込まれております。こうした状況のもと、政府としては、日本銀行と一体となって、重点強化期間におけるデフレからの脱却を確実なものとするため、政策努力のさらなる強化拡充を図ることといたしております。特に、金融行政においては……

第163回国会 財務金融委員会 第2号(2005/10/12、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 松本委員の最初の御質問に答弁をさせていただくということは、私にとりましても非常に光栄なことでありますし、また、構造改革を進めていくに当たっては、やはり金融改革も非常に重要な改革でありますので、委員の今までの御経験から、いろいろな御議論をいただきますことを心から期待をいたしているところでございます。  今、今後の金融行政のあり方について御質問がございました。今日まで、日本の経済の再生を実現していくために不良債権問題が大きな足かせとなっていたわけでありますが、この問題を解決していく取り組みを進めてまいりました。そうした中で、主要行は、本年の三月末の決算におきまして、不良債権比率が二……

第163回国会 財務金融委員会 第3号(2005/10/14、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  初めての御質問だということでございますけれども、委員は公認会計士としても活躍されてこられたというふうにお伺いをしておりますので、そうした専門的な見地から御議論いただけることを私としても大変期待をいたしているところでございます。  今、委員からは、地域の金融機関の問題についてというお話がございました。地域の金融機関の果たす役割、あるいは果たしてきた役割というものは極めて重要なものがあるというふうに考えております。  今までも、委員御承知のとおり、リレーションシップバンキングの機能強化に関するアクションプログラムに基づいて、中小企業の再生と……

第163回国会 財務金融委員会 第4号(2005/10/18、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 委員は、今お話がございましたように、金融マンとして第一線で活躍をされて、今回の規制緩和にかかわる仕事もされてきたということでございますので、そうした視点から今回の法律案の意義について御指摘をいただいて、私どもも、そうした御指摘をしっかり受けとめながら、今回の法案が利用者利便の向上につながり、そして銀行経営の柔軟かつ効率的な経営に資するように、しっかりとした運営をしていかなければいけないというふうに思っております。  委員からは金融審議会の答申を御紹介いただいて、その中でも金融商品に対するアクセスの改善を図っていくことが重要である、こうした提言をいただいているところでございますが……

第163回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第3号(2005/10/07、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 ございます。
【次の発言】 外資系で、インターネットで保険を販売されているところがございます。チューリッヒ等がそうしたことに該当するのではないかと思いますが、事前に質問の御通告をいただければ正確にお答えをさせていただきたいと思います。後ほど資料をお届けさせていただきたいと思います。

第163回国会 郵政民営化に関する特別委員会 第4号(2005/10/11、44期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 二点御質問がございました。  まず最初の点でありますけれども、移行期間中におきまして持ち株会社が金融二社の株式を保有することが認められておりますのは、これは民有民営の実現に向けたプロセスにおける経過的な特例であると考えております。  そしてもう一点の、民営化することによる民業圧迫の懸念についてでありますが、金融・資本市場の影響等を踏まえて、先ほどから竹中大臣の御答弁がございましたように、移行期間当初は公社と同じ業務範囲とした上で、民営化委員会の意見を聴取の上、主務大臣認可により、透明、公平なプロセスのもと、段階的に業務範囲を拡大することとされていると認識をいたしております。  ……

第164回国会 決算行政監視委員会 第6号(2006/06/08、44期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 第一分科会の審査について御報告申し上げます。  本分科会は、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣本府、警察庁、金融庁、外務省及び環境省所管並びに他の分科会所管以外の国の会計について審査を行いました。  主な質疑事項は、動物愛護の推進と今後の取り組み、国内外における地球温暖化対策への政府の取り組み、エコツーリズムの現状と今後のあり方、足利銀行及びりそな銀行の破綻処理と政府の関与、貸金業の高金利、過剰融資問題等に対する取り組み、外務省職員の不祥事処分、上海総領事館員自殺問題等、台風災害対策及び防災無線整備等地域防災対策の現状と課題、電話機リース契約をめぐるトラブル問題とそ……

第165回国会 財務金融委員会 第1号(2006/10/24、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、一言ごあいさつを申し上げます。  このたび、財務金融委員長を拝命いたしました伊藤達也でございます。  我が国の財政及び税制のあり方はもとより、金融システム、経済情勢に対し、内外から深い関心が寄せられているところであり、当委員会に課せられている使命はまことに重大なものがございます。  委員長といたしましても、その責務の重大さを十分認識し、甚だ微力でありますが、各委員の皆様方の御理解、御協力をいただきまして、公正かつ円満なる運営に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

第165回国会 財務金融委員会 第2号(2006/10/27、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、参考人として日本銀行理事水野創君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として外務省大臣官房参事官高橋礼一郎君、厚生労働省大臣官房審議官御園慎一郎君、厚生労働省大臣官房審議官白石順一君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。竹本直一君。

第165回国会 財務金融委員会 第3号(2006/11/07、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、関税暫定措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。財務大臣尾身幸次君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時三十二分散会

第165回国会 財務金融委員会 第4号(2006/11/08、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、関税暫定措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房審議官岡崎浩巳君、法務省入国管理局長稲見敏夫君、外務省大臣官房審議官草賀純男君、財務省主税局長石井道遠君、財務省関税局長青山幸恭君、財務省国際局長篠原尚之君、厚生労働省大臣官房審議官草野隆彦君、厚生労働省医政局長松谷有希雄君、厚生労働省職業安定局次長鳥生隆君、農林水産省大臣官房審議官山下正行君、農林水産省大臣官房審議官小林裕幸君、農林水産省大臣官房審議官佐久間隆君、経済産業省大臣官房審議官板東一彦君の出……

第165回国会 財務金融委員会 第5号(2006/11/10、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、関税暫定措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する質疑は、去る八日に終局いたしております。  これより討論に入るのでありますが、その申し出がありませんので、直ちに採決に入ります。  関税暫定措置法の一部を改正する法律案について採決いたします。  本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よって、本案は原案のとおり可決すべきものと決しました。  お諮りいたします。  ただいま議決いたしました本法律案に関する委員会報告書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第165回国会 財務金融委員会 第6号(2006/11/14、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。金融担当大臣山本有二君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、明十五日水曜日午前九時二十分理事会、午前九時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後五時十一分散会

第165回国会 財務金融委員会 第7号(2006/11/15、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官刀禰俊哉君、内閣法制局第三部長外山秀行君、内閣府大臣官房審議官堀田繁君、警察庁長官官房審議官巽高英君、警察庁生活安全局長竹花豊君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁監督局長佐藤隆文君、総務省大臣官房総括審議官久保信保君、法務省大臣官房審議官深山卓也君、法務省大臣官房審議官三浦守君、法務省大臣官房司法法制部長菊池洋一君、財務省大臣官房審議官古谷一之君、財務省大臣官房参事官香川俊介君、……

第165回国会 財務金融委員会 第8号(2006/11/17、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、社団法人全国貸金業協会連合会会長・株式会社富士信代表取締役石井恒男君、プロミス株式会社代表取締役社長最高執行役員神内博喜君、アイフル株式会社代表取締役社長福田吉孝君、全国銀行協会会長・株式会社三菱東京UFJ銀行頭取畔柳信雄君、社団法人信託協会会長・住友信託銀行株式会社取締役社長森田豊君、社団法人生命保険協会会長・第一生命保険相互会社代表取締役社長斎藤勝利君、以上六名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあ……

第165回国会 財務金融委員会 第9号(2006/11/21、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、慶應義塾大学教授・貸金業制度等に関する懇談会座長吉野直行君、未来バンク事業組合理事長田中優君、全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会事務局長本多良男君、弁護士・日本弁護士連合会上限金利引き下げ実現本部本部長代行宇都宮健児君、独立行政法人国民生活センター理事田口義明君、東京都産業労働局金融部長塚田祐次君、以上六名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  急なお願いにもかかわらず本委員……

第165回国会 財務金融委員会 第10号(2006/11/22、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣法制局第三部長外山秀行君、内閣府大臣官房審議官堀田繁君、警察庁生活安全局長竹花豊君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁監督局長佐藤隆文君、法務省刑事局長小津博司君、財務省大臣官房審議官古谷一之君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。川内……

第165回国会 財務金融委員会 第11号(2006/11/28、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案及びこれに対する古本伸一郎君外三名提出の修正案を一括して議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房内閣参事官刀禰俊哉君、警察庁生活安全局長竹花豊君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁検査局長西原政雄君、金融庁監督局長佐藤隆文君、法務省大臣官房審議官三浦守君、法務省大臣官房司法法制部長菊池洋一君、財務省大臣官房参事官香川俊介君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。

第165回国会 財務金融委員会 第12号(2006/11/29、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、貸金業の規制等に関する法律等の一部を改正する法律案及びこれに対する古本伸一郎君外三名提出の修正案を一括して議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官堀田繁君、警察庁生活安全局長竹花豊君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁検査局長西原政雄君、金融庁監督局長佐藤隆文君、法務省大臣官房審議官深山卓也君、法務省大臣官房審議官三浦守君、法務省大臣官房司法法制部長菊池洋一君、文部科学省大臣官房審議官中田徹君、文部科学省大臣官房審議官村田直樹君、厚……

第165回国会 財務金融委員会 第13号(2006/12/19、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  本会期中、当委員会に付託されました請願は二十六種四百十四件であります。各請願の取り扱いにつきましては、理事会等におきまして慎重に検討いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました陳情書は、貸金業法等改正案反対に関する陳情書外二十二件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、高金利引き下げ等を求める意見書外九百四十二件であります。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。 ……

第166回国会 財務金融委員会 第1号(2007/02/08、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、理事補欠選任の件についてお諮りいたします。  委員の異動に伴い、現在理事が一名欠員となっております。その補欠選任につきましては、先例により、委員長において指名するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、山本明彦君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に、国政調査承認要求に関する件についてお諮りいたします。  財政に関する事項  税制に関する事項  関税に関する事項  外国為替に関する事項  国有財産に関する事項  たばこ事業及び塩事業に関する事項  印刷事業に関する事項  造幣事業に関する事項  金融に関する事項……

第166回国会 財務金融委員会 第2号(2007/02/21、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として金融庁監督局長佐藤隆文君、総務省大臣官房審議官岡崎浩巳君、財務省主税局長石井道遠君、厚生労働省大臣官房審議官白石順一君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、これを許します。亀井善太郎君。
【次の発言】 亀井君、質問されるときは挙手をお願いします。

第166回国会 財務金融委員会 第3号(2007/02/27、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、平成十九年度における財政運営のための公債の発行の特例等に関する法律案、所得税法等の一部を改正する法律案及び特別会計に関する法律案の各案を議題といたします。  順次趣旨の説明を聴取いたします。財務大臣尾身幸次君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、明二十八日水曜日午前八時五十分理事会、午前九時委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時五十四分散会

第166回国会 財務金融委員会 第4号(2007/02/28、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官丸山剛司君、内閣府沖縄振興局長清水治君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、財務省主計局次長松元崇君、財務省主計局次長真砂靖君、財務省主税局長石井道遠君、国税庁次長加藤治彦君、文部科学省大臣官房審議官中田徹君、厚生労働省大臣官房審議官宮坂亘君、厚生労働省大臣官房審議官御園慎一郎君、厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長中村吉夫君、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長舟木隆君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議……

第166回国会 財務金融委員会 第5号(2007/03/02、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、平成十九年度における財政運営のための公債の発行の特例等に関する法律案、所得税法等の一部を改正する法律案及び特別会計に関する法律案の各案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  各案審査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房審議官岡崎浩巳君、財務省主計局次長松元崇君、財務省主税局長石井道遠君、林野庁国有林野部長梶谷辰哉君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。広津素子君……

第166回国会 財務金融委員会 第6号(2007/03/20、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、関税定率法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。財務大臣尾身幸次君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後零時三十二分散会

第166回国会 財務金融委員会 第7号(2007/03/23、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、関税定率法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として財務省関税局長青山幸恭君、農林水産省大臣官房審議官佐久間隆君、経済産業省貿易経済協力局貿易管理部長押田努君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。田村謙治君。
【次の発言】 静粛に。静粛に。

第166回国会 財務金融委員会 第8号(2007/04/11、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、参考人として日本銀行理事稲葉延雄君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官鈴木正徳君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁検査局長西原政雄君、金融庁監督局長佐藤隆文君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長内藤純一君、総務省大臣官房総括審議官久保信保君、法務省大臣官房司法法制部長菊池洋一君、財務省大臣官房長杉本和行君、財務省大臣官房参事官香川俊介君、財務省主計局次長松元崇君、財務……

第166回国会 財務金融委員会 第9号(2007/04/17、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、参考人として日本銀行総裁福井俊彦君、日本銀行副総裁岩田一政君、日本銀行審議委員亀崎英敏君、日本銀行審議委員中村清次君、日本銀行理事稲葉延雄君、日本銀行理事山口広秀君、日本銀行理事水野創君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣府政策統括官高橋進君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第166回国会 財務金融委員会 第10号(2007/04/27、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、株式会社日本政策投資銀行法案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。財務大臣尾身幸次君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、来る五月八日火曜日午前九時二十分理事会、午前九時三十分委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午前九時四十三分散会

第166回国会 財務金融委員会 第11号(2007/05/08、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、株式会社日本政策投資銀行法案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として財務省大臣官房総括審議官勝栄二郎君、財務省主計局次長松元崇君、財務省理財局長丹呉泰健君、経済産業省大臣官房審議官立岡恒良君、国土交通省大臣官房審議官川本正一郎君、日本政策投資銀行総裁小村武君、日本政策投資銀行理事多賀啓二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  質疑の申し出がありますの……

第166回国会 財務金融委員会 第12号(2007/05/09、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、株式会社日本政策投資銀行法案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房都市再生本部事務局次長松葉佳文君、金融庁検査局長西原政雄君、財務省大臣官房総括審議官勝栄二郎君、財務省主計局次長真砂靖君、財務省主税局長石井道遠君、財務省理財局長丹呉泰健君、国税庁課税部長岡本佳郎君、国税庁調査査察部長鈴木勝康君、日本政策投資銀行総裁小村武君、日本政策投資銀行理事多賀啓二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第166回国会 財務金融委員会 第13号(2007/05/18、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、参考人として社団法人生命保険協会会長斎藤勝利君、社団法人日本損害保険協会会長石原邦夫君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 ただいま参考人として社団法人生命保険協会会長斎藤勝利君に御出席をいただいております。  この際、参考人に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席を賜りまして、まことにありがとうございます。参……

第166回国会 財務金融委員会 第14号(2007/05/22、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、株式会社日本政策投資銀行法案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として独立行政法人都市再生機構理事松野仁君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官大藤俊行君、内閣官房都市再生本部事務局次長松葉佳文君、内閣府大臣官房審議官齋藤潤君、内閣府沖縄振興局長清水治君、公正取引委員会事務総局審査局長山田務君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁監督局長佐藤隆文君、財務省大臣官房総括審議官勝栄二郎君、財務省主計局次長松元崇君、財務省主税局長石井道遠君、財務省理財局長丹呉泰……

第166回国会 財務金融委員会 第15号(2007/05/23、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、株式会社日本政策投資銀行法案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として財務省大臣官房長杉本和行君、財務省大臣官房総括審議官勝栄二郎君、財務省理財局長丹呉泰健君、中小企業庁次長加藤文彦君、防衛省経理装備局長飯原一樹君、日本政策投資銀行総裁小村武君、日本政策投資銀行理事多賀啓二君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 質疑の申し出がありますので、順次これを許します。三谷光男君。

第166回国会 財務金融委員会 第16号(2007/05/25、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、公認会計士法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。金融担当大臣山本有二君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午前十時十四分散会

第166回国会 財務金融委員会 第17号(2007/06/05、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、参考人として独立行政法人都市再生機構理事松野仁君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長内藤純一君、総務省大臣官房審議官岡崎浩巳君、財務省大臣官房参事官香川俊介君、財務省主計局次長松元崇君、財務省主税局長石井道遠君、財務省理財局長丹呉泰健君、文部科学省大臣官房審議官合田隆史君、文部科学省大臣官房審議官辰野裕一君、中小企業庁長官石毛博行君、国土交通省大臣官房審議官加藤利……

第166回国会 財務金融委員会 第18号(2007/06/06、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、公認会計士法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、参考人として日本公認会計士協会会長藤沼亜起君、社団法人日本監査役協会会長笹尾慶蔵君の出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 これより質疑に入ります。  ただいま参考人として、日本公認会計士協会会長藤沼亜起君、社団法人日本監査役協会会長笹尾慶蔵君、以上二名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあい……

第166回国会 財務金融委員会 第19号(2007/06/08、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、公認会計士法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁監督局長佐藤隆文君、金融庁公認会計士・監査審査会事務局長振角秀行君、法務省大臣官房審議官後藤博君、法務省大臣官房司法法制部司法法制課長井上宏君、財務省大臣官房長杉本和行君、厚生労働省大臣官房審議官白石順一君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。……

第166回国会 財務金融委員会 第20号(2007/06/13、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  財政及び金融に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、参考人として日本銀行企画局長雨宮正佳君、預金保険機構理事長永田俊一君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官大藤俊行君、警察庁生活安全局長片桐裕君、金融庁総務企画局長三國谷勝範君、金融庁総務企画局総括審議官中江公人君、金融庁検査局長西原政雄君、金融庁監督局長佐藤隆文君、金融庁証券取引等監視委員会事務局長内藤純一君、総務省大臣官房審議官岡崎浩巳君、総務省行政管理局長石田直裕君、法務省大臣官房審議官後藤博君、法務省大臣……

第166回国会 財務金融委員会 第21号(2007/06/15、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、連合審査会開会に関する件についてお諮りいたします。  ただいま本委員会において審査中の内閣提出、電子記録債権法案に対し、法務委員会から連合審査会開会の申し入れがありました。これを受諾するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  また、連合審査会において、政府参考人及び参考人から説明または意見を聴取する必要が生じました場合には、出席を求め、説明等を聴取することとし、その取り扱いにつきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第166回国会 財務金融委員会 第22号(2007/07/05、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  本会期中、当委員会に付託されました請願は二十種二百二十三件であります。各請願の取り扱いにつきましては、理事会におきまして慎重に検討いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付いたしましたとおり、本会期中、当委員会に参考送付されました陳情書は、たばこ税込み価格の引き上げに関する陳情書外三件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、グレーゾーン金利を廃止し、サラ金高金利の規制を求める意見書外五十五件であります。

第167回国会 財務金融委員会 第1号(2007/08/10、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  第百六十六回国会、中野正志君外四名提出、犯罪利用預金口座等に係る資金による被害回復分配金の支払等に関する法律案 並びに  財政に関する件  税制に関する件  関税に関する件  外国為替に関する件  国有財産に関する件  たばこ事業及び塩事業に関する件  印刷事業に関する件  造幣事業に関する件  金融に関する件  証券取引に関する件 以上の各案件につきまして、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。 ……

第169回国会 予算委員会 第4号(2008/02/07、44期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 引き続き質問させていただきます。自民党の伊藤達也でございます。  私も予算委員会の議論は大変久しぶりでありますので、たくさんパネルと資料を用意させていただきました。どうかよろしくお願いを申し上げたいというふうに思います。  まず、経済のことについてなんですが、私は、二つの意味で、今、日本の経済というのは大きな岐路に立っているというふうに思っております。  どういうことかといいますと、一つ目は、これは今までにも議論がありましたが、サブプライムの問題に端を発して、世界の経済あるいは金融の混乱、そして日本自身の問題として経済の回復のテンポ、景気の回復のテンポというものが鈍化をしてき……


46期(2012/12/16〜)

第183回国会 予算委員会 第2号(2013/02/07、46期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 石破幹事長に続いて質問させていただきます、自民党の伊藤達也でございます。  三年四カ月の浪人生活を経て、安倍総理にこの予算委員会で質問させていただくというのは、私にとりまして大変感無量のところがございます。  総理は、第一次安倍内閣の後、いろいろな御批判を受けとめながら全国を歩き、そして現場のいろいろな意見を受けとめながら、傷ついた人たちの痛み、こうしたことを理解できる政治家として、この国をどうしたらいいのかと徹底的に悩み抜いて、その中で再び政権を担うという重責を果たされようとしているわけであります。  私も、落選をして、自分の地元だけではなくて、全国の中小企業の現場あるいは……

第183回国会 予算委員会 第19号(2013/04/05、46期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 宮城県に派遣された委員を代表いたしまして、その概要を御報告申し上げます。  派遣委員は、私、伊藤達也を団長として、理事西銘恒三郎君、山田宏君、委員うえの賢一郎君、大塚拓君、奥野信亮君、土井亨君、橋本英教君、若宮健嗣君、玉木雄一郎君、原口一博君、東国原英夫君、佐藤英道君、柿沢未途君、玉城デニー君の十五名であります。  去る三日、現地において、仙台空港の視察を行った後、仙台市内の江陽グランドホテルにおいて会議を開催いたしました。  会議におきましては、宮城県漁業協同組合経営管理委員会会長菊地伸悦君、石巻魚市場株式会社代表取締役社長・石巻水産復興会議副代表須能邦雄君、仙台経済同友会……

第183回国会 予算委員会 第23号(2013/04/16、46期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 第三分科会について御報告申し上げます。  本分科会は、法務省、外務省及び財務省所管について審査を行いました。  詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、法曹養成制度のあり方、法務局の地図整備事業の重要性、成年被後見人の選挙権制限に係る問題点、米軍機の飛行訓練による騒音問題、安倍政権の外交戦略、国家公務員宿舎の削減計画等々であります。  以上、御報告申し上げます。

第186回国会 予算委員会 第14号(2014/02/27、46期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 第七分科会について御報告申し上げます。  本分科会は、経済産業省所管について審査を行いました。  詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、再生可能エネルギーの普及拡大に当たっての課題、エネルギー基本計画の政府案における原子力の位置づけ、地域におけるガソリン安定供給の確保に向けた政府の取り組み、政府による起業支援のあり方、クール・ジャパン戦略の推進に向けた政府の取り組み、コンビニエンスストアのフランチャイズ契約のあり方等々であります。  以上、御報告申し上げます。


48期(2017/10/22〜)

第200回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2019/10/04、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 この際、一言御挨拶申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、委員長の重責を担うことになりました伊藤達也でございます。  未曽有の大災害であります東日本大震災から八年半が経過をいたしました。本年四月には、福島第一原発が立地する大熊町の一部で避難指示が解除されるなど、復興は着実に進展しております。また、来年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会は、復興五輪として被災地の復興の弾みとなることが期待をされています。  一方で、心のケアなど被災者の方々への支援や風評の払拭、避難指示解除区域における生活環境の整備など、依然としてさまざまな課題があり、さらなる取組を通じて復興……

第200回国会 東日本大震災復興特別委員会 第2号(2019/11/21、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ちまして、委員会を代表して一言申し上げます。  このたびの令和元年台風第十九号と十月二十五日からの低気圧による大雨により、東日本大震災の被災地を含めた広い範囲において甚大な被害が生じました。  これによりお亡くなりになられた方々とその御遺族に対しまして、深く哀悼の意を表しますとともに、被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。  これより、お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りをし、黙祷をささげたいと存じます。  全員の御起立をお願いをいたします。――黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席お願いいたします。

第200回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2019/11/26、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  東日本大震災復興の総合的対策に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、参考人として東京電力ホールディングス株式会社代表執行役副社長文挾誠一君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として内閣府大臣官房審議官村手聡君、復興庁統括官石田優君、復興庁統括官東潔君、復興庁統括官小山智君、復興庁審議官奥達雄君、総務省大臣官房審議官佐藤啓太郎君、総務省大臣官房審議官谷史郎君、総務省自治行政局公務員部長大村慎一君、財務省大臣官房審議官住澤整君、文部科学省大臣官房審議官矢野和彦君、文部科学省大臣官房審議官蝦……

第200回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2019/12/09、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会に付託されました請願は一種十三件であります。各請願の取扱いにつきましては、理事会等において協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、東京電力福島第一原子力発電所事故の対策等に関する陳情書外五件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、復興庁の後継組織の体制整備を求める意見書一件であります。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  第……

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2020/01/20、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 この際、一言御挨拶を申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました伊藤達也でございます。  委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいる所存でございますので、何とぞよろしくお願い申し上げます。
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの谷田川元君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に       小里 泰弘君    小田原 潔君       高橋ひなこ君    冨樫 博之君       根本  匠君    落合 貴之……

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第2号(2020/03/05、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  東日本大震災復興の総合的対策に関する件について調査を進めます。  この際、復興大臣から所信を聴取いたします。復興大臣田中和徳君。
【次の発言】 次に、令和二年度復興庁関係予算の概要について説明を聴取いたします。復興副大臣菅家一郎君。
【次の発言】 以上で説明は終わりました。  次回は、来る十日火曜日委員会を開会することとし、本日は、これにて散会をいたします。     午後二時五十四分散会

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2020/03/10、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ちまして、委員会を代表して一言申し上げます。  明十一日で東日本大震災の発生から九年を迎えます。改めて、お亡くなりになられた方々とその御遺族に対しまして、深く哀悼の意を表しますとともに、被災地の復興を祈念をいたします。  これより、お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。  全員の御起立をお願いをいたします。――黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席願います。
【次の発言】 東日本大震災復興の総合的対策に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りをいたします。  本件調査のため、本日、政府……

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2020/05/14、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  本日付託になりました内閣提出、復興庁設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  趣旨の説明を聴取いたします。復興大臣田中和徳君。
【次の発言】 これにて趣旨の説明は終わりました。  次回は、来る十九日火曜日委員会を開会することとし、本日は、これにて散会いたします。     午後二時二十七分散会

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第5号(2020/05/19、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、復興庁設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りをいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官小平卓君、復興庁統括官石田優君、復興庁統括官石塚孝君、復興庁統括官小山智君、復興庁審議官奥達雄君、財務省主計局次長阪田渉君、文部科学省大臣官房審議官矢野和彦君、文部科学省大臣官房審議官蝦名喜之君、農林水産省大臣官房審議官道野英司君、林野庁林政部長前島明成君、経済産業省大臣官房審議官河本健一君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長須藤治君、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長松山泰浩……

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第6号(2020/05/21、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、復興庁設置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りをいたします。  本案審査のため、本日、参考人として東京電力ホールディングス株式会社代表執行役社長小早川智明君の出席を求め、意見を聴取することとし、また、政府参考人として復興庁統括官石田優君、復興庁統括官小山智君、復興庁審議官奥達雄君、財務省大臣官房審議官小野平八郎君、財務省主計局次長阪田渉君、文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官寺門成真君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長須藤治君、資源エネルギー庁次長平井裕秀君、環境省環境再生・資源循環局次長森山誠二君、……

第201回国会 東日本大震災復興特別委員会 第7号(2020/06/17、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会に付託されました請願は三種十五件であります。各請願の取扱いにつきましては、理事会等において協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました陳情書は、東日本大震災からの復旧・復興対策に関する陳情書外一件、また、地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は、被災者生活再建支援法の改正を求める意見書外十七件であります。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りをいたします。  第百……

第202回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2020/09/17、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 この際、一言御挨拶申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました伊藤達也でございます。  委員各位の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満なる委員会運営に努めてまいりますので、何とぞよろしくお願いをいたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの谷田川元君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に       小里 泰弘君    小田原 潔君       高橋ひなこ君    冨樫 博之君       根本  匠君    落合 貴之君  ……

第202回国会 東日本大震災復興特別委員会 第2号(2020/09/18、48期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  お手元に配付してありますとおり、今会期中、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は一件であります。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りをいたします。  第百九十六回国会、階猛君外五名提出、被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案  第百九十六回国会、階猛君外五名提出、東日本大震災復興特別区域法の一部を改正する法律案  第百九十六回国会、階猛君外五名提出、東日本大震災からの復興の推進のための相続に係る移転促進区域内の土地等の処分の円滑化に関する法律案  及び  第百九十八回……

第204回国会 消費者問題に関する特別委員会 第3号(2021/04/06、48期、自由民主党・無所属の会)

○伊藤(達)委員 おはようございます。自由民主党の伊藤達也でございます。  トップバッターですので、消費者庁の今日的な課題と在り方について、限られた時間でございますけれども、総括的な議論を是非させていただきたいと思います。  以前、福田元総理の補佐官をしておりましたので、生活者やあるいは消費者が主役となる社会を実現するために強力な権限を持った新組織を発足させていきたい、当時の総理の熱い思いを身近に感じてまいりましたので、消費者庁が誕生をして今日までの活躍、大変感慨深いものがございます。  そこで、大臣は所信で、環境の変化に対応した取組というものをしっかりやっていくんだと決意を表明されているわけ……


49期(2021/10/31〜)

第210回国会 予算委員会 第2号(2022/10/17、49期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 おはようございます。自民党衆議院議員の伊藤達也でございます。  久しぶりに予算委員会で質問に立たせていただきます。関係者の皆様方の御配慮に心から感謝を申し上げます。  今日は、栃木二区の五十嵐清さんにサポートをしていただきながら、経済政策、そして地域経済や中小企業の視点から、新しい資本主義、成長戦略について議論をさせていただきたいと思います。  私は一九九三年初当選でありまして、岸田総理とは同じ時代、国政で一緒に仕事をしてまいりました。  今、歴史的な国難と言われるこうした状況の中で、岸田総理の下、多くの方々の知恵や衆知を集めて何としてもこの状況を突破をしていきたい、そういう……

第213回国会 予算委員会 第14号(2024/02/26、49期、自由民主党・無所属の会)

○伊藤(達)委員 おはようございます。自民党の伊藤達也でございます。  私からも、今回の震災で亡くなられた方々に対して哀悼の誠をささげるとともに、被災をされている皆様方に対して、心よりお見舞いを申し上げます。そして、復旧復興のために御尽力をいただいている全ての関係者の方々に、心より感謝を申し上げる次第でございます。  総理も一昨日、現場に入られたわけでありますが、生活やなりわいの再建のために、私自身も与党の一員として、引き続き全力で取り組んでまいりたいと思います。  まず、震災とそして地域医療の強靱化について、武見大臣に質問をさせていただきたいと思います。  今回の震災の中で、ほとんどの病院が……


各種会議発言一覧

40期(1993/07/18〜)

第136回国会 予算委員会公聴会 第1号(1996/02/22、40期、新進党)

○伊藤(達)委員 新進党の伊藤達也でございます。  公述人の先生方には、本日は大変貴重な御意見を賜りまして、本当にありがとうございます。  政治改革の大きな目的の一つは、今の政治の世界に競争原理を導入をして、政党や政治家というものがお互いに政策というものを相競い合いながら二十一世紀に向けての具体的な日本のあり方というものをつくり出していく、そういうことだろうというふうに思います。そういう意味で、先生方の貴重な意見というものを生かしてこれからの国会での論議というものを充実をさせてまいりたいと思いますので、どうかよろしくお願い申し上げます。  まず初めに、島田先生に続けてお話をお伺いしたいわけであ……


42期(2000/06/25〜)

第150回国会 内閣委員会商工委員会逓信委員会連合審査会 第1号(2000/11/06、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤政務次官 お答えをさせていただきたいと思います。  電子商取引がなぜ我が国の場合おくれたかといえば、幾つかの理由があるというふうに思います。  まず一つは、先ほど堺屋長官からもお話がございましたように、やはりネットワークサービスのユーザーコストが日本の場合高いということが一つ原因として挙げられると思います。二つ目は、サイバー空間を拡大していくための規制改革がおくれてしまったということが二つ目の原因だと思います。そして三つ目は、このサイバー空間に対応した新しいルールをつくっていく、そのことが未整備であったといったことが理由として挙げられるというふうに考えております。  こうした原因を踏まえ……

第151回国会 憲法調査会 第3号(2001/03/08、42期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 おはようございます。最初に質問をさせていただきます伊藤達也でございます。どうかよろしくお願い申し上げます。  ただいま孫先生から、私たちにとって大変衝撃的で、そして多岐にわたって有意義なお話をいただきまして、本当にありがとうございました。  そこで、私は、二つの視点から先生に御質問をさせていただきたいと思います。  一つは、これからのIT革命が進展していく中で、将来の日本を見据えた場合に、どういうIT政策というものをしっかりやっていかなければいけないかという点。そしてもう一つは、IT社会における憲法のあり方について、もう少し突っ込んで先生のお話をお伺いしたいというふうに思って……

第154回国会 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第3号(2002/04/11、42期、自由民主党)

○伊藤(達)小委員 伊藤達也でございます。最後の質疑者になりますので、どうぞよろしくお願いいたします。  今まででほとんど論点が出尽くしているところがあろうかと思いますが、あえて二つ、参考人にお伺いをさせていただきたいと思います。  一つは、今参考人からお答えにならなかった首相公選制の問題でありまして、この調査会においても、これから憲法を改正していくに当たって、やはり首相公選制をどうするのかというのは大きな論点になっております。首相公選制を万が一導入した場合に、両議院制度をどう考えていくのかというのは極めて重要な課題ではないかというふうに思っております。  私は、これからの憲法のあり方、そして……

第154回国会 憲法調査会政治の基本機構のあり方に関する調査小委員会 第4号(2002/05/23、42期、自由民主党)

○伊藤(達)小委員 伊藤達也でございます。どうもおはようございます。  本日は、先生から大変貴重なお話を伺うことができまして、本当にありがとうございます。  私からは、まず最初に、先生がお話しになられた司法審査権の活性化についてさらにお話をお伺いさせていただきたいと思います。  先生は、今のお話の中で、基本的に国会の判断を尊重しつつも、国民の政治参加のプロセスに不可欠な諸権利の保護について、裁判所が司法審査権というものをもっと積極的に行使していくべきだというお話があったと思います。これを積極的に行使していくために、憲法の改正ではなくて、意識の改革と制度改革にというお話をいただいたわけであります……

第156回国会 決算行政監視委員会第二分科会 第2号(2003/05/20、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  ちょっと資料を見つけるのに手間取りまして、申しわけございません。  まず旧長銀でございますが、金銭の贈与等が三兆七千三十五億であります。そして、資産の買い取りが七千百二十三億円でございます。そして、資本増強でございますけれども、これが合計で四千百六十六億円、金融機能安定化法に基づく資本増強がこのうち一千七百六十六億円、そして、早期健全化法に基づく資本増強が二千四百億円でございます。  そして、もう一つのお尋ねの旧日債銀でございますが、金銭贈与等につきまして、これが三兆二千八百十一億円、そして、資産の買い取りについて、これが三千九十九億円、……

第156回国会 予算委員会第七分科会 第2号(2003/02/28、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 実際、イラクの問題等々で世界の株式市場がいろいろな影響を受けている面もございますので、そうした要因等々を考えていきますと、具体的にどうなるということは、確たることはなかなか申し上げにくいところがございますが、影響そのものはやはりあるだろうというふうに思います。  そうしたものを踏まえながら、各国としてどういう経済の運営をしていくかということもございますので、そうしたことを踏まえて、今後の経済の状況というものを注意深く見ていかなければいけないというふうに思っております。
【次の発言】 私どもとしましても、株式市場の動向というものを注視いたしまして、そして、一番重要なのは決済機能とい……

第156回国会 予算委員会第二分科会 第1号(2003/02/27、42期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 私どもとしましては、今の生命保険の置かれている状況というものについては、しっかりとした監督をいたしておりますので、今現在、何か問題が起きるという状況ではないというふうに思っております。  特に、ディスクロージャーも徹底をさせておりますので、ソルベンシーマージン等々見ても、問題のある状況にはございませんので、そういう意味では、生命保険各社が契約者の皆様方あるいは国民の皆様方のいろいろな懸念を払拭していく、そういう努力もされているところでございますので、そうした努力を通じて生命保険の皆様方に対する信頼というものがしっかりなされていくということを期待しているわけでありますし、そういう視……


43期(2003/11/09〜)

第159回国会 予算委員会第一分科会 第1号(2004/03/01、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤副大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  地方分権の進展に伴い、道州制や都道府県合併など、将来的な広域自治体の姿については、大口先生からも静岡の構想について御紹介をいただいたわけでありますが、幅広く議論がされておるわけであります。  そうした中で、北海道は、その規模や地理的条件などから、こうした検討を独自に先行させることが可能な条件を有しているというふうに考えております。経済財政諮問会議においては、昨年の十二月、北海道知事から道州制特区のアイデアを御紹介いただいたところでございますが、会議では、総理から、北海道より提案がなされたことを評価するとともに、これを支援する旨の御発言があ……

第162回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第1号(2005/04/25、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 平成十五年度における金融庁歳出決算の概要を御説明申し上げます。  平成十五年度の当初予算額は、百五十五億九千九百四十三万円余でありましたが、これに予算補正修正減少額八億八千四百九十五万円余、前年度繰越額八億六千四百二十一万円余を増減いたしますと、平成十五年度歳出予算現額は百五十五億七千八百六十九万円余でありまして、これを支出済み歳出額百四十八億三千五百九万円余に比較いたしますと、七億四千三百五十九万円余の差額を生じます。この差額は、人件費を要することが少なかったこと等のため、不用となったものであります。  以上をもちまして、平成十五年度金融庁歳出決算の概要説明を終わります。  ……

第162回国会 法務委員会財務金融委員会経済産業委員会連合審査会 第1号(2005/04/20、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 今財務大臣からもお話がございましたように、会計士のようなやはり専門的な知識を持っている方々が会計参与の仕組みの中でその能力というものを遺憾なく発揮していただいて、そして正しい正確な財務書類というものをつくり上げていく。また、経営においても、そうした情報開示というものを意識しながら、あるいはコーポレートガバナンスというものを意識しながら経営をしていくということは極めて重要なことでありますので、こうした仕組みの導入というものが、今後、企業統治においてもその向上がなされていくことを私どもとしても期待をいたしているところでございます。

第162回国会 予算委員会第一分科会 第1号(2005/02/25、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  委員は、この問題について、党のプロジェクトチームの責任者の一人として取り組んでおられることを承知いたしておりますし、各党においても、この問題について真剣に検討がなされているということを承知いたしております。  今、委員から、補償についての基本的な考えについてお尋ねがあったというふうに思います。委員御承知のとおり、我が国の民法におきましては、預金の払い戻しにつきまして、銀行が善意無過失であればその責任を問われないものとされている民法四百七十八条の規定がございます。これに対しまして、標準的なキャッシュカード規定、いわゆる約款でございますが、……

第162回国会 予算委員会第一分科会 第2号(2005/02/28、43期、自由民主党)【政府役職】

○伊藤国務大臣 お答えをさせていただきたいと思います。  一般論でお答えさせていただきたいと思いますが、まず、委員が御指摘になられました立ち会い外取引の問題でありますけれども、これは、取引所市場の機能強化をしていく、その一環の中で、例えば機関投資家の方々のポートフォリオの中身を組みかえていく、あるいは持ち合い株を解消していく、そして自社株取引というものを行うようにしていく、その円滑化を図るために導入された制度でございます。  ただし、この立ち会い外取引の使い方いかんによっては、相対取引と類似した形態になり得るというふうに考えられることから、公開買い付け制度の趣旨そのものが形骸化するのではないか……


44期(2005/09/11〜)

第164回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第1号(2006/06/05、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤主査 これより決算行政監視委員会第一分科会を開会いたします。  私が本分科会の主査を務めることになりました伊藤達也でございます。よろしくお願いいたします。  本分科会は、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、内閣府(本府、警察庁、金融庁)、外務省、環境省所管及び沖縄振興開発金融公庫並びに他の分科会所管以外の国の会計についての審査を行うことになっております。  なお、各省庁の審査に当たっては、その冒頭に、決算概要説明、会計検査院の検査概要説明及び会計検査院の指摘に基づき講じた措置についての説明を聴取することといたします。  平成十六年度決算外二件中、本日は、環境省所管、内閣府所管中金融庁……

第164回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第2号(2006/06/06、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤主査 これより決算行政監視委員会第一分科会を開会いたします。  平成十六年度決算外二件中、本日は、内閣府所管中金融庁、内閣所管、内閣府所管中内閣本府、沖縄振興開発金融公庫、外務省所管、国会所管、会計検査院所管、環境省所管、内閣府所管中警察庁について審査を行います。  昨日に引き続き内閣府所管中金融庁について審査を行います。  質疑の申し出がありますので、これを許します。広津素子君。
【次の発言】 これにて広津素子君の質疑は終了いたしました。  以上をもちまして内閣府所管中金融庁についての質疑は終了いたしました。
【次の発言】 これより内閣所管について審査を行います。  まず、概要説明を聴……

第165回国会 法務委員会財務金融委員会連合審査会 第1号(2006/11/01、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 次に、古本伸一郎君。
【次の発言】 次に、佐々木憲昭君。
【次の発言】 午後一時から連合審査会を再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時四分休憩

第166回国会 財務金融委員会法務委員会連合審査会 第1号(2007/06/15、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 これより財務金融委員会法務委員会連合審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が委員長の職務を行います。  内閣提出、電子記録債権法案を議題といたします。  本案の趣旨の説明につきましては、これを省略し、お手元に配付の資料をもって説明にかえさせていただきますので、御了承願います。  これより質疑を行います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。早川忠孝君。
【次の発言】 ただいまの件につきましては、後刻理事会で協議をさせていただきたいと思います。
【次の発言】 次に、大串博志君。
【次の発言】 ただいまの件については、後刻理事会で協議をさせていただきたいと思い……

第166回国会 内閣委員会財務金融委員会連合審査会 第1号(2007/04/18、44期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤委員長 次に、古本伸一郎君。

第169回国会 平成十九年度一般会計補正予算(第1号)外二件両院協議会協議委員議長副議長互選会 第1号(2008/02/06、44期、自由民主党)

○伊藤(達)協議委員 動議を提出いたします。  議長には逢沢一郎君を推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  副議長には中山成彬君を推薦いたしたいと存じます。


46期(2012/12/16〜)

第183回国会 憲法審査会 第6号(2013/04/18、46期、自由民主党)

○伊藤(達)委員 自由民主党の伊藤達也です。  日本国憲法第七章財政につきまして、我が党を代表して意見を表明いたします。  まず、論点表の区分に従い、財政民主主義の実質化、国会による財政統制の充実について申し上げます。  現行憲法九十条一項では、決算について、国会に提出しなければならないと定めるのみで、国会が決算をどう扱うかについて規定はありません。実際には、決算は国会への単なる報告案件にすぎず、会計検査院から提出される検査報告等を参考に、各院が独立別個に決算を審議し、議決を行うという運用を行っているところです。  しかし、政府の行った支出に対し国会が責任を持って十分なチェックを果たすという観……

第183回国会 予算委員会第三分科会 第1号(2013/04/12、46期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤主査 これより予算委員会第三分科会を開会いたします。  私が本分科会の主査を務めることになりましたので、何とぞよろしくお願いいたします。  本分科会は、法務省、外務省及び財務省所管について審査を行うことになっております。  なお、各省所管事項の説明は、各省審査の冒頭に聴取いたします。  平成二十五年度一般会計予算、平成二十五年度特別会計予算及び平成二十五年度政府関係機関予算中財務省所管について、政府から説明を聴取いたします。麻生財務大臣。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま麻生財務大臣から申し出がありましたとおり、財務省所管関係予算の概要につきましては、その詳細な説明を……

第183回国会 予算委員会第三分科会 第2号(2013/04/15、46期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤主査 これより予算委員会第三分科会を開会いたします。  平成二十五年度一般会計予算、平成二十五年度特別会計予算及び平成二十五年度政府関係機関予算中法務省所管について、政府から説明を聴取いたします。谷垣法務大臣。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  ただいま谷垣法務大臣から申し出がありましたとおり、法務省所管関係予算の概要につきましては、その詳細な説明を省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。
【次の発言】 以上をもちまして法務省所管についての説明は終わりました。

第186回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2014/02/26、46期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤主査 これより予算委員会第七分科会を開会いたします。  私が本分科会の主査を務めることになりましたので、よろしくお願いいたします。  本分科会は、経済産業省所管について審査を行うことになっております。  平成二十六年度一般会計予算、平成二十六年度特別会計予算及び平成二十六年度政府関係機関予算中経済産業省所管について審査を進めます。  政府から説明を聴取いたします。茂木経済産業大臣。
【次の発言】 以上をもちまして経済産業省所管についての説明は終わりました。
【次の発言】 この際、質疑に入るに先立ちまして、分科員各位にお願いを申し上げます。  質疑の持ち時間はこれを厳守され、議事進行に御協……


49期(2021/10/31〜)

第208回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2022/02/16、49期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤(達)主査代理 時間ですので、簡潔に。
【次の発言】 これにて小熊慎司君の質疑は終了いたしました。  次に、塩崎彰久君。
【次の発言】 これにて塩崎彰久君の質疑は終了いたしました。  次に、福島伸享君。
【次の発言】 これにて近藤和也君の質疑は終了いたしました。  次に、宮本岳志君。
【次の発言】 これにて宮本岳志君の質疑は終了いたしました。  次に、庄子賢一君。
【次の発言】 これにて庄子賢一君の質疑は終了いたしました。

第208回国会 予算委員会第七分科会 第2号(2022/02/17、49期、自由民主党)【議会役職】

○伊藤(達)主査代理 これにて金子恵美君の質疑は終了いたしました。  次に、石井拓君。
【次の発言】 時間が来ていますので、簡潔にお願いします。
【次の発言】 これにて秋本真利君の質疑は終了いたしました。  午後一時から再開することとし、この際、休憩いたします。     午後零時二分休憩

第211回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2023/02/20、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)主査代理 これにて平林晃君の質疑は終了いたしました。  次に、金城泰邦君。
【次の発言】 これにて金城泰邦君の質疑は終了いたしました。  この際、政府より発言を求められておりますので、これを許します。里見経済産業大臣政務官。
【次の発言】 次に、米山隆一君。
【次の発言】 これにて米山隆一君の質疑は終了いたしました。  次に、吉良州司君。

第212回国会 情報監視審査会 第1号(2023/10/20、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)会長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより会長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの大西健介君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、浜田靖一君が会長に当選されました。  会長浜田靖一君に本席を譲ります。

第213回国会 情報監視審査会 第1号(2024/01/26、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)会長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより会長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの伊藤俊輔君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、岩屋毅君が会長に当選されました。  会長岩屋毅君に本席を譲ります。

第213回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2024/02/27、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)主査代理 次に、鈴木英敬君。
【次の発言】 これにて鈴木英敬君の質疑は終了いたしました。  次に、櫻井周君。
【次の発言】 これにて櫻井周君の質疑は終了いたしました。
【次の発言】 次に、遠藤良太君。
【次の発言】 小林審議官、申合せの時間が過ぎていますので、簡潔な答弁をお願いします。
【次の発言】 これにて遠藤良太君の質疑は終了いたしました。  次に、赤木正幸君。
【次の発言】 これにて赤木正幸君の質疑は終了いたしました。

第213回国会 予算委員会第七分科会 第2号(2024/02/28、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)主査代理 次に、金子恵美君。
【次の発言】 これにて金子恵美君の質疑は終了いたしました。

第214回国会 情報監視審査会 第1号(2024/10/04、49期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○伊藤(達)会長代理 休憩前に引き続き会議を開きます。  これより会長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの伊藤俊輔君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、田村憲久君が会長に当選されました。  会長田村憲久君に本席を譲ります。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/17
データ入手日:2024/10/20

伊藤達也[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。