国会議員白書トップ衆議院議員高木美智代>委員会発言一覧(全期間)

高木美智代 衆議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

高木美智代[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP500(衆)
238位
委員会発言歴代TOP500(衆)
397位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
188位
委員会出席(無役)歴代TOP500
407位
委員会発言(議会)歴代TOP1000
777位
委員会発言(政府)歴代TOP1000
562位
委員会発言(非役職)歴代TOP500
318位
各種会議発言歴代TOP250
163位
各種会議発言(非役職)歴代TOP250
130位

43期委員会出席TOP50
12位
43期委員会出席(無役)TOP10
9位
44期委員会出席TOP100
79位
44期委員会出席(無役)TOP100
73位
44期委員会発言(非役職)TOP100
97位
44期各種会議発言TOP25
17位
44期各種会議発言(非役職)TOP25
12位
45期委員会発言TOP50
32位
45期委員会出席(幹部)TOP50
33位
45期委員会発言(議会)TOP50
47位
45期委員会発言(非役職)TOP50
20位
45期各種会議発言TOP25
25位
45期各種会議発言(非役職)TOP25
15位
46期委員会出席(幹部)TOP50
11位
47期委員会出席(幹部)TOP50
19位
47期委員会発言(議会)TOP50
35位
48期委員会出席(幹部)TOP100
58位

このページでは高木美智代衆議院議員が委員会や各種会議(※)で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。高木美智代衆議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/10/21
データ入手日:2024/10/20

委員会発言一覧

43期(2003/11/09〜)

第159回国会 環境委員会 第2号(2004/03/02、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  昨年初当選をし、環境委員会に所属をさせていただきました。地球環境を守るという大きなテーマに対しまして、すべての変革は足元からとの思いで取り組んでいく決意でございます。  まず、けさの新聞で、昨日環境省が発表しました二〇〇一年度の一般・産業廃棄物の排出・処理状況をまとめました結果が出ておりました。ごみのリサイクル率は〇・七ポイントふえて一五%に、また、産業廃棄物は〇・四ポイントふえて四五・八%となりまして、リサイクルが進んでいるという報告でございました。この年に循環型社会形成推進基本法が施行となりましたので、現在はさらに進んでいるかと思われま……

第159回国会 環境委員会 第5号(2004/03/30、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  先日、環境大臣に申し入れをさせていただきましたメソポタミア湿原の復元支援につきまして質問をさせていただきます。  このメソポタミア湿原は、チグリス川とユーフラテス川の合流地域に広がる湿原で、日本では四国の面積と言われておりますが、二万平方キロメートルにわたっておりまして、メソポタミア文明の発祥の地であり、人類の貴重な遺産と言われてまいりました。  しかし、今はそのうち約九三%を消失したと言われております。その要因は、上流のシリア、トルコ、イランという国々がダムの建設をしたこと、もう一つが、旧フセイン政権が九〇年代、シーア派などの反政府勢力を……

第159回国会 環境委員会 第11号(2004/05/14、43期、公明党)

○高木(美)委員 この二〇〇〇年に循環型社会形成基本法が制定されましてから、ここ数年の国民の意識は急速な高まりがございます。消費者の動向と相まって、企業の努力も進んでおります。特に企業が環境に配慮した製品の開発とか、またサービスなどに積極的に取り組んでおりまして、そうした成果として、例えば低公害車も六五・八%まで普及をしているとか、またペットボトルの回収率も半分まで到達をしているとか、また、住宅建設でございますが、こうしたものも、今までは建てて壊してまた建てるという、そのたびにたくさんの廃棄物を出すという、これが常識でございましたが、今では省エネの配慮は当然のこと、再築システム、これを取り入れ……

第159回国会 環境委員会 第13号(2004/05/21、43期、公明党)

○高木(美)委員 本日は、大変お忙しい中、三人の方に御出席いただきまして、また貴重な御意見をちょうだいいたしまして、大変にありがとうございました。  こうした生態系を守るという取り組みにつきましては、とかくまだまだ経済優先、こういう風潮の中で、地域固有の生態系を守るという、これは大変に大事なことでございますし、またこれから恐らく一石を投ずる、またこうした流れを大きく推進する大事なきっかけになると思っております。  そこで、こうした被害を防いでいきますには、当然、輸入の取り締まりであるとか、また駆除であるとか、これも大事だと思いますが、私は、やはり何よりもこうした国民の普及啓発、意識の向上、これ……

第159回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号(2004/02/27、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。昨年初当選をしまして、本日、初めて質問に立たせていただきます。よろしくお願いいたします。  青少年問題に関するこの特別委員会に入れていただきまして、岸和田の視察や東京の児童相談所の視察を重ねながら、また、この問題に携わる多くの方の御意見を伺ってまいりました。  現在、児童虐待防止法の改正につきまして論議が進んでいるところでございますが、あくまでも現場で携わってくださる方たちのお声を結集して、よりよい法改正を目指すとともに、予防から社会的自立に至るまでの具体的なシステムづくりに全力を挙げてまいりたいと思っております。  さて、先日の予算委員会で、……

第159回国会 青少年問題に関する特別委員会 第6号(2004/06/03、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  先ほど来、長崎の痛ましい事件のお話がございました。御手洗さんの御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、やはりこの再発防止のために、調査、解明が待たれるところでございます。  先ほどもお話がございましたが、ともすれば教育基本法の改正等に一気に流れをつくりたい、そういう方もいらっしゃるようですが、私は、むしろ教育現場で子供に対してどういう施策が届いているのか、このことの方が大事であると思っております。スクールカウンセラーであるとか、子供の居場所づくりであるとか、子ども読書運動であるとか、こうした具体的なものを大人のメッセージとしてどう伝えてい……

第160回国会 文部科学委員会 第1号(2004/08/04、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、さきの水害におきまして多く亡くなられましたその方たちの御冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、また、水害の被害に遭われた皆様の一日も早い復興を心よりお祈りいたしております。  先ほど、年金のことがございました。私は、一点だけお伺いしたいことがございます。  それは、さきに成立しました年金改革法におきましては、女性を中心に大変早期の実施が期待されておりました離婚時における夫婦分割の問題、この制度を初めて導入することになっております。これは、本来であれば夫婦ともに負担をしたということで、年金を受けるときに、今の形でいえば御主人の方にたく……

第161回国会 環境委員会 第3号(2004/11/26、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私からは、環境税につきまして、あともう一点は家電リサイクル法につきまして、質問をさせていただきます。  まず、環境税につきましては、先ほど来論議がずっとございましたが、十一月五日、ロシアのプーチン大統領が京都議定書の批准法案に署名をし、来年二月十六日に京都議定書が発効することとなりました。当然、議長国であります日本の責任と役割がいよいよ問われてくるわけで、そういった意味で、今環境税が大きな焦点となってきております。  そこで、昨日、政府税調から税制改正に関する答申が出されたところでございます。この内容を拝見しますと、「環境税の役割としては、……

第161回国会 厚生労働委員会 第6号(2004/11/10、43期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、児童福祉法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきます。  私は、青少年問題に関する特別委員会の一員として児童虐待防止法改正に携わってまいりました。本日は、質問の機会をいただき、感謝をしております。今審議中のこの法案が成立することによりまして、児童虐待防止についての実効性が生まれることになります。多くの国民の皆様が心配されている児童虐待の防止の問題につきまして、まだまだ完璧な整備とは言えないとは思いますが、この二つの改正案がそろうことによりまして、予防から社会的自立に至るまでの、切れ目のない支援体制……

第162回国会 環境委員会 第5号(2005/04/05、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  表は春らんまんになってまいりました。しかし、そうしたものを支える論議がありまして、そういう人たちがいまして美しい国が成り立つという、こういう誇りに燃えまして、短い時間ですけれども質問をさせていただきます。時間が限られておりますので、端的に御質問申し上げます。  まず、今回の法改正につきましては三年連続の法改正ということで、まず一つお伺いしたいのは、全国に不法投棄がどれくらいあるのか、また処分費用はどのくらいを見積もっていらっしゃるのか、そしてまた、そうしたことにつきまして今後どのように処分する方針なのか。質問は順不同でございますけれども、お……

第162回国会 環境委員会 第6号(2005/04/08、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  ただいまも質疑がさまざまございましたが、私は、浄化槽の普及推進につきまして質問をさせていただきます。  こうした汚水処理につきましては、先ほど来お話ございましたが、環境を守る上でも、また、何といいましても、家庭から、また足元から環境配慮をしていくという、こうした意識向上の上からも、浄化槽の推進は大変大事であると思っております。特に、今大臣からもお話ございましたが、地方の財政が大変厳しい現下の状況がございます。そういった意味から、財政的にも、また環境的にも有益な浄化槽の普及を推進してまいりたい、また、それを推進いたしましょうという意味で、課題……

第162回国会 環境委員会 第9号(2005/04/26、43期、公明党)

○高木(美)委員 朝から参考人質疑等ずっとございました。地球温暖化の影響に関するリスクにつきましては、年々深刻の度合いを増しているということで、大変今注目をされているところでございます。  二月の初めに開催されました温室効果ガスの安定化濃度に関する科学者会合では、危険な地球温暖化のレベルとそれを避けるための方策について議論が行われたと伺っております。中でも気候変動の影響評価につきましては、多くの場合、影響のリスクは以前考えられていたよりもさらに深刻であるという、これが今恐らく世界共通の認識であると思っております。  そこで、初めに、きょうは気象庁長官がお見えくださっておりますので、こうした地球……

第162回国会 厚生労働委員会 第11号(2005/03/30、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、尊敬する西副大臣が答弁にお立ちくださるということで、安心して直球をびしびしと投げ込ませていただきたいと思っております。  実は、我が国の出生率は一・二九、御存じのとおり、欧米先進諸国であるG7の中でもイタリアを除きまして最も低いとなっております。アジアの中におきましては、香港、韓国など日本よりも出生率が低い地域も存在いたしますが、現在の日本のような下降傾向が続けば、世界じゅうで最も少子化が進行した国の一つとなることは間違いないと思っております。  こうした少子化、そして高齢化と相まって、社会保障費の負担が高まり経済力が低下をする、そ……

第162回国会 厚生労働委員会 第13号(2005/04/06、43期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  この介護保険制度につきましては、先般、本会議におきましても質問させていただきましたが、本日はさらに具体的な点に踏み込ませていただき、質問をさせていただきます。  初めに、四十歳以上の末期がん患者に対する介護保険制度の適用のことについてでございます。このことは、二月十五日に行われました尊厳死とホスピスを推進する与党議員懇話会におきまして与党が合意したとされる報道がなされました。  内容につきましては、これはある新聞社の報道内容でございますが、四十歳から六十四歳までの末期がん患者を、介護保険制度の給付対象に加える方針を決めた……

第162回国会 厚生労働委員会 第34号(2005/07/13、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  当委員会におきまして、この障害者自立支援法案、四月末より三十時間を超える審議をしてまいりました。本日、私からは、与党といたしまして先般要望してまいりました事項につきまして、ただいまの自民党に引き続き、公明党として確認質問をさせていただきます。  まず初めに、福祉サービスの利用手続についてお伺いをいたします。  まず、この福祉サービスの利用手続につきましては、障害者の実情やサービス利用の意向が適切に反映されることが重要であります。障害者自立支援法案におきましても、市町村が支給決定の際、障害程度区分や障害者のサービス利用意向を勘案することとされ……


44期(2005/09/11〜)

第163回国会 環境委員会 第2号(2005/10/14、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私の方からは、二点お伺いをさせていただきたいと思っております。一つは、去る六月、議員立法によります改正動物愛護管理法が成立をいたしましたが、この中の動物実験につきまして。あと、限られたお時間ですけれども、先ほど来お話のありましたアスベスト問題について質問をさせていただきたいと思っております。  まず初めに、この改正動物愛護管理法につきましては、今回、動物実験につきまして、既に国際的に普及、定着しておりますスリーR原則、代替、削減、そして苦痛の軽減、この原則が明記されましたことは、関係者の方たちの長年の御努力が実ったものと賛同の声をいただいて……

第164回国会 環境委員会 第4号(2006/02/24、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。大臣の所信表明につきまして、質疑をさせていただきたいと思っております。  今回、所信表明を拝見させていただきまして、大臣の長期展望に立たれたメッセージ、このことを大変強く実感いたしました。  この所信表明の中に、第三次環境基本計画を策定、また、二〇五〇年ごろの日本、アジア及び地球の環境を見通した上で、あるべき社会の姿を提示し、その実現を目指す環境政策の超長期ビジョンの策定に取り組みます、このようにもございます。当然、これはもう全部大臣のお考えの中では関連するというふうに思っておりますけれども、終わりの方には、子や孫に自信を持って引き継げる国土環……

第164回国会 環境委員会 第7号(2006/03/17、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、これはお願いでございますが、アスベストに関しまして、いよいよ三月二十日から支給の申請が始まると伺っております。環境省が所管されます大事な法でございますので、この施行状況につきまして今質問させていただくというのも、これからでございますので、施行状況を見合わせた上で、また時期を考えさせていただき、そしてまた、いいときに、ぜひまたアスベストのこうした認定、そしてまた労災以外の方たちがどのように申請をされているのか、そうしたことにつきまして、ぜひとも集中審議といいますか、また御検討の機会をつくっていただければと思っております。  こうした施行……

第164回国会 環境委員会 第10号(2006/05/09、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、お元気な小池大臣のもとで、しっかりと審議をさせていただきたいと思います。  それで、このフロン法の改正につきましては、これは一九七〇年代後半から、オゾン層が破壊されつつある、このことによりまして、世界じゅうの人々が真剣に地球環境問題に取り組む上で端緒を開いたテーマであると思っております。  そこで、モントリオール議定書が八七年に採択され、そして翌年の八八年にオゾン層保護法が制定をされました。これを受けまして、公明党も独自で、田端議員等が中心になりまして、二〇〇〇年十一月、フロン回収・破壊法を提案いたしました。先ほど山本先生より、その……

第164回国会 環境委員会 第12号(2006/05/16、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  この容器包装リサイクル法につきましては、平成七年に制定をされまして、それから十年。ペットボトルの回収率の上昇等、また、分別収集に取り組む市町村の数もふえ、年々再商品化の実施も進んでおり、社会的コストの増大等が今大きな課題となっておりますけれども、大きな流れといたしましては、例えば最終処分場の残余年数も、当時、平成七年は八・五年としていたものが、平成十五年には十三・二年、こういうふうな流れになるなど、大きな流れといたしまして大変結果を生んできた法律ではないかと認識しております。  その上で、これにつきましては、やはり事業者であるとか、また国民……

第164回国会 環境委員会 第14号(2006/05/23、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  今回の容器包装リサイクル法の審議につきましては、恐らく私が最後の質問かと思っておりますので、今までのことも含めながら、確認の質問も含めてさせていただきたいと思っております。  十年前に大量生産、大量廃棄、そういう時代から、やはり、リデュースそしてリユース、リサイクル、このスリーRが大事であるという原理を踏まえまして、容器包装リサイクル法が制定をされたわけでございます。当時は、劇薬である、こういうような発言があったとも伺っております。  今回、見直しに当たりまして創設されました、事業者が市町村に資金を拠出する仕組み、この新たな仕組みにつきまし……

第164回国会 環境委員会 第17号(2006/06/06、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  ただいま寺本参考人、草刈参考人、そして辻岡参考人のお三方には貴重な御意見を賜りまして、またお忙しい中お越しいただき、心よりまず感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございます。  私も、今回の質問に当たりまして、辻岡先生が書かれました「シカの食害から日光の森を守れるか」、これも読ませていただき、先ほど長浜議員より、私は町の出身なのでという話がありましたけれども、私は北九州の出身でございまして、祖父の山には今イノシシが出て困るという苦情も聞いておりますので、今は東京でございますけれども、両方あわせて質問をさせていただきたいと思います。  今……

第164回国会 議院運営委員会 第4号(2006/01/27、44期、公明党)

○高木(美)委員 私は、自由民主党並びに公明党を代表して、ただいま議題となりました国会議員互助年金廃止法案について、与党案に賛成、民主党案に反対の立場から討論を行うものであります。  公的年金制度の改革に伴い、国民から、現行の国会議員の互助年金制度の特権性が問題となり、その見直しのため、衆参両院の議長のもとに第三者機関を設置し、昨年一月に新しい議員年金制度の創設を御提案いただいたところでありました。しかし、国民から、一たん議員年金制度は廃止すべきとの声を受け、このたび、与党として廃止法案を提出したものであります。  与党案は、既受給者の財産権や、在職十年を超え、現行法で年金有資格者の期待権にも……

第164回国会 厚生労働委員会 第4号(2006/02/24、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、川崎大臣に初めて質問をさせていただきます。  まず、この質問の機会をいただきましたその際には、時間変更につきまして自民党の皆様に御配慮いただきましたことを、この場をおかりしましてお礼を申し上げたいと思います。  まず、私は子育て支援につきまして質問をさせていただきたいと思います。  先ほど来、認定こども園の問題、そしてまた少子化の問題等々、お話がございました。今回の医療制度改革におきましても、乳幼児の医療費を就学前まで二割負担に拡大をしていただくとか、またさらに、ほかの法案でございますけれども、児童手当を小学校六年まで拡大をしてと、……

第164回国会 厚生労働委員会 第7号(2006/03/10、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず冒頭に、委員長より、本日両案審議というお話がございましたが、民主党さんへの質問は後日じっくりとさせていただくことにさせていただきまして、閣法のみの質問をさせていただきたいと思います。じっくりとさせていただきたいと思っております。  まず私は、児童扶養手当につきまして質問をさせていただきたいと思います。  昨年十一月、三位一体改革の総仕上げという中で、五千四十億の税源移譲を実現するという課題が厚生労働省に与えられました。最終的には、官房長官が裁定を行われまして、生活保護費の国庫補助率の見直しは見送りになりまして、児童扶養手当は四分の三から……

第164回国会 厚生労働委員会 第10号(2006/03/17、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、民主党提出の児童手当法の一部を改正する法律案につきまして質問をさせていただきたいと思っております。  その前に、まず、赤松副大臣に質問をさせていただきます。  今回の児童手当法の改正につきましては、近年では四回目の拡充となるわけでございます。政治家としての先輩として、ずっと長く取り組んでこられた経緯もあられると思います。一言感想をいただければと思います。
【次の発言】 はるけくも来たなと、本当にすばらしい感慨を述べていただきました。  そこで、まず、民主党さんのこの法案そのものに入ります前に、提案理由の説明を先日伺わせていただきました……

第164回国会 厚生労働委員会 第15号(2006/04/14、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  今回の医療制度改革は、これまでに多くの議員の方からお話がありましたとおり、国民皆保険制度をいかに持続可能なものにするかとの視点から、広範な改革が盛り込まれております。  我が党におきましても、今回のこの改革に当たりまして、一つは国民の目線に立った改革であること、そして少子化への配慮が行われること、また年金生活者など高齢者負担への配慮、この三点を一貫して主張させていただきまして、その多くが盛り込まれていることを感謝申し上げたいと思います。  しかしながら、この改革は、同時に患者本位の医療を実現するものでなければならないと思っております。今回の……

第164回国会 厚生労働委員会 第17号(2006/04/25、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、各先生方、お忙しい中お越しいただきまして、また貴重な御意見を御開陳いただき、心より感謝申し上げます。  御存じのとおり、今回の医療制度改革につきましては、持続可能な制度へ、次世代にツケを回さないという、この思いで私も取り組ませていただいております。  まず、今後の社会保障制度の考え方という点につきまして申し上げたいと思いますが、この委員会の審議でも、やはり国そして都道府県また市町村、それぞれ担うべき役割をある程度明確にしながら考えていくべきではないか、例えば、年金は国が行う、また医療については都道府県が責任を持つ、そしてまた介護につ……

第164回国会 厚生労働委員会 第20号(2006/05/10、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、ゴールデンウイーク明けにもかかわらずお越しいただきまして、また貴重な御意見をちょうだいし、心よりまず感謝を申し上げたいと思います。  今回の医療制度改革につきまして、先ほど来お話を伺いながら、やはり一つは、ふえ続ける医療費をいかに分かち合っていくか、またもう一つは、いかに良質な医療を提供していくか、この二つの視点から、これが表裏一体でなければならないという認識を強く受けとめさせていただきました。いずれにしましても、国民の皆様の御理解と御協力をいただきながら、どう少子高齢社会に耐え得る持続可能な制度としていくか、ここが大きな課題と思っ……

第164回国会 厚生労働委員会 第21号(2006/05/12、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、六時間審議の最後、いつもとは変則でございますが、与党で締めくくらせていただきたいと思います。何点か確認をさせていただきたいことがございます。時間もかなり遅い時間になっておりますので、できるだけ簡潔に質問をさせていただきたいと思います。答弁は丁寧にお願いできればと思います。  今般、医師不足ということで、周産期医療の問題そしてまた小児医療の問題、多くの論議がございました。私はまず、周産期医療につきましては、周産期医療を補うマンパワーとしまして助産師の活用を積極的に図るべきと考えております。助産師の特性につきましては、もう皆様御承知のと……

第164回国会 厚生労働委員会 第25号(2006/05/26、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  社会保険庁の改革に当たりまして、解体的出直しをと本法案が提出されたやさきに、不正免除という不祥事が発覚をいたしました。これまでも保険料の私的流用や個人情報管理のずさんさ等で地に落ちた信用をどのように回復をしていくかという大きな課題に対しまして、民営化によって、また民間手法を取り入れて組織を低コスト化しなければならない、構造的に一新しなければ国民の信頼は得られない、解体的出直しをと、この意図で本法案が提出されたものと受けとめております。  前回の委員会審議の中で、長官が目標を定めての取り組みが大変厳しかったのではないか、号令が重圧だったのでは……

第164回国会 厚生労働委員会 第27号(2006/06/02、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  今、がんは死亡原因の第一位となり、年間死亡者数は約三十二万人と言われております。二人に一人はがんになり、三人に一人ががんで亡くなっている。また、二〇一五年には年間死亡者数は四十三万人と推測されており、一・五倍に伸びると言われております。  二人に一人ががんで亡くなる時代がこれから十年後到来するということでございますが、このようなことを考えますと、がんというのはまさに国民病でありまして、これはもはや国家戦略として取り組むべき課題であると認識をしております。そうした中、今回、与党としてがん対策基本法案を出されましたことはすばらしいことであると高……

第164回国会 厚生労働委員会 第29号(2006/06/09、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  貴重な十分間の質問時間をいただきましたので、簡潔に質問をさせていただきたいと思います。  本法案にありますフリーターまたニートの課題につきましては、我が党の青年局も長い間取り組んでまいりました。ジョブカフェ、またジョブパスポート、若者自立塾、また若者のトライアル雇用等々、多くの提案をさせていただきながら推進をさせていただいております。本改正にございますとおり、日本版デュアルシステムをさらに強化し、フリーター化、ニート化を防いでいくというこの提案は、大変貴重なものと評価をさせていただきたいと思います。  現在、雇用をめぐります状況につきまして……

第164回国会 厚生労働委員会 第32号(2006/06/16、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  我が国の年金制度は皆年金制度でございますので、国民の高齢期の生活を支える大事な柱でございます。ということは、国民の皆様一人一人にとってこの年金というのは、生活であり、暮らしであり、命であり、そしてまた人生を凝縮した、それがこの年金であると思っております。  今回、制度の運営を担う社会保険庁のこうした不正行為といいますものは、しかも、またこれが一昨年から続いている、こういう状況もございます。これは公的年金制度への信頼を失わせるだけではなくて、やはり政府への信頼をも失わせてしまう大事な事態であると思っております。  私は、今回、このことに当たり……

第165回国会 外務委員会 第1号(2006/10/18、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 丸谷委員の御質問にお答えいたします。  アザデガン油田開発につきましては、平成十二年十一月にハタミ大統領が来日した際に我が国に優先交渉権が付与されることになり、平成十六年二月に日本とイランの事業者の間で開発契約が署名されました。その後、イラン側の地雷除去作業がおくれていることなどから、契約当事者である国際石油開発とイラン側との間で商業ベースの話し合いが続けられてきております。そうした中で、現在、国際石油開発の出資比率を七五%から一〇%程度に大幅に引き下げることを前提として交渉が継続していると承知しております。  政府としては、今後とも国際石油開発の対応を見守りつつ、適切に対応……

第165回国会 経済産業委員会 第1号(2006/10/18、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 本年九月に経済産業大臣政務官を拝命いたしました高木美智代でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  急速に少子高齢化が進行する中にあって、安定的で持続的な社会保障制度を提供していくためには、経済成長の実現を図ることが不可欠です。山本副大臣、渡辺副大臣、松山大臣政務官とともに甘利大臣を支え、経済成長を実現するためのかなめである経済産業行政のさまざまな課題に一つ一つ丁寧に取り組んでまいります。  上田委員長を初め本委員会委員各位の皆様、今後一層の御指導のほど、心からお願い申し上げます。  ありがとうございました。(拍手)

第165回国会 経済産業委員会 第2号(2006/10/25、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 ハイブリッド自動車の購入補助につきましては、来年度より、市場投入が始まったばかりの商用車に対象を重点化することとしております。当然のことながら、ハイブリッド技術は我が国が世界に誇る自動車技術であると認識をしております。このため、今後とも、税制や政策融資、また公共機関による優先調達などの支援策は継続していきたいと考えております。  また、これらに加えまして、ハイブリッド技術がより低価格で高性能になりますように、来年度から次世代バッテリー研究開発プロジェクトを開始することを予算要求しております。自動車業界や電池業界、大学などと協力して、ハイブリッド技術のさらなる強化をより総合的に……

第165回国会 経済産業委員会 第3号(2006/11/01、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 今回の改正におきましては、製造事業者等につきまして、危険な製品の回収等を行う努力義務があることを新たに定めております。また、既に規定が存在しますが、主務大臣は、危害の発生及び拡大を防止するために特に必要があると認めるときは、製造事業者等に対しまして、回収、修理等の措置をとるべきことを命ずることができます。  しかしながら、委員御指摘のとおり、資力が不足しております中小企業の場合、製品安全に関する責任を全うする意思を有しながらも、これらの責任を果たすための十分な対応をとることができない場合もあり得ると考えられます。このような場合に備えまして、経済産業省としては、民間における保険……

第165回国会 経済産業委員会 第6号(2006/12/01、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答えいたします。  今御指摘ございましたように、まず、中小企業の対応につきましては、一つは、中小公庫等の政府系中小企業金融三機関におきまして特別相談窓口を設置、またもう一つは、相当打撃を受けます中小企業に対しましては、セーフティーネット貸し付けが利用可能とする等の措置を講じたところでございます。  他方、御指摘のとおり、こうした措置の潜脱行為を防止するために、貸し付けの審査に際しましては、相手先企業の資金使途や事業計画を確認する等、厳正な審査を行うこととしております。また、潜脱行為を行った場合には繰り上げ返済をしていただくこととしております。  いずれにしろ、今後とも、内閣……

第165回国会 経済産業委員会 第7号(2006/12/06、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 ディーゼル乗用車にはガソリン乗用車と比べまして二割程度燃費がいいという大きな利点がありますが、排ガス性能に劣るということから、日本の乗用車市場から今ほぼ撤退をしているということもございます。新車販売で〇・一%未満というのが近年です。  一方、最近開発されましたクリーンディーゼル技術によりまして、排ガスのクリーン化と低燃費の両立が実現したことから、日本の乗用車市場におきましてもクリーンディーゼル乗用車の普及への期待が高まっております。  したがいまして、クリーンディーゼル乗用車は、自動車の燃費向上や運輸部門の二酸化炭素排出削減に有効であるというただいまの委員御指摘のとおり、経済……

第165回国会 厚生労働委員会 第5号(2006/11/08、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答え申し上げます。  訓練を通じまして、一つは、各府省との情報共有の体制が再確認されるなど、各省連携の強化が図られたと考えております。しかしながら、今回の訓練によりまして、発生する事態が多種多様であることが理解されまして、そうした中で、正確な情報を把握すること、またそれらに対応できる事前の準備を行うことの重要性を認識いたしました。  例えば、今大島委員よりるる御指摘ございましたとおり、経済産業省が所管しております課題といいますのは、一つは、国外にこれが発生した場合、石油、天然ガス等の安定的な輸入の確保をどのようにしていくか。また、国内で発生した場合、今御指摘ありましたライフ……

第166回国会 環境委員会 第2号(2007/02/23、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 今、端的にというお話でございましたが、少し経済産業省の取り組みにつきまして概略をお話しさせていただきたいと思います。  経済産業省といたしましては、平成十七年四月に閣議決定いたしました京都議定書目標達成計画に基づきまして、安全確保を大前提とした原子力の推進や省エネ、新エネ対策等の温暖化対策を進めております。また、産業界の自主行動計画のフォローアップを通じ、所管業界の排出削減を促進しております。また、さらに、二〇〇七年度に行われます京都議定書目標達成計画の評価見直しを通じ、産業部門に加え、排出量の伸びが著しい業務、家庭などの民生部門の対策を推進することにより、目標の確実な達成に……

第166回国会 環境委員会 第6号(2007/04/13、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 経済産業省からお答えさせていただきます。  経済産業省は、自動車NOx・PM法に基づきまして、これまでも対策地域の自家物流事業者が計画的に取り組むべき判断基準を整備しまして、NOx・PMの削減に資する共同輸配送、また物流拠点の整備などの物流効率化対策や、適正運転の実施などの取り組みを促してきたところでございます。また、この法に基づきます車種規制等に対応するため、排出基準適合車へ買いかえる事業者に対する低利融資や税制上の優遇措置を講じてまいりました。さらに、燃料電池自動車や電気自動車の技術開発や、低公害車の一層の普及を図るための低利融資や税制上の優遇措置に加えまして、補助金によ……

第166回国会 経済産業委員会 第4号(2007/03/28、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答えいたします。  経済産業省では、これまで、御指摘のとおり、工業再配置促進法、テクノポリス法、また頭脳立地法等の法律によりまして、いずれももう既に廃案になっておりますが、国が支援すべき地域や集積のひな形を指定しまして各種産業の立地促進を支援するという施策を講じてまいりました。いわば、国が主導的な役割を果たしてきたと言えます。地方から見ますと、枠にはめられてきたというふうにもとらえられるとも思います。  しかしながら、国際的な競争の進展や人口構成等の構造的な要因が変化をする中で、地方が活力を取り戻すためには、類型化された地域の目指すべき姿を国が提示するのではなくて、それぞれ……

第166回国会 経済産業委員会 第5号(2007/04/04、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 ただいま御指摘ありましたとおり、下請事業者が親事業者との関係で不公正な取引を強いられることのないよう、下請代金法に基づきまして、これは平成十七年度の数字でございますが、書面調査を十四万三千九百三十五件、また、親事業者に対する立入検査を千五百九十八件を積極的に実施してきております。下請代金の減額また下請代金の支払い遅延、発注書面の未交付など違反のある親事業者に対しましては、改善指導等五千三百六十一件を積極的に行ってきており、法に基づいて厳格に下請対策に対処してきたところでございます。  こうした中で、特に重大な違反行為につきましては、ただいま御指摘ありましたとおり、公正取引委員……

第166回国会 経済産業委員会 第9号(2007/04/25、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答えいたします。  これまで、我が国の金融機関の融資につきましては、不動産担保に依存したものが主流でございました。こうした融資につきましては、借入金額が不動産価格に大きく左右され、中小企業が安定した資金調達を行うことが困難であること、また、金融機関の目きき能力が育ちにくく、企業の能力を見きわめた上での円滑な融資がなされなくなることといった問題がありますことが、バブル崩壊後、明らかになっております。  他方、中小企業が保有する資産は不動産だけではなく、売り掛け債権と在庫は土地を上回る資産規模を有しておりますし、また、今御指摘ございましたとおり、金融機関が目きき能力を持って企業……

第166回国会 経済産業委員会 第10号(2007/05/09、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 それでは、まず、経済産業省の取り組みにつきましてお答えをさせていただきます。  今御指摘ありましたとおり、定年退職された方々がこれまでの経験の中で培ってこられた技術やノウハウは、我が国にとっても貴重な財産でございます。その技術やノウハウを中小企業や地域で活用できるように受け皿をつくることが、経済の活性化、またこうした方々の生きがいという観点からも重要であると認識をしております。  こうしたことから、経済産業省では、平成十五年より五年間事業といたしまして、商工会議所等を活用し、技能や経験が豊富な企業OBの方と、またそれらの方たちをアドバイザーとして活用したいという中小企業との橋……

第166回国会 経済産業委員会 第11号(2007/05/11、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 今回の東洋町の選挙結果につきましては、地層処分の安全性や選定の手続等に関しまして、町民の方々に十分な御理解をいただくための取り組みが足りなかったということが原因の一つであると受けとめております。  候補地の選定を進めるためには、御理解を深めていただくための的確な情報提供が十分に行われるかどうかということが重要でございます。やはり、これは国が積極的に出ていきまして、今後、現地で顔の見える広報活動を進めていくなど、御理解促進のための一層の取り組みの強化が必要であると考えております。  本委員会におきましても、学校教育の連携強化などを含めまして、委員の皆様から御指摘をいただいたこと……

第166回国会 経済産業委員会 第13号(2007/05/30、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 ユニバーサル社会形成を目指しますこうした取り組みは大変重要であると思っております。  ちなみに、議連の幹事長を務めていらっしゃいますのは上田委員長、そして山本副大臣と私もその議連のメンバーでもございます、余計なことでございますが。  身体障害者補助犬法の改正の議員立法が成立しました場合には、ただいま御指摘ありましたように、主管庁の厚生労働省によりましてその普及が行われるわけでございますが、当然のことながら、経済産業省といたしましても、その内容の重要性を受けとめさせていただき、必要に応じて、例えば商工会議所等を通じて周知徹底をするなど、協力をさせていただきたいと思っております。

第166回国会 経済産業委員会 第16号(2007/06/08、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 今、赤羽委員よりお話ありました復活の件だけ、一点補わせていただきたいと思います。  先ほど大臣の御答弁にもございましたとおり、そうした試験の出題方針につきましては、平成十二年に工業所有権審議会弁理士試験制度部会が取りまとめた新たな弁理士試験の具体的実施方針において示されているとおりでございます。  しかしながら、この実施方針は受験生に必ずしも広く知られていないという御指摘もございます。受験勉強の中に位置づけて取り組むべきではないかという御指摘もあることから、条約につきましての知識や解釈力への配慮が重要であることでございます、このことを省令におきまして規定することで明確化を図る……

第166回国会 経済産業委員会 第17号(2007/06/15、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答えいたします。  信用保証制度を支える信用保証協会の性格からいきまして、その役員につきましては、中小企業政策や地域中小企業の実態、また金融実務に理解があることなどが重要でございます。個別の役員の人選につきましては、こうした観点を踏まえて、それぞれの協会ごとに適材適所で選定されているものと承知しております。  現時点におきましては、全国五十二の信用保証協会におけます計五十二名の会長、理事長のうち、四十九名が地方公共団体出身者となっております。また、これ以外の常勤役員につきましては、ことしの四月現在、会長、理事長を除きます計百八十七名の常勤役員のうち、五十一名が地方公共団体出……

第166回国会 内閣委員会 第18号(2007/05/11、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 お答えさせていただきます。  まず、結論から申し上げまして、現時点でわかる範囲内での数字でございますが、衛星測位の直接間接の経済波及効果は、日本航空宇宙工業会の試算によりますと、平成十七年度で約一兆一千億円に及ぶとされております。恐らくさらに多いことは十分見込まれますが、把握しております数字は以上の数字でございます。  恐らく今までの審議の中であったかと思いますが、この衛星測位は、人工衛星によりまして正確な位置、時刻、移動の経路を把握することができます。また、地理情報システムによりまして、各地点のさまざまな情報であります住所とか周辺施設であるとか天候等、提供されるシステムによ……

第166回国会 予算委員会 第15号(2007/02/26、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 ただいま、相分離現象につきましては、環境大臣と同じ認識を経済産業省はいたしております。  一方、石油業界におきましては、バイオエタノールの直接混合に比べまして、水と混和しにくく、燃料蒸発ガスを発生させない等の利点を有する、ETBEとして導入することを目指しております。  経済産業省では、バイオエタノール直接混合ガソリンの実証事業等を引き続き実施するとともに、来年度からは、関係府省と連携し、沖縄県宮古島におきまして大規模な実証事業を予定しております。また、バイオエタノールをETBEとして導入する方式につきましても、来年度より、石油業界が行うETBE混合ガソリンの流通に関する大規……

第168回国会 環境委員会 第4号(2007/10/30、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  一年ぶりに環境委員会に戻ってまいりました。かつては、環境と経済は両立するのかとか論議もございましたけれども、今地球環境問題、国民の大きな意識の高まりにもなっております。国際的なイニシアチブを目指す当委員会の委員の一員といたしまして、責任ある働きをしっかりとさせていただきたいと思っております。  本日は、温泉法の一部を改正する法律案ということで、これはいつも最後の質問者の宿命的なものでございますが、ほとんど、細かいことも含めまして質問は終わっているようでございますので、私は、我が党におきましても、この法改正、後押ししながら、またあるときはリー……

第168回国会 環境委員会 第6号(2007/12/07、44期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、先ほど大臣から御報告ございました日中韓三カ国環境大臣会合につきまして質疑と、そしてまた環境と経済の両立につきまして、さらには再生可能エネルギーの促進につきまして質問をさせていただきたいと思います。  その前に、きょうは時間変更をお願いいたしました。御配慮いただきました諸先輩の皆様に感謝をさせていただきたいと思っております。  まず、今回、第九回日中韓三カ国環境大臣会合、TEMMを終わられまして、先ほど大臣より多大な成果につきまして御報告をちょうだいいたしました。大臣、本当にお疲れさまでございました。  また、この……

第168回国会 経済産業委員会 第4号(2007/10/31、44期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。本委員会で初めて質問に立たせていただきます。  これまで、大臣初め経済産業省の皆様に、多くの勉強と、また貴重な経験をさせていただきました。今後とも、経済産業行政のために微力を尽くしてまいる決意でございます。  そこで、まず、この法案審議に入ります前に、一点、地域活性化につきまして大臣に御質問をさせていただきたいと思います。  実は、三日前、我が党の地域活性化推進本部の一員といたしまして、青森に行かせていただきました。ここは、御存じのとおり、月例有効求人倍率が今〇・四九というところでございまして、まさに景気がまだまだ低迷しているという地域でございます。県挙げ……

第168回国会 災害対策特別委員会 第3号(2007/11/01、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  大臣には初めて質問をさせていただきます。また、木村副大臣におかれましては、同じゼロメートル地帯の江東区在住ということで、きょうはそのことも含めまして、後ほどまた所感等いただければと思っております。  まず、先ほど来論議がございました被災者生活再建支援法でございますが、我が党も、党災害対策法制検討チームを立ち上げまして、赤羽座長を中心に議論し、改正案を取りまとめてまいりました。赤羽座長は、阪神大震災当事者でございますので、まさに執念を持って、長い間、この議員生活、ずっとリードしてきた座長でございます。それをもとにまた与党案として提出をさせてい……

第169回国会 環境委員会 第3号(2008/03/25、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、この後、自民党の方の質疑はございませんので、与党を代表する思いで質問に立たせていただきたいと思っております。  本法律案は、公害被害の特殊性にかんがみて、民事責任を踏まえ、公害健康被害者の迅速かつ公正な救済のために行政上の補償制度を決めたものでありまして、その財源として自動車重量税の一部を確保することを目的とした法律の改正であると承知しております。  この補償給付ということにつきましては、現在対象になっておりますのは全国約五万人、私は東京選出でございますので、東京都では一万八千人の患者の方が対象となっていらっしゃいまして、これはまさ……

第169回国会 環境委員会 第5号(2008/04/15、44期、公明党)

○高木(美)委員 最後になりました。公明党の高木美智代でございます。長時間にわたりまして、大臣初め皆様、大変にお疲れさまでございます。  先ほど来、さまざまな質疑を伺わせていただいておりまして、まさに、日本にとりまして、環境問題を通して国際的地位をどのように獲得していくか、また何よりも、地球の温暖化防止のために日本がどこまで寄与できるか、正念場であるという実感を深くしております。恐らく大臣におかれましてはストレスはいかばかりかとは思いますが、ドクターでもあられる大臣でいらっしゃいますので、ぜひともこの難局を乗り切っていただきたいことをお願いするものでございます。  我が党も、先ほど民主党の議員……

第169回国会 環境委員会 第7号(2008/04/22、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。我が党はかねてより、循環型社会形成推進基本法、また自動車リサイクル法等々、環境の党公明党という自負を持ちまして、環境立国日本を目指すべきである、この姿勢で一貫して取り組ませていただきました。  きょうは、浅野先生、飯田先生、そしてまた大島先生、お三方には朝早くからお越しいただきまして、心より感謝を申し上げます。本日は、国のさらなる取り組み、そしてまた、都道府県また地域の取り組みのあり方につきまして、広範にわたりまして教えていただいたと思っております。  今、私どもも、国のあり方につきましてもう一度大きなパラダイムシフトをしなければいけない。それ……

第169回国会 環境委員会 第10号(2008/06/03、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  いよいよ洞爺湖サミットが、七月、あと一カ月のところまで迫ってまいりました。今国会におきましても、我が党は何度か地球温暖化対策について質問をさせていただきました。本日は、地球温暖化対策を進める上で、洞爺湖サミットを目指しまして、日本の中で、さまざまな制度の整備であるとか、また提案をしなければならないと思っております。そうした観点から御質問をさせていただきたいと思います。  大臣におかれましては、G8での環境大臣会合、五月の二十四日から二十六日まで、一週間前に終わったところでございますが、大変にお疲れさまでございました。大きな成果があられたので……

第169回国会 経済産業委員会 第3号(2008/04/02、44期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、特許法改正の法律案の審議ということで、まず私の方からは、今、暫定税率、大きな課題となっております。昨日、この暫定税率が期限切れとなりました。既に、ガソリン供給など流通面への対策を始めまして、国民生活の混乱を回避するための多くの取り組みを経済産業省はされているということは承知をしております。  一日明けまして、状況をどのように把握しておられるのか、また、今後さらに重ねての対応また注視すべき事項をどのように認識しておられるのか、大臣の所感も含めてお伺いをさせていただきたいと思います。

第169回国会 経済産業委員会 第4号(2008/04/04、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。このような機会を与えていただき、感謝いたしております。  本日は、中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案につきまして質問をさせていただきます。  まず、その本題の前に、確認をさせていただきたいことがございます。  実は、二〇〇八年度の税制改正法案の中には、つなぎ法案に入りませんでした、中小企業支援のために、これまで単年度でありました税制の延長や拡大なども多く盛り込まれております。例えば、中小企業投資促進税制、情報基盤強化税制、人材投資促進税制、また少額減価償却資産の特例制度等々、数多くございます。五月、六月の決算の企業もありまして、税……

第169回国会 経済産業委員会 第9号(2008/04/23、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。どうぞよろしくお願いいたします。  本日のこの省エネ法につきましては、地球温暖化防止につきまして、これは人類の生存にかかわる最重要課題であるということが、やっと今日本じゅうに認識され始めたところと思っております。先週は、経団連によりますG8ビジネスサミットが開催されまして、七月に行われるG8洞爺湖サミットに向けまして国内の論議が高まっているところでございます。  そういう中で、総理が低炭素革命とおっしゃったことは大変重要なポイントであると私は思っておりまして、こうした地球温暖化防止、そしてまた京都議定書目標達成に向けまして、これは、国民のまた日……

第169回国会 経済産業委員会 第15号(2008/05/21、44期、公明党)

○高木(美)委員 こんにちは。公明党の高木美智代でございます。  本日は、大変にお忙しい中、四人の参考人の皆様にお越しいただきまして、また、貴重な御意見を賜り、心より感謝申し上げます。また、日ごろから、皆様の消費者保護に対します御活躍につきまして、深く敬意を表するものでございます。  私ども公明党も、昨年の五月、この法改正に関するプロジェクトチームを立ち上げまして、昨年の十一月、さまざまな方たちから、弁護士の方であるとか、また被害者の方たちから多くの御意見をちょうだいいたしまして、それを取りまとめて、甘利大臣に申し入れをさせていただいたところでございます。また、その際にも、皆様、御協力いただい……

第169回国会 厚生労働委員会 第19号(2008/06/04、44期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  大臣には、毎日積極的に、そしてまたスピーディーにさまざまな課題に対しまして御努力をされているお姿をいつも拝見しながら、大変だな、でも大変頑張っていらっしゃるなと、いつもエールを送らせていただいております。  まず私は、質問に先立ちまして、大臣にお礼を申し上げたい点が一つございます。  それは、フェニルケトン尿症、そしてまたメープルシロップ尿症、こうした小児慢性特定疾患に指定されております疾病がございます。これは、恐らく委員の方も、御承知の方も、またない方もいらっしゃるかと思いますので少し説明させていただきますが、必須アミ……

第169回国会 災害対策特別委員会 第8号(2008/09/11、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、先般、先ほど委員長から御報告がございました神戸・都賀川の視察に参加をさせていただきました。視察を踏まえまして、出席された委員の皆様から多くの意見が出されたところでございます。表示のあり方、緊急避難経路、また全国の河川総点検、また気象庁との連携システム等々、提案があったところでございます。  例えば、表示一つとりましても、わかりやすく、山の中腹より上に黒い雲が見えたら直ちに道路に上がってください、このような、お子さんにもわかりやすい表示が必要ではないかとか、また、二百メートル置きに上がる階段があるわけですが、今御自分がいらっしゃる位置か……

第169回国会 予算委員会 第8号(2008/02/14、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。朝早くから大変にありがとうございます。  私は、障害者自立支援法の抜本見直しにつきまして、先般、与党におきまして報告書を取りまとめさせていただきました。それに基づきまして質問をさせていただきたいと思います。  障害者自立支援法につきましては、障害を個性と認め、地域で普通に暮らせる社会づくりを目指しまして、一昨年十月に本格施行されて以来、さまざまな御指摘、御意見をいただいてまいりました。私も、公明党の障害者福祉委員会委員長としてその一つ一つを受けとめ、福島議員中心に円滑施行のために取り組みを進めてまいりました。  一昨年の暮れ、公明党は自民党と協……

第170回国会 経済産業委員会 第4号(2008/12/03、44期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、初めて二階大臣に御質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  過日、インド・ムンバイにおきまして同時テロにおいて亡くなられた方、そしてまた多くの方たちが大変多くの苦痛をお受けになりました。私はまず、その方たちに対しまして心よりお悔やみを申し上げさせていただきたいと思います。  また、今なお現地で活躍をしておられる方々に対しまして、安全の確保のために政府として全力を挙げていただきたいことを要請させていただきます。  さて、今般、経済の状況につきましては、ただいまも多くの議員の皆様から御質問ございま……

第170回国会 災害対策特別委員会 第3号(2008/11/27、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず初めに、改めまして、佐藤大臣、宮澤副大臣また並木政務官におかれましては、御就任をお祝い申し上げますとともに、国民の皆様のための生命と財産を守る御尽力に対しまして、今後の御活躍を心よりお祈り申し上げる次第でございます。  私の方からは、都市型災害を含めまして、防災につきまして何点か質問をさせていただきたいと思っております。  まず、病院の耐震化につきまして質問をさせていただきます。  我が党も学校の耐震化をずっと進めてまいりまして、第一次補正予算にも大きく盛り込まれ、これから進むことが期待されております。この病院の耐震化につきましては、大……

第171回国会 環境委員会 第4号(2009/03/31、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、こうした機会を与えていただき、また関係者の皆様に御配慮いただきまして、心より感謝申し上げます。  本日は、日ごろから大変尊敬申し上げております斉藤大臣に初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  まず、この土壌汚染対策法でございますが、平成十四年に制定されまして十五年に施行された、典型七公害の最後の法制度とされております。目的としては、土壌汚染の状況の把握に関する調査、また、その汚染に対しまして健康被害の防止に関する措置を定めることにより、土壌汚染対策の実施を図り、もって国民の皆様の健康を保護するという内容でございま……

第171回国会 経済産業委員会 第4号(2009/03/27、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、大変お忙しい中、私どもの急遽のお願いにもかかわらず快く応じていただきまして、また、先ほど来、すぐれた御卓見、そしてまた的確な御指摘をいただきまして、深く感銘をしております。いらしていただいて本当によかったなというふうに思っております。  私は東京比例区でございまして、地元は江東区でございます。江東、荒川、墨田といいますと、中小企業が大変多くありまして、日本一社長の数が多い、そういった地域でございます。そこからも多くの悲鳴をいただいておりまして、そういう中から緊急保証制度等々を提案もさせていただき、今、大きな反響をいただいているところ……

第171回国会 経済産業委員会 第9号(2009/04/22、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、まず、独禁法の法改正の質問に当たります前に、日立アプライアンス株式会社に対します排除命令が二十日の日に下されました。冷蔵庫のリサイクル材の使用を過大に表示していたということで、景品表示法違反と聞いております。  まず、その経緯と概要につきましてお伺いいたします。
【次の発言】 この排除命令ですが、この間の販売台数は、マスコミ報道では十五万台とか十六万台とか言われておりますし、その間、多くのカタログが配布されたり、またポスター、そしてまた新聞広告等の掲載も、このマイナス四八%ということで行われたと聞いております。  こういう販売台数等を……

第171回国会 経済産業委員会 第15号(2009/06/05、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日六月五日は世界環境デーということでございまして、その日に、本法案、大変長い内容ですので本法案と申し上げさせていただきますが、この審議、また質問に立たせていただくということを大変光栄に思っております。  私は、この法案につきましては三つの大きな意味があると思っております。  一つは、景気対策につきまして、その取り組みを促進するものであると思っております。五月二十九日に補正予算が成立をいたしまして、新経済対策が動き出しております。既に、五月十四日の一般紙でしたが、「街角景気 雲間に光 四カ月連続上昇 給付金・高速千円など好感」というふうに出……

第171回国会 経済産業委員会 第19号(2009/06/19、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  ただいま商店街のオーソリティーの安井先生からお話がございました。私は……(発言する者あり)もちろんでございます。一番商店街を利用しておりますのは主婦ですし、高齢者でございます。私も、住まいは江東区でございますが、商店街が身近にありまして、そこで子供たちの名前を覚えてくれ、また、初めてのお使いももちろん商店街でございましたし、そこで子育てをしてくれ、下町ですので、あそこの家はきょう晩御飯は何を食べた、そういうことまで全部知っているような、それが商店街でございます。江東区の中にも、砂町銀座とか中の橋とか門前仲町、そしてまた高橋、森下、有名な商店……

第171回国会 災害対策特別委員会 第3号(2009/04/01、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  大変時間が限られておりますので、スピード感を持って質問をさせていただきたいと思います。  まず、私は、東京湾北部地震における帰宅困難者対策につきまして質問をさせていただきます。  中央防災会議では、平成十五年に設置された首都直下地震対策専門調査会におきまして被害想定が発表されました。平成十七年九月には、地震防災対策の首都直下地震対策大綱を決定されました。  またさらに、その中で、東京湾北部地震では、最大で避難者約七百万人、避難生活者約四百六十万人と、最大規模の発生が予測をされているわけでございます。  東京湾北部地震では、最大で約六百五十万……

第171回国会 内閣委員会 第4号(2009/03/18、44期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。本日、内閣委員会におきまして初めて質問に立たせていただきます。  まず、官房長官に質問をさせていただきます。  官房長官におかれましては、未曾有の激動の中にありまして、国を支え、政権を支えていらっしゃる、誠実な、また堅実な政治姿勢に対しまして、私は心から敬意を表している次第でございます。  まず、北朝鮮の問題につきまして、ただいまの質問とも重複いたしますが、質問をさせていただきます。  まず、試験通信衛星の打ち上げの問題でございます。  IMOからの通報によりますと、北朝鮮当局は、試験通信衛星の打ち上げのために、四月四日から八日までの毎日十一時……


45期(2009/08/30〜)

第173回国会 青少年問題に関する特別委員会 第2号(2009/11/26、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、まず、何点か、ぜひ進めていただきたいこと、また、手を打っていただきたいこと、これは、まさに与野党問わずであると思っております。その内容につきまして、簡潔に質問をさせていただきます。少し盛りだくさんになっておりますので、答弁も簡潔にお願いできればありがたいと思っております。  十一月十二日から昨日まで、女性に対する暴力をなくす運動の期間でございました。けさ、福島大臣の記事も拝見をいたしております。  DV法の第三次改正に向けまして要望が寄せられております。近年、顕在化してきたデートDVにつきましては、大学生などは一時保護も保護命令も申請……

第173回国会 内閣委員会 第3号(2009/11/20、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。内閣委員会では新米でございますので、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、昨晩といいますか、けさ未明まで、国会、本会議が続いておりました。昨日の賛成討論、反対討論の中で論議は網羅されておりますけれども、私は、一つ、きのうあったエピソードをぜひ与野党の皆様に知っていただきたいと思いまして、あえて申し上げさせていただきます。  それは、昨日、衆議院の財務金融委員会で採決がございました。そのときに、亀井大臣が十二時過ぎにその委員会にお入りになったんだと思います。その前に、参議院では総務委員会が開かれておりました。そこの場で、我が党の澤参議院議員が……

第174回国会 厚生労働委員会 第24号(2010/05/28、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、公明党障害者福祉委員会委員長を務めております。また、先ほどお話ありました、自民、公明、当時与党PTの副座長を務め、この障害者自立支援法の改正に取り組んでまいりました。本日、どうあれ、障害者自立支援法の改正案、自公案そして与党案が審議の運びとなり、懸命に取り組んできたこの四年間を思い起こしますと、私は、きょうは一歩前進をする大事な日である、まさかここまで来るとは思わなかったというのが実感でございます。御尽力くださった方々に感謝を申し上げたいと思います。  昨年九月、長妻大臣は、遅くとも平成二十五年八月までに、障害者自立支援法を廃止し、障……

第174回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号(2010/04/08、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、総務省そしてまた文科省、厚労省から各政務官にお越しいただいております。私は、児童虐待につきまして質問をさせていただきます。  児童虐待が後を絶ちません。一月には江戸川区で小学校一年生の男児の死亡事件、また二月には奈良県で五歳の男児の死亡事件と、続いております。また、三月には江戸川から検証の報告書が出ました。  こうした虐待の実態が明らかになるにつれ、なぜもっと対応できなかったのか、手を差し伸べることができなかったのか、まさに、救えるべき命を落としてしまうという、大変悔しい思いに私も駆られます。  福島大臣は、この江戸川からの報告書をお……

第174回国会 青少年問題に関する特別委員会 第4号(2010/04/22、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、四人の先生方に大変貴重な御意見を賜りまして、心より感謝申し上げます。  先ほど来、長期的な視点で、親育てまた子育て支援等々を、インフラの整備も含めまして、どのようにしていくのか。また、社会的養護のあり方等々、社会を挙げてどのように支えていくか。また一方で、今をどうしていくか。先ほど宮島先生から指摘がありましたとおりだと思っております。  我が党も児童虐待の防止に向けまして、池坊座長を中心に、検討会そしてまた視察等を重ねてまいりました。その中から、何点か質問をさせていただきたいと思います。  まず、私も、子どもと子育てを社会全体で支え……

第174回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号(2010/05/20、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、四月二十二日の本委員会におきます参考人質疑、それから五月十七日、今週の月曜日ですが、視察に行かせていただきまして、そのことを踏まえて質問をさせていただきたいと思います。  まず、「こうのとりのゆりかご」につきまして、ただいま小林委員からも質問がございました。私も同感でございます。  四月二十二日、前回の青少年特におきまして、柏女先生から、妊娠中あるいは周産期の問題への対応が急務である、早目に見つけられれば虐待死は防げる、このようなお話がありました。  そのとき、私は柏女先生に、そのためにも妊娠中の相談、特に望まない妊娠についての相談窓……

第174回国会 内閣委員会 第2号(2010/03/10、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、本日、官房長官、また福島大臣、仙谷大臣に御出席いただいております。  パラリンピックが十二日からスタートをいたします。そのことにつきましてまず質問させていただきます。  十二日からバンクーバーで始まりまして、我が国からは四十二人の選手を派遣するとしております。実は、私も先般、選手団の結団式に伺わせていただきまして、民主党からも多くの議員の方たちがお見えになっていらっしゃいました。そこでやはり大きな話題になりましたのが、資金が足りない、また、オリンピックとパラリンピックの格差が大変大きいといった課題でございます。  実は、こうした障害者……

第174回国会 内閣委員会 第5号(2010/04/09、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、本日の国家公務員法等の一部を改正する法律案につきまして質問させていただくのですが、きょうは特に、天下り、総人件費の抑制につきまして質問をさせていただきたいと思っております。  まず、今回、この法改正に当たりまして、また公務員制度のあり方につきまして、これは共有をさせていただきたいと思っているのですが、なぜ天下りがだめなのか、国民の皆様がノーと言うのか。まず、大臣、この認識につきまして、なぜ天下りがだめなのかということを、どのような認識をお持ちなのか、お話しをいただきたいと思います。

第174回国会 内閣委員会 第6号(2010/04/14、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  ただいま平井議員から天下り根絶法案につきましてお話がありました。私も前回のときに仙谷大臣にその質問をさせていただきました。  要するに、平成十九年、その当時は天下り根絶法案を提出され、そして、こんな事後規制ではとても天下りは根絶できない、事前規制が必要だと主張されたのは民主党でございます。そして翌年、平成二十年の改正のときに、基本法をつくるときに、そのときに既にこの路線を転換されたと承知しております。議事録の中に、当時の松井議員が、松本議員に対する、提出者に対する質問をされまして、その議事録が残っております。読ませていただきました。理由は、……

第174回国会 内閣委員会 第7号(2010/04/16、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、御多忙の中、私どもの要請に対しまして官房長官の御出席を賜り、心より感謝申し上げます。  まず、平成二十年の六月に、国家公務員制度改革につきまして基本法が成立をいたしました。この審議に当たりましては、共産党を除く当時の三党で合意をし、成立をしたわけでございます。その過程におきましてはそれぞれ譲り、そしてまた主張もし、最終的には民主党案も取り下げられ、合意によりましてでき上がったこの基本法でございます。  まず、官房長官は、この基本法につきましてどのように認識をしておられるのか、御見解を伺います。

第174回国会 内閣委員会 第8号(2010/04/21、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、私は原口大臣に初めて質問をさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。  まず、少し角度は違うのですが、国民の皆様の公務員に対する期待といいますと、当然、国民のために全力で働いていただきたい、不正を起こさないでもらいたい、また、天下りは許せない等々のさまざまなお声がございます。そういう中で、やはり、不正を働く官僚の排除ということも公務員に関する大事な点ではないかと考えております。  そこでありますのが、国家公務員倫理法であるわけでございます。これは、利害関係者との間の行為の規制、いわゆる贈収賄につきましては多くの記述があり、……

第174回国会 内閣委員会 第10号(2010/04/23、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、まず、情実人事また恣意的人事を防ぐ方策につきまして若干質問をさせていただきます。  その前に、本日の一般紙でございますが、民主党がマニフェストの今検討段階と伺っておりますが、公務員庁というものを設置するということを公約に掲げる、こうした内容を検討項目と伺っております。  私は、先般も、今回の公務員制度改革につきまして、工程表をはっきりと示していただきたい、全体像が見えなければ、その一部分である今回のこの法案、残るところはすべて来年の通常国会に提出しますと言われましても審議のしようがないということを申し上げました。重ねまして、改めて、……

第174回国会 内閣委員会 第11号(2010/04/28、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まずお伺いしたいのですが、先ほども長島議員からお話がありました。昨日の新聞報道によりますと、総理が来年度の一般国家公務員の新規採用数を五割減とする方針を固めたとありました。当然、これにつきましては、それぞれ閣僚の中からも、これはあくまでも報道でございますが、例えば前原大臣、「二割以下、早期勧奨も止めると、一気に来年度採用にしわ寄せがくる。現実対応の中で相談してもらいたい」と注文をつけた。また、直嶋経済産業大臣、「民間企業にも(雇用確保を)要請している時に、「何人削減」という打ち出し方は考える必要がある」、また、川端文科大臣、「全体像がないと……

第174回国会 内閣委員会 第12号(2010/05/12、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  ただいま議題となりました内閣提出の国家公務員法等の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、提出者を代表しまして、その趣旨を御説明申し上げます。  現在、我が国が直面する広範かつ重大な課題に対し、我が国の行政システムが十分に機能し、国民の期待に沿う効果を上げることができるよう改革を進めなければなりません。  改革に当たっては、政治主導の名のもとに、かつての利益誘導のような古い政治体質を温存したり、時の政権政党の言いなりとなって仕事をするようないびつな行政システムを生み出す改悪であってはなりません。一党派や一省庁の利益のためでなく、国家……

第174回国会 予算委員会 第11号(2010/02/15、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、子育て支援、また障害者福祉につきまして質問をさせていただきます。  まず、その質問に入ります前に、最近、土木工学を研究していらっしゃる学会の方たちからこんな話を聞きました。コンクリートから人へという標語があるけれども、コンクリートを勉強している学生の未来を傷つけるようなことを言わないでいただきたい、人間社会にとって必要不可欠な材料であるコンクリートに不適切なイメージを形成する、これは緊急提言も日本学術会議等から出されております。  たしか鳩山総理の息子さんも、東大、専門は社会基盤学、いわゆる土木工学専攻と伺っておりますけれども、一体こ……

第175回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号(2010/08/18、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  実に痛ましい、そしてまたやるせない事件が起きました。三歳、二歳のお子さんの心中を思うと、もういたたまれない思いでいっぱいでございます。  しかし、こうしたことを二度と起こさない、その決意できょうは閉会中審査が行われたわけでございます。  私は、先ほど来、園田先生そしてまた馳先生のお二方の質疑を伺いながら、恐らく主要なところはこのお二方がお聞きになるだろうなという、そんな思いできょうは臨ませていただきました。わずか二十分でございますので、簡潔に質問をさせていただきたいと思っております。  ただ、先ほど来伺っておりまして、やはりこの児童虐待の問……

第175回国会 青少年問題に関する特別委員会 第4号(2010/09/08、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、閉会中審査二回目ということで、大変精力的に青少年問題に関するこの特別委員会、池坊委員長のリーダーシップのもとで開催をさせていただいております。  私は、きょうは、一つは児童虐待の防止につきまして、あともう一点は青少年のインターネットの今の課題につきまして、お伺いをさせていただきたいと思います。  まず、総務省にお伺いをしたいのですが、九月五日付の一般紙に、総務省が児童虐待防止に向けて、子どもたちにかかわる児童福祉司や小中学校の校長ら全国約八千二百人を対象とした意識調査に乗り出した、こうした大規模な現場従事者に対する調査を国が行うのは……

第175回国会 内閣委員会 第1号(2010/08/03、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は四大臣それぞれに質問をさせていただきたいと思っておりますが、先ほど来、国家戦略室また局の設置につきましてさまざま議論がございました。もしかしたら時間いっぱいになるかもしれません。御了承いただければと思います。  まず、官房長官にお伺いいたします。  参院選での民意で、ねじれ国会となりました。今後、野党とどのような姿勢でやっていかれるのか、内閣の方針を伺っておきたいと思います。
【次の発言】 これは、与党、特に内閣、そしてまた政党も一つというお話が当初あったと思います。  私がなぜこう申し上げるかといいますと、例えば、今まで、法案の説明……

第176回国会 青少年問題に関する特別委員会 第1号(2010/10/01、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、私が委員長の重責を担うことになりました。まことに光栄に存じます。  子ども・若者をめぐる環境は大きく変化しており、対応策の抜本的な見直しが必要です。  特に、児童虐待問題は深刻化しており、全力でもって取り組むべき、解決すべき喫緊の課題でございます。  青少年は次代の社会の担い手であり、このような状況のもと、本委員会に課せられた使命は重大でございます。  甚だ微力ではございますが、委員各位の御指導また御協力を賜り、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいる所存でございますので、何とぞよろしくお願い申し上げま……

第176回国会 青少年問題に関する特別委員会 第2号(2010/12/03、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告いたします。  今会期中、本委員会に付託されました請願は一件であります。本請願の取り扱いにつきましては、理事会において慎重に協議いたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、本委員会に参考送付されました陳情書は、お手元に配付いたしておりますとおり、子供の貧困を解消しすべての子供が健やかに成長・発達できる社会の実現に関する陳情書一件であります。  また、本委員会に参考送付されました意見書は、お手元に配付いたしておりますとおり、児童虐待防止施策の充実に関する意見書外四件であります。

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第1号(2011/01/24、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました。  今、青少年を取り巻く問題につきましては、児童虐待を初め、深刻化する一方でございます。その中にありまして、当委員会に課せられた使命は重大でございます。審議に当たりましては、党派を超えまして、皆様とともに活発に審議をしてまいりたいと思っております。  皆様のさらなる御指導、御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりますので、どうぞ皆様よろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第2号(2011/04/14、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  議事に入るに先立ちまして、委員会を代表して一言申し上げます。  このたびの東日本大震災によりお亡くなりになられた方々とその御遺族の方々に対しまして、深く哀悼の意を表しますとともに、被災者の皆様に心からお見舞いを申し上げます。  これより、お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りし、黙祷をささげたいと存じます。  全員御起立をお願いいたします。――黙祷。
【次の発言】 黙祷を終わります。御着席願います。
【次の発言】 青少年問題に関する件について調査を進めます。  この際、蓮舫国務大臣から所信を聴取いたします。蓮舫国務大臣。

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第3号(2011/04/20、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  青少年問題に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  本件調査のため、本日、参考人として原子力安全委員会委員久住静代さんの出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣参事官藤井直樹さん、警察庁長官官房審議官田中法昌さん、文部科学省大臣官房審議官徳久治彦さん、文部科学省スポーツ・青少年局スポーツ・青少年総括官有松育子さん、厚生労働省大臣官房審議官石井淳子さん、厚生労働省職業安定局派遣・有期労働対策部長生田正之さん及び厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部長木倉敬之さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御……

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第4号(2011/05/13、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、参考人出頭要求に関する件についてお諮りいたします。  青少年問題に関する件の調査のため、参考人の出席を求め、意見を聴取することとし、その日時、人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これにて散会いたします。     午後一時二分散会

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号(2011/05/19、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  青少年問題に関する件、特に東日本大震災による子どもへの影響について調査を進めます。  本日は、参考人として、独立行政法人放射線医学総合研究所理事長米倉義晴さん、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)専門職職員・NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン現地事業アドバイザー(無償ボランティア)千田悦子さん及び日本大学専任講師野口邦和さん、以上三名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。参考人各位におかれましては、それぞ……

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第6号(2011/07/07、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、委員派遣承認申請に関する件についてお諮りいたします。  東日本大震災に係る青少年問題に関する実情調査のため、来る十三日水曜日、埼玉県に委員を派遣いたしたいと存じます。  つきましては、議長に対し、委員派遣承認申請をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  なお、派遣委員の人選等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次回は、公報をもってお知らせすることとし、本日は、これ……

第177回国会 青少年問題に関する特別委員会 第7号(2011/08/31、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  青少年問題に関する件について調査を進めます。  この際、去る七月十三日、東日本大震災に係る青少年問題に関する実情調査のため、埼玉県加須市に委員派遣を行いましたので、派遣委員を代表いたしまして、私からその概要を報告いたします。  報告に先立ちまして、このたびの災害によりお亡くなりになられた方々の御冥福を改めて心からお祈り申し上げますとともに、今なお困難に直面されております被災者の皆様方に対し、心からお見舞いを申し上げます。  それでは、調査の概要について報告いたします。  派遣委員は、民主党・無所属クラブの川村秀三郎さん、城井崇さん、高井美穂さん、湯原俊……

第177回国会 東日本大震災復興特別委員会 第5号(2011/05/30、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、まず初めに申し上げさせていただきたいと思いますが、きょう実は、細野首相補佐官の出席を求めておりました。  なぜ、細野首相補佐官が出席できないのか。今まで福島原発海水注入につきまして国民に説明もし、またアピールをしてきた一番のキーマンではありませんか。しかも、国会で一週間にわたりまして議論が続きました。あの班目原子力安全委員長が、私は何だったのでしょう、このような言葉を述べていらっしゃいましたが、国会のこの一週間にわたる審議は何だったのでしょうと改めて申し上げるものでございます。  私は今まで、首相補佐官については、まさに、立場といたし……

第177回国会 内閣委員会 第2号(2011/03/09、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、まず、警察庁、国家公安委員長にお伺いをいたします。  昨年十月二十九日、通報があり発覚をしました、国際テロ対策に係るデータがインターネット上に流出をしたという事案でございます。日本の治安につきましては、これほど恐るべきことはないと思っております。極めて情けない事態でございます。  そこで、個人情報が流出された人々の安全確保策をどのようにしていらっしゃるのか、まず、国家公安委員長の所感とあわせてお伺いをいたします。
【次の発言】 御家族の情報、それから携帯電話番号等々、大変ゆゆしきことであると思っております。また、中には、訴訟を辞さない……

第177回国会 内閣委員会 第4号(2011/03/25、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、このたびの東北地方太平洋沖地震によりまして亡くなられた皆様、そしてまた、被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。被災された方々、そしてまた、自主避難の方々も含めまして、生活を支えさせていただき、そして、日本経済の一日も早い復興のために全力で働いてまいりますことを、まずお誓い申し上げたいと思います。  まず、片山大臣にお伺いいたします。  内閣府設置法の改正案、この法案が成立をしない場合どうなるのか、答弁を求めます。
【次の発言】 一部に、例えば、こうした内容について、これから恐らく、今準備中と伺っておりますけれども、補正予算の……

第177回国会 内閣委員会 第6号(2011/04/15、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、大震災から三十七日目を迎えております。亡くなられた方々に改めてお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げます。改めて現地の方々に寄り添った支援の決意を新たにし、質問をさせていただきます。  私は、公明党におきまして、災害対策本部の中小企業再建支援チームの座長を務めております。そういうことから、十一日に、今週月曜日ですが、福島県郡山市、福島市を中心に視察に行ってまいりました。それを踏まえまして質問をさせていただきます。  まず、官房長官にお伺いをいたします。  既に本日の新聞等でも大きく報道されております……

第177回国会 内閣委員会 第10号(2011/05/13、45期、公明党)

○高木(美)委員 ただいま議題となりました附帯決議案につきまして、提出者を代表いたしまして、その趣旨を御説明いたします。  その趣旨は案文に尽きておりますので、案文を朗読いたします。     総合特別区域法案に対する附帯決議(案)   政府は、本法の施行に当たっては、次の諸点に留意し、その運用等について遺憾なきを期すべきである。  一 総合特別区域については、我が国の現下の財政事情等に鑑み、「選択と集中」の観点を最大限に活かすため、政策課題を解決する上で有効かつ先駆的な取組の実現可能性が高い地域を厳選して指定を行い、国と地域の政策資源を集中させること。  二 総合特別区域の指定に当たっては、当……

第177回国会 内閣委員会 第11号(2011/05/20、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、福山副長官にお越しいただきました。ありがとうございます。  私は、PFI法の審議に入ります前に、まず、国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約、いわゆるハーグ条約につきまして伺わせていただきたいと思います。  実は、このハーグ条約を懸念する声は強いものがあります。政府は、ハーグ条約を締結する方針を固めて、本日、閣議了解の手続を終えられたと聞いております。この中では、これから国内法を整備する、その上で条約を締結するという、一見手順を踏んでいるような話でございますけれども、私は、順番が逆ではないかと思っております。  本来であれば、……

第177回国会 内閣委員会 第12号(2011/05/25、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、本日、学校の校庭の暫定基準値につきまして、そしてまた、もう一つは中小企業の問題、また復興ファンド等の今後の資金調達の問題につきまして、官房長官に質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  まず、昨晩福島から連絡がありました内容で対応いただきたいと思うのですが、今、中小企業の方たちは大変苦しんでいらっしゃる状況です。もとより風評被害等の四重苦でここまで頑張っていらっしゃったわけです。  例えば、雇調金の期限が九月である、その後の再開のめどが立たない、中には、雇調金だけもらって再開できないと詐欺みたいで嫌だから思い切……

第177回国会 内閣委員会 第14号(2011/06/15、45期、公明党)

○高木(美)委員 ただいま議題となりました障害者基本法の一部を改正する法律案に対する修正案につきまして、提出者を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。  第一に、目的規定において、「等しく基本的人権を享有する個人として尊重される」という表現を「等しく基本的人権を享有するかけがえのない個人として尊重される」に改めることとしております。  第二に、定義規定において、精神障害に発達障害が含まれる旨を括弧書きで明記いたします。  第三に、医療、介護等については、障害者の自立のための支援の例示として、「保健」を明記いたします。  第四に、教育については、まず、国及び地方公共団体は、第十六条第一項の目的……

第177回国会 予算委員会 第16号(2011/02/23、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、子ども手当につきまして質問をさせていただきます。  まず、片山大臣に伺います。  昨日の総務委員会で、我が党の稲津議員の質問に対しまして、大臣は、全額国庫負担の定義について、決してマニフェストには書いていない、当時の政権の幹部の方が全額国庫ということを言われた経緯がある、地方負担分を全部取っ払って全額国庫にする、地方で自由にしてくださいという意味では決してなかったと思う、全額国庫というのは、子ども手当として新たにふえた分について地方負担を求めないということ、二十二年、二十三年度分においてはこのシステム設計が守られているという趣旨の答……

第177回国会 予算委員会 第24号(2011/07/06、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、総理の政治姿勢について伺います。  六月二日、不信任決議案が否決された後、一カ月以上の政治空白が続いております。  二十二日、会期延長について各党筆頭の幹事長が合意した内容を総理が一方的にほごにし、与野党間の信頼関係は崩れました。また、同日、議院運営委員会の筆頭理事であった松野氏が会期延長の混乱の責任をとって辞任、その後も後任人事がおくれ、議院運営の協議ができず、予定していた原子力賠償法も審議入りすることはできませんでした。さらに、二十六日、自民党一年生議員の大臣政務官への強引な引き抜き人事、自民党が怒るのも無理はなく、空転となりまし……

第178回国会 青少年問題に関する特別委員会 第1号(2011/09/13、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 この際、一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま委員各位の御推挙によりまして、引き続き委員長の重責を担うことになりました。  委員各位のさらなる御指導、御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営に努めてまいりたいと存じます。  どうぞよろしくお願いいたします。(拍手)
【次の発言】 これより理事の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの竹田光明さんの動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、委員長は、理事に     川村秀三郎さん    笹木 竜三さん     竹田 光明さん    道休誠一郎さん     柚木 道義さん    棚橋 泰文さん ……

第178回国会 青少年問題に関する特別委員会 第2号(2011/09/30、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  青少年問題に関する件について、議長に対し、閉会中審査の申し出をいたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。  次に、閉会中審査案件が付託になりました場合の諸件についてお諮りいたします。  まず、閉会中、委員派遣を行う必要が生じました場合には、議長に対し、委員派遣の承認申請を行うこととし、派遣委員の人選、派遣期間、派遣地等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ありませんか。

第178回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2011/10/05、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。機会を与えていただき、感謝申し上げます。  閣僚の皆さんは、先ほど来伺っておりますと、福島原発は収束に向かっているとおっしゃっていますが、とんでもないと思います。原発自体はそうかもしれませんが、地域にはますます問題が重なり、また広がっております。私もたびたび福島に行っておりますが、放射能によって、福島の方たちの心はずたずたに切り裂かれております。政府の考えは甘いと申し上げざるを得ません。その福島県民の悲しみ、苦しみをわかった上で政治に携わっていただかなければならないと思っております。  私は、きょう、怒りの声を紹介させていただきたいと思います。……

第179回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2011/10/24、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず初めに、日本時間二十三日十九時四十分ごろ、トルコ東部の地震によりまして多数の方たちがお亡くなりになられ、心からお悔やみを申し上げますとともに、被災された方々に心からのお見舞いを申し上げるものでございます。  さて、やっと復興特区法案また第三次補正予算が提出されるということで先ほど大臣からもお話がございました。余りに遅いと言わざるを得ません。東北の冬は早く寒い。一にも二にもスピード、スピードでやっていただきたいと思います。  私からは、地元の要請をもとに質問をさせていただきます。  まず、子供に関する質問でございます。  我が党と福島県と……

第179回国会 東日本大震災復興特別委員会 第7号(2011/11/22、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、この復興特区法案につきまして、先般の本会議に続き、具体的に質問をさせていただきたいと思います。  まず、この復興特区法案に関連をいたしまして、どうしても、私も福島に通っている関係で、福島がこれからどのような形になっていくのか、恐らく岩手、宮城、そのほかの二百二十二市町村の中でも、瓦れきの撤去が終わり、そしてまた再建のつち音が高まっていく、そういう中で、ともすれば福島が、再生に時間がかかるということから、取り残されてはならないという思いを強くしております。  そこで、まず大臣にお伺いしたいのですが、福島再生特別法、大臣のもとで御検討と伺……

第179回国会 東日本大震災復興特別委員会 第9号(2011/11/25、45期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  皆様、朝早くから大変お疲れさまでございます。  今、みんなの党の柿澤未途議員から、条例の上書き権につきまして新たな御提案がございました。恐らく、今お話を伺っている範囲でございますが、国が関与することによって地方の創意工夫をさらに実現に向けて後押しする、その御趣旨かと思っております。その考え方につきましては私も賛同するものでございます。  ただ、具体的なそのあり方につきましては、先般、我が党の提案を御紹介させていただきましたが、実は、特定地方公共団体、ここが新たな提案につきまして国と地方の協議会にできるという形にこの法案の……

第179回国会 東日本大震災復興特別委員会 第10号(2011/11/29、45期、公明党)

○高木(美)委員 お答えいたします。  私どもの修正案におきましては、一つは、国と地方の協議会における協議結果についての国会報告、また二つ目に、認定地方公共団体等の国会に対する復興特別意見書の提出等についての規定が追加されるとともに、国会は、これらの報告や提出を受けた場合に、必要があると認めるときは、所要の法制上の措置を講ずることといたしております。  これによりまして、ただいま委員御指摘のとおり、国会を通じて、例えば個別の法律の改正によりまして、規制事項を条例に委任するなど、被災地域の要望を最大限反映した法整備を早急に行うことが可能となるものと考えております。  このような修正は、条例の制定……

第179回国会 東日本大震災復興特別委員会 第13号(2011/12/06、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  大震災から間もなく九カ月がたちます。ようやく、復興特区法案、また復興庁設置法案も修正案がまとまりまして、成立のめどが立ったところでございます。  この九カ月間、公明党は、震災直後から、全国約三千名の議員が一体となりまして、現地の要望を聞き、被災者の方々に寄り添い、駆けずり回って働いてまいりました。その間成立した議員立法は、復興基本法、東電にかわって賠償金を国が立てかえ払いする賠償金仮払い法、また二重ローン対策関連法案、放射性物質を含む瓦れき処理特措法を初め約三十本に上ります。  政府提出の法案の修正や成立にも我が党は全面的に協力をしてまいり……

第179回国会 内閣委員会 第2号(2011/10/26、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、まず、今、衆議院また参議院の議員におきまして大きな衝撃が走っておりますサイバー攻撃対策につきまして質問をさせていただきたいと思います。  既に皆様御承知のとおり、衆院のネットサーバー、また議員の公務用パソコン等がサイバー攻撃にさらされたというお話でございます。これはことしの八月からもう既にわかっていたという話で、三カ月間そのまま放置をされていたということに対して何ら説明もなかったということに、衆議院の事務局に対する怒りとさまざまな話が今込み上げてきているところでございます。  まず、官房長官はこの問題につきましてどのように受けとめてい……

第180回国会 環境委員会 第6号(2012/06/15、45期、公明党)

○高木(美)議員 公明党の高木美智代でございます。  原子力規制委員会設置法案起草の件につきまして、公明党を代表して質問させていただきます。  このたび、民主党、自民党、公明党三党の協議によりまして自公提出法案を軸とする原子力規制委員会設置法案が起草されましたことは、大変喜ばしいと思っております。関係者の皆様の御努力に心から御礼を申し上げるものでございます。  この原子力規制委員会設置法につきましては、我が国のこれまでの原子力規制行政を刷新する画期的な法案になったと確信をしております。私は、その理由を順次挙げながら、何点か、起草者と、また政府、特に細野大臣の見解を伺っておきたいと思います。  ……

第180回国会 国土交通委員会 第16号(2012/08/22、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、御四方の参考人の皆様には貴重な御提言また御意見を賜り、心から感謝申し上げます。  実は我が党におきまして、近年、自転車事故が増加しているという観点から、私が座長を務めておりますが、一昨年の十二月、自転車等の利用環境整備推進PTというプロジェクトチームを立ち上げまして、一年間、現在の交通法制、そしてまた現状につきましてさまざま勉強をさせていただきまして、昨年の十二月、緊急提言を発表したところでございます。  今、自転車の世界でも新しい段階を迎えていると思っております。環境配慮であるとか、また経済的にも簡便な乗り物であること、また健康志……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第6号(2012/05/23、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  総理は、消費税の引き上げに政治生命をかけると何度もおっしゃっておりますが、国民の生活実感はそれとはほど遠いところにあるというのが私の実感でございます。置き去りになっているのではないか。  私が先日お会いした中年の女性の方は、つい先日、十八年勤めた会社をやめました。液晶ビジョンの企業が海外移転になり、その下請の仕事をしていらして、企業が倒産寸前になったので、悪いと思ってやめました。でも、国はどういう経済対策をやってくれているんですか、消費税を引き上げることですか、こんな厳しい経済の状況で、仕事がない、若者の雇用もない、民主党は、消費税は上げな……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第9号(2012/05/28、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、五月二十六日付夕刊紙に、前田国交大臣の公職選挙法違反疑惑に関しまして捜査着手との見出しで、岐阜県警が関係先を聴取するなど公職選挙法違反容疑で捜査を始めたことがわかったと報道されております。  政府は、捜査に関する事実関係を承知していますか。岡田副総理に伺います。
【次の発言】 このような報道がなされましたが、事実関係の確認はされましたか。
【次の発言】 二十六日付夕刊でございます。その意味では、政府にとりましては、前田国交大臣に対して今後どのように臨んでいくのか。当然のことながら、こうした報道がありましたときには事実関係の確認をされる……

第180回国会 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第21号(2012/06/25、45期、公明党)

○高木(美)議員 公明党の高木美智代でございます。  まず総理に伺います。これまでの経緯を踏まえまして、私は毅然とした対応を総理に望みたいと思います。  国民の皆様は、この消費税引き上げにつきまして、厳しい国家財政、そしてまた増大する社会保障状況も認識をされまして、いつかは必要、このような認識をされている方も多くいらっしゃいます。しかし、なぜ今この景気状況の厳しいときなのか。サラリーマン家庭におきましては減給はざら、商店は閉じていく、若者に仕事がない、こういう怒りの声や、また、低所得の方、そして、今も石井政調会長から質問で取り上げさせていただきましたが、中小企業への配慮が十分ではないのではない……

第180回国会 青少年問題に関する特別委員会 第5号(2012/08/06、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、水谷参考人、また亀田参考人、小森参考人、大変貴重な御見識を御開陳いただきまして、心から御礼を申し上げます。  まず、私は、何点か伺いたいのでございますが、水谷参考人に伺いたいと思います。  実は、このいじめの本質とは何かというところなんですが、先ほど来議論も伺っておりまして、今、夏祭りが盛んですので、学校を開放して地域の夏祭りをやっていらっしゃる小学校の校長とか、いろいろな方がいらっしゃいます。その校長にお会いしましたときに、誰もが被害者にも加害者にもなり得る、また、我が校でもいつ起こるかわからない、こうした緊張感をお話ししてくださ……

第180回国会 東日本大震災復興特別委員会 第5号(2012/03/07、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、法案の審査に入ります前に、私は、復興庁設置直後の二月十五日、衆議院の予算委員会におきまして大臣に申し上げさせていただきました。大臣には、御就任になられたときには、ともかく被災地に足を運んでいただきたい、誰よりも被災地を知っている大臣になっていただきたい、このことを要請させていただきまして、恐らく、大変ハードな中で、現地へ現地へという思いで御努力をされているのではないかと思っております。  一方で、復興庁設置になりましたので、副大臣また政務官、新たになられた方たちは、集めるのではなくて、まず、私はたしかあのとき、衆議院で予算が通過する前……

第180回国会 東日本大震災復興特別委員会 第6号(2012/03/08、45期、公明党)

○高木(美)委員 お答えいたします。  まず初めに、このたび、この修正案が三党を中心とした協議で速やかにまとまりまして、また、我が党でも七月からPTを立ち上げ、行政の方、また県、市町村議員ともに多くの御意見を伺いながら盛り込んできた内容がほとんどその中に盛り込まれましたことに私は安堵をいたしております。関係者の皆様にまず心から感謝を申し上げるものでございます。  御質問につきましては、国にこれまで原子力政策を推進してきた社会的な責任があるのは事実であり、今般の原子力災害による深刻かつ多大な被害を受けた福島の復興再生につきまして、国がそのような社会的責任を踏まえて可能な限り最大限の措置を講ずるの……

第180回国会 東日本大震災復興特別委員会 第7号(2012/06/19、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず初めに、本法案をお取りまとめになられた関係者の皆様に心から御礼を申し上げるものでございます。  先ほど来、プログラム法というお話がございました。それをどのように実効性を持たせていくのか、理念法で終わらせずに、今全国の被災していらっしゃる方たちが期待をしていらっしゃるような、そういう法律に磨き上げていくか、私は、この質疑はまだまだ必要であると思っております。きょうは、そのために何点か質問をさせていただきます。  持ち時間が短いもので、大変恐縮ですが、簡潔な答弁をいただければありがたいと思っております。  まず、参議院で先議をされまして、第……

第180回国会 東日本大震災復興特別委員会 第8号(2012/07/26、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  震災の発生から今月二十二日で五百日となりました。最優先すべきは被災者の生活支援であるわけでございますが、本当に戻れるのか、また、いつ戻れるのか、見通しを示すことが重要かと思います。また、インフラ整備や産業再生など課題は山積しております。大臣も命がけでやるとおっしゃったわけでございますので、課題はまだまだございますが、一つ一つ結果を出していただきたいと思います。  さて七月二十日、経産省が避難指示区域の見直しに伴う賠償基準の考え方を発表いたしました。約五百日でようやく発表をされた。政府の対応はやはりスピード感に欠けているという、この批判は免れ……

第180回国会 東日本大震災復興特別委員会 第9号(2012/08/07、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私も、委員派遣で福島に行かせていただきまして、福島市を初め十四市町村の首長の方から話を伺いました。先ほど来お話がありましたが、どの首長も国に対して怒り心頭という状況でございまして、約二時間半、国は一体何をやっているんだという厳しい叱責を受け続けたという感でございます。除染も賠償も、そして企業誘致や雇用、今後の生活の見通しも進まないとのいら立ち、そしてまた、その方たちは、国や県と、そしてさらに住民との間に挟まれ、並大抵の御苦労ではないと思っております。  先ほど田嶋議員から、発災直後の対応状況から変わっていないのではないか、こうした御指摘があ……

第180回国会 内閣委員会 第2号(2012/03/07、45期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  まず、本日、質疑に立たせていただくに当たりましては、与野党の皆様の御配慮をいただきましたこと、まず心から御礼を申し上げます。  まず、官房長官にお伺いいたしますが、政府・民主党は昨日、特例公債法案を予算案と切り離して、衆院の採決を先送りするという方針を決めたとの報道があります。これが事実といたしますと、二年連続異常事態になります。本来、予算案と根拠法は一緒に参議院に送るべきであるのに、どのようにお考えなんでしょうか。
【次の発言】 こういう大事な話を官房長官がまだ正式に聞いていないということに私は違和感を覚えます。  本……

第180回国会 内閣委員会 第7号(2012/05/18、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、この死因究明等の推進に関する法律案並びに警察等が取り扱う死体の死因又は身元の調査等に関する法律案、三党の協議によりまして成案を得、そしてまた本日、このような形で審議されておりますことに、私も心から安堵している一人でございます。私も終盤でかかわらせていただきまして、感謝申し上げます。  まず、死因究明等の推進に関する法律案でございますが、平成十八年二月に、パロマ工業製の湯沸かし器による一酸化炭素中毒死であったということが発覚をいたしました。また、平成十九年には大相撲時津風部屋の力士暴行死事件、また、最近の首都圏の連続不審死事件など、遺……

第180回国会 内閣委員会 第11号(2012/07/25、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、岡田副総理、社会保障と税の一体改革の特別委員会でお忙しい中、質問をさせていただきたいと思います。  社会保障と税の一体改革、消費税の引き上げにつきましては、不断の行政改革の推進と歳出の無駄の徹底的な排除というのが大前提でございます。中でも、天下りの温床となっています独立行政法人改革は断固として前に進めなければならないと思っております。  しかし、今国会提出の独法通則法改正案も拝見いたしましたが、政府・民主党の改革は実に上っ面であり、全く改革になっていないということできょうは質問をさせていただきます。  公明党は、実は参議院ではかつ……

第180回国会 内閣委員会 第12号(2012/07/27、45期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日、地域再生法それから構造改革特区法質疑ということで、やっと、地域再生法は予算関連法案、構造改革特区の方は日切れ扱いといった法案でございまして、この法案がこんな七月の下旬までずれ込むという、このことを私は、政府・与党の国会運営も含めまして反省すべきということをまず申し上げさせていただきたいと思います。  その中で、特に小水力発電について、これは大臣、通告させていただいていないのですが、実は先般、我が党の稲津議員が国土交通委員会で質問をいたしました。小水力発電につきましては、今、固定価格買い取り制度もスタートいたしまして……

第180回国会 予算委員会 第9号(2012/02/15、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、私は、総理に伺います。  高校の無償化につきまして、検証が行われていないということで委員会審議が中断をいたしまして、改めて確認書が合意されたわけですが、この検証が行われていないということに対し、私は怒りを覚えております。  我が党は、この法案に、修正の上で、条件つきで賛成をいたしました。教育費の負担軽減、そして教育の均等は我が党が取り組んできた政策ですが、課題も多いということから、その解決につきまして、我が党の富田茂之議員が昨年九月二十七日の予算委員会で取り上げております。  要旨は、特定扶養控除縮減によって、就職も進学もしていないお……

第180回国会 予算委員会 第17号(2012/02/28、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず初めに、中川大臣に申し上げさせていただきたいと思います。  先ほど中川大臣は、記者会見の発言を撤回するとされましたが、まことに軽率であると言わざるを得ません。国民生活に関する最も身近な税制、そしてまた予算につきまして今審議をしているにもかかわらず、内閣不一致と捉えられるようなそういう発言をする。私は、その点につきまして厳しく指摘をさせていただきたいと思います。  今、国民は、政局がどうなる、また御自分たちの生活はどうなる、もうぴりぴりしながら国会を見詰めている。したがいまして、現在の野田政権の閣僚の皆様におかれましても、そのような緊張感……

第181回国会 内閣委員会 第2号(2012/11/07、45期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、まずトップバッターに御配慮いただきましたことを、委員各位に心から御礼を申し上げる次第でございます。  まず初めに、官房長官にお伺いいたします。  きょうの新聞報道によってでございますが、今、文科省におきまして、三大学への不認可につきまして大臣の御発言が続いております。これは、文科大臣が不認可とする方針を二日に伝えたわけでございますが、官邸はその前に知っていたのではないか、官房長官と野田総理にはその前に方針を伝え、説明をしていたという話があります。これでいきますと、事前に官邸が掌握していたということになりますと、と……


46期(2012/12/16〜)

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2013/01/28、46期、公明党)

○高木(美)委員 これより会議を開きます。  衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまのあかま二郎君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、後藤田正純君が委員長に御当選になりました。  委員長後藤田正純君に本席を譲ります。

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第5号(2013/04/03、46期、公明党)

○高木(美)委員 久方ぶりの復興特別委員会ということで、質問させていただきます。十五分という短い時間でございますが、伺いたい項目は多くございますので、恐れ入りますが、簡潔な御答弁をお願い申し上げるものでございます。  まず、この復興につきましては、復興の加速化が政権合意の第一番の項目でございました。補正予算におきましても、十九兆円から、日本郵政の株の売却等を原資に二十五兆円に増額をしまして、また、福島復興再生総局をおつくりいただき、今回は、それに基づいて必要な法改正ということで本法案が提出をされました。  与党といたしましても、一月十一日に復興加速化PTを設置いたしまして、三月六日、総理に対し……

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第6号(2013/04/25、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、現地から寄せられた声をもとに、何点か質問させていただきたいと思います。十五分という短い時間でございますが、どうぞよろしくお願いいたします。  まず、復興庁は四月に、仮設住宅の入居期間を、先ほど厚労省から答弁がありましたが、一年延長して四年間にできることを被災自治体に通知されました。  今、福島には、四月一日現在で、仮設住宅は一万四千五百五十七戸、入居していらっしゃる方は三万二千百三十二人。また、岩手、宮城も多くいらっしゃるわけで、やはり岩手、宮城につきましてはだんだん減少が始まっている。宮城につきましては、前の調査に比べ四千人、岩手は……

第183回国会 東日本大震災復興特別委員会 第9号(2013/06/13、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、六月三日、岩手の、特に釜石市、大槌町に伺わせていただきました。七時過ぎに東京駅を出発しまして、帰りは七時半近く。この十二時間半近いうち、現地滞在は二時間少しという状況でございまして、いかに岩手の方たちが遠いところから日ごろ陳情に見えたり、また私どもに説明に来てくださったりしているのかと、改めてそのことを痛感した次第でございます。  私は、ちょっと質問の順番を変えさせていただきまして、また後ほど大臣にも少し御答弁をお願いしたいと思っておりますが、先ほど来議論になっておりました用地取得の加速化に向けまして、土地収用の簡素化についての質問を……

第183回国会 内閣委員会 第4号(2013/03/27、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、本会議に引き続きまして、質問させていただきます。  今回の共通番号制度の導入に当たりましては、我が党もプロジェクトチームを立ち上げまして、昨年来、内閣部会、社会保障と税の共通番号に関する検討プロジェクトチームということで、検討をずっと重ねてまいりました。そして、昨年の夏ぐらいからだったでしょうか、三党間の、自民、民主、公明間の実務者の協議ということで、社会保障と税の一体改革の議論とあわせまして、同時並行で進めてきた経緯がございます。自民党の中心者は平井委員長、そして礒崎議員、また民主党は岸本議員、そして公明党は私からということで、こ……

第183回国会 内閣委員会 第15号(2013/05/29、46期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日、障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律案につきまして質問をさせていただきます。  憲法第十四条、「すべて国民は、法の下に平等であつて、」中略させていただきます、「差別されない。」に基づき、また、障害者基本法第四条、差別の禁止規定を具現化するために本法案は制定をするものでありまして、国連障害者権利条約の批准に向けて、今審議中の雇用促進法とあわせて、必要な法整備の最後の大きな山と言えます。権利条約の批准は障害者の方々の悲願であり、本法案の一日も早い成立が待ち望まれているところでございます。  この国連障害者権利条……

第183回国会 予算委員会 第4号(2013/02/12、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、安倍政権の政治姿勢についてということで、当面する諸課題につきまして質問をさせていただきます。  まず初めに、レーダー照射問題についてでございます。  去る十九日と三十日、東シナ海におきまして、中国海軍フリゲート艦による火器管制レーダー照射という極めて重大な事案が発生をいたしました。これは戦闘行為に入る直前の事態であり、国連憲章にも抵触するおそれのある行為で、極めて遺憾と言わざるを得ません。  まず、防衛大臣にお伺いいたします。  報道によりますと、小野寺防衛大臣は、国会の答弁で、火器管制レーダーの照射は国連憲章上の武力の威嚇に当たる……

第184回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2013/08/02、46期、公明党)

○高木(美)委員 これより会議を開きます。  衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまのあかま二郎君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、後藤田正純君が委員長に御当選になりました。  委員長後藤田正純君に本席を譲ります。

第185回国会 東日本大震災復興特別委員会 第1号(2013/10/15、46期、公明党)

○高木(美)委員 これより会議を開きます。  衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。  これより委員長の互選を行います。
【次の発言】 ただいまの黄川田徹君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、秋葉賢也君が委員長に御当選になりました。  委員長秋葉賢也君に本席を譲ります。

第185回国会 内閣委員会 第8号(2013/11/22、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  平成二十年に公務員制度改革基本法が成立をしまして、その工程を実現するために、二十一年、甘利法案が提出をされましたが、廃案となりました。それ以来、五年間、総理がかわるたびに、野田総理を別といたしましても、改革法案が提出をされ、廃案となり続けてまいりました。今やっと、圧倒的な国民の信任を得た安倍内閣におきまして法案がまとまり、提出されたところでございます。  今回、総理も稲田大臣も、二十一年法案をベースにと検討してこられました。ただ、二十一年法案と、また今の踏まえるべき状況と、決定的な前提の違いがあると思っております。  当時は、二十一年法案の……

第186回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2014/04/03、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、私は、福島のことを、大臣、それから浮島環境大臣政務官に質問させていただきたいと思います。  私は、ずっと福島に通い続けておりますが、先般、我が党におきまして福島復興加速化本部という形をつくらせていただきまして、加速化本部の中で、福島の私は副議長ということで、若松議長と力を合わせて進めてまいりたいと決意を新たにしたところでございます。  そこで、三月三十日、先週の日曜日、大熊、双葉、いわき市に伺いまして、町長を初め行政の関係者の方たちとも懇談をいたしました。  きょう申し上げたいのは、昨年の十二月十四日、復興大臣、また環境大臣から、中……

第186回国会 東日本大震災復興特別委員会 第6号(2014/06/18、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、福島の復興加速化本部のメンバーということで、三月末には大熊町、双葉町、そして、いわき市、また四月末には浪江町、六月には富岡町に伺いました。また、一昨日、私はこちらの復興特別委員会の視察に、宮城に行かせていただきましたが、我が党の復興加速化本部のメンバーは楢葉町に視察に行きまして、またその間も、断続的に、借り上げ住宅への避難者の方たちと懇談もさせていただいております。  富岡町の居住制限区域を視察しましたときに、ある一軒のお宅を見せていただきまして、そこはもう、ネズミのふん、豚のふん尿等で、片づけてもとても住める状況にはないという状況を……

第186回国会 内閣委員会 第6号(2014/03/19、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、一般質疑のお時間をいただきまして、感謝申し上げます。きょうは、森大臣に質問をさせていただきたいと思います。  まず、障害者に対する情報コミュニケーション支援につきまして、お願いをさせていただきたいと思います。  まず、二月十九日、国連障害者権利条約が我が国で発効いたしまして、正式に批准国となりました。最後の差別解消法につきましては、この内閣委員会で審議をしていただきまして、全会一致で成立をさせていただいたところでございます。  実は、その法律の概説本をつくりまして、その巻頭言に、政策委員会の委員長の、また静岡県立大学教授石川准先生……

第186回国会 内閣委員会 第18号(2014/05/16、46期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。  本日は、質問の機会を与えていただきまして、感謝申し上げます。  実は、我が党は、参議院におきましては、あるとき長く行政監視委員長の席を担ってまいりました。今は九十八法人という独法の組織になっておりますが、それぞれに成り立ちが異なっております。それを一つ一つ実は調べましたのは我が党でございます。先輩議員がやりました。  独立行政法人につきましては、平成十三年、中央省庁等改革の時期に合わせまして国の機関から分離創設された法人と、その後、特殊法人等整理合理化計画に基づいて特殊法人、認可法人、公益法人から独立行政法人化されたもの、また、中には施設等機関というと……

第186回国会 内閣委員会 第23号(2014/06/11、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  今、集団的自衛権につきましては、目に見える安全保障ということで、議論は広く行われている最中でございます。一方で、コンピューターネットワークのいわゆる仮想的空間、サイバー空間における安全保障も急務でございます。  昨今の報道によりますと、米中間におきましても、中国の一方的な海洋進出をめぐる対立の激化に加えまして、サイバー空間におきましても、中国軍所属の五人が米企業に対してサイバー攻撃を仕掛けた、それによりまして起訴されたという事例も伝えられております。我が国におきましても、こうしたサイバーセキュリティ基本法成立は急務であると考えております。 ……

第186回国会 予算委員会 第4号(2014/02/04、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、軽減税率と女性が輝く社会につきまして質問をさせていただきます。  まず、四月に消費税が八%に上がります。中小企業、小規模事業者は価格転嫁を心配していらっしゃいます。それがうまくいかなければ、一〇%はないと思います。  また、軽減税率につきまして、国民の期待は大きいものがあります。八%のときは制度設計が間に合わないということでできませんでしたが、平成二十六年度与党税制改正大綱では、「関係事業者を含む国民の理解を得た上で、税率一〇%時に導入する。」と合意をいたしました。中小企業の事務負担がふえるとの懸念に対応するため、公明党は、現行の請求……

第186回国会 予算委員会 第13号(2014/02/24、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、災害対策そしてまた復興につきまして、質問をさせていただきます。  二月上旬からの記録的な豪雪によりましてお亡くなりになられた方々に、哀悼の意を表しますとともに、被害を受けた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。  また、今、除雪や復旧作業に当たってくださっている自衛隊初め多くの関係者の皆様に、衷心より御礼を申し上げます。  昨日の十五時現在ですが、今回の豪雪による死者は九県で二十四人、重軽傷者は全国で九百二十六人に上り、孤立した方は、十日目でなお、一都三県で二百三十一人。交通、物流、企業への影響など、各地に甚大な被害をもたらしました。……

第187回国会 内閣委員会 第2号(2014/10/15、46期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、私は、来年度から本格施行になります子ども・子育て新制度につきまして質問をさせていただきます。  幼児教育、保育の量の拡充と質の改善を目指すものということで、今、国、地方自治体、また事業者等で、急ピッチで準備が進められております。本格施行を目前にいたしまして、今、この認定こども園につきまして懸念が寄せられております。  実は、今筆頭理事の田村先生と私と、三年前、実務者としてこの中身を取りまとめたという経緯がございます。責任があると思っております。また、大臣におかれましては、現在、目下子育て中であられて、文部科学大臣政務官も務められ、そし……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 国土交通委員会 第18号(2015/08/04、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、質問の機会をいただきまして、心から御礼を申し上げます。  私は、七月二十六日日曜日に発生をいたしました調布におけます小型飛行機の事故につきまして質問をさせていただきます。  二十六日日曜日の十一時ごろ、東京・調布市で小型飛行機が飛行場周辺の住宅地に墜落し、乗っていた二人と住宅にいて巻き込まれた女性合わせて三人の方が亡くなり、五人の方が負傷、住宅火災十棟という事故が発生をいたしまして、住民の方に甚大な被害を与えております。またさらに、多大な不安も与えております。  亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、関係者の皆様に心か……

第189回国会 内閣委員会 第6号(2015/05/15、47期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  私は、マイナンバーについてまず質問をさせていただきます。  マイナンバーは、大きな可能性を持っている制度でございます。内閣委員会の委員派遣ということで、一昨年、デンマーク、スウェーデン、またエストニア、ドイツを訪問させていただきまして、その感を強くいたしました。  我が国におきます超高齢社会に対応した国民の利便性の向上、また公平公正な社会保障、またデータに基づいた正確な政策の実現、さらには手を差し伸べるべき人に適切な支援策を講じることができる、こういう内容でございますが、恐らく、日本における大きな潜在力を持っている、また……

第189回国会 内閣委員会 第15号(2015/06/19、47期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  早速質問させていただきます。  内閣官房、内閣府につきましては、二〇〇一年の省庁再編時、これは明治維新以来、また戦後最大の改革などと今も言われておりますが、このときに、内閣機能強化の観点からその充実が図られまして、政府が対応すべき政策テーマについて、内閣官房は機動的、弾力的に課題を処理する、また内閣府は恒常的に課題解決に取り組む、こうした整理がなされまして、重要な役割を果たしてきていると認識しております。  他方で、ただいまもお話ありましたとおり、年々組織と業務が増大しておりまして、内閣官房はIT戦略も、また今質問があり……

第189回国会 内閣委員会 第18号(2015/07/08、47期、公明党)

○高木(美)議員 お答えいたします。  報道機関が十分理解しているかどうかについて答弁する立場にはございませんが、本法案は、限定された重要施設等とその周辺の上空においてのみ小型無人機の飛行を禁止するものであること、また、施設の管理者の同意を得れば小型無人機の飛行は可能であること、また、従来から飛行できたヘリコプターや飛行機による取材には何ら影響を与えるものではないこと、こうしたことから、報道や取材の自由への規制はかなり限定的と考えております。  今お話ありました周知につきましては、議員立法を成立させていただけましたら、政府に周知の徹底を求めてまいりたいと思います。

第190回国会 経済産業委員会 第1号(2016/02/24、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、一言御挨拶申し上げます。  このたび、経済産業委員長に選任されました高木美智代でございます。  御承知のとおり、我が国の経済及び産業は、原油安や新興国経済の減速、アメリカ経済の先行き不安に基づく年初来の円高、株安など、依然として厳しい情勢にあります。  このような現状を踏まえ、我が国の将来を見据えたとき、デフレからの確実な脱却により、超少子高齢化に対する社会保障の充実や大震災からのさらなる復興などを図り、経済成長をより力強いものとしていくために、解決すべき問題は山積しております。  かかる重大なときに、適切な施策を推進し、国民生活の安定と向上を……

第190回国会 経済産業委員会 第2号(2016/03/09、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房消費税価格転嫁等対策推進室内閣審議官枝元真徹君、内閣府大臣官房審議官中西宏典君、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長原敏弘君、総務省大臣官房審議官時澤忠君、厚生労働省職業安定局次長苧谷秀信君、経済産業省大臣官房長嶋田隆君、経済産業省大臣官房地域経済産業審議官井内摂男君、経済産業省経済産業政策局長柳瀬唯夫君、経済産業省通商政策局長片瀬裕文君、経済産業省産業技術環境局長井上宏司君、……

第190回国会 経済産業委員会 第3号(2016/03/16、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣官房消費税価格転嫁等対策推進室内閣審議官枝元真徹さん、内閣府大臣官房審議官山本哲也さん、公正取引委員会事務総局経済取引局取引部長原敏弘さん、厚生労働省大臣官房統計情報部長小川誠さん、経済産業省大臣官房総括審議官田中繁広さん、経済産業省大臣官房地域経済産業審議官井内摂男さん、経済産業省大臣官房審議官保坂伸さん、経済産業省通商政策局長片瀬裕文さん、経済産業省産業技術環境局長井上宏司さん、経……

第190回国会 経済産業委員会 第4号(2016/03/18、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構法の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房審議官竹若敬三さん、厚生労働省労働基準局安全衛生部長加藤誠実さん、経済産業省大臣官房審議官三又裕生さん、経済産業省産業技術環境局長井上宏司さん、経済産業省製造産業局長糟谷敏秀さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長藤木俊光さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長多田明弘さん及び環境省地球環境局長梶原成元さんの出席を求め、説明を聴取し、また、会計検査院事務……

第190回国会 経済産業委員会 第5号(2016/04/01、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として総務省大臣官房審議官時澤忠さん、法務省大臣官房審議官武笠圭志さん、経済産業省大臣官房原子力事故災害対処審議官平井裕秀さん、経済産業省経済産業政策局長柳瀬唯夫さん、経済産業省通商政策局長片瀬裕文さん、経済産業省通商政策局通商機構部長渡辺哲也さん、経済産業省産業技術環境局長井上宏司さん、経済産業省製造産業局長糟谷敏秀さん、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長松尾剛彦さん、資源エネルギー……

第190回国会 経済産業委員会 第6号(2016/04/06、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、原子力発電における使用済燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として外務省大臣官房審議官中村吉利さん、資源エネルギー庁長官日下部聡さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長多田明弘さん、原子力規制庁長官官房核物質・放射線総括審議官片山啓さん及び原子力規制庁長官官房審議官青木昌浩さんの出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よって、そのように決しました。

第190回国会 経済産業委員会 第7号(2016/04/20、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、原子力発電における使用済燃料の再処理等のための積立金の積立て及び管理に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官中西宏典さん、総務省大臣官房審議官時澤忠さん、外務省大臣官房審議官中村吉利さん、文部科学省大臣官房審議官白間竜一郎さん、資源エネルギー庁長官日下部聡さん、資源エネルギー庁電力・ガス事業部長多田明弘さん、中小企業庁長官豊永厚志さん、原子力規制庁長官官房審議官山田知穂さん及び原子力規制庁原子力規制部長櫻田道夫さんの出席を求め、説明を聴取……

第190回国会 経済産業委員会 第8号(2016/04/22、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として内閣府大臣官房審議官山本哲也さん、総務省大臣官房審議官宮地毅さん、文部科学省大臣官房審議官藤原章夫さん、厚生労働省大臣官房審議官梅田珠実さん、林野庁林政部長牧元幸司さん、経済産業省大臣官房政策評価審議官丸山進さん、経済産業省大臣官房地域経済産業審議官井内摂男さん、経済産業省大臣官房審議官保坂伸さん、経済産業省大臣官房審議官松本年弘さん、経済産業省大臣官房審議官三木健さん、経済産業省通商政策……

第190回国会 経済産業委員会 第9号(2016/04/27、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、本案審査のため、参考人として、電気事業連合会会長八木誠さん、東京大学社会科学研究所教授松村敏弘さん、公立大学法人都留文科大学社会学科教授高橋洋さん、NPO法人社会保障経済研究所代表石川和男さん、一般社団法人太陽光発電協会理事平野敦彦さん、以上五名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言御挨拶申し上げます。  本日は、御多用のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。参考人各位……

第190回国会 経済産業委員会 第10号(2016/05/11、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として経済産業省大臣官房商務流通保安審議官住田孝之さん、経済産業省産業技術環境局長井上宏司さん、経済産業省電力・ガス取引監視等委員会事務局長松尾剛彦さん、資源エネルギー庁長官日下部聡さん、資源エネルギー庁資源エネルギー政策統括調整官吉野恭司さん、資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長藤木俊光さん、資源エネルギー庁資源・燃料部長藤井敏彦さん、資源エネルギー庁電力・ガス……

第190回国会 経済産業委員会 第11号(2016/05/13、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  経済産業の基本施策に関する件並びに私的独占の禁止及び公正取引に関する件について調査を進めます。  この際、お諮りいたします。  両件調査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局参事官齋藤通雄さん、法務省大臣官房審議官金子修さん、財務省国際局次長吉田正紀さん、厚生労働省職業安定局雇用開発部長広畑義久さん、農林水産省農村振興局農村政策部長三浦正充さん、経済産業省大臣官房審議官保坂伸さん、経済産業省大臣官房審議官中山隆志さん、経済産業省大臣官房審議官黒澤利武さん、経済産業省経済産業政策局長柳瀬唯夫さん、経済産業省通商政策局長片瀬裕文さん、経済産業省製造……

第190回国会 経済産業委員会 第12号(2016/05/20、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  内閣提出、参議院送付、中小企業の新たな事業活動の促進に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  この際、お諮りいたします。  本案審査のため、本日、政府参考人として金融庁総務企画局参事官齋藤通雄さん、文部科学省大臣官房審議官浅田和伸さん、厚生労働省大臣官房審議官浜谷浩樹さん、経済産業省大臣官房審議官保坂伸さん、経済産業省大臣官房審議官中山隆志さん、経済産業省大臣官房審議官黒澤利武さん、経済産業省産業技術環境局長井上宏司さん、経済産業省製造産業局長糟谷敏秀さん、経済産業省商務情報政策局長安藤久佳さん、中小企業庁長官豊永厚志さん、中小企業庁事……

第190回国会 経済産業委員会 第13号(2016/06/01、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  今会期中、本委員会に付託されました請願は百二十一件であります。各請願の取り扱いにつきましては、先ほどの理事会において協議をいたしましたが、委員会での採否の決定は保留することになりましたので、御了承願います。  なお、お手元に配付してありますとおり、本委員会に参考送付されました陳情書は七件であります。  また、本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は七十三件であります。  念のため御報告申し上げます。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  中根康浩君外六名提出、……

第191回国会 経済産業委員会 第1号(2016/08/03、47期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 これより会議を開きます。  この際、御報告申し上げます。  本委員会に参考送付されました地方自治法第九十九条の規定に基づく意見書は十七件であります。念のため御報告申し上げます。
【次の発言】 次に、閉会中審査に関する件についてお諮りいたします。  第百九十回国会、中根康浩君外六名提出、中小企業正規労働者雇入臨時助成金の支給に関する法律案  第百九十回国会、奥野総一郎君外三名提出、分散型エネルギー利用の促進に関する法律案  第百九十回国会、田島一成君外三名提出、熱についてエネルギー源としての再生可能エネルギー源及び廃熱の利用を促進する等のためのエネルギーの使用の合理化等に関する法律……

第192回国会 経済産業委員会 第2号(2016/10/19、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょう、久しぶりの質問で少し緊張しております。  まず、世耕大臣また政務の皆様におかれましては、御就任、大変におめでとうございます。特に世耕大臣におかれましては水を得た魚のような感がございますが、こうした重要な局面を切り開くために、どうか一致結束をしていただきまして、さらなる御活躍を心から期待するものでございます。  まず初めに、大規模停電について伺わせていただきます。  十月十二日、新座市にある東京電力の送電設備の火災によりまして、東京都内で延べ約五十八・六万戸の大停電が発生をしました。電車、信号を初めとする国民生活だけではなく、霞が関、……

第192回国会 経済産業委員会 第7号(2016/11/16、47期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  近年、ネットショッピングの拡大に伴いまして、ネット通販でクレジットカードで代金を支払ったのに商品が届かない、また、詐欺的なサイトで不当な高額請求をされたといった消費者トラブルが増加をしております。また、情報漏えいや不正利用も増加しておりまして、クレジットカード情報を入力する不安から、ネット通販の利用をちゅうちょする消費者も少なくないという現状でございます。  クレジットカードを使った商品やサービスの購入がこれほど身近になり、便利になった昨今、こうしたトラブルなどについて解決策を講じ、クレジットカード利用についての信頼と利……

第192回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2016/12/08、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  震災から間もなく五年九カ月を迎えるわけでございまして、私も先般、視察に参加をさせていただいて、人の動きが徐々に感じられるようになってきた反面、まだまだこれからだという、その決意を新たにしてきた次第でございます。  きょうは二十分という限られた時間ですので、簡潔に質問をさせていただきたいと思います。  先ほど来多くの質問がございましたが、避難児童へのいじめ問題でございます。  先般、横浜市に自主避難している中学一年生の男子生徒が学校でいじめを受けていたことを告白する手記が報道されました。また、新潟におきましては、名前に菌をつけて呼ばれていたこ……

第192回国会 内閣委員会 第9号(2016/12/02、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  久しぶりに内閣委員会で質問に立たせていただきます。機会をいただきまして、感謝申し上げます。  早速ですが、二十分という短い時間ですので、簡潔に御答弁を求めてまいりたいと思います。  IRをめぐりましては、国民の中にさまざまな意見があります。IRの整備によって経済効果や地方創生への寄与が期待できるという肯定的な意見のほか、IR収益が減少もしくは横ばいという海外の傾向もあり、促進する必要があるのか、また、かつてのリゾート法の失敗例のように廃墟が残るだけになるのではないか、また、ギャンブル等依存症対策が足りないなどの慎重意見もあります。  我が国……

第193回国会 経済産業委員会 第2号(2017/03/08、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず大臣にお伺いをしてまいりたいと思っております。  一昨日の夜、アメリカのロス商務長官との電話会談が行われたと伺っております。来週にも訪米され、直接会談が行われる、その調整中であるというお話でございますが、今後の自由貿易を進める経済連携をどのように進めていくかについて、我が国の方向性につきましては、各国から注視の的でございます。  昨日もデンマークの国会議員団が見えまして、浮島委員長と御一緒にお会いをいたしました。そこでもやはり、早く日EU・EPA、これをやりましょう、日本からもうんと圧力をかけてください、こういうお話もあり、また、先般は……

第193回国会 経済産業委員会 第6号(2017/04/07、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、御多用の中、国会までお出ましいただきまして、心から御礼を申し上げます。  また、先ほどは大変有意義な御意見の御開陳をいただきまして、重ねて御礼を申し上げます。  私は、発災からちょうど一カ月後、余震の中で、党の企業再建支援チームの座長を仰せつかりましたので、福島の郡山商工会議所に行きまして、全壊状態のビルの一階で話を聞きました。  次に余震があればここも崩れると思いますと言われながら、そのときに最初に言われましたのは、東京電力福島第一原子力発電所という、ここから福島の二文字を取ってほしいんだ、福島という名前がなくても十分東京電力とわ……

第193回国会 経済産業委員会 第9号(2017/04/19、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、外国為替及び外国貿易法、いわゆる外為法の法案審議ということですが、規制法でもありますので、さまざまな角度から議論をさせていただきたいと思います。  それに先立ちまして、昨日、初の日米経済対話が行われまして、世耕大臣はロス商務長官と二度目の会談をされました。  私は、日米の経済連携のさらなる深化は非常に重要と考えておりまして、自由貿易を推進していく観点からは、日本は、アメリカに対してだけではなく、世界に対してオープンな姿勢を見せるべきだと日ごろから考えております。  そこで、質問に先立ちまして、昨日の経済対話及びロス商務長官との会談に……

第193回国会 経済産業委員会 第12号(2017/05/12、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  昨日の本会議で信用保険法改正案が議論されまして、当委員会でも審議が始まるところでございます。それに先立ちまして、少し露払いの意味も兼ねまして、中小企業・小規模事業者支援について質問をさせていただきたいと思います。  言うまでもなく、我が国の経済を活性化させるためには、企業数の九九・七%、雇用の七割を占める中小企業・小規模事業者の成長が不可欠でございます。しかし、中小企業・小規模事業者を取り巻く環境は、少子高齢化が加速する中、生産年齢人口は減少し、経営者層の高齢化が進み、今、四つの大きな課題の解決が求められていると思っております。  一つは事……

第193回国会 経済産業委員会 第13号(2017/05/17、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、御多用の中、国会にお出ましいただきまして貴重な御意見の御開陳をいただき、大変にありがとうございました。  実は、我が党におきましても、昨年十二月、経済産業部会、財務金融部会、中小企業活性化対策本部合同で、世耕大臣、麻生金融担当大臣に申し入れをさせていただきまして、タイトルとしては、金融機関、保証協会等が中小企業に伴走して支える信用保証の確立に向けてということで、伴走ということを我が党は使わせていただきまして、申し入れを行いました。本法案につきましては、そのほとんどの内容が反映されたものと受けとめております。  この信用補完制度、中小……

第193回国会 経済産業委員会 第16号(2017/05/26、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、化審法につきまして質問をさせていただきます。  ちょうど大臣、お戻りいただきましたので、大臣には、先般開かれましたTPP参加十一カ国の関係閣僚会合、ハノイに行かれまして、アメリカのライトハイザー代表とも会談されたと伺っております。  今後のTPPの方向性につきましてどのようにお考えか、また、どういう感触を得られたのか、ぜひともお話をいただければと思います。
【次の発言】 ありがとうございました。  我が国が推進する自由貿易は大変重要でございますので、ぜひとも、やはりここは、日本がリーダーシップをとって前に進めていくという、その姿勢が……

第193回国会 予算委員会 第8号(2017/02/07、47期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  二〇〇九年から公務員制度改革推進委員長を務めております。  昨日、文部科学省の再就職あっせん問題を受け省内に設けられた調査班による第一弾の調査結果が公表されました。  調査結果では、文科省が組織ぐるみで再就職あっせんをしてきた、しかも、あっせんを禁止した平成二十年の改正国家公務員法施行時から行われてきたというではありませんか。私は、怒りを通り越し、唖然とさせられました。  今回の調査報告は、公明党の提案によって文科省内の調査班に弁護士など第三者を入れた調査が行われ、明らかになったものです。  私は、まず最初に、文科省の旧態依然とした体質を断……


48期(2017/10/22〜)

第195回国会 厚生労働委員会 第1号(2017/11/22、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 このたび厚生労働副大臣を拝命いたしました高木美智代でございます。  主として、医療、介護、福祉、子育て支援の分野を担当いたします。  急速に少子高齢化が進む中、社会保障制度をしっかりと次世代に引き渡し、現役世代の安心も確保するため、誠実かつ積極的に取り組んでまいります。  厚生労働委員会の皆様方の御理解と御協力を得ながら、牧原副大臣、両大臣政務官とともに全力で加藤大臣を補佐してまいる所存でございますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)

第195回国会 厚生労働委員会 第3号(2017/12/01、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  民泊サービスにつきましては、インターネット仲介業者を通じまして、旅館業の許可を得ずに行われている事例などが多く見られておりまして、実態が先行し、騒音やごみ出しなど、地域住民とのトラブルといったさまざまな問題が発生しております。こうした問題は、民泊サービスを誰がどこで実施しているかという実態把握が困難であることなどが要因となっております。このために、適正な形で民泊サービスの把握ができるように、本年六月に成立しました住宅宿泊事業法では、民泊サービスに関しまして、届け出制を初めとする一定のルールを定めて、その実態把握と適切な指導監督が行われることとしております。 ……

第196回国会 外務委員会 第13号(2018/05/30、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 委員御指摘のとおり、公的医療保険制度につきましては、その財源は被保険者が負担する保険料や公費でありまして、制度の信頼を確保するためにも適正な資格管理に努める必要があると認識しております。  まず、健康保険制度につきましては、雇用関係と扶養関係を基礎として、国籍や居住地を問わず被用者とその家族が加入する仕組みであるわけですが、これまで、海外居住の被扶養者の認定の確認方法が保険者によって不統一であるといった課題がありました。そのため、本年三月、通知を発出いたしまして、公的証明書等により確認するといった統一的な取扱いに改めたところでございます。  また、国民健康保険制度につきましては、……

第196回国会 厚生労働委員会 第1号(2018/03/09、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 厚生労働副大臣の高木でございます。  牧原副大臣、田畑、大沼両政務官とともに加藤大臣を支え、高鳥委員長を始め委員の皆様の御理解と御協力を得ながら、厚生労働行政の推進に邁進していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  平成三十年度厚生労働省関係予算案の概要について説明いたします。  厚生労働省所管一般会計予算案については、昨年度より一・四%増の三十一兆一千二百六十二億円となっており、また、厚生労働省所管特別会計予算案については、労働保険特別会計、年金特別会計及び東日本大震災復興特別会計に所要の予算案を計上しています。  以下、平成三十年度予算案の重点事項について説……

第196回国会 厚生労働委員会 第2号(2018/03/14、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  我が国では、現在、国民の二人に一人が、花粉症や気管支ぜんそくなど何らかのアレルギー疾患を有していると言われ、長期にわたって生活の質を著しく損なう場合が多く、また苦しんでいらっしゃる方も多くいらっしゃいます。アレルギー疾患対策基本法に基づいて着実に対策を進めていくことが重要でございます。  来年度予算におきましては、新たな事業として、アレルギー疾患医療の中心拠点病院である国立成育医療研究センター、また国立病院機構相模原病院を支援するためのアレルギー疾患医療提供体制整備事業、また、都道府県がアレルギー疾患医療提供体制を構築する上で参考となるように、アレルギー疾患……

第196回国会 厚生労働委員会 第4号(2018/03/23、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  被用者保険におきましては、実際の報酬にできる限り即したものとすることや、事業主と保険者の事務負担を軽減するという観点から、四月から六月までの三カ月間の報酬の平均をもとに仮定的な標準報酬月額を定めております。  なお、被保険者の業務の性質上、先ほどのさまざま御指摘があったとおりでございますが、例年四月から六月までが繁忙期であるなど、この期間で標準報酬月額を算定することが著しく不当であると認められる場合は、特例的に前年七月から当年六月までの年間平均を用いて標準報酬月額を決定することができるということも定めております。  報酬の平均を算出する期間を十二カ月や六カ月……

第196回国会 厚生労働委員会 第6号(2018/03/30、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  御指摘のとおり、近年、医療の進歩を背景といたしまして、人工呼吸器等の使用や、たんの吸引などの医療的ケアを必要とする子供、医療的ケア児が増加しておりまして、平成二十七年の推計では、全国約一・七万人と承知しております。こうした中で、医療的ケア児やその御家族が地域で安心して暮らせる支援体制を構築することは極めて重要な課題でございます。  このため、平成三十年度障害福祉サービス等報酬改定におきまして、障害児の発達を支援する施設や短時間お預かりする施設、ショートステイなどにおきましては、医療的ケア児を受け入れるために看護職員を配置した場合に報酬上評価することなどの充実……

第196回国会 厚生労働委員会 第7号(2018/04/04、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  子供の将来が、その生まれ育った環境によりまして左右されることのないよう、子供の貧困対策に取り組むことは極めて重要であると考えております。  先ほど来、局長から答弁申し上げておりますとおり、子供に対する新たな進学支援策といたしまして、大学への一時金の創設、また住宅扶助費の減額をしない措置など、こうしたこととあわせまして、進学に伴う不安や経済面の課題等への対処を支援するため、平成三十年度より、生活保護世帯の子供やその保護者に対し、家計相談支援事業を実施をいたしまして、大学等への進学費用などに関する相談や助言、各種奨学金の案内などを行うこととしております。  また……

第196回国会 厚生労働委員会 第9号(2018/04/13、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  二月六日に、私も、そしあるハイム前にて献花をさせていただきました。火災の被害の大きさを目の当たりにしまして、胸詰まる思いで、今も忘れることはできません。改めて、お亡くなりになられた十一名の方々の御冥福を心からお祈り申し上げる次第でございます。  火災直後の二月二日に、厚生労働本省の生活保護担当職員を札幌市に派遣をいたしまして、札幌市東区役所におきまして、そしあるハイムで生活していた生活保護受給者の方々のケース記録の確認と、担当職員からの聞き取りを行いました。  まず、ケースワーカーによる家庭訪問につきましては、国の通知で定められている一年に二回以上行われてい……

第196回国会 厚生労働委員会 第11号(2018/04/20、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  今御指摘の、イギリスにおきまして、孤独担当大臣を設置し、国民の孤独に関する問題につきまして政府横断的に対策を講じていくとの動きを承知しております。このことにつきましては、我が国の生活困窮者支援に携わる現場の方々からの関心も高いと聞いております。  私も、生活困窮の方たちに対する支援の現場を見るにつけまして、孤立を単に個人が置かれている状況として捉えるだけでは不十分であって、現代社会のさまざまな問題の根幹にある課題として、テーマとして捉えるべきではないかと考えております。  日本におきましては、例えば、単身世帯、高齢者単身世帯、一人親世帯の増加であるとか、また……

第196回国会 厚生労働委員会 第14号(2018/04/27、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  我が国のワクチン行政におきましては、先進諸国に比べ、公的に接種するワクチンの数が少ないことを意味する、いわゆるワクチンギャップの存在がかつて指摘されておりました。  このワクチンにつきましては、平成二十五年の予防接種法の改正以降、特に附帯決議におきまして御指摘をいただき、計画的に定期接種の対象となる疾病の検討を進めてきたところでございます。  まず、御指摘のおたふく風邪ワクチンにつきましては、平成二十五年七月に開催した審議会におきまして、仮に広く接種をするに当たっては、より高い安全性が期待できるワクチンの承認が前提であり、新たなMMRワクチンの開発が望まれる……

第196回国会 厚生労働委員会 第15号(2018/05/02、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  御指摘の、看護師等の人材確保の促進に関する法律に基づく基本的な指針につきましては、看護師等の資質の向上、就業の促進、確保の促進などに関する重要事項を定めるものとして、平成四年に策定されたものでございます。  この指針につきましては、これまで、就業中の看護職員数や、学校養成所の養成数の順調な増加などもありまして、策定以来、指針の見直しは行われておりません。  一方で、指針の策定以降、地域包括ケアを推進していく中での看護職員に求められる役割や労働力人口の減少によりまして、将来必要となる看護職員をどのように確保していくかなど、看護職員を取り巻く環境は大きく変化をし……

第196回国会 厚生労働委員会 第25号(2018/06/01、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  人材派遣健保組合につきまして、平成三十年度予算における保険料率は御指摘のとおり九・七%でありまして、協会けんぽの平均保険料率である一〇%より若干低い状況となっております。  そこで、人材派遣健保組合に解散を検討している理由を確認をしたところ、第一に、健康保険と介護保険との合算した平成二十九年度の保険料率が協会けんぽ東京支部の料率を上回っていること、また二点目として、標準報酬月額が伸び悩む中、産休、育休取得者の増加による保険料収入の減少、また、被保険者の急激な年齢上昇による医療費の増加などによりまして、今後、財政の好転が見込めないこと、そして三点目に、付加給付……

第196回国会 厚生労働委員会 第26号(2018/06/06、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  今回の食中毒に関する改正につきましては、従来の集団的な食中毒ではなく、同一の汚染原因が疑われる広域的な食中毒事案への対応を図るものでございます。  具体的には、平成二十九年の夏に発生した同一遺伝子型の腸管出血性大腸菌感染症・食中毒事案におきまして、地方自治体間、また国と地方自治体との間、また食品衛生部門と感染症部門の間の情報共有が不十分であったことなどから、広域発生食中毒事案としての早期探知がおくれ、共通の汚染源の調査や特定が効果的に進まず、対応におくれが生じたという課題を契機といたしまして改正を行うものでございます。  都道府県、また保健所を設置する市及び……

第196回国会 厚生労働委員会 第27号(2018/06/08、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 私も、今回の報道に対しまして悲痛な思いでおります。  こうした児童虐待によりまして子供のとうとい命が失われる深刻な事件が繰り返されることのないように、まずは早期対応、早期発見から、迅速的確に対応できる体制整備、そしてまた、今御指摘ありました、関係機関と連携した適切な対応が重要であると認識しております。  このため、今行っております内容といたしましては、平成二十八年に決定した児童相談所強化プランに基づきまして平成三十一年度までの目標を設定し、児童福祉司等の専門職の増員を進めております。  また、平成二十九年四月から児童福祉司等の研修を義務化いたしまして、研修カリキュラム等を策定し、……

第196回国会 厚生労働委員会 第28号(2018/06/13、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 ただいま御指摘ありました、実際に喫煙可能な場所への立入りの可能性があるにもかかわらず、禁煙施設と偽って従業員を雇い入れた場合の取扱いがどうなるのかという、この御質問につきましては、既に、従業員の受動喫煙対策につきましては、今回の健康増進法改正法案におきまして、施設の管理権原者等に対し、喫煙可能な場所への二十歳未満の立入りを禁止する義務を課すこと、また、事業者等に対し、従業員の受動喫煙を防止するための措置を講ずる努力義務規定を設けるとともに、対応の具体例をガイドラインで示すこと、こうしたことによりまして対応していくこととしております。  現行の職業安定法におきましては、求人を行う際……

第196回国会 厚生労働委員会 第31号(2018/06/29、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  ただいまの水需要予測と実績が乖離した場合、また、そうしたことが懸念される場合ということであるかと思います。  この水道水源開発施設整備事業、主にダム開発事業ですが、厚生労働省の国庫補助の対象となっている場合には、厚生労働省の水道施設整備事業の評価実施要領に基づきまして、水道事業者等が事業評価を実施しております。  評価実施要領では、評価の実施時期として、十年を経過して継続中の事業を対象に、それに対して原則五年経過ごとの評価の実施を求めているほか、社会経済情勢の急激な変化等、例えば人口の変化また工場立地などですが、こうしたことにより事業の見直しの必要性が生じた……

第196回国会 厚生労働委員会 第32号(2018/07/04、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  コンセッション事業者に対しましては、PFI法等に基づきまして財務状況のモニタリングを行い、役員報酬や配当金等につきましても確認することが可能でございます。また、このように財務状況をモニタリングすることによりまして、水道料金や民間事業者の役員報酬等が極端に高くならないようにできると考えております。
【次の発言】 お答えいたします。  コンセッション方式を導入する場合には、地方公共団体が、コンセッション事業者の業務、経理の実施状況等に関しまして四半期ごとに報告を求めるなど、定期的にモニタリングすることによりまして、事業継続が不可能になる前に対処することが重要と考……

第196回国会 厚生労働委員会 第33号(2018/07/06、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 御指摘の就学前を対象にした家族関係社会支出の対GDP比のデータにつきましては、各国の制度や国民負担率など、置かれている状況が異なりますので、単純な比較には慎重であるべきと考えておりますが、先ほど委員御指摘のとおり、日本の家族関係社会支出の対GDP比は、今まで、二〇一三年、一・二六%であったのが、二〇一五年では一・三一%という状況でございます。これが、諸外国の比較は、先ほど来お話ありましたとおりで、イギリスは三・七九、スウェーデンは三・六四、それに対して日本は一・三一、こういう状況でございまして、それをどのように財源を確保しながら膨らませていくか、ここが重要であると思っております。……

第196回国会 厚生労働委員会 第35号(2018/07/11、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  国光委員御指摘のとおり、この新専門医制度につきましては、地域医療関係者から、都市部に専攻医が集中することなどによりまして医師偏在が助長されるなど、地域医療への影響を強く懸念する声が示されたために、その開始が一年延期されまして、平成三十年度から開始されることとなったわけでございます。  厚生労働省といたしましては、平成三十年度からの開始に向けて、地域医療に責任を負う立場から、平成二十九年四月に今後の医師養成の在り方と地域医療に関する検討会を立ち上げまして、日本専門医機構に対して、都市部における診療科ごとの定員上限や、研修の中心は大学病院に限られるものではなく、……

第196回国会 災害対策特別委員会 第8号(2018/07/05、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  まず、私からも、このたびの六月十八日の大阪北部を震源とする地震におきまして、亡くなられた方に心からお悔やみを申し上げますとともに、被害に遭われた方にお見舞いを申し上げる次第でございます。  今回の地震におきましては、最大震度六弱を記録しまして、大阪広域水道企業団の送水管の破損等によりまして、今お話ありました高槻市また箕面市等において、最大九万四千戸に断水又は減圧給水が発生をいたしましたが、迅速に復旧を行いまして、翌日の十九日には解消するに至ったところでございます。  委員御指摘の枚方市では、漏水及び濁水が発生しましたが、二十日までに解消しまして、断水は発生し……

第196回国会 災害対策特別委員会 第9号(2018/07/19、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 平成三十年七月豪雨につきまして、亡くなられた方々に哀悼の意をささげますとともに、被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。  このたびの豪雨につきましては、広島県、岡山県、愛媛県におきまして最大二十六万四千戸の断水が発生しておりましたが、これまでに約八割の二十一万五千戸の断水が解消しまして、本日九時時点におきまして断水件数は四万八千戸となっております。  御指摘の愛媛県宇和島市におきまして、約五千五百戸の断水の原因となっております南予水道企業団の吉田浄水場につきましては、土砂崩れにより浄水場本体が大きく損壊し、さらなる土砂災害のおそれもあることから、現地での復旧が困難な状況と……

第196回国会 財務金融委員会 第12号(2018/04/18、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  ただいま財務事務次官によるセクハラに関するやりとりに関する意見を求められました。  国家公務員一般職は、男女雇用機会均等法のセクハラ部分は適用除外となっております。しかし、男女雇用機会均等法の基本的理念も踏まえて、適切に対応されることを期待しております。  今回の財務省の対応につきまして、私どもが申し上げる立場にはありません。  なお、男女雇用機会均等法の指針におきましては、職場におけるセクハラに関する相談者、行為者などの情報はその相談者、行為者などのプライバシーに属するものであることから、相談への対応又はそのセクハラに関する事後の対応に当たっては、相談者、……

第196回国会 内閣委員会 第3号(2018/03/14、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  本法案におきまして、保育の実施への需要が増大している市区町村を特定市町村といたしまして、特定市町村以外の市区町村を事業実施市町村と規定をしております。  特定市町村の具体的な要件といたしましては、内閣府令におきまして、待機児童がいる市区町村、また、今後保育ニーズが増加することが見込まれる市区町村、このようにすることを想定をしておりまして、現在パブコメにかけているところでございます。  また、特定市町村につきましては、保育需要への対応の必要性が高いことを踏まえまして、都道府県が待機児童対策に係る協議会を設置している場合につきましては、その管区内の特定市町村が実……

第196回国会 内閣委員会 第7号(2018/04/04、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  子育て安心プランによる必要な保育の受皿三十二万分につきましては、既にこれまでも質疑があったかと思いますが、二十五歳から四十四歳までの女性の就業率が毎年おおむね一ポイントずつ上昇し、二〇二二年度末までに八割まで上昇すること、そして、その就業率と相関しまして、保育の利用申込率も、ゼロ歳から五歳全体で見まして五割を超える水準まで伸びること、こうしたことを想定しまして、必要な整備量をマクロベースで推計したものでございます。  一方、ただいま御質問いただきました野村総合研究所の試算は、全国の未就学児を持つ男女約三千七百人を対象として、サンプル調査によりまして、保育サー……

第196回国会 法務委員会 第16号(2018/05/25、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  先日の審議におきまして、当省の政府参考人から答弁申し上げましたとおり、児童養護施設につきまして、児童福祉法に定められた入所できる年齢や、また、予算事業におきまして、退所後も引き続き自立支援のため児童養護施設に居住できることとする年齢につきましては、今回の成年年齢見直しに際しても、対象となる方々への支援の必要性を考慮し、いずれも現行の要件を維持することとしております。  今般の法案が成立した場合には、現場の懸念が生じないように、こうした取扱いについての周知を図りまして、今後とも、社会的養護を必要とする全ての方が支援を受けられるよう、しっかりと対応してまいりたい……

第196回国会 予算委員会 第13号(2018/02/19、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 お答えいたします。  佐藤委員が御視察されたその翌日、二月六日に、札幌の火災現場である「そしあるハイム」前にて献花をさせていただきました。  今回の火災の被害の大きさを目の当たりにいたしまして、改めて、お亡くなりになられた十一名の方々の御冥福を心からお祈り申し上げますとともに、負傷された方々の一日も早い御回復をお祈り申し上げます。  その後、札幌市長を始め札幌市の担当者から今回の火災につきまして説明を受け、その後の意見交換におきまして、一つは、被災された方々への支援、また二つ目に、他の類似施設に対する防火対策の再度の周知につきましてお願いをいたしました。  厚生労働省としては、こ……

第197回国会 厚生労働委員会 第2号(2018/11/14、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まずは、根本大臣、そして副大臣、政務官の皆様、御就任おめでとうございます。  私も、四百二十余日間、副大臣として厚生労働委員会の委員の皆様に御指導、御協力を賜り、また、厚労省の皆様に支えていただきまして、感謝をさせていただいている次第でございます。攻守場を変えるという言葉がございますが、本日は、実はこの席に立たせていただきますのは八年ぶりのことでございまして、少し緊張いたしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。  まず、今国会で既に、大阪北部地震を始め災害に対応するための補正予算が全会一致で成立をしております。今後の防災、減災への取……

第197回国会 厚生労働委員会 第3号(2018/11/21、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、五人の参考人の皆様、貴重な御意見、また御提言を賜りまして、心から御礼を申し上げます。  今回の障害者雇用に関する雇用数の不適切計上問題につきましては、私もこの十数年間、特に阿部参考人、また藤井参考人、御一緒に障害者政策をるる進めてきた一人といたしまして、特に国連障害者権利条約の批准までともにかち取った、そういう一人といたしまして、非常に私も、怒りそしてまた落胆、また、私自身も途中、副大臣を経験させていただいておりましたので、自責の念を強く感じているところでございます。ただ、ここを私はむしろばねにしながら、ここから、国においても、また……

第197回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2018/12/04、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  まずは、本日、大臣所信に対する質疑ということで、渡辺大臣始め副大臣、政務官の皆様に、御就任おめでとうございますと申し上げるものでございます。  私も一年四カ月ぶりに復興特に戻らせていただきました。発災からちょうど一月後、浜田副大臣と御一緒に福島県郡山市に入りまして、一人に寄り添い続ける支援という決意でスタートをいたしました。また、厚生労働副大臣として、この一年二カ月、医療、介護、また、共生のまちづくり、子育て支援などに取り組んできたところでございます。取り組めば取り組むほど、まだまだ道が遠いというその思い、そしてまた、何……

第197回国会 内閣委員会 第7号(2018/11/28、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、質問の機会をいただきまして、関係者の方々に心から御礼を申し上げます。  私、二〇〇九年から二〇一六年までこの内閣委員会にずっと所属をしておりまして、理事を務めておりました。きょうは、久々にふるさとに帰ったようなつもりで質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、障害者雇用数の不適切計上問題について伺いたいと思います。  この問題にどのように対応するか、考えているかということにつきましては、私も厚労委員会等で何度も申し上げてきたことでございますので、繰り返し申し上げるつもりはありませんが、あってはならないこ……

第198回国会 環境委員会 第9号(2019/06/07、48期、公明党)

○高木(美)委員 お答えいたします。  愛玩動物看護師が行う診療の補助の内容については、提案者といたしましては、獣医師の指示のもとに行う採血、投薬、マイクロチップの挿入、また、カテーテルによる採尿等を想定しております。  診療の補助の具体的な内容につきましては、この法律の施行後、政府において検討されることになりますが、愛玩動物看護師が、診療の補助としてどのような行為ができて、どのような行為ができないのかは、明確にされなければならないと考えます。  例えば、人の看護師が医師の指示のもとに行う診療の補助の範囲につきましては、厚生労働省の医政局長通知等を通じて明らかにされているところです。愛玩動物看……

第198回国会 厚生労働委員会 第3号(2019/03/13、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、何点か質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、毎月勤労統計ですが、解決すべき課題は二つあると思っております。一つは、原因究明による再発防止。もう一つは、雇用保険等、減額支給された方々への一日も早い適正な追加給付です。  そこで、二月一日、桝屋議員とコールセンターの視察にも行かせていただきまして、問合せ状況等を確認をしたところでございます。  昨日、厚労省は、私も提案し、公明党が要請しておりました住所情報等登録フォーム、また簡易計算ツールが開設予定と発表をしたと聞いております。概要について説明を求めます。

第198回国会 厚生労働委員会 第4号(2019/03/19、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は私が最後のバッターでございます。今国会における重要課題であります毎月勤労統計調査につきまして、共通事業所の賃金指標をめぐる議論につきまして質問をしたいと思っております。  まず、毎月勤労統計調査の共通事業所の賃金指標についてであります。  この点につきましては、共通事業所の実質賃金を示せという御意見を耳にすることもあるわけですが、初めに確認をしておきたいのは、毎月勤労統計調査における共通事業所の位置づけでございます。  毎月勤労統計調査の結果につきましては、月の上旬に速報値、下旬に確報値が発表されております。そこで、配付資料の一ページ……

第198回国会 厚生労働委員会 第9号(2019/04/16、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  五人の参考人の皆様には、貴重な御意見を開陳していただきまして、心より御礼を申し上げます。  私からも、時間に制限がございますので、全ての参考人の方に御質問できるかどうか、できない場合はお許しをいただければと思っております。  先ほど来お話を伺っておりますと、この法案につきましては、足りない、またILOの条約批准までにはまだ乖離はあるけれども、いずれにしても、前に進めることについては反対をするものではない、そうした御意見かと受けとめております。  何点か、私からも質問をさせていただきます。  まず一点目は、パワハラ、セクハラについての禁止規定……

第198回国会 厚生労働委員会 第12号(2019/04/24、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日、トップバッターとして立たせていただきますが、御配慮いただきました関係者の皆様に御礼を申し上げます。  私は、本日、介護について質問をさせていただきます。  昨年、春から秋にかけまして、東京の区市町村の介護事業者の方たちと懇談を重ねてまいりました。その中で、厚労省としての考え方も説明をしてまいりまして、あれは今どうなったのだという、こうしたお問合せも多くいただいておりますので、その点を踏まえて質問をさせていただきます。  まず、介護、福祉、子育て等の分野における生産性向上のためには、申請書類また届出書類等の簡素化、I……

第198回国会 厚生労働委員会 第16号(2019/05/10、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、短い二十分という時間ですので、簡潔にどんどんと質問をさせていただきたいと思っております。  まず、前回の桝屋委員の質問に引き続きまして、公務部門について二問伺わせていただきたいと思います。  最初に、特例子会社の制度の導入でございます。  これにつきましては、これまでも多くの委員の方たちから御指摘があったところです。やはり、人事院の平成三十年度障害者選考試験の合格者、また合格率等を見ますと、療育手帳等を有する知的障害者は全体の〇・四%だったと。こうしたことから、知的障害者の雇用をどのように進めていくのかが大事なテーマとなっていると……

第198回国会 厚生労働委員会 第20号(2019/05/22、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  児童虐待の防止につきましては、与野党ともに、子供の命を守る社会にというこの思いは共有をさせていただいていると思っております。  そこで、きょう、貴重な機会でもございますので、厚労省並びに文科省、そして野党の法案につきましても質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、大口副大臣にお伺いいたします。  今回の野田市の事案につきましては、児相、学校、警察等の連携が非常に課題となりました。  そこで、公明党は、二月十二日、厚生労働、文科部会等の合同会議を開催いたしまして、その席上でも、またあわせて十九日に行いました緊急提言におきましても、……

第198回国会 厚生労働委員会 第21号(2019/05/24、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  実は、二月十九日、公明党は、千葉県野田市の事件を受けての緊急提言「すべての子どもの命を守るために」を取りまとめまして、申入れをいたしました。  本日は、この提言を踏まえまして、本改正案や先般の関係閣僚会議決定「児童虐待防止対策の抜本的強化について」、こうした内容に多くが反映されていると承知をしておりますが、公明党が出した提言に対しまして、政府の個々の具体的な取組と、また今後の展開につきましてどのような対応になっているか、伺いたいと思います。  まず初めに、子育て支援についてです。  体罰の禁止等につきましては、本改正案にも体罰禁止が法定化さ……

第198回国会 東日本大震災復興特別委員会 第4号(2019/06/11、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  このたびは、去る五月二十七日、視察の機会をいただき、感謝いたしております。大熊町役場新庁舎、そしてまた、さまざまな駅また設備などを見て、改めて、とまっていた時が少しずつ再び動き始めたという、そうした感をしております。  また、これは大臣にお伝えいたしますが、どの町長さんにお会いしましても、大臣がよく現場に足を運んでくださるという、このようなコメントがございましたので、お伝えをさせていただきたいと思います。  また、我が党の浜田副大臣におかれましては、福島、長年にわたりまして、もう隅から隅まで御認識をいただき、その御労苦に……

第198回国会 予算委員会 第2号(2019/02/04、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日の本題である第二次補正予算、我が党が強く求めてきた災害復旧、また、防災・減災対策、教室のエアコン設置、ブロック塀対策、さらには風疹対策などが盛り込まれております。いずれも、地方議員、また自治体からの強い御要望を受けとめたものでありまして、国民生活に密着した緊急性の高いものと承知しております。  初めに、命を守るという観点から、山口代表を先頭に取り組んでまいりました風疹対策について質問をさせていただきます。  一月の下旬、生まれた赤ちゃん一人が先天性風疹症候群、CRSと診断をされました。この先天性風疹症候群、風疹に免疫のない妊婦さんが二十……

第200回国会 厚生労働委員会 第4号(2019/11/08、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、質問の機会をいただき、感謝申し上げます。  ハンセン病元患者家族に対する補償金の支給等に関する法律案及びハンセン病問題の解決の促進に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、私も、公明党を代表して立法の過程に携わらせていただいてまいりましたので、今後政府においてしっかり取り組んでいただきたい点を中心に、質問をさせていただきます。  ハンセン病に関する問題は、元患者の方々に対しましては、二〇〇一年、熊本地裁が国に賠償を命ずる判決を下し、当時の坂口力厚生労働大臣の強い主張によりまして控訴を断念した経緯があり、以来、公明党は、元患者の……

第200回国会 厚生労働委員会 第6号(2019/11/22、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日、私は、遺骨収集をめぐる諸問題につきまして、遺骨収集について質問をさせていただきたいと思います。  遺骨収集につきましては、厚労省のこれまでのずさんな対応への批判のみならず、諸外国の遺骨収集の現場からも懸念の声が寄せられております。その現状を踏まえまして、我が党の太田昭宏全国議員団会議議長、また秋野公造参議院議員、そして私とで、関係者や専門家に話を聞き、解決策を検討してまいりました。  そして、その結果、このままでは現地の鑑定に対して国民やまた関係する諸外国から信頼を得ることは困難である、このように考えまして、その解……

第201回国会 厚生労働委員会 第1号(2020/03/04、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  今般の新型コロナウイルス感染症をめぐる対応につきまして質問をさせていただきます。  この対応は、専門家はウイルスとの戦争と呼び、また、総理は未知のウイルスとの闘いと述べていらっしゃいます。  私は、公明党の新型コロナウイルス感染症対策本部の事務局長を務めておりまして、政府・与党一体となってこの国難に立ち向かうという決意で、対策本部会合もヒアリングを含めて十五回開催し、提言を二回申入れするなど、さまざまな要請をさせていただいてまいりました。  チャーター機の搭乗料免除、専門家会議の設置、また首相による正式な記者会見の実施、……

第201回国会 厚生労働委員会 第6号(2020/04/03、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、質問の機会をいただき、心から感謝申し上げます。  それでは、早速質問に入らせていただきます。  まず、消毒液について伺います。  マスク同様、エタノール消毒液も、いまだ店舗等で見ることができない状況です。特に、医療的ケア児や医療的ケアが必要な方を持つ御家庭からは不安の声が届いております。また、一般の方々からも、どうなっているのかという質問の声も多く寄せられております。これもマスク対策のようにしっかりとしていただきながら、今後どのように対応するのか、また、今後の見込みがどうなっていくのか、国民に明らかに示していただく必要があると思って……

第201回国会 厚生労働委員会 第10号(2020/04/24、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  きょうは、まず、新型コロナウイルス感染症対策につきましてお伺いしたいと思います。  大変御多用のところ恐縮でございますが、大臣に何問かさせていただきたいと思っております。  院内感染が非常に深刻でございます。この急務である院内感染を防ぐ手だてをどうするのか、それについてまずお伺いしたいと思います。  私の住んでおります江東区では、がん研有明病院は手術件数を八割減らすことになりました。また、東京都東部のいわゆる下町地域の高度救急医療を支える都立墨東病院が救急外来を休止にするなど、次から次に院内感染が起きておりまして、地域に大きな影響が出始めて……

第201回国会 厚生労働委員会 第12号(2020/05/13、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、まず、介護、障害福祉サービスについて伺いたいと思います。  今、介護、障害福祉サービスの崩壊が懸念される中、多くの従事者、また関係者の方たちの御努力によりまして、ぎりぎりのところで持ちこたえていただいているという状況と思います。  五月七日、公明党は、介護、障害福祉分野の支援策拡充に向けた緊急提言を大臣にお届けをさせていただきました。一昨日、予算委員会におきましても、それを踏まえまして質問させていただいたところ、大臣から、第一次補正予算に盛り込まれた、休業要請を受けた通所介護事業者等のサービス継続に対する支援、新規事業でございますが……

第201回国会 厚生労働委員会 第15号(2020/05/22、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、第二次補正予算が間近なことから、新型コロナウイルス感染症対策について三点確認をさせていただきます。  まず一つは、休業する妊婦のための助成制度について、総理にお伺いいたします。  総理は、子供を安心して産み育てられる社会構築を目指してお取組を進めてくださっております。そこで、新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置により休業が必要な働く全ての妊婦の方が安心して休むことができるよう、新たな仕組みを創設すべきと考えておりますが、御見解を伺います。
【次の発言】 ありがとうございます。力強い御答弁をいただきました。ぜひとも、実現に向……

第201回国会 厚生労働委員会 第16号(2020/06/09、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  短い時間でございますので、簡潔に質問をさせていただきます。  まず初めに、不妊治療について。  不妊治療助成につきましては、前年の夫婦所得七百三十万円未満をベースに助成の可否が判定されております。新型コロナウイルス感染症の影響によりまして、所得が大幅に減少したため継続が困難となる方や、治療の延期により助成対象外となるなど、さまざまな課題が発生をしております。不妊治療助成の支援の拡充が必要と考えますが、厚生労働省のお考えを伺います。
【次の発言】 よろしくお願いいたします。  続きまして、本法律案について伺います。  この法律案の内容につきま……

第201回国会 予算委員会 第22号(2020/05/11、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  初めに、新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々にお悔やみを申し上げますとともに、闘病中の方々に心からのお見舞いを申し上げます。また、医療、介護などの最前線で戦っておられる方々に深く敬意を表します。  五月四日、緊急事態宣言の延長を受けて、急ぎ政治として手を打たなければならないのは、事業、雇用、生活を守ることです。  総理に伺います。  総理は、目下の課題である家賃支援、学生支援、雇用調整助成金等について、与党における検討を踏まえてとおっしゃっています。  まず、学生支援について伺います。  飲食店などの休業の影響を受けアルバイト収入……

第203回国会 厚生労働委員会 第3号(2020/11/13、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、私、田村大臣とはさまざまなお仕事を御一緒させていただきましたが、質問するのは初めてではないかという思いでございます。どうぞよろしくお願いいたします。  新型コロナウイルス感染症につきましては、昨日も、新規感染、過去最多で千六百六十二人という報告でございます。緊張感を持って、拡大対策をしっかりと再度徹底をしながら、取組を徹底をしていく必要があると思っております。  我が党も対策本部会合を毎週しっかりと開催させていただきながら、私は事務局長を務めておりますけれども、そこでも議論を重ねさせていただいております。その中から、予防接種法の質問の……

第203回国会 厚生労働委員会 第5号(2020/11/18、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日また重ねまして、予防接種法の質問をさせていただきます。ありがとうございます。  いわゆる自費検査につきまして、前回、十三日の委員会で大臣に質問させていただきました。医療機関や保健所がかかわらない民間の検査機関で陽性結果が出た場合、利用者が受診相談センターや身近な医療機関に相談することとしていますが、本人の意思に任せる対応ぶりではこれまで行ってきた国内の検査体制をゆがめることになるのではないか、質の高い検査が行われ、適切な感染拡大防止策が実施されるためには、陽性の結果が出たその先の対応を更に強化する必要があるのではないかということを指摘を……

第203回国会 厚生労働委員会 第8号(2020/12/02、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、十分間の質問という、貴重な機会をいただきまして、関係各位の皆様に心から御礼を申し上げます。  まず初めに、在籍出向支援について伺いたいと思います。  先月二十七日、田村厚生労働大臣は、雇用調整助成金の特例措置を二月末まで延長する方針を公表された際に、あわせて、在籍出向に関してもしっかりと支援をしていく旨を表明されました。  公明党としましても、これまで、十月二十七日の、総理へ提出しました新型コロナウイルス感染症に係る今後の支援策に関する提言などにおきまして要請してきた事項でもありまして、政府のこの方針を歓迎しております。  感染防止……

第203回国会 東日本大震災復興特別委員会 第3号(2020/12/01、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、平沢大臣の御就任をお祝い申し上げます。  私は、この十年、我が党の復興加速化本部の福島担当として通い続け、連携をとり続けてまいりました。十年を迎えるに当たりまして、二つの風、風評被害と風化というこの二つの風と闘いながら、一番苦労した人が一番幸福になる権利があるとの信念で、これからもしっかりと取り組んでまいりたいと思っております。  本日は、福島の地元の方々、そしてまた復興支援にこの十年一緒に取り組んできた支援団体の方たちからの要請につきまして、質問をさせていただきたいと思います。  まず初めに、復興庁において検討されています、ただいま……

第204回国会 経済産業委員会 第14号(2021/05/19、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、四年ぶりに経産委員会に戻ってまいりまして、久方ぶりに質問させていただきますが、梶山大臣には初めて質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。  まず初めに、一時支援金につきまして、島根県の我が党の議員から話がございました。それは、申請期限の延長をしてほしいという話でございまして、島根県については、これまで隠岐だけだったのが、四月十四日、松江市始め九市町が追加をされました。  この周知が遅れていることから聞き取りをしたところ、制度自体を知らない、また、税理士から対象外だと言われた、そしてまた、去年持続化給付金から外れたので諦め……

第204回国会 厚生労働委員会 第10号(2021/04/09、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  おはようございます。  本日、基本的対処方針分科会が早朝から開かれたと伺っておりまして、手続が進めば、蔓延防止等重点措置が東京、京都、沖縄に適用される見込みと承知しております。是非とも、厚労省の皆様、昼夜問わず、今日まで御激闘と思いますが、改めて、医療提供体制の確保を始め、対処に万全を期していただきたいことをまずお願いをさせていただきます。  やはり、感染者数を減らして、医療提供体制の逼迫、特に医療病床の逼迫を防ぐには、ワクチンが有効であると思っております。  私は、昨年五月、我が党にワクチン・治療薬開発推進プロジェクトチームが設置されまし……

第204回国会 厚生労働委員会 第15号(2021/04/23、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  今日はこのような機会をいただき、御礼を申し上げます。  今回の健保法改正案における後期高齢者の窓口負担の見直しにつきましては、昨年十二月、総理の強いリーダーシップの下で我が党の山口代表と膝詰めで協議を行われ、合意した結果でございます。  このとき、私は実務者として、竹内政調会長とともに田村大臣の仲介で自民党と協議を重ねておりました。それまで我が党としても、ほかに財源はないのかとかんかんがくがく議論してきた経緯もあります。  最終的に、総理は山口代表に案の三でお願いしますとおっしゃいましたが、私は、交渉の状況によっては、我が党は一から始まって……

第204回国会 厚生労働委員会 第20号(2021/05/19、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  法案の質疑、採決に続きまして、質問をさせていただきます。  まず、ワクチン接種につきまして、三点お伺いしたいと思います。  まず一点目は、職域でのワクチン接種に期待する声は大きなものがあります。特に、職域での接種の在り方につきまして早急に示していただきたいというお声が強くございます。例えばバス会社では、六十五歳以上の運転手の方のワクチン接種につきまして、予約がいつ取れるか分からない、シフトがそのために組めない、また、産業医が職域で接種できれば、やっと入ってきた仕事に対応できるといったお声もいただいております。  職域での接種の在り方を早急に……

第204回国会 厚生労働委員会 第24号(2021/06/02、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  質問の機会をいただき、心より御礼を申し上げます。  この通常国会閉幕まであと二週間となりました。恐らく私が質問に立たせていただくのはこれが今国会最後になるのではないかという、その思いを込めまして、今日は質問をさせていただきたいと思います。  ちょっと問いの数が多いもので、恐縮ですが、簡潔明快、そして前向きな御答弁を心よりお願いを申し上げます。  まず初めに、今回、生活困窮世帯に新たな支援金を給付するということが発表になりました。公明党の提案を受け止め、また、我が党、そして財政当局との粘り強い交渉を経て、正式に御決定をいた……

第204回国会 厚生労働委員会 第25号(2021/06/04、48期、公明党)

○高木(美)委員 私は、提出者を代表して、本動議について御説明申し上げます。  案文を朗読して説明に代えさせていただきます。     医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する件(案)   政府は、医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律の施行に当たり、次の事項について適切な措置を講ずるべきである。  一 医療的ケア児が成人となった後も適切な保健医療サービス及び福祉サービスを受けながら日常生活及び社会生活を営むことができるようにすることも重要であることに鑑み、地方公共団体や医療的ケア児支援センターが医療的ケア児の成人期への移行に際して行う支援について万全を期すこと。  二 医療的ケア……

第204回国会 厚生労働委員会 第30号(2021/08/04、48期、公明党)

○高木(美)委員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  機会をいただきまして、御礼申し上げます。  本題に入らせていただきます。  大臣、一昨日開催された関係閣僚会議で、いわゆる患者療養について、中等症を原則自宅療養とすることとしたと聞きました。酸素吸入が必要な中等症の患者を自宅で診るなんてことはあり得ないと言いたいと思います。宿泊療養でも酸素吸入は認めないとしてきたではありませんか。撤回も含めて検討し直していただきたいと思います。  さて、今日、私は、抗体カクテル療法、ロナプリーブについて伺います。  重症化予防が医療提供体制を守る観点から、ロナプリーブを組み合わせた治療が……

第204回国会 厚生労働委員会 第31号(2021/08/25、48期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  私は、前回に引き続いて、まず、コロナ感染症の治療について二点、一括して簡潔に伺いたいと思います。  まず、酸素ステーションで酸素吸入だけでなく治療に着手できなければ、重症化防止はできないと考えます。レムデシビルを使えるようにすべきと考えます。大臣の見解を伺います。  また、ロナプリーブにつきまして、前回、私の、入院だけではなく外来などにも使えるようにすべきであるとの質問に対して、大臣は、まずは日帰り入院で、打った後自宅にお帰りいただくよう検討していると答弁されました。重症化予防のためには、重症化リスク因子を持つ妊婦を始め、透析、肥満、喫煙な……


各種会議発言一覧

43期(2003/11/09〜)

第159回国会 決算行政監視委員会第三分科会 第1号(2004/05/17、43期、公明党)

○高木(美)分科員 私の方からは、喉頭軟化症によりまして気管切開手術を行い、気管カニューレの医療器具をつけておりますお子さんのことで質問をさせていただきます。  先日お会いをしました三歳九カ月の女の子でございますが、喉頭軟化症によりまして気管切開手術を行い、気管カニューレの医療器具をつけまして、たんがたまりますと吸引しなければならない、そういう状況でございます。  実は、このお子さんは、二十八週で千四百二十五グラムで生まれまして、呼吸窮迫症候群の治療を行いまして、呼吸状態は改善をいたしました。一歳二カ月でこの気管切開術を受けました。その後、言葉も出るようになりまして、今はスピーチバルブの使用も……

第159回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2004/03/01、43期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、女性の健康と命を守るという観点から、乳がん検診について質問をさせていただきます。  御存じのとおり、乳がんは、現在、我が国で最も増加率が高いがんの一つでございます。三十歳から六十四歳までの女性の乳がんによる死亡率は、がんの中で第一位です。三十人に一人がかかる病気とも言われております。乳がんは早期発見、早期治療が必要であり、早期に診断できれば手術も簡単に済み、形も温存することができます。  一月二十三日の参議院本会議におきまして、我が党の浜四津代表代行より、特に四十歳代の罹患率が急増しているということから、乳がん検診にマンモグラフィ……

第159回国会 予算委員会第四分科会 第1号(2004/03/01、43期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、文部科学省が屋外教育環境整備事業で支援されております校庭の芝生化について質問をさせていただきます。  公明党は、マニフェストでも提示しましたとおり、緑化保全また環境教育、エコスクール事業などを積極的に推進しております。中でも、校庭の芝生化につきましては、砂じんの飛散防止、また児童生徒のけが防止、運動の誘発や景観の改善など、さまざまなメリットが予測をされております。特に、太陽熱を吸収し、ヒートアイランド現象を緩和するなど、環境負荷の低減に対応した施設づくりの点からも大いに期待をされるものでございます。  例えば、千葉県の市川市では、……

第162回国会 議院運営委員会図書館運営小委員会 第3号(2005/03/23、43期、公明党)

○高木(美)小委員 公明党も賛成でございます。

第162回国会 憲法調査会 第4号(2005/02/24、43期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  初めに、こうした委員会の場で発言の機会を与えていただきましたことに感謝申し上げます。  私は、先ほどの皆様の御発言を伺いながら、この前文につきまして書きかえるというお話でございますけれども、私の立場としましては、むしろこのままでよいのではないかという立場で考えております。  これは、平和憲法という通称が示しておりますように、第九条に盛り込まれた平和主義、そしてまた前文に掲げた国際協調主義、この理念は、あくまでもやはりこの日本国憲法におきまして根幹的な意味合いを持つものと認識をしております。特に、この前文につきましては、憲法に書かれた理念、ま……

第162回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2005/02/25、43期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、心から尊敬する尾辻大臣、そしてまた西副大臣に質問する機会をいただきまして、心から感謝をしております。  昨年、大臣がまだ大臣になられる前でございましたが、健康フロンティア戦略を座長としておまとめいただきまして、私も新米ながら携わらせていただき、本当に多くのことを学ばせていただきました。  その中にも、女性のがん緊急対策、そしてまた、働き盛り層のがん対策、このことにつきましても盛り込まれておりまして、既に予算措置も終わって取り組んでいただいているところでございます。  御提案いただきましたマンモグラフィーも、これを聞かれた女性の方た……

第162回国会 予算委員会第四分科会 第2号(2005/02/28、43期、公明党)

○高木(美)分科員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。本日は、よろしくお願いいたします。  二月十四日、大変残念なことに、大阪の寝屋川市立中央小学校で、卒業生であります十七歳の少年に三人の先生方が殺傷されるという事件がありました。その際、亡くなられました鴨崎先生に対しましては、心からの哀悼の意をささげるものでございます。  やはり近年、平成十一年、京都日野小学校、また平成十三年、大阪教育大附属池田小学校、こういう学校という最も安全であるべき場所で、私どもの想像を超える事件が起こっております。また、少年犯罪等、平成九年の神戸少年事件、そしてまた、あの佐世保での殺傷事件等、考えら……


44期(2005/09/11〜)

第164回国会 決算行政監視委員会第三分科会 第1号(2006/06/05、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本来であれば厚生労働委員会の一般質疑におきましてさせていただければよろしいのですが、法案の数が多く、なかなか一般質疑までたどり着かないようでございますので、このお時間をいただきまして質疑をさせていただきたいと思います。  私は、糖尿病腎症につきまして質問をさせていただきます。  今我が国の糖尿病患者及び予備軍は、生活習慣と社会環境の変化によりまして急速に増加をしております。二〇〇二年、厚生労働省が行われました実態調査におきましては、我が国の糖尿病有病者として強く疑われる人は約七百四十万人、また糖尿病の可能性を否定できない人を合わせますと約……

第164回国会 決算行政監視委員会第四分科会 第2号(2006/06/06、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  公明党の障害者福祉委員会の委員長を務めております。本来であれば法務委員会の中で、差しかえていただき、一般質疑の中で質問をさせていただくところでございますが、そのめどがなかなか立たないようでございますので、この場をおかりしまして質問させていただきたいと思います。法務大臣には初めての質問でございます。  御存じのとおり、障害者自立支援法が昨年成立をいたしまして、これで初めて、精神、知的、身体とも同等に支援の対象となりまして、地域で障害者がともに暮らすという道が開かれたわけでございます。中でも精神障害者は、一九〇〇年の精神病者監護法、また一九一……

第164回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2006/02/28、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  私は、不妊治療、生殖補助医療について質問をさせていただきたいと思っております。  不妊症に悩むカップルは十組に一組と言われておりまして、何らかの不妊治療を受けているという方は三十万人というふうに推測をされております。日本産科婦人科学会が二〇〇二年に出生数を調査されまして、それによりますと、体外受精によって国内で生まれた子供は、二〇〇二年までの累積で十万人を超えました。さらに、二〇〇二年単独では、年間出生数百十五万三千八百五十五人のうち、体外受精によって生まれた子供は一万五千二百二十三人と、全体の一・三%を占めておりまして、これは七十六人に……

第164回国会 予算委員会第四分科会 第2号(2006/03/01、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日、私は、二点、学校の飼育動物への支援、そしてまたもう一つは、障害者自立支援法が制定をされまして、これから今国会で特別支援教育につきましても文科省から法案が提出されると伺っておりまして、障害者の視点から見た教育につきましてお伺いをさせていただきたいと思います。  まず一点目の、学校の飼育動物への支援でございますが、昨年六月、議員立法で改正動物愛護管理法が成立をいたしました。この法の第三条に、「国及び地方公共団体は、動物の愛護と適正な飼養に関し、前条の趣旨にのつとり、相互に連携を図りつつ、学校、地域、家庭等における教育活動、広報活動等を通……

第166回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2007/02/28、44期、公明党)【政府役職】

○高木大臣政務官 御指摘の公的機関による導入につきましては、経済産業省を初めとした中央官庁の十一施設にて、総計四百十七キロワット分の設備が今設置をされております。  また、地方公共団体におきましても、設備導入金額の二分の一を上限とした補助金等によりまして、重点的な導入促進を図っております。  今後とも、太陽光発電の普及に積極的に取り組んでまいりたいと思っております。
【次の発言】 経産省におきましても、御存じのとおり、元気な中小企業三百選等々さまざまな取り組みをさせていただいておりますが、先ほど来お話ございましたとおり、中小企業におきましても、また我が国の今後の経済成長を考えましても、やはり人……

第169回国会 決算行政監視委員会第一分科会 第1号(2008/04/21、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、大変お忙しい中、泉大臣には、日ごろから災害対策特別委員会等で大変にお世話になっております。私は、妊婦のシートベルトをめぐります問題につきまして御質問をさせていただきたいと思っております。  日本の出生率が低い、そしてまた、安心して生み育てられる社会に向けまして、今政府・与党を挙げて取り組んでいるところでございます。そういう中にありまして、交通事故による死傷者数は依然として多く、また、その中の妊婦の数も相当数が予想されるところでございます。しかしながら、果たして今、警察庁によります妊婦事故の統計もありませんし、またシートベルトが妊婦……

第169回国会 予算委員会第四分科会 第2号(2008/02/28、44期、公明党)

○高木(美)分科員 おはようございます。早くから大変にありがとうございます。本日、渡海大臣、また池坊副大臣には初めて質問をさせていただきます。  私は、公明党におきまして障害者福祉委員会の委員長を務めさせていただいておりまして、障害者施策、日本は大変おくれていることもあり、急ピッチで進めていかなければいけないと思っている一人でございます。  ノーマライゼーション、またインクルーシブな教育を推進し、障害のあるお子さん一人一人のニーズに適切に対応した教育を保障することは、現在、我が国におきましても、国連の障害者権利条約の批准に向けまして準備をしておりますが、その条約の理念でもあり、推進しなければな……

第171回国会 決算行政監視委員会第三分科会 第2号(2009/04/21、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、渡辺副大臣に、NICU、そしてまたその後方支援策、それにつきまして質問をさせていただきたいと思っております。  昨年十月に東京墨東病院で、妊婦が七病院から診療を断られまして、出産後に残念ながら亡くなったという事件がございました。私は地元が墨東病院でございまして、二人目の娘も実は墨東病院で出産をいたしまして、ここに関係している五の橋病院も日ごろからよく存じ上げております。双方ともに懸命に周産期医療に取り組んでいるところであり、大変私も残念な思いでございましたし、その後、この関係者の方たちからお話を伺ったときに、今回、メディカルクラー……

第171回国会 決算行政監視委員会第四分科会 第1号(2009/04/20、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  金子大臣には、初めて質問をさせていただきます。  本日、私は、精神障害者の方へのさまざまなサービスの実現、そしてまたノンステップバス、福祉タクシー等の移動の支援のための質問をさせていただきたいと思っております。  実は先般、高速道路料金が引き下げになりまして、それによりまして、土日、皆様が大変長距離まで行かれる。高速道路もしばらく込んでおりましたが、最近はやっと少し落ちついたようでございます。このときに、精神の障害者の方たちから、また、これはほかにも何件かございましたが、障害者の方の割引とどのような兼ね合いになるのかというお問い合わせを数……

第171回国会 予算委員会第四分科会 第1号(2009/02/19、44期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  塩谷大臣に初めて質問をさせていただきます。  本日は、拡大教科書の推進と特別支援教育につきまして質問をさせていただきたいと思います。  まず、拡大教科書につきましてですが、障害のある児童及び生徒のための教科用特定図書等の普及の促進等に関する法律、教科書バリアフリー法が昨年九月から施行されまして、施行令におきましては、平成二十一年度において使用される教科用特定図書等から適用するとされております。この拡大教科書普及に向けましての現在の取り組み状況、また推進状況をまずお伺いしたいと思います。  附則の第二条では、高等学校、特別支援学校に就学する……


45期(2009/08/30〜)

第174回国会 決算行政監視委員会第三分科会 第3号(2010/05/20、45期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、お時間をいただき感謝申し上げます。  私は、てんかんにつきまして、新規抗てんかん薬、そしてまた、てんかん学会の医師の皆様からの御要望、そしてまた支援につきまして、大臣そして足立政務官に質問をさせていただきます。  まず、てんかんの患者数でございますが、総人口の約一%と言われており、我が国には約百万から百二十万人の患者が存在すると推察されます。てんかんは神経疾患の中でも治療法が確立しているものの一つでありまして、七割から八割の方が適切な薬物治療により発作が抑制できます。また、発作を抑制すると同時に、副作用面で生活に与える影響が少ない……

第174回国会 内閣委員会公聴会 第1号(2010/04/28、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  本日、五名の公述人の皆様には、お忙しい中、またお足元の悪い中お越しいただきまして貴重な御提言を御開陳いただき、心より感謝申し上げます。  今回、国家公務員法の改正につきましては、恐らくきょうで三十七時間、午後またさらに審議をいたしますと四十一時間になります。重要広範でもないわけですが、ここまで審議をしたという法律も珍しいと思っております。  先ほど屋山先生から、手順前後というお話がございました。まさにそういった法案で、やればやるほど煮詰まっていかない、ますます見えなくなっていく、こんな法案審議も私は珍しいと思っております。今までも多くの法案……

第174回国会 内閣委員会総務委員会連合審査会 第1号(2010/04/21、45期、公明党)

○高木(美)委員 公明党の高木美智代でございます。  まず、原口大臣に確認をさせていただきたいと思います。  けさ内閣委員会に御出席をいただきまして、その折に、大臣から、今後の人件費総額等の話からでございますが、「四月、四大臣会合をもう一回行いまして、そこで第一弾目、来年度に向けた新採、」新採用ということでしょうか、また、「定員管理についての基本的な考え方をもうじきお示しできる、これが私からの答弁でございます。」ということで、自民党の長島議員に対しまして答弁がございました。  それから、以前私、階政務官に対しまして質問させていただきまして、そのときに、退職管理基本方針、これにつきまして検討項目……

第174回国会 予算委員会第一分科会 第2号(2010/02/26、45期、公明党)

○高木(美)分科員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、質問の機会を与えていただき感謝いたします。  私は、分科会でございますので、地元からの要望、そしてまた、今まで承ってきたお声につきまして質問を進めさせていただきたいと思います。  本日は、久方ぶりに、私もずっと一貫して取り組んでおりました食育を初め、食をめぐる問題につきまして質問をさせていただきます。少し順番を変えましてさせていただくところがあるかと思いますが、御了承ください。  まず最初に、環境省に質問をさせていただきます。本日、田島副大臣にも御出席をいただきました。  食をめぐる問題につきましては、特に廃棄……

第174回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2010/02/25、45期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日、この分科会の枠をいただきまして質問させていただきます。  まず、質問に入ります前に、大臣に質問させていただきたいのですが、昨日、我が党で取りまとめました公明党の介護総点検運動、チーム三〇〇〇で取り組ませていただきました政策提言、新・介護公明ビジョンを鳩山総理にお渡しさせていただきました。その際、鳩山総理からは、政府として大いに参考にする、具体的な内容については早速厚生労働省などに検討を促したい、こういう大変前向きなお話をちょうだいいたしました。  中身はまた詳細をごらんいただければと思いますが、七つの視点で十二の提案、六十四の対策と……

第177回国会 法務委員会青少年問題に関する特別委員会連合審査会 第1号(2011/04/20、45期、公明党)【議会役職】

○高木委員長 石井大臣官房審議官。申し合わせの時間が参りましたので、御協力願います。
【次の発言】 これで柴山昌彦さんの質疑は終了いたします。  次に、馳浩さん。
【次の発言】 最高裁判所豊澤家庭局長。申し合わせの時間が参っております。簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 馳浩さんの質疑は終了いたしました。  次に、池坊保子さん。
【次の発言】 池坊保子さんの質疑は終わりました。  次に、宮本岳志さん。

第177回国会 予算委員会第八分科会 第1号(2011/02/25、45期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  私は、初めて国土交通で質問をさせていただきます。大畠大臣には、おくれましたが、御就任を心からお祝い申し上げます。経済産業もわかり、そして国土交通行政にもお詳しい、そうした大臣は恐らく大変まれであると思いますので、どうか経済の活性化に資する国土交通行政をお願い申し上げる次第でございます。  本日私は、住宅問題につきまして多くの御要望をいただいておりますので、生活者の立場に立ちまして質問をさせていただきたいと思います。  独立行政法人都市再生機構、UR賃貸住宅には七十六万戸、二百万人に近い方がお住まいでございます。家賃の値上げが今検討され、間……

第180回国会 予算委員会第六分科会 第1号(2012/03/05、45期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  おはようございます。大臣初め政務三役の皆様には、早朝からの御対応、大変にお疲れさまでございます。  三・一一から間もなく一年たとうとしております。私は、なかなか今まで取り上げられてこなかった、しかしながら関係者お一人お一人の心に深く影を落としている被災動物の救援につきまして、質問をさせていただきたいと思います。  これまでも、十一年前の三宅島の噴火、そしてまた七年前の新潟県中越地震等、日本獣医師会等関係団体の皆様は、余り知られてはいませんけれども、多くの活躍をしてくださり、支えてくださっておりました。  日本では、動物は人のパートナー、ま……


46期(2012/12/16〜)

第183回国会 予算委員会第六分科会 第2号(2013/04/15、46期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  私は、農水委員会で、しかも分科会も含めまして、質問させていただくのは初めてだと思っております。きょう、また大臣にも初めて質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。  私は、前々回の動物愛護管理法の改正に携わらせていただいて以来、人と動物の関係につきましても勉強を少しさせていただいてまいりました。やはり、動物なくしては人は生きられないというふうに考えておりまして、そうしたことも含めまして、本日は、動物看護師の国家資格化と獣医師の不足、偏在問題につきまして、質問をさせていただきたいと思います。  この動物看護師につきましては、日本獣……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 予算委員会第三分科会 第1号(2015/03/10、47期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  久方ぶりに麻生大臣に、そしてまた、同じ東京の菅原副大臣また竹谷政務官に質問をさせていただきます。  分科会でございますので、地元東京の課題を中心に質問をいたします。  まず、東京・府中市の米軍跡地というのがございます。これは、昭和五十六年、米軍通信施設十五ヘクタールが返還をされまして、一部はまだそのままになっております。  これにつきましては、昭和五十一年、国有財産中央審議会で三分割答申、また、六十二年、留保地答申では原則留保、例外公用、公共用利用、また、平成十五年、財政審では、「大口返還財産の留保地の今後の取扱いについて」ということで原……

第189回国会 予算委員会第八分科会 第1号(2015/03/10、47期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、長丁場の御審議、大変にお疲れさまでございます。どうぞよろしくお願いいたします。  三月一日午前十時十分ごろ、足立区竹の塚の東武伊勢崎線竹ノ塚駅近くの踏切で、上り急行列車と軽自動車が衝突しまして、自動車の運転手が死亡するという痛ましい事故がありました。  原因は捜査中とのことですが、踏切には警備員が二十四時間配置されておりまして、目撃者の話では、踏切内に入ろうとする車を警備員が制止しようとしたが、減速したものの、振り切って進入した、警備員は非常停止ボタンで電車に通報、電車も非常ブレーキを扱ったが、間に合わず、衝突した、こういう概況と……

第193回国会 予算委員会第八分科会 第2号(2017/02/23、47期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日、どうぞよろしくお願いいたします。  私は東京比例ブロック選出でございますので、地元東京からも多くの要請をいただいております。きょうは、そうした課題につきまして、石井大臣初め国土交通省の皆様に質問をさせていただきたいと思います。  まず、バリアフリーにつきまして申し上げたいと思います。  公明党は、人に優しいまちづくりを掲げながら、ハード、ソフト両面のバリアフリー実現に向けて、障害当事者の意見を踏まえながら、長年取り組んでまいりました。特に、二〇二〇年に向けて、ハード、ソフト両面にわたるバリアフリーの実現は次世代に受け継ぐべきレガシー……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 予算委員会第五分科会 第1号(2018/02/23、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 議員御指摘のとおり、高次脳機能障害の方に対する支援策を推進していくことは大変重要であると認識しております。また、私も、先ほど来御指摘ありました課題の意識につきましては共有をしている一人でございます。  これまで、厚労省といたしましては、都道府県や国立障害者リハビリテーションセンターにおきまして、福祉事業者や支援コーディネーターなどを対象とした研修を行うことなどによりまして、専門家の育成に努めてきたところでございます。  また、平成二十三年から、国立障害者リハビリテーションセンターの中に高次脳機能障害情報・支援センターを設置をいたしまして、高次脳機能障害の支援に関する情報発信を行う……

第196回国会 予算委員会第二分科会 第2号(2018/02/26、48期、公明党)【政府役職】

○高木副大臣 御指摘のとおり、自殺対策におきましても、こうしたSNS、無料通話アプリなど、コミュニケーション手段に対応した相談体制を整備していくことが重要と考えております。  厚生労働省では、三月の自殺対策強化月間におきまして、広く若者一般を主たる対象としたSNSによる相談事業を十三団体におきまして実施することとしておりまして、この中では、無料通話アプリ、LINE無料通話になりますが、こうしたことに対応する事業への支援も行うこととしております。  また、来年度前半にも、引き続きSNSによる相談事業を実施することとしておりまして、現在、公募を行っているところでございます。  今年度、来年度含めま……

第198回国会 予算委員会第三分科会 第1号(2019/02/27、48期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  山下大臣には、初めて質問をさせていただきます。朝早くから夜遅くまで、大変にお疲れさまでございます。どうぞよろしくお願いいたします。  まず、去る二月二十四日開催されました司法書士制度推進議員連盟総会、この際も議論になりましたが、昨年八月一日、法務省に対して、産業競争力強化法に基づいて、経済産業省から、民間事業者による、登記に必要な情報書類を簡単に生成できる事業についての照会がありました。それに対して法務省は、昨年、平成三十年八月二十三日付で回答をされております。その回答につきまして質問をさせていただきたいと思います。  まず、経産省が照会……

第198回国会 予算委員会第七分科会 第1号(2019/02/27、48期、公明党)

○高木(美)分科員 おはようございます。公明党の高木美智代でございます。  本日は、早朝から大変にありがとうございます。  まず、事業承継税制につきまして伺わせていただきたいと思います。  まさに、中小企業庁によりますと、二〇二五年に七十歳以上となる個人事業主は約百五十万人と推計されておりまして、今後十年の間に、平均引退年齢である七十歳を超える中小企業、小規模事業者の経営者は約二百四十五万人に上る、そのうち約半数の百二十七万人が後継者未定である、この数は日本企業全体の三分の一に当たる、仮に現状をそのまま放置したりすると、中小企業廃業の急増によって、二〇二五年ごろまでに約六百五十万人の雇用と約二……

第201回国会 予算委員会第六分科会 第1号(2020/02/25、48期、公明党)

○高木(美)分科員 おはようございます。  お久しぶりでございます。きょう、初めて小泉大臣に質問をさせていただきます。  プライベートな生活におかれましても非常に充実をしていらっしゃるようで、きょう私は応援団として質問をさせていただきたいと思っております。  申し上げるまでもなく、我が国は超高齢社会に入っておりまして、その我が国の取組をアジア諸国が注目をしております。中でも、我が国以上のスピードで高齢化が進展しております中国、韓国、またタイやブルネイなどの国々の、今までも保健大臣等とお会いする機会が多くありましたが、そのときにも、介護の技術、また介護の制度を我が国に学びたい、このような強い要望……

第204回国会 予算委員会第八分科会 第2号(2021/02/26、48期、公明党)

○高木(美)分科員 公明党の高木美智代でございます。  本日は、首都東京の課題に関する地元からの御要請を基に質問をさせていただきたいと思います。  なお、地元の希望につながるように、分かりやすく簡潔な御答弁をお願いを申し上げる次第でございます。  また、大臣におかれましては、質問は一問目だけでございますので、それ以降は御退席くださって結構でございますので、申し上げさせていただきたいと思います。  初めに、強い御要請を受け続けております、首都高永福料金所などの本線料金所撤去について伺いたいと思います。  現在、都内では、首都高速、東日本高速、また中日本高速道路、各社の高速道路が混在しておりまして……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/21
データ入手日:2024/10/20

高木美智代[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。