林譲治 衆議院議員
24期国会発言一覧

林譲治[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
林譲治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは林譲治衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

林譲治[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第9号(1949/03/31、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 受田君にお答えをいたします。先般法隆寺の焼失いたしましたことは、まことに遺憾に存ずるわけであります。これらの処置につきましては、後刻文部大臣より詳しく御説明があると考えますから省略いたします。なお、わが政府におきましては、今日わが日本の憲法の理想といたしましても、文化國家として建設するがために、文化文教の両面につきましては相当に努力をいたしつつあるわけであります。なお六・三制のごとき問題につきましても、これを充実いたしますがためには、目下その関係筋とも鋭意折衝中でありますので、その点御了承をお願いいたしたいと考えるわけであります。決して産業のみに偏重いたすというようなこ……

第5回国会 衆議院本会議 第13号(1949/04/06、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 総理大臣は休養さして頂戴いたしておりますから、総理大臣にたいしますところの問題を二件だけお答えをいたしまして、この機会において厚生大臣といたしましてのお答えとともどもにさしていただきたいと考えます。  経済九原則の実施は、わが國の存亡にも関する挙國的大事業でありますので、國民の熱烈な愛國心に基く國民的な運動の必要なことにつきましては、まつたく荒木君と同感であります。(拍手)政府もこの各種機関の活動を期待しているのでありますから、さらに新たなる組織を設けるかいなかは別といたしまして、全國民の御協力を得る処置をせつかく研究中なのであります。  なお海運関係につきましての問題……

第5回国会 衆議院本会議 第14号(1949/04/07、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 人口問題について、安本その他と食い違いがないかということの御質問でありましたが、厚生省といたしましては、国民生活の実情にかんがみまして、受胎調節の方法等につき、医学上、保健上の立場から、御相談に應ずるということを申し上げたわけでありまするから、決して食い違つておるとは考えておらぬのであります。(拍手)

第5回国会 衆議院本会議 第15号(1949/04/09、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 松本治一郎氏に対しますところの公職追放の措置は、決して不当であり、また不法のものではないのであります。法務廳におきまして、松本治一郎氏の追放の処置についてはきわめて愼重な態度をもつて臨みまして、十分に本人の弁解を聽取したはずであります。また松本氏が、訴願委員会において反証の事実を提出せられて、追放の解除を求められるということが当然のことであろうと考えられるのであります。  なお新事実の問題でありまするが、大和報國運動本部の解散という事実がありましたので、決して法務廳のとりました態度というものは誤謬はないのであります。さよう御了承願いたいと思います。詳しいことは法務総裁の……

第5回国会 衆議院本会議 第16号(1949/04/12、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 久保田君の御質問にお答えいたします。  憲法第二十八條の保障する團体権、國体交渉権その他の國体行動をする権利は、憲法及び法令に違反しないように行動しなければならないのであつて、もし公共の福祉に反すれば権利の濫用となり、取締りの対策となるものと考えるのであります。  それから示威行進中の大衆に対しまして消火用水を注いだ云々の問題でありますが、消防法違反になるかどうかということにつきましては所管大臣より答弁をいたさせますから、さよう御了承お願いいたします。  なお、メーデーに際しかかる不当彈圧が行われたとすれば全國的に大問題が起るが云々ということでありますが、公共の秩序の維……

第5回国会 衆議院本会議 第27号(1949/05/12、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 現下の人口問題はきわめて重要な問題でありまして、これに対する合理的かつ適切な対策の樹立はきわめて緊要であると存じます。このときにあたりまして、本院が人口問題について決議せられましたことは、きわめて時宜に適したものでございまして、深く敬意を表するのであります。政府といたしましては、本問題の重要性にかんがみまして、御承知のように内閣に人口問題審議会を設置し、各界の権威者のお集まりを願いまして愼重に審議をいたし、すみやかに適切なる方策を樹立いたしたいと考えておる次第であります。御決議の御趣旨にもかんがみまして一層努力をいたしたいと考えるわけであります。(拍手)

第5回国会 衆議院本会議 第28号(1949/05/13、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 今澄議員に対してお答えいたします。今回の配炭公團法の改正の要点は、公團法の期限の延長のほか、販賣業者の復活と、需給の緩和と、炭種について公團の取扱いを廃止するということであり、中小生産業者のみについて特別の取扱いをするというようなことはございません。なお公團取扱い停止に伴いまして價格その他の点について調整を要する点がありますので、これらについては目下研究中であります。なお詳細のことにつきましては所管大臣よりお答えすることにいたします。
【次の発言】 ただいま申し上げましたことを別に繰返す必要もないと考えますが、先ほどの労働大臣並びにその他の御答弁で足りておると私は考えて……

第5回国会 衆議院本会議 第29号(1949/05/14、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) ただいま上程になりました遺族援護に関する決議に対しまして、政府の考えを申し上げてみたいと思います。  決議案の中にも強調せられてありますように、戰死者は公務による死亡者でありますが、戰死者の遺族のうちにはまことに同情すべき状態に置かれておる方々が非常に多く、政府といたしましても、その援護に最善の努力を拂うべく各般の処置をとつて参つたのでありますが、諸種の事情によりまして意にまかせざることもあり、はなはだ心苦しく考えておる次第であります。今日の御決議になりました事項のうちには、政府のみでは処理いたしかねる事項も多いと思いますけれども、このような、まことに氣の毒な方々の援護……

第5回国会 衆議院本会議 第33号(1949/05/19、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) ただいま提案になりました國税行政の改組に関しまする連合國最高司令官の覚書が発せられたことは事実であります。その理由書に特にうたうだけの必要がありませんので、本日事務当局をして、その指摘の部分だけ、すなわち「國税行政改組に関する連合國最高司令官の要求に基き」なる文字は削除いたしたわけであります。  なお、今日の手続の上におきましては、大藏省設置法を政府は最初提案した諸般の事情、すなわちマツカーサー元帥の覚書に基きまして國税廳を設置することとなりたるため、これに関する部分の政府修正の承認を申入れ、衆議院の承認を得て昨日可決せられたのでありますから、國税廳設置に関する点につき……

第5回国会 衆議院本会議 第35号(1949/05/21、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 今次の行政整理が何ら合理的根拠がないとの御意見でありますが、政府といたしましては、各省各廳の事務の実情を考え、最も合理的な整理を行い得るように処置いたした次第であります。  なお行政整理に対する経費の節約の問題でありますが、この問題につきましては、内閣委員会におきまして大蔵当局より説明いたしました通りでありまして、昭和二十四年度におきましては約七十億前後の経費の節約を予定いたしております。本来行政整理の当初の年度におきましては、退職金支出等の理由により、経費節約額は決定されぬのでありますが、平年度以後におきましては、國家財政の上に相当の寄與をなし得ることになるのでありま……

第5回国会 衆議院本会議 第39号(1949/05/25、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) お答えいたします。國会の会期を延長する権限は一に國会に専属するのでありまして、國会法に明らかに規定するところであります。旧憲法時代と異なりまして、政府は会期延長につきまして何らの権限を持つておりません。お答えいたします。

第5回国会 衆議院本会議 第41号(1949/05/31、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○國務大臣(林讓治君) 猪俣君にお答えいたします。お尋ねの公安條例が憲法第二十一條に違反するかどうかの点につきましては、まだその條例案の内容も見ておりませんので具体的にお答えすることはできませんが、一般論といたして申し上げるならば、示威行進及び集会の許可制につきましては、これが國民の交通または道路使用の権利の保護の趣旨のものであるならば、憲法第二十一條違反とはならないと考えておるわけであります。詳細につきましては関係大臣より御説明があることと思います。


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第4号(1949/10/31、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 岡君にお答えをいたします。最近健康保険及び国民健康保険の利用者が激増いたしましたがために、これらの保険の財政が極めて困難になつておりますることは、お説の通りでありまして、その対策につきましては、政府も特に苦心をいたしておるところであります。ときあたかも社会保障制度審議会の勧告もありまして、政府といたしましては、健康保険制度の運営について慎重な検討を加えました結果、これらの保険の財政の健全化をはかるために、一面保険料を適正に賦課いたしまして、これを完全に徴収し、歳入の増加を図り、他面医師及び被保険者に対して一層適正なる医療給付を行うよう指導して、歳出面の厳正をはかることに……

第6回国会 衆議院本会議 第8号(1949/11/11、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 引揚者の更正の問題についてお答えをいたします。  引揚者につきましては、特に本年度の新規引揚者の援助の要点は、何と申しましても、すみやかに就職の機会を與えることであると考えます。最近の引揚者の実情を見ますと、その大半が従来の営業や元の職に復帰いたしておるのでありまするけれども、約三分の一くらいは新規の就職を與えなければならぬ実情があるのであります。そこで、公共職業安定所などにおきましても、引揚者を第一位に置きまして、積極的にこの機能を発揮いたしまするように注意をいたしておるような実情になつておるわけであります。さらに緊急失業対策の拡充によりまして就職の機会を與え、また全……

第6回国会 衆議院本会議 第23号(1949/12/02、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 在外同胞の引揚げ促進につきましては、本院におきまして幾たびか決議をいたされ、政府もその御決議の趣旨に沿うがごとく、関係国の了解と御尽力とを願つて参つたものであります。しかしながら、なお海外に残留するを余儀なくされておる相当の同胞がある今日、申すまでもなく政府といたしましては、さらに一段の努力をいたして参りたい覚悟でおるのでございます。なお在外在留者等の調査につきましても、従来から極力その進捗をはかつてまいつておるのでありまするが、すみやかに完成の域に達するように、今後とも努力を続けて参りたいと考えておる次第であります。留守家族等の援護につきましては、その一部として、本会……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 衆議院本会議 第1号(1949/12/04、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 淺沼君にお答えいたします。  先ほど総理大臣が何ゆえに欠席をいたしたか――もちろん総理大臣におきましても、議会の最終の場合、また議会の開会にあたりまして、きわめて重要なることであるということは、とくとわきまえておられるわけでありますが、しかしながら、不幸にいたしまして風邪のために休養をいたしておりまして、なお数日間の欠席を要するような実情にありますので、それで出席ができませんことを、御了承をお願いいたしたいと考えるのであります。  なお、吉田総裁の談話につきましてお尋ねの点につきましては、党の総裁の談話に関することでありまして、政府といたしましては、ここに云々すべき問題……

第7回国会 衆議院本会議 第4号(1949/12/16、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 吉田総理にかわつてお答えをいたします。国家公務員の現在の数につきまして御質問であつたのでありますが、ただいま手元にあしります十一月一日現在の数によりますれば、定員法に定められた国家行政機関の乗員は八十四万九千二十八名になつております。従つて、十二月一日の点につきましては、まだそれが総合いたされておりませんので、お答えがいたしかねます。  なお、本日大蔵大臣が出てお答えをすべきははずでありますけれども、所用のため出席をいたしておりませんので、この大蔵大臣に対する答弁は他日いたさせるようにいたしますから、さよう御了承願います。(拍手)

第7回国会 衆議院本会議 第5号(1949/12/17、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 石野君の御質問に対してお答えをいたします。  仲裁委員会の裁定を尊重いたしますことは、政府といたしましても、もとより当然のことと考えております。従いまして、国鉄の予算上、資金上不可能な資金の支出を内容とする今回の裁定につきましては、公労法の定むるところによりまして国会に付したのでありまして、法の定むるところに従うということが、すなわち公労法を尊重し、仲裁裁定を尊重するゆえんと存じておるわけであります。  健全なる民主的の労働運動のますます発達いたしますことは、もとより望むところでありまして、決してわれわれといたしましても人後に落ちるものではございません。(拍手)

第7回国会 衆議院本会議 第8号(1949/12/22、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 猪俣君にお答えをいたします。この食糧確保臨時措置に関するポツダム政令は、連合軍最高司令官の覚書指令に対しまして、その最も適切な履行をいたした次第であるわけでありますから、さよう御了承をお願いいたしたいと考えます。(拍手)     、

第7回国会 衆議院本会議 第9号(1949/12/23、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 上林山君にお答えをいたします。このたびの統制が大幅なる撤廃につきましては、ただいま述べられた通りでありまして、政府といたしましては、行政機構全般にわたりまして、これを合理的ならしめるように、今後とも努力いたしたいと考えるわけであります。それぞれの問題につきましては、所管の大臣よりお答えすることにいたします。
【次の発言】 今澄君にお答えをいたします。わが国の経済が、今後国際経済の一環として繁栄するためには、各業界の合理化による実力の培養が必要でありまして、そのためには、不必要な統制は極力これを緩和して行くべきものであろうと考えるのであります。さらに産業の安定、経済の復興……

第7回国会 衆議院本会議 第12号(1950/01/25、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 社会保障制度の樹立に関しましては、三宅議員と私どもも同感でありまして、かねて連合軍総司令部の勧告もありますので、政府といたしましては鋭意これの調査研究を進めておることは、すでに御承知であるばかりでなく、先ほど大蔵大臣からもお答えがありました通りに、社会保障制度審議会がありまして、さだめしその審議会からも、本年の六月ろには、最も緊要を要する問題だけでも具体的な答申があることと考えまして、その結果を勘案いたしまして、早急に善処いたしたいと考えておるわけであります。  次に人口調節の問題でありますが、この人口の問題が非常に重要なことは、かねて議会におきましても人口問題に関する……

第7回国会 衆議院本会議 第13号(1950/01/26、24期、民主自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 三木議員にお答えいたします。社会保障制度の問題につきましては、今日の場合ぜひとも必要であるということは、三木君とまつたく同感でございます。しかしながら、何分にも広汎にわたつた問題でありますので、幸いにして先年より審議会がつくられておりますので、その答弁を持ちまして、諸外国等の例なども十分しんしやくいたしまして、それが実行に当りたいと考えております。なお昨日も申し上げましたように、六月ころには、最も緊要と称すべき問題につきましては、さだめし具体的の答申があることと考えております。それらの点を勘案いたしまして、早急に善処いたしたいと心得ております。

第7回国会 衆議院本会議 第32号(1950/03/30、24期、自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 床次議員にお答えいたします。  昭和二十四年五月に、本院におきまして人口問題に関する決議がなされたのでありまするが、私どうも、きわめて時宜に適したものと考えまして、政府におきましては、その御決議の趣旨を尊重いたしまして人口問題の解決に努力いたしておる次第でございます。  昭和二十四年四月に、政府は人口問題審議会を設置いたしまして、人口問題に関して調査審議を願つたのでありますが、この審議会は、さつそく本院の決議を体し、これを十分考慮されるように願つたのであります。昭和二十四年十一月に、人口問題審議会から、人口対策の基本方針につきましての建議が提出せられたのであります。この……

第7回国会 衆議院本会議 第35号(1950/04/08、24期、自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 岡君にお答えをいたします。  ただいま仰せのごとく、東京並びに横浜に発疹チフスの多数の発生を見るに至りましだことは、まことに遺憾この上もないことと考えます。私が就任いたしました早々に当りまして、かの京都にジフテリアの発疹を見るに至つたものでありますから、この薬事の監督につきましては、薬事法に基きまして、中央地方を通じて約一千百名の監視員を任命いたして、これが取締り、指導に事念いたしておつたわけでありますが、かくの、ごとき青脹の発生いたしました事柄につきましては、まことに申訳のないことと培えるわけであります。なお今後の藥務行政につきましては、麻薬取締法の改正による麻薬取締……

第7回国会 衆議院本会議 第41号(1950/04/25、24期、自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 国際連合国際兒童緊急基金、すなわちユニセフの好意と同情に基きまして日本の兒童に寄贈せられました多量の原綿、紛乳等の救援物資が、兒童の生活をゆたかにし、その健康を増進しておりますことは常々深く感謝をいたしておるところでありますが、ただいま院議をもちまして、国民の総意として特にユニセフ及び連合軍最高司令部に対し感謝の意を表せられましたことは、まことに時宜を得たるものであり、御同慶の至りであります。また国際組織たるユニセフが兒童について深い理解と絶えざる関心を有ぜられますることに対しましても常に尊敬をいたしておるところであります。政府におきましても、ユニセフのこの好意に応じ、……

第7回国会 衆議院本会議 第43号(1950/04/27、24期、自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林譲治君) 衆議院におかれましてては、今国会開会当初に、厚生委員会内に結核対策に関する小委員会を設置せられ、長期にわたつて結核対策に関する御研究の結果、本日院議をもつて結核対策に関する決議をされましたことは、政府といたしまして、その御努力に深甚の敬意を拂うとともに、感謝にたえないところであります。  わが国における結核蔓延の状態は、御決議及び御説明の中にありあす通り、近時ようやく患者の減少を見つつあるとは申しながら、昭和二十四年においては、その死亡者は十四万、その患者数は百四、五十万と推定されているのでありまして、欧米文化諸国のそれと比較いたしますときは、死亡率はその五ないし6倍に……

第7回国会 衆議院本会議 第45号(1950/04/30、24期、自由党)【政府役職:内閣総理大臣臨時代理・厚生大臣】

○国務大臣(林讓治君) 本月二十二日、タス通信は、ソビエツト政府から発表の権限を與えられたと称しまして、日本人捕虜の送還は、例外として戦犯二千四百五十八名、病者九名の残留者を除き、ここに完了したと放送いたしましたが、この意外の発表は、留守家族の方々はもとより、一般国民に異常なる衝撃を與えたことと私どもは信ずるわけであります。政府は、今月二十七日、内閣官房長官の談話をもつて、右タス通信の発表ははなはだ納得いたしかねる、しかしこの通信は公式なものでないので、日本政府としては、これらに対し公式的には何にも言えないが、その内容は、従来政府が責任をもつて調査した根拠ある数字に照し合せ、はなはだ不可解であ……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 衆議院本会議 第6号(1950/07/21、24期、自由党)【政府役職:国務大臣】

○国務大臣(林讓治君) 松澤君にお答えいたします。  公務員の給與ベース引上げの問題につきましては、政府といたしまして、国家財政の許す限度において、最も適当な方法と時期においてこれを増額いたしたいと、鋭意今日も努力いたしておるわけであります。  なお政府及び與党のある者が人事院に対して運動がましいようなことをいたしたようなお話でございますが、御質問のような事実は私どもはないと信じておるわけであります。  なお労働組合の合法的な給與引上げ運動などについての御質問でありますが、国家公務員の待遇につきましては政府の常に関心を有しておるところでありますが、政府は、財政とにらみ合せまして可能の限度と時期……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 衆議院本会議 第11号(1950/12/07、24期、自由党)【政府役職:国務大臣】

○国務大臣(林讓治君) 山本議員にお答えをいたします。  この追放解除の問題につきましては、政府は訴願審査委員会の決定を尊重して行つたものでありますし、訴願審査は公正に行われたものでありまして、政府の都合によつて追放いたしたり、あるいは特免いたしたりしたようなことは、まつたくございません。  なお基準につきましては、追放者の指定にあたつて著しい不公正のあつた者を救済する建前で、極力多数の公正なる審査をいたした次第なのであります。  なお解除者の数をあらかじめ定めておいたのではないかというようなお話でございますが、こういうようなことは決してございません。なお今回の審査は、全部追放者に対して平等に……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第7号(1951/01/29、24期、自由党)【政府役職:国務大臣】

○国務大臣(林讓治君) お答えいたします。  講和に対する政府の態度につきましては、すでに吉田総理がしばしば述べておるところでありまして、われわれは世界の民主政治、世界の平和と文化に貢献する決意を持つて講和問題に処すべきものであると考えます。  なお再軍備の問題につきまして、その発生の理由を中外に明らかにしたらどうであろうか、こういうお話でありますけれども、政府といたしましては、かかる問題を云々することは、むしろ今日差控えるべきものと考えておるわけであります。  次に安全保障の問題でありますが、この問題を具体的に論議せられることは、まことにけつこうであると存じます。しかしながら、その安全保障が……

第10回国会 衆議院本会議 第11号(1951/02/10、24期、自由党)【政府役職:国務大臣】

○国務大臣(林讓治君) ただいま御可決になりました決議につきましては、政府もまつたく同感でございます。この機会に、政府といたしましても今後さらに引揚げ問題解決のためにあらゆる努力をいたしまする決意のありますることを申し上げまして、この決議に対する政府の所信を披瀝いたします。(拍手)

第10回国会 衆議院本会議 第20号(1951/03/13、24期、自由党)

○林讓治君 本日、諸君の御推薦によりまして、衆議院議長の重任を負うことになりました。まことに光栄の至りに存じます。もとよりその任にあらずとは存じますが、もつばら至誠を盡し、公正事に当り、もつてその職責を全ういたしたいと存じます。不敏なる私が、老練達識なる幣原前議長のあとを受けてとの大任に当るにつきまして  は、諸君の格段の御支援と御鞭撻を切にお願いいたす次第であります。   ここに諸君の御推薦に対しまして深く謝意を表し、もつてごあいさつといたします。
【次の発言】 この際中島守利君より発言を求められております。これを許します。中島守利君。

第10回国会 衆議院本会議 第21号(1951/03/17、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 この際議事日程に追加して、本院提出、公職選挙法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  公職選挙法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の知立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 日程第一、国家件政組織法の一部を改正する法律案、日程第二、経済安定本部設置法の一部ら改正する法律の一部を改正する法律案、右……

第10回国会 衆議院本会議 第22号(1951/03/20、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、公正取引委員会委員島本融君が退職したので、その後任として北澤新次郎君を、また同委員倉井敏麿君が退職したので、その後任として湯地謹爾郎君をそれぞれ任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意を與えるに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意を與えるに決しました。
【次の発言】 内閣から、地方税法の一部を改正する法律案中修正したいとの申出があります。この申出を承諾するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて承諾するに決しました。

第10回国会 衆議院本会議 第23号(1951/03/24、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 討論の通告があります。これを許します。田中織之進君。
【次の発言】 深澤義守君。
【次の発言】 ただいまの発言中不穏当の言辞があれば、速記録を取調べの上、適当に処置いたします。  これにて討論は終局いたしました。  まず日程第四につき採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。  次に日程第五につき採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。

第10回国会 衆議院本会議 第24号(1951/03/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、国家公安委員に小汀利得君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意を與えるに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意を與えるに決しました。
【次の発言】 日程第一は委員長提出の議案でありますから、委員会の審査を省略するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  日程第一、恩給法の一部を改正する法律案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。内閣委員飯塚定輔君。
【次の発言】 採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。

第10回国会 衆議院本会議 第25号(1951/03/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、外国為替管理委員会委員に奥村竹之助君及び杉原雄吉君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意を與えるに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意を與えるに決しました。
【次の発言】 日程第一、日本政府在外事務所設置法の一部を改正する法律案、日程第二、世界保健機関憲章を受諾することについて承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。外務委員長守島伍郎君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。砂間一良君。     ……

第10回国会 衆議院本会議 第26号(1951/03/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。この際議事日程に追加して国家行政組織法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。国家行政組織法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立者はありません。よつて参議院の修正に同意せざることに決定しました(拍手)
【次の発言】 福永君の動議御異議ありませんか。

第10回国会 衆議院本会議 第27号(1951/03/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これにて討論は終局いたしました。  採決いたします、本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立少数。よつて河田賢治君外二十五名提出、吉田外務大臣不信任決議案は否決せられました。(拍手)
【次の発言】 日程第四、競馬法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。農林委員会理事野原正勝君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立者多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)

第10回国会 衆議院本会議 第28号(1951/03/30、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、昭和二十三年度一般会計歳入歳出決算、昭和二十三年度特別会計歳入歳出決算を議題といたします。委員長の報告を求めます。決算委員長菅野喜六君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。井之口政雄君。
【次の発言】 これにて討論は結局いたしました。  本件につき採決いたします。本件を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本件は委員長の報告の通り決しました。
【次の発言】 日程第二、遺失物法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。地方行政委員長前尾繁……

第10回国会 衆議院本会議 第29号(1951/03/31、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。この際議事日程に追加して日本国有鉄道法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  日本国有鉄道法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立少数。よつて参議院の修正に同意せざることに決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて両院協議会を求めることに……

第10回国会 衆議院本会議 第30号(1951/04/16、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一は提出者より委員会の審査省略の申出があります。右申出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  日程第一、ダグラス・マツカーサー元帥に対する感謝決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。植原悦二郎君君。
【次の発言】 これより討論に入ります。今野武雄君。
【次の発言】 今野君、発言に御注意を願います。
【次の発言】 ただいまの今野君の発言中、占領軍の政策に関する不穏当の言辞があれば、速記録を取調べの上、適当の処置をとることにいたします。  三木武夫君。

第10回国会 衆議院本会議 第31号(1951/05/08、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。(拍手)
【次の発言】 日程第一、会期延長の件につきお諮りいたします。今回の会期は本日をもつて終了することになつておりますが、明九日から五月二十八日まで二十日間会期を延長いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて会期は二十日間延長するに決しました。(拍手)
【次の発言】 お諮りいたします。議員山本猛夫君、阿左美廣治君、永井要造君、福井勇君、稻葉修君から、世界連邦第四回年次大会出席のため五月七日から本会期中請暇の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。

第10回国会 衆議院本会議 第32号(1951/05/09、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 内閣総理大臣から外交問題に関し発言を求められております。これを許します。内閣総理大臣吉田茂君。
【次の発言】 倉石君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議のごとく決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後一時二十五分散会

第10回国会 衆議院本会議 第33号(1951/05/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑に入ります。千葉三郎君。
【次の発言】 千葉君、別に再質問はよろしゆうございますか。
【次の発言】 鈴木茂三郎君。

第10回国会 衆議院本会議 第34号(1951/05/15、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、広島地方専売公社調停委員会委員に本院議員中原健次君を委嘱するため議決を得たいとの申出がありました。右申出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてその通り決しました。
【次の発言】 日程第一、信用金庫法案、日程第二、信用金庫法施行法案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員会理事西村直己君。
【次の発言】 両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。

第10回国会 衆議院本会議 第36号(1951/05/19、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます
【次の発言】 御報告申し上げることがあります。皇太后陛下におかせられましては、一昨十七日にわかに御発病、午後四時十分遂に崩御あらせられました。まことに驚愕痛悼の至りにたえません。議長、副議長は、同日皇居及び大宮御所に参入し、弔問を申し上げました。
【次の発言】 つきましては、本院は特に院議をもつて哀悼の誠意をささげるため弔詞を捧呈することとし、その弔詞は起草委員を設けてこれを起草せしめ、その数は十五名とし、議長において指名することに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よつてさよう全会一致をもつて決しました。(拍手)  ただちに起草委……

第10回国会 衆議院本会議 第37号(1951/05/21、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 御報告いたします。皇太后陛下崩御あらせられましたについて、一昨十九日御決議になりました弔詞は、同日議長が皇居に参内、田島宮内庁長官を経て奉呈いたしましたところ、天皇陛下におかせられましては、衆議院において深厚なる弔意を表したことに対し深く感謝せられ、議長よりよろしく謝意を伝えるようにとのありがたきお言葉を賜わりました旨、同長官からお話がございました。(拍手)
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、統計委員会委員長に大内兵衛君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意を與えるに御異議ありませんか。

第10回国会 衆議院本会議 第38号(1951/05/23、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 石野久男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  計量法案、計量法施行法案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。通商産業委員長小金義照君。
【次の発言】 両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員……

第10回国会 衆議院本会議 第39号(1951/05/24、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、日本政府在外事務所設置法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。外務委員長守島伍郎君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第二、国家公務員災害補償法案を議題といたします。委員長の報告を求めます。人事委員会理事藤枝泉介君。
【次の発言】 討論の通告があります。順次これを許します。成田知巳君。

第10回国会 衆議院本会議 第41号(1951/05/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 討論の通告があります。これを許します。林百郎君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。七案を一括して採決いたします。七案中、自動車抵当法施行法案及び港湾法の一部を改正する法律案の委員長の報告は修正でありまして、その他の五案の委員長の報告は可決であります。七案を委員長報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて七案とも委員長報告の通り決しました。(拍手)
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  審議会等の整理のための文部省設置法の一部を改正する法律案、審……

第10回国会 衆議院本会議 第42号(1951/05/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、住宅金融公庫法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。建設委員会理事内海安吉君。
【次の発言】 採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第二、租税特別措置法の一部を改正する法律案、日程第三、保險業法の一部を改正する法律案、日程第四、船主相互保險組合法の一部を改正する法律案、日程第五、外国保險事業者に関する法律の一部を改正する法律案、右四案を一括して議題といたします。委員長……

第10回国会 衆議院本会議 第43号(1951/05/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、計量法案、本院提出、信用金庫法施行法案、本院提出、公営住宅法案が回付せられました。この際議事日程に追加して逐次右回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。
【次の発言】 まず計量法案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 本案の参議院の修正に同意するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 次に信用金庫法施行法案の参議院回付案を議題といたします。

第10回国会 衆議院本会議 第45号(1951/06/01、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、日本放送協会経営委員会委員に大原總一郎君、宇野親美君、西彦太郎君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意を與えるに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意を與えるに決しました。
【次の発言】 日程第一、土地收用法案、日程第二、土地收用法施行法案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。建設委員会理事内海安吉君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。池田峯雄君。

第10回国会 衆議院本会議 第48号(1951/06/05、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり]
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  津軽海峡の機雷浮危際除去対策に関する緊急質問を許可いたします。玉金信一君
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  臨時国会召集に関する緊急質問を許可いたします。三宅正一君。
【次の発言】 大蔵大臣は公用のため出席いたしかねておりますから、適当な機会に御答弁願います。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 衆議院本会議 第1号(1951/08/16、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 諸君、第十一回国会は本日をもつて召集せられました。  これより会議を開きます。
【次の発言】 衆議院規則第十四條によりまして、諸君の議席は、議長において、ただいま御着席の通りに指定いたします。
【次の発言】 日程第二、会期の件につきお諮りいたします。今回の臨時会の会期は、召集日から八月十八日まで三日間といたしたいと思います。これに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて会期は三日間とするに決しました。
【次の発言】 日程第三、特別委員会設置の件につきお諮りいたします。公職選挙法改正に関する調査をなすため委員二十五名よりなる特別委員会を設置いたしたいと思い……

第11回国会 衆議院本会議 第2号(1951/08/17、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑に入ります。北村徳太郎君。
【次の発言】 淺沼稻次郎君。
【次の発言】 風早八十二君。
【次の発言】 ただいまの風早君の発言中、不穏当な言辞がありましたら、速記録を取調ぺの上、適当の処置をとることにいたします。
【次の発言】 これにて国務大臣演説に対する質疑は終了いたしました。  明十八日は定刻より本会議を開きます。  本日はこれにて散会いたします。     午後三時二十三分散会

第11回国会 衆議院本会議 第3号(1951/08/18、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一につきお諮りいたします。内閣から、講和全権委員に衆議院議員星島二郎君、参議院議員徳川宗敬君、衆議院議員苫米地義三君を任命するため議決を得たいとの申出がありました。右申出の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。(発言する者多し)
【次の発言】 起立多数。よつてその通り決しました。(拍手)
【次の発言】 内閣から、講和全権委員代理に衆議員議員松本六太郎君、同吉武惠市君、参議院議員大野木秀次郎君、同伊達源一郎君、同鬼丸義齊君を任命するため議決を得たいとの申出がありました。右申出の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 衆議院本会議 第1号(1951/10/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 諸君、第十二回国会は本日をもつて召集せられました。  これより会議を開きます。
【次の発言】 衆議院規則第十四條によりまして、諸君の議席は、議長において、ただいま御着席の通りに指定いたします。
【次の発言】 日程第二、会期の件につきお諮りいたします。今回の臨時会の会期は、召集日から十一月十八日まで四十日間といたしたいと思います。これに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて会期は四十日間とするに決しました。
【次の発言】 日程第三、特別委員会設置の件に入ります。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。

第12回国会 衆議院本会議 第3号(1951/10/12、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 内閣総理大臣から施政の方針に関して発言を求められております。これを許します。内閣総理大臣吉田茂君。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議のごとく決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後一時三十七分散会

第12回国会 衆議院本会議 第4号(1951/10/15、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑に入ります。鈴木正文君。 鈴木正文君 自由党を代表いたしまして、講和に関する諸問題、特に平和條約と日米安全保障條約並びにその結果として当然に来るべきことが予想されるところの幾つかの政策につきまして、吉田総理大臣並びに関係大臣に質問をいたしたいと存じます。  講和国会のこの本会議において、国民が何をおいても聞きたいことは、條約の技術的、法律的解釈よりも、より基本的な次の二つの問題に集約されると思うのであります。よつて冒頭において、次の二つの点について吉田首相の見解を国民とともに承りたいのであります。その一つは、……

第12回国会 衆議院本会議 第5号(1951/10/16、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて動議のごとく決しました。
【次の発言】 福永君の動議に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて動議のごとく決しました。  ただいま議決せられました両特別委員会の委員は追つて指名いたします。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑を継続いたします。鈴木義男君。
【次の発言】 井之口政雄君。

第12回国会 衆議院本会議 第6号(1951/10/19、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 大蔵大臣から財政に関し発言を求められております。これを許します。大蔵大臣池田勇人君。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議のごとく決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後一時四十九分散会

第12回国会 衆議院本会議 第7号(1951/10/22、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑に入ります。荒木萬壽夫君。
【次の発言】 荒木君、答弁はこれでよろしゆうございますか――。荒木萬壽夫君。
【次の発言】 勝間田清一君。
【次の発言】 勝間田君、時間が超過いたしておりますから、簡潔にお願いいたします。
【次の発言】 勝間田君、時間が来ましたから、どうぞ簡単にお願いいたします。

第12回国会 衆議院本会議 第8号(1951/10/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 さきに院議をもつて平和会議に派遣された議員を代表して山口喜久一郎君から発言を求められております。これを許します。山口喜久一郎君。(拍手)
【次の発言】 日程第一、平和条約の締結について承認を求めるの件、日程第二、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約の締結について承認を求めるの件、右両件を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。平和条約及び日米安全保障条約特別委員長田中萬逸君。
【次の発言】 これより討論に入ります。三宅正一君。
【次の発言】 山口喜久一郎君。

第12回国会 衆議院本会議 第9号(1951/10/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、電信電話料金法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。電気通信委員長關内正一君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)
【次の発言】 日程第二、国有鉄道運賃法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。運輸委員会理事岡田五郎君。
【次の発言】 討論の通告があります。順次これを許します。原彪君。

第12回国会 衆議院本会議 第10号(1951/10/30、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、日本国憲法第八條の規定による議決案を議題といたします。委員長の報告を求めます。内閣委員会理事青木正君。
【次の発言】 採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)
【次の発言】 倉石君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  中共、東南アジア及び近東貿易に関する緊急質問を許可いたします。宮腰喜助君。

第12回国会 衆議院本会議 第11号(1951/11/01、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 議事進行の発言を椎熊君より申出がありますが、内容がわかりませんから、適当の機会にこれを許します。
【次の発言】 お諮りいたします。犬養健君から、渡米のため十一月一日から今会期中請暇の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 日程第一、所得税法の臨時特例に関する法律案、日程第二、法人税法の一部を改正する法律案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員長夏堀源三郎君。

第12回国会 衆議院本会議 第13号(1951/11/08、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 質疑の通告があります。これを許します。松澤兼人君。
【次の発言】 これにて質疑は終了いたしました。  これより討論に入ります。井出一太郎君。
【次の発言】 宮幡靖君。
【次の発言】 川島金次君。
【次の発言】 川島君、予定の時間が過ぎておりますから簡單に願います。
【次の発言】 風早八十二君。
【次の発言】 風早君、申合せの時間がありますから、簡單に結論をお願いいたします。
【次の発言】 ただいまの風早君の発言中、不穏当の言辞があれば、速記録を取調べの上、適当の処置をとることといたします。  成田知巳君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  ただいま議題となつ……

第12回国会 衆議院本会議 第14号(1951/11/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一は提出者より委員会の審査省略の申出があります。右申出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。日程第一、地方財政平衡交付金増額に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。塚田十一郎君。
【次の発言】 これより討論に入ります。藤田義光君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 立花君、時間が参りました。簡單に結論をお願いいたします。
【次の発言】 簡單に結論を願います。
【次の発言】 立花君――立花君、残余は速記録に載せることといたしまして、この程度で……

第12回国会 衆議院本会議 第15号(1951/11/13、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  国民健康保險強化に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。亘四郎君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。金子與重郎君。
【次の発言】 これにて討論を終局いたしました。  採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は可決いたしました。(拍手)  この際厚生大臣から発言を求められております。これを許します。厚生大臣橋本龍伍君。

第12回国会 衆議院本会議 第16号(1951/11/15、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程第一は延期するに決めました。
【次の発言】 日程第二、輸出信用保険法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。通商産業委員長小金義照君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第三、外国為替資金特別会計法の一部を改正する法律案、日程第四、農業共済再保険特……

第12回国会 衆議院本会議 第17号(1951/11/17、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます、よつて日程の順序は変更せられました。  日程第十一、本年度の台風災害対策に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。上林山榮吉君。
【次の発言】 これより討論に入ります。床次徳二君。
【次の発言】 これにして討論は終局いたしました。  採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は可決いたしました。(拍手)この際建設大臣から発言を求められております。これを許します。建設大臣野田卯一君。

第12回国会 衆議院本会議 第18号(1951/11/22、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) まず日程第七につき採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。  次に日程第八につき採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第九、裁判所職員定員法等の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。法務委員会理事押谷富三君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本……

第12回国会 衆議院本会議 第20号(1951/11/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、繭糸価格安定法案が回付せられました。この際議事日程に追加して右回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  繭糸価格安定法案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。財政法、会計法等の財政関係法……

第12回国会 衆議院本会議 第21号(1951/11/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。今回の臨時会の会期は本日をもつて終了することになつておりますが、明二十九日から二日間会期を延長いたしたいと思います。これに賛成の諸君の起立を求めます、
【次の発言】 起立多数。よつて会期は二日間延長するに決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程第一は延期するに決しました。
【次の発言】 日程第二、裁判所職員臨時措置法案を議題といたします。委員長の報告を求めます。法務委員会理事押谷富三君。

第12回国会 衆議院本会議 第22号(1951/11/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、図書館運営委員長の国立国会図書館法第十一條第二項による審査の結果報告を求めます。図書館運営委員会理事圓谷光衞君。
【次の発言】 倉石君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  租税特別措置法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員会理事小山長規君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。

第12回国会 衆議院本会議 第23号(1951/11/30、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、行政機関職員定員法の一部を改正する法律案が回付せられました。この際議事日程に追加して右回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  行政機関職員定員法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。(拍手)
【次の発言】 日程第一、水産資源保護法案の参議院回付案を議題といたします。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第1号(1951/12/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 諸君、第十三回国会は本日をもつて召集せられました。  これより会議を開きます。
【次の発言】 衆議院規則第十四條によりまして、諸君の議席は、議長において、ただいま御着席の通りに指定いたします。
【次の発言】 御報告いたすことがあります。議員白井佐吉君は、去る十二月六日逝去せられました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。  この際弔意を表するため発言を求められております。これを許します。土井直作君。
【次の発言】 ただいま土井君から提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議は可決せられました。  ここに議長の手元において起章いた……

第13回国会 衆議院本会議 第2号(1951/12/12、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより開議を開きます。
【次の発言】 ただい傍聽席に米国国務長官顧問及び上院議員がお見えになりましたから御紹介申し上げます。  米国国務長官顧問    ジョン・フォスター・ダレス君    同夫人  上院議員    アレキザンダー・スミス君    同夫人  上院議員    ジョン・スバークマン君 ここに諸君とともに心から歓迎の意を表するため拍手を願います。  なお、ダレス氏が平和條約の締結について非常に御盡力くださいましたことに対し、この機会に深甚な感謝の意を表したいと思います。
【次の発言】 お諮りいたします。各常任委員長からそれぞれ辞任の申出があります。これを許可するに……

第13回国会 衆議院本会議 第4号(1951/12/15、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。両院法規委員会の委員田中不破三君から委員辞任の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 つきましては、委員に一名の欠員を生じましたので、この際両院法規委員会の本員の補欠選挙を行います。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて議長は牧野寛索君を両院法規委員会の委員に指名いたします。(拍手)
【次の発言】 椎熊三郎君から議事進行に関する動議が提出されております。この際これを許し……

第13回国会 衆議院本会議 第6号(1952/01/23、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 ただいま傍聴席にフイリピン国下院議員の一行がお見えになりましたから御紹介申し上げます。  下院議員 レウテリオ君  下院議員 ヴイラレアル君  下院議員 カロ君  下院議員 エコ君 ここに諸君とともに歓迎の意を表します。(拍手)
【次の発言】 内閣総理大臣から施政の方針に関し、周東国務大臣から一経済に関し、また池田大蔵大臣から財政に関し、それぞれ発言を求められております。これを許します。内閣総理大臣吉田茂君。
【次の発言】 国務大臣周東英雄君。

第13回国会 衆議院本会議 第7号(1952/01/25、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。  一、国務大臣の演説に対する質疑
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑に入ります。苫米地義三君。
【次の発言】 水谷長三郎君。

第13回国会 衆議院本会議 第8号(1952/01/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 川崎秀二君より議事進行に関する発言を求められております。
【次の発言】 その内容は、予算書の違法に関する問題とのことであります。本日の議題は国務大臣の演説に対する質疑の継続でありますから、この議事進行は適当な時期に許します。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する質疑を継続いたします。小川半次君。
【次の発言】 小川半次君の登壇を望みます。
【次の発言】 小川半次君(発言する者多し)小川半次君。――継続いたします。小川半次君。
【次の発言】 先ほどの総理大臣の答弁に対し、猪俣君より再質問の要求がありますから、これを許します。猪俣浩三君。……

第13回国会 衆議院本会議 第9号(1952/01/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 御報告いたすことがあります。議員中島守利君は、昨二十八日逝去せられました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。  この際弔意を表するため、淺沼稻次郎君から発言を求められております。これを許します。淺沼稻次郎君。
【次の発言】 ただいま淺沼君から提出されました動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議は可決せられました。  ここに議長の手元において起草いたしました文案を朗読いたします。  衆議院ハ多年憲政ノ為ニ盡瘁セラレタル議員中島守利君ノ長逝ヲ哀悼シ恭シク弔詞ヲ呈ス  この弔詞の贈呈方は議長においてとり……

第13回国会 衆議院本会議 第10号(1952/02/05、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福江君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  防衛対策に関する緊急質問を許可いたします。鈴木義男君。
【次の発言】 岡崎国務大臣はただいま欠席しておられますので、答弁は別の機会に承ることといたします。
【次の発言】 日程第一、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件の廃止に関する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。法務委員長佐瀬昌三君。
【次の発言】 討論の通告があります。順次これを許します。田万廣文君。

第13回国会 衆議院本会議 第11号(1952/02/12、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 御報告申し上げます。張る二月六日、英国皇帝ジョージ第六世陛下が御逝去あらせられましたにつき、議長は七日午前英国代表部を訪問し弔意を表し、同日英国下院議長あて、つつしみて哀悼の意を表する旨の弔電を発送いたしました。これに対し、八日モリソン下院議長から答電を受領いたしました。その電文は  故ジョージ六世陛下ノ逝去ニ際シ弔電ヲ賜り深厚ナル謝君ヲ表ス。貴家議院議員が示サレタ哀悼ノ意ニ野スル本下院全議員ノ感謝ノ君ヲ何卒各位二御博へ乞フ。貴電ハ今日下院二於テ朗讃セリ。以上であります。(拍手)

第13回国会 衆議院本会議 第12号(1952/02/16、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。本院議員尾崎行雄君は、帝国議会開設以来継続して本院に議席を占め、当選二十四回、在職まさに六十年、その間憲政のために盡瘁せられたる功労に対し、特に院議をもつて重ねて表彰したいと存じます。なおその表彰文案の起草は議長に一任されたいと存じます。この議長発議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてさよう決定いたしました。(拍手)  ここに議長の手元において起草した表彰文案を朗読いたします。  衆議院議員尾崎行雄君ハ帝国議会開設以来継続ノテ当選二十四回在職六十年ニ垂ソトノ世界ニソノ類例ヲ見ズソノ間君が……

第13回国会 衆議院本会議 第13号(1952/02/21、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福水君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  恩赦に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。大野伴睦君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。中村又一君。
【次の発言】 これにて訂論は終局いたしました。  採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり]
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本条は可決いたしました。(拍手)  この際木村法務総裁から発言を求められております。これを許します。法務……

第13回国会 衆議院本会議 第15号(1952/02/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 小峯柳多君。
【次の発言】 西材榮一君。
【次の発言】 横田甚太郎君。
【次の発言】 横田君、予算案の討論でありますから、あまり議題を離れないようにお願いします。
【次の発言】 申合せ時間が参りましたので、結論を簡単にお願いいたします。
【次の発言】 申合せ時間が参りましたから、簡単に結論を願います。
【次の発言】 申合せ時間が参りましたから、簡単に結論を願います。
【次の発言】 結論を願います。
【次の発言】 発言の中止を命じます。  ただいまの横田君の発言中、不穏当な言辞があれば、速記録を取調べの上、適当の処置をとることといたします。  田中織之進君。

第13回国会 衆議院本会議 第16号(1952/02/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 御報告いたすことがあります。議員木村小左衞門君は、本日逝去せられました。まことに痛惜哀悼の至りにたえません。  この際弔意を表するため、益谷秀次君から発言を求められております。これを許します。益谷秀次君。
【次の発言】 ただい益谷君から提出せられました動議に御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて動議は可決せられました。  ここに議長の手元において起草いたしました文案を朗読いたします。  衆議院ハ多年憲政ノ為二尽瘁シ屡屡国務大臣ノ重任ニアタリ嘗テ本院副議長ノ職務ニ鞅掌サレタ……

第13回国会 衆議院本会議 第17号(1952/02/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一につきお諮りいたします。両院法規委員会委員角田幸吉君、尾関義一君及び眞鍋勝君から、いずれも委員辞任の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 つきましては、委員に欠員を生じましたので、この際両院法規委員会委員の補欠選挙を行います。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて議長は、両院法規委員会委員に鍛冶良作君、押谷富三君及び中村又一君を指名いたします。

第13回国会 衆議院本会議 第18号(1952/03/04、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 討論の通告があります。これを許します。高田富之君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  三案を一括して採決いたします。三案の委員長の報告はいずれも可決であります。三案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて三案とも委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 日程第四、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く厚生省関係諸命令の措置に関する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。厚生委員会理事丸山直友君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の……

第13回国会 衆議院本会議 第19号(1952/03/11、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。両院法規委員会委員佐瀬昌三君から委員辞任の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 つきましては、委員に一名の欠員を生じましたので、この際両院法規委員会委員の補欠選挙を行います。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて議長は、両院法規委員会委員に金原舜二君を指名いたします。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。

第13回国会 衆議院本会議 第20号(1952/03/13、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 鉄道建設審議会委員に欠員がありましたので、この際鉄道建設審議会委員の選挙を行います。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて議長は、鉄道建設審議会委員に益谷秀次君及び水田三喜男君を指名いたします。(拍手)
【次の発言】 日程第一、農業共済再保険特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員会理事奧村又十郎君
【次の発言】 採決いたします。本案は委員長報告の通り決するに御異議ありませんか。

第13回国会 衆議院本会議 第21号(1952/03/18、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 この際、新たに議席に着かれました議員を紹介いたします。  第二百七十一番、東京都第六区選出、新井京太君。
【次の発言】 第三百六十三番、東京都第六区選出、熊本虎三君。     
【次の発言】 お諮りいたします。議員根本龍太郎君より、経済安定本部顧問としてビルマ国へ出張のため、三月十五日から三月三十一日まで十七日間、議員小西英雄君より、ハワイ旅行のため、三月十三日から三月二十五日まで十三日間、右いずれも請暇の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。

第13回国会 衆議院本会議 第23号(1952/03/25、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて両案とも委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案、統計法及び教育委員会法の一部を改正する法律案、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案、右三案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。……

第13回国会 衆議院本会議 第24号(1952/03/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一は提出者より委員会の審査省略の申出があります。右申出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  日程第一、行政協定の国会承認に関する決議案を議題といたします。
【次の発言】 総理大臣は参議院の予算委員会に出席しておりますので、本院には出席いたしかねるとのことであります。  提出者の趣旨弁明を許します。三木武夫君。
【次の発言】 これより討論に入ります。仲内憲治君。
【次の発言】 鈴木義男君。
【次の発言】 中原健次君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより採決に入ります。こ……

第13回国会 衆議院本会議 第25号(1952/03/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法律の一部を改正する法律案、森林法等の一部を改正する法律案、右両案を一業して議題といたします。委員長の報告を求めます。農林委員会理事平野三郎君。
【次の発言】 まず農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助の暫定措置に関する法……

第13回国会 衆議院本会議 第26号(1952/03/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、農林漁業資金融通法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 本案の参議院の修正に同意するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 日程第二、農業改良助長法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御御異議ありませんか。

第13回国会 衆議院本会議 第27号(1952/03/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。  この際暫時休憩いたします。     午後五時三十五分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程の順序は変更せられました。  日程第三、商品取引所法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。通商産業委員会理事高木吉之助君。
【次の発言】 質疑の通告があります。これを許します。山手滿男君。
【次の発言】 なお大蔵大臣の答弁は適当の機会に願うことといたします。  これにて質疑は終了いたしました。  採決いたします。本案の委員……

第13回国会 衆議院本会議 第28号(1952/03/31、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一 国家公務員共済組合法の一部を改正する法律案、日程第二、国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。大蔵委員長佐藤重遠君。
【次の発言】 両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて両案とも委員長報告の通り可決いたしました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。……

第13回国会 衆議院本会議 第30号(1952/04/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 採決いたします。上本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立総員。よつて参議院の修正に同意するに決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  破壊活動防止法案反対のためのゼネストに関する緊急質問を許可いたします。森山欽司君。
【次の発言】 引続いて、いわゆる破壞活動防止法案に対する抗議ストに関する緊急質問を許可いたします。土井直作君
【次の発言】 本日はこれにて散会いたします。     午後三時三十五分散会

第13回国会 衆議院本会議 第32号(1952/04/17、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  破壞活動防止法案の趣旨説明を求めます。法務総裁木村篤太郎君。
【次の発言】 これより破壞活動防止法案の趣旨説明に対する質疑に入ります。大西正男君。
【次の発言】 総理大臣の答弁は適当な機会に願うことにいたします。  法務総裁木村篤太郎君。
【次の発言】 田万廣文君。
【次の発言】 田代文久君。
【次の発言】 趣旨説明に対する質疑の発言をゆるしたのでありますから、質疑を願います。
【次の発言】 赤松勇君。

第13回国会 衆議院本会議 第33号(1952/04/19、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。高田富之君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  まず日程第一及び第二の両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます
【次の発言】 起立多数。よつて両案とも委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)  次に、日程第三及び第四の両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも可決であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。

第13回国会 衆議院本会議 第34号(1952/04/24、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、広島地方專売公社調停委員会委員に中原健次君を委嘱するため議決を得たいとの申出がありました右申出の通り決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつてその通り決しました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつで日程は追加せられました。  爆薬漁業等による漁場荒廃取締に関する緊急質問を許可いたします。前田榮之助君。
【次の発言】 農林大臣は今委員会で答弁中だそうですから、すぐ参ります。

第13回国会 衆議院本会議 第35号(1952/04/25、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障條約第三條に基く行政協定に伴う刑事特別法案を議題とし、前会の議事を継続いたします。  これより採決いたします。この採決は記名投票をもつて行います。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君は白票、反対の諸君は青票を持参せられんことを望みます。閉鎖。   氏名点呼を命じます。
【次の発言】 投票漏れはありませんか。――投票漏れなしと認めます。投票箱閉鎖。開匣。開鎖。  投票を計算いたさせます。

第13回国会 衆議院本会議 第37号(1952/04/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。平和條約はいよいよ本日発効し、日本国が完全に独立いたす運びになりましたことは、国民とともに歓喜にたえません。(拍手)つきましては、この機会に本院として次の決議をいたして、友好諸国に対する深甚なる謝意を表するとともに、われわれの覚悟を表明いたしたいと存じます。  まずその案文を朗読いたします。    平和條約発効に伴う決議   平和條約は本日をもつて発効し、我が国がいよいよ独立国家として国際社会に復帰するに至つたことは、日本国民として衷心喜びに堪えぬところであり、我々は友好諸国に対し深甚なる感謝の意を表すると共に未調印……

第13回国会 衆議院本会議 第38号(1952/05/06、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 採決いたします本案を可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は可決いたしました。
【次の発言】 次に、井之口政雄君外二十二各提出、教育施設の復原、確保に関する決議案を議題とするはずでありますが、ただいま甲木保君外二十三名提出の決議案が議決されましたので、審議を要しないものといたします。
【次の発言】 日程第二、耐火建築促進法案を議題といたします。委員長の報告を求めます。建設委員会理事鈴木仙八君。
【次の発言】 採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。

第13回国会 衆議院本会議 第39号(1952/05/08、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 採択いたします。本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は可決いたしました。  この際農林大臣から発言を求められております。これを許します。農林大臣廣川弘禪君。
【次の発言】 日程第二、道路法案、日程第三、道路法施行法案、右両案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。建設委員会理事田中角榮君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。池田峯雄君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。両案を一括して採決いたします。両案の委員長の報告はいずれも修正であります。両案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めま……

第13回国会 衆議院本会議 第40号(1952/05/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 運輸大臣から、日航機遭難に関する調査結果について発言を求められております。この際これを許します。運輸大臣村上義一君。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。五月八日の早大事件に関する緊急質問を許可いたします。佐瀬昌三君。
【次の発言】 早稲田大学における警察官の暴力行為に関する緊急質問を許可いたします。受田新吉君。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  簡易生命保險及び郵便年金……

第13回国会 衆議院本会議 第42号(1952/05/15、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 熊本虎三君。
【次の発言】 加藤充君。
【次の発言】 法案に賛成する出は――でありましよう云々のうち、――の言葉は不穏当と思いますから、お取消しを願います。――加藤充君、お取消しになりませんか。――加藤君、お取消しになりませんか。――加藤君はお取消しになりませんから、議長はその言葉の取消しを命じます。  猪俣浩三君。
【次の発言】 静粛に願います。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。採決につき一言いたします。まず破壊活動防止法案につき採決し、次に公安調査庁設置法案及び公安審査委員会設置法案の両案を一括して採決いたします。  これより採決に入ります。まず破壊活動防……

第13回国会 衆議院本会議 第43号(1952/05/20、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、警察予備隊令の一部を改正する等の法律案、及び本院提出、国立学校設置法の一部を改正する法律案が回付されております。この際議事日程に追加して右回付案を随時議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  まず警察予備隊令の一部を改正する等の法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。

第13回国会 衆議院本会議 第44号(1952/05/22、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 日程第一は委員長提出の議案でありますから、委員会の審査を省略するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  日程第一、議院に出頭する証人等の旅費及び日当に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。議院運営委員中川俊思君。
【次の発言】 採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は可決いたしました。
【次の発言】 日程第二、船舶安全法の一部を改正する法律案を議題といたします。委員長の報告を求めます。運輸委員長岡村利右衞門君……

第13回国会 衆議院本会議 第45号(1952/05/24、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  労働関係調整法等の一部を改正する法律案、労働基準法の一部を改正する法律案、地方公営企業労働関係法案、右三案を一括じて議題といたします。委員長の報告を求めます。労働委員長島田末信君。
【次の発言】 三案に対しては、森山欽司君、前田種男君及び青野武一君からそれぞれ成規により修正案が提出されております。この際順次修正案の趣旨弁明を許します。森山欽司君。
【次の発言】 前田種男君。

第13回国会 衆議院本会議 第46号(1952/05/27、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 中原健次君。
【次の発言】 御靜粛に願います。
【次の発言】 靜粛に願います。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決の順序につき申し上げます。第一に労働関係調整法等の一部を改正する法律案、次に労働基準法の一部を改正する法律案、次に地方公営企業労働関係法につき採決することといたします。なお森山欽司君、前田種男君及び青野武一君提出の修正案相互の間には共通の点がありますが、便宜上別個のものとして各別に採決することといたします。  これより労働関係調整法等の一部を改正する法律案に対する修正案につき採決いたします。  まず青野武一君提出の修正案につき採決いたします。……

第13回国会 衆議院本会議 第47号(1952/05/29、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 経済審議庁設置法案に対しては、西村榮一君外四名から成規により修正案が提出されております。また通商産業省設置法案に対しては、竹山祐太郎君外五名から成規に修正案が提出されております。この際順次修正案の趣旨弁明を許します。前田榮之助君。
【次の発言】 高橋清治郎君。
【次の発言】 これより討論に入ります。本多市郎君。
【次の発言】 竹山祐太郎君。

第13回国会 衆議院本会議 第48号(1952/05/31、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、文部省設置法の一部を改正する法律案、工場抵当法及び鉱業抵当法の一部を改正する法律案、恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案及び道路整備特別措置法案が回付されております。この際議事日程に追加して右回付案を逐次議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  まず文部省設置法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。

第13回国会 衆議院本会議 第49号(1952/06/03、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、日本国有鉄道監理委員会委員に佐藤喜一郎君及び工藤義男君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意するに決しました。(拍手)
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  東京電力役員紛争及び電気事業経営に関する緊急質問を許可いたします。今澄勇君。
【次の発言】 松本君、質問時間についても申合せの時間がありますから、御答弁についても、なるべ……

第13回国会 衆議院本会議 第50号(1952/06/05、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 河原伊三郎君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。まず、日程第七につき採決いたします。本案の委員長の報告は可決であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り可決いたしました。(拍手)次に日程第十につき採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り決しました。(拍手)

第13回国会 衆議院本会議 第51号(1952/06/07、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  公明選挙推進に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。小澤佐重喜君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。風早八十二君。
【次の発言】 議題の範囲をあまり越えないように討論を願います。
【次の発言】 申合せの時間が過ぎておりますから、簡單に結論を願います。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。本案に賛成の諸君の起立を求めます。

第13回国会 衆議院本会議 第52号(1952/06/10、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 鈴木幹雄君。
【次の発言】 門司亮君。
【次の発言】 申合せの時間が過ぎておりますから簡単に願います。
【次の発言】 申合せの時間が経過しておりますから、簡単に願います。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 八百板正君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  これより警察法の一部を改正する法律案につき採決いたします。まず本案に対する藤田義光君外五名提出の修正案につき採決いたします。藤田義光君外三名提出の修正案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立少数。よつて修正案は否決されました。  次に本案につき採決いたします。本案の委員長の報告は修正であり……

第13回国会 衆議院本会議 第53号(1952/06/12、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。議員小川半次君から、アメリカにおける文化、文教、厚生、体育関係の調査視察のため渡航するにつき、六月十四日から本会期中請暇の申出があります。これを許可するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて許可するに決しました。
【次の発言】 中川俊思君外三名より、成規の賛成を得て議員風早八十二君を懲罰委員会に付するの動議が提出されております。右の動議を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。中川俊思君。
【次の発言】 中川君に申し上げます。趣旨弁明をお願いいたします。

第13回国会 衆議院本会議 第54号(1952/06/14、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 討論の通告があります。これを許します。立花敏男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り決しました。  本日はこれにて散会いたします。     午後四時三十一分散会

第13回国会 衆議院本会議 第55号(1952/06/17、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  海外同胞引揚促進並びに留守家族援護に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。小西英雄君。
【次の発言】 討論の通告があります。これを許します。苅田アサノ君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  採決いたします。本案に賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は可決いたしました。(拍手)  この際厚生大臣から発言を求められております。これを許します。厚生大臣吉武惠市君。

第13回国会 衆議院本会議 第56号(1952/06/18、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  アジア各国との貿易振興に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。中村純一君。
【次の発言】 採決いたします。本案を可決するに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて本案は可決いたしました。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  国際労働條約批准促進に関する決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します……

第13回国会 衆議院本会議 第57号(1952/06/19、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) 採決いたします。本案の委員長の報告は修正であります。本案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は委員長報告の通り決しました。
【次の発言】 日程第五、国会職員法等の一部を改正する法律案、日程第六、衆議院事務局職員定員規程の一部を改正する規程案、日程第七、衆議院法制局職員定員規程の一部を改正する規程案、右三案を一括して議題といたします。委員長の報告を求めます。議院運営委員中川俊思君。
【次の発言】 三案を一括して採決いたします。三案の委員長の報告はいずれも可決であります。三案を委員長の報告の通り決するに賛成の諸君の起立を求……

第13回国会 衆議院本会議 第58号(1952/06/20、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。今回の会期は本日をもつて終了することになつておりますが、明二十一日から六月三十日まで十日間会期を延長いたしたいと存じ、これを発議いたします。  本件につき討論の通告があります。これを許します。椎熊三郎君。
【次の発言】 時間が過ぎておりますから、結論をつけてください。
【次の発言】 倉石忠雄君。
【次の発言】 土井直作君。
【次の発言】 申合せ時間が参りましたから結論を願います。
【次の発言】 福永健司君外二十名より討論終局の動議が提出されました。(発言する者多し)この採決は記名投票をもつて行います。福永健司君外二十……

第13回国会 衆議院本会議 第59号(1952/06/21、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 参議院から、内閣提出、地方税法の一部を改正する法律案が回付されております。この際議事日程に追加して右回付案を議題となすに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  地方税法の一部を改正する法律案の参議院回付案を議題といたします。
【次の発言】 採決いたします。本案の参議院の修正に同意の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて参議院の修正に同意するに決しました。(拍手)
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。

第13回国会 衆議院本会議 第61号(1952/06/26、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 福永君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  まず北村徳太郎君外十二名提出、吉田内閣不信任決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を許します。北村徳太郎君。
【次の発言】 これより討論に入ります。山口喜久一郎君。
【次の発言】 淺沼稻次郎君。
【次の発言】 井之口政雄君。
【次の発言】 赤松勇君。
【次の発言】 先ほどの井之口君の討論中、不穏当の言辞があれば、速記録を取調べの上、適当の処置をとることといたします。これにて討論は終局いたしました。  本案につき採決いたします。……

第13回国会 衆議院本会議 第62号(1952/06/28、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。今回の会期は明後三十日をもつて終了することになつておりますが、来る七月一日から七月三十日まで三十日間会期を延長いたしたいと存じ、これを発議いたします。  本件につき討論の通告があります。石田一松君。
【次の発言】 石田君、結論を簡單に願います。
【次の発言】 川島金次君。
【次の発言】 申合せの時間が参りましたから簡潔に願います。
【次の発言】 申合せの時間が参りましたから簡單に願います。
【次の発言】 川島君、簡單に願います。
【次の発言】 会期延長の件につき採決いたします。会期を七月一日から三十日間延長するに賛成……

第13回国会 衆議院本会議 第69号(1952/07/30、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 お諮りいたします。内閣から、漁港審議会委員に小田賢郎君を任命するため本院の同意を得たいとの申出がありました。右申出の通り同意するに賛成の諸君の起立を求めます。
【次の発言】 起立多数。よつて同意するに決しました。
【次の発言】 国土総合開発法第六條第二項第一号の規定に基き、国土総合開発審議会委員の選挙を行います。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。  議長は国土総合開発審議会委員に       藤枝 泉介君    小平 久雄君       竹尾  弌君    内海 安吉君      ……

第13回国会 衆議院本会議 第70号(1952/07/31、24期、自由党)【議会役職:議長】

○議長(林讓治君) これより会議を開きます。
【次の発言】 山本君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めます。よつて日程は追加せられました。  岩本副議長不信任決議案を議題といたします。提出者の趣旨弁明を求めます。田中織之進君――かわつて赤松勇君。
【次の発言】 これより討論に入ります。山口喜久一郎君。
【次の発言】 中村寅太君。
【次の発言】 田万廣文君。
【次の発言】 静粛に願います。――静粛に願います。
【次の発言】 米原昶君。
【次の発言】 石野久男君。
【次の発言】 これにて討論は終局いたしました。  本案につき採決いたします。この採決は記名投票をもつて行います……


■ページ上部へ

第14回国会(1952/08/26〜1952/08/28)

第14回国会 衆議院本会議 第1号(1952/08/26、24期、自由党)

○林讓治君 ごあいさつを申し上げます。  すでに御承知のごとく、このたび私は所属自由党の幹事長に就任いたしましたので、去る八月一日、本院議長を辞任いたした次第であります。  昨年三月、故幣原議長のあとを受けて以来、一年有半の短期間ではありましたが、しかも国事多端の際、この重任にあつて大過なきを得ましたのは、ひとえに諸君の御高庇によるものでありまして、私の心から感謝にたえないところであります。(拍手)  なお、今後は引続き諸君の驥尾に付しまして、わが民主政治のために微力をいたす覚悟であります。何とぞ一層の御鞭撻を賜わらんことを切にお願いいたしまして、ごあいさつといたします。(拍手)

林譲治[衆]本会議発言(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

林譲治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 厚生委員会 第14号(1949/04/28、24期、民主自由党)【政府役職】

○林國務大臣 ただいま議題となりました兒童福祉法の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を御説明申し上げたいと考えます。  兒童福祉法は、廣く十八才未満の兒童の健全な育成をはかるため、昭和二十三年一月一日より施行され、國、公共團体、各兒童福祉施設関係者及び保護者の努力と協力によりまして、次第に福祉の実効をあげつつあるのでありますが、施行後の経驗に徴し、次のような理由によつて、その一部を改正する必要が生じて参つたのであります。  今回改正をいたしたい主要な点は、第一に少年法との調整であります。御承知のごとく、兒童福祉法は、満十八才に満たない兒童の福祉を目的としながら、刑罰法令に触れる行為を……

第5回国会 厚生委員会 第29号(1949/09/14、24期、民主自由党)【政府役職】

○林國務大臣 実は行政整理の問題につきまして、ただいま長期病氣の方々はもちろん私どもも非常に御同情申し上げるべき立場として考えまして、これを整理いたしたいとは考えておりませんでした。しかしながらどうしても整理をしなければならぬようになりました関係上、それかといつて、病氣の方々をなお定員外に残しておきまして、健全な方々のみを整理いたすこともできかねるわけであります。この点に十二分の考慮をいたしました結果、公傷に関係いたしましたようなものはもちろん行政整理をいたしておりません。なおそれ以外の方で長期の方々は、発病いたしました実情であるとか、今後の問題などを十分考慮いたしました結果、よんどころなく静……

第5回国会 内閣委員会 第16号(1949/05/07、24期、民主自由党)【政府役職】

○林國務大臣 ただいま議題となりました厚生省設置法の施行に伴う法令の整理に関する法律案につき、提案の理由を御説明申し上げます、  本法案は國家行政組織法及び厚生省設置法の制定に伴い、優生保護委員会その他五委員会の名称を改めるほか、引揚援護廳設置令に所要の改正を加える必要が生じましたため、優生保護等の関係法令の整理を行おうとするものであります。  何とぞ御審議の上、可決されんことをお願い申し上げます。

第5回国会 労働委員会 第17号(1949/05/11、24期、民主自由党)【政府役職】

○林國務大臣 お答えいたします。ただいま前田委員のおつしやいました通りに、大体ただいまのところは、労働者に対しまする保健衞生の問題は、もちろん労働省の管轄でありまして、ただ私どもの方におきましては、國民衞生の点からかんがみて、緊密なる連絡をとりまして、遺憾なきを期したいと考えておるわけであります。なお今厚生省の方でどういうふうにいたしておるかと申しますると、結核の対策の上におきましては、まず第一に病氣になつた者については、療養ということを考えまして、現在では公私合せますと、結核の療養をする病床が、約六万二千くらいございます。これは先進國などの研究をいたしました結果によりまして、まずわが日本にお……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 厚生委員会 第2号(1949/12/23、24期、民主自由党)【政府役職】

○林国務大臣 まだただいまのところ、そこまで行つておりません。従つて社会保障制度審議会の審議をまつてからやることでありまして、まだそこまで答申ができておりません。
【次の発言】 まだその点につきましても答申をまつてからでないと、全然お答えをいたすまでの範囲になつておりません。
【次の発言】 ただいまの人口の問題は非常にむずかしい問題でして、私どももこの間審議会からの御答申だけはちようだいいたしまして、そういうような関係から、なるべく御答申に基いてこれを決定して行くことが、衆知を集めたこの問題を解決する上における一つの方法ではなかろうかと考えておりますが、私その点まだ詳細に存じておりませんから、……

第7回国会 厚生委員会 第5号(1950/02/15、24期、民主自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま前田委員からの御説明、まことにごもつともなことと考えます。私どももこの問題につきましては均衡を失しておることと考えまして、これが救済策に微力を話して参つたのでございますけれども、いまだその結末を見ないうちに、研究中のところで、昭和二十五年度の予算というものが確定をいたしたようなわけでありますから、今後におきましても、大蔵当局とも、厚生省といたしましては十分折衝いたしまして、明年度あたりも予算などにおきましては、その御希望に沿い得られるように努力いたしたいと考えております。なお昨日大蔵大臣にも私ども会いまして、そのときに私どもの意向もよく伝えたわけでありますが、確定いたした……

第7回国会 厚生委員会 第7号(1950/02/24、24期、民主自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました麻薬取締法及び大麻取締法の一部を改正する法律案につきまして、簡単に御説明を申し上げます。  現在麻薬及び大麻の取締りは、各都道府県の吏員の中から厚生大臣が任命した麻薬取締員に司法警察権を与えまして、これが取締りを行つて来たのでありますが、これが欠陥といたしましては、身分関係は都道府県知事に属し、捜査の指揮の権限は厚生大臣に属しております関係上、国の一貫いたしました取締行政を行うことが困難な状況にあつたのであります。今回の改正によりまして、国の一貫した行政、すなわち官吏としてこの麻薬取締行政を行わんとするものであります。  以上改正の大要を御説明申し上げたの……

第7回国会 厚生委員会 第10号(1950/03/06、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました厚生年金保険法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を御説明申し上げます。  厚生年金保険の保険料は現在のところ事業主及び被保険者の負担力を考慮いたしまして、臨時の低い料率によつて徴収いたしておりますが、被保険者であつた期間十年以上の者が希望によつて加入できるいわゆる任意継続被保険者につきましては、資格條件の関係で、該当者がありませんでしたので、ただいままでは、臨時の保険料率は設けておりませんでした。しかし近くこの種の被保険者に該当する者が出て参ることが予想されますので、この際他の被保険者と同様暫定料率を設けることにいたした……

第7回国会 厚生委員会 第15号(1950/03/22、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま上程されましな生活保護法案につきまして、その提案理由を説明いたします。  本案は、現行の生活保護制度にかわる新たなる制度を創設しようとするものではなく、現行の制度を強化拡充して、よりよき制度たらしめようとするものでありまして、いわば生活保護法改正案とも申すべきものであります。生活保護法が、昭和二十一年十月一日に施行されましてから、今日に至るまでの間、救済福祉に関する基本的法律として果して参りました重大かつ効果的な役割につきましては、あらためて申すまでしないところでありますが、わが国現下の情勢より見まするとき、ここしばらくの間は、この制度の保護に依存しなければならない者の数……

第7回国会 厚生委員会 第17号(1950/03/25、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいまの御趣旨はよく私どもわかりますが、ただそれができることとは思いますが、いろいろ予算をとつたり、あるいはその筋に折衝いたします上においては、実際としてはなかなかむずかしいのではないか。それで平素とくと親しく願つているわけですから、いろいろな点で御要求がございましたら、御遠慮なしにわれわれの方とお打合せを願う。なお御審議いただきました上におきまして、訂正をなさるという事柄については、私ども決してやぶさかではございません。どうかこの点御了承願いたいと思います。  なお私の出席のことでございますが、ちようどいろいろの委員会でぶつかりましたり、何かいたして困りますが、御要求があれば……

第7回国会 厚生委員会 第18号(1950/03/27、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 お答えいたします。ただいまいろいろお話があつたわけですけれども、現内閣におきましては、この保護法に基くところの憲法の條章は、どこまでも実行いたして行きたいと考えております。
【次の発言】 あなた方の御見解からするならば、この内閣はそういう問題について、きわめて不親切なもののように考えられるかもしれませんが、私どもといたしましては、そういう点につきましては、決して怠らないでやつて行きたいというように考えております。
【次の発言】 ただいま岡委員からのお話でありますけれども、私どもはそこまでには考えておらぬのであります。今の政策をもつてして行きましたならば、今日の場合ですから、若干失……

第7回国会 厚生委員会 第19号(1950/03/29、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいまのお話ごもつとものことだと考えますが、目下研究中でありまして、正確なことを申し上げるだけの材料はここに持合せがございません。
【次の発言】 ただいま同委員からのお話の点につきましては、新聞でちよつと拝見したばかりでありまして、内容につきましてはまだ十分にきわめておりません。それでもしかかる援助が非常に少いものといたしましたならば、政府としては大いに今後労働省あたりと研究いたしまして、そういうことのないよう努力いたして行きたいと考えております。なおその点については、具体的の事柄についてよく存じておりませんから、また機会があつたらお答え申し上げます。

第7回国会 厚生委員会 第21号(1950/04/03、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました医療法の一部を改正する法律案につきましてその提案の理由を説明いたします。  すでに社会保障制度実施の具体的構想も、とうやく明確にならうとしておるのでありますが、すべての国民に必要最低限度の医療を確保するという国民医療の保証の問題は、本制度実施にあたつてきわめて重要な内容をなすことは申すまでもないところであります。この問題の解決のためには、まず第一に医療機関、特に病院の急速な普及整備をばかる必要があるのでありますが、百医療機関の整備につきましては、いわゆる公的医療機関の整備とあわせて、私的医療機関の協力態勢を整えることの緊急なことは申すまでもないところであり……

第7回国会 内閣委員会 第10号(1950/03/25、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました、審議会等の整理に伴う厚生省設置法等の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を説明いたします。  政府は、行政機構簡素化の一環といたしまして、昨年十一月四日の閣議において、各省庁の審議会等の整理方針を決定いたしまして、これに基いて同年十二月二日の閣議において、審議会等の整理に関する件として、各省庁等の審議会等の存廃が決定されたのであります。これに伴い、厚生省につきましては、従来の四十一の審議会等は二十一に整理されまして、その整理統合のため、厚生省設置法その他関係法律について、所要の改正を行うことが必要となつたのであります。  以上が本法律案の提案理由……

第7回国会 内閣委員会 第12号(1950/03/28、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました社会保険審議会、社会保険医療協議会、社会保険審査官及び社会保険審査会の設置に関する法律案につきまして提案理由を簡單に御説明いたします。  行政機構の整備簡素化に関する政府の方針に従いまして、厚生省におきましてもその付属機関の整理のため、別途提出いたしました審議会等の整理に伴う厚生省設置法等の一部を改正する、法律案と同様の趣旨におきまして、かつ同法と一体をなすものとして厚生省所管の社会保険関係の各種審議会等の統合のためにこの法律案を提出する次第であります。  この法案の内容につきましてその大要を申し上げますと、第一に従来健康保険、船員保険及び厚生年金保険の運……

第7回国会 予算委員会 第12号(1950/02/09、24期、民主自由党)【政府役職】

○林国務大臣 お答えいたします。ただいまの社会保障制度の問題につきましては、平素川崎委員はその衝に当りまして非常に御研究を願つておるわけでありまして、私どもの報告を受けました点につきましても、仰せの通りにそれぞれ主義によつて異なるような方々もあると思います。しかしながらその答申の出ました場合において――どういう答申が出るであろうかということにつきましては、よほど私ども考慮しなければならぬと考えております。幸いにして出るようになりました場合においては、その辺の点を十二分に勘案いたしまして、私どもの方から考えれば、いたずらに左の方に行かないように、また右の方に行かないように、その答案を見た上で勘案……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1950/07/20、24期、自由党)【政府役職】

○林国務大臣 この委員会にいまだかつて総理大臣が出席をいたしたことがないというので、きよう御希望がございましたが、ちようどいろいろの用件があつて出席ができませんので、私がかわつて出席をするようにということで、私出席いたしました。一応総理大臣の出ることができませんことをおわびを申し上げます。なおその他の問題につきましては、所管大臣の方から御説明があることと考えます。
【次の発言】 ただいまの御質問でありますが、こちらの方から先方、中共などに対して要求いたしますことは直接に行うことができぬのでありまして、やはりGHQと申しましようか、クレムリンと申しましようか、そちらを通じまして、絶えずわれわれの……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第27号(1951/03/17、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 一応ごあいさつを申し上げます。  今回、はからずも議長の重職に御推挙を受けましたが、議事運営につきましてはまつたくふなれなので、従つて先例によつてお諮りの上、当委員会の御意向に基きまして事に当つて行きたいと考えております。議院運営委員会の皆様の絶大なる御援助を切にお願い申し上げたいと考えます。  なお、昨日の幣原前議長の衆議院葬が滯りなく、しかもきわめて盛大に行われましたことは、ひとえに議員諸君の御厚意のたまものでありまして、葬儀委員長といたしまして厚く御礼を申し上げるわけであります。ちようど昨日が幣原先生の初七日に当りましたので、私は副議長、事務総長とともに議員及び事務局員一同を代……

第10回国会 議院運営委員会 第45号(1951/05/18、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 皇太后陛下が昨夕にわかに御崩御あそばされたとの御悲報を受けまして、私は副議長と打合せました上、とるものもとりあえずただちに参内いたしまして、両陛下に弔意を表するためにごきげん奉伺をいたしたのであります。なお大宮御所にもただちに御弔問いたしました。皆様とともにまことに哀悼の念にたえません。この際一応御報告申し上げておきます。

第10回国会 議院運営委員会 第53号(1951/05/28、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 会期の延長につきましては、きのう議院運営委員会では五日間延長したいとの申合せがありましたから、本日午前中に常任委員長会議を招集いたしまして、各委員長の御意見を徴したわけですが、諸種の状況から五日間の延長はしごくけつこうだとの意見に一致いたしました。つきましては、会期延長の件につきまして、正式に当委員会にお諮りをいたします。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 議院運営委員会 第2号(1951/08/18、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 今回の講和会議で調印される平和条約は、当然国会の承認を得べきものでありますから、国会独自の立場から、議院側として会議の実情を見ておくことがきわめて必要と思いますので、そのために国会議員の代表を会議に派遣いたしてはどうかと思うのであります。その員数につきましては諸般の関係で十二名とし、本院の代表は七名にいたしたいと考えますので、ただいま申し上げました国会議員団派遣の件について皆さんに御相談をお願いしたいと思います。
【次の発言】 先ほど申し上げましたように、国会独自の立場からということを特に申し上げたつもりであります。


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第1号(1951/10/10、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 けさほど常任委員長会議を開きましたところ、会期は四十日間ということに決定をしましたので、御報告申し上げます。

第12回国会 議院運営委員会 第17号(1951/11/17、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 昨日参議院議長から、今国会の会期を十日間延長したい旨参議院で決定を見たからというので、衆議院議長に対して正式に協議されて参りました。つきましては、従来の通り常任委員長の意見を徴しまして、議院運営委員会に諮問申し上げるはずでありますが、とりあえず御報告を申し上げます。

第12回国会 議院運営委員会 第20号(1951/11/27、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 私から皆さんにぜひ御承認得たいと出心いますのは、アメリカの上院議長、バークレー副大統領が国会を訪問せられる件につきまして、きのう副議長から本委員会にも諮つたわけでありますが、この問題は、バークレー氏が来られてから以来、最初佐藤参議院議長とシーボルト氏あたりとも話があつたようで、きのう実は私に佐藤議長から御相談がありましたことは、バークレー副大統領が明二十八日午後二時半ごろから三時の間に国会に訪問して来られるので、参議院の議長サロンで参衆両院議長の主催でお茶の会を催して、各派の代表の方の御参加を願つて歓迎と感謝の意思を表したい、場所が狭いのできゆうくつだが、衆議院の方の側としては二十五……

第12回国会 議院運営委員会 第21号(1951/11/28、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 きよう参議院の方から、会期を二日間延長したいという申入れがありました。この点委員会に一応お諮り申し上げます。
【次の発言】 昨日参議院の方ともいろいろ協議いたしました結果、この際はむしろきようのお迎えだけのことで済ましたらどうか、こういうような打合せになつておりますから、御了承を願いたいと思います。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第38号(1952/04/24、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 十八日だつたというようなお話ですが、ちようど全学連の陳情に来た日であつたかとも思うのです。ただいまのお話を伺うと、はなはだ穏当を欠いたものと考えますが、そのお話は、私ども伺つたのは今初めてなので、なおよく取調べをいたしまして、今後かかることのないように、われわれの方からも要望したいと思います。
【次の発言】 その問題は、私どもの方から考えてみて、議員の登院をさえぎるという問題はあり得ないと思うのです。ただあの日は非常にごたついておつたので、ごたついておつたということによつて、その区別について命令の下り方が徹底してなかつたかもしれない。どさくさのときに、ほかの連中が入ることを阻止したこ……

第13回国会 議院運営委員会 第41号(1952/04/28、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 この決議案は、この場合においては、私どもきわめてけつこうだと思うのですが、今までの先例の事柄につきましては、事務次長の方から御説明願うことにいたします。
【次の発言】 ただいまこういう重要な時期だからこそ、私ども、議長発議でいいんだと、こう考えます。
【次の発言】 この前も、アメリカに対するところの問題なんか反対がありましたが、やはりやることになつたのであります。本日の場合においても、ぜひみなさんに御賛成願つて、満場一致でやつて行きたい、こう私ども考えます。
【次の発言】 これは、そういうわけじやないので、こういう提案をしたならば、この際には皆さんから満場一致御賛成が得られるものと考……

第13回国会 議院運営委員会 第46号(1952/05/13、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 木村法務総裁の不信任決議案が提出せられております。これを出しますからには、共産党は総裁に十分不信任の点がありとしておられることはもちろんわかつておりますが、その理由書というものを拝見いたしますと、議長としては、その用語に穏当を欠くおそれがあるのではないかと思われる節があります。たとえば「血の強圧の先頭に立つている」とか、メーデーの際に「行進中の国民に挑戦し」とか、「数名の愛国者を惨殺し」、また「その惨慮性が世界に有名な日本警察の歴史」とか、「鬼畜の行為」とか、相当いろいろな点があるわけです。そこで私としては、理由書の言辞身、もう少し共産党の方でかえていただいてはどうで奉ろうかと考える……

第13回国会 議院運営委員会 第49号(1952/05/22、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 この際、議長から諸君にお考えをお願いいたしたいと思うことがあるのであります。それは、ほかでもありませんが、川崎君と風早君に対する懲罰に関係したことであります。川崎君につきましては、すでに委員会の審査を終つて報告を受けておりまして、風早君につきましては、目下審査中と聞いております。ところで議院運営委員会では、さきに平和條約の発効に伴う広範囲の恩赦も行われておりまして、この両君に対する懲罰を免除するように、議長において考えてほしいとの御要望もあつたようなことでありますが、議長といたしましても、この御意見はごもつとものことと思いながらも、立法府におきましては、恩赦にかわるべき方法もありませ……

第13回国会 議院運営委員会 第65号(1952/06/20、24期、自由党)【議会役職】

○林衆議院議長 ただいま参議院議長の佐藤さんから、会期の延長を確定いたしたということと、それから日数の関係は十日間、それからなお向うの方の希望としては、さらに再延長はしないということを議長にくれぐれも希望を述べられて、そうきまつたという申出がありました。

第13回国会 議院運営委員会 第66号(1952/06/21、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 その通りであります。

第13回国会 議院運営委員会 第67号(1952/06/24、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 去る二十一日の本会議散会後、野党各派の方々が議長室に来られまして、定足を欠いたまま開会をしたということは何事か、それから、記名投票を要求したのに無視したのはなぜか、さらに、かかる一方的運営をすることは、国会みずからの民主化を阻害するものであるが、議長はいかなる考えを持つておるかとの抗議をしておいでになつたのであります。私は、定足数は十分ありと信じて開会をいたしましたということと、それから、記名投票の要求もあの場合取上げるわけに行かなかつた、それから、一方的運営になつたのは、各派が欠席されていたため、やむを得なかつたことを御説明いたしました。ところが、国会の運営がこのように与党が圧追的……

第13回国会 議院運営委員会 第69号(1952/06/28、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 本日十二時五十五分に、保利官房長官から議長に申出がありましたから、御報告をして御協議を願いたいと思います。  官房長官のお話は、参議院議長にも同様の旨申入れをいたしましたが、政府としては、連日各位が御勉強されていることを感謝し、しかしまた政府提出の重要法案が参議院において御審議中でありますが、会期も余すところ幾らもありませんので、ぜひこれらの法案の結末を得たいと思いますから、会期延長のこともあわせて考えていただいて、議長において、これらの法案の結果を何とかして得られるように特段の御考慮と御盡力をお願いしたいとのことであつたのであります。そこで、先ほど常任委員長会議を招集いたしましてこ……

第13回国会 議院運営委員会 第76号(1952/07/30、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 先ほど議運で確定いたしました事柄について参議院の議長まで申し入れました。ところが、何分の返事を十時までにせられるようにお約束いたしたようなわけでありますけれども、十時までお待ちいたしましたが、その後いまだ御回答がございません。従つて未決定のまま御審議を進められんことを願います。
【次の発言】 なるべく早く御回答を願いたい、約一時間くらいで、十時ごろまでに御回答願いたいということを申し上げておいたのであります。ところが時間も過ぎておりますので、いかなる状況であるかということは、まだ議運で続けられておるというような消息は伺つておりますけれども、その後において何も連絡がないものでございます……


林譲治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

林譲治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 大蔵委員会厚生委員会連合審査会 第1号(1949/04/18、24期、民主自由党)【政府役職】

○林國務大臣 保障制度の問題につきましては、本年度も相当に予算をちようだいいたしまして、その審議会を開いておりますので、ただいまお話の、このたびの特別会計にするというような事柄は、私の方ではまつたく社会政策に逆行いたすものとは実は考えておらないのでございます。それはなぜかと申しますると、すでにこの委員会において政府委員並びに説明員から詳細にお話を申し上げたことと考えますが、いろいろ考慮してみました上で、一般会計にそのまま置いておきまするよりも、支出の面で、あるいはその他收入の面につきましても、特にこの際は特別会計にする方が利益が多かろうという点を考慮いたしました。先ほど大藏政府委員からも詳しく……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1950/02/18、24期、民主自由党)【政府役職】

○林国務大臣 ただいま議題となりました、昭和二十五年度厚生省所管予定経費要求額の概要について、簡單に御説明申し上げます。  昭和二十五年度厚生省所管一般会計予算の要求額は三百二十八億五千二百八万二千円でありまして、これを昭和二十四年度予算額二百七十一億六千八百四十九万七午円に比較いたしますと、五十六億八千三百五十八万五千円の増加であります。  今右予算のうち、おもなる事項についてその内容を申し上げますと、まず第一は公衆保健衛生並びに予防衛生対策に関する経費二十億一千五百九十三万六千円であります。公衆衛生及び予防衛生行政の総合調整をはかるため必要な経費二百八十四万余円と、国民の栄養に関する知識を……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 皇太后陛下崩御につき弔詞起草委員の会 第1号(1951/05/19、24期、自由党)【議会役職】

○林議長 「敬弔の誠を捧げる」の方がいいいね。



林譲治[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
23期-|24期|-25期-26期-27期-28期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

林譲治[衆]在籍期 : 23期-|24期|-25期-26期-27期-28期
林譲治[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。