このページでは野村専太郎衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。
○野村專太郎君 私は、今深刻な社会問題として考えられておりまする、いわゆる露店の撤去に関しまして各位のご賛同をいただき、政府当局の善処を要望するものであります。 この問題は、ただいまのところにおきましては東京都の一地方の問題でありまするが、やがてこの問題は、全国的の問題として、しかも深刻なる生活苦と闘い、歳末を控え、明日の不安におののいている関係業者に対しては、最も重要なる問題でございます。すなわち東京都においては、知事、警視総監、消防長、この三長官の命によりまして、来春三月末日をもつて路上から撤去するようにと、こういうことでございます。これは、現在日本が再建にあたりまして困難な行政整理もま……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました地方財政法等の一部を改正する法律案につき、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を、きわめて簡單に御報告申し上げます。 本法律案は、衆議院議員上林山榮吉君外十名の議員諸君の共同提案になるものでありまして、十一月二十八日、本委員会に付託となり、同月二十九日、委員会を開いて審議の結果、可決すべきものと決定いたしたのであります。 本法案の趣旨は、従来都道府県並びに五大都市に労して公共事業の財源に充てる必要ある場合には、当せん金付証票を発売することが認められていたのでありますが、今回その範囲を戰災都市一般に推し及ぼし、戰災による財政上の特別の必要を勘案し……
○野村專太郎君 私は、公職選挙法について、きわめて自由な立場に立つて、個人的の所見を述べてみたいと思います。 従来、各種の選挙にあたつては、種種雑多の形式で行われたのでありまして、少政の選挙関係者が、その都度、その選挙について法規を研究模索しながら実施されておつたのであります。従つて、一般有権者においては、すこぶる難解の結果、思わざる違反等に善良なる人々が関係する等の弊害があつたのでございまするが、この点、今回の公職選挙法は、あらゆる選挙が一つの法律によつて適用されることになつた点は、一つの進歩であると思うのであります。しかし、衆参両院選挙法、地方自治法、教育委員会法等を、一応現在の憲法のわ……
○野村專太郎君 ただいま議題と相なりました質屋営業法案並びに都道府県の所研に属する警察用財産等の処理に関する法律の一部を改正する法律案につき、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず第一に質屋営業法案について申し上げます。 御承知のごとく、現行質屋取締法は明治二十八年の制定にかかるものでありまして、その内容において時勢に沿わぬものが多く、ことに最近における犯罪激増の情勢のもとにおいて、藏品の質屋及びもぐり質屋に流れるものが少くないので、さきに改正を見たる古物営業法の趣旨にのつとりまして、質屋営業に関して新たなる法律を制定し、藏品の発見、犯罪の防遇等に寄與せしめ……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました国会議院の選挙等の執行経費の基準に関する法律案につき、地方行政委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本法案は、都道府県及び市町村の選挙管理委員会が管理する国会議員の選挙等の執行につきまして、国が負担する経費の基準を定めることを目的とするものであります。 御承知のごとく、国会議員の選挙、最高裁判所裁判官国民審査及び憲法第九十五條の規定による投票の執行の事務は、大部分地方の選挙管理委員会に委任して行われるのでありまして、国はその要所経費の全額を負担することとなつているのであります。しかるに、従来よるべき明確な基準が存しなかつたため、そ……
○野村專太郎君 私は、自由党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまする両案のうち、地方税法の一部を改正する法律案につきまして、修正案を含む原案に対し賛成の意見を申し述べてみたいと思います。 申すまでもなく、現行の地方税法は、第七、第八両国会を通じて、地方行政委員会において、あらゆる観点から熾烈なる論議を展開して愼重審議を重ね、ようやく昨年七月成立を見るに至つたものでありまして、本法案は、まつたくわが国地方自治確立の上に最も画期的な意義を有する重要立法であります。審議の過程におきましても、大幅な修正を要望する声が強かつたのでありますが、諸般の情勢から一応これを成立せしめ、法の実施、運用……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案について、地方行政委員会におきまする審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本案は、小生外四名の共同提案になるものでありまして、その内容及び目的とするところは、地方自治法第百五十八條に定めてありまする、都道府県知事の権限に属する事務を分掌させるために都道府県に置くことのできる局部に関する規定の一部に変更を加え、東京都における税務行政と港湾行政の能率的処理をはかろうとするものであります。すなわち、同條第二項の、いわゆる任意設置の部に新たに主税局、港湾局の二つを加えて、都は必要に応じ條例をもつてこれらの局を置くことができ……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました地方税法の一部を改正する法律案並びに地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案に関する地方行政委員会における審議の経過及び結果を御報告申し上げます。まず地方税法の一部を改正する法律案に関して申し上げます。現行の地方税法は、地方財政の自主権を強化拡充し、住民の税負担を合理化することを目標として、地方税制の上に画期的、抜本的な改革を加えようとしたものでありまして、われわれはその実施状況に深い関心を寄せて参つたのであります。しかるに、その後における地方財政が全体として一層の窮乏を加え、かつ団体相互間の不衡深めいて参りましたことは、おおいがたい事実であるのであり……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案に関する地方行政委員会における審議の経過並びに結果につきまして、その概要を御報告申し上げます。 まず本案の内容をきわめて簡單に申し上げまするが、改正の第一点は、現行法では昭和二十五年、同二十六年の両年度限りとなつておりました特別交付金を恒久の制度といたし、そのために交付金を普通交付金と特別交付金の二種にわかつことといたし、特別交付金の総額は、従来交付金総額の一〇%でありましたものを八%と改めることであります。 改正の第二点は、普通交付金の算定に用いる基準財政需要額の算定のための測定單位につきまして、厚生労働費……
○野村專太郎君 私は、自由党を代表して、政府の提案にかかる地方税法の一部を改正する法律案並びにこれに対する地方行政委員会における修正案について討論を行わんとするものであります。まず修正案に対し賛意を表すると同時に、修正部分を除く原案に対してもまた賛成するものであります。 まず第一に、政府今回の改正案は比較的小規模のものでありまして、地方財政の確立とか、住民の負担の軽減とかいうような理想を一挙に実現するには至つておりませんが、おおむね既往の実績及び事情の変化にかんがみて、その不合理を是正して公平をはかり、あるいはまた税法の根本的改正に至るまでの当面の処置として必要な事項を規定したものであつて、……
○野村專太郎君 私は、自由党を代表し、地方自治法の一部を改正する法律案につき、自由党、改進党共同提案にかかる修正案並びに修正部分を除いた原案に対し賛成し、社会党外二党提出の共通せざる部分の修正に反対するものであります。 現行の地方自治制度は、新憲法の精神に基き、わが国民主化の基盤を確立するために、従来の官治的、中央集権的地方制度にかわつて、まつたく新しい理念と構想のもとに立案実施せられました、まことに画期的な制度ということができるものでありまするが、その実際の運用にあたりましては、戰後の山積する惡條件も加わつて、地方自治関係者の不断の努力にもかかわらず、必ずしもすべてが円滑に参つたとは言えな……
○野村專太郎君 ただいま議題となりました地方公営企業法案につき、地方行政委員会における審議の経過並びに結果の概要を御報告申し上げます。 地方公共団体の行う水道事業を初め各種公益事業は、いずれも公共の福祉を第一義とすることはもちろんでありますが、他面、独立採算制を建前として運営されます以上、企業としての性格を持つのでありまして、この点からは、民間の企業とほぼ同様、常に経済性を発揮するように運営されなければならないのであります。 しかるに、従来これらの企業は、外部的には、私企業と同様に水道條例、軌道法、道路運送法、地方鉄道法、公共事業令等の規制を受けながら、内部的には、地方公共団体自体の組織及び……
○野村委員 二千七百名を、もしも存置するとすれば、どの程度に縮減できるようなお考えなのですか。
○野村委員 前回の委員会におきましても当局に対して質疑を発せられたようですが、当初の説明によりまして、四百五十億に相当する予算を要する現状に対して百九億ですか、今回の予算の編成事情からこの点はよくわかるのですが、しかし災害対策の本質から見まして、あらゆるものをこれに集中しなければならぬ、こう考える。はたしてこの百九億の災害対策の予算によつて、洪水期を目のあたりに控えまして、超重点にいたしましても、政府当局は潰憾なくこれを防止することができる自信がおありになるのですか。この点をお尋ねいたしたい。
【次の発言】 さらにただいまお話のごとく、災害の箇所のうちにおいても、比較的時間をずらしていい災害箇……
○野村委員 委員長の選挙は投票を用いず生田和平君を推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 理事はその数を八として、投票を用いず委員長において指名せられんことを望みます。
○野村委員 衆議院議員の選挙区に対して、現在の現実から直視しまして、極端な小選挙区は実情から見てにわかに賛成できないと思います。しかし今とつております中選挙区制においては大選挙区制に近い性格を持つている地区が相当あります。こういう点から、また反面各政党の現在の配置、あり方、これらから見まして、大体二人区ないし三人区制度が最も妥当であろうと考えております。全縣一区のごとき大選挙区制に近いような所は修正しまして、三人程度で押さえて行く。すなわち三人、二人区にいたしたい、かように考えます。それから別表の改正にたいしては斎藤先生のお話のように、正確な基礎に基いて現在の人口の実情を見て至急改正すべきであ……
○野村委員 小さい問題ですが、地方公共團体の同時選挙の場合、これも研究課題になつておるようですが、これは多少費用がかかりますが、投票用紙を二枚に用いることが、事実問題として非常に混同を避けていいと思いますから、これをひとつ御研究を願いたいと思います。
【次の発言】 大体この程度で小委員会にひとつゆだねて、あと第十、第十一、第十二、投票所、開票所、選挙会のことは事務的に関することが多いようですから一応簡潔に御説明をいただいて、進行していただきたいと思います。
【次の発言】 公務員の立候補の制度ですが、一般公務員と別な立場において、地方公共団体の都道府県会の議員ですが、こういう場合の兼職を禁止する……
○野村委員 大体議論は盡きたようですから蛇足の必要はないのですが、ただ戸別訪問について最近の戸別訪問の形態、実際の状況が非常に巧妙になつておるようであります。証言なり捜査に当つて法文に照すような具体的な生生しいものでなくして、結果として特定の候補者に結論が行くという方法が行われております。こういう点は、かりに齋藤元老のおつしやつたように民主的に行けば、これは非常に理想的なんですが、現実を離れて考えるわけにはいかぬと思うのです。しからば現行の法規は先ほどもどなたかお話があつたように選挙法そのものが非常に冷いものであり、相当有識な者がつとめてその選挙からそれで行くというのが実際であろうと思う。こう……
○野村委員 選挙公営の中で立会演説会が候補者にとつても、一般有権者にとつても一番いいと思います。しかしお互いに候補者の意見、各政党の政策を直撃に聞くという点から、立会演説会場の秩序に対して今るるお話があつた通りで、これに対しては嚴とした処置をとることが望ましいと思うのです。それから個人演説会は言論に関する限りはなるべくこれを助長した方がよいと思うのですが、個人演説会が立会演説会に比較して振わなかつたことは事実だと思います。これは現行法で行くと個人演説会を告示する方法が全然なつていないという点もあると思います。こういう点に対しては施設を利用させるという制限公営の方法において、あるいは告示の方法を……
○野村委員 第三項のうちの、地方公共団体の議会の議員は、国会議員と同じく在職中立候補できる、こういうことに私らは賛成をしておるものですが地方公共団体の議会の議員が他の地方公共団体の議会の議員の候補者になれるという点について、これ一つの場合ならよろしゆうございますが、たとえば県会議員と町村会議員、あるいは都会議員と特別区の区会議員、または町会議員、村会議員、こういうような場合があり得るのです。これは非常に濫立と混乱を招きやすい。具体的に言いますれば、当選を目的としないもので、選挙を有利に導くためにポスタ―などもこのわくを両方利用してやるというようなことがあつて、非常に混乱をするという事例があるの……
○野村委員 この問題は党派を超越して、お互いに異議のないことと思うのでありますが、しかし当委員会の円満なる運営の上から見ましても、今門司さんも、この結果いかんによつては民自党がその責任を負うべきだ、こういうようなことをお話になりました。われわれ委員といたしましても、政治的に責任を負うべきことに対してはやぶさかではないのでありますが、しかし問題が今日置かれているわが國の情勢から、それから経済九原則の峻嚴なる事実に対して、愼重に一つの見解に立つて、しかも國務大臣が、要求してもなおかつ出席し得ないことは、この問題をお互いが考えているような線に沿つて努力する過程にあつて出席でき得ない、こういうふうに考……
○野村委員 配付税につきましては、いずれこれに関する法案が提案になると思うのですが、今大臣がお話のごとく、この地方公共事業費の相当深刻なる数字に対しまして、特に災害関係において、やがて想起されます洪水期等に、眞にこれを等閑に付し得ない現実の問題がよほどあると思います。やがてこれを收拾しますには、数倍にわたります歳出を見なければ、この災害の復旧もできない。こういう現状に対しまして、現在予想されておる公共事業費を通じての予算では、國家の財政の上においても收拾のできないことになる。こういう点に対し、しかも、さらにまた洪水期の災害の再來の場合に対するこの事実に対しては、予算の問題を超越してこれを收拾し……
○野村委員 本案につきましては、すでに予備審査におきまして、大体議論も盡したのですが、現在までの過程におきまして、地方自治廳の重要性、特殊性の認識の上に立つて十分なる成果を、必ずしも完遂をいたしておるとは考えておりません。この意図によつて、政府はさらに地方の行政、財政にわたつて、民主的に、國家目的と両面を勘案いたして、近くこれにかわるべき地方自治廳の提案の用意が中央にあるようでありまして、この点につきまして、主なる目標に対しては、私らも共感を持つのであります。こういう観点に立ちまして、過渡的にこれを五月三十一日まで二箇月延長いたしますことに対して賛意を表する次第であります。
○野村委員 先ほどの龍野委員の発言に対して、門司委員から今御発言があつたようですが、これは私らも聞いておりまして、龍野君も、この地方行政委員会が持つている性格という点から、今日のこの重大な時期にあたつて、再びかような不祥事件の起ることを根絶するために、これが正当なる警察権の行使であつたかどうか、こういう点において本委員会が独自の立場においてこの眞相を究明し、これを解決することに対して異議がないという観点において、発言があつたと思うのです。しかも今日の川上さんの実情報告によつて、私らはあらゆる角度からその眞相を正しく把握しなければならぬ。しかもその実情報告の中で、当然重大なる、治安の担当者である……
○野村委員 委員各位から各観点より詳細に質疑應答があつたようでありますが、二、三の問題についてお尋ねをしてみたいと思います。 現在の予算の編成過程から見まして、本案に対しまする政府の苦衷もよく了承できるのでありますが、地方にとつてはこの法案に関する配付税こそ、地方行政を経営する最も重要な対象であることは論をまたないのであります。こういう点からこの率を改正するという客観情勢は、今各都道府縣に負託されております歳出の面には寸豪も現れていない。三三%一四というものに対してこれを引下げる情勢は見られない。この裏づけとしてはさらに近く提案を見んとしておる、観点は違つても、あるいは住民税なり、地租、家屋……
○野村委員 この際建設大臣に二、三簡單にお尋ねを申し上げたいと思います。 今回の予算の編成事情にかんがみまして、本案の提案のごときも想像されるのですが、すでにこの災害関係については、今日に至るまで根本的な施策が施されてなければいけなかつたと思いますが、財政等の関係上、現在災害対策の工事を施行いたしておりますのは、ほんとうにやむを得ざる緊急の措置であり、重点的のみに限られている。特に先般の災害対策委員会等からうかがいましても、中小河川の災害の復旧は非常に憂慮にたえないものがあります。特に地方の公共團体の窮乏、財政の状況から見て、この災害こそただいま千葉委員からお話がございましたごとく、等閑に付……
○野村委員 先般本案の通過に関して、これによる影響というような目途のもとに参考人の公述がありまして、われわれも拜聽いたしました。現在地方における深刻なる財政窮乏の上に立つて、しかも六・三制完全実施に対する危惧から、深刻なる公述を拜聽いたしたのであります。現在成立いたしておりまする予算について、六・三制の完全実施の観点に立つて、政府はいかなる成案を持つてこれに臨む自信があるか、これを伺いたいのです。すこぶる國民の負担力の限度を越えておるのです。現在ですからPTAのいろいろな援助等々によつて糊塗しておるような状況であります。今後今の段階で六・三制をいかなる方途でやるか、おそらくこの結果としては、從……
○野村委員 本案に対しましては、すなわち地方配付税こそ、地方公共團体の財政を確立する重要なる対象であります。特に地方公共團体に現在課せられておりまする事業対象に対しましても、今後法案を提出し、またこの配付率を引下げられる余裕というものは非常に困難である。しかしわが國が置かれておる立場、特に経済的自立体制を確立するということは、経済九原則にのつとつても、終戰後におきまして消極放漫な財政政策のもと、どうしても確立を見なければならぬことは國家的の要求であろう。こう考えるのでございます。しかし地方公共團体の現在置かれておる財政の窮乏ということに対しましては、言語に絶するものがあるのであります。このこと……
○野村委員 今御配付いただきました修正案は、今政府が原案として考えておるこれらから見ますと、相当民主的なものであり、一つの進歩である、こう考えるのでありますが、この審議機関の中から地方公共團体に特に関係の深い両院から、それぞれ一名ずつ出すということは、私どもの最も賛意を表するところでありますが、この衆参両院から出る委員一名、このことに対しては、國会議員は議会を通じて権能も持つておりますし、また國会法によつて、各常設委員会としてもこれまた権限を持つておりますので、こういう点から行きますと、地方公共團体に関する審議機関を通じての方面を尊重して、委員の構成に一人でも多く参画することは好ましいことです……
○野村委員 請願書の請願の要旨を拜見し、また政府側からの所見を伺つたのですが、何と言つても選挙の実体に精通をし、体驗を持つておる者は、都道府縣並びに五大都市の今の選挙管理委員の人たちが、実際を通して一番選挙の長所短所も体驗をされておる。こういう点において、しかも都道府縣並びに五大都市の委員は、民主的な、しかも法的の根拠をもつて選任を受けておる。これを反映し、全國選挙管理委員の中に行くということは一つの進歩である。こういう理由のもとに本請願に対しては採択を賛成し、希望します。
【次の発言】 この問題はもう各委員から質疑も議論も大体において盡きたと思います。特に正規の、法的に運営委員会を通して内閣……
○野村(專)委員 ごもつともの御意見ですが、この委員会では会期終了も目睫に控えて、相当結論を出さなければならないことが山積いたしております。しかしただいまの地方團体、特に公共事業費の根本的な削減によつて非常の場合に備えるために、水防法案が今建設委員会に上程されておるようでありますが、この取扱いについては川西さんからもお話があつたように、散会後において理事の方が御協議をいただきまして、適当にひとつこの問題に対する善処を願いたい。そして時間的にまた余地があるならば、理事会の結果によつてはまた共同の協議をすることもけつこうだと思います。そういうことにお願いいたします。
○野村委員 本法に対しては全体から受ける感じですが、古物商に対する取締りの法規は、明治二十八年に制定されて、それが非常に封建的なもので、今日まで施行されて参つたわけです。しかも新憲法によつては非常に民主的に飛躍をいたしております。しかも國民の基本的権利、自由というものを保障される、しかし新憲法が非常に民主的なために、現在の國民の道義から言つて、実際の面には本法を通じてもわかるように、非常に困難なる面があろうと思うのです。しかし國の秩序、國家的に考えて、やはり憲法を基底にしてやつて行かなければならぬ。こういうときにおきまして、今千葉さんから二、三國務大臣に対する質疑がありましたが、第四條の六項に……
○野村委員 今度提案されております改正案は、大体実情に即したもので、特に人、車道の区別のない今日の交通事故の発生の実情から言つても、最も適切であろう。ただ長い間かかつて慣習ができておることに対して、朝令暮改のようなきらいがありますが、しかし今日の実情から思い切つてやることはけつこうだと思います。しかし原則としては、さつきお話のように、なるべくあげて歩行者は右側を行くということに努力すべきであろう。かように考えているわけであります。特に五感に欠陷のあるような人たちが、現在のような人車ともに左側通行するということは非常に危險でございます。こういう点で思い切つて改革すると同時に、このことを徹底するよ……
○野村委員 本法案の全体にわたつては、質疑も大体において終つたと思うのです。この機会において、先般谷口委員からも指摘されておつたのですが、本法案によつて取締られるところの古書籍についてであります。このことは終戰後において、特に貴重なる價値のある新刊の図書が非常に少い折柄、古書籍を通して國家再建に寄與する点は、非常に大きなものがあると考えておる。特に古書籍に対しては、欧米先進文化國家においても、かような古物の取締りの中に、この関係は置いてないような状況であります。特に本法案は、いわゆる防犯という観点から提案されておると思うのであります。しかも現実においては、古書籍等を通しての犯罪は、きわめて事例……
○野村委員 現在地方の公共團体における困難な予算事情というものは、いまさら申すまでもないのであります。今門司さんからいろいろ質疑のありましたことも、そのうちのことかと思います。さきに成立した本年度の予算そのものが、予算事情から行きまして、國と地方の均衡のとれた予算の上に立つて、日本の経済の健全なる樹立という点において、やむを得ざる事情のもとに成立したわけですが、しかし今回提案されておるこの法案によりましても、深刻なる今日の地方公共團体の負担をさらに加重することになるわけであります。こういう点においても國が地方に対して当然支拂うべきものに対しては、遅滯なく支拂わなければならぬことは当然だろうと、……
○野村委員 この際物價廳の政府委員の方に対してお尋ねをいたしたいと思います。地方公共團体の財政が極度に逼迫をいたしております現在におきまして、地方における有力なる財源の対象として、入場税もその一つに考えられる。こういう点から今回提案になつております地方税法の改正にあたりまして、入場税の軽減に対し、この問題は今日に至るまでもなく國民の識者の間にすでに常識になつております。しかも入場料金に対して一五〇%という超高率課税をいたしておる。外國においても、フランスにおいて最高と称するものが四五%、また敗戰國のドイツにおいては一二%ないし二五%、それにもかかわらず、日本だけが入場料金をさらに五割も上まわる……
○野村委員 本請願は逼迫せる地方財政にかんがみ、かつ塩の食生活に及ぼす影響また化学工業の原料としての重要なる公益性を認め、その趣旨はまことに適切妥当と思いますので、ただちにこれを採択の上内閣に送付されんことを望みます。
○野村委員 今青木長官からお話がありましたこの問題については、地方の財政の補填の問題に対してお互いが心配いたしておるのであります。谷口さんは藝術文化的の方面に対しては体驗者であります。このことは先般來の各委員会を通しても、一番よく理解をされておることと思います。一体こういう映画、演劇に対する料金そのもののわくを統制すること自体が、藝術文化にふさわしくないということも言つております。それからパリテイー計算云々ということに対して、谷口さんあたりからもいろいろ御意見も出たようであります。この料金の統制をすることによつて、全國の二番館以下の大衆映画館というものは、当然現在の三十円というものをはるかに下……
○野村委員 この委員会としては警察制度の改正に関することを継読審議で附託されているわけであります。そこで今まで委員会が会を重ねて、相当大臣各位からもいろいろな機会に治安に関することを伺つたわけでありますが、特に今日は最も実際にあたつておる三長官から、最近における治安関係の概況を詳細に伺つたわけです。そこでわれわれとしては近く臨時國会も開備をされるであろうということが相想される。そこで、この委員会としてはこの最も大事な治安に関する警察制度の改正の問題を具体的にとりまとめて行かなければならぬ。われわれは職責上そう考える。そこでまず大臣に尋ねて行くよりは、一應本委員会として具体的にもう少しつつ込んで……
○野村委員 この國会においては、さきに國家の官吏については恩給についてこれを規定しているのですが、現在地方公共團体においては、非常に困難な財政の立場に置かれ、しかも営々として日本再建のために、あらゆる條件を耐え忍んでやつているわけであります。こういう点にかんがみまして、しかも少数な、かなりむりな人員によつて、町村等によつては運営している向きも相当ある。しかも退職等による恩給が、國のそれと同等でない、こういう地位に置かれていることは、健全なる地方公共團体の育成のために寒心にたえないのであります。政府はよろしく近く開かれる臨時國会にあたつては、國と同樣な待遇にするよう、市町村吏員に対しては考慮すべ……
○野村委員 地方自治に関して、東京都の特別区に関する問題について、政府当局にお尋ねをいたしたいと思います。東京都の特別区は、地方自治法第一條におきましては、地方公共団体であることを明らかに定めておるのであります。同法第二百八十三條及び同法附則十七條によつて、市と同様の権能を付與されているのでありますが、現行地方税法は、その第一條に規定する地方団体の中から特別区を除外し、かつ同法第百三十條及び百三十一條におきましては、その自主的権能を認めないのでありまして、まつたくこの間にありまして矛盾した法制になつているのであります。これがため現在東京都の特別区は、地方公共団体と言つても、これは空名でありまし……
○野村委員 民主自由党としては、現段階においては両院とも現行法を認めます。
○野村委員 この八十九條の公務員の立候補制限に関するうちの、地方公共団体の議会の議員が、他の公職にも立候補できる、この問題もひとつ御研究を願いたいと思います。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
本日は生田委員長が御病気でお休みになつておりますので、委員長の指名により私が委員長の職務を行います。
昨日に引続き公職選挙法案起草に関する件を議題といたしますが、本日は先す附則案について御審議を願いたいと思います。委員長において作成しました案文を御手元にお配りしてありますから、これにつきまして法制局より説明いたさせます。
【次の発言】 この際お諮りいたします。本附則案につきましては、懇談会において御審議願いたいと思いますが御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がなければ、これより懇談会に入ります。
午後三時十二分懇談会に入る
○野村委員 前国会におきまして成立いたしました古物営業法中の古書籍に関してでございます。この書籍に対しては、古物のうちにおきましても他の種類のものと違つた特性を持つております。こういう点から五月十六日の本委員会において政府委員は特に古書籍に対してはこれが確認、帳簿等については施行細則について、その特性を了解しながら命令工夫する、こういうようなことを本委員会で確約、声明されておるのです。しかし現在の状態においては、法そのものもいわゆる取締法を排除して、営業法ということにふさわしくないまことに実行不可能のような状態にあると思います。この古書籍に対しては、特殊の年少者よりの買入れ等の点において考慮い……
○野村委員 街商関係で委員長が床次委員の質問に答えておりますから、大体それでいいと思いますが、また樋貝大臣の先ほどのお話の問題は、一地方の問題ではないと思います。しかも今日の国情、国の財政、いろいろな各般の情勢から、完全なる失業対策のとり得ない段階におきましては、この面から相当慎重に、しかも最善の施策を施さなければならない。実際問題としては自治体警察の関係の区域が多いと思うのです。現在東京都では建設局長を中心としてもつぱらこの対策にあたつておるようでありますが、従来は警視庁がこれにあたりておつたようであります。この点に対しては先般の委員会において、この重要性と深刻性を私は十分に指摘をいたしてお……
○野村(專)委員 この地方行政調査委員会議設置法案中この委員会を構成する総理大臣が任命する五人の委員のうち三人を知事、市長、あるいは町村長、この連合組織体から推薦されて総理が任命して行くということで、このねらいとしては私ども納得ができるのですが、東京のごとき特別区の場合、これは自治法によつて明らかに市制に準ずることが明定してあるわけです。しかし徴税法ですとか関連法規においては、これをはばむ反対のような法規が現存しておつて、今二十三区を中心としてこの委員会にも請願が出たり、いろいろ問題が起こておることは御承知の通りであります。特にこのシヤウプ勧告によつて、地方公共自治団体の第一線である市町村を強……
○野村委員 ちようど木村国務大臣がお見えになつておられますので、一、二の問題について、緊急にお尋ねしたいと思います。 今朝の新聞の伝えるところによりますと、先般の委員会におきまして、不動産取得税並びに入場税に関する問題を委員長さんの方から御指示があり、また実施時期に対しては、委員会としても十二月一日、すなわち臨時国会に提案を見て、十二月一日から実施ということでこ大いに期待しておつたわけであります。国務大臣並びに関係当局の努力は想像されるのですが、その後非常に困難な状態が考えられ、しかも不動産取得税に対しては、今住宅問題が深刻な状態にあり、いわゆる惡税、重税の結果が非常に隘路になつておる。しか……
○野村委員 民主自由党を代表しまして本案に対する所見を述べます。地方自治を拡充強化して、国政を民主化して行きますのは、憲法の基本的の考え方でありまして、しかも今回来朝したシヤウプ勧告によつて地方自治団体をさらに強化して行こう。こういうことによつて画期的な税法の改正等も取上げられるときにあたりまして、現在の地方公共団体の実情を見ますると、必ずしも憲法の指向しておる方向とは一致しないうらみがあるのであります。そういう点から国のやるべき事業、都道府県、それから自治団体の第一の対象である市町村の事業分量を再検討しながら、その機構を考えて行くために、地方行政調査委員会議設置法によてこれを設置することは、……
○野村委員 本請願に対しては自治庁もこれを認めております。また今回のシヤウプ勧告の線にも沿つておりますので、もつともだと思いますので、これを採択されんことを望みます。
【次の発言】 政府の考えとかわつても、人民の声としてこの請願を採択しておくことには異議はない。
○野村委員 本案に対しましては、相当委員各位から提案の内容に対して質疑が行われました。特に今日の地方財政の窮乏しておる折柄、戰災都市の復興には最も適切な案だろうと思います。そういうような観点から、谷口委員の御意見もごもつともだと思いますが、相当質疑も行われたようですから、この程度で質疑を打切られたいと思います。
○野村委員 今池田さんのお話は私も同感でありまして先般の理事会の空気から見ましても、懇談会の機会を早く得て、そこに何らか困難ではありまするが、妥結点を見なければならぬと思います。特に日本再建のために最も適切な選挙法を得たい、こういう至情については、言論機関といい、われわれとしてもかわるところはない、こう思うのです。特に国会の選挙並びに地方議員に至るまで、今度の公職選挙法はこれをもつて当てておるので、特に地方議員の選挙なんということに対しては、言論機関も、一流紙のみによつて十分その世評を盡し得ない面もあるので、單に発行部数なりいろいろな点で一線を画することは困難である。こういう点から、とにかく双……
○野村委員 今日は結論に入るわけでありませんし、大体質疑も終つておるようでありますから、この程度でいいと思いますが、今の並木さんの質疑、この公職選挙法のうち、選挙期間中内容のいかんを問わず、選挙に関して戸ごとにするこういつたような行為は、これを禁止するようなことが、たしか入つておると思います。それでさつき土橋さんの質疑の間に、いろいろ三浦さんから答弁があつたのであります。この第二項に対しては、これはすなおに書けておるようですが、やはり文書図画の制限規定を保持しながら、報道の自由を認めて行こうというところに、いろいろ苦心があるのです。そういう点から、新聞雑誌の販売を業とする、こういうような解釈は……
○野村委員 この問題につきましては、憲法の條章に明定しておるにもかかわらず、従来の選挙法がこれを拒んでおつたわけでありまして、こういう点から、憲法の條章をそのままこの公職選挙法が取上げることは、当然のことであろうと考えております。しかしこれに対する但書は、憲法の條章を実現しながら、常識的に報道自由の権威を保全する、この意味において、この但書は必要なものである、かように考えておりますので、原案に賛成するものです。
○野村委員 関連してお伺いいたします。この行政調査委員会議の委員が渡米されて、その職責を完遂するために、それぞれのことを研究されることは、職責を完全にいたす上からいつても、了解ができるのですが、道州制の問題は、たとえば東京都の関係におきましても、東京都の行政の完全なる完遂、こういう点から従来識者間において相当論議をされて来たところであります。今日の全国的な行政区画の適否については、この調査委員会議の重要な研究事項になつて、その結果については勧告をするように考えられているようですが、今、同僚各位から御指摘になつたように、これは政府が機会あるごとに委員会においても、消極的に否定されておるようですが……
○野村委員 最近失業問題を対象にして関東周辺にもこの種の問題と類似のものが起つておるのですが、これは今の立花君の質問に対する樋貝国務大臣の答弁によつても、その一端を現わしておりますが、今日は完全就労という面に対しましては、われわれは深き理解と同情を持つことにやぶさかでない。根本において整備によつて解決することが一番望ましいわけですが、しかし他の面においては、これ以上の人たちが歯を食いしばつて日本再建のために協力しておる事実を、われわれは看過することができないのであります。そういう点から、今回問題になつた川口の事件、これは非常に遺憾なことですが、ここまで至らなくても、もつと穏健な合法的な手段によ……
○野村委員 ただいまの委員長の発言に関連して、立花、久保田の両君から意見が述べられたのでありますが、立花君のお話の通り、今地方税法の重要な法案を審議する過程において、本問題が非常に現下の情勢から見て緊急かつ放置しがたい情勢を委員会は認めて、今日公務多忙の折柄市長さん、議長さんにも当委員会においでを願つたのであります。勤労者が就職を目途としておるこの点には同情すべきものがありますが、しかしこれに関連をして、最も民主的なこの市会を占拠する。しかも川口だけでなく、各地にそういう兆候が見られる。こういう点からわれわれはどこまでも公正な立場で真相を究明して、問題の解決に当りたい。今日市長さんなり議長さん……
○野村委員 今提案になつております税法の改正案中、罰則について若干伺いたいのですが、このことについては委員各位からお尋ねもあつたのですが、この罰則は悪質な面において、やむを得ざるときにおいてのみ、これは発動される、こう思うのです。最近民主主義の政治が行われるようになつて、この種のものは戰前よりは多分にもつと緩和されなければならぬと考えるのですが、今回の改正案については特に重課されたというのではないのでしようけれども、現在の民主王義政治、これらとにらみ合せて非常な峻嚴な罰則のように思う。罰金刑のみならず、相当長期にわたる体刑まで科しておるのです。これをそのまま法文通り適用いたすということになつた……
○野村委員 議事進行に関して……今地方税法案について審議中ですが、大蔵大臣の出席が時間の関係がありますので、委員各位に御了解を得まして、目下審議中の競犬法案の中間報告をごく簡單にいたじたいと思いますが、お諮りを願います。
【次の発言】 競犬法案の起草小委員会の中間の報告をいたしたいと思います。委員各位に概況についてお手元に差上げてございますが、先般二十九日本法案起算に関しまして、この法案に関する各界の参考人を小委員会に御出席をいただきまして、すなわち高橋是彰さんほか四君の御出頭をいただいたのであります。そこで各党各委員の方方にも御出席をいただきまして、有益な公述を拝承いたしたのであります。現在……
○野村委員 附加価値税の中に、各業態の性格によつて、第一種から第三種に分類されてあるのですが、たくさんの業態でありますので、なかなか明定も困難のようですが、その中の葬祭業についてお尋ねをいたしたい。この業態については、大体の性格から見て、浴場とか医業とか、理髪、こういうような業態に通ずるものがあると思うのです。もつとも業態の中の一部については、いわゆる請負的な、他の事業に通ずるような性格の一部あることも、われわれは考えておるのでございますが、しかしその扱いまする業態の中には、かなり貧困な要保護者もあるのでして、こういう面については、相当社会奉仕的な観点から扱つているものも、具体的に事実あると思……
○野村委員 ただいま、川西委員の意見に対して、門司、藤田両君から、ごもつともな御発言があつたのであります。本委員会は、本案の重要性にかんがみまして、委員会の審査に並行しまして、連合審査の委員会も数次にわたつてやつたのであります。しかも委員会としては、三日にわたつて、本案に関係を持つ各界に対する公聽会を開き、しかも二十七人の多数の貴重なる意見を拜聽いたしたのであります。時間が許しますならば、特に委員外の御出席もいただいた上、承ることはごもつともだと思うのですが、本委員会が本案を審査した経過から見まして、少くも本法案の関係の人たちの言論は、つぶさに愼重にこれを取入れたと思う。この意味において、川西……
○野村委員 今樋貝国務大臣に二、三の諸君から集会に関する質疑が行われ、今質問を行われたこの論点から、私は率直に言つてそう深刻に不安は感じない。しかし東京のような都会生活の上においては相当やむを得ない集会がたくさんあるわけです。こういう事態が長く続くことは好ましくないと思いますので、今池田君が言われた落語会なり、いわゆるはつきりした、不安をかもさない、目的以上に出ない集会に対しては問題ではないと思う。たまたまそれに便乗していろいろな事態を考えられる点もあろう。こういう非常に大事な時期でありますから、こういう事態が続くことは好ましくないのであつて、こういう情勢に協力して行かねばなりませんが、東京都……
○野村委員 この際委員長を通じて要望をいたしておきたいと思います。この十二日から開かれます今回の臨時国会は、この税法を中心といたしますのは論のないところでありまして、事国民負担に関することで、われわれ与党、野党の諸君もこの点に対しては、慎重審議を盡さればならぬことはもちろんであります。しかし今日の委員会におきましても、いろいろ同僚諸君から質疑応答がありました通り、この税法がさきの国会で不成立になつた現実の問題としていろいろな弊害があり、單に給料の不払い遅延等のみならず、いろいろと地方自治体施策に対して、非常な悪影響と支障を来しておることは現実の問題であります。しかし限りある時日の間にお互いが協……
○野村委員 先ほど委員長から御報告がありました東北班、すなわち第三班の災害の調査の結果について御報告をいたしたいと思います。 青野武一君及び私は今回の宮城県及び福島県の水害につきまして、宮城県におきましては、委員飯塚定輔君、福島県におきましては、前委員長大内一郎君に特に御参加をいただきまして、十九日より二十五日まで一週間、その実情につきましてつぶさに視察をして参つたのでありますが、私どもの視察して参りましたのは、限られた日程でありますので、その視察範囲もおのずから限られましたが、許される範囲にわたりまして視察をいたして参つたのであります。わずか一週間でありましたが、各県の関係各位の熱心なる御……
○野村委員 第二班におきまする調査の経過並びに結果について御報告を申し上げます。 本班は、四国地方におきまするジェーン台風による被害の概況調査のため、一週間の予定をもちまして、久野忠治君及び吉川久衛君が派遣せられることになつたのでありますが、久野委員はやむを得ない事情がございまして、私がかわつて参りまして、吉川委員とともども調査をいたして参つた次第であります。 さてわれわれ調査団は九月九日に出発をいたしまして、まず香川県より調査に入りまして、土器川、香東川、鴨部川等の川筋の決壊箇所及び海岸線を調査いたしまして、海岸沿いに南下をいたしまして、徳島県に入つたのであります。この間、今次のジェーン……
○野村委員 災害復旧に対しまして一点伺いたいと思います。ただいまの神戸先生のお話ごもつともですが、われわれ地方の災害の実情を調査しておりますと、国の財政の都合からやむを得ず一応十五億で切るという目安を置いたために、実際に災害を非常に大きくしております。市町村が災害復旧の負担に耐えないために、十五万円に満たないものを数百万円の災害にしておるなまなましい事例を災害地に見るのであります。こういう点は、勧告を実施されるについては、大いにお考えを願い、御研究をしていただきたいと思います。 それから国、地方を通じて税の問題はもう限度まで行つておると思います。そこで、過去三年の災害復旧費の平均額を国として……
○野村委員 東京都の露店の対策の問題は、東京都の地方自治体のわく内の問題でありますので、一応委員会といたしましてはこれに必要以上の容喙はどうかとも思われますが、しかし東京は、東京の東京でなく、いわゆる国の首都でございますし、特にこれらの人たちが長い歴史を持つて、しかも非常に困難な業態を切り拔けてやつております。また東京都の当局並びに警視庁関係当局としましては、非常なる熱意と理解を持つてこの対策を立てて進められていることを、われわれとしては了承できるのですが、しかし今日の段階といたしましては、遺憾ながら現実の問題では、その代替地に移ります時間のずれ等におきまして、非常に困難な状態が感ぜられますの……
○野村委員 この際選挙管理委員会に、ごく簡潔にお尋ねいたしたいと思います。今回全国的に行われました教育委員の選挙に関連をいたしておりますが、選挙公報は投票の三日前に、登録されておる名簿を対象にして配布することに、公職選挙法では規定をされております。特に候補者の氏名並びに所属する政党、これらはこれまた第百七十三條によつてこれを選挙管理委員会が掲示しなければならないわけですが、最近たまたま行われました教育委員の選挙は、教育上非常に重要性があるにもかかわらず、近来まれに見る低調のうちに記録されたことは非常に残念に思います。この選挙に関して、選挙公報の配布の氏名において脱落があつた事実があるのでありま……
○野村委員 議事進行に関して……。ただいま提案になつておるのは、地方公務員法についての質疑でございました。むろんこれに対する関連の質疑は当然考えるのでありまするが、今拜聽いたしておりますると、立花議員は国家公務員法について主として質疑が行われておるようであります。この点に対する政府側との質疑応答は、見解の相違に立つ点が多いのですから、委員長におかれましても、関連をする点においてはやむを得ないと思いますが、なるべく重複しないように御留意を願いたい。午前においては大体これにて休憩を願いたいと思います。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長が都合によつてまだお見えになりませんので、かわつて私が委員長の職務を代行いたします。御了承いただきます。
昨日に引続きまして、地方公務員法を議題といたしまして質疑を続行いたします。本案に対しまする逐章の質疑は、第一章総則、第二章人事機関の質疑を行つて参つたのでありまするが、まだ若干残つておりますので、本日はこれを含めて第三章以下各章の質疑を行うことにいたしたいと思います。河原伊三郎君。
【次の発言】 次に大泉寛三君。
【次の発言】 次に立花敏男君。
【次の発言】 立花委員の御意見はごもつともでございますが、地方財政に関する財政確保の決議案が……
○野村委員 私は自由党を代表いたしまして、今提案になつております国民民主党、社会党の両修正案に対しましては、部分的には理解のできる節もあるのですが、特に民主党の修正案に対してはその同調の度合も深いのですが、結論といたしまして、両修正案に対しましては遺憾ながら反対をし、原案に賛成の意を表せんとするものであります。 わが国の地方制度は、新憲法施行以来、地方自治確立の線に沿いまして、逐次画期的改革を遂げたのでありまするが、ひとり公務員の制度につきましては、よるべき基準が今日なお旧態のままでありまして、新時代の要諦には沿いがたいのでありまして、さきに制定施行されました国家公務員法と相並んで、近代的な……
○野村委員長代理 ただいまから会議を開きます。
委員長が両院協議会に出席をいたしておりますので、私が委員長の職務を執行いたします。
ただいま法務総裁及び国警長官がお見えになつておられますので、日程の順序を変更いたしまして、まず警察に関する件を議題といたしたいと思います。政府におきましては警察法の全面的改正を企図しておるとの報道がございますし、また当委員会においても、警察法の改正につきましては重大な関心を持つて、小委員会を結成しておるわけでございます。それでは通告順によりまして質疑を許します。まず床次徳二君。
【次の発言】 次に門司亮君。
○野村委員 政府は本国会で地方税法の一部を改正せられる意図を持つておられるようですが、まだ全貌がわからぬのでありますけれども、前回から本委員会においても問題になり、また請願にも提出されておつた固定資産税の中の公営住宅の使用者に転嫁する分でありますが、都道府県の公営住宅というものは、その性格は社会政策的な見地から建設されておるのであつて、税の本旨からいいますれば、また別の見解もあろうかと思いますが、これらはその本質から見て使用者に転嫁すべきでない。かように考えておるわけであります。今回の税法を改正するにあたつて、政府としてはどういうふうに考えておりますか、その点を伺いたい。
○野村委員 本国会に政府は警察法の改正を企図されて、近く提案を見られるということが予想されるのであります。本委員会においても、この重要性にかんがみまして、これに関する小委員会を設置されて、この愼重なる検討を試みんとしておるわけであります。この政府案が提案になりまして、これと並行いたしまして、各警察関係等の参考人あるいは公聽会等を開かれることを予想されるのですが、最近この警察法の改正をめぐつて、あるいは法務総裁談あるいは国警長官談において、治安関係の末端に至るまで、相当の憂慮と関心を持たれておるこの事態にかんがみまして、私は政府の提案の前に、幸いに委員会を通して自治警、国警あるいは鉄道公安官なり……
○野村委員長代理 よろしゆうございますか。――次に床次徳二君。
【次の発言】 次に大泉寛三君。
【次の発言】 次に立花君。
【次の発言】 これをもつて参考人各位に対する質疑を終りたいと思います。
この際、委員会を代表し、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。本日は御多忙中かつ悪天候にもかかわりませず、本委員会のためわざわざ御出席くださいまして、警察法改正に関しあらゆる角度より忌憚のたい貴重な御意見を述べていただきまして、本委員会において多大の参考となつたのでございます。ここに委員会を代表し、厚くお礼を申し上げる次第でございます。なお委員諸君に申し上げますが、明日は午前十時から開会して本問……
○野村委員長代理 ただいま立花君より委員長の不信任の動議が文書をもつて提出されましたので、私が暫時委員長の職務を行います。まず立花君から趣旨弁明を聴取をいたしたいと思います。
【次の発言】 立花君、おそれ入りますが、なるべく趣旨を簡潔に願います。
【次の発言】 発言中ですが、この際立花君にお願いを申し上げたいと思います。本会議が一時から開会されますので、一時まで趣旨弁明を許可することにいたしまして、その以後は発言を終了願いたい、かように考えますので、御了承願います。(「それはいけない。言わせるだけ言わせろ」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 続行してください。かなり発言は尽されておるように伺つておる……
○野村委員 今回政府が提案されておりまする地方税法の一部を改正する法律案の、現在の提案そのものについては、私もう少し現在の地方税全体を通じて、積極的な改正を期待いたしたのですが、結局現在のような税法の内容を盛つたものが提案を見たのであります。この機会に、岡野国務大臣御出席でございますから、この地方税法についてお尋ねをいたしたいと思います。特に地方税のうちにおきましても、都道府県の重要な税の一つになつております入場税あるいは遊興飲食税について、主としてお伺いしたいと思うのです。これら両税には必ずしも安定性があると言えないと思う。まず先に入場税についてでありまするが、この入場税のうちの映画演劇、こ……
○野村委員 今回の地方税法の一部改正に関する法案に関して、従来委員会においても数次にわたつていろいろ論議の中心になつておりました入場税、遊興飲食税、これらに対しまして今日の状態は、まことに私らの納得妥当性を欠いておると考えておる。しかも年年両税とも相当な税收増を見ておりますが、これに関しては、少くとも将来においては他に財源を求めて、文化国家としてふさわしい入場税、あるいはまた可能な、しかも内容に富んだ中小業者のための飲食税等については、適正なる改正を見られると思うのですが、これらの両税を通しての増收に対しては、少くともこれらの関係方面の減税に振り向けることは当然であろうと考えております。また遊……
○野村委員 警察法の改正に関しましては、その重要性にかんがみましても、今国会休会前にあたつては、本委員会においても愼重に討議されたわけで、大体において非常にこの案の重要なポイントに対して、委員会から御質疑があつたのですが、何といつても実体に入りまして、審議をして行かないと、とかく抽象的に流れると思いますので、本日の委員会はこの程度にいたしまして、明日の委員会におきましては、包括質問を含めながら逐条審議――法務総裁も本日は参議院の方に御出席の予定だそうでありますから、委員各位の御了解を得まして、明日から逐条審議に入られんことを動議として、提出したいと思います。
○野村委員 ただいま議題となりました地方自治法の一部を改正する法律案につきまして、提案者を代表しまして、便宜私からその提案の理由を御説明申し上げます。 御承知の通り地方自治法の第百五十八條には都道府県知事の権限に属する事務を分掌させるために、都道府県に置くことのできる局部の定めがございます。 今回の提案はこの規定の一部に変更を加え、東京都における税務行政と港湾行政の能率的処理をはかろうとするものでおりまして、任意設置の部に既存の建築局のほかに新たに主税局、港湾局二局を掲げて都は必要に応じ、條例をもつてこれらの局を置くことができるようにいたそうというのであります。 現在東京都におきましては……
○野村委員 私は近畿班を代表いたしまして、調査の概要を御報告いたします。 近畿班は委員の鈴木幹雄君、久保田鶴松君と私と、それに調査員の曽根隆君を加えた一行四名でありまして、去る六月十三日京都府庁を振出しに京都市役所、大阪府庁、大阪市役所、和歌山県庁、和歌山市役所、新宮市役所等を歴訪いたしまして、それぞれの自治体につき財政事情、特に地方税法の改正に伴う地方財政の動向、並びに警察法改正の影響などを中心として、各地方の特殊事情を調査視察して参つたのでありますが、各地とも十分な用意と熱意とをもつて調査に応ぜられましたため、短時日ではありましたが地方行財政の生きた動きに触れ、かつ地方当局の要望、意見を……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
前尾委員長が財政研究のために外遊されましたので、その御指名によりまして私が委員長の職務を行いたいと思います。よろしくお願いいたします。
それではこれより地方自治及び地方財政に関しまする審査をすることにいたしたいと思います。御質疑があればお許しいたします。門司亮君。
【次の発言】 この際議題外でありますが、日本の地方自治体の健全なあり方に対しましては、喋々を要することはないのであります。御承知の通り、今回富山県新湊市をめぐる住民の紛争に対しましては、皆さんとともにほんとうに不幸な、遺憾なことであり、特に私ら担当委員会に席を置く者といたしましては、当……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
昨日に引続き私が委員長の職務を行います。
それではこれより警察に関することにつきまして審査することにいたします。
この際お諮りをいたしますが、都下の治安状況に関しまして、警視総監田中榮一君より参考人として実情を聴取いたしたいと思いますが、御異議、ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決します。それではまず田中参考人より都下の治安状況に関し説明を聴取いたします。田中警視総監。
【次の発言】 これよりただいまの田中警視総監の御説明に対して質疑がございますれば、これを許します。
○野村專太郎君 国民プールを新宿御苑の中に建設いたす、こういうことが全国的、国民的熱望のうちに、先般数万の署名を得まして国会になされたのであります。これが請願にあたりましては、特に文部委員会におきまして、委員長並びに委員各位の非常なる御協力を得まして御採択をいただいたことに対しましては、特に私は東京都民の一人といたしまして、非常に感激を持つているわけであります。そこでこの問題は、文部委員会におきましても、厚生委員会におきましても、しかも各党の委員の各位が、一たび現地に歩を運びましたときには、超党派的に、この候補地としては新宿御苑の中が最も適当であるとの理解を持つに至つたわけであります。しかも国……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。 前尾委員長はいまだ外遊中でございますので、その指名によりまして、私が委員長の職務を行いたいと思いますので御了承をいただきます。 まずこの際御報告を申し上げることがあります。すなわち去る九月十二日の委員会におきまして、立花敏男君の大橋法務総裁に対する質疑中、はなはだしく不穏当を欠く言辞がありましたので、議院の品位並びに委員会の秩序保持等の見地から、その際委員長におきまして同君の注意を促しまして、後刻会議録を取調べ、適当に処理することといたしたのでありまするが、立花君よりも委員長の処置に一任する旨発言がございました。しこうして委員長におきまして後刻会……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。まずこの際御報告申し上げます。去る十二日の委員会におきまして決定し、委員長より議長に提出いたしました国政調査承認要求書に対し、同日承認がありましたので、この点御報告申し上げます。
【次の発言】 それではこれより地方自治に関して調査を進めることにいたしまするが、本日は去る九月二十二日、地方行政調査委員会議より出されました「行政事務再配分に関する第二次勧告」について、地方行政調査委員会議議長神戸政府委員よりますその趣旨について、説明を聴取いたしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの御説明に対して御質疑がございましたら、お願いいたします。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。 まず地方財政に関しまして調査を進めることにいたしますが、ただいま岡野国務大臣が御出席になつておりますので、地方財政平衡交付金に関する問題等につきまして、質疑を行いたいと思います。 審議に入るに先立ちまして、委員諸君の総意を代表する意味をもちまして、私から政府当局に一言お尋ねをいたしておきたいことがあるのであります。それは地方財政が著しき窮乏に置かれております上に、現実に給与改訂等によりまする厖大な財政需要の増加が予想される現状にかんがみまして、政府は、今回提出されております補正予算におきまして、地方財政平衡交付金に百億円の補正を行い、また地方起債……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。 本日は、去る十八日の委員会におきまして決定をいたしました埼玉県飯能町元加治地区分村紛争事件につきまして、参考人の方々よりその実晴を聴取することにいたします。 わが国の地方制度は、戦後きわめて広汎かつ根本的な変更を受けましたので、その制度の面におきまして、また運用の面におきましても、年をふるに従いましてさらに改善を要する点があろうと考えられるのでありまして、本委員会におきましても、地方自治、地方財政、警察及び消防に関し、調査研究をいたして、地方行政の円滑なる運営、地方自治の進展のため、努力いたしておるところであります。しこうして最近各地におきまする……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
それでは地方財政に関する件について調査を進めることにいたします。本日は去る二十七日国会に提出されました地方財政委員会設置法第十三條の規定に基き、昭和二十六年における地方財政平衡交付金の増額に関する意見書について、まず地方財政委員会当局より説明を聴取いたしたいと思います。野村政府委員。
【次の発言】 この際大蔵当局より地方財政計画について、説明を聴取することといたします。大蔵当局より東條主計局次長がお見えになつておりますので、東條政府委員より説明を聴取いたしたいと思います。
【次の発言】 ただいままでに行われました御説明に対して、これより委員各位の質……
○野村委員長代理 ただいまの立花委員のお話に対してお答えいたします。地方財政の現況にかんがみまして、平衡交付金の重要性はよく党派を超越して、この現実というものは認めておるわけです。私委員長代理といたしましても、この問題のために本国会当初から数回にわたつて委員会を開会いたしておるわけであります。問題は地財委関係と大蔵省関係の考え方が一致いたしませんで、委員会を継続してこの真相を探究することに努めたわけであります。そこで昨日は理事会を開催いたし、本日さらに委員会を開会いたしまして、委員各位から、この根本の具体的の事実の御調査をいただいているわけです。私委員長代理といたしましては、この問題の重要性は……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
まず法案の審査に入るに先だちましてお諮りをいたします。すなわち理事であります藤田義光君より理事を辞任いたしたい旨の申出がありました。これを許すに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認めてさよう決します。
つきましては次に理事の補欠選任を行いたいと思いますが、これは先例に従いまして、投票の手続を省略いたしまして、委員長より指名するに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、委員長より指名することにいたします。床次徳二君を理事に指名いたします。
【次の発言】 それではこれより去る十日、本委員会に付託されました地方税法の一部……
○野村委員長代理 ちよつと立花委員にお願いしたいのですが、この地方公務員に関する問題は、非常に本委員会の関心を持つていることですが、ひと
つ今上程になつている法律案に直接の問題について、他にまた機会を設けたいと思つておりますので、それを含んで御質疑を願います。
【次の発言】 今上程になつておるのは両法律案なんですから、残余の時間があれば別ですが…。
【次の発言】 まだ大分続きますか。ほかにまだ質疑者もあるものですから、なるべく要点についてどうぞ。
【次の発言】 立花さんの質疑は盡きておるようですから、門司亮君。
【次の発言】 今のできればと言つたのを消極的にお考えですが、そういう意味ではない……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長の都合によりまして、その指名により、私が委員長の職務を行います。
この際理事の補欠選任についてお諮りいたします。すなわち理事でありました門司亮君が、去る十九日一度委員を辞任いたしましたので、理事が一名欠員となつております。つきましては理事の補欠選任を行いたいと思いますが、これは投票の手続を省略いたしまして、委員長より指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議なしと認め、門司亮君を理事に指名いたします。
【次の発言】 次に小委員の補欠選任についてお諮りをいたします。すなわち地方財政に関する小委員及び消防に関する小委員の大泉寛三……
○野村委員 動議を提出いたします。委員長の互選は、投票を用いず水田三喜男君を委員長に推薦いたしたいと思います。
【次の発言】 動議を提出いたします。理事はその数を五名とし、先例によりまして、委員長において指名せられんことを望みます。
【次の発言】 動議を提出します。小委員の数は従前通りといたしまして十二名とし、小委員は委員長において指名せられ、小委員長には委員長が当られんことを望みます。
○野村委員 証人に簡単に一二点伺いまするが、現在娼家の業態としての売春を禁じております、こういう点からお考えになりまして、都道府県条例の遊興飲食税に該当するいわゆる飲食の行為もありますが、飲食でないそのものだけのものもあると思います。そういう点から非常に矛盾が出て来るだろう。そこでそういつたような遊興飲食に対してどの程度の課税をいたしておる実態ですか。そのことをちよつとお伺いいたしたい。
【次の発言】 そうしますると大体今そこに就業しておる婦女子の頭数、こういうものによつてこの遊興飲食税がかけられておりますか。その事実は都道府県税の担当吏員は承知しているわけですか。一方においては条例によつて売……
○野村委員 私からは第二班の御報告を申し上げます。 第二班は川本委員と私とそれに曽根調査員並びに法制局の藤野課長を伴い一行四名で参つたのでありまして、調査の対象といたしました団体は、四国では愛媛県と同県下の松山市、宇和島市、大洲町、吉田町、九州では大分県及び同県下の大分市、別府市、杵築町、奈狩江村と以上二県四市三町一村にわたつているのでありまして、短時日にしかも地理的に相当かけ離れた市町村を調査しましたため、きわめて限られた時間に要点のみを聴取するほかなかつたのでありますが、幸い詳細な資料を準備して参りましたので、他の班の資料ともつき合せて小委員会において検討審査を加え、何らか結論を見出した……
○野村委員長代理 ただいまの御説明に対しまして委員各位から御質疑がございますか――床次徳二君。
【次の発言】 ちよつと林委員にお願いしたいが、本会議もございますので、お含みの上で、なるべく関連して一挙に御質疑を願います。
【次の発言】 お諮りいたします。大体地方財政に関することは、非常に重要かつ深刻でございますが、なお残余の質疑等もありますので、次回に讓りたいと思います。
資料の提出に対して門司委員から御意見があります。
【次の発言】 それでは本日はこれをもつて委員会は散会いたします。
次会は公報をもつてお知らせいたします。
午後一時九分散会
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長は都合によりまして御出席がありませんので、その指名により、私が委員長の職務を行います。
ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く全国選挙管理委員会関係諸命令の廃止に関する法律案を議題といたします。これより質疑に入ります。
【次の発言】 本案に関します質疑はこの程度にいたしまして、残余の質疑は次の機会に讓りたいと思います。
【次の発言】 次にポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く警察関係命令の措置に関する法律案を議題といたします。前会に引続いて質疑を続行いたします。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長の都合によりまして、その指名によつて私が委員長の職務を行います。
まずポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く全国選挙管理委員会関係諸命令の廃止に関する法律案を議題といたします。この際前会に引続き質疑を続行いたします。斎藤政府委員より前会行われました答弁に関連をいたしまして、発言を求められておりまするから、これを許します。斎藤政府委員。
【次の発言】 この際本案に対する残余の質疑は次の機会に讓りまして、この際治安関係の担当主管大臣である木村法務総裁が見えておりますので、本案に対しては調査をこの程度にいたします。
○野村委員長代理 委員長の指名により私が委員長の職務を行います。ただいま委員長不信任の動議が提出されておりますから、これを議題として議事を進めることにいたします。
まず提案者よりその趣旨の説明を聴取いたします。
【次の発言】 暫時休憩いたします。
午後零時二十八分休憩
【次の発言】 これより委員会を再開いたします。
ただいまの動議に対しまして、討論を省略して、ただちに立花君の動議について採決いたします。立花君の動議に対しまして、賛成の諸君の起立を願います。
【次の発言】 起立少数。よつて同君の動議は否決されました。金光委員長にかわります。
○野村委員長代理 藤田義光君。
【次の発言】 静粛に。
【次の発言】 大体警察に関しまする調査は次の機会に讓りまして、本日の委員会はこれをもつて散会いたします。次会は公報をもつてお知らせいたします。午後零時五十五分散会
○野村委員長代理 大泉寛三君。
【次の発言】 委員長といたしましては、委員各位の発議は尊重いたしまして、また委員会の運営については理事会等に具体的にお諮りいたしまして、それぞれ重要と認めて審議を進めております。しかしなるべく発議については十分尊重しながら、公正を期して能率的に運営をいたしたい、かように考えております。
【次の発言】 ただいまの門司委員さんの御要求はごもつともであります。委員会の審議にあたりまして、御要望の線に沿いまして必ず政府委員の出席を求めるように、委員長に伝えたいと思います。
地方自治に関する調査はこの程度にいたしておきまして、次に国会議員の選挙等の執行経費の基準に関する……
○野村委員 選挙に関する事前運動については、先般の委員会でいろいろ質疑応答があり、管理委員会が選挙法規に関して非常な熱意を持つて研究されておることは了承しておるわけですが、今日国内で行われておる事前運動は、先般の数度にわたる質疑応答によつては、非常に不満足なものでありまして、常に政治に対する啓蒙ということが、やはり一番大切なことであろうかと思うのですが、今日いわゆる選挙粛正を根幹とする活発な啓蒙運動の片鱗が見られないことを、非常に遺憾に思つておるわけであります。どんな完全な選挙法規ができましても、おそらくこれができたときにはもう事実上の選挙が終つてしまつておるのではないか、こう考えておるのであ……
○野村委員 政府は近く地方自治法の一部を改正する法律案を上程されることになつておりまして、先般の委員会、また今鈴木次長からもその一部を伺つたのですが、これについて二、三点、岡野国務大臣がお見えになつておりますので、伺いたいと思います。 まずこの間の要綱の御説明にあたりまして、都道府県の執行機関の面におきまして、行政簡素化の線に沿つて行かれるのだといいますが、標準部局を法定しよう、そうして残余のものに対しては、都道府県の条例によつてこれをきめようということですが、どういうものをこの標準部局としてお考えになつておりますか。最初にこの点を伺いたい。
○野村委員長代理 ちよつとお諮りいたしますが、本案に対しまする本格的の質疑は次に讓りまして、財政白書が先般の委員会におきましてお手元に行つておりますので、地方財政に関する調査を進めることにいたしたいと思います。昭和二十六年度の地方財政の状況に関し、地方財政委員会の説明を求めることにいたします。荻田政府委員。
【次の発言】 ただいまの御説明に対しましてこれより質疑に入ります。通告がございますので床次君。
【次の発言】 ちよつと御了解を得ますが、大臣は参議院の予算委員会の方に出席を求められたので、あちらの方に出たものですから、きようは、今の財政白書の説明に対する御質疑を願いたいと思います。いずれ大……
○野村委員長代理 立花さんにお願いしたいのですが、岡野国務大臣に出席を求めまして、床次委員から通告がございますので、それが終つてからにしていただきます。床次徳二君。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたしますが、今税法に関するものを上程しておるわけですが、この際あわせて地方自治、地方財政、特に今日は先般御説明が行われました財政白書に関する関係の政府委員も来ておりますので、これらをあわせて質疑をするようにいたしたいと思います。
【次の発言】 ただいまの立花委員の御意見なり御質疑は、先般来からいろいろ御主張になられ、また政府側も答弁されておるので、あとにまだ委員各位の御質疑がございますので、時間がござ……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長の指名により私が暫時委員長の職務を行います。
まず昨二十六日本委員会に付託されました地方公営企業法案(内閣提出第一一五号)及び地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案(内閣提出第一二三号)を一括して議題といたします。これより両案に対し政府より提案理由の説明を聴取することにいたします。岡野国務大臣。l1
【次の発言】 両案に対する質疑は、次会にまわすことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ございませんければ、質疑は次の委員会でやることにいたします。
午後二時まで休憩いたします。
午後一時五分休憩
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
委員長の指名により、私が暫時委員長の職務を行います。
まず、去る二十七日本委員会に付託されました道路交通取締法の一部を改正する法律案、内閣提出第一三二号を議題といたします。まず政府より提案理由の説明を聴取いたすことにいたします。齋藤政府委員。
【次の発言】 本案に対しまする質疑はあとにまわしまして、次に、去る二十六日本委員会に付託されました地方財政法の一部を改正する法律案、内閣提出第一二二号を議題といたします。まず政府より提案理由を聴取することにいたします。岡野国務大臣。
【次の発言】 次にこの際地方税法の一部を改正する法律案、地方財改法の一部を……
○野村委員長代理 ちよつと立花委員に御了解願いたいと思いますが、今御質問になつたことは、非常に御熱心に数度にわたつて質疑をされておりますし、また政府側も答弁されておるようですから、なるべく発言に対しましては公正に――まだ質疑の方もおありになるようですから、これから江口政府委員から答弁がありまして、あと時間がありましたら、ほかの質疑の方が終りましてから、またお願いいたしたいと思います。御了承願います。
【次の発言】 門司君。
【次の発言】 本日はこれをもつて散会いたします。次会は公報をもつてお知らせいたします。
午後三時四十四分散会
○野村委員 この際踏切りの事故防止につきまして、お尋ねをいたしたいと思います。現在の交通取締法によりますと、踏切りに関しましては車馬関係だけを規制いたしておるようですが、現在一日八名、年間三千名になんなんとする尊い人命の死傷が起きているようです。これにつきまして、施設においても全然踏切りの設備のないところが相当あるようです。車馬の事故以外歩行者の事故が多いようで、こういう点は歩行者自体が踏切りに至つたとき、自発的に歩行を停止してこれに協力するような習慣を持つならば、非常に事故が防止されると思う。この点現在の取締法は車馬だけを制限いたしておるが、歩行者もやはりこれに準じて行かねばならぬと考えます……
○野村委員長代理 本案につきましては補足的のものを残しまして、一応質疑を終了いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 さように決定いたします。
本日の委員会はこれをもつて散会いたします。あとは公報をもつてお知らせいたします。
午後零時十一分散会
○野村委員 ただいまの本案に対する大臣の説明に対する質疑は、次の委員会で試みたいと思いますが、先般の委員会におきまして地方制度調査会の設置法案に対する要綱の御説明があつたのですが、本案とは最も密接な関係を持つておるわけです。これはまだ具体的に提案の運びになつておらないようですが、これに対して政府はいかなる御用意をなさつておられますか。
【次の発言】 本案の審議の上に非常な関係を持つておる法案でありますので、すみやかに提案の運びに至ることを要望いたしておきます。同時にこの地方行政委員会に付議されるように、どうか至急御提案を願いたいと思います。
○野村委員 今回政府は地方自治法の改正に関して提案をされておるのですが、これについて若干質問を試みたいと思います。 地方制度に関しましては、さきに神戸委員会の勧告が二回にわたつて行われ、今回提案を見ておりまするのは、第二次勧告に重点を置いているように拝承いたしておるのですが、しかも地方制度全般にわたりましては、今五大都市の特殊の問題とか、税制をめぐつて、あるいは東京の特別区の問題等、いろいろの問題がたくさん投げかけられております。そこで、昨日の委員会で大臣から御説明がありました、地方制度全般にわたつての調査会を設置し愼重に地方制度全般にわたつての周到なる御用意もあることがうかがわれるのですが……
○野村委員長代理 この際暫時休憩いたします。
午後零時十六分休憩
【次の発言】 休憩前に引続き再開いたします。
地方自治法の一部を改正する法律案を議題といたして質疑を続行いたします。質疑を許します。立花敏男君。
【次の発言】 藤田義光君。
【次の発言】 大石ヨシエ君。
【次の発言】 本案に対する大臣の提案理由に関しまする私の質疑は、前会に大体終つておりますが、今日の委員会におきまする御答弁に、若干関連してお尋ねをいたしたいと思います。そこで大臣は本案を提案するに至つたことは、要するに神戸委員会なり、委員長のいわゆる報告を尊重しておる、こう言われておるのですが、今度の法案の内容は、二十……
○野村委員長代理 本案に対する逐條説明は、本日はこの程度でとどめておきたいと思います。
【次の発言】 次に日程を追加いたしまして、消防に関する件について調査をすることにいたします。この際さきに鳥取市火災に関する慰問のため、議院より派遣せられまして現地を調査されました河原委員より、その実情について説明を聴取いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 それではさよういたします。河原委員。
【次の発言】 この際お諮りをいたしますが、議員稻田直道君より本件に関し委員外の発言を求められております。これを許すに御異議ございませんか。
○野村委員長代理 本案に対する質疑はこれを延期し、次会に譲ることといたします。午後一時半から再開いたしまして、治安関係を中心にしまする警察関係の審査を続行することといたします。
暫時休憩いたします。
午後一時一分休憩
【次の発言】 今回の自主独立後第一回のメーデーにあたりまして、今回のような事件を惹起いたしましたことは、ほんとうに私は遺憾に存じておるわけであります。そこで最近におきまする各地の治安状況、特に先般行われました京都事件にいたしましても、各種の状況から判断をいたされまして、私らは首都警察すなわち警視庁の治安に対する布陣に対しましては、絶対に信頼を持つておるわけであります。そ……
○野村委員長代理 後刻これは理事会に諮つて……。
【次の発言】 ちよつと今の状況では出席がむずかしいようです。
【次の発言】 ちよつと委員各位にお願い申し上げたいのですが、岡野国務大臣は他の会議に出席しなければならない時間が迫つておるそうですから、なるべく岡野国務大臣に対する質疑がありましたら、そのお含みでひとつ御質問願いたいと思います。
【次の発言】 今一括して議題に供せられておりますから、その上に立つて御質疑を願います。
【次の発言】 この際暫時休憩いたします。
午後零時五十六分休憩
○野村委員長 大泉君。
【次の発言】 立花君。
○野村委員長代理 この際地方公務員法の一部を改正する法律案に対する審査を一応この程度にいたしておきまして、地方財政平衡交付金法の一部を改正する法律案を議題といたします。
本案につきましてはすでに昨日討論を終局いたしておりますので、これより採決いたします。本案に賛成の諸君の御起立を願います。
【次の発言】 起立多数。よつて本案は原案の通り可決されました。
この際自由党及び改進党の各委員より共同で附帯決議を付する動議が提出されておりますので、これより本動議の趣旨弁明を求めます。床次徳二君。
【次の発言】 ただいまの動議について、御異議がなければこれより採決をいたします。
ただいまの動議に対し……
○野村委員 私は去る十三日地方財政に関する小委員会において協議、決定いたしました地方税法の修正案について、御報告申し上げるとともに、同案をもつて、ただいま本委員会において審議中の地方税法の一部を改正する法律案に対する修正案として、採択することの可否につき、御審議を願いたいと思うのであります。 地方財政小委員会の決定いたしました修正案につき、その趣旨並びに内容の概要を御説明申し上げます。 現行地方税法に対する修正意見は、同法が法案として国会の審議に付せられた当初から、すでに強く叫ばれて参つたのでありますが、遺憾ながら占領下における諸般の制約にはばまれて、その一部を除いてはほとんど実現を見るに……
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
地方税法の一部を改正する法律案を議題として質疑を行います。質疑を許します。門司亮君。
【次の発言】 ちよつと委員各位にお願いをいたしておきたいのでありますが、岡野国務大臣は一時までに宮中に出かけなければならぬそうでありますから、その点お含みの上でお願いいたします。床次君。
【次の発言】 立花敏男君。
【次の発言】 立花君、質疑を続行願います。
【次の発言】 立花委員にお願いいたしたいのですが、今の御質疑のことは関連はいたしておりまするが、また他の機会もあろうと思いますので、なるべく本案に現われた問題について御質疑を願いたいと思います。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。 休憩前に引続き、地方自治法の一部を改正する法律案を議題といたします。本案につきましては、すでに公聴会を開きまして公述人より御意見を承つたのでありますが、さらに昨日の委員会の決定に基き参考人の方々より御意見を承るごととなり、本日参考人として新湊市長杉本兵太君、都議会議員梅津四郎君の出席をお願いいたした次第であります。 この際参考人の方々に申し上げまするが、御多忙中にもかかわりませず、本委員会のために御出席くださいましたことを、本委員会を代表いたしまして、厚く御礼を申し上げますとともに、忌憚なく御意見をお述べくださるよう希望する次第でございます。 ……
○野村委員 この都道府県の議会の議員の定数を、今回大体戰前の議員数に一応押えて基準とする。政府側の説明によると大体そういうような説明を伺つているのですが、はたしてその通りですか。
【次の発言】 この議員の定足数を減ずるというようなことは、地方の自治体の財政等の関係から見ましても、なるべくこれを少数にして能率的な運営をするということに対しましては、私は反対するものではありませんが、しかし日本の政治の民主化という線に沿つて、いわゆる住民の代表であるこれらを、その民主化の方向と、議員の数を圧縮するということは、せつかく民主化が軌道に乗らんとするときにあたりまして私はどうかと考えておるわけであります。……
○野村委員 百五十八条の道府県の局部の機構に関してお尋ねいたしたいと思います。この東京都については原案はお認めになつておりますが、他の道府県につきましても、今住宅の問題が政治の面におきましても、非常に大きな地位を占めておりまして、大体土木部の中に含めてこれを処置するように考えております。私らといたしましても、地方の行政を簡素にするということに対しては、全幅の了解をいたしておるものですが、しかしこの住宅の問題は、非常に深刻な問題でありまして、特に多くの戰災都市等においてはなおその度が深いので、この点に対して、これを土木部の中に含めるということが、必ずしもこの問題に適当であるかどうかということを考……
○野村委員長代理 この際暫時休憩いたします。
午後は二時から再開いたしまして質疑を続行いたします。
午後一時十九分休憩
【次の発言】 再開いたします。
委員長の指名により暫時私が委員長の職務を行います。
それでは休憩前に引続き、地方自治法の一部を改正する法律案、内閣提出第一七五号を議題として質疑を続行いたします。休憩前におきまする逐條、別表、附則を含めての残部について、一括しまして質疑を続行願いたいと思います。
○野村委員 ただいま提案されました地方自治法の一部を改正する法律案に対する修正案について、便宜私から提案の理由を申し述べたいと存じます。 修正案の内容につきましては、御手元に配付いたしてあります印刷物についてごらんを願いたいのでありますが、そもそも政府が今回の改正案を提案いたしましたのは、新憲法とともに地方自治法が施行せられてから満五年、時あたかもわが国の独立の機に際会いたしまして、ここに従来の地方自治の実績と、将来の新情勢とに深く思いをいたし、その根本的、全面的改革は他日に期することといたしましても、この際できる限りの一応の改正をしようとするものでありますので、その内容は多くの重要問題を含……
○野村委員長代理 立花敏男君。
【次の発言】 ちよつと立花委員、まだ質疑は相当残つておりますか。質疑応答を伺つておりますと、かなり反復しておるような点もございますようですから、なるべく反復しないように、ひとつ御質疑願います。
【次の発言】 立花委員に御了承願いますが、今の御質疑の点は、それぞれ関係はありましようが、本院においては破防法案についても相当審議を盡されているのですから、さつきの政務次官の答弁によつて御了承をいただいて、本案そのものについて御質疑が残つておれば完了していただきたいと思います。
【次の発言】 暫時休憩いたしまして、ただちに理事会を開きます。
午後一時三十三分休憩
○野村委員長代理 これより会議を開きます。
私が暫時委員長の職務を行います。
これより昨十八日本委員会に付託されました地方財政法の一部を改正する法律案、鈴木仙八君外十一名提出、衆法第七一号を議題といたします。まず提案者よりその提案理由の説明を聴取いたすことにいたします。鈴木仙八君。
【次の発言】 ただいま提案理由の説明を聴取いたしましたので、これより本案に対する質疑に入ります。御質疑がございましたら、これを許します。
【次の発言】 今の門司さんの御要望はさつそく連絡をとります。
【次の発言】 ほかに御質疑ございますか。
【次の発言】 今の内容については、今建設省の方から来られますから、その……
○野村委員長代理 門司亮君。
○野村委員長代理 これより会議を開きます。 委員長が所用のため、理事の私が委員長の職務を行います。 本日はまず請願について審査をいたします。 まず請願日程第一、農業協同組合連合会医療施設に対する固定資産税免除に関する請願の要旨を申し上げますと、各都道府県厚生農業協同組合連合会は、農業協同組合法による非営利団体として、全国に百五十有余の病院および三百余の診療所を有し、官公立病院に次ぐ施設を持つ全国農村の公共福祉施設として多大の役割を果しているにもかかわらず、同連合会のこれら施設が課税の対象となり、同じく公的医療機関である地方公共団体組合、普通国民健康保険組合等が非課税となつていることは、は……
○野村委員 ただいま林さんの御質疑の点は、地方行政委員会において、超党的に地方財政確保のために要望決議をしたのでございます。しかしその手段、実現方については、すべてを委員長に一任いたしている。その方法として、今林さんの御指摘のような方法がとられている。この点に対してはすべて委員長に一任されている。これは地方財政の現状から見て、われわれは超党的にこれを要望決議をいたした。しかし幸い林さんは予算委員でもあられるので、むしろ今委員会の開会中であろうと思いますから、その方で大いに十分やられる方が早いと思います。委員長もこの点に対しては痛感をされていると思う。経過を参考のために申し上げまして、この問題に……
○野村委員 議事進行について……。若干まだ質疑残留の人もあるようですが大体公報の予定の審議を、昨日来愼重に審議し続けて来られましたので、残部は委員長において善処せられ、委員会の質問はこれをもつて打切りにし、この連合審査会は、この程度で散会せられんことを望みます。
○野村委員長代理 次に松澤隼人君より御意見を承ることにいたしたいと思います。
【次の発言】 それでは午後の会議におきまして、公述をいただきました江口、矢柴、松澤の三公述人に対しまして、御質疑がございますれば御質疑願います。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――なければ、本日公述人に選定いたしました日本農民組合総本部中央委員の中村迪君は、まだお見えになりませんので、これをもつて地方税法の一部を改正する法律案についての公述人の方々の陳述に、全部終了いたしました。
この際公述人各位に一言ごあいさつを申し上げます。本日は御多忙中にもかかわりませず、本委員会のために御出席くださいまして、あら……
○野村委員 山浦先生にごく簡潔に伺つてみたいと思います。先生は現実の上に立つて、区長任命に対しましては、これを間接選挙に、しかも現在の区長に対しましては公選による任期を満了させたい、こういうようなお話です。また先生は、大体において選挙が非常に氾濫をいたしておるので、なるべくこれを簡素にいたしたらよかろうというような御指摘をなされました。特に、民主政治がしつかり完全に板についておらぬ今日、こういう点からこれを間接選挙にもつて行つた方がいいだろうというような御意見でありましたが、私どもも、先生の御意見は非常に傾聽に値するものとして感銘深く伺つておるのであります。なおかつ私は研究いたしておるわけであ……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。