今野武雄 衆議院議員
24期国会発言一覧

今野武雄[衆]在籍期 : |24期|
今野武雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは今野武雄衆議院議員の24期(1949/01/23〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は24期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院24期)

今野武雄[衆]本会議発言(全期間)
|24期|
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 衆議院本会議 第13号(1949/04/06、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は日本共産党を代表いたしまして、本案に反対の意を表明せんとするものであります。  まず、第一に、この決議案によりますると、合衆國政府の援助に対する感謝の念を表現する一方法としてということが載つておりますが、そういうことで、國際法上当然の権利として取得した請求権を、こちらから一方的に、かつ無條件に放棄するというようなことは、まことに卑屈な態度といわざるを得ないのでありまして、その点私ども絶対に反対であります。(拍手)  日本政府は賠償として支拂うべきものは当然支拂わなければならない。しかし取るべきものは取る。こういう公正かつ毅然たる態度をとるべきである。そして本決議案のような卑屈……

第5回国会 衆議院本会議 第32号(1949/05/18、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、この法案並びに修正案に対して反対の意向を簡單に申し述べてみたいと存じます。  第一の反対点は、この法案が提出せられるに至つた経過に関するものであります。元來、この國立学校、特に國立大学を設置するに際しましては、國立学校設置基準法、大学行政法その他のものを基礎とすべきでありまして、そういうような計画は、文部当局としても持つていたはずであります。ところが、これらの大学関係の全法案に対して、昨年以來大学の学生並びに教授諸君の間から非常に大きな反対運動が起つて参つた。反対運動というとおかしいようでありますが、実は昨年の秋に文部省から大学校試案要綱なるも……


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 衆議院本会議 第13号(1949/11/19、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、本法案に反対の意を述べんとするものであります。  第五国会におきまして、私は、この国立学校設置法が上程されました際に、この法案提出の経過が官僚独善そのものであり、教育の民主化を脅かすおそれが十分あるということ、それからまた、これによつて設立された大学が学問の研究にたえない低劣なものになつて、国の独立を危うくするものであること、さらには財政の裏づけがなく、六・三制の場合と同じように恐るべき混乱を招くであろうというような理由をあげて、反対の意を表明したのでありますが、不幸にして可決されました。  その実行の実情を調べてみまするに、やはり心配していた……

第6回国会 衆議院本会議 第19号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、この教育の根本をきめる非常に重要な法案が、このような閑散な、定足数を欠いた議場において審議されるということは、この法案の将来を暗示するものとして非常に重大な関心を有するものであります。すなわち、この法案において示されておる私立学校の公の支配、それが官僚的な支配になるということを、まざまざと暗示させるものがあるのであります。日本共産党は、この私立学校法案には、非常に残念ながら反対せざるを得ないわけであります。  まず明治開国以来、早稲田とか慶応とかその他の私立大学が、わが国の学術文化の発展に大変大きな功績を残したということについては、いまさら申すまでもありません。次いで大正年……

第6回国会 衆議院本会議 第22号(1949/12/01、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党は、ユネスコ運動に対しては愼重な態度をとりたい、こういうふうに考えておる次第であります。そうして、みずからユネスコの精神を汚しているような吉田内閣にこんな決議案を突きつけることは、木によつて魚を求めるがごとき、むだなことであるというばかりではなくして、国民に対して、現在の政府は、ユネスコの精神を遵奉しているかのような幻想を與えて、有害な結果をもたらす、こういう意味において、この決議案に反対なわけなのであります。  第一、このユネスコの精神でありますが、先ほども森戸議員から申された通り、ユネスコ憲章、あるいはユネスコの人権宣言、あるいは綱領、いろいろな点において、私どもも……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 衆議院本会議 第12号(1950/07/31、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、本法案に反対の意を表明せんとするものであります。  ただいまの若林君の賛成演説を聞いていると、賛成すべき理由を一つも述べていないのです。実際これは簡單な法案ではありまするが、しかし、さつき坂本君も言つているように、相当政治的な含みが入つている。そればかりではない。これはこれから述べますように、国民から政治に参與する重要な機会を奪い去るものであります。特に教員に対しては、この教育委員の選挙に積極的に参加するような機会をまつたく奪い去つてしまうのでありまして従つて今いろいろな方面でやつておりまする、この吉田政府が独裁政治を打立てんとする、そういう仕……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 衆議院本会議 第7号(1950/12/02、24期、日本共産党)

○今野武雄君 国鉄第二次裁定におきまする今回の処置についての日本共産党の態度というものは、基本的には反対でありますが、しかしながら、年来を控えて労働者が困つている、こういう状態にかんがみて四十九億五千万円ばかりの即時支拂いということに対して、賛成の意を表するものであります。  政府並びに国鉄公社は、国鉄労働者の当然過ぎる要求を、昨年の第一次裁定の場合においても履行しなかつたのであります。ところが、今度の三月十五日第二次裁定については、予算上、資金上どうにもならないことを口実にいたしまして、当然の義務遂行を今日までずつと怠つて来たのであります。この国会でも、第七、第八両国会を経過して、この第九国……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 衆議院本会議 第19号(1951/03/08、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、ただいま議題となつておりまする三議案中の、特に旧軍用財産の貸付及び譲渡の特例等に関する法律の一部を改正する法律案に対しまして反対の意を表せんとするものでありま参す。  本案の対象となつておりまする旧軍用財産は、終戰前の価格で実に七十七億円事であります。かりに物価が二百倍であるとしますと、今日の値段は、まず一兆五千億円に上るといつてもさしつかえないと思います。これは、もしもポツダム宣言の趣旨に沿つて平和的に使用されておつたならば、日本の経済を再建する上に最も有力な基礎となつたはずのものであります。しかしながら、終戰後後五年以上を経た今日も、私ども……

第10回国会 衆議院本会議 第21号(1951/03/17、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、ただいま議題となりました法案に対しまして反対の意を表明せんとするものであります。  事ただいまの委員長報告を聞いておりますると、この法律によつて労働災害の負担の公平をはかる、それからそういうことを通じて災害を防止する、そういうことが述べられて、いかにもよさそうに見えるのでありますが、しかしながら、現在労働災害の問題は、日本の労働者にとつて実に真剣な問題なんです。だから、これを單に法文の文句の上からだけ見たのでは、事これはどうにもその実態はつかめないのであります。これに対してわれわれが態度を決定するためには、この法案の背景にどういうものがあるか、……

第10回国会 衆議院本会議 第30号(1951/04/16、24期、日本共産党)

○今野武雄君 マツカーサー元帥に対する感謝決議が、現在の日本にとつて最も緊急重大な問題であるとしまして、自由党、民主党、社会党の共同提案で、わざわざ本会議を召集することになつたのでありますが、わが党がすでに指摘しているように、感謝の理由とされている、日本の民主化と経済自立と民族独立を促進したなどとは━━━━━━━━━━━━━━以外の何ものでもないのであります。このことは、これまでマツカーサー元帥の政策を最も忠実に支持して来た自由党、民主党、社会党の諸君の本日の出席ぶりを見ても明らかであります。日本国民大衆は、三党幹部のこの━━━━に賛同する者は、特別の者を除いては一人もいません。わが党は、以下……

第10回国会 衆議院本会議 第40号(1951/05/25、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、ただいま議題となりました三案に対して反対の意向を表明せんとするものであります。  元来、このような社会福祉関係の仕事は、十分な予算を伴わなければどうにもならないわけでございます。ところが、昨年来兒童福祉法、それから身体傷害者福祉法等が制定されましても、たとえば兒童の保護に関する施設や何かの実情を見て参りますると、いわゆる地方財政のやり方がかわつて、そうして平衡交付金というような制度が設けられた、そのために地方は財政の負担にたえきれないということでもつて、託兒所その他の施設に対する補助の遅配欠配というものが非常に多数に出て参りました。衆議院の厚生……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 衆議院本会議 第12号(1952/02/16、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党といたしましては、勤労国民の立場からいたしまして、現行の皇室経済法並びに同施行法に対しても反対なのでありまするが、今回の改正はさらにこれを改悪するものといたしまして、なおさら反対するものであります。  反対理由の第一は、戰争の結果、現在多数の国民が非常な困難な状態に陥つている。国民の人命と家が失われ、しかもこの戰後の占領下においては、歴代政府、特にこの吉田政府の反動的な、売国的な政策によつて、国民の利益がまつたく顧みられない。そして国民の生命と自由が重大な脅威にさらされ、町には自殺者、倒産者が続出しておるのであります。またパンパンがどこにもあふれておる。こういうような状……

第13回国会 衆議院本会議 第21号(1952/03/18、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党は、この法案に対して断固反対するものであります。  われわれも、最近までの戰後における私立学校の経営が非常に困難であること、特に学生諸君の授業料などが国立学校に比して数倍高いという事実、そうしてこのままでおれば、私立学校としての特色はほとんどなくなつて、遂には国立学校よりももつと強い力でもつて――経済的な力その他でもつて、フアツシヨ的な支配者のために押えつけられるであろうということを憂慮して来たのでありまするが、たまたまこの法案を見まするに、まさにその憂慮が実現して来つつあることを感ずる次第でございます。(拍手)  第一に、このような私立学校振興会というものをつくつて、……

第13回国会 衆議院本会議 第22号(1952/03/20、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党は、日本の全労働者の立場から、この法案の裏面にひそんでおりまする吉田自由党政府の冷酷な、反労働者的、反社会的な政策に対して強く抗議をいたしまして、本法案に反対するものであります。  ただいまの委員長の報告では、この法案の要点が何であつたかがはつきりしないのです。元来、社会保障あるいは社会保險などは、健康保險の場合などもそうでございまするが、赤字になるのがむしろ当然なんです。現在のような生活の困難な、失業者が多数いるときに、失業保險が黒字になるということがそもそもふしぎなんです。ところが、その黒字になるだけではなくして戰後実に百五十二億に及ぶ厖大な積立金ができておる。しか……

第13回国会 衆議院本会議 第23号(1952/03/25、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党といたしましては、第一のポツダム政令の廃止に関する件については賛成でございますが、第二、第三の、統計法及び教育委員会法の一部を改正する法律案並びに恩給法の特例に関する件の措置に関する法律案に対しては、これは自由党吉田内閣が国民の敵であるということを示すはつきりとした証拠として反対いたすものであります。(拍手)  第一の、統計法及び教育委員会法の一部を改正するということは、法案とすればごく簡単なことでありまして、何でもないことのようであります。形式的には何でもないことであります。形式的には何でもないことのようである。しかしながら、その内容とするところは容易ならざるものを含……

第13回国会 衆議院本会議 第24号(1952/03/26、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、共産党を代表いたして、この五つの法案に対して、一括して反対の理由を申し述べたいと思います。  このような多数の法案を、ろくに審議もしないで、数でもつて押し通すということは、これは吉田内閣並びに自由党のお得意の、国会無視の態度の最も端的な現われであります。(拍手)  特にこの法案の最初に出ていまする定員法の一部改正でありますが、この定員法の一部改正の提案理由の説明に際しましては、政府委員は、予算できまつているから、だからこの定員法を改正するんだ、こういつて出して来ておるのであります。ところが、そういうような、予算できまつている、それによつて定員をきめる。そうして、しかもその中……

第13回国会 衆議院本会議 第27号(1952/03/29、24期、日本共産党)

○今野武雄君 日本共産党は、ただいま上程されました五つの法案に対して反対であります。以下、反対の理由を申し上げます。  三月二十八日付の、広島で発行されている中国新聞というのを見ますと、こういうことが書いてありました。二十六日の夜から二十七日の未明にわたつて、広島の大仏殿でもつて、小林さんという一人の僧侶が参籠しておつたのでありますが、明け方に、大仏殿の住職がそこの戸をあけてみますと、腹をかき切つて、あけに染まつておる。そうして、そのかたわらには、一丈余の白い布に、血でもつて大きな字で、「聞け天の声、響け血のうなり」、こういうように書いてある。これは新聞には写真版が出ておりましたが、そういうよ……

第13回国会 衆議院本会議 第29号(1952/04/03、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私は、日本共産党を代表いたしまして、この法案に断固反対の意を表明するものであります。  一体、迫撃砲や、バズーカ砲を持つており、そうして戰車訓練を行い、また山の木をどんどん痛めてしまうような、はげしい演習を行つておるこの警察予備隊が軍隊でないというようなことは、世界中どこへ行つても通じません。現に、最近北海道の警察予備隊を視察いたしましたAP特派員の報ずるところによつても、予備隊員は、初めのうちは自分たちは警察官のつもりで入つて来たが、現在では軍隊の人間だという自覚をはつきり持つておるということを、異口同音に語つておるのであります。またアメリカの政界あるいは一般の人々の間で論ぜら……

今野武雄[衆]本会議発言(全期間)
|24期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院24期)

今野武雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 文部委員会 第3号(1949/03/26、24期、日本共産党)

○今野委員 伊藤次官に質問いたしますが、予算措置とそれから立法措置というようなことを今言われましたが、それはまだきまつていないのですか。
【次の発言】 それの今までの経過は報告できませんか。
【次の発言】 ただいまの御説明では、大体三億が新しい設備の方にまわるように思われますが、そうですか。
【次の発言】 その三億の設備費でおそらく十分ということはないだろうと思いますが、その不足の状況などがおわかりだつたら、ちよつとお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 それの具体的な資料がございますか。
【次の発言】 非常に奇妙だと思いますが、こういうものが、どういうふうに算出されたかよくわかりません。……

第5回国会 文部委員会 第4号(1949/04/04、24期、日本共産党)

○今野委員 大体松本君と同じ意見ですが、今日は大臣も見え七ないので、責任の問題とか、そういう問題について私たちの方で調べた結果もありますけれども、どうも十分な討論はできないと思いますから、できるならばこの次にまわして、本日はせつかく日教組の人たちも来ていることで、時間もずいぶんたつたようですから、これでおしまいにしたらどうかと思います。
【次の発言】 なおそれに関連してですけれども、案件が非常にたくさんあり、また本会議等の関係などで時間がとられがちでありますから、できるならば今後午前中に開くようにしていただきたい。
【次の発言】 それからできるならば、予算などの関係もありますから、今後少し頻繁……

第5回国会 文部委員会 第5号(1949/04/07、24期、日本共産党)

○今野委員 今日は予算書を見ても、どうも予算全体が十分によくわからぬから、細目にわたつて説明を聞きたいということがあつたわけです。もちろん六・三制のこともあります。しかし細目の説明は秘密会にしなくてもできるのではないかと思いますから、それを先にして、大臣がいらつしやつてから詳しいことをお開きしてもさしつかえないと思います。その意味でこの細目について少し説明を開きたいと思います。
【次の発言】 教員の自然減とか、いろいろお話がありましたが、こういうことは大体年たきまつておるものじやないかと思うのです。先年においては一学級当り一・五人、今度は一・三五というふうに減らして、毎年そういうふうに都合によ……

第5回国会 文部委員会 第6号(1949/04/08、24期、日本共産党)

○今野委員 法隆寺問題について文部大臣に質問いたします。  法隆寺問題については、前文部大臣あるいは次官が責任をとつておやめになるといつたようなこともあつたようでありますが、しかしそのときのことも、実ははつきりしてないのでありまして、責任の所在がどこであるかという点についても、非常にまちまちな議論が今もつて行われております。柴沼さんも何かひどい目にあつたようでありますが、しかし、極端のことを言うと電氣ざぶとんに責任があるのだというようなことまで言われておるわけなのです。しかしながらこの法隆寺の修理問題についてのいろいろな機構を考えてみますと、これはこの表にもありますが非常に複雑な機構である。そ……

第5回国会 文部委員会 第7号(1949/04/12、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま松本君並びに渡部君の質問に対して成田さんからお答えがありましたが、第一に用紙の統制というような問題は、戦時中に情報局の指導の下に日本出版協会が始められたものでありまして、まつたくこれは言論統制としての意味を持つていたわけであります。それが戰後になつて、今度は品物の不足ということからそれを取上げて來たわけであります。私も戰後になつてその原案を作成する側の委員会に、委員として二年ばかりの間出席して、その状況をつぶさに知つておるわけでありますが、その際にやはりいつも問題になることは、こういう統制が非常に不合理であるということ、そして一日も早くやめられなければならないということ、こ……

第5回国会 文部委員会 第8号(1949/04/19、24期、日本共産党)

○今野委員 さつき十一原則ということがあつたのですが、同時にそれが國立大学原案作成上の考慮というところにいろいろ並べてあります。大学というのは、諸外國でもそうでありますが、非常に歴史的な傳統というものが、その大学の運営やなんかに生きておるわけであります。そういう点が、この作成上の考慮を見ますと、考慮されてなくて、机上の空論だけが並べてあるというふうに考えられます。そういう歴史的な存在としての大学になつたものが、この原則の上に考慮されていないことは、非常に残念な氣がするのですが、その点について日高さんどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 今の御説明ですと、國立大学原案作成上の考慮とい……

第5回国会 文部委員会 第10号(1949/04/22、24期、日本共産党)

○今野委員 この請願は青森縣下北郡大漆の町長からの請願であります。請願の趣意は、樺太から引揚げて來た人たちのために、特に内地に縁故がない者のために收容所が設けられております。その費用は全額國庫負担で厚生省予算から出ておりますが、しかしその家族たる生徒兒童に対する教育ということには少しも費用が出ておらず、全部たまたまそこに引揚げて來た定着地の負担においてなされている。しかるにその定着地においても、新制中学の六・二制の問題、その他で財政上非常に困難を來しており、数百名の学童、生徒を受入れて、それを町村の負担においてやつて行くことが非常に困難である。であるから、この問題について市町村としてはもちろん……

第5回国会 文部委員会 第11号(1949/04/25、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま教育委員会法の改正が問題になつておるわけですが、大体今までの教育委員会の成績と申しますか、そういうことについて、今松本委員からもお話があつたのですが、ここに本年の二月二十七日の國際新聞という大阪の新聞の記事によりますると、大阪府の教育委員長が、何か繊維品の問題でもつて逮捕されるというような事件があつたということがあります。こういうような場合に、非常に不適切な教育委員会ができ上つている一例があるわけでありますが、そういうような問題に対して、文部省といたしましては従来どういうような態度をとつて来たのでございますか、ちよつとお伺いいたします。

第5回国会 文部委員会 第12号(1949/04/27、24期、日本共産党)

○今野委員 あの法律については、まだ私としては説明を聞く機会もなかつたわけですし、前々から一緒にやるというお話だつたので、できるならば一緒にやつたらいいのではないかと考えます。

第5回国会 文部委員会 第13号(1949/05/07、24期、日本共産党)

○今野委員 文部大臣にお伺いしたいのでありますが、文部省においては、昨年教育の民主化のために検定教科書を促進する御方針をとられたように、われわれ考えておるわけでありますが、この法律を見ますと何か今後も文部省の著作教科書というものがずんずん出るような印象を受けるのであります。今後どういうものが出るのか、あるいは今まで出ているものを、ずつとまだ続けるおつもりなのか、その点についてまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 現在ある教科書または今後つくる予定の教科書について具体的に、もし資料がありましたら、何点ぐらい、およそどんなものがあるかというくらいでけつこうですから、ひとつ御説明願いたい。

第5回国会 文部委員会 第14号(1949/05/09、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいままでの船田委員並びに松本委員からの御質問と重複するところもございますので、ごく簡單に重複しない点について御質問いたしたいと思います。  この第四條第三項によりますると、「普通免許状は、一級及び二級とする。」というふうになつております。しかるに從来は教員の間にそういうような資格の上での差別はなかつたのであります。戰前よりもかえつて自由になつたと言われておる今日、そういうような差別を設けて、言つてみれば教員室なんかにおける空氣も、いろいろの階級があつて軍隊の組織を思わせるような、そういうふうになりはしないかということを心配するのでありますが、その点について文部大臣はいかにお考え……

第5回国会 文部委員会 第15号(1949/05/11、24期、日本共産党)

○今野委員 私はこの法律案の第一の眼目について御質問いたしたいと思います。第一にこの文章でございますが、この文章はちよつとわかりかねるような気がするのです。「医学又は歯学の学部を置く大学に入学することのできる者は、前項の規定にかかわらず、その大学の他の学部又は他の大学に二年以上在学し」、云々となつておりますが、おそらくこれが大学の医学部または歯学の学部に入学することができる者はという意味じやないのですか。そうでないと、たとえば東京大学に入学するのには、つまり東京大学の二年またはその他の大学に二年以上在学しということになるから、何かおかしいように思いますが、その点をまずお答え願いたいと思います。

第5回国会 文部委員会 第16号(1949/05/12、24期、日本共産党)

○今野委員 今までと重複する点を除いて、ごく簡單に御質問申し上げます。最初にお伺いしたいのは、昨日武藤議員の御質問に対して、事務当局から学生の定員の発表があつたようでありますが、新しい大学の学生が大体四万九千、それから旧制の大学が四万八千幾らというようなお話でありましたが、この旧制大学というのは、專門学校などを一應含めていないように考えますが、いかがなものでしようか。
【次の発言】 次にもう一つお伺いしたいのは、職員の定員でありますが、これはどういうふうにおきめになつたのでございましようか。何かちよつと突然こういう数字が出ているので伺いたいのです。なお教授、助教授その他の職については、後に文部……

第5回国会 文部委員会 第17号(1949/05/13、24期、日本共産党)

○今野委員 私がこれから質問しようとすることは、國立学校設置法にも関係がありますし、その他のことにも関係があるのでありますが、実は今朝の時事新報にトップ記事として「各地で学校スト、全学連教育諸法案に反対」という見出しでもつて、関西、九州、北陸、関東各地における学生のストライキまたはストライキに入ろうとする状況並びにそのストライキにおいてどういう要求を揚げておるかということ、並びに文部省の剱木学校教育局次長の談話が載つておりますが、文部省におきましては、この件についてどういうふうに見ておられますか、その点をまず第一にお伺いいたしたいと存じます。

第5回国会 文部委員会 第18号(1949/05/14、24期、日本共産党)

○今野委員 この修正案は別にこの内容をかえるものではありませんので、ただ用語の点だけであります。念のために読み上げます。    学校教育法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   第五十六條の改正規定中「医学又は歯学の学部を置く大学に入学することのできる者は、」を「医学又は歯学の学部を置く大学に入学し、医学又は歯学を履修することのできる者」に改める。  理由はさつき申した通り、内容はかわりませんけれども、この原文の通りでありますると、医学または歯学の学部を置く大学のいかなる学部に入学する場合にもという意味にとられやすいのであります。それでは事実に、相違することになりますから、そこ……

第5回国会 文部委員会 第20号(1949/05/17、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま学生の生活の問題について質問があつたわけでありますが、この学生生活につきまして最近非常に大きな脅威が加わつて來ておるように見受けられます。それは鉄道総局において、何か学生定期の値上げと同時に、これにはさみを入れる、そうしてそれによつて途中下車とかその他のことができないようにするということでございます。これは学生の場合、に、すでに値上げによつて負担が大きくなつておるのでありますが、そのほかに特に働いておる学生などにとつては、非常に大きな脅威であります。この点について文部省は運輸省と何かお話合いをなさいましたかどうか。またお話合いをなさいましたならば、その結果をお知らせ願いたい……

第5回国会 文部委員会 第22号(1949/05/19、24期、日本共産党)

○今野委員 私もこまかい点につきましては逐條審議の際に讓りまして、一般的な点について御質問申し上げたいと思います。  この法案は社会教育についての免税規定がないのはどういうわけか、その点をお尋ねしたい。初めからの案にそういうものがなかつたのか、あるいは途中でそれがとられるようになつたのか、あるいはそういうことがあつたのならどういう理由によるのか。また將來免税規定を設けることができる見込みがあるか、またいつごろそれができるか、こういうような点について詳細に御説明願いたい。
【次の発言】 今の点はできるだけ早く措置がとられることを望みます。というのは、なぜかというと、こういうことは、税制の方は向う……

第5回国会 文部委員会 第23号(1949/05/20、24期、日本共産党)

○今野委員 私は先日社会教育そのものの意義につきまして、いろいろと予備的な質問をしたわけでありますが、本日は主としてその内容について積極的な点をお伺いしたいと存ずるのであります。  元來社会教育というものは何であるかということ、これは第二條によつてはどうもはつきりしないのであります。しかしこれはずつと歴史的な事実の中に社会教育というものの実態を考えてみますると、たとえばこれは現在ではいろいろ批判されておりまして、われわれも賛意を表するものではありませんけれども、戰爭前から戰爭中にかけて日本の國体を発揚するというようなことで、非常に大きな國の運動がなされております。また中華民國では抗日運動、文盲……

第5回国会 文部委員会 第27号(1949/08/22、24期、日本共産党)

○今野委員 今度文部省でこういうような調査をなされて出されたことは、たいへんりつぱなことだと思いますが、ただ私、念のためにこの計算について少しお伺いしたいと思います。それは当初に六・三制のプランが出されたときのものを拜見いたしますと、やはりこういうふうに坪数がどのくらい、今まで轉用できるものはどのくらいということでやつておるのであります。それで轉用できるものというのが非常に怪しかつたのだろうと思いますけれども、そういうふうにやつたために、あとで非常に大きな見込違いができたのではないか。そのために昨年作成されて二十四年度の予算請求の基礎にされた案は、数字の上に非常に大きな狂いが出て來た。当初は七……

第5回国会 文部委員会 第28号(1949/08/23、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま水谷理事並びに千賀理事からお話がありましたが、私の記憶しておるところを申し上げて御参考に供したいと思います。  当時この請願の採択については、理事会を開きまして、理事会の席で百幾つかの請願が審議されました。その席でたまたまこの請願が問題になつたのであります。私の記憶違いでないとすば、その席には原委員長もおられた。そうして水谷理事が委員長にかわられて、委員長において採択した際には、ほとんど論議が行われなかつたように思われます。もつともそれは私の記憶違いもありましようが、理事会の速記録はありませんけれども、委員会の速記録はあるはずでございますから、それについて見られたいと考えて……

第5回国会 文部委員会 第29号(1949/09/26、24期、日本共産党)

○今野委員 委員長にお伺いしたいのですが、これは今日審議してというのは、あとで質疑を省略する、そういうことではないでしようね。
【次の発言】 作成についてでありますけれども、やはりこれを作成して行かなければいけないということに確かのようでありますが、同時に從來からずつと問題になつて來たように、予算的措置とか財政上の問題、こういうような問題がはつきりしないと、こういうものをつくつても無意味であるというような意見が非常に多いのであります。近い機会を得て、その点大藏大臣などに御出席を得て、はつきりと確かめたいと思うのですが、いかがでございますか。


■ページ上部へ

第6回国会(1949/10/25〜1949/12/03)

第6回国会 文部委員会 第2号(1949/11/10、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまの御趣旨まことに適切なことだと思いますが、やはり科学の研究ということは、今非常に困難な状態になつて、学生生徒の側としましても、いろいろな実権用具なども、今言つたような趣旨の中に入るかと思いますから、科学研究に要する特殊な器具、あるいは実験用具というようなものに対しても追加せられんことを希望いたします。
【次の発言】 了承いたしました。

第6回国会 文部委員会 第4号(1949/11/15、24期、日本共産党)

○今野委員 この法案の趣旨については了承したのでありますが、ただ別表の中で、人数がたいへん減ることになつておるのであります。これについて、この法案に書いてあるところだけでは、はつきりいたしませんので、一体どういう職種の人が減るのかという点、それからこれを見ると、東京などは少しもなくて、ほかの所ばかりのようでありますが、何ゆえにこういう学校が減る対象に選ばれて来ているのかというような事情について、もう少し詳しい御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、ここでもつて整理される人というのは全部事務系統の職員ということになるのですか。

第6回国会 文部委員会 第5号(1949/11/18、24期、日本共産党)

○今野委員 第五国会において国立学校設置法が上程されました際、私はこの法案は現在の日本の教育文化を崩壊させるものである、こういうような見地から反対したのでございますが、今回この改正案が出されましたのを見まするに、やはりあの時の法案が不備であつたという点が、はつきりと現われておるわけでございます。そして特に定員の減少が、あちらこちらの学校に盛られておる。その内容など見ましても、文部当局では雇員または傭人であるというように申しておりまするが、しかしながら、これによつてやはり実際問題として、学校における首切りが行われるということにもなるわけでございまして、そういうような点から申しましても、この改正案……

第6回国会 文部委員会 第6号(1949/11/19、24期、日本共産党)

○今野委員 私立学校なかんずく私大の問題は、経営者、教授だけでなく、学生の代表も入れるのが適当であると考え、昨日の理事会でも述べたのでありますが、結論が得られなかつた。私どもはぜひとも入れるべきであると思います。そういうものを入れることが国会の権威を高めるのであります。
【次の発言】 代表の意味は、学生団体の場合はどうなりますか。学生団体には合法的な組織があります。
【次の発言】 この法案について大臣にお聞きしたいのですが、出席されていないので、その点は後にまわし、この法案の出されるに至つた経過についてお尋ねします。教育委員側の東海北陸の代表の言によると、まつたく寝耳に水であると言つている。立……

第6回国会 文部委員会 第7号(1949/11/21、24期、日本共産党)

○今野委員 我妻先生にお伺いしたいのでありますが、先ほど若林君から、非常に学生の問題が出たのですが、第一條に「自主性を重んじ、公共性を高める」という二つが並んでおるのです。文部大臣の説明を聞いても何を聞いても、公共性という点が非常に強く出ておるのですが、私の考えでは、ほんとうの民主的な意味の自主性を高めることが、同時に公共性を増すゆえんであるというふうに考えるのでありますが、その点我妻さんはどんなふうにお考えでありましようか。
【次の発言】 大臣の御出席を得まして、二、三の点についてお伺いいたしたいと存じます。第一は六・三制の経費の問題でありますが、先般文部省より配付されました二十二年度、二十……

第6回国会 文部委員会 第8号(1949/11/22、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまの点について、もう一ぺんお伺いしたいのですが、百人以下に限るという場合に、何かその推薦のやり方について、事務的に今までとかえるとことはどんなところが、それを具体的に説明していただきたいと思います。
【次の発言】 たとえば従来多くあつた実例について申しますと、労働組合などにおいて推薦するかしないかというようなことを決定する場合、どうしても代表者が個人できめるわけに行かない、大勢の意見を聞かなければならない。労働組合として推薦する場合は、どうしても人数が多くなるわけです。しかし今度代表者を一人にすれば済みますけれども、その意見を聞くような活動は、事前運動と見なすのかどうか、その……

第6回国会 文部委員会 第9号(1949/11/24、24期、日本共産党)

○今野委員 先日私が東京教育庁へ参りましたときに、何か東海、北陸などの委員たちが修つて、やはりこの問題について、大部分がブロツクとしての意見がきまつているから、各方面へ陳情に行くのだということで集まつておつたのですが、そういうような動きが各方面にあろうと思います。こういうことでこの参考人が呼ばれることになつたわけでありますけれども、特に教育委員会並びにその下にある教育長お二人がここに来ていらして、私見ということになると、どうもまずいのではないかということを、この間の理事会でも話し合つたわけであります。できるなら全体の意見をまとめて来ていただきたいということだつたのですけれど、その点で個人の意見……

第6回国会 文部委員会 第11号(1949/11/26、24期、日本共産党)

○今野委員 私は主として大臣に対して質問したいと思うのですけれども、その前に政府委員に対して、一般の点について、ごく簡單な質問をいたします。  第一は、この法案の出されたいきさつを見てみますと、私立学校の経営が困難である、それでそれに補助金を出すことが必要なために、何かその公の支配とか公共性とかいうことを非常に強調しておるように見えるのであります。しかし現在の私立学校の経営状態を見ておると、たとえば国立の場合には、東京大学などでも授業料が一箇年三千六百円である。ところが私学の場合には、最低九千円、最高一万七千円といつたような状態であり、なおかつそれでも教員の俸給なんかは非常にわずかであります。……

第6回国会 文部委員会 第12号(1949/11/27、24期、日本共産党)

○今野委員 教育予算増額並びに定員定額制廃止に関する請願は、ただいまお聞きとりの通り百三十五に及ぶ多数が出ておるのであります。それで代表的なものとして一番最初に読み上げられました今野耕君紹介、請願者滋賀県蒲生郡岡山中学校P・T・A会長中村宇三郎君外百六十八万八千二百名から出されました請願の要旨を読み上げます。  本請願の要旨、六・三制の発足以来すでに三年、その完全実施のための予算確保が要望されて来たが、その建築費の全面的解除と教育予算の大幅削減は、市町村民の負担を増大している。また教員の定数の大幅切下げは、生徒の学力と体力の低下を来している。その上定時制高等学校国庫補助費並びに新制大学実施経費……

第6回国会 文部委員会 第13号(1949/11/28、24期、日本共産党)

○今野委員 紹介議員がおりませんので、かわつて御説明申し上、げます。  本請願の要旨は、文化国家を建設するには、わが国にふさわしい科学と技術の発達に努力しなければならない。そして自然科学系統の科学技術の研究にあつては、そのある專門の研究が一旦中止の止むなきに立ち至るようなことがあれば、專門科学技術者と特殊技能者の離散、文献資料及び施設の分散破損等によつて、その專門研究が根絶に近い状態となり、緊要な研究の上に重大な支障を来すことになる。しかるに昭和二十五年度十四億余円の研究経費は、なお不十分であるのに、これを削減すると聞くが、これでは、專門科学者の特定研究の遂行に重大なる支障を生ずることは必至で……

第6回国会 文部委員会 第14号(1949/11/29、24期、日本共産党)

○今野委員 議事進行について申し上げたいと思います。去る二十二日に本委員会に付託されました六・三制完全実施に関する決議の実行に関する決議案その他二件の決議案が、すでに理事会においてこれを取扱うことにきめまして、趣旨弁明も済んでおるのであります。この決議案の内容は、先日来審議いたしましたあの請願などを見ましても、百数十万の人が一緒になつて請願するといつたような、非常に重要な問題であります。それに対して、本委員会においていまだ趣旨弁明のままにほうつておかれて、延び延びとして、もう会期が終りに近づいている。こういうことは、非常に不都合だと思うのです。しかもその間にあつて、このことについては、民主自由……

第6回国会 文部委員会 第15号(1949/12/01、24期、日本共産党)

○今野委員 稻田説明員にこの際お伺いしたいのでありますが、聞くところによりますと、文部省では今後のこの平衡交付金を渡すときの條件をいろいろ考えているというお話で、その際生徒一人当り幾らというふうな基準で考えているというようなことを伺つたのでありますが、もしそうだとすれば、財政の貧弱な町村または府県において教育が、非常に困難しはしないかというようなことも憂えられるわけであります、そういう点については一体どんなふうにお考えになつているのでしようか、もしおさしつかえなかつたら……
【次の発言】 ありがとう存じました。それからもう一つお伺いしたいのでありますが、それはさきに朝鮮人の学校が解散または改組……

第6回国会 文部委員会 第16号(1949/12/02、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま若林委員から、たいへんごもつともなお話がございまして、非常にありがたいと考えております。ただこの問題につきしましては、すでに請願等におきましても、二百人に上る人々から出ておる問題であり、また私が趣旨弁明並びに御質疑に対するお答えとして申し上げました際にも、申したのでありますが、地方の市町村の財政、教育両方面において、非常に重大な問題でございます。私どもとしては、ぜひとも本会期にこれを出したいと考えて二十二日にこれが付託されて以来、非常に努力して参つたのでありますが、しかしながらもう本会期も明日に迫りまして、いかんともなしがたいような状態であります。ただいまのお話によりますと……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 外務委員会 第8号(1950/03/11、24期、日本共産党)

○今野委員 地方公共団体から払下げを受けたものはどうなりますか。地方公共団体に行つて、それをさらに譲渡されたものは……
【次の発言】 そうするとそれは含まれないのでありますか。
【次の発言】 いろいろお聞きしたいことがありますけれども、まずただいまの御質問に関連してお聞きしたい。今山口さんは、どうも非常に貧困な場合がたくさんあるということを言われるのでありますが、政府から出されました説明書によりますと、こういうふうに書いてある。「たとえば略奪シンガー・ミシンのごときは、終戰時において一台百五十円ないし二百五十円くらいにて讓り渡しておるのであります。これらは現在の物価事情から考え、はなはだわずか……

第7回国会 文部委員会 第2号(1950/02/07、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまの説明、了承いたしましたが、その中に弊害というお言葉がありました。それを具体的に何か説明する材料がありましたら、ちよつとお話願いたいと思います。

第7回国会 文部委員会 第6号(1950/02/23、24期、日本共産党)

○今野委員 ちよつとお伺いしたいのですけれども、最初に「別に辞令を発せられない限り」とありますけれども、別に辞令を発するというのは、どういう場合がありますか。
【次の発言】 この措置によつて、つまり身分がかえられる人員はどのくらいあるのか。またそのことによつて、地方財政の負担というものかどのくらい出て来るものか、ちよつと伺いたい。

第7回国会 文部委員会 第7号(1950/02/27、24期、日本共産党)

○今野委員 まず最初にお伺いしたいことは、教育職員免許法というものがあつて、それによつて教員たる身分を獲得する資格ができるわけであります。ところが最近教育委員会において教職員を整理する基準というものをつくつております。そういうものを見ますと、教員として不適格なる者というようなことがいろいろと並べられおるわけであります。こういう点でもつて教育委員会が判定して、これが教員として不適格であるということになりますと、もちろん整理対象にするというだけじやなくして、不適格なのですから、これはどこでも使えないということになるわけであります。免許法があるのに、そういうものができて事実上教員というものが不適格に……

第7回国会 文部委員会 第8号(1950/03/10、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまのことに関連してちよつと質問いたしたいと思いますが、今までも、熱心な教員は、いろいろな研究会などをやつて研修を怠らない。私などもずつと十数年そういうような研究などをよく知つておりますけれども、たとえば学級経営といいますが、そういうような問題については、学校ではとても習えない。そうじやなくて、そういうような各種の研究会、そういうものでもつて相当いろいろな経験が積まれて、そういうものが雑誌等において発表されたりなんかして、客観的な評価もできるというような場合が、少からずあるわけであります。そういうものをこういう資格の認定の中に取入れるお気持はないのでございましようか、お伺いした……

第7回国会 文部委員会 第9号(1950/03/16、24期、日本共産党)

○今野委員 先般来、免許法の問題につきまして、單位講習のための費用その他について、いろいろ御質問申し上げたのでありまするが、実際費用をとるために、国家また地方公共団体で費用を負担するほか、やはり本人のふところからも負担しなければならない、こういうわけですけれども、いろいろなところの話を聞きますと、実際そのために非常にお金がかかる。單位を要求されておるだけとるのには、数万円の経費を必要とするのでありますが、それは今日の教員の非常に困窮した状態、給與も低いし、どうにも生活が成り立たないという状態、ことに家族等をかかえておる場合に、非常に骨の折れる、経済的にもほとんど不可能に近いようなことになるわけ……

第7回国会 文部委員会 第10号(1950/03/17、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま御説明の中で、教育委員会における従来の慣行、たとえば教育委員会から教育長に対する事務委任の規定を立法化したというようなことでごいますが、この慣行が実は明らかでないのでありまするから、この委員会として、そういうような慣行を資料として集めることを提案いたしたいと思います。文部省で、それを出されるなら出してもらい、もしできなければ、専門員を通じてそういう資料を集めるようにしていただきたい。その理由は、教育委員会ができまして、従来その経過を見ておりますると、これは教育知事といつたようなことが言われておりましたが、しかし知事と教育委員会の場合とを考え合せてみますると、知事の場合には、……

第7回国会 文部委員会 第11号(1950/03/20、24期、日本共産党)

○今野委員 お伺いしたい点は、大体教育委員会の運営その他についてここでいろいろ問題になると、いつでもこれはやつぱり文部省の所管ではない、個々の教育委員会の問題である、こういうことになつて行くわけです。これは非常に愚問のようですけれども、こういうものを見ますと、調査普及局などで相当いろいろお調べになつた上で、いろいろ見解も発表しおられる。そうするとわれわれは、文部省に対して、運営や何かで尋ねて、やはりお答えを得られるのが当然のようにも考えられるのですけれども、その点はどうなのでしようか。われわれとしては、相手がなくて困つてしまう。調査の方法もない、こういうような実情にあるわけですけれども、その点……

第7回国会 文部委員会 第12号(1950/03/24、24期、日本共産党)

○今野委員 ほんとうは大臣にお尋ねしたいのでありますが、図書館法と関連しまして、総括的にお尋ねしたい。実は政府は一月二十七日の閣議で見返り資金の中から、図書館施設費を融資することをきめたということを聞いたのであります。その後調べてみますと、今後の大蔵委員会に出された米国対日援助見返資金特別会計法の一部を改正する法律案の中にある。つまり総司令部の民間情報教育局、CIEの図書館に要する施設貿は、一月から三月まで四千八百万円、四月以降明年三月までに二億二百万円、合計二億五千万円を貸し付けるということが出ておりまして、二月から三月にわたつて、各地でそういうような動きがはつきりして来ており、福島あるいは……

第7回国会 文部委員会 第13号(1950/03/28、24期、日本共産党)

○今野委員 教育委員会の問題については、実施以来まだ幾ばくも経ていないので、いろいろなれない点があるわけでございますが、その実情を見まするに、教育委員そのものがロボット化されてあるというのが、一般の見るところであります。事実、教育委員会という機構そのものが非常に複雑でありまして、行政権を持つ組織の長官でありながら、それが五人または七人に分割されている。しかも全体としてでなければ、権限が行えないということになつておりますので、そのために一人一人の委員の活動が極度に制限されて、事実上何らの実権を持つことができない。それに反して、事実上その下で働くべき教育が教育委員会の事務のすべてを総括するというよ……

第7回国会 文部委員会 第14号(1950/03/30、24期、日本共産党)

○今野委員 この請願の要旨は、新しい学制が実施されまして三年にもなるけれども、地方財政の窮迫と国庫補助費の削減のために、校舎の建築は行き悩みの状態にあるとともに、他面教員の定員定額制によつて、教員は地方の実情から見て、はなはだしい不足を来しておるのにかんがみて、すみやかに教育予算を大幅に増額し、定員定額制を廃止されたいというのでありますが、これは同趣旨のものが非常にたくさん参つております。それで第六臨時国会でも、またその前の第五特別国会でも、問題になつたのでありますが、今度は定員定額制ということが、義務教育費国庫負担法の廃止によつて、一応今度の標準教育費の確保ということに切りかえられるわけであ……

第7回国会 文部委員会 第16号(1950/04/07、24期、日本共産党)

○今野委員 さきに第五国会で社会教育法案ができたときにも、私申したのでありますが、こういう法案ができましても、これに財政が伴わないならば、地方ではどうにもできないのだ。そしてその後いろいろな実情を見てみまするに、やはり各地ではいろいろと下からの力を盛り上げて、そしてこういう機運をつくらなければいけないということを言われますけれども、しかしながら実際問題としては、そういうことができないというのが実情であります。公民館を建てるにしても、図書館を建てるにしても、一現在地方財政の窮迫した際生きるか死ぬかというような生活の状態においては、とてもできないのであります。そこでそのときも財政上の問題について申……

第7回国会 文部委員会 第19号(1950/04/22、24期、日本共産党)

○今野委員 今天然記念物と埋蔵物について伺つたのでありますが、その関係について、天然記念物は文化財であるかどうか、これはスケールの問題ではないかと思うのです。一つの民族の生活全体がやはりそういうものに影響して、純粋の自然といつたようなものではないのがずいぶん多いのではないかと思う。そういう点でむりに入れれば入れられないこともないと思います。こういうふうな問題について、とにかく法文の上で規定することはむずかしいかもしれませんが、私は專門的な調査のための委員会で、こういう狭い員数でこういうことができるかどうか、場合によつては学界を総動員してその価値の決定かいろいろなものがなされなければならないこと……

第7回国会 文部委員会 第21号(1950/04/25、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまのことに関連して、お尋ねしたいのでありますが、この前に法隆寺の火事がありました、今度は修理してこれを保存する、管理するということは、費用もかかるので、非常にむずかしい問題だと思います。国家としても、そういうたくさんの費用をかけてやつておるのでありますけれども、これを修理するのに国家の金がいる、こういう問題に対して、やはり今のような保険とか、いろんなそういう措置が全然ないのでございましようか。
【次の発言】 議事進行について申し上げます。私の紹介の分もあるのでありますが、本会議もさつきから始まつておるので大勢出ておられる党では、交代で出られるという便宜もありますが、私どもそう……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第11号(1950/10/31、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまたいへんくわしい報告があつたのですが、参考人の質問要綱を今拝見しましたら、引揚げまでということになつておりますけれども、ただいま入国の問題もあつたのですが、現在の職業とか、それからそれまでのいろいろなこちらに来てからのことも言つてくださると一番ぐあいがいいと思います。
【次の発言】 議事進行について……。これはたいへん詳しく資料があるのですが、これにやつぱり現在の職業や何かつけてないのは何かお考えがあつてですか。
【次の発言】 簡單につけてくれると、たいへんぐあいがいいと思います。

第8回国会 外務委員会 第7号(1950/11/01、24期、日本共産党)

○今野委員 法務総裁にお伺いしたいのでありますが、PD工場あるいはLR関係の労務者、これは日本人でございますが、この人たちの基本的な人権その他の人権を保護するために、政府はどういうような具体的な方法を現在までとつておられるか、あるいはその手続などについても、もしあらましのことがわかつたら、ひとつ教えていただきたいと思います。
【次の発言】 どうもよくわかつておらないようなんで、ひとつ具体的な例をあげますと、一つはPD工場の例でございますが、東京都の北区に住んでおります大工職の松永さんという人が、赤羽の日本製鋼というPD工場に勤めております。ところが去る十月十二日に突然夜勤に出たまま姿を消しまし……

第8回国会 文部委員会 第1号(1950/07/18、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま委員長からお話がありました通り、教育の問題が非常に重要であることは申すまでもありませんが、従来どうもこの委員会の出席が悪いのでございます。本日も今、松本さんが見えまして、ちようど六名ということで、定員数からすれば四分の一に達しない数で始めておるわけであります。こういうようなことは、本日は大したことはないからということかもしれませんが、しかし初めからこういうことであつては、なかなか委員会としての責任を尽せないではないかということをおそれるわけでございます。それでやはり定足数が満たされるように、委員長においても今後努力していただきたいし、それから運営方面においても、そのことが十……

第8回国会 文部委員会 第2号(1950/07/24、24期、日本共産党)

○今野委員 これはこの前からも申しておつたのでありますが、大体教育委員会を市にまでずつとやるということについては、いろいろと問題があろうと思うのであります。今度は選挙が行われるその期日を延ばすというだけの法案でありますが、これに関連いたしまして、現在たとえばこういうことをやるための財政的な基礎がはたしてどういうふうになつておるか、そしてこれは選挙についても申せますけれども、選挙を行つて委員会をつくります。そうすると、それが活動するためには、やはり地方財政というものの上で、相当いろいろな今までとかわつたことが出て来るだろうと思います。そういう点についてはたしてどういう見通しがあるか。今までも当然……

第8回国会 文部委員会 第3号(1950/07/26、24期、日本共産党)

○今野委員 先ほど学生の政治活動並びに教職員の政治活動について、お話があつたのでありますが、この間あの全学連の搜査を、政令違反という疑いでされた、その場合に学校当局の許可なしに、それに何ら断ることなしに、警官が東大内に入つて、かつてに搜査をしておるわけであります。このことについては、こういうことをずつと許すつもりなのかどうか、文部省の見解をお伺いしたいと思います。
【次の発言】 私が聞いておりますのは、学校の管理者である学長や何かに何ら断らないで――それを拒む理由はないかもしれませんが、断らないでそういうところへ乱入する――これは個人の家でも、普通の家宅搜索のような場合には、たいがい管理者に搜……

第8回国会 文部委員会 第4号(1950/07/28、24期、日本共産党)

○今野委員 ちよつと劔木さんがいらつしやるのでお伺いしたいと思いますが、教育公務員特例法の六条でもつて、大学の教員と学長、それから部長等の懲戒とか、その他の規定がございまして、それには第五条を準用するというようになつておりますが、五条を見ますと、それに対して懲戒とか、そういう処分を受ける者から、公開審理を要求することができるということになつております。そしてその公開審理に際しては代理人、それからもう一つは証人、そういうものも申請することができる。それからまたその他の者でもいろいろ意見を言うことができる、こういうことになつておるわけであります。ところが普通裁判所や何かでやる場合の証人とか、そうい……

第8回国会 文部委員会 第5号(1950/07/29、24期、日本共産党)

○今野委員 この間、選挙管理委員会の方に、資料を要求しておいたのですけれども、出ましたでしようか。
【次の発言】 まず最初に事務当局にお伺いしたい。第七国会で教育委員会法の改正をやつたのです。あれは第六国会からずつと継続ではないけれども、再提出してやつた。ところがそのときに、文部省の方で言われていたけれども、ともかく今年は教育委員会の選挙があるのだから、ぜひともやらなければいかぬというので、あれをやつたわけです。ところがあれだけ一生懸命に教育委員会の選挙があるのだからといつてあの改正をやつて、そのときにちやんと国勢調査は十月一日にやるということはわかつているのですね、はたしてあのときにはそうい……

第8回国会 文部委員会 第6号(1950/07/30、24期、日本共産党)

○今野委員 紹介議員の水谷君がおられないので、かわつて御説明申し上げます。  この請願は、京都府教職員組合の執行委員長糸井一君から出されたものでありますが、その要旨は、教育の復興を期するために、第一、教育財政を確立していただきたい。第二には、六・三制の建築予算百八十五億円をぜひとも確保してもらいたい。第三には、今問題になつております教育職員免許法並びに同施行法の改正をお願いしたい。第四には、この認定講習予算を確保して、すみやかにその予算を実施するようにしてもらいたい、こういう四項目にまとめることができるわけでございます。どうぞ愼重審議の上、ぜひとも御採択あらんことをお願い申し上げます。

第8回国会 文部委員会 第8号(1950/10/13、24期、日本共産党)

○今野委員 私もやはりこのレツド・パージの問題、並びにその問題を機縁として学園に起つた問題について、御質問申し上げたいと思つておるのであります。但し、この問題については、先般参議院でもつて質疑がある程度行われました。その際に、やはりわが党の岩間議員と天野さんとの質疑応答を見てみますと、根本の問題で考えが違うところがあるらしい。やはりその点を最初に明らかにしておいて、それから具体的な問題に入りたいと思います。  天野文相は岩間さんに向つて、共産党員であるあなたが、階級のことを口にしないで、国家とか民族とか言うことは、おかしいじやないかということを言つておられるのです。しかしながら、今日の段階にお……

第8回国会 法務委員会 第10号(1950/09/01、24期、日本共産党)

○今野委員 私の発言はまたいたしたいと思いますけれども、ただいまの点だけについて……。代議士がいろいろのところへ地元の人やその他の人に頼まれて交渉に行くということはいつでもあることなんです。それをその機関の要職を占めるというふうに解釈することがはたして妥当であるかどうか、これはとんでもないことじやないかと思うのです。この団体等規正令にある「要職を占めた者」というのは何かはつきりした証拠がなければ、たとえば主観的にもそこの団体でもつてこういう何々の職を委嘱するということがなければ、これは話にならぬと思うのでありますけれども、もしこれで行けば代議士はみんなあらゆるものにひつかかつて来る。こういうふ……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 人事委員会 第5号(1950/11/30、24期、日本共産党)

○今野委員 議事進行について――大体越年資金を十五日ごろ出すという話です。この給與の改善は一月からということで、十五日ごろに出す越年資金の方が急だと思うのですが、この方の提出をあとにしたのはどういうわけですか。
【次の発言】 それは手続が遅れたというのですけれど、もしこれが出されて来た場合には、やはり委員会の方としてこれを早急に取上げないと、どうにも問題にならぬと思うのです。十五日という約束だつたのですからそれをどうなさるか、その点考慮願いたい。  それからもう一つ議事進行に関係があることですから、人事院の総裁にお伺いしたいのですけれども、人事院の勧告は八月の六日でした。それは第八国会の直後な……

第9回国会 地方行政委員会 第7号(1950/12/03、24期、日本共産党)

○今野武雄君 先ほどちようど質問途中だつたので、さらに続けたいと思うのであります。公職選挙法にある個々面接というのは、教員その他地方公務員はできないということになるわけでありますか。
【次の発言】 許されている個々面接、それができないというのですか。
【次の発言】 先ほど特別市の選挙のことについてお答えになつたうちで、今までのことはこれは取締る法律がなかつたのだというお話だつたのです。そうすると、私ども考えるのに、今までのことは当然憲法に許されている基本的人権、つまり政治的活動の自由、そういう見地からなされていたのだと思いますけれども、その点はいかがですか。

第9回国会 労働委員会 第2号(1950/12/02、24期、日本共産党)

○今野委員 私は日本共産党を代表いたしまして、自由党から出されました動議に対しまして、やはり強い条件をつけまして、四十九億何がしかの金を出すことについては賛意を表するものであります。   大体今度の第二次裁定が出たのは三月十五日、それから以後今日まで、この国鉄労働者の非常な苦しい生活を放置して来たということは、政府の大きな怠慢と言わなければならないわけであります。先ほどの動議の提案理由などを聞いてみますと、何か非常に恩恵的に聞える部分もあつたのでありますが、しかしあの仲裁委員会の裁定なるものは、まさにこれは国鉄労働者の権利であり、既得権であるとわれわれは考えておるわけであります。その既得権が十……

第9回国会 労働委員会 第3号(1950/12/08、24期、日本共産党)

○今野委員 この請願は富士工業三鷹分会の労働組合の執行委員長三井君から出されたものであります。御承知のように富士工業の三鷹工場は八月以来ずつと争議になつて、非常に警官が動員されたり、いろいろなことで世間でも問題になつたわけであります。その間に会社側にどうも不法行為があつたように見られるし、それから裁判所やその他の点でも非常に不公平な取扱いがあつた。それで無期限にずつと焦土戦術というか何か知らぬけれども、会社側が自分のところの産業をだめにしてしまつてもこれをやつてのけよう、そういう態度をとつている。それからこれは社会不安の原因になる。それでこれに対して適当な調査をして対策を立てる、こういうような……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 運輸委員会 第20号(1951/05/12、24期、日本共産党)

○今野委員 私神奈川県出身でもありますので、本問題は非常に身近に起つた問題で、たいへん残念に思つている次第であります。それでいろいろ調査もしておりますが、本日はそのうちの二、三の点についてお伺いしたいと思います。  第一は賠償関係でありますが、先ほど総裁のお話では、十分にやるということでありますが、それを具体的にいたしますと、百六人ですか、その方々に対して、従来からの処置についてはここにも書いてありますし、ある程度存じておりますが、これからどの程度の金額を出すつもりか、その点をお答え願いたいと思います。
【次の発言】 それはできるだけ早くやつていただきたいと思うのですが、今まで国鉄でこういうふ……

第10回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1951/01/27、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまの御報告を聞いておりまして、私非常に遺憾に存じたことがあるのであります。それは、やはりこれは公の報告であろうと思うのでありますが、その中にたとえばインドとか、それからイラクということに言及された際、動物の本能云々の言葉がはさまれておりました。そういうことは私は非常に侮辱しておると思う。

第10回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第6号(1951/03/08、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま高田君から出された不信任案に賛成の意見を持つものであります。と申しますのは、先ほども私は本会議場で佐々木秀世君に聞いたら、きよう引揚委員会があるそうだけれども知らない、ところが事務局の人たちは、けさから委員長の命によつてこの人たちを集めるために奔走したと言つている。そうして委員長みずから高田君に対しては、やはりきようも呼ぶことになつているのだ、こういうことを言つている。そうすればさつきから言つていることは、初めからしまいまでしめし合せたうそだとしか思われない。こういう点から言えば、この委員会の運営において、非常にうしろ暗いところがあるということがはつきりするわけであります。……

第10回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第8号(1951/03/24、24期、日本共産党)

○今野委員 お伺いしますが、先ほど新聞を基礎にしてというお話でしたけれども、上海でいろいろ問題があつたようですけれども、どういう公館で、またその責任者がどういうものであるかというようなことは、これはわかるのですか。
【次の発言】 今お聞きしましてたいへんな問題だと思いますが、委員長に提出された資料を何か複製することができましたら、私たちにも見せていただきたいと思つております。

第10回国会 議院運営委員会 第40号(1951/05/08、24期、日本共産党)

○今野委員 私の方は、そういう趣旨について緊急質問をしたいと思つて出しておりますが、せつかくそつちから発言があるのだから、それに対して質疑するのがほんとうだと思う。そういうようにかつこうをつけてもらえばよいと思います。
【次の発言】 聞いてからでいいです。
【次の発言】 共産党としましても、今度の選挙の実情を見て、非常にこれは問題だと思うのです。先ほども地方行政委員会の方で言つたのですが、県会でも三百万円もかかつておるという事例がある。衆議院議員だつたら一千万円はかかるだろうということを、自由党の諸君もおつしやつておる。そうなると、何の選挙だかわからなくなつてしまう。これはぜひとも選挙法を改正……

第10回国会 議院運営委員会 第50号(1951/05/25、24期、日本共産党)

○今野委員 こちらは反対です。
【次の発言】 私の方は、あとで場内で申し上げることにいたします。

第10回国会 厚生委員会 第21号(1951/03/30、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいまの御説明を承つておりますと、私どもこの遺族の問題などについては、非常に日常接していることでございますし、これを援護強化しなければならぬということは、痛感しているわけであります。従つてこういうような決議を第五国会でもして、そうしてまたそれが実効が十分でないから、強化してもらいたいということを言うのは、私どもとしても大賛成なのでございます。しかしただいまの御説明の中で、ちよつと私の聞き違いかもしれませんが、よくわからなかつた点もある。というのは、やはりこの決議文にも載つておりますが、講和受入態勢の急速整備、こういうときになると、高度の愛国心が必要である。言葉はなるほどそのまま受……

第10回国会 厚生委員会 第22号(1951/03/31、24期、日本共産党)

○今野委員 私が政府の所見をただしたいと思う点も、大体似たような点が多いのでありますが、第一に、現在六万おる看護婦さんを新しい制度に切りかえる。それについてただいまのお話を聞いておりますと、政府では一年間の講習として、六万人について何か五千万円というようなことでしたが、そうすると、一人について千円に足りない金額なんです。これではたしてその講習ができるかどうか。また聞くところによると、私あとから加わつたのでわかりませんが、五年間かかつてやるのだというようなお話もあつたようですが、そうすると、長い間今までの資格を持つた看護婦さんを、相当不安定な状態に置きわしないかということがおそれられるわけです。……

第10回国会 厚生委員会 第27号(1951/05/23、24期、日本共産党)

○今野委員 いろいろの点についてお伺いしたいことがあります。第一に、お医者さんの方でも、最近健康保險でかかる方が多くなつたと言われております。同じように普通に給料をもらつていて、普通に働いておる家庭でも、なかなかやり切れないで、細君が働かなければならない。そのために一才、二才の小さな子供を託兒所に預けなければならない、こういうような要求が東京都内やなんかでも、非常にふえて来ているわけであります。元来兒童福祉法というものの建前は、普通に働いていれば、こういうような補助とかいろいろなものを、あまり受けなくてもいいはすなんで、いわゆる社会の落伍者がこういうような法律の恩典を受ける、こういう建前のもの……

第10回国会 厚生委員会 第28号(1951/05/24、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま青柳委員から、具体的な例をたくさんあげられまして、そうして昨年の地方財政の改革以来、特に今まで大して振わなかつた児童保護の問題が、さらに困難を加えて来ておるということが示されておるわけであります。本委員会の調査によりますと、そういうように、児童保護費、措置費が未払い、または支払い遅延になつておる件数が、全国で七十四件ある。これは調査漏れもあるかもしれませんが、ともかくその程度ある。そのほか、措置費がないために、新たに児童を措置したりするのを避けたり、あるいは措置費を払いもどしする、そういう件数が二十三件もある。その他の困難な事情がたくさんに調査されておるわけであります。そう……

第10回国会 厚生委員会 第35号(1951/06/02、24期、日本共産党)

○今野委員 政府委員にお伺いしたいのですけれども、この特例試験で今まで何パーセントくらい救われているのですか。つまり受験者の選考または受験を願い出た者の何パーセントくらいか医者の資格を得ているか、それをちよつとお聞かせ願いたい。
【次の発言】 私は、ヒロポンやその他の覚醒剤が弊害をもたらしているということは、よく承知しているのです。しかしながら事今日に至つてこういう法律をこしらえて、それが有効にさしとめられるかどうか、これが禁止が出たという名目だけになりはしないか、こういうことを非常に恐れるのであります。遠い例をあげますと、アメリカで禁酒法ができた、そのときに、やはりかえつていろいろな犯罪がそ……

第10回国会 厚生委員会 第36号(1951/06/04、24期、日本共産党)

○今野委員 まず日本医節会の藤原さんにお尋ねしたいのであります。今度の修正案でけつこうでございますが、これが実施された場合に、医師の収入が――医師というのは普通の開業医ですが、その医師の収入がふえるか減るか、その辺のお見込みをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 処方箋をただでやらない。えそれはけつこうなことですが、その場合に、今までよりも収入が少くなつても、それがはたして処方箋を書くということで補われるとお考えですか。
【次の発言】 先日保険区の方々が衆議院の会館で集会を持たれまして、そこで、先ほど江口さんの証言にもありましたが、現在非常に保険料率が安いのと点数が安いのと、もう一つは税……

第10回国会 人事委員会 第3号(1951/01/27、24期、日本共産党)

○今野委員 私も質問なのですけれも、まず今の点で先ほど給與局長が言われているのは、速記録等に載つている言葉などによつて、公約というのを最小限度に解釈するということがあつたのですけれども、非常に聞いてておかしな感じがしたのです。というのは、人事院としては、やはり公務員の生活を保障する、そういう責任を持つているわけです。そうすればそういうところに現われたる、まあ俗に言えばこれ幸いと少しそれを最大限に解釈して、そうしてこういうふうに言葉の上ではそれだけしか出ていないけれども、当然こつちの方もやるべきだ、こういうような解釈から行くべきじやないかと思うのですが、その点でもつて人事院の建前というものにちよ……

第10回国会 通商産業委員会 第8号(1951/02/14、24期、日本共産党)

○今野委員 質問に移る前に、最初に今澄君の質問に対して、きようあすのうちは自主的な解決にまつ。そうすると裏を返せば、その後は何らかの手を打つということになりますか。それは今澄君がさつき言つたような通産省から会社側に、あるいは労働省から会社側に、安過ぎるではないか、もう少し上げたらよかろうという勧告を意味するのか、あるいはそれとも強力手段によるのか、そこらのところをもう少しはつきりさせてもらいたいと思います。
【次の発言】 御判断を願いたいということでありますが、どうもあまり頭がよくなくてわからないのですが、きようあすということで、あさつてにすれば相当用意はできているはずでしようね。そうでなけれ……

第10回国会 労働委員会 第3号(1951/03/07、24期、日本共産党)

○今野委員 最初に委員長にお願いしたいのですけれども、ただいま中原君が質問をしていた事柄は、私ももつとつつ込んで質問したいと思つておるのであります。非常に重大な問題なんです。それで労働委員会はいつでも十分に開かれないのです。今後はもつと勉強して開いて、そして十分議を盡してもらいたい。このことを特にお願いしておきたいと思うのです。  それから私の質問でありますが、先ほど中原さんも指摘しておられましたが、災害補償保險法の一部を改正する法律案、これが施行されたときに一体どうなるかということを、試みに労働組合の人たちにぽつとこの問題を投げてみた。そうすると何と言うか。とつさに言うのは、これはたいへんだ……

第10回国会 労働委員会 第4号(1951/03/12、24期、日本共産党)

○今野委員 ちよつとお伺いしたいことは、この前労働災害についての資料をいただいたのでありますが、あれはこの前も話に出た通り、労災保險の給付を受けた者の統計なんです。それで実際生の労働災害がどのくらいあるかということは、ちよつとわかりかねるというお話でしたけれども、政府が直接に監督権を持つております現業官庁、あるいはまた国鉄公社、あるいは専売公社、あるいはまた特別調達庁関係のいわゆるLRの労働者、こういうようなものについては、これはよもやそういう資料はそろわないはずはないと思いますが、そういう方面について労働災害がどのくらいあるかという資料がありましたら、それをお示し願いたいと思うのであります。

第10回国会 労働委員会 第5号(1951/05/25、24期、日本共産党)

○今野委員 本請願は、愛知県自由労働組合連合会の代表者、岡田勝君外二千百六十名の日雇い労働者の諸君から出されておるわけであります。その要旨は、日雇い労働者のうちの八割までは、終戰後困難な社会状況に押しつぶされて失業いたしました中小商工業者や、その使用人、戰争未亡人、遺家族等が多くて、失業対策事業か、軽労働以外には働けない人々が多いわけで、従つてそういう人は低賃金で雇われ、かつあぶれで仕事につけない場合や、雨の日は、生存を維持することも困難な状態になつておるわけであります。ところがそういう人たちからも、毎日毎日の賃金の中から失業保険の掛金が、若干でありますが、とられておる。しかるにその失業保險の……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1951/08/18、24期、日本共産党)

○今野委員 草葉政務次官にお尋ねしたいのでございます。先日総持寺における懇談会の席上で、事実が問題であるということをおつしやられた。それから国連三人委員会が十二月まで休会するという新聞報道も、やはりこの事実を確かめるためというふうに私は了承しておるのであります。それでやはり引揚げを待つておられる方々も、総持寺の席上でも、事実があやふやじや困るという意向を皆さん漏らされておつたようであります。そういう点から、事実についてやはり依然として問題であると考えましてお尋ねするのでありますが、ひとつ簡明にお答え願いたいと思います。  第一に終戦の当時、ソ連側から日本側に対して捕虜の名簿を記載しておるトラン……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号(1951/10/27、24期、日本共産党)

○今野委員 私もこの三條の問題が一番重要だと思うのですが、特にさつき中山委員は監獄におつても三千円はかかるという話だつたのですが、今度の政府職員の給與改訂に関する人事院案などを見ても、満十八歳の独身者四千二百円ということを出しておるわけです。むろん私はこの四千二百円という基準が妥当であると思つてはいないので、その内容を調べてみると、これではたとえば魚その他の蛋白を毎日々々食う量が二十何円ということになるのであつて、こんな生活は実際にはありはしないと思う。月額千円というのは一日にすれば三十三円になる。そういうもので一体現在の生活が成り立つかどうか、これは考えなくてもわかることで、そうすれば、俸給……

第12回国会 労働委員会 第5号(1951/11/12、24期、日本共産党)

○今野委員 最初に政府に質問したいと思いますが、ただいままでの質疑応答を聞いておりますと、公社側においてもその資金上あるいは公社側から考えた予算の上では、今度の裁定を実施することは不可能ではない。ただ一つの障害は、予算総則中に給与総額を掲げておるという点だけにあるように見受けられるのですが、はたしてそうであるかどうか、政府の所見を伺いたいと思います。
【次の発言】 予算総則の中にこういう給与総額を掲げたのは、たしか二十五年度からだと存じますが、公務員関係や何かにおいてもこういうものはうたわれてないのを、特別に公社だけに限つて、専売公社とか国鉄公社とか、きちんと一つ一つについて掲げなければならな……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第7号(1952/01/22、24期、日本共産党)

○今野武雄君 私の方は梨木君と山口君。
【次の発言】 梨木君が先で、およそ二十五分間、山口君が二十分間の予定です。

第13回国会 内閣委員会 第5号(1952/02/13、24期、日本共産党)

○今野委員 私はまず根本的な問題から質問したいのですけれども、法務関係の方がお見えになりませんから、まずこまかいことから先に伺わせていただきます。  皇室経済法第四條第四項及び第六條第九項の規定による報告書というのがここに提出されております。その中で皇室財産がずつと列記してあるのでございまするが、この中で私ども関心を持つのは、従来の皇室経済法によつても、また今回の改正によつても、「相当の対価による売買等通常の私的経済行為に係る場合」には、国会の議決を一一要しないということになつておりまするが、私的経済行為というものの範囲は一体どういうものであるか。たとえばここにあげてある財産の、処分、そういう……

第13回国会 内閣委員会 第7号(1952/03/20、24期、日本共産党)

○今野委員 両法案に対して質疑をいたしたいのでございまするが、まず第一に、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く総理府本府及び地方自治庁関係諸命令の廃止に関する法律案に関する質疑をいたします。もつともそのうちの第一の恩給に関する件は、後の議題とも関係するので、そちらと一緒に質疑したいと思います。第二の、研究機関等の事業報告書等に間する件ですが、これについて御質問いたしたい点は、今まで大学の研究機関その他に対して、戰時中にはいろいろと研究動員的な仕事が課せられておつたわけであります。それで私どももその覚えがあるわけであります。今後行政協定の線に滑つてアメリカの軍事行動に日本がいろいろ……

第13回国会 内閣委員会 第8号(1952/03/25、24期、日本共産党)

○今野委員 こういう提案理由の説明で、私どもいつもふしぎに思うことは、――大体今の説明の中でもそうですが、予算がきまつてしまつた、それに基いたものである、こういうふうな説明をされるのですけれども、これは元来順序が逆だと思う。予算の審議の際ももつと大きな問題もあつたのですから、特にこれが問題になつたわけです。予算というものは元来こういうものがきまつてからきめるのが本筋なわけなのです。もし予算がきまつたからここでそれに合せて定員をきめるのだ、こういうことになりますと、予算の審議で同時にこれを出してやるとかしなければ、ずいぶん変則的なことになる。これは明らかに財政法なんかに反することを平気で当然のこ……

第13回国会 内閣委員会 第9号(1952/03/26、24期、日本共産党)

○今野委員 ただいま議題となりました問題について、今までの委員会でも非常に急がれる理由として、どうしても四月一日から実施せねばならないもので、いわゆる年度末的な調整的な意味を持つたものであるから、できるだけ早くということでありました。しかしながらこれをいろいろ検討してみますると、ただいま出ました海上保安庁法などはもちろんでありまするが、その他においてもどうもさような軽い意味のものとは受取れないものが混入しておるように思われるわけであります。たとえば文部省設置法の一部を改正する法律案などの場合においては、ユネスコ活動に関する法律の施行に俘つて、文部省の内部部局で処理すべき事務を規定するという趣旨……

第13回国会 内閣委員会 第10号(1952/03/27、24期、日本共産党)

○今野委員 きようはまだこつちの方の質疑の準備が全部整つておりませんから、一部分についてお伺いして、後にまた伺いたいと思います。  第一に海上警備隊の問題でありまするが、それの装備その他について今新聞紙上で大分いろいろなことがとりざたされております。そういう事実は一応知つておりまするが、はたしてそれが事実であるかどうかわかりませんから、伺いたいと思います。たとえば日本政府がアメリカに要請して艦艇六十隻を借り入れる。その中にはフリゲート艦というのですか、千二百トンから千五百トン級のものが十隻、それから巡視船二百五十トンから三百五十トンが五十隻というようなことになつているそうですが、フリゲート艦と……

第13回国会 内閣委員会 第11号(1952/03/28、24期、日本共産党)

○今野委員 本日は海上保安庁法の一部を改正する法律案のほかに、警察予備隊令の一部を改正する等の法律案というものが出ておるわけでありますが、これなどをちよつと見るというと、まあはつきりした人員増加をするという技術的な点だけにとどめて、根本的な点はあとに譲るような印象を受けるわけです。そしてなお新聞紙上などで伝えるところによれば、閣議等においても、海上保安庁にそれから警察予備隊、この両者をどういうふうに取扱うかということについては、まだ論議の最中であるというふうに伝えられ、特に本日出席しておられる村上さんも、その中においていろいろ意見を出しておられるということなんですが、この根本の問題がきまらない……

第13回国会 内閣委員会 第12号(1952/03/29、24期、日本共産党)

○今野委員 この設置法の一部を改正する法律案で、少年院、拘置所などが設けられることになつておりますが、たとえば小田原の少年院などについては、小田原市のちようどまん中にこれが設置されることになつて、過般来この工事が進められております。これは敷地や建物はもともと法務府の所有らしいのですが、それに営繕を加えてやる。これに対しては小田原市長初め、あらゆる党派の人々、市民全体が反対して、こういうまん中に少年院をつくられたのではかなわぬということで大反対をやつておるのですが、法務府としては、既定方針だから、そういう陳情は受け入れられない、こういうふうにいつて、しりぞけられているということを訴えられておるの……

第13回国会 内閣委員会 第13号(1952/03/31、24期、日本共産党)

○今野委員 先日大橋さんに質問したのですが、十月ごろから何か特別保安隊とか保安庁というものをつくる、そのことについて質問したところが、そのときには別に特別新しく何かするのじやない、現在警察予備隊がいささか今までの建前と違つて来ている、そういう現状になつているので、その現状を明確にするためにやるのだ、こういうようなお話があつたわけです。それで質疑を中止になつたので、そのままになつておりますが、その後その点は一体どうなるのか。特にどういう質問をするかということをあなたの方から聞きに参つたものですから、その現状が今までの予備隊令の建前と違つておる、どういう点で違つて来ておるか、その現状をひとつ明らか……

第13回国会 内閣委員会 第14号(1952/04/01、24期、日本共産党)

○今野委員  私は日本共産党を代表いたしまして本案に対して反対の意を申し述べます。  反対の第一点は、この警察予備隊それ自身が、実は日本の憲法に反し、またポツダム宣言を蹂躙し、それから日本の国民生活を破壊する再軍備であり、今回の案は、さらにそれを充実させようとするものであるからであります。政府では、これを盛んに再軍備ではない、軍備ではないということを口をきわめて言つておるのでありまするが、これは警察予備隊を創設した当面の責任者であるマツカーサー初め、アメリカの政治界、あるいは軍人あるいは官僚、あらゆる人々の一致した指導的な意見であります。それからまた日本においても、自由党並びに政府を除くあらゆ……

第13回国会 内閣委員会 第15号(1952/04/23、24期、日本共産党)

○今野委員 議事進行について。この質疑に入る前に内閣委員会の議事について委員長にちよつとお伺いしたいのですが、それは先般政府から破壊活動防止法、並びに公安調査庁設置法、それからもう一つ公安審査委員会ですか、これの設置法に関する重大な法案が提出されておるのでありますが、これの審議について、何でもこれは関連があるから法務委員会でやる、その他は適宜合同してやるというようなことがきまつたように聞き及んでおるのでありますが、そういう合同審査の手続とかその他については、いかがになつておるのでしようか。非常に重大なこでありますから、ちよつと先に聞かせていただきたいと思います。

第13回国会 労働委員会 第8号(1952/03/15、24期、日本共産党)

○今野委員 この保険料率の引下げということでございまするが、まず第一にその前提として、労働者の気持あるいは失業者の気持としては、失業保険という現在の制度や何かに対してどうも十分でない。たとえば日雇い労働者などは、失業保険料を毎日六円ずつとられていながら、拂つてもらえる機会ほ少い。それから普通にあぶれたのでほ拂つてもらえない。長期にあぶれなければ拂つてもらえない。それからそり拂つてもらう額も、幾らか賃金が上りているにもかかわらず、今まで通りだとか、その他臨時工の方面からも、いろいろな面から苦情が出ているわけです。現在金が余つているといいますけれども、その余つているというのは、百十二億ですか余つて……

第13回国会 労働委員会 第9号(1952/03/18、24期、日本共産党)

○今野委員 前日に引続き質疑を行いたいと思いますが、失業保険の掛金が非常に余つてプールされておる。百五十億もプールされておるということなのでありますが、その内容をこのほど調べてみますと、たとえば昨年の一月から十二月までの場合には、保険料の支拂いは百四十八億あります。にもかかわらずそれだけ保險料を拂つて、給付を受けておるのは一般において百二十一億である。そうするとそこだけですでに二十七億というものが余つておる。だからせつがく国会でもつて社会保障という観点から予算を出しておつても、それが使われないばかりか、会計自身から見ればそれだけ非常にもうかつておるということになる。こういうような仕事は普通の民……


今野武雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院24期)

今野武雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|
第5回国会(1949/02/11〜1949/05/31)

第5回国会 法務委員会文部委員会連合審査会 第1号(1949/05/10、24期、日本共産党)

○今野委員 この措置によりまして言論の自由が確保されるということは、たいへんけつこうなことだと存ずるのでありますが、しかし言論の自由を保障する憲法の條項が、これだけによつてはたして確保されるかどうか、ほかにこういうようなものがないかどうかということを考えてみますると、なお先般政令として出されました團体規正に関する政令において、政党の機関紙やその他については、何かやはり檢閲のようなものがあるように見受けられますが、そういう点についてこれも撤廃するといつたようなことが適当でないかと思われますが、その点はいかがお考えでございましようか。
【次の発言】 なお先般石坂洋次郎という文士の書いた小説が何か猥……


■ページ上部へ

第7回国会(1949/12/04〜1950/05/02)

第7回国会 電気通信委員会文部委員会連合審査会 第2号(1950/03/08、24期、日本共産党)

○今野委員 この法案の中で一番中心になる問題として、日本放送協会の問題があるのでありますが、これが今までと同じように非常に独占的な傾向を持つておるということは、言論の自由というような建前から、新聞協会などでもいろいろと論議が出ております。私どもも非常に大きな関心を持つておるのであります。しかしそういうようなことのために、非常に公共性ということをうたわれておるわけでありますが、しかしこの点も今までのNHKの運営において、その公共性がいかに取扱われて来たかという実績と考え合せてみますと、やはりまだ何か頼りない感じをずいぶん持つわけであります。ことに財産とか、役職員、すべてが受継がれるような形になる……

第7回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1950/02/17、24期、日本共産党)

○今野委員 私はまず第一に、政府の国民教育に対する一般の方針について、お尋ねいたしたいと思いますが、最近、たしか終戰の年ですか、小学校で歴史や地理を教えなくなつて、そのことがずつと今日まで続いております。事実といたしましては、歴史や地理というものは、国民としての自覚を養う上に、非常に大切なものでありますが、こういうものが全然そういうふうに軽んぜられておるために、日本国民としての自覚というものが、非常に薄れて来ておるのではないかと思われる点もあるのでございます。それとちようど対蹠的に、当局が御指導しておると言われておるある東京の学校において、社会科の中で、たとえばアメリカの歴代の大統領の名を言え……


■ページ上部へ

第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 文部委員会地方行政委員会連合審査会 第1号(1950/07/27、24期、日本共産党)

○今野委員 地方自治庁にお伺いしたいのですが、大体今度十月五日に選挙をやるとすれば、地方自治体の選挙もその際行われるわけでありますが、何箇所ぐらいそういう地方選挙が行われる見込みですか。やるところもやらないところもあると思いますけれども、このように非常にテンポの早い時期でありますから、国民が政治にあずかる機会、つまり選挙の機会というものを活用されてしかるべき時代なんであります。何箇所ぐらいそういうものが行われる見込みでありますか、ちよつとそれをお伺いしたいと思います。
【次の発言】 いずれそういうことは出してもいただけると思いますが、今のお話ですと、いかにも国民の政治にあずかる機会というものを……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 地方行政委員会人事委員会文部委員会労働委員会連合審査会 第1号(1950/12/02、24期、日本共産党)

○今野委員 議事進行について。ただいま労働委員会から連絡がありまして、労働委員会が開かれて国鉄裁定がかかるというのです。これは非常に重大で、労働委員はみな行つてしまうのです。ですから私も質問を留保して、そつちに出たいと思うのですが……。

第9回国会 地方行政委員会人事委員会文部委員会労働委員会連合審査会 第2号(1950/12/03、24期、日本共産党)

○今野委員 大橋法務総裁が急いでおられるようだから、先にお伺いいたします。実は私はこの間人事委員会に出席しておりまして、特別職の号俸を今度切下げるということについての問答があつたわけでありますが、その際社会党の成田委員からの質問に対して菅野官房副長官は、警察官その他は勤務時間が今まで多かつたけれども少くなつた。それは何ゆえかと言えば治安が良好になつたからだ、こういうような答えがあつたのです。それで非常に疑問が起つたわけですが、大橋法務総裁はやはり治安が良好になつたとお認めになつているかどうか、その点を最初にお伺いいたしたいと思います。



今野武雄[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|24期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

今野武雄[衆]在籍期 : |24期|
今野武雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 24期在籍の他の議員はこちら→24期衆議院議員(五十音順) 24期衆議院議員(選挙区順) 24期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。