牧野良三 衆議院議員
25期国会発言一覧

牧野良三[衆]在籍期 : |25期|-27期
牧野良三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは牧野良三衆議院議員の25期(1952/10/01〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は25期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
牧野良三[衆]本会議発言(全期間)
|25期|-27期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院25期)

牧野良三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-27期
第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第1号(1952/12/20、25期、自由党)

○牧野委員 これより会議を開きます。  私が年長者でありますので、衆議院規則第百一条によりまして、委員長が選任されるまで委員長の職務を行います。  ただいまより委員長の互選を行います。
【次の発言】 山崎君の動議に御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議がないと認めます。よつて大村清一君が委員長に当選されました。  委員長に本席をお譲りいたします。

第15回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1952/12/24、25期、自由党)

○牧野委員 議事の進行のことでありますが、フリー・トーキングの形で話してはどうかという委員長の御意見であります。その意味においては速記をやめ、立つことをやめて、この委員会ではどういうふうな取扱いをするか、今委員長のお述べになつたように、参議院の選挙に資する上において、来年の二月中にやり上げたいというならば、その行き方も考えなければならぬ、また私は、特別委員会を設けられた点からいうならば、根本的な改正も考えて行かなければならぬという点もあるのじやないかと思いますので、皆さんでいろいろ雑談的に懇談をしてみたらどうかと思うのであります。一応御参考に申し上げます。

第15回国会 地方行政委員会 第2号(1952/11/12、25期、自由党)

○牧野委員 議事進行について。ただいま床次委員並びに門司委員の質問を承つておりまして、本委員会の審議の方針に関する中心に触れている重大な問題だと思いますが、政府当局にはその点に関する御理解が行つていないのではないかと思います。大体旧憲法時代における議会ですと、総理大臣の施政方針の演説があつて、それから本会議に議案が出てからこういう委員会が開かれているから、この程度の進行でけつこうだと思います。しかしながら新憲法のもとにおける国会は、本会議が中心でなくて委員会が中心であるから、委員会の構成ができればそれで国会の成立ができた。しこうしてこの委員会は前の国会の委員会とは別個のものだ。従つてここで委員……

第15回国会 地方行政委員会 第16号(1953/02/02、25期、自由党)

○牧野委員 この問題については、もう少し実状をわれわれ委員会に詳細にお聞かせくださる機会をお与え願いたいと思うのでありますが、各派共同提案の決議案、これに対する内閣総理大臣及び外務大臣がどういう取扱いをなすつておるか。私にはこういう問題が、決議案という形で国会を通過しているにかかわらず、本委員会が再びこういうことを論じているということはいかにもまだるつこい。もつと内閣といたしまして重大に扱つて、これを明らかにすべきじやないでしようか。従つて委員長及び私どもは外務大臣なり総理大臣に会いまして、見通しをつけるということが必要なのじやないかと思います。何だか陳情に基いてここでそれの審議をするように―……


牧野良三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-27期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院25期)

 期間中、各種会議での発言なし。

牧野良三[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|25期|-27期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

牧野良三[衆]在籍期 : |25期|-27期
牧野良三[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 25期在籍の他の議員はこちら→25期衆議院議員(五十音順) 25期衆議院議員(選挙区順) 25期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。