このページでは金子みつ衆議院議員の33期(1972/12/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は33期国会活動統計で確認できます。
○金子みつ君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま趣旨説明のありました健康保険法等の一部を改正する法律案について、総理並びに関係閣僚に対し、質問を行なうものであります。(拍手) 近代医療は、健康増進から始まり、予防、治療、リハビリテーション、そして社会復帰に連なる一貫した機能であり、健康の保持と健康破壊からの回復とを中心とする、包括的、総合的体系であります。 一方、国民の生活は、GNPに比例しない低所得、低賃金、加えて物価の高騰に苦しみ、国民が今日ほど国の福祉政策の充実を強く求めているときはないのであります。(拍手) 国民のための医療を完全に行なうためには、福祉の充実が同時になさ……
○金子(み)委員 厚生大臣に、私はきょう看護に関する問題の中の、特に病院看護いわゆる臨床看護の問題を中心に少しお尋ねいたしたいと思っております。
まず一番初めにお尋ねしたいと思いますことは、看護婦の確保対策でございますけれども、入院中の患者に対して体力を養い、療養生活環境を整備し、健康の回復をすみやかに行なわせるために行なわれる看護、この看護を行なうために必要な看護婦の人員でございますけれども、一人の看護婦が責任をもって世話ができる患者というのは、厚生省ではどれくらいの人数が適当であるとお考えになっていらっしゃいますでしょうか。
【次の発言】 それはいま局長がおっしゃいましたように、医療法の……
○金子(み)委員 私は、本日厚生大臣に御所信を伺いたいと思いますことは、主婦を中心とします家庭におります婦人の健康診断の問題について伺いたいと思っております。 まず初めに、現在施行されております母子保健法の第一条を読みますと、「この法律は、母性並びに乳児及び幼児の健康の保持及び増進を図るため、」「母性並びに乳児及び幼児に対する保健指導、健康診査、医療その他の措置を講じ、」云々と書いてございます。それから保健所法でございますが、保健所法の第二条に「保健所は、左に掲げる事項につき、指導及びこれに必要な事業を行う。」と保健所の事業がうたわれておりますが、その十一項目あがっております七番目に「母性及……
○金子(み)委員 ビフェニールという毒物の入った食用油が全国的に売り出されているという問題について、いま厚生大臣から前の質問者に対しての御答弁がございましたけれども、私もこの問題につきまして、ぜひお尋ねしたい点がございます。 このことは、私どもはテレビや新聞その他で知ったわけでございますけれども、それを知りましたときに、私個人の感情といたしましては、ああまたやった、こういう感じであったわけでございます。この前にあれほど騒ぎになりました九州のカネミライスオイルの事件ですが、あの事件はまだ解決していないはずでございます。つい一カ月にもなりませんが、この国会の中にあのライスオイルの患者さんたちが訴……
○金子(み)委員 私は、数年前から問題になっておりまして、最近表面化してまいりましたものに腰痛症という病気があることにつきまして、特にこれが重度の心身障害の子供たち、あるいは筋ジストロフィーとか、あるいは筋萎縮症とか、あるいは老人とか、そういう方たちを収容して、そしてお世話している施設の中における医療労働者でございますか、そういう人たちの間に非常に発生しているということについてお尋ねをしてみたいのでございますが、労働大臣は重度心身障害の子供をごらんになったこと、おありになるでしょうか、実際の子供を。そういう御経験、ございますでしょうか。
○金子(み)委員 私は、初めに医療制度の問題で、少し大臣の御所見を伺わせていただきたいと思うのでございます。 それはほかでもございませんけれども、去る四月に東京で開かれておりました健康と医療の経済学という国際シンポジウムがございましたが、その国際シンポジウム、一週間の国際会議だったわけですが、これが終わりました時点で、その会議の中の概要などがあちこちいろいろなところに披露されておりましたし、いろいろな機会があって聞くことができたのですが、その中で、国際シンポジウムの会議の統一見解として二つのことが示されていたわけでございます。 その一つは、必要なときに必要な医療が与えられるということでござ……
○金子(み)委員 関連して。いまの問題でございますけれども、大臣もいま御自分でおっしゃいましたが、たしかことしの四月の五日だったですね、参議院で大臣が御答弁をなすったのは。それからきょうまで、まる二ヵ月以上たっているわけですが、二カ月以上たって、その間に子供たちはどんどん育っているわけですね。だんだん重くもなっているわけですよ。そういうような状態ですし、職員も四月の三日の日に政務次官のところに陳情に来た方々があるのですが、その方々のうちの四人ぐらいの者が入院しちゃったのです。倒れちゃったのです。そういう状態ですから、ここで一日でもおくれると、もう事情はものすごくひどくなっていくわけですね。悪く……
○金子(み)委員 この法案の審議をいたします前に、少し御説明いただきたいものがございますのですが、それはこの法案を制定なさろうという御方針をおきめになる前に、実態をお調べになったことがおありになるのかどうかということ。
それからこの資料によりますと、昭和四十六年度に厚生科学研究費をお出しになっている。この厚生科学研究費で百五十万円をお出しになって研究をなさったと思いますが、その研究の結果を教えていただきたいと思います。
【次の発言】 その報告の具体的なことを教えていただけますか。
【次の発言】 一応わかりましたけれども、その調査に関連して、もう一つ伺いたいことがあります。それは、年齢別あるい……
○金子(み)委員 私は、いま質問が続いておりました電話交換手の人たちに関する頸肩腕症候群の問題につきまして、少しく具体的な面を取り上げて質問させていただきたいと考えておりますけれども、副総裁、時間の都合がおありのように承りましたので、電電公社の方々に先に質問をさせていただいて御意見を承りたいと考えております。 いま島本議員からの質問に答えていただいて、全国的な頸肩腕症候群の罹病発生状況というのをお聞き取りいただいたと思うのですけれども、その中でさらに全国的な分布状況を見てみますと、東北地方が一番多いのでございます。そしてさらに東北地方の中でも福島県が多いということ、こういうようなことは資料を……
○金子(み)委員 私は、本日は、最近の物価騰貴とそれから品不足の関係で、特に衛生材料であるガーゼに関する問題についてお尋ねしたいのでございますが、その前に、経企庁長官に申し上げたいことが一つございます。御答弁いただければありがたいと思います。 それは、このような物価騰貴の問題に対する対処の方法としてお考えいただいたと思いますが、商品の投機に関する法律、制度でございますね、その法律を商工委員会に付託なさるように御決定のようでございますが、この物価対策委員会がございますのに、どうしてこの委員会に付託なさらないで商工委員会のほうに付託なさいましたのか、私はたいへん遺憾に存ずるのですけれども、その点……
○金子(み)委員 関連して一つだけ伺わせていただきたいことがございます。 けさからずっとお話を伺っておりましたところが、きょうの参考人の皆さま方の御答弁は非常におじょうずで、政府の答弁よりももっとすぐれているように伺っておりましたが、肝心なところにまいりますと非常に歯切れが悪くて、私などにはあまりよくつかみ取れないところもずいぶんございました。ただ、きょうは朝からずっと具体的な質疑が続いておりますので、私は具体的なものを取り上げるつもりではございませんで、基本的な問題として商社の皆さま方にぜひお考えを披瀝していただきたいことを一つだけ、お願いしたいと思っております。 今日のような、昨年の秋……
○金子(み)委員 今回のこの物価の非常な騰貴にかかる原因については、従来から非常にいろいろと討議がされてきたわけでございますが、私は、大手商社のあり方につきまして公正取引委員長にお尋ねしたいと思うわけでございます。 たとえば、住宅建設の材料となる外材の輸入につきましては、大手十商社がすでに輸入総量の七〇%を押えているという事実、そしてその中でも三井物産、三菱商事及び住友商事のシェアが一九・四%となっておりますから、結局、この三つの商社で大手十社の中の三分の一を占めているという事実がございます。また、大豆の輸入につきましては、三菱商事が二一・四%、三井物産が十二・一%で、計三三・五%に及ぶ。や……
○金子(み)委員 私は、このたび政府のほうで提出されておられます、この議題となっております法案ですが、この法案は、いわば大手商社の行き過ぎを押えて、そして国民生活に安定を来たさせようという目的のためにおつくりになったものだと考えられますので、国民としてはたいへんに期待を寄せていると思います。 そこで、私は、きょうはたいへんに事務的な質問をさせていただくことになるのでございますけれども、この短い法律の中に盛られております意図、それもございますが、その前に、各条文の意味を理解させていただきたい、このように考えるわけでございます。 まず第一条から逐条でやらせていただきたいのでございますが、「この……
○金子(み)委員 ただいま食肉の問題が出ていたのですが、私は、同じ食肉の関係ですが、きょうは経企庁の方おいでになっていらっしゃるでしょうか。――食肉の問題とそれから物価の関係で、一、二お尋ねしたいと思います。 いまから二日前の十七日の新聞に出ておりましたので、たぶんごらんになっていらっしゃるだろうと思うのでございますけれども、神戸の港にたくさんの輸入食品が積み上げられているという事実でございます。これはコンテナだけで一週間しかそこに置くことができないはずのところを一カ月以上も積んであることや、それからコンテナだけではなくて――倉庫はもちろんのこと入り切れないから、コンテナをそのまま表に積んで……
○金子(み)委員 経済企画庁にお尋ねいたさせていただきたいと思います。 先般、この委員会できまりました生活関連物資の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律、これが成立いたしまして即日施行されましたので、この法律の中で一番山といわれ、目玉商品のようにいわれておりました物価調査官というものが設定されたわけでございますね。七月の十四日に百六十八名でございますか、関係の三つの役所の中に物価調査官がきめられて、そして活動を開始したということになっていると思います。 それで、今日ただいまの時限では大体二カ月になるわけでございますが、この任命された物価調査官の方たちの活動が、任命されてから一カ月……
○金子(み)委員 私は短い時間でございますので問題をしぼりたいと思いますが、きょうは国立病院、国立療養所に限りまして、病院サービスとそれから人員の問題について質問をさせていただきたいと思います。 二、三日前の新聞に、写真入りで国立がんセンターの看護婦さんがすわり込みしていました。あの事情もすでに御承知だと思いますけれども、がんセンターというところは厚生省でも特別、定員をよけいに配分していらっしゃることも知っております。しかしがんセンターというところは、普通の一般の国立病院に比べますと非常に重症者が多い。大体、病院の中の三〇%ないし五〇%が重症者になっていますね。それから死亡数も、一般の病院の……
○金子(み)議員 私は、ただいま提案になりました保育所等整備緊急措置法案につきまして、日本社会党を代表し、その提案理由及びおもな内容を御説明させていただきます。 日本社会党は、憲法を暮らしの中に生かしていく政策に取り組んでおりますが、特に、年金の拡充、医療の社会化、そして福祉の充実にその重点を置いております。これらの政策の一環として、このたび、立ちおくれております保育所の整備を緊急に実現しようとするものであります。 まず、保育所において保育を必要とするすべての子どもに対して、保育が保障されなくてはならないという原則から、現保育所の整備充実を緊急に行なう必要があります。ことに物価高騰による家……
○金子(み)委員 私は、児童手当法等児童に関する三つの手当制度のことについて、時間がたいへんに短うございますので、具体的な質問は先に保留させていただくことといたしまして、一応基本的な問題につきまして二、三質問させていただきたいと考えております。 世界的に貧しい日本の社会保障の中でも、最も立ちおくれがはなはだしかったのがこの児童手当ではございませんでしょうか。やっと一昨年、四十七年の一月から実施されたこの児童手当に関しましては、その他の社会保障関係の給付の改善が着々と進められておりますのにもかかわりませず、何らあまり改善もされないで、放置されてきたような感じがいたします。児童手当は日本の将来へ……
○金子(み)委員 結核はかつては日本では国民病であるとか亡国病であるとかいうふうにいわれて、長いこと日本の死亡率の第一位を占めるというような状態が続いてきたことは御承知のとおりだと思います。二十年ほど前から、大体昭和二十六年でしたでしょうか、結核対策が新たにつくられて、そして結核の実態調査を五カ年ごとに行なうとか、それに基づいて患者管理をするというような政策がとられるようになりましてから、過去二十年の間における結核の蔓延率が低下したとか、あるいは死亡率が一位であったものが十位に下がったとかというような、結核に関する諸政策の成果というものは一応評価できるものがあると思うわけでございます。しかし結……
○金子(み)委員 私は、きょうは時間も短うございますので、一点だけの問題について申し上げて御意見をいただきたいと思っております。 それは看護婦の養成教育の問題についてでございます。御承知のように、看護婦不足の要因は幾つかの問題が総合されておると思いますけれどもその要因の中で一番ウエートを占めると申しますか、大きな要因となっておりますものに賃金の問題がございます。看護婦の低賃金というのは昔から今日に至るまで非常によく知られているところですが、この低賃金を来たしている原因というのが何であるかということを考えなければならないと思うわけですが、その低賃金の原因の中には日本の医療制度、医療費の問題など……
○金子(み)委員 優生保護法の一部改正に関してお尋ねをしたいと思います。 実はけさ、時間指定電報というのを私、受け取ったのです。午前六時三十五分。ずいぶん早い時間でした。何だろうと思って見てみましたら、「優生保護法の一部改正に絶対反対する、日本医師会長武見太郎」。もう一ぺん読みます。「優生保護法の一部改正に絶対反対する、日本医師会長武見太郎」こういう電報をいただきまして、びっくりしたのです。婦人団体とかそのほか「青い芝の会」だとか、そのほか従来からこの法案に反対をしていらっしゃる多くの方たちがいらっしゃいますが、その方々からの反対意見という電報ですとかあるいはおはがきというのは従来からいただ……
○金子(み)委員 優生保護法の一部改正案に対する反対討論を行ないます。 今回提出された優生保護法の一部改正においては、人工妊娠中絶を認める条件のうち、「身体的又は経済的理由」を削除し、「母体の精神又は身体の健康」に改め、その理由を、現在の国民生活水準の向上に置いておりますが、これは、あまりにも実態を掌握していないものといえます。なぜなら、国民が好まない人工妊娠中絶を受ける最大の動機は、激しい物価高騰、住宅不足などの経済的理由によるものであるからであります。ことばをかえれば、国民が不安定な現代の生活及び将来に適応しようとする最後の生活の知恵にほかならないと考えます。 また、経済的理由を削除す……
○金子(み)委員 金子みつと申します。参考人の方々にはお忙しい時期にきょうは長い時間いろいろと御意見をいただきましてありがとう存じました。与えられた時間が十分でございますので十分お尋ねして聞かせていただくこともできないかと思いますが、それぞれの参考人の方々にお一人一問ずつ聞かせていただいて、きょうは私の時間を埋めたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。 初めに堀越参考人にお尋ねしたいと思いますが、先ほど御意見を承っておりまして、私の聞き方が悪かったのかもしれませんけれども、何か統制に入るのが前提になっているようなお話に聞こえたのでございます。もしこれが間違っていましたらお許しいただき……
○金子(み)委員 私は、日本社会党を代表いたしまして、いままでずっと審議をしてまいりました国民生活安定緊急措置法案並びに修正案に対しまして、修正案は多少改善を見てはおりますけれども、原則的に反対の意見を申し述べるところでございます。 昨年来の品不足、物価高は今回の石油危機が発生して以来急激に悪化し、国民生活はひしひしと追い込まれ、どこまでのぼるかわからない、日ごとに高まっていくこの不安定な物価に国民は非常な不安にさらされております。個人タクシーの運転手、また公衆浴場の経営者が先行きの不安に耐えかねて自殺をはかったということなどをあわせて、政府はどのような思いでこの事態をごらんになっていらっし……
○金子(み)委員 私は、きょうは初めに経企庁長官にお尋ねさせていただきます。 第七十二国会の冒頭で、長官が私どもにごあいさつをくだすったわけでございますが、そのごあいさつの中で「物価の安定は、国民生活の基盤をなすものであり、その動向は国民福祉に重大な影響を及ぼす問題であることは言うまでもありません。政府は物価の安定を現下の最優先の課題として」、「緊急対策並びに長期構造対策に全力をあげて」云々というふうにごあいさつをいただきましたわけでございますが、この緊急対策並びに長期構造対策でございますが、この内容について概略御説明いただいて、その関係をお示しいただきたいと思います。
○金子(み)委員 私は本日は、時間の関係もございますので、電気料金に関する問題について二、三お尋ねをしたいと思っております。 御案内のように、九つの電力会社がこのたび一斉にその値上げを通産省に申請したという事実がございまして、非常に話題にのぼっております。非常に不安で、いま、御案内のようにずっと引き続いてまいりました悪性インフレの物価高のこの時代の中で、さらにまた電気料金が上がるという問題につきましては、公共料金抑制の問題と相反するような形になっていくんではないかということが非常に心配されます。それぞれの家庭の主婦も、この問題を非常に大きく取り上げて、あちこちで検討会をしたり勉強会をしたりい……
○金子(み)委員 私は、きょうは財団法人結核予防会に関する事項にのみしぼってお尋ねをさせていただきたいと思っております。 実は、この前の通常国会のときに結核予防法の一部改正が審議されましたおりに、関連事項といたしまして、財団法人結核予防会の件につきましては私自身も質問をいたしております。それからまた、同じときに参議院におきましても、社会労働委員会において藤原道子議員あるいは須原昭二議員がそれぞれ質問をしておられます。それらの質問に対して、大臣並びに当時の三浦審議官が答弁をなさっていらっしゃるのでございますが、議事録をよくよく読み返しまして考えてみたわけでございますけれども、どういうふうに読ん……
○金子(み)委員 私は、きょう経企庁長官に、いまのこの狂乱物価を乗り越えた、何という名前をつけていいかわかりませんが、ものすごい消費者物価指数の値上がり、これに関連する問題で、二、三御意見を伺わせていただきたいと考えております。 まず、こまごまと数字を申し上げるまでもなくすでに御承知でいらっしゃいますから、時間を節約する意味におきましても、あまり述べたくないと考えておりますけれども、この十月の指数として示されました前年同月比二五・八%のアップでございますが、これは昨年の石油危機といわれたときの、暮れから四月へかけての、中でも最もひどかった二月の二三・六%よりも上がっているわけですね。これは特……
○金子(み)委員 先ほど経済企画庁長官のごあいさつの中で、このむずかしい時期に対処するお考えやら姿勢やら、非常に高道なお立場で、副総理のお立場も含めて御説明があったように承りました。それはそれでよくわかったわけでございますけれども、それは総論的な考え方でありまして、国民の一人一人は、それはそれでわかった、だけれども、毎日の生活をどうしていったらいいかということで苦しんでいるわけでございますから、一つ一つの、もっと具体的なこまかい問題についてのお考えを聞かせていただかないと安心できないわけでございます。私は、そういう意味合いにおきまして少し具体的に副総理のお考えを伺わせていただきたい、そんなふう……
○金子(み)委員 本日は大臣の御出席の時間が大変に限られていらっしゃるように承っておりますので、本来ならば私の質問をずっと流して聞いていただければ御答弁いただくのにも都合がいいんじゃないかと思うのですけれども、それができませんので、大変に質問は順序不同になりましたりいろいろするだろうと考えますが、その辺は御理解いただきたいと思います。そういう形で、少し前段でお聞きいただきながら最後に大臣から御答弁いただきたい問題がございますのでそれを聞かせていただきたい、そんなふうに考えておりますのでお願いいたします。 まず初めに外務省の方にお尋ねしたいことがございます。私は条約その他の関係につきましては大……
○金子(み)委員 参考人の先生方にはありがとうございました。大ぜいお見えいただいておりますが、時間が制約されておりますので、みんなの先生方にお尋ねする機会が与えられないかもしれないと思っておりますが、いま少し聞かせていただきたいと思うことがございます。 まず、島田先生にお尋ねしたいのですが、遺族年金給付を実現している国というのが、一九七五年の外務省の資料によりますと、十六あるのでございますけれども、この十六の国、あるいは必ずしもこの国とは限りませんけれども、それ以外の国でも結構なんですが、妻であるための不利益の取り扱い、たとえば離婚した場合などが不利益の取り扱いになっているかどうかということ……
○金子(み)委員 貴重な時間をちょうだいいたしまして、いまの中村委員の質問に関連させていただいて、道路の問題で二、三お尋ねさせていただきたいと思います。 いま大臣のお手元にお届けいたしましたのは、私がこれから質問をいたしましようとする対象の物件でございますので、御存じないかと思ってお届けいたしましたので、ごらんになっていただきたいと思います。 いま中村委員からもちょっと触れていただきましたが、この中央高速道は、東京都の調布から都内に入ってくる道路でございまして、昭和三十八年ごろから計画が一部変更になりまして、いままでの計画とは違った方向にこの道路の位置が決められたということでございます。こ……
○金子(み)委員 私は、ただいま提案になりました法律案に関する質問を少しさせていただきますが、初めに、政府が今国会でILOの百二号条約を批准する予定で国会にその批准案を提出するという話になっておりますのですけれども、この批准の問題に関連して少しお尋ねしたいと思います。 今度政府が批准を予定されております部門の中に入っていない部門について少しお尋ねがしたいわけです。九部門の中で四部門だけを一応対象として今回批准の手続を踏んでおられるようですが、大切な部門が幾つか外れていることについてこの際質問しておきたいと思います。 御案内のように、ILO百二号条約というのは社会保障の最低基準に関する条約で……
○金子(み)委員 ただいま御説明のありました作業環境測定法案の関係でございますが、初めに伺いたいと思いますことは、この法律をどうしてもつくらなければならないとする背景と申しますか、基本的な理由でございますね。そして、それが施行、実施ということになった暁に、どのような効果と申しますかメリットがあるのかということを、まず大臣から伺わせていただきたい。
【次の発言】 それでは基本的な私の疑問を少し申し上げてみたいので、当局から御返事をいただきたいのですが、その一つは、この法律は一条に「労働安全衛生法と相まって、作業環境の測定に関し」云々というふうに、最初の条文のうたい出しがそういうふうになっておりま……
○金子(み)委員 実は先般の予算委員会のときにも取り上げて一部質問をさせていただきました問題でございますが、大変に関心を持っておりますので、実態が知りたいと思って実態を見てまいりました。そのことを中心にして、きょうは少し実態の説明と、私がいろいろと発見いたしました問題点につきまして質問をさせていただきたいと私は思います。 厚生大臣は、厚生大臣におなりになる前から厚生問題に非常に造詣が深くていらっしゃるし、いろいろとおわかりのことだと思うのですけれども、一つ一つの施設の問題まで、あるいは一つ一つの政策の中身まで細かく承知なさるということも困難かしらんと思います。それでいまから私が申し上げます点……
○金子(み)委員 私は、本日はまずひとつ婦人問題一般について外務省並びに総理府の方に質問したいと思います。 このたびメキシコにおいて行われます国際婦人年に当たっての世界婦人会議が開かれますが、この会議におきまして議論される予定の世界行動計画案というものが二百六項目にわたって示されております。この問題は、本来ならば私ども日本の婦人はその内容について十分明らかに示されているべきはずだと考えておりましたけれども、内容を承知いたしましたのは大変に最近でございました。 それも、私どもが、政府代表がお出かけになるのに合わせて出発をいたしますために準備を進めていただいたようなかっこうでございまして、したが……
○金子(み)委員 ただいま田邊委員がお取り上げになっていらっしゃいました重度心身障害児の問題、これらは恐らく、この部屋においでになる方は皆さん御存じの問題だと思います。ところが、私がただいまから申し上げたいと考えておりますのは、いわゆる難病と呼ばれる種類の病気を持つ人たちでありまして、大変にじみでございます。恐らく余り御存じでない方が多いのではないかと思うわけでございますが、たとえば手がきかないとか、足がきかないとか、目が見えないとか、耳が聞こえないとか、物が言えないとかいうふうに、外にあらわれた障害でございますと、だれにでも気がつきます。そして、そのことを考えますと、何とかしてあげたいという……
○金子(み)委員 私は、本日は主として地域医療を中心に、厚生省の御方針を伺いたいと思って質問をいたします。 まず、昭和三十八年の三月、医療制度調査会が医療の新しい概念というのを答申いたしましたが、御承知だと思います。そこで出てまいりました新しい概念としての医療の包括性という問題でございますが、これは申し上げるまでもありません、健康時の健康擁護、健康増進とか疾病とかを中心とする健康擁護と、健康破綻からの回復、すなわち従来の医療と呼ばれていた診療、リハビリテーション等の問題でありますが、この二つを中心の柱として、その二つの柱をめぐる機能を一括して包括医療というふうに呼ばれたと私は理解しております……
○金子(み)委員 関連して質問させていただきます。 いま田口議員が質問しておりましたのに厚生省から御答弁があったわけでございますが、その御答弁の中で一つ私の理解できないことがあるわけです。それもお尋ねしますが、大体お話のやりとりを伺っておりましてもそうですし、すでにおわかりのことだとは思うのですけれども、日本の年金制度の仕組みというのは男子本位につくられていますよ。女子の取り扱いは非常に不合理です。大変不公平にできています。大体、日本では平均余命は女子の方が統計から見ますと五年長いですね。そうしますと、老後の問題というのは男子よりもむしろ女子に深刻なんじゃないでしょうか。それなのに女子に対す……
○金子(み)委員 厚生省は先ごろ厚生白書をおまとめになって、まだ私どもはその実物を拝見しておりませんけれども、新聞発表でその中身の概略を拝見することができました。その厚生白書の中には、社会保障全体の水準と所得保障の問題、あるいは医療保障の問題、そしてさらに社会福祉サービスの問題というふうに、三つの部門に分けてそれぞれ現状分析して、問題点などを提起しておありになったと思います。 私、本日厚生大臣に御所見を伺いたいと思っておりますのは、この中の医療保障の問題だけを取り出したいと思うのでございますが、実はその要約された、新聞発表されました中から拝見いたしますと、医療は――一わが国の医療はということ……
○金子(み)委員 私は、きょうは先般、厚生大臣がこの社労の委員会で御披瀝なさいました所信表明でございますが、この所信表明の中から幾つか、ちょっと理解しにくい、私自身わからない点もございますし、あるいはどのような具体的な御計画や政策をお持ちになっていらっしゃるのかということなどを承りたいと思いまして、そういう観点で主としてお尋ねをさせていただきたいと思います。したがいまして、大変広範囲にわたりますけれども、ここで一つ一つ取り上げました事項について深く論議を進めるという形ではございませんで、厚生省の五十一年度予算に関係する今度の政策の中身についてわからせていただきたい、そういう趣旨で質問さしていた……
○金子(み)委員 年金とは何だというのがまだはっきりした概念がないみたいなことも伺いました。しかし一般論としては、年金というのは働いている間賃金をもらって、その賃金を得て、それが生活の保障になっているというふうに考えられるのですが、働けなくなった後に、言葉をかえて言えば、老後のと申しますか、退職後と申しますかの所得保障というような言い方がございますね。しかし日本の場合は、所得保障だけでなくて、生活保障的な意味合いが含まれているのではないかというような感じもするわけなんです。しかし年金というのが何だというのは、いろいろと議論があってはっきりしたあれはないと思うのですが、厚生省では、政府ではそれを……
○金子(み)委員 私は、きょう健康保険法の一部改正と、それから予防接種法の一部改正の二つに関する質問をすることにいたしておりますが、初めに健康保険法の一部改正の方から質問をさせていただきたいと思います。 申し上げるまでもないことでございますけれども、わが国の医療問題というのは、大変に長い間いろいろな問題が解決されないままに過ごされております。たとえば医療供給体制の不備だとか、保険医療以外の自己負担がだんだん増大していくという問題でありますとか、薬剤重点主義の医療であるというようなことでありますとか、さらにはまた医療保険各制度の間のバランスがとれていないというような、いろいろ問題があるわけでご……
○金子(み)委員 私は本日は、最近新聞で話題に上っております中国の孤児、伊藤司さんという方のことを中心にいたしまして、このことを一つの例として考え、戦後処理の問題について関係の御当局から御意見やあるいは対策などを聞かせていただきたい、そういうふうに考える次第でございます。 申し上げるまでもございませんけれども、この問題は、もう三十年も三十一年も前のお話になるわけでございますが、日本が敗戦ということで戦争の幕が閉じられた結果でございますが、侵略戦争を日本では大東亜戦争と称しておりました。世界的に広がった戦争で、第二次世界大戦とも呼ばれている戦争でございました。その結果、日本では約三百万人近いと……
○金子(み)委員 私は医療費、特に高額医療費の問題について少し質問をさせていただきたいと思っております。 まず最初に下徳公述人にお尋ねしたいと思うのでございますが、先ほど公述のときに実態調査をなさったことを御説明いただきました。それでいろいろの問題が出てきておったのでございますけれども、この実態調査の結果もしおわかりでしたら教えていただきたいのですが、現在は非常に高額な医療費、それはいわゆる医療費そのものだけではなくて、御説明にもありましたもろもろの差額徴収その他が加わっている問題でございましたけれども、実際問題としてその医療費を各家族たちはどのようにして負担をしているのであろうか、どんなに……
○金子(み)分科員 私は、本日は日本の国の医療内容を充実するために重要な役割りを果たしている看護婦の不足を解消して、そうしてよい医療を行なうために必要な看護婦の需要供給の対策について伺いたいと思うのでございます。 まず大臣に初めに伺いたいと思っておりますことは、去る二月三日に予算委員会で社会党の小林進委員から、同じく二月九日の予算委員会で大原亨委員から、期せずして同様に取り上げられました問題でございましたが、重症心身障害児の施設である医療法人の島田療育園における看護婦不足の実態について説明がございまして、そしてさなきだに少ない身体障害者の子供たちを収容して療育をするための療育施設でございます……
○金子(み)分科員 私は、きょう文部省の方々に、一般教育ではなくて、看護婦の教育に関してお考えを少し伺わせていただきたいと思います。大臣は、あまりふだん看護婦の教育の問題については接触していらっしゃらないかもしれませんが、しかし、これは文部省の御所管でございますので、お答えをいただきたいと思うわけでございます。 御承知のように、現在、看護婦の教育というのは高等学校卒業が有資格になっております。高等学校を卒業した者にその後三年間の、文部大臣が指定なさった学校あるいは厚生大臣が指定なさった養成所を卒業して、国家試験に合格することによって看護婦の免許を取得するというのが現在の法律の規定でございます……
○金子(み)分科員 きょうは与えられました時間がたいへん短うございますので、簡単に質問させていただきたいと思いますので、お答えのほうもできるだけ時間をかけないようにお返事をいただきたいと思います。実はこの二月一日に実施になりました社会保険の診療報酬改定の問題につきまして、その中の看護料金に関する部分について二、三お尋ねしたいと思っております。 まず最初に伺いたいと思いますことは、今度の改定で一人の一日に関する看護婦の所要の金額、これは一体幾らになっておりますのかということと、それを算定されました内容はどういうふうになっておりますのか、簡単に御説明いただきたいと思います。
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。