このページでは後藤茂衆議院議員の34期(1976/12/05〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は34期国会活動統計で確認できます。
○後藤茂君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま提案されました三原朝雄君防衛庁長官の不信任決議案の趣旨説明に対しまして、すでに同僚議員に対しましての答弁がございましたけれども、以下さらに掘り下げていただかなければならない点が多々あると考えますので、以下若干の質問をいたしたいと思うものであります。(拍手) まず、私は冒頭にお聞きいたしたいのでありますけれども、三原朝雄という政治家の名前は、昨年夏から秋にかけて、時の三木総理引きおろしで勇名をはせた中心人物であると承知をいたしておるのであります。しかも、この仕掛け人としての功績によって防衛庁長官のいすを得、次期自民党の領袖としての地歩を築……
○後藤茂君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま提案されました特定不況産業安定臨時措置法案について、総理並びに関係各大臣に質問をいたしたいと思います。 総理は、かつて石油危機後のわが国経済を全治三年の重症と診断をいたしました。さらに、昨年は、梅雨空の向こうに青空が広がると言い、また、今国会の施政方針演説でも、七%経済成長の実現に全力を傾けることによって、日本経済の五年越しの長いトンネルも出口がはっきりすると述べております。 これらを結果として見ますと、その場その場を糊塗するための場当たり発言であったと言わざるを得ないし、本法律案もまさにそのたぐいではないかとの疑念を持たされるのであ……
○後藤委員 私も先ほど質問されました中西先生と同じように一年生議員でございまして、きょうは商工委員会で初めて質問をさせていただくわけでございます。 金属鉱業政策等につきましてはこれまで十分に論議も尽くされていると思いますけれども、その審議の過程を承知いたしておりませんので、質問の中でいろいろと的外れな面が出てくるかもわかりませんし、あるいはまたもう十分に論議済みのことにも触れるかもわかりませんけれども、よくわかっている問題等については答弁は簡潔にしていただいて結構でございますので、よろしくお願い申し上げたいと思います。 そこで、まず最初に大臣にお伺いをいたしたいわけでございますけれども、福……
○後藤委員 政府の提案をされました改正案につきまして、問題点を非常にしぼってこれから御質問を申し上げたいと思います。したがいまして、時間もございませんので、公正取引委員長、総務長官、通産大臣の御三人の御答弁をぜひお願いいたしたいと思います。 中身はそう技術的な問題ではございません。政治的判断を加えていただければ結構な内容について御質問を申し上げたいと思いますので、そういうお取り計らいをお願い申し上げたいと思います。 そこで、最初に、自民党の党議で今回の改正案が決定をされまして、それが政府案になっておりますが、ところが、漏れ聞くところによりますと、自民党内におきましても異論があるやに実は聞い……
○後藤委員 竹内参考人にお伺いをしたいと思いますけれども、先ほどの御説明の中では、主務大臣の意見で公正取引委員会がぐらぐらするようなことでは、仮に制度をつくっても物の役に立たないのだというような御趣旨の御意見でございましたが、ただ、今度の独禁法の改正をずっと見てまいりますと、私どもからいたしますと、大変巧みにと申しますか、公正取引委員会が公正な競争秩序を回復するために行動をしていくという面を大変巧妙にチェックしてきているのではないかと考えるわけです。参考人の御意見の中にも、あってもじゃまにならぬではないかとか、あるいは無理して削る必要はないとか、あるいはない方がいいだろうとか、こういう幾つかの……
○後藤委員 まず、通産大臣にお伺いをしたいわけでございますけれども、実は、昨日、日本砂鉄の飾磨工場の中型加熱炉で爆発事故がございました。これはインゴット溶解圧延のため加熱作業中に加熱炉底部にある耐火れんがに亀裂が起こって、約百キロばかりのノロが流出をしたという事故でございます。この六月三日にも、実は、神戸製鋼所の加古川製鉄所で二号高炉が爆発をいたしました。これまた炉底部から約千二百度の銑鉄が噴出をしているわけです。 この二つの事故は大変象徴的な事故ではないかと私は思うのです。起こっております事故そのものは、幸い神戸製鋼の場合には人命に支障を来しませんでした。しかし、日本砂鉄の場合には六名ばか……
○後藤委員 角田参考人にお伺いをしたいわけですが、円高の問題につきましては、これは変動相場制でございますので、なかなかむずかしい点があろうかと思います。また、緊急避難的な対策はもちろん強化をしていかなければならないと思うのですが、先ほどの御説明の中で、発展途上国の追い上げなり攻勢なりというものが近年非常に強まっている、競争が不可能になっていくのじゃないかというような御指摘もあったかと思うのです。そういたしますと、円高の問題は一応別として、この軽工業製品というのは将来発展途上国に席を譲って、いずれは特殊なものを除いてなくなっていかなければならない性格を持っているのか、それとも、いや、そうじゃない……
○後藤委員 建設大臣がおいででございますので、最初に一点だけお伺いをしておきたいと思うのですが、昭和四十六年に道路の危険個所を一斉に点検調査を実施されて、さらに五十一年度に新たな調査を行われたようでございます。その資料をいただいてみますと、大変な欠陥道路といいますか危険個所、総計七万五千七百六十五ヵ所、こういうような危険個所があるわけです。さらにそのうちバス路線上にかかる個所が四万四千三十、こういうように出てきております。 この危険個所に対する対策を強化されて、そのための事業等も進んでいると思うのですが、私が一点だけ大臣にお伺いをしておきたいのは、この危険個所、七万六千というようなこの危険個……
○後藤委員 私は、本会議の代表質問をさせていただいたわけでございますが、どうも本会議場における御答弁はすれ違っておったところが大分あるかと思うわけでございまして、きょうはそれをもう少し掘り下げて御質問を申し上げたいと思います。 先ほど渡辺委員の方から全般にわたって御質問がございまして、若干重複する点があるかと思いますが、審議を掘り下げるという意味で、ひとつ詳細な御答弁をいただきたいと思います。 まず最初に、通産大臣にお伺いをしたいわけですけれども、この法律の性格が、読んでみればみるほど、どうもはっきりいたしてまいりません。臨時措置法ということになっているわけですから、臨時緊急避難的な法律と……
○後藤委員 この前一時間余り質問をさせていただきましたが、どうも私の質問と答弁がかみ合わない部分が幾つかございました。 大変重要な法案でございますので、そのかみ合わなかった部分をさらに幾つか掘り下げてみたいと思うわけでございます。 私がまず申し上げてお聞きいたしたいのは、本法律案は産業政策と独禁政策との分岐点に立っている法律ではないだろうか、私はこういうように考えるわけです。今度の法律でも、第五条で主務大臣がカルテルの指示をいたします。その場合に、十二条で公正取引委員会の同意が条件になっているわけです。そして第七条で、独禁法から同意と同時に離れていくわけですね。もっとも十二条の三項を見ますと……
○後藤委員 私は、金属鉱業政策につきまして、きょうは長官にひとつ具体的な対策をお伺いをしたいと考えております。 考えてみますと、昨年の四月の八日ですから、ちょうど一年たつわけですが、そのときも、危機的な状況に入っておりますわが国の鉱山、金属鉱業に一体どのような対策を講じていくのか、こういうことを中心にいたしまして関税に至るまで、あるいは国際会議の動向、それに対する政府の態度等についても私はお伺いをしたわけでございます。 その当時の私の認識も、実は今日のような危機に入るとは想像できなかったわけですが、さて、一年経過をしてまいりますと、指摘したところより厳しい状況に入っているばかりじゃなしに、……
○後藤委員 きょうは商品取引の問題にしぼりまして御質問を申し上げたいと思います。 商品取引の問題につきましては、過去この委員会におきましてもしばしば質疑が行われておりまして、私がこれから申し上げることは、これまでに論議をされたことをもう一度復習をするということにもなるかと思います。ただ、私がこれを取り上げる気持ちになりましたのは、実は四月の十九日であったと思うのですが、議員会館の私のところに、取引員から、毛糸の相場をお始めになりませんか、現在幾ら幾らで、これから値上がりをすると予想されるので、ぜひ説明に伺いたい、こういう電話がかかってまいりました。 また、これまでいろいろな資料を見てまいり……
○後藤委員 渋沢委員が全般的な質問をいたしておりますので、重複を避けまして二、三の点について御質問を申し上げたいと思います。時間が大変制約をされておりますので、答弁の方は簡潔にお願いをしたいと思います。
今回の法改正で国際度量衡総会の決議されました計量単位が法定化されるわけですが、一九七一年と一九七五年に総会決議がなされております。今回の法改正に六年あるいは二、三年の時日経過がございます。どうして総会で決議されたものが直ちに法定化されてこなかったのか、その理由について簡潔にお答えをまずいただきたいと思います。
【次の発言】 この法律の目的を見ますと、「計量の基準を定め、適正な計量の実施を確保……
○後藤委員 わが国の金属鉱業を安定きせるための緊急対策を求めた五月二十六日の本委員会の決議、さらに七月三日の鉱業審議会の「今後の鉱業政策の基本的方向について」の建議を受けまして、その後わずか三カ月ばかりの短い期間に、緊急融資制度の創設や休廃止鉱山坑廃水処理のための必要な法改正、予算措置を今臨時国会に提案されたわけでございますけれども、この間の関係者の御苦労と真剣な御努力に対しまして、まず冒頭、心から敬意を表したいと思っております。 時間がございませんので、私は、以下二、三の点につきましてただしておきたい問題点を整理し、大臣並びに長官に御質問を申し上げてみたいと思うわけです。 まず、最初に大……
○後藤委員 同僚議員から全体にわたりまして質問があったわけですが、限られた時間でございますので、なるべく重複を避けてお伺いをしてみたいと思います。 せっかく大臣お見えになっておられますので、大臣にまず最初にお伺いをしてみたいと思います。 今度のこの法律案に対しましては、関係の各自治体あるいは中小企業者から大変大きな期待を寄せられておりまして、私どものところにも要請書や陳情書がたくさん参っております。その期待といいますか、それに比べて果たしてこれがこの法律によって十分にこたえることができるのだろうかという若干の危惧を持っているわけです。 大臣はもともと、通産省のいろいろな不況対策なりあるい……
○後藤委員 きょうは、主として新日鉄の今度の合理化提案に関連をして、鉄鋼産業の問題、さらには日鉄鉱業の釜石鉱山が閉山という大変深刻な事態を迎えているわけでございますが、この閉山合理化と関連をいたしまして、ひとつ政府の見解をただしてみたいと考えるわけです。 そこでまず最初に、鉄鋼産業にいたしましても、あるいは前臨時国会で審議をいたしました非鉄金属関係の際にも私は申し上げたわけですが、金属鉱山も両方とも円高問題というもので大変大きな影響を受けているわけです。先般のアメリカのドル防衛策等によって円の急騰が一息ついた、こういうように言われておりますし、先ほど松本委員の質問に対しましても、経済企画庁は……
○後藤委員 まず最初に、昨年大型車の死角に原因をいたします事故が連日のように発生をしたわけですけれども、その後運輸省としては、新車に対してはバックミラーあるいは側面方向指示器、さらにはサイドガード等々の対策を強化をしていく、あるいはまた、ことしの三月道路運送車両法の保安基準を改正をして、使用過程車五十五万台に対しても新車と同じような内容の改善対策を実施する、こういうようなことがとられたようでございますけれども、こういう対策を講じても私はまだ若干心配をするのですが、この程度の車両の改善対策で、これまで発生をしておりました左折事故が撲滅できるとお考えになっていらっしゃるかどうか、まずお伺いをしたい……
○後藤委員 時間がございませんので、一、二点お伺いをしたいと思うわけです。 先ほど技術部長の方から御報告がございまして、情報が大変不足しておるので、それに悩んでいるということでございました。ただ、事は人命にかかわる大変重要な問題ですから……。まず、二十六日の午前五時ですか、情報が入った。そして、アメリカの連邦航空局から、二十九日に、具体的な点検個所の指示があり、さらに三十日に行われているようですけれども、その間とられておる対策がどうも十分でなかったのではないか。情報を集めることに急であったということもわかるわけですけれども、私は、先ほどの局長の報告をお聞きをいたしましても、どうも構造的な欠陥……
○後藤委員 大変お忙しいところを、私どもの審議のために、貴重な御意見をちょうだいをいたしまして、まずお礼を申し上げたいと思います。お伺いしたいことがたくさんあるわけでございますか、時間が非常に限られておりますので、一、二点お伺いをしてみたいと思います。 先ほどから、各参考人の皆さん方から、秩序ある輸入を進めてもらいたい、こういう御指摘がございました。特に芦田参考人は、輸入市場をオープンにしているのはわが国だけだ、これは理解ができない、二国間協定等の締結についても、ひとつ政府は積極的にやるべきだという御意見等もちょうだいしたわけです。 ただ、日本の産業構造なりあるいは国際協調、さらには最近垂直……
○後藤委員 まず最初に、長官に経済協力の基本的な理念についてお伺いをしておきたいと思うのですが、どうも日本の経済協力というのは行き当たりばったりだという指摘がしばしば行われているわけです。私は、これからの日本の経済協力というのは、緊急的な課題というものでもないし、あるいは国際的な一つの動きに触発されてやっていくのだという性格のものでもなくて、完全に政治、経済、外交の中にビルトインされていかなければならない、日本が持っておる構造的な問題だと考えているわけですが、これからの質問に入る前に、長官から経済協力について、なぜ経済協力というものを進めていくのか、どのように基本的に考えたらいいのかお伺いをし……
○後藤委員 まず最初に大臣にお伺いいたしたいのでありますが、大臣は大変豊富な閣僚経験をお持ちだと聞いておりますし、通産は初めてでございましょうが、大変意欲を持って通産行政に携わっておられるわけですが、大臣の口癖のわが通産省、私はどうもこのわが通産省らしくない今度の法律が出てきているように思えて実はならないのです。通産省というのはやはり政策官庁ですし、あるいは誘導官庁的性格を歴史的にも持ってきているんではないだろうか。余り細々した法律というものはつくらない方がいいように私は実は思うのです。大臣は、法律はいろいろがちがちつくっていく方がいいとお考えなのか、それとも特に通産行政としては、まあなるべく……
○後藤委員 同僚議員の渋沢委員から、省エネルギー問題につきましての概括的な質問があったわけでございますが、私は重複を避けまして、なおエネルギーの問題に対しましての基本的な認識あるいはこれからの見通し等の問題について、最初に大臣にひとつ見解をお伺いをしてみたいと考えているわけです、 いま私たちが、この化石燃料と言われております石油なり石炭なりというようなものを、約六億年あるいはもっと以前からつくり上げて人類に提供してくれた、それをもうこの数十年の間に大変な速度で消費をしているわけです。石炭の時代から石油の時代、さらに新エネルギーの時代というものが私たち人類に訪れるわけですけれども、いまこの石油……
○後藤委員 参考人の皆さん御苦労さんでございます。 各参考人の皆さん方に、時間がございませんので一点だけ御質問をして御意見を聞かしていただきたいと思うのですが、まず最初に進藤参考人にお伺いをいたします。 これはあるいは、おつくりになっている立場からでございますので、答えにくければ鎌田参考人の御意見を聞かしていただければと思う点を一つ申し上げたいと思います。 それは、電気製品で最寄り商品と言われるようですけれども、たとえば自動鉛筆削り機だとかあるいは最近ではゴマすり器等も出てまいっているようです。これは技術的にはきわめて簡単ですね。今日の技術をもってすればすぐにできることなんですけれども、……
○後藤委員 大臣にまず最初にお伺いをいたしたいと思うのですけれども、この法案を読んでみますと、産地中小企業の振興法という性格を持っていると思うのですね。ところが、法律の名称は産地中小企業対策臨時措置法、しかも七年で一応終わるという法律になっている。この中身と題名、それから通産省として産地中小企業にどういう展望を持って指導し、助成をし、振興をさしていこうとしているのか、これが私はどうももう一つ理解できませんので、最初にひとつ大臣から、この臨時措置法がどうしても必要な背景というものにつきましてお伺いをしたい。私の質問の趣旨というのは、つまり臨時的な措置ではなしに、産地中小企業の振興策というものを考……
○後藤委員 私は、きょうは金属鉱業政策にしぼりましてひとつ質問をさせていただきたいと思います。 大臣も大変お忙しいようでございますけれども、せっかく御出席でございますので、まず最初に二点ばかり御質問を申し上げまして、席を立たれても結構でございますので、私の考えを申し上げ、見解を承りたいと思うわけです。 実は大臣も御承知のように、昨年は非鉄金属関係は大変な危機の状況にありました。しかし、この委員会におきましても緊急の対策を講ずることによって、カンフル的な制度は実現をいたしました。また、景気の方も大変な乱高下の中で下落をいたしておりました非鉄金属価格が、昨年の暮れからことしにかけまして高騰を見……
○後藤分科員 大変時間が短いので、たくさんお聞きをいたしたいわけでございますけれども、一点、切手の政策を中心にいたしまして、大臣並びに郵務局長に御質問を申し上げたいと思うわけでございます。
まず最初に、大臣は切手に御趣味を持っておられますかどうか、お伺いをしたいと思います。
【次の発言】 そのことは別に本題ではないわけですけれども、せっかく郵政大臣になられたわけでございますので、ぜひひとつ切手については愛情を持って行政を進めていただきたいということを、最初にまず申し上げておきたいと思います。
そこで、お伺いしたいわけでございますけれども、大臣も新聞で御承知かと思いますけれども、最近二、三の……
○後藤分科員 国土庁長官に御質問を申し上げたいわけでございますけれども、昨年の十七号台風は、御承知のように全国的に大変な災害をもたらしました。それから半年ばかりになるわけでございますけれども、その災害復旧の状況を、簡潔にまずお聞かせをいただきたいと思うのであります。
【次の発言】 いま御答弁になられましたように、公共土木事業だとか、あるいは農地農業だとか、あるいはまた災害関連事業等につきまして、大変な努力をされているということは承知をしているわけでございますけれども、そういった緊急対策なり復旧対策等が着実に進められております一方で、これはもう災害のたびに、また、国会のたびにいつも恐らく問題にな……
○後藤小委員 私は、昨年の四月の八日、さらにことしの四月の十一日、二回にわたりまして金属鉱業政策の確立について質問をいたしましたが、振り返ってみまして、一年間の経過の中で、むしろ政府の対応策が後手後手というよりもほとんど無策に近い状況であるために、事態は悪化の一途をたどっております。先日も私は橋本長官に質問をいたしましたが、長官には大変珍しく歯切れの悪い答弁であったことが残念でならないわけです。 鉱政懇の答申待ちということもありますから、答弁の中で明確にしにくい点もあろうかと思いますが、もう一度整理をする意味で私は申し上げてみたいのですけれども、この金属鉱業が持っております構造的な問題という……
○後藤委員 労働大臣にまずお伺いしたいと思いますが、私は本会議で代表質問をさせていただきまして、雇用の問題について一応の基本的な考え方を御質問申し上げたわけでございますけれども、どうも大臣の答弁と私の質問とがかみ合わなかった面があるようなので、ここでせっかくの機会でございますので、二、三点ただしておいてみたいと考えております。 まず第一の問題は、安定基本計画が策定をされるわけです。その際には設備が凍結なり格納なり廃棄をされてくるわけですけれども、一体この廃棄と関連をいたしまして失業者が出てくるということについてどのようにお考えになっているのか。商工委員会での質問の中でも職業安定局長が相当数出……
○後藤分科員 大臣にお伺いをしたいわけですが、おびただしい通常切手、特殊切手、記念切手が発行されているわけです。これは大臣、特に記念あるいは特殊切手はどういう目的で発行されているかお伺いをしたい。
【次の発言】 時間がございませんので簡単にお願いをしたいのですけれども、そういたしますと、その切手はやはり郵便物に張られて、そして国内、国外であまねく使用されまして、いま大臣が御説明になりましたような中身がみんなに知らされるということが大切だと思うのですが、大臣、そういった記念、特殊切手が一体どのくらい使われているとお考えでございましょうか。簡単で結構です。
○後藤分科員 まず初めに、大臣にお伺いをしたいわけですが、最近、郵政の労使の問題について世間的にも大変注目を集めているわけですけれども、郵政事業を円満に運営していくために特に留意をしておかなければならない点は何かということを、ひとつ簡潔にまずお伺いをしておきたいと思います。
【次の発言】 その健全な労使関係は労使の信頼関係の上に確立されるという大臣の御答弁ですけれども、そこで、実はきょうは時間がございませんので、一点だけについてお伺いをしてみたいと考えておるわけです。
それは、きょうも私こちらに持ってまいっているわけですけれども、いわゆる「幹部だより」とかあるいは「役職者特報」、こういうもの……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。