狩野明男 衆議院議員
36期国会発言一覧

狩野明男[衆]在籍期 : 35期-|36期|
狩野明男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは狩野明男衆議院議員の36期(1980/06/22〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は36期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院36期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
狩野明男[衆]本会議発言(全期間)
35期-|36期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院36期)

狩野明男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
35期-|36期|
第93回国会(1980/09/29〜1980/11/29)

第93回国会 物価問題等に関する特別委員会 第7号(1980/11/27、36期、自由民主党)

○狩野委員 きょうは、お忙しいところ、永山参考人にはありがとうございました。  先ほどのお話の中で、本年度の上半期における石油企業の決算について細かくお話がありましたが、私の手元に十一月二十日に発表になった九月期の九社の中間決算の資料がございますが、この決算を見ますと、九月期の経常利益は二千二百九十二億円となっておりまして、これだけを見ますといかにも莫大な利益を石油企業が上げているように見えるわけでありますけれども、その内容は、先ほどのお話によりますとその約九〇%に当たる二千六十三億は原油代金の金融上に発生した為替差益によるものであることがよくわかりました。やはりこの資料によりますと、五十四年……


■ページ上部へ

第96回国会(1981/12/21〜1982/08/21)

第96回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1981/12/21、36期、自由民主党)

○狩野委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、委員長に武部文君を推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第96回国会 物価問題等に関する特別委員会 第3号(1982/03/18、36期、自由民主党)

○狩野委員 先ごろ大臣より、わが国の経済運営について所信表明がありましたが、それを踏まえて幾つかの問題について御質問をしたいと思います。  まず最初に、景気対策の問題であります。  最近における国内景気の動向を見ると、個人消費は一進一退の動きを示すとともに、住宅建設はなお低水準の状況にあります。一方、これまで堅調な伸びを示していた輸入にも、その勢いにやや衰えが見られるところであります。こういう中で、昨年十月から十二月の国民所得統計では、期待に反してマイナス〇・九と、最近にないマイナス成長になったわけであります。このため、五十六年度の実質経済成長率は四・一%の達成がほぼ不可能になったのではないか……

第96回国会 文教委員会 第12号(1982/04/23、36期、自由民主党)

○狩野議員 国立又は公立の大学における外国人教員の任用等に関する特別措置法案について、その提案理由及び内容の概要を御説明申し上げます。  急激に進展する国際化の時代にあって、わが国が、今後国際社会の一員として、諸外国と協力・協調しつつ国際社会に対して貢献していくためには、教育、学術、文化の国際交流を一層活発化することが、現下の重要な課題といわなければなりません。特に大学における研究教育に関しては、国際化の必要性は、きわめて大きいものがあります。  しかしながら、現在の国立または公立の大学の教授等の任用の制度について見ると、わが国では、従来より公務員に関しては、公権力の行使または公の意思の形成へ……

第96回国会 文教委員会 第16号(1982/07/07、36期、自由民主党)

○狩野議員 お答えいたします。  わが国の国公立大学に外人教授を任用する点につきましては、従来より公務員に関しましては、公権力の行使または国家意思形成への参画にかかわる者は日本国籍を有する者とするという解釈があったために、外国人を日本の国公立大学の教授等に任用する道が閉ざされていたわけ一であります。また、文部省などにおきましても、従来よりこの問題を解決するために特別立法などを行うなどの検討が加えられ、諸官庁等での調整が行われてきたわけでありますけれども、今日に至ったわけであります。  そこで自由民主党といたしましては、大学の国際化を図るために、国公立大学教授等に外国人教授を任用し得る道を開くこ……

第96回国会 文教委員会 第18号(1982/08/04、36期、自由民主党)

○狩野議員 お答えいたします。  先生御承知のように、急激に進展する国際化時代において、わが国が国際社会の一員として、諸外国との交流の中でその協力と協調を進めながら国際社会に貢献しなくてはならない、そういう中で、学問、教育、文化等についての国際交流を活発化しなくてはならない。そういう観点の中で、この問題が非常に重要であるというように考えたわけでございます。特に大学における学問研究の国際化ということは、その必要性がきわめて大である、そのように考えておるわけでございます。  しかしながら、先生から御指摘のように、国公立大学における外国人教授の任用問題につきましては、従来より、当然の法理といたしまし……


■ページ上部へ

第98回国会(1982/12/28〜1983/05/26)

第98回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1982/12/28、36期、自由民主党)

○狩野委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、委員長に土井たか子君を推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。

第98回国会 物価問題等に関する特別委員会 第5号(1983/04/05、36期、自由民主党)

○狩野委員 ただいまは三人の参考人の方々から大変貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございました。自民党を代表いたしまして、二、三質問をさせていただきます。  先ほど、永山参考人それから笹野参考人より、石油業界非常に大変だというようなお話を聞きました。石油エネルギーの安定確保という意味において非常に重要な役割りを果たされている石油連盟の方々、会社でありますけれども、先ほどのお話によりますと、かなり厳しい内容になっている、そして惨たんたる状況であるというようなお話があり、さらにまた笹野参考人からは、流通業界においても過当競争による乱売で大変苦しんでいるというようなお話を承りました。  実際問……

第98回国会 文教委員会 第2号(1983/03/02、36期、自由民主党)

○狩野委員 文部大臣の所信に対しまして、自民党を代表して質問をいたします。  大臣の所信に、国政の課題であるこの国づくりの基礎となる人づくりをあらゆる場で進めなくてはならない、そして、そのためには、家庭、学校、社会、それぞれの教育機能の充実強化、また一方においてわが国の未来を担う青少年の健全育成、これがわが国の文教行政の基本であるというお話がございました。  そこで、一番大切なのは初等中等教育である、そして初等中等教育においてゆとりある教育をするために、学校、家庭、社会全般にわたって進めていかなくてはならないということでありますが、最近校内暴力や青少年非行化問題が非常に新聞をにぎわしております……

第98回国会 文教委員会 第4号(1983/03/23、36期、自由民主党)【議会役職】

○狩野委員長代理 鍛冶清君。
【次の発言】 三浦隆君。
【次の発言】 山原健二郎君。

第98回国会 文教委員会 第9号(1983/05/18、36期、自由民主党)【議会役職】

○狩野委員長代理 この際、第九十四回国会、中西績介君外四名提出、学校教育法等の一部を改正する法律案及び中西績介君外四名提出、学校教育法の一部を改正する法律案の両案を一括して議題といたします。  質疑の申し出がありますので、これを許します。山原健二郎君。


■ページ上部へ

第100回国会(1983/09/08〜1983/11/28)

第100回国会 物価問題等に関する特別委員会 第1号(1983/09/08、36期、自由民主党)

○狩野委員 動議を提出いたします。  委員長の互選は、投票によらないで、委員長に土井たか子君を推薦いたしたいと存じます。
【次の発言】 動議を提出いたします。  理事は、その数を八名とし、委員長において指名せられんことを望みます。


狩野明男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
35期-|36期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院36期)

 期間中、各種会議での発言なし。

狩野明男[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
35期-|36期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

狩野明男[衆]在籍期 : 35期-|36期|
狩野明男[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 36期在籍の他の議員はこちら→36期衆議院議員(五十音順) 36期衆議院議員(選挙区順) 36期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。