橋本文彦 衆議院議員
38期国会発言一覧

橋本文彦[衆]在籍期 : 37期-|38期|
橋本文彦[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは橋本文彦衆議院議員の38期(1986/07/06〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は38期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院38期)

橋本文彦[衆]本会議発言(全期間)
37期-|38期|
第107回国会(1986/09/11〜1986/12/20)

第107回国会 衆議院本会議 第12号(1986/11/06、38期、公明党・国民会議)

○橋本文彦君 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま議題となりました昭和六十一年度補正予算三案について、反対の討論を行うものであります。(拍手)最初に、私は、補正予算案の提出を今日まで遷延し、円高不況の様相を深めさせた政府・自民党の責任について申し上げざるを得ないのであります。  我々は、本年の通常国会以来、再三にわたって景気の後退を指摘し、補正予算の早期提出を初め景気対策の実施を迫ってまいりました。ところが、政府・自民党は、長期的な円高メリットを強調し、景気の拡大基調を主張するのみでありました。しかも、衆参同日選挙を強行し、長期の政治空白をつくり、総合経済対策も九月十九日までおくらせてし……


■ページ上部へ

第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 衆議院本会議 第10号(1988/03/25、38期、公明党・国民会議)

○橋本文彦君 私は、公明党・国民会議を代表いたしまして、ただいま議題となりましたいわゆる財確法案につきまして、総理並びに関係大臣に質問いたします。  質問に先立ちまして、昨日上海市郊外で起きました列車の正面衝突事故におきまして、高知学芸高校の若き命がたくさん失われました。心から衷悼の意を表します。と同時に、負傷された方々の一日も早い回復を祈っております。先ほど総理大臣から、既に外務政務次官を派遣して善後策を講じておるという話がございましたけれども、異国の地でございます、関係者の気持ちをおもんぱかって、さらに適切なる措置を要請するものでございます。  さて、政府は、昭和六十三年度における国の財政……


■ページ上部へ

第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)

第114回国会 衆議院本会議 第6号(1989/03/03、38期、公明党・国民会議)

○橋本文彦君 私は、公明党・国民会議を代表して、ただいま議題となりました租税特別措置法の一部を改正する法律案について、総理並びに関係大臣に質問を行うものであります。  我々は、税制改革について国民の理解を深めるとともに、合意を得るため、税制改革の理念、基本方針、手順を明確にした税制改革基本法をさきの国会に提示したことは御承知のとおりであります。税制改革の課題は、国民が税制に対して抱いている不信感の払拭にあり、不公平を徹底して是正することであります。しかるに、我々のまじめな議論は受け入れられず、結局、政府は、抜本改革とは名ばかり、単なる消費税導入問題へとすりかえに終始した上に、我々の強い反対を押……

橋本文彦[衆]本会議発言(全期間)
37期-|38期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院38期)

橋本文彦[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|
第107回国会(1986/09/11〜1986/12/20)

第107回国会 安全保障特別委員会 第2号(1986/10/22、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 大変気の遠くなるような長い時間、防衛施設庁の方で航空機の人身に与える影響調査ということをやっております。昭和三十六年から開始されまして現在に至るまで二十五年間経過いたしましたけれども、何らの中間報告もなければデータの公表もない。まして一医院にその研究を委託しているという事実がございます。この件につきまして二年前の安保特あるいはことしの四月の法務委員会でお聞きしたのですけれども、一切医院の名前は公表できない、それから航空機騒音の人身に与える影響調査についてのそのデータについても現在調査中であるので、現時点では公表できない、こういう全くすれ違いの議論を二回ほどしてまいりました。再……

第107回国会 社会労働委員会 第6号(1986/10/30、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 最初に大臣にお伺いしますけれども、今の中沢先生の質問の中で、最後の質問で、もう時間がないという趣旨は何でございましょうか。慎重審議の最中に、もう時間がない、採決の段階なんですか、お答え願います。
【次の発言】 了解しました。  大臣は就任に際しまして厚生省を志願した、こう言われております。大臣のお父さんが昭和四十八年に老人福祉法の一部改正を行いまして、いわゆる医療の無料化を実現させた。その息子さんであるあなたが、今度は一部負担、有料化への道を開いたその老人保健法をさらに大改悪するという立場であるわけですけれども、この心境はいかがですか。


■ページ上部へ

第108回国会(1986/12/29〜1987/05/27)

第108回国会 法務委員会 第5号(1987/05/26、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 大臣、きょうの朝日新聞を見ましたか。
【次の発言】 局長は読みましたか、けさの朝日新聞。名古屋高検の豊島検事長が、最近再審がはやり過ぎていると、そういうような発言があったように報道されておりました。これをどのように我々は理解したらいいのか、まず大臣なり局長の率直な意見を聞きたい。再審が多過ぎるというような発言らしいのですが、お願いいたします。
【次の発言】 今回の法律の三条と五条に「再番保存記録」ということが出てくるわけです。つまり、再審ということを相当予想したような文言があるわけですね。そういう法案を審議しているさなかに、再審がはやり過ぎる。その表現からすると、何かこれはけ……


■ページ上部へ

第109回国会(1987/07/06〜1987/09/19)

第109回国会 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号(1987/09/16、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 今から四半世紀前の昭和三十六年に選挙制度審議会設置法というのができました。この法律の第二条にこの審議会の所掌事務が載っておりまして、その中に「国会議員の選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数を定める基準及び具体案の作成に関する事項」という、要するに定数配分あるいはその議員の総定数を決めることを審議する、さらには「選挙公明化運動の推進に関する重要事項」、戸別訪問のこと等に関してだと思うのですけれども、こういうようなことを所掌事務とする審議会がございます。今から二十六年前、四半世紀に及んだわけですけれども、この間にこの審議会がどういう機能を果たしてこられたのか、その経緯をま……

第109回国会 法務委員会 第1号(1987/07/28、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 今回の簡裁の統廃合の問題につきましてお尋ねいたしますけれども、百二十二庁の独立簡裁が廃止される、そのうちの二十一がいわゆる事務移転庁である、このように聞いておりますが、この二十一の事務移転庁の実態について若干お尋ねいたします。  現在、五日市、小川、直江津、長崎小浜、この四つの裁判所については敷地だけはあるけれども建物が存在していないという話を聞いたのですけれども、その余の十七の裁判所はどうなっておりますでしょうか。
【次の発言】 そうすると、事務移転庁としまして五片分については土地を裁判所が管理しておる、こう理解すればいいわけですか。

第109回国会 法務委員会 第4号(1987/08/18、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 前回、簡裁の統廃合それから新設の問題でお聞きしましたけれども、積み残しがございましたので、その続きをさせていただきます。  今回の簡裁の統廃合に従いまして自動的に区検の統廃合も行われるわけでございます。まず法務省にお伺いいたしますけれども、この区検の統廃合によりまして予算的にはどのくらいの数値が出るのでしょうか。
【次の発言】 関連いたしまして、その区検察庁の庁舎の敷地、この跡地の利用問題はどうなっているのでしょうか。
【次の発言】 裁判所と法務省にお伺いいたします。  この簡裁あるいは区検の廃止に伴いまして、その跡地の問題につきまして地元の自治体から何とか有効に使わしていた……

第109回国会 法務委員会 第7号(1987/08/26、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 最近の世の中は想像もつかないことがたくさん起こりまして、ちょっとやそっとの事件ではだれも驚かないという風潮になってしまいました。だけれども、そういう中でもじっくり検討しなければいかぬなという問題がたくさんあるように思います。  ついこの間、警察庁の「少年非行等の概要」ということで、本年度上半期の実態調査が出ました。いわゆる無職少年の刑法犯というものが増加しておる、そういう記事を拝見いたしまして、きょう警察庁の方からこの概要をいただいたわけでございますけれども、同時に、そのときに行われましたアンケート調査もきょういただきました。この二つをざっと見た段階でございますけれども、大変……

第109回国会 法務委員会 第10号(1987/09/04、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 私も大臣の答弁を聞いてから事務局に聞こうと思っておったものですから、今大変困っております。後で十分ぐらい時間がいただけるということなんですけれども、こういうのは本当に困るのです。  この外国人登録法、昭和五十七年に改正されました。その前の五十六年、五十五年にも改正された。つまり五十五年、五十六年、五十七年と三年間連続で改正されてきた。五十七年には、これで外国人の方には大変負担が軽減するであろう、そういうふうに当局は鼻を高くしておったわけですけれども、それが五年もたたずにまた改正に追い込まれた。五十七年以降、我々は、指紋にかわるものはないのか、あるいは常時携帯義務は免除できない……


■ページ上部へ

第111回国会(1987/11/27〜1987/12/12)

第111回国会 法務委員会 第1号(1987/12/08、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 昭和六十二年度の人事院の勧告が出まして、それに準じて裁判官の報酬、検察官の俸給が改定されるということでございますけれども、今回の人事院の勧告は非常な問題を提起しております。後藤田官房長官の、五%に満たない官民較差の場合には勧告をすべきではないのじゃないかというような問題もあるし、また、人事院の方では給与以上に職員の職務の改善、そういうものに重点を置いているというふうに見られますけれども、まず、そういうこと全体を聞くためにきょう人事院が来ておりますので、今回の勧告の内容をひとつお教え願いたいと思います。
【次の発言】 一般公務員の平均は一・四七%の上昇で、今までで最低である。裁……


■ページ上部へ

第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 災害対策特別委員会 第2号(1988/03/24、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 三月十八日の地震につきまして、新聞報道では深度が九十キロ、それからマグニチュード六・一というふうに各紙で報道されておりましたけれども、きょう三木防災局長から示されました書類によりますと、深さが九十九キロメートル、マグニチュードが六・〇と多少違っておりますけれども、これはどうしてこう違っているのでしょうか。
【次の発言】 昭和六十二年度版なんですが、防災白書を見ますと、「東海地域と並んで観測強化地域に指定されている南関東地域については、いわゆる直下型地震を含めて地震予知のための観測・研究を推進している。」九十八ページでございますけれども、こういう箇所がございます。ところが、いわ……

第112回国会 災害対策特別委員会 第3号(1988/05/11、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 きょうは、先生方におかれましては大変お忙しいところをありがとうございます。  防災白書が出まして、いわゆる多極分散ということが防災の見地からも望ましいということが今回の特徴でございました。それにまた関連いたしまして、多極分散といいながらも、現実にこの東京周辺では国際化の波あるいは情報化の問題あるいは内需拡大という線に沿いまして、いわゆる臨海部の埋め立て作業がどんどん行われておるし、またさらにその計画もたくさんございます。この相矛盾する多極分散型からいわゆる首都の機能をさらに高めようとする埋立地の問題、これがございます。  その中で今一番心配されておるのは、東京の場合に直下型の……

第112回国会 大蔵委員会 第3号(1988/03/01、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 私もまず、土地税制からお尋ねいたします。  今回のこの改正によりまして、いわゆる増収額は初年度は四十億円と見込まれております。平年度で五十億円。全体の額からすると、極めて少ない金額ではなかろうかと思うのです。今お話がありましたように、大都市周辺の問題であって全国一律の問題ではない。買いかえ特例につきましては皆さん非常に期待を持っておった。それが全国一律にばっさり切られてしまうというこの問題、これについてまずどうお考えですか。主税局長はこの件につきまして、要するに一つには土地狂騰の原因である、それから不公平がある、その点を言いましたけれども、大都市周辺以外はどのようにお考えでし……

第112回国会 大蔵委員会 第12号(1988/04/20、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 大臣、一昨日竹下総理がいわゆる与野党国対委員長会談での取り決め、合意事項、これに関連しましてあくまでも野党の要求する昭和六十三年度の減税は税制の抜本改革の一環として行わなければできない、それから戻し税方式ではだめなんだ、さらに今国会の会期中に減税の法案の処理を最大限努力するというこの項目についても、これは不可能であるというような発言がございましたけれども、副総理としての大臣の御意見をまずお伺いいたします。
【次の発言】 大臣聞いていなかった。竹下総理の一昨日の発言についての所見を求めたのです。お願いします。
【次の発言】 大蔵省の方で、今国会中に減税処理のための法案の準備に取……

第112回国会 大蔵委員会 第15号(1988/05/11、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 最初に大臣にお尋ねしたいのですが、NTTの株を契機に大変な一般大衆が株式投資に参画し、もはや一億株式投資者というような観を呈しております。金余りあるいは財テクブームという形でもって、いろいろ弊害等も叫ばれております。また、企業そのものが本来の企業内容に頑張らないで、財テクブームに走る傾向もあるやに聞いております。こういうような現在の社会情勢といいますか、これを大蔵大臣としてはどのように見ておられますでしょうか。その御見解をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 企業の財テクブームには触れていただけませんでしたけれども、造船業界が非常に不況である。しかし、現実に東証の株を見……


■ページ上部へ

第113回国会(1988/07/19〜1988/12/28)

第113回国会 リクルート問題に関する調査特別委員会 第2号(1988/11/21、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 あなたは先ほど、一連の行為については大変軽率だった、こういう発言がありました。これ以前に、発覚する前までは、やましいところはないが軽率だった、こういうことを再三述べておりました。現在でもやましいという気持ちはないんですか。
【次の発言】 当初一千株、後から三千株と直しましたね。これは、やましいところがあったから最初一千株というふうな虚偽を言ったんじゃありませんか。
【次の発言】 では、辰巳雅朗さんからのお話の件ですが、各界の信頼のおける人にお願いしたい、加藤さんもぜひお願いしたい、こういう話がございました。そのときあなたは、各界の信頼のおける人とは一体どういう人だろうか、私を……

第113回国会 税制問題等に関する調査特別委員会 第7号(1988/10/13、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 まず総理にお尋ねいたしますが、総理は日本世論調査会という団体を御存じでしょうか。そして、その団体が九月の二十六、二十七日に行いましたいわゆる税制改革についての調査がございます。その調査内容は御存じでしょうか。
【次の発言】 その全国世論調査の結果によりますと、とにかく現在の不公平税制でどこに是正の重点を置くべきか、こういう問いに対しまして圧倒的に多かったのが、政治家のパーティー収入に課税をすべきであるという意見でございました。これは今水谷委員からも質問がありました。お答えもありましたけれども、こういう世論調査の結果を見て総理はどのようなお考えをお持ちでしょうか。


■ページ上部へ

第114回国会(1988/12/30〜1989/06/22)

第114回国会 大蔵委員会 第3号(1989/02/28、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)委員 我が党は昨年の九月の下旬に、農作物の異常低温気象で現地視察を行いました。そこで生の声をじかに、つぶさに聞いてまいりました。  農林省の経済局長は、東北地方あるいは北関東の方に実態、実情を視察に行ったことはございますか、昨年。
【次の発言】 経済局長も現地の実情を視察したわけでございます。どのような声が農業従事者から上がってきたか、それをまずお答えください。
【次の発言】 そういう非常に難しい話じゃなくて、農家の生の声としてどういうのがあったか具体的に、もし聞いておったらばお答え願いたいと思います。
【次の発言】 経済局長、この共済金の再保険に関係するわけでございますけれども、……


橋本文彦[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院38期)

橋本文彦[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|
第112回国会(1987/12/28〜1988/05/25)

第112回国会 予算委員会第七分科会 第1号(1988/03/09、38期、公明党・国民会議)

○橋本(文)分科員 最初に大臣にお尋ねいたしま、すけれども、大臣に大変ゆかりのあるあの湘南、神奈川県の湘南でありますけれども、この藤沢あるいは茅ケ崎方面で、若者がいわゆる自動車のナンバープレートに湘南ナンバーをぜひ実現してもらいたいという話がございまして、大変地元では問題になっているわけでございます。聞くところによりますと、大臣も鎌倉とかあるいは逗子等も含めて湘南ナンバーを検討しているとか、あるいはそういうのが実現したらいいなというようなお話をしたとかしないとかいう話があるのですが、そういう話をしたことございますか。
【次の発言】 最近九州の筑豊自動車検査登録事務所が、たしか六十年十月ごろ新設……



橋本文彦[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
37期-|38期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

橋本文彦[衆]在籍期 : 37期-|38期|
橋本文彦[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 38期在籍の他の議員はこちら→38期衆議院議員(五十音順) 38期衆議院議員(選挙区順) 38期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。