このページでは狩野勝衆議院議員の40期(1993/07/18〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は40期国会活動統計で確認できます。
○狩野勝君 私は、自由民主党の狩野勝でございますが、橋本政調会長、谷垣議員に次ぎまして、自由民主党・自由国民会議を代表し、総理並びに関係大臣に質問をいたしたいと思います。 総理、私は今から二十数年前、あなたが自由民主党公認候補として参議院全国区に立候補した折、千葉県の細川護熙遊説隊の責任者として県下を回り、応援をした一人でございます。自由民主党の旗のもとで日本の政治をよりよくしようという情熱に共鳴し、若い世代が結集しての応援でしたが、細川さん、あなたは華麗なる転身を重ね、今新党のもと、総理としてそこにお座りであります。当時は夢想だにしませんでしたが、今一国の総理であり、単なるパフォーマンスで……
○狩野委員 自民党の狩野でございます。 規制緩和は数量だけではなくて、今お話ありましたように、農業とか金融とか通信とか運輸、内容面が大変重要だということもわかったわけでございますけれども、しかし、現実に一万九百四十二件、これは余りにも数が多いし、カットしなければいかぬと思います。 実は、我々仲間で省庁を入れませんで検討していこう、一割ぐらいカットしようというので厚生省関係の部門でやったのですが、厚生省関係というのは特に環境保護とか安全性とか消費者保護というのがありますから、やってみますと、とても一割カットというのは難しいのですね。だから、これは通産、運輸とは違うわけです。 そう考える中で……
○狩野委員 では、一定の時間内で、要望だけ。 規制緩和は、政治改革また地方分権とともに、もう当然私はやらなければならぬ問題だと思うし、貴重な御意見、大変参考になったわけでございますが、そういう中で、現在、何か数字の方が先行しているように思うわけですね。約一万一千ぐらいの規制の対象がありますけれども、今は一割カットというふうに進めておりますが、あと五年で半数のカットをしようかという数字になっておりますけれども、もう少し私は、経済的規制とか社会的規制というものに対しての明確化とか掘り下げをしていく必要があるのじゃないかな。そういう点では、先ほどお話がありましたように、安全性とか最低限の権利保護と……
○狩野委員 私は、自由民主党の狩野勝でございますが、規制緩和の諸問題につきまして質問いたしたいと思います。 規制緩和とか地方分権とかいう言葉、大変叫ばれて久しいわけでございますが、何か言葉がひとり歩きしまして、言葉だけが巨大化して走っているようにも思うわけでございます。こういう中にありまして、なかなか規制緩和が進まないではないかという声もありますけれども、それぞれの部署で大変な御努力もいただいているということを承知しておりますが、担当大臣といたしまして、この十カ月間取り組まれた中で、なかなか進まないような要因とか、あるいはまた障害がもしあるとするならばどんなことかなということで、大臣の御所見……
○狩野委員 私は、自由民主党の狩野勝でございますが、医療、福祉を含めた厚生行政一般につきまして、関係大臣並びに関係部局長に質問をいたしたいと思います。 大内厚生大臣におかれましては、羽田新内閣において再任ということでございますが、日ごろの福祉政策あるいは厚生行政に対する情熱と高い御見識のもと、一層の御活躍を御期待を申し上げたいと思います。 さて、過般の大臣の所信表明にもありましたが、我が国は世界に例を見ない急速な高齢化、少子化を迎える中、国民が心豊かに安心して暮らせる生活先進国を目指すということ、まさにそのとおりだなと思います。二十一世紀に向けて国民一人一人が安心して真に幸福を実感できる福……
○狩野委員 自由民主党の狩野勝でございますが、石川会長御退席でございますので、味村会長代理、よろしくお願いを申し上げたいと思います。 政治改革法案が成立し、日本の政治は新しい段階を迎えたわけでございます。中でも中選挙区制、これはもう七十年にわたる、一時期は違ったわけでございますけれども、七十年にわたった定着しての制度でございまして、これを小選挙区制に変えようということでございます。それだけに私も、先ほどありますように、まずこの基準というものが大変重要である、このように考えるわけでございます。冒頭石川会長から、その土俵づくりであり、厳正公正に対処するということを伺いまして、敬意を表したいと思い……
○狩野政府委員 先般、厚生政務次官を拝命いたしました狩野勝でございますが、公的諸行事が大変重なりまして、あいさつが遅くなりましたことを冒頭おわび申し上げたいと思います。 就任し三カ月余でございますが、国民に最も身近で重要な行政分野を担当し、日々、その責任の重大さを痛感いたしております。 厚生行政は、二十一世紀の本格的な少子・高齢社会においても、子供たちから高齢者に至る国民すべてが、安心して暮らせ、活力のある福祉社会を築いていくという大きな使命を担っております。 このため、御審議をお願いしている年金改革の実現を初め、高齢者介護対策、子育て支援対策など社会保障制度全般にわたるさまざまな課題に……
○狩野政府委員 厚生大臣、参議院の方の委員会がございまして重複しておりますので、政務次官で恐縮でございますが、私よりお答えさせていただきたいと思います。 本年三月の二十一世紀福祉ビジョンにおいては、今後の高齢者の介護ニーズの増大、多様化にこたえていくためにも新しいゴールドプランを策定する必要があり、また、子育てを社会的に支援していくための総合的な計画であるエンゼルプランを作成することも必要である旨の提言がなされたところであります。 また、与党においては、本年七月に政策調整会議に福祉プロジェクトチームを設け、少子・高齢社会に対応する諸政策を検討しており、厚生省では新ゴールドプランの案やエンゼ……
○狩野委員 自由民主党の狩野勝でございます。 臓器移植の問題は、まさに生あるいはまた死とはというふうに個人の宗教あるいは哲学、死生観に関するもとでございまして、それだけにまたいろいろに御意見があるなということを今承ったわけでございますが、私は、世界的に脳死が人の死と認められている今日、そしてまた我が国でも、心臓でどのくらいでしょうか、たしか五、六百人でしょうか、あるいは肝臓で年間約三千人ぐらいの人が適応者として存在すると言われているときに、今回の修正案で少しでも私は前進をしたなと思う一人でございます。 そういう意味で、賛成のお立場の藤村公述人に伺いたいのでございます。 今回の修正案は書面……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。