小林多門 衆議院議員
41期国会発言一覧

小林多門[衆]在籍期 : |41期|
小林多門[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは小林多門衆議院議員の41期(1996/10/20〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は41期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院41期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
小林多門[衆]本会議発言(全期間)
|41期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院41期)

小林多門[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 大蔵委員会 第17号(1997/04/25、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 私は、責任政党自由民主党の所属議員であり、また三塚大蔵大臣や日銀の松下総裁を心から尊敬をしている議員の一人でありますから、三塚大臣やあるいは松下総裁の顔を逆なでするような質問はいたしません。しかしながら、幾ら与党の議員といえども、正々堂々とただすことはただし、改めていただかなければならない点については改めていただく、私はそのような立場に立って、日銀法改正の問題について、どのように改正をしたらよろしいか質問をさせていただきたいと思います。  本法案が上程をされてから、私の選挙区であります八王子市民の皆さんや都民の皆さん、国民の皆さん方から、今なぜ日銀法改正か、このような質問が寄……


■ページ上部へ

第141回国会(1997/09/29〜1997/12/12)

第141回国会 大蔵委員会 第10号(1997/12/04、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 自由民主党の小林多門でございます。総理並びに大蔵大臣には、連日大変御苦労さまでございます。  時間がありませんから、はしょって質問をさせていただきたいと思いますけれども、今審議をされております法律案について、一部、国民の皆さん方から私に対しても、なぜそんなに急ぐのだろうか、あるいはまた、なぜ改正が必要なのだろうか、このような、素朴な質問でありますけれどもということを前提に置いて私に尋ねられたのであります。  そこで、私はこの機会に、私を含めて、国民の皆さん方がわかりやすいように、わかりやすい言葉で総理から御説明をいただきたいと思います。


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 建設委員会 第2号(1998/03/11、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 自由民主党の小林多門でございます。  瓦建設大臣並びに亀井国土庁長官には、連日連夜、文字どおり寝食を忘れて大変な御努力をされておりますことにつきまして、まず心から敬意と感謝を申し上げたいと思います。  私は、きょうは道路行政と河川行政について質問通告を出させていただいたわけでありますけれども、時間の関係で、本日は道路行政のみに絞って質問をさせていただきたいと思います。  道路は、豊かな国民生活や活力のある経済社会を支える最も基本的な社会資本であり、その整備に国民の強い期待と要望がされております。しかしながら、大都市圏においては、多くの道路が慢性的な交通渋滞を引き起こし、住民の……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 消費者問題等に関する特別委員会 第2号(1999/11/11、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 私は、自由民主党の小林多門でございます。  きょうは、堺屋経済企画庁長官並びに小池百合子政務次官に質問をする機会をお与えいただきましたことを心から感謝を申し上げたいと思います。  私の質問の第一点は、経済対策についてであります。  今、都民の皆さんや国民の皆さんが、心から文字どおり一日千秋の思いで、今か今かと期待をし待ち望んでいることは、我が国の本格的な景気の回復を図ることであろうと私は常日ごろから思っております。  堺屋経済企画庁長官は、去る一月十九日召集された通常国会において、政府は、平成十一年度経済運営に当たって三つの目標を立てましたと次のように述べられております。その……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 建設委員会 第4号(2000/03/15、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 自由民主党の小林多門でございます。  ただいま上程されております住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案並びに関連する諸問題について、中山大臣並びに関係局長にお尋ねをいたします。私に与えられた時間は二十五分という限られた時間でありますから、ずばり最初から質問に入りたいと思います。  まず、住宅金融公庫法等の一部を改正する法律案でありますが、今般、貸し付け条件の改善についてさまざまな措置が盛り込まれているようでありますが、その中でも特に都市居住再生融資については、住宅市街地の共同建てかえ、あわせて協調建てかえを支援し居住環境を改善するということで、これは東京都の密集地帯においては……

第147回国会 建設委員会 第8号(2000/04/05、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 私は、自由民主党の小林多門でございます。  参考人の諸先生方には、四月の年度当初、恐らく何かと御予定はあったと思いますが、本委員会に御出席いただきましたことを、自由民主党の立場からも心から厚く御礼を申し上げたいと思います。  まず、福島市長の吉田参考人にお尋ねをいたします。  私ごとで大変恐縮でございますが、私も八王子市議会議員三期十一年、東京都議会議員三期十年、合わせて二十一年間地方議会で働かせていただきました。そのような立場から、先ほど市長さんから、三十一年から五十一年まで職員として大変御活躍をされた、その豊かな経験を生かして、今恐らく福島市長として、川からおかへのまちづ……

第147回国会 労働委員会 第9号(2000/04/21、41期、自由民主党)

○小林(多)委員 私は、自由民主党の小林多門でございます。  ただいま上程されております港湾労働法の一部を改正する法律案について質問をいたしたいと思います。  牧野労働大臣並びに長勢労働政務次官におきましては、就任以来、寝食を忘れて我が国の経済の発展あるいは労働行政の発展のために大変な御努力をいただいておりますことを、まずもって心から敬意と感謝を申し上げたいと思います。  私は自由民主党の所属議員でありますから、質問をすることはいかがかな、このように思っておりましたけれども、政権政党の議員であるからこそ、私どもは今回の法律について、やはりただすべきはただし、改めていただかなければならない点につ……


小林多門[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院41期)

小林多門[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|
第140回国会(1997/01/20〜1997/06/18)

第140回国会 予算委員会第八分科会 第1号(1997/03/03、41期、自由民主党)

○小林(多)分科員 私は、日ごろから亀井建設大臣を尊敬し、また何かとお世話になっておりますので、大臣や関係局長の顔を逆なでするような質問はいたしません。しかし、幾らお世話になっているとは申しながらも、正々堂々とただすべきはただし、改めていただかなければならない点についてはずばり指摘をさせていただいて、私の公約実現のためにひとつ全力を挙げて質問をいたしますので、御協力のほどをお願いを申し上げたいと思います。  私の質問のまず第一点は、中央道の高井戸料金所から八王子インターまでを首都高速道路に移管できないかということであります。  私が何ゆえにこのような質問をしますかと申しますと、大臣も御案内のと……


■ページ上部へ

第142回国会(1998/01/12〜1998/06/18)

第142回国会 予算委員会第五分科会 第1号(1998/03/19、41期、自由民主党)

○小林(多)分科員 自由民主党の小林多門でございます。  私は、日ごろから島村大臣を尊敬し、そしてまた、同じ東京都選出の大先輩の国会議員として日ごろから大変お世話になっておりますので、大臣の顔を逆なでするような質問はしないつもりであります。  しかしながら、私ども国会議員として、幾らお世話になっているとは申しながら、正すべきは正し、改めなければならない点については率直に指摘をさせていただいて、今大臣がおっしゃったように、将来の農林行政にお互いに責任を持たなければならない、このような立場に立って、率直に質問をさせていただきたい。きょう最後の質問となりましたので、多くを申し上げません。具体的に、箇……



小林多門[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|41期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

小林多門[衆]在籍期 : |41期|
小林多門[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 41期在籍の他の議員はこちら→41期衆議院議員(五十音順) 41期衆議院議員(選挙区順) 41期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。