高松和夫 衆議院議員
45期国会発言一覧

高松和夫[衆]在籍期 : |45期|
高松和夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは高松和夫衆議院議員の45期(2009/08/30〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は45期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院45期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
高松和夫[衆]本会議発言(全期間)
|45期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院45期)

高松和夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|45期|
第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 経済産業委員会 第12号(2012/08/03、45期、国民の生活が第一・きづな)

○高松委員 おはようございます。国民の生活が第一の高松和夫でございます。  皆さんから再生可能エネルギーの質問がございましたけれども、私もきょうは、時間が限られておりますけれども、再生可能エネルギーについて質問をしたいと思います。  思えば、二〇〇三年に、RPS法、旧法でございますけれども、これが施行されて、そして全国の自治体関係、市町村、第三セクター、そしてまた民間の業者が一斉に再生エネルギーに取り組んだわけです。特に風力発電なんかですね。しかし、その後、はっきり言えば、これは政府ももう投げっ放しでしたね。電力会社も余りやる気がない。  ですから、今日まで、全国の自治体も民間も全部、実は赤字……


■ページ上部へ

第181回国会(2012/10/29〜2012/11/16)

第181回国会 文部科学委員会 第2号(2012/11/07、45期、国民の生活が第一・きづな)

○高松委員 国民の生活が第一の高松和夫でございます。  午前中、集中して議論になったと思いますけれども、三大学の不許可問題、私もこれについて質問をしたいと思います。  私の地元は、秋田公立美術大の新設にかかわるこの地元でございまして、中央のマスコミは大騒ぎしているわけでありますけれども、秋田の地元紙も実は大変大騒ぎでございますよ。  ここに新聞を持ってきましたけれども、「秋田公立美大新設認めず」、これは大きく出ていますよ、一面トップです。これは三日の日、市長が「突然の「待った」困惑」だ、「入学希望者「ショック」」。それから、学長の予定者である樋田さんですけれども、「理不尽で乱暴」だと。それで、……


高松和夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|45期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院45期)

高松和夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|45期|
第174回国会(2010/01/18〜2010/06/16)

第174回国会 環境委員会経済産業委員会連合審査会 第1号(2010/04/27、45期、民主党・無所属クラブ)

○高松委員 民主党の高松和夫であります。経済産業委員会に所属をしております。  四つか五つ質問がありますので、時間は非常に短いものですから、的確に御答弁をお願いしたいと思います。  今笠原議員から質問があったことに重複するんですけれども、省の中に研究会を持ちまして、固定価格全量買い取り制度を進めているということでございますけれども、見通しについてはいかがでございますか。簡単でいいです。副大臣でも結構ですよ。政務官でもいいですよ。
【次の発言】 固定価格全量買い取り、これはすべての再生可能エネルギーに関して、優先的にではすべて買い取ってあげましょう、これは一体でございますね。もちろん太陽光に関し……



高松和夫[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|45期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

高松和夫[衆]在籍期 : |45期|
高松和夫[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 45期在籍の他の議員はこちら→45期衆議院議員(五十音順) 45期衆議院議員(選挙区順) 45期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。