このページでは橋本勉衆議院議員の45期(2009/08/30〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は45期国会活動統計で確認できます。
○橋本(勉)委員 民主党の新人議員、橋本勉と申します。先ほどの鶴田さんの愛知県の隣、岐阜県というところの大垣市で、中小企業がたくさんあるところですけれども、そこに今、私、住んでおります。 今回この財務金融委員会に所属させていただき、本日質問の機会を与えていただきましたことを、心から感謝申し上げます。 まずは、本日、お忙しい中、金融問題に造詣の深い皆様、貴重なお話を伺わせていただきました。トップバッターとして厚く御礼を申し上げます。 昨年来の世界的金融危機から、若干の持ち直しを経てきょうに至っているわけでありますが、いまだ油断のならない状況にあり、中小企業の皆様が、果たして年越しができるの……
○橋本(勉)委員 衆議院議員の橋本勉でございます。 前のお二人と違って人的なコネクションは全くありませんが、初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。 昭和六十年以来、本当に税収がこれほど落ち込んだことがないという非常に厳しい状況の中で、大変な予算だったと思っております。本当に敬意を表します。しかしながら一方で、世の中は、きょうのニュースでもありましたように、高校の就職の内定率が七・五ポイントも昨年より落ちている、そういう厳しい状況が続いております。 そういう意味で、私は、増税と減税と分けまして、やはり増税というものに対しては非常に慎重な対応が要求されるんじゃないかなと思っており……
○橋本(勉)委員 民主党の橋本勉でございます。 三回目の質問をさせていただきます。 まず亀井大臣に、今回の法律の改正についての一般論ということで質問させていただきます。 今回、世界のOTCデリバティブの取引残高が、二〇〇八年の末で想定元本ベースで五百四十七兆ドルに及んでいた。我が国の取引残高は、そのうちわずか二十九兆ドルだったということだと思います。また、CDS取引残高については〇・四兆ドル、世界の取引量の一%にしかすぎなかったということで、日本はその当時、デリバティブにおいては、特に店頭デリバティブにおいては非常におくれをとっていたんじゃないかという見方もありました。逆に、おくれをとっ……
○橋本(勉)委員 衆議院議員の橋本勉でございます。 私も、木村委員と同様に初めてのチャンスを与えていただきまして、ありがとうございます。木村委員が主に経済と環境という面からお話をいただいたと思いますが、私の方は、もう一つのトレードオフである安心と経済というような面で、さまざまな視点からお話しさせていただきたいと思っております。 一つは、先ほど、海江田大臣の大臣室にも経世済民という言葉が張ってあったとお聞きしました。まさに、経済の再生がなければ民を潤すことはできないという意味であると思います、経済優先と。私も海江田大臣を経済の最先端を行く大臣であると尊敬しておりますので、ぜひお答えいただきた……
○橋本(勉)委員 民主党の橋本勉でございます。 きょうは初めてこういう機会を与えていただきまして、心から感謝を申し上げます。 私は、今の三名の方と比べて、年齢は近いところもあるんですけれども、厚生労働部会については全くの素人でございます。小宮山大臣は美人で、いつも明快な発言をされていらっしゃるのを敬意を持って聞いておりますので、またお答えいただきたいと思います。 ただ、私は、最近一つ気になっているのは、野田総理もそうですが、やや、上から目線の政策みたいなところが多くなっているんじゃないかなと思っているんですね。 地元を回っておりますと、増税はやめてくれとかデフレを解消してくれとか、そう……
○橋本(勉)委員 民主党の橋本勉でございます。 海上保安庁さんに、もう質問は短いので。 グアナバラ号、六日に米軍が、シタデルに避難していた間にアメリカ軍が四名を拘束した。これは日本とか他の国でないという理由は、これはなぜアメリカ軍だったのか、ちょっとお答えいただきたいです。 それから、ちょっといいですか、外務省に。簡単です。 一つは、TFG、ソマリアの方ですけれども、TFGが今、無政府状態から、一つの、ある程度政府的な働きをしつつあるという中で、国連軍というものを今の段階で呼べないのかということでちょっと質問をさせていただきます。 二点です。
○橋本(勉)委員 おはようございます。また二回目、厚生労働委員会に所属をさせていただきまして質問の機会を与えていただきまして、心から感謝申し上げます。 私は、今回の質問趣旨は、税と社会保障モデルのこの社会保障制度というものに対して、大幅に欠け落ちている点が一つあるんじゃないか。それは何かというと、やはり人口問題だろうと思っております。働き手三人で一人の高齢者を支える構造から、一人の働き手で一人の高齢者を支える、そういう社会構造になってしまうということは、これは今当たり前、前提となっております。ですから消費税をというような論議がされてきているわけでありますけれども、ただ、ここに非常に欠落してい……
○橋本(勉)委員 衆議院議員の橋本勉でございます。 このテーマについて、ちょっと一言述べさせていただきたいのと、質問も一つさせていただきたいと思っております。 私は、個人的な見解としまして、もっともっとこの国民投票法というものを積極的に導入してもいいんじゃないかなと思っています。ここに、一般的国民投票に規定すべき、諮問的、一般的国民制度が書いてありますが、もう一つ上のランクとして、もっともっと積極的に導入していただきたいと思っております。 というのは、いろいろと直接民主制ということで慎重な意見というのは、民主主義の本質は討議の過程にあるのに、政策の是非を判断する手段を必ずしも有しない国民……
○橋本(勉)分科員 岐阜二区から来ました橋本勉でございます。 私、証券会社に勤めておりまして、マーケットの方はよく見ているんですけれども、まず、安住大臣の方にお聞きしたいと思います。 二月十四日に、日銀さんがちょっと方向を変えていただいたんじゃないかと思うんですね。金融緩和をやっていただいて、インフレゴールみたいなもの、一%をつくってもらったということであります。これによって非常にいい成果みたいなものが生まれてきたんじゃないか。円安、ユーロに対しては六、七円ぐらい行ったんじゃないかと思いますね。ドルベースでも、七十七円から八十一円ぐらい、四円ぐらい円安に切りかわっていったと思います。株価も……
※このページのデータは国会会議録検索システム、衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。