吉川赳 衆議院議員
46期国会発言一覧

吉川赳[衆]在籍期 : |46期|-48期-49期
吉川赳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは吉川赳衆議院議員の46期(2012/12/16〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は46期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(衆議院46期)

 期間中、衆議院本会議での発言なし。
吉川赳[衆]本会議発言(全期間)
|46期|-48期-49期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(衆議院46期)

吉川赳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-48期-49期
第185回国会(2013/10/15〜2013/12/08)

第185回国会 内閣委員会 第8号(2013/11/22、46期、自由民主党)

○吉川(赳)委員 自民党の吉川でございます。  金曜日の午後ということでございまして、議員各位の皆様方はあすからの地元回りを控えた中でございますが、元気よく質問に入らせていただきたいと思います。  まずもちまして、本委員会において、野党から稲田大臣に対する、何か激励なのか、質問なのか、いちゃもんなのかわからないところがあったわけでございますが、我々からすれば、稲田大臣は今回の法案に関しまして本当に各省調整に奮闘をされていたことを、私は迷惑にならない程度の距離でよく見させていただきました。まず、そこに心からの敬意を表しながら質問に入らせていただければと思います。  かくかく、細かい質問に関しまし……


■ページ上部へ

第187回国会(2014/09/29〜2014/11/21)

第187回国会 内閣委員会 第11号(2014/11/13、46期、自由民主党)

○吉川(赳)委員 おはようございます。  まずは、三名の参考人に関しまして、本日お越しいただきましたこと、非常にありがたく思いますし、また、このような質疑の時間をいただきましたことに、心から感謝を申し上げる次第でございます。  私の生まれたところは富士山の麓でございまして、富士山というのは、コノハナサクヤヒメという女性の神様を祭っているわけでございます。非常に美しい神様だということですが、私もちょっと見たことはないんですが、そういったことでございまして、そんな環境で育ちましたから、ある意味、女性に敬意を表して、時には恐れをなしながら育ってきたつもりでおるわけでございます。  あわせて、私、見て……


吉川赳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-48期-49期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(衆議院46期)

吉川赳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-48期-49期
第186回国会(2014/01/24〜2014/06/22)

第186回国会 予算委員会第八分科会 第1号(2014/02/26、46期、自由民主党)

○吉川(赳)分科員 自由民主党の吉川でございます。  まずもちまして、この分科会におきまして、このように大臣、副大臣、政務官を前にしての質問の機会をいただいたこと、本当にありがたいなと感謝を申し上げながら、時間がない中でございますので、早速質問に入らせていただきたいと思います。  まず一番初め、ちょっと富士山に関してお伺いするわけなんですが、実は私、衆参合わせても非常に数の少ない、世界文化遺産の富士山の麓の町で生まれ育って住んでいるという議員でございます。間違いなく静岡県では私だけかなと思われるわけでございまして、富士山に関して、今回、国交関連ということでございまして、富士山の噴火の防災対策に……



吉川赳[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
|46期|-48期-49期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

吉川赳[衆]在籍期 : |46期|-48期-49期
吉川赳[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 46期在籍の他の議員はこちら→46期衆議院議員(五十音順) 46期衆議院議員(選挙区順) 46期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。