国会議員白書トップ衆議院議員森英介>質問主意書(全期間)

森英介 衆議院議員
「質問主意書」(全期間)

森英介[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書

このページでは、森英介衆議院議員が提出した質問主意書に関する情報をまとめています。質問主意書の提出数、質問主意書の件名、質問と政府からの答弁の冒頭部分を一覧にしています。質問と答弁については衆議院ウェブサイトの本文に飛ぶことができます。


質問主意書提出本数(衆議院)




質問主意書・政府答弁書一覧(衆議院)

45期(2009/08/30〜)

新聞・雑誌・定期刊行物等の購読の見直しに関する質問主意書

第180回国会 衆議院 質問主意書 第419号(2012/09/05提出、45期、自由民主党・無所属の会)
質問内容
政府は、本年七月十三日の行政改革実行本部の第六回会合において、新聞・雑誌・定期刊行物等の購読の見直しについて報告している。本件に関し、次の事項について質問する。
一 平成二十四年度契約において購読を中止または部数を削減することとした主な新聞・雑誌・定期刊行物等について、その名称と購読を中止または削減した部数を各府省別に明らかにされたい。
二 購読を中止すべきもの、削減が可能であるものの基準につ…
答弁内容
一について
平成二十四年度において各府省等が購入の中止又は部数の削減(以下「購入の見直し」という。)を行うこととした新聞、雑誌及び定期刊行物(以下「定期刊行物等」という。)の部数については、行政改革実行本部のホームページにおいて、「定期刊行物等の購入見直し状況一覧」として公表している。
また、同年度において各府省等が購入の見直しを行うこととした定期刊行物等の名称については、調査に膨大な作業を要…

※このページのデータは衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/02

森英介[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。