国会議員白書トップ参議院議員高橋千秋>本会議発言(全期間)

高橋千秋 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

高橋千秋[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

高橋千秋参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



2回
10432文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

3回
12680文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
9774文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

2回
10878文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



参議院在籍時通算
9回
43764文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

18期(1998/07/12〜)

第150回国会 参議院本会議 第8号(2000/11/10、18期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 民主党・新緑風会の高橋千秋でございます。  ただいま議題となりました高度情報通信ネットワーク社会形成基本法案について、民主党・新緑風会を代表して、森総理及び堺屋IT担当大臣に御質問をさせていただきます。  私が六月に初当選をさせていただいて以来も、ITという言葉を聞かない日はありません。しかし、その中身を見ると、IT革命やEエコノミー、ひいてはEジャパンなど、言葉が先行し、近い未来の姿も具体的にどんな社会や経済を目指すのか国民には見えてこないのが現状であります。  アメリカでは大統領選挙が行われています。まだ結論は出ておりませんが、副大統領でもあるゴア氏が十年前に打ち出した情報ハ……

第151回国会 参議院本会議 第10号(2001/03/16、18期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 おはようございます。  私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました地方財政関連三法について質問をいたします。  本法案は、既に危機的な状況に陥っている地方財政に関連する重要な法案であることは皆様御承知のとおりです。さらに、現在、本院では、国権の最高機関たる国会の最も基本的かつ重要な務めである平成十三年度予算案の審議の真っ最中です。本来なら、このような重要な局面においては、国民の負託を受けた与野党の議員が、それぞれの立場から予算及びこれに関連する法案について真剣な議論を行うことは当然のことであります。  しかし、昨今の与党、とりわけ自民党のぶざまなありさまは、この国……


19期(2001/07/29〜)

第154回国会 参議院本会議 第9号(2002/03/15、19期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました地方税関連二法案について、関係大臣に質問をさせていただきます。  国民は、なぜ税金を払うんでしょうか。多くの国民は、多分、仕方ないと思いつつも、苦しい経済事情でありながら税金を払うわけであります。くしくも、今日は確定申告の最終日であります。しかし、この国民が仕方ないと思いながらも税金を払うのは、国を信頼し、お互い助け合って自分たちの国を良くしていきたいという思いが込められたお金だと思います。その意味でも、税金を使う立場にある行政や政治家はそれらの期待にきっちりとこたえ、みんなが納得できる使い方をしなければならないのは今さら……

第156回国会 参議院本会議 第9号(2003/03/14、19期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十五年度地方財政計画、地方税法等改正案並びに地方交付税法等改正案について、関係大臣に質問をいたしたいと思います。  私は、このテーマで一昨年、昨年、そして今年の三年連続でこの場に立たせていただきました。最初の年は小泉さんが総理となる直前で、その後、小泉ブームが起こり、経済は厳しいものの、小泉さんに対する国民の期待は大きく、何か変わるのではないかという願望に満ちた雰囲気でありました。おかげで私の選挙は大変でございましたけれども。そして、昨年は、そう簡単に変わらないなあという中でも、まだ期待を残しておりました。  今年三年……

第159回国会 参議院本会議 第5号(2004/02/09、19期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 私は、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十五年度補正予算三案に対して、反対の立場から討論を行います。  先週行われた参議院の委員会で、小泉総理は、改革が進まないことに対して、「桃栗三年柿八年」と申されました。小泉内閣が発足して間もなく三年になろうとしていますが、三年前と比較しても我が国を取り巻く環境はますます厳しさを増すばかりで、今も正にがけっ縁のところで日本、そして国民は踏ん張っているんです。小泉内閣は、この間判断を誤り、政権公約を守ることもできず、このままでは実がなるどころか、その前に木は枯れてしまいます。  今月三日には、国民に対してきちんとした説明も……


20期(2004/07/11〜)

第162回国会 参議院本会議 第7号(2005/03/11、20期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 私は、民主党に所属しまして初めての、民主党・新緑風会を代表して、ただいま議題となりました平成十七年度地方財政計画並びに関連二法案について、関係大臣に対して質問をしたいと思います。  まず冒頭、青森や新潟では大雪のため多くの方々が亡くなられましたことに心からお悔やみとお見舞いを申し上げたいと思います。  ただでさえ地方は財政が大変な時期に、昨年来、多くの災害に見舞われ、地方にとっても生きるか死ぬかという重要な法案の審議であります。  私は、この法案の質問に立つのが四年連続でございます。まだ、しかし、この質問に対して小泉総理には一回しか顔を出していただいておりません。所得税の審議を分……

第166回国会 参議院本会議 第9号(2007/03/14、20期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 民主党・新緑風会の高橋千秋です。  私は、ただいま議題となりました二法律案について、民主党・新緑風会を代表して、各大臣に対して質問をしたいと思います。  今年は暖かな冬となって、先日発表された桜の開花予測も過去にないくらい早い予想となっているようですが、この季節、日本じゅうに花が咲き、卒業、入学、転勤など、それぞれの人たちの転機に桜が祝ってくれるような、美しくてすばらしい国土が広がるそれぞれの地方で、この国に生まれて良かったと思う人は多いはずです。  私は、同僚議員の御配慮で、この法案の本会議代表質問を二期目の任期の間四回、その前から入れると五回目の代表質問となります。地方を元気……


22期(2010/07/11〜)

第179回国会 参議院本会議 第4号(2011/11/01、22期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 民主党の高橋千秋です。  民主党・新緑風会を代表して、第百七十九回国会における野田内閣総理大臣の所信表明演説並びに安住財務大臣の財政演説について質問をさせていただきます。  今年の三月十一日に発生した東日本大震災、そして、九月上旬に私の地元を含む紀伊半島を襲った台風十二号や十五号の水害などの災害で亡くなられた多くの皆様に心から哀悼の言葉をささげるとともに、今もなお避難を余儀なくされ、不自由な生活を強いられている皆様にお見舞いを申し上げます。  野田総理が就任して二か月が経過し、自らをドジョウと称した総理は、就任直後の両院議員総会で、ギアをローに入れたばかりで、これから加速をさせて……

第180回国会 参議院本会議 第23号(2012/08/10、22期、民主党・新緑風会)

○高橋千秋君 ただいま議題となりました八法律案につきまして、社会保障と税の一体改革に関する特別委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能の強化等のための国民年金法等の一部を改正する法律案は、公的年金制度の最低保障機能の強化のため、受給資格期間の短縮を行うとともに、産前産後休業期間中の厚生年金保険の保険料免除、短時間労働者への厚生年金保険の適用拡大等の措置を講ずるほか、基礎年金の国庫負担割合を二分の一とするための安定した財源の確保が図られる年度を定める等の所要の措置を講じようとするものであります。  なお、衆議院において、低所得である高……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

高橋千秋[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。