関連して。ちょっとその発言は大臣の発言と違うように私理解するのです。この間、建設大臣は、三浦、房総半島に大規模な土地開発基金等を設けて、首都圏の近郊の住宅対策として開発するというような発言をしておるよ…会議録へ(外部リンク)
まず第一に大臣にお尋ねいたしますことは、この河川法改正に伴い、地方公共団体がその財源が裕福になる、そういう財政的な理由によってこの国の補助率を引き下げる、あなたのところでおやりなさい、都道府県でおやり…会議録へ(外部リンク)
関連でお尋ねいたしますけれども、建設省は、八十四万ヘクタールという机上計算を出したということは、やはり新都市計画法においてはそこに公共投資を十分していくための財政とか、または日本の国土開発とか、都市問…会議録へ(外部リンク)
関連でお願いしたいのですが、ただいま四国出身の政務次官からお答えがあったのですけれども、私はまことに不満足です。なぜかと申しますと、この事業公団法案についてはこうやってもう出ている。それをいまだに、同…会議録へ(外部リンク)
関連。ただいま小浜委員から御質問がありましたことに関連して質問させていただきますが、どれくらい財源が不足するのですか。また、もう一つ非常に心配なのは、有料道路という幹線自動車道路の財政投融資の問題で…会議録へ(外部リンク)
最初に、先ほど同僚の松浦さんからお話がありました外郭環状線について二、三お尋ねしたいと思います。まず、大臣に、大都市問題に対する対処のしかたなんですが、東京は御存じのとおり一千万をこえまして、過密な…会議録へ(外部リンク)
建設業法に入る前に、大臣に日本の経済見通しというものをお聞きしておいて、日本の建設業界というものが、現在のわれわれの一番当面しておる物価問題にも相当影響のあることを見通しながら、私はお尋ねしたいと思う…会議録へ(外部リンク)
私ももっと聞きたかったのですけれども、健康状態の悪い大臣をとめておくわけにいきませんので、私の厚生大臣に対する質疑はこの次にさしていただきます。きょうは、マンションの件について、二、三聞いておきたい…会議録へ(外部リンク)
ただいま防災計画のことで湊副長官からお話があったのですが、具体的な例を一つ、二つ御質問したいのです。それは、例の川崎コンビナートの火災の件なんですが、一体この川崎コンビナートの重工業地帯のこういう火…会議録へ(外部リンク)
まず最初にお伺いしますことは、地下鉄の工事を行なうには、それぞれの所管主務の官庁に届け出をしなければならない。その届け出をするにはどういう種類がございますか。第二点は、今回の問題についてでありますが…会議録へ(外部リンク)
どうもたいへん長い間お疲れさまでございますが、二、三お聞きして終わらしていただきます。私は、先生は絶えず土地問題、都市問題に非常に御権威であらせられまして、またいろいろなそういった書物等を読んでおり…会議録へ(外部リンク)
山口政務次官もおいでいただきましたので、最初に、私は大きな日本の国土総合開発、また三十七万平方キロの日本の、私たちの国を愛するがゆえに、佐藤総理のことばではありませんが、自主防衛は、ぜひとも公害とか災…会議録へ(外部リンク)
公明党の小川でございます。質問に先立ちまして、言論問題でたいへん総理にはいろいろと御苦労をかけておりますが、明快なる御答弁、また客観的に、あらゆる角度からの追及に対して、私どもも冷静な判断の中で総理…会議録へ(外部リンク)
まず大臣にお尋ねいたします。きのうから公害問題と下水道の関係について質疑が展開されているのでありまして、私は、単なる下水道法案の審議のみでなく、この問題が日本の公害に大きな影響を与えているということ…会議録へ(外部リンク)
私は、通告順に従って質問いたしますが、第一点は尾瀬の分水について、分け水の件について、第二点は住宅ローンの件について、第三点は地代家賃統制令についての大臣の見解。大臣も時間の都合がおありでございますの…会議録へ(外部リンク)
関連して一問お尋ねいたします。市街化調整区域内の都市計画税というものは今後どうするのですか。会議録へ(外部リンク)
最初に住宅公団総裁にお尋ねいたしますが、埼玉県草加及び八潮の団地の取得に際して、ただいまニュースを聞きますと、公団の課長さんと係長さんが埼玉県警に逮捕された。汚職事件がいま盛んに発達しておるのですけれ…会議録へ(外部リンク)
大臣にまずお尋ねいたしますが、今日の日本において、宅地建物取引業法の改正を行なうという前提については、急速なる都市化に伴うところの土地問題、また、日本国土の開発、それから都市計画法に基づくところの都市…会議録へ(外部リンク)
不動産鑑定士の特例試験の廷長についてお尋ねいたします。今回、不動産鑑定士の試験が行なわれたのでございますが、何人受験して、どれくらい鑑定士、鑑定士補が合格し、そのパーセントはどれくらいでございますか…会議録へ(外部リンク)
次官にお尋ねしますが、新都市計画法で市街化区域、調整区域が定まりますと、大体、農地の上には、御案内のとおり、東電の高圧線がずっと通っているのですね。調整区域に入りますと、これは家が建てられないから高圧…会議録へ(外部リンク)
まず私は、今国会に総理大臣が施政方針演説をお述べになりまして、私もねんごろにこれを聞かせていただきましたし、またこの要約したものを拝読させていただきました。一九七〇年代は、御存じのとおり、遠く宇宙の…会議録へ(外部リンク)
大臣に率直に二点お尋ねいたします。一点は、公営住宅、公団住宅、公社住宅の払い下げの政策が、参議院選挙の前の五月に自民党の都市政策として発表されました。この問題については、私ども、参議院選挙のときに団…会議録へ(外部リンク)
大臣、お忙しいところで御苦労さまでございますが、今回なくなられた方々の御冥福を祈るとともに、こういった惨事を二度と繰り返してはならない。アメリカがアムチトカ島で実験したような核実験と違う実験でございま…会議録へ(外部リンク)
ただいま佐野委員の発言、亜大発言でありますので、処理がつくまで私が持ち時間の中で他の問題について質疑をさせていただきます。第一番目は、これは建設大臣にお尋ねしたいのでございますが、建設大臣がおられま…会議録へ(外部リンク)
簡単にぱっぱっと聞いていきますから、要領よく答えてください。第一点は、先ほど大臣、市街化調整区域内における公営住宅の建設については、一定の条件が整えば建ててもよろしいということは、二十ヘクタール以下…会議録へ(外部リンク)
総裁、これは私の埼玉県の問題なので一言だけ、お許しをいただいて関連質問させていただくわけでありますが、これはきのうも埼玉県の本会議で問題になったのです。知事の答弁の中では、ちっとも相談がなかったという…会議録へ(外部リンク)
大臣、昨日の新聞で、千葉県の態度が、住宅公団の建設を抑制するという新聞報道が出ておりましたが、それについて二、三お尋ねしたいと思います。第一点は、第二期住宅建設五カ年計画の東京、埼玉、神奈川、千葉、…会議録へ(外部リンク)
関連してちょっとお尋ねしますが、いま経企庁の毎秒百三十四四トンと建設省の百十四トンとの開きが指摘されたのでありますが、百十四トンに開いたということは、草木ダムがおくれたということによってこうなったのか…会議録へ(外部リンク)
時間の関係上、私簡単に率直に聞きますので、お答えのほうも明快にひとつお願いしたいと思うのです。この河川法、多目的ダム、治山治水、三法律案の審議について、特に河川法と多目的ダムについてお尋ねしたいので…会議録へ(外部リンク)
最初に、新都市基盤整備法案についてお尋ねするわけでございますが、新都市基盤整備法並びに都市問題に関連がある問題でございますので、政務次官に二、三点お尋ねして、お時間の都合もあるようですから先にやらして…会議録へ(外部リンク)
ただいま議題となりました琵琶湖総合開発特別措置法案に対する附帯決議案につきまして、自由民主党、日本社会党、公明党及び民社党を代表して、その趣旨を御説明申し上げます。案文は御手元に配付してあるとおりで…会議録へ(外部リンク)
最初に、本法案を審査する前に、「高密度地域における資源利用と環境保全の調和に関する勧告」が、科学技術庁資源調査会勧告第二十六号として昭和四十七年五月三十日付で発表になっておりますが、これについて御感想…会議録へ(外部リンク)
関連質問で。川口の問題でございますが、いま浦井さんのほうから御指摘があったとおり、ほんとうにそのとおりなんです。私が住んでおります関係上よく土地の問題を知っておりますけれども、中小零細の鋳物工場から発…会議録へ(外部リンク)
まず最初に、千日前の事故につきまして、最近の週刊誌に、こうやればビルの火災から助かる、こうやれば煙の害からのがれられる、その救済法十カ条を教えますとか、いろいろな興味本位的な週刊誌の記事が載っておりま…会議録へ(外部リンク)
私は、富士山を中心にしました表富士と裏富士、この開発問題並びにいま問題になっております大沢くずれを中心にいたしまして、建設省、環境庁、また関係省庁にお尋ねしたいと思います。まず第一点に、大沢くずれの…会議録へ(外部リンク)
関連で。南ベトナムからアメリカ軍が撤退してしまいますと、今後補給基地の相模補給廠で修理をするということは、ベトナムに行くことは、完全にこれは南ベトナムの作戦部隊の、南ベトナム軍の戦車の修理、補給とい…会議録へ(外部リンク)