私は、日本共産党を代表して、自民、公明両党が、衆議院小選挙区を〇増五減で区割り改定をする公選法改定案について、参議院で否決されたものとみなす動議を提出し、衆議院での三分の二以上の多数をもって再議決し、成立させようとしていることに、断固反対の討論を行います。(拍手)憲法五十九条一項は、法律は、衆参両院………会議録へ(外部リンク)
私は、日本共産党を代表して、秘密保護法案について質問します。(拍手)本法案は、政府が勝手に秘密を指定し、情報を統制し、国民を監視し取り締まる、弾圧立法にほかなりません。基本的人権、国民主権、平和主義という日本国憲法の基本原理を根底から覆す希代の悪法であり、断固反対であります。会議録へ(外部リンク)
私は、日本共産党を代表し、安倍内閣不信任決議案に賛成の討論を行います。(拍手)私は、最初に、安倍政権、自民、公明両党が、国民多数の声を踏みつけにして、衆参両院で秘密保護法案の強行採決を重ねてきたことに対し、満身の怒りを込めて抗議するものであります。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。鹿沼児童六人クレーン車死亡事故を受けて、昨年六月から、一定の病気等に係る運転免許制度の在り方に関する有識者検討会が開催され、十月にまとめられた提言が今回の法改正案の土台にな…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。きょうは、政治改革、政治のあり方について議論したいと思います。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。予算委員会において、我が党の佐々木憲昭議員が、リーマン・ショックが起きた二〇〇八年二月から二〇一三年二月までの貨幣供給の実績を質問しました。岩田副総裁は、日銀が金融機関に貨…会議録へ(外部リンク)
私は、質問に先立ちまして、東日本大震災で亡くなられた方々に改めて哀悼の意を表し、被災者の方々に心からお見舞いを申し上げます。東日本大震災発災後、私は鉄路の復旧について一貫して問題提起してまいりました…会議録へ(外部リンク)
北朝鮮の核実験の強行は、核兵器のない平和な北東アジア、世界を求める国際世論への重大な挑戦です。核兵器、核計画放棄を求めた国連安保理決議に違反するものだと私は考えます。その意味で、唯一の被爆国の国民とし…会議録へ(外部リンク)
三月十五日、当委員会での続きを少ししたいと思います。まず、笹子トンネル事故について再度聞きたいと思います。会議録へ(外部リンク)
多数の人命にかかわる大規模建築物の耐震化は緊急の課題であって、耐震化を加速させる必要があります。これまで、地方自治体に耐震改修促進計画の策定を義務づけるなど、耐震改修の促進を図ってまいりました。その…会議録へ(外部リンク)
きょうは気象業務法について聞きます。防災気象情報の最終の受け手である住民が気象庁の発する警報や注意報をどのように理解しているかは重要な問題だと思うんです。会議録へ(外部リンク)
私はまず、日本航空、JALの不当解雇問題について聞きます。私は、航空の安全問題といえば、この間も大畠元大臣から引用いただきましたけれども、絶対安全、安全が大前提の考え方と実践が航空会社の経営にとって…会議録へ(外部リンク)
国土交通省は、四月一日の入札から適用される二〇一三年度公共工事設計労務単価を発表しました。全国全職種平均では単純平均値の前年度比プラス一五・一%、鉄筋工でプラス一五・四%、型枠工でプラス一五・六、普…会議録へ(外部リンク)
まず最初に、道路、河川、港湾という、性質も違い、それぞれ法改正中心事項が多岐にわたる三法案を一括して審議することに私は抗議したいと思います。しかし、決定されたからには、まとめて質問せざるを得ません。…会議録へ(外部リンク)
質問します。不動産特定共同事業法というのは、一九九四年に制定されました。当時、不動産流通や不動産投資をめぐってどのような問題があって法律を制定したのか、なぜ事業を許可制としているのか、この根本につい…会議録へ(外部リンク)
私は、いささか皆さんとは違った角度から質問をしたいと思います。国や地方自治体が保有、管理している空港は、国民共有の財産であることは誰もが認めるところであります。そして、公共性と安全性が確実に確保され…会議録へ(外部リンク)
私は、五月二十七日に、JR気仙沼線の仮復旧としてのBRTを調査、視察しました。やはり仮復旧であって、JR気仙沼線の復旧の基本は鉄路の復旧だという思いを強くいたしました。私は、被災以来、一貫して鉄路の…会議録へ(外部リンク)
前回に続いて、鉄道問題を大臣に一つだけ聞きたいと思います。JR岩泉線について聞きます。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。きょうは、農事用電力料金の値上げについて聞きます。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。四人の参考人の皆さん、本当に貴重な御意見をありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
私は、食品表示法に関する法律について質問します。この食品表示に関する主な法律三本を、本法案で、食品表示部分に関して一元化するというものであります。本法案は、簡単に言うと、国民生活との関係で現状がどう…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。消費者被害は、数万円から、多くても百数十万円と、比較的少額のものが多く、被害を受けた消費者がそれを取り戻そうとしても、紛争解決に要する費用、訴訟に係る費用、労力、また消費者…会議録へ(外部リンク)
きょうは、JR北海道事故問題について質問します。JR北海道の相次ぐ事故、トラブル、さらに不祥事、これは一刻も放置できない問題です。次から次へと毎日のようにトラブルが報道されており、利用者、国民は、ま…会議録へ(外部リンク)
私は、日本共産党を代表し、海賊多発海域船舶警備法案に反対の討論を行います。法案に反対する最大の理由は、ソマリアの海賊問題は軍隊の派遣や民間船舶の武装化で解決できるものではないからであります。会議録へ(外部リンク)
提出者に質問します。二〇〇〇年の規制緩和の審議のときに、当時の運輸大臣は、規制緩和を行うことによって、それぞれ事業者間の競争、そしてまたタクシーの運転手さんも含めたいろいろな方々が、これからは自由に…会議録へ(外部リンク)
お三方の参考人の皆さん、貴重な御意見、ありがとうございます。私は日本共産党の穀田恵二です。まず、秋山参考人にお聞きします。会議録へ(外部リンク)
私は、交通政策基本法について質問します。まず、この法律ができる出発点。もともと、これは交通基本法ということで出発をしてきたのが経過であります。民主、社民両党が二〇〇二年に提出した交通基本法案の趣旨説…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。私は、九月の事故以来、閉中審査も含めて開会を要求し、JR北海道を呼ぶべきだと一貫して主張してまいりました。ようやく実現したと思っています。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。四人の参考人に心から感謝を申し上げます。会議録へ(外部リンク)
では、質問します。今回の法案における消費者被害に係る救済制度は、泣き寝入りする被害者をなくす、消費者の権利を保護するというだけじゃなくて、悪質な業者は市場から退出してもらい、良質、健全な事業者の発展…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。四人の参考人の方は、貴重な御意見を伺いまして、ありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
森担当大臣に質問をします。きょうの質疑の中心は、食材、食品の偽装問題であります。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。私は、社会資本の老朽化の対策について、きょうは質問したいと思います。会議録へ(外部リンク)
私は、きょうは、いわゆる健康食品問題について質問します。健康食品とは、厚生労働省のホームページによれば、法律上の定義はなく、広く健康の保持増進に資する食品として販売、利用されるもの全般を指しているも…会議録へ(外部リンク)
まず、私も、先物取引問題について一つ質問しておきたいと思います。問題は、株式などと比べてリスクが大きい。長年にわたって深刻な消費者被害が発生してきたことから、二〇一一年の法改正で、取引を望まない消費…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。四人の参考人の皆さん、貴重な御意見をありがとうございます。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。きょうは、含蓄のある貴重な御意見を本当にありがとうございました。会議録へ(外部リンク)
きょうは、消費者安全法関連で質問します。消費者安全法改正案第八条の二関係についてですけれども、地方公共団体が、消費生活相談等の事務を適切に実施できる者にその事務を委託できることとされています。会議録へ(外部リンク)
地方創生特別委員会の設置に反対します。今日の地方の疲弊をつくり出した原因の究明もなく、責任の反省もないからです。会議録へ(外部リンク)
きょうは、私は、リニア中央新幹線の問題について質問します。日本共産党国会議員団リニア中央新幹線問題プロジェクトチームをつくりまして、そのチームとして、沿線各地の現地視察調査を踏まえて、国交大臣に実施…会議録へ(外部リンク)
きょうは、土砂法について質問します。まず、広島土砂災害を初め多くの災害がありました。お亡くなりになった方々に哀悼の意を表し、被災された皆さんに心からお見舞いを申し上げたいと思います。会議録へ(外部リンク)
私は、きょうは空き家問題について質問したいと思います。老朽化による倒壊やごみの不法投棄、放火のおそれがある等、危険な空き家が今全国的に社会問題となっています。会議録へ(外部リンク)
これより会議を開きます。衆議院規則第百一条第四項の規定によりまして、委員長が選任されるまで、私が委員長の職務を行います。会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。有村大臣は所信挨拶の中で、「消費者の安全、安心を確保する消費者行政は、消費の拡大、ひいては、経済の好循環を達成するためにも、重要な役割を担っています。」こう述べました。消費…会議録へ(外部リンク)
日本共産党の穀田恵二です。きょうは、景品表示法の改正について質問します。会議録へ(外部リンク)
平成二十六年度国土強靱化関係予算案に関する質問主意書
第186回国会 衆議院 質問主意書 第76号(2014/03/14提出、46期、日本共産党)
質問本文へ(外部リンク)、答弁本文へ(外部リンク)