山内康一 衆議院議員
48期国会活動統計

山内康一[衆]在籍期 : 44期-45期-46期-|48期|
山内康一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは山内康一衆議院議員の48期(2017/10/22〜)の国会活動を整理しています。国会での質問や答弁は48期国会発言一覧で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

本会議発言(衆議院48期)

本会議発言統計

国会会期
期間
発言
文字数
議会役職
政府役職



第195回国会
(特別:2017/11/01-2017/12/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2018/01/22-2018/07/22)
1回
4532文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第197回国会
(臨時:2018/10/24-2018/12/10)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第198回国会
(通常:2019/01/28-2019/06/26)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第199回国会
(臨時:2019/08/01-2019/08/05)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第200回国会
(臨時:2019/10/04-2019/12/09)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2020/01/20-2020/06/17)
1回
2453文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第202回国会
(臨時:2020/09/16-2020/09/18)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第203回国会
(臨時:2020/10/26-2020/12/05)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

(通常:2021/01/18-2021/06/16)
1回
1251文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第205回国会
(臨時:2021/10/04-2021/10/14)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第206回国会
(特別:2021/11/10-2021/11/12)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

第207回国会
(臨時:2021/12/06-2021/12/21)
0回
0文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



48期通算
(2017/10/22-2021/10/31)
3回
8236文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職

 期間中、衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。


山内康一[衆]本会議発言(全期間)
44期-45期-46期-|48期|

■ページ上部へ

委員会・各種会議(衆議院48期)

委員会出席・発言数

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


第195回国会
10回
(0回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

71回
(0回)
1回
(0回
0回)
8710文字
(0文字
0文字)

10回
(10回)
2回
(0回
0回)
6622文字
(0文字
0文字)

23回
(23回)
5回
(0回
0回)
4786文字
(0文字
0文字)

第199回国会
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

8回
(8回)
1回
(0回
0回)
6855文字
(0文字
0文字)

11回
(10回)
3回
(0回
0回)
19183文字
(0文字
0文字)

第202回国会
1回
(1回)
0回
(0回
0回)
0文字
(0文字
0文字)

10回
(3回)
1回
(0回
0回)
9691文字
(0文字
0文字)

30回
(10回)
7回
(0回
0回)
21144文字
(0文字
0文字)

1回
(1回)
1回
(0回
0回)
94文字
(0文字
0文字)


48期通算
176回
(67回)
21回
(0回
0回)
77085文字
(0文字
0文字)

※出席数は委員としての出席を数えています。大臣、政府委員など委員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」は委員長、委員長代理理事、委員長代理、理事として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など委員以外の立場での発言を含みます。「議会」は委員長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議出席・発言数

※本会議、常任委員会、特別委員会以外の集計可能な各種会議について集計したものです。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

国会会期
出席
幹部
発言
議会
政府
文字数
 議会
 政府


1回
(0回)
1回
(0回
0回)
47文字
(0文字
0文字)

6回
(0回)
1回
(0回
0回)
1230文字
(0文字
0文字)

1回
(0回)
1回
(0回
0回)
46文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
1回
(0回
0回)
585文字
(0文字
0文字)

3回
(0回)
1回
(0回
0回)
3984文字
(0文字
0文字)


48期通算
14回
(0回)
5回
(0回
0回)
5892文字
(0文字
0文字)

※出席数は会議の構成員としての出席を数えています。大臣、政府委員など構成員以外の立場での出席は含まれません。「幹部」はその会議の幹部として出席した場合を数えています。発言数、発言文字数には大臣など構成員以外の立場での発言を含みます。「議会」はその会議の長などの議会内の幹部役職の立場での発言、「政府」は大臣などの内閣、政府の立場での発言を集計しています。一部会議の出席は未集計です。


※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
委員会名



1位
50回
(0回)
1回
(0回
0回)
議院運営委員会

2位
35回
(34回)
7回
(0回
0回)
内閣委員会

3位
31回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会

4位
25回
(0回)
5回
(0回
0回)
文部科学委員会

5位
19回
(19回)
4回
(0回
0回)
外務委員会

6位
9回
(9回)
2回
(0回
0回)
原子力問題調査特別委員会

7位
5回
(5回)
1回
(0回
0回)
決算行政監視委員会

8位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
国家基本政策委員会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

各種会議別出席・発言統計

順位
出席
幹部
発言
議会
政府
各種会議名


1位
10回
(0回)
4回
(0回
0回)
情報監視審査会

2位
2回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会第一分科会

3位
1回
(0回)
1回
(0回
0回)
予算委員会第三分科会

3位
1回
(0回)
0回
(0回
0回)
予算委員会公聴会


※委員以外の発言者は出席数にカウントされないため、発言数が出席数よりも多くなることがあります。

※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

委員会委員長経験

 期間中、委員長経験なし。

※開催された委員会に委員長として出席した場合を委員長経験として数えています。記録上委員長に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会委員長代理経験

 期間中、委員長代理経験なし。

※開催された委員会に委員長代理、委員長代理理事として出席した場合を委員長代理経験として数えています。記録上これら役職に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


委員会理事経験

内閣委員会(第197回国会)
内閣委員会(第198回国会)
内閣委員会(第199回国会)
外務委員会(第200回国会)
外務委員会(第201回国会)
外務委員会(第202回国会)
原子力問題調査特別委員会(第203回国会)
決算行政監視委員会(第203回国会)
原子力問題調査特別委員会(第204回国会)
決算行政監視委員会(第204回国会)
原子力問題調査特別委員会(第205回国会)

※開催された委員会に理事として出席した場合を理事経験として数えています。記録上理事に就任していても、該当委員会が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。


各種会議役職経験

 期間中、各種会議役職経験なし。

※開催された各種会議にその会議の役職として出席した場合を各種会議役職経験として数えています。記録上役職に就任していても、該当会議が開催されなかった場合や一度も出席しなかった場合には経験なしとなっています。

山内康一[衆]委員会統計発言一覧(全期間)
44期-45期-46期-|48期|

■ページ上部へ

質問主意書(衆議院48期)

質問主意書提出数

国会会期期間提出数


第195回国会(特別:2017/11/01-2017/12/09)0本
第196回国会(通常:2018/01/22-2018/07/22)1本
第197回国会(臨時:2018/10/24-2018/12/10)0本
第198回国会(通常:2019/01/28-2019/06/26)2本
第199回国会(臨時:2019/08/01-2019/08/05)1本
第200回国会(臨時:2019/10/04-2019/12/09)0本
第201回国会(通常:2020/01/20-2020/06/17)1本
第202回国会(臨時:2020/09/16-2020/09/18)0本
第203回国会(臨時:2020/10/26-2020/12/05)0本
第204回国会(通常:2021/01/18-2021/06/16)1本
第205回国会(臨時:2021/10/04-2021/10/14)0本
第206回国会(特別:2021/11/10-2021/11/12)0本
第207回国会(臨時:2021/12/06-2021/12/21)0本


48期通算(2017/10/22-2021/10/31)6本
※画面が狭いためデータの一部を表示していません。

質問主意書・政府答弁書一覧


第196回国会(2018/01/22〜2018/07/22)

あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師等の広告規制に関する質問主意書

第196回国会 衆議院 質問主意書 第383号(2018/06/13提出、48期、立憲民主党・市民クラブ)
質問内容
本年五月十日より、厚生労働省において「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会」が開始され、広告規制のあり方について検討が行われているものと認識している。
あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師等に関する広告規制について、次の通り質問する。
一 今回、前述の検討会においてあん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師等の広告規制について検…
答弁内容
一について
お尋ねの趣旨が必ずしも明らかではないが、平成三十年五月十日に開催された第一回の「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師等の広告に関する検討会」(以下「検討会」という。)の資料において、検討会は、「あん摩マッサージ指圧、はり、きゅう・・・及び柔道整復・・・等の広告については、社会保障審議会医療保険部会「あん摩マッサージ指圧、はり・きゅう療養費検討専門委員会」「柔道整復療…

■ページ上部へ

第198回国会(2019/01/28〜2019/06/26)

離婚後の親権制度及び面会交流の在り方等に関する質問主意書

第198回国会 衆議院 質問主意書 第25号(2019/02/07提出、48期、立憲民主党・無所属フォーラム)
質問内容
我が国では、離婚後の親権制度として単独親権制度が採用されているところ、離婚後の共同親権制度の導入の可否について、昨年十二月六日の参議院法務委員会において山下法務大臣は、「離婚後も父母の双方が子の監護、教育の責任を負うべきであるとして、離婚後も父母が共に親権者となる制度を導入すべきであるという意見がある一方で、離婚後の共同親権制度を導入すると、父母の関係が良好でない場合に、親権の行使について父母の間…
答弁内容
一の1について
嫡出推定制度の見直しについては、現在、法務省において、その方向性を検討しているところである。父母の離婚後における親権制度の見直しについても、親子法制に関する検討課題の一つであると考えている。
一の2について
御指摘の事情は、父母の離婚後における親権制度の見直しを検討するに当たり、考慮すべき事情の一つであると考えている。
二の1及び3について
平成二十九年四月に、兵庫県にお…

県民経済計算及び市民経済計算の推計方法の変更に関する質問主意書

第198回国会 衆議院 質問主意書 第94号(2019/03/14提出、48期、立憲民主党・無所属フォーラム)
質問内容
都道府県及び政令指定都市(以下「県(市)」という。)では、内閣府が作成した「県民経済計算標準方式」によって県(市)民経済計算の推計を行っている。平成二十八年十二月に国民経済計算の二〇〇八SNAへの対応を含めた平成二十三年基準改定が行われたことに伴い、平成三十年三月には「県民経済計算標準方式」についても同様に基準改定が行われ、県(市)民経済計算の推計方法が変更されたところである。
以上を踏まえ、以…
答弁内容
一について
県民経済計算(市民経済計算を含む。)は、内閣府経済社会総合研究所が作成している「県民経済計算標準方式」及び「県民経済計算推計方法ガイドライン」にのっとって各都道府県及び一部の政令指定都市(以下「各都道府県等」という。)が自主的に推計し公表しているものであることから、政府として、お尋ねの「県(市)内総生産について推計方法を変更した影響(増減額及び増減率)」、「その影響」の主な「要因」及…

■ページ上部へ

第199回国会(2019/08/01〜2019/08/05)

「子どものための教育・保育給付交付金」賃借料加算基準に関する質問主意書

第199回国会 衆議院 質問主意書 第11号(2019/08/01提出、48期、立憲民主党・無所属フォーラム)
質問内容
厚生労働省の調査によれば、我が国の待機児童は、平成三十年十月一日時点で、前年同時期より八千二百三十五人減の四万七千百九十八人と四年ぶりの減少となった。しかしながら、令和元年十月に開始予定の幼児教育・保育の無償化によって、これまで子どもを保育所等に預けていなかった世帯の潜在需要が掘り起こされ、待機児童ゼロが一層遠のくのではないかという指摘もある。
また、待機児童は、都市部の駅周辺や商業地域周辺など…
答弁内容
1について
御指摘の「賃借料加算」とは、都道府県を四つの地域に区分した上で、保育所等が賃貸物件である場合に子ども・子育て支援法(平成二十四年法律第六十五号)第六十八条第一項の規定に基づく「子どものための教育・保育給付交付金」の交付において加算されるものであるところ、お尋ねの「賃借料加算と実勢価格のかい離」については、「社会生活統計指標―都道府県の指標―」(総務省作成)における特別区及び道府県庁所…

■ページ上部へ

第201回国会(2020/01/20〜2020/06/17)

政府チャーター機の利用に係る費用の負担に関する質問主意書

第201回国会 衆議院 質問主意書 第26号(2020/01/30提出、48期、立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム)
質問内容
昨年末、中国湖北省武漢市で発生した新型コロナウイルスは、感染が中国全土から我が国などの諸外国にも拡大しており、その影響は世界的な広がりを見せている。
こうした事態を受けて、政府は、チャーター機を運航し、湖北省に在留する邦人の帰国支援を行っているが、同機の利用に当たって利用者が負担する費用について、以下質問する。
一 今般の政府チャーター機の利用については、利用者から約八万円を徴収すると報じられ…
答弁内容
一について
今回のチャーター機により退避した者の航空費については、武漢市を含む湖北省の状況等様々な点を考慮して、政府が負担することとし、所要の調整を進めている。
二及び五について
お尋ねについては、商用便を利用する他の邦人旅行者との公平性の確保等の観点から、本人又はその家族(以下「本人等」という。)の航空費等の本人等に関わる経費について、本人等に負担してもらうこととしているものであるが、今回…

■ページ上部へ

第204回国会(2021/01/18〜2021/06/16)

地方自治体における小中学校等の施設を提供して行われる面会交流及びDV等支援措置に基づく戸籍の附票等の写しの交付等の制限に関する質問主意書

第204回国会 衆議院 質問主意書 第42号(2021/02/10提出、48期、立憲民主党・無所属)
質問内容
民法第七百六十六条第一項は、離婚後の子の監護者や面会交流など子の監護に必要な事項について、父母による協議で定めるとともに、その際に子の利益を最優先の考慮事項とすることを定めている。非監護親の面会交流は、子の生活関係、その健全な成長発達の面などからも重要であるとされるが、配偶者からの暴力や児童虐待等が含まれる事案では、事態が急展開などして子に重大な危害が及ぶおそれもある。実際、平成二十五年十二月二十…
答弁内容
一について
御指摘の「面会交流を禁止、制限すべき」の意味するところが必ずしも明らかではないが、民法(明治二十九年法律第八十九号)第七百六十六条第二項の規定において、いわゆる面会交流について、父母間で、協議が調わないとき、又は協議をすることができないときは、家庭裁判所がこれを定めることとされている。この場合において、裁判所は、子の利益の観点から、事案の性質に応じ、御指摘の「DV」、「子どもへの虐待…

山内康一[衆]質問主意書(全期間)
44期-45期-46期-|48期|
■ページ上部へ

会派履歴(衆議院48期 ※参考情報)

立憲民主党・市民クラブ (第195回国会、初出日付:2017/11/02、会議録より)
立憲民主党・市民クラブ (第196回国会、初出日付:2018/02/09、会議録より)
立憲民主党・市民クラブ (第197回国会、初出日付:2018/10/24、会議録より)
立憲民主党・無所属フォーラム (第198回国会、初出日付:2019/02/07、質問主意書より)
立憲民主党・無所属フォーラム (第199回国会、初出日付:2019/08/01、質問主意書より)
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム (第200回国会、初出日付:2019/10/23、会議録より)
立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム (第201回国会、初出日付:2020/01/28、会議録より)
立憲民主党・社民・無所属 (第203回国会、初出日付:2020/11/13、会議録より)
立憲民主党・無所属 (第204回国会、初出日付:2021/01/18、会議録より)
立憲民主党・無所属 (第205回国会、初出日付:2021/10/08、会議録より)

※このデータは、議員の本会議、委員会等での発言時と、質問主意書(2000年7月以降)提出時の記録から作成しています。そのため、議員がこれらの活動を行わなかった場合には会派は記録されません。会派への所属期間が短い場合、会派の存続期間が短い場合、会派名称が短期間で変更される場合なども、所属会派が記録されない可能性が高くなります。また、会議録の不正確なデータを修正していないため、会派移動を繰り返したような履歴が表示されることがあります。


議会・政府役職(衆議院48期 ※参考情報)

 期間中に国会での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

※このデータは、国会会議録検索システムの発言データに付随する情報を元に補完、修正して作成しています。重要役職に就いていた場合でも、衆議院での発言がない場合には記録なしとなります。発言回数が膨大なため誤記録の絶対数が多く、また修正を機械的に行っているため、粗いデータとなっています。委員会の委員長など委員会、各種会議の役職については、出席データを元に作成している委員会のデータを参照して下さい。

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■質問主意書へ ■会派履歴へ ■議会・政府役職へ

※このページのデータは国会会議録検索システム衆議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/02/05

山内康一[衆]在籍期 : 44期-45期-46期-|48期|
山内康一[衆]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 48期在籍の他の議員はこちら→48期衆議院議員(五十音順) 48期衆議院議員(選挙区順) 48期衆議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。