佐々木良作 参議院議員
2期国会発言一覧

佐々木良作[参]在籍期 : 1期-| 2期|
佐々木良作[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは佐々木良作参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

佐々木良作[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|
第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第5号(1950/11/28、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 議事進行の発言を求めたいと思います。簡單ですから自席から発言をお許し願いたいのですが……。
【次の発言】 只今の木村君の質問に対する総理大臣の答弁中、次の点はこれは事実に全く相違しておるものと私考えます。従いまして以下述べる点を議長において調べられまて、そうしてその事実の有無をお調べの上、政府向けに適当な御処置を願いたいと思います。  内容は、今総理大臣の答弁中に、電力再編問題についてポツダム政令によらなければならなかつたことのその説明の中で、今の日発その他の電気会社は、国家総動員法に基いて戰時中に統制するようにまとめた会社であるから、これを適当にばらさなければならんという意味……

第9回国会 参議院本会議 第8号(1950/12/07、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今の細川君の動議に賛成します。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第15号(1951/02/19、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私はこの際、電力再編成計画に関しまして緊急質問をすることの動議を提出します。
【次の発言】 妙な恰好で緊急の質問をしなければならない状態になりましたことを遺憾に思います。公益事業委員会のほうのメンバーは、今日皆さんが渉外関係で出られぬというお話ですけれども、私はこれは嘘だと思います。今日は委員会をやつておられるので、先ほどまで委員長が委員会をやつておられて、ほかの委員会のかたもそのままおられるわけです。委員長は委員会を主宰しなければいかんから出られぬのだというお話で、従つて私は代りの人でも出してくれ、こういう話をしたのだけれども、出てもらえぬと、こういうお話である。(「不都合だ……

第10回国会 参議院本会議 第16号(1951/02/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今の御答弁につきまして、私の御質問したことと、日にちが違つておる関係もあり、少し私の質問と違つたような印象を受ける所もありますので、その点をちよつと質さして頂きたいと思いますが……。
【次の発言】 只今松本委員長から一昨日の私の質問に対する御答弁を頂きましたが、私は御質問を申し上げました一番中心点は、決して人事の一つ一つ、或いは株式等価比率の一つ一つ、或いは又含み資産があるかないか、この三つが具体的に私が言つた通りであるかどうか、その問題だけを質したのじやないんです。この再編成が、今のところ日発と配電会社を解体をしまして、新らしい会社を九つ作るようになつておるが、新らしく作る……

第10回国会 参議院本会議 第31号(1951/03/27、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 自由党から共産党まで全議員の諸君が賛成されたこの決議案に、私も衷心から賛成申上げます。  すでに同僚諸君から言われましたように、すべての問題は、具体的な内容の問題よりも、この問題の中心にあるところの五人の公益事業委員会のメンバーが、従来決してうまく仕事をしておらなかつたというところにすべてがかかつておると思います。従つて、又この共産党から自由党まで、すべての会派を通じて、恐らく全会一致で以て決議されるのであろうところのこの決議が持つところの意味は、私は極めて重大だと思う。我々は口を開けば国会の権威と申します。若しこの全会一致を以て上げられるところのこの決議案を、公益事業委員会が……

第10回国会 参議院本会議 第34号(1951/03/30、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました臨時物賢需給調整法の一部を改正する法律案について、経済安定委員会における審議の経過並びに結果について御報告申上げます。  同法案は、政府の提案理由によりますと、最近における内外の経済情勢の推移に対処するためにその一部を改正せんとするものでありますが、その主要な改正点は次の三点でありまして、おのおの次のごとき理由が申述べられているのであります。第一は、同法の右効期間を一年間延長するということであります。最近まで多くの物資について逐次統制緩和を実施して参ったのであるが、現在なお同法に基いて、生産資材二十五品目、消費物資八項目の配給統制が残存しており、政府としても……

第10回国会 参議院本会議 第35号(1951/03/31、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私はこの際、電力再編成について緊急質問をすることの動議を提出いたします。
【次の発言】 私は今日三たびこの電力再編成の問題に対して緊急質問をしなければならぬことを極めて遺憾に思い、残念に思う次第であります。  先だつてこの議場におきまして満場一致の議決がされて、公益事業委員会に対し、この問題に対する本院の意図が明確に要請の形を以てなされたことは、皆さんのまだ記憶に新たなところと思います。それに答えて松永委員長代理は、本院の議決をそのまま尊重して、その意図を十分汲み入れて、この決定指令によつてそれを補うことを言明されたわけでありますが、昨日から今日にかけて、二つに分れて出された電……

第10回国会 参議院本会議 第44号(1951/05/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私はこの利根川開発法案に誠に遺憾でありますけれども反対をいたします。先ほど赤木君から反対の理由が述べられ、岩崎君から賛成の理由が述べられましたが、併し大体におきまして、この利根川開発法案をよく見ますと、赤木君が反対の理由を言われましたし、それから委員会の間でも相当いろいろなことを言われておりました。同時に又賛成者のほうの、提案者のほうの意向も大変ありましたけれども、併し今のところ大体私は両方ともナンセンスだと思います。大体におきまして、この利根川開発法ができても、利根川は今よりもこの数年のうちにはよくならぬと思う。それから又これをどうしても出さなければいかんと言われる地元民の関……

第10回国会 参議院本会議 第45号(1951/05/23、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました国土調査法案につきまして、経済安定委員会におきまする審議の経過と結果を御報告申上げます。  政府の提案理由の説明は省略いたしますが、要するに国土の総合的な開発及び保全の基礎を確立するために、国土を実態的且つ総合的に調査しようというのであります。  次に本法案の内容につきまして御説明すべきでありますけれども、本法案は六章三十八カ條から成つておる厖大なものでありますので、極く主な点につきましてのみ簡單に申上げることを許して頂きます。第一に国土調査と申しますのは、基本調査、土地分類調査、水調査及び地籍調査のことでありまして、そのうち基本調査は国の機関と都道府県が行……

第10回国会 参議院本会議 第47号(1951/05/26、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました請願二件につきまして、経済安定委員会の審査の結果を簡單に御報告申上げます。  請願第一千六百四十一号は、国土調査法による調査事業を速やかに実施し、その費用は国庫負担とされたいとの願意でありまして、本委員会としては地方負担をできるだけ少くせなという意味において、大体妥当と認めました。請願第一千六百七十号は、鹿兒島県大隅半島、熊毛諸島を国土総合開発法の特定地域に指定して、総合開発を促進せられたいとの願意でありまして、妥当なものと認めました。  よつて両件とも議院の会議に付し、内閣に送付すべきものと決定した次第であります。(拍手)


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 参議院本会議 第2号(1951/08/17、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私はこの條約の問題につきまして、領土の問題、或いは安全保障の問題等の具体的な問題について種々の疑いを持つておりますし、不安を持つておりますために、その具体的な問題について十分にお伺いしたいのでありますけれども、私に許された時間は十五分間であります。この重大なときに私どもには十五分しか與えられないことについて、先ず最初の疑問が私はあるわけであります。(「議運できまつている」と呼ぶ者あり、拍手)併しこれは一応別にいたしまして、今のような具体的な問題に触れる時間がありませんために、私は次の三点についてお伺いしたいと思います。第一点は、講和論議に対する政府の態度についてであります。それ……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第15号(1951/11/09、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今の農林大臣の発言に対して議事進行の発言を求めます。(「賛成」「反対」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 只今ここで議決されました決議文は今農林大臣の発言された内容とは全然違つております。(「その通り」と呼ぶ者あり)今の決議文をもう一遍はつきりと農林大臣に読んで頂きまして、そうしてそれに対する所感をもう一遍お願いいたします。形式的な、(「必要なし」と呼ぶ者あり)形式的なこの議会の尊重を言つているのでないこと、あの全文を読んで頂けばはつきりわかることだと思います。もう一遍はつきり読んで頂きまして農林大臣の所見を伺いたいと思います。(拍手、「必要なし」「やれやれ」と呼ぶ者あり、その他発……

第12回国会 参議院本会議 第22号(1951/11/26、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました請願第百八十二号、第千百五十号、陳情第十三号につきまして、経済安定委員会におきます審議の経過並びに結果を御報告いたします。  請願第百八十二号、陳情第十三号は、北海道開発に関するもので、基礎調査及び総合開発を促進されたいとの請願であります。次に請願第千百五十号は石油製品統制撤廃反対等に関する請願でありますが、対象は揮発油、軽油でありまして、これらの自給率は極めて低く、外貨事情の楽観を許されない現状においては、統制撤廃及び価格停止は見合せられたいとの請願であります。  以上請願二件、陳情一件はいずれも、その願意妥当なるものと認めまして、これを採択し、議院の会議……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第8号(1952/01/28、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私は、昨年の夏、吉田総理大臣が講和全権としてサンフランシスコ会議に乗込むに当りまして、当時予想されました平和、安保両條約の内容から、條約締結後日本の置かれるべき運命につきまして、特に次の二つの点を強調してその善処を要望しておきました。即ちその第一は、将来日本が西欧諸国のアジアにおける防波堤となりまして、いわゆるアジアの孤兒になるかも知れないという危険についてでありました。それから他の一つは、今の第一のことから来る当然の帰結といたしまして、日本経済がアジアの経済から締め出され、経済自立の方途を失うかも知れない危険についてであつたのであります。私どもの危惧にもかかわらず、総理はみず……

第13回国会 参議院本会議 第28号(1952/04/04、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりましたポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案の経済安定委員会におきまする審議の経過と結果を御報告申上げます。  経済安定本部関係のポツダム命令は次の四つであります。即ち物価統制令、地代家賃統制令、外国人の財産取得に関する政令、外国政府の不動産に関する権利の取得に関する政令、以上四つでありまして、この法案は、他の各省関係のポツダム命令と同じく、講和発効と共にこれらの命令に存続或いは改正の措置を講じようとするものでありまして、簡単にその内容を御説明いたしますと、物統令、地代家賃統制令は、内容を不変のまま当分法律とし……

第13回国会 参議院本会議 第52号(1952/06/16、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました外資に関する法律の一部を改正する法律案及び国土総合開発法の一部を改正する法律案につきまして、本委員会におきます審議の経過と結果につきまして御報告申上げます。  先ず外資に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、政府の提案理由と、それから質疑応答の際述べられました政府の考え方を骨子にいたしまして、その法案の概要を申上げたいと思います  提案理由によりますと、外資法は、日本経済の自立発展、国際収支の改善に寄與する外資に限つて投下を認めると共に、海外送金の保証をする制度を設けたものでありますが、最近対日投資の活溌化が予測されるので、この際、外国投資家の投資を……

第13回国会 参議院本会議 第64号(1952/07/07、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました電源開発促進法案につきまして、経済安定委員会におきます審議の経過と結果を御報告いたします。  先ず本法案の概略を提案理由によりまして御説明いたします。自立経済の達成という緊要な課題を達成するためには電力の確保が絶対必要要件である。速かに電源の開発及び送変電施設の整備を行なつて電力供給を増加し、産業の振興発達の基礎を築くということが提案の理由であります。従いまして、このために本法案は、昭和三十一年におきまして、鉱工業生産を戰前、つまり昭和七年から十一年の平均に比しまして約二倍に引上げるということを前提にし、同時に国民の生活水準を現在より約一〇%、一割向上せしめ……

第13回国会 参議院本会議 第66号(1952/07/11、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今議題となりました事業者団体法の一部を改正する法律案と私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案の両案につきまして、委員会の経過と結果を簡単に御報告申上げます。  先ず事業者団体法一部改正法案につきまして御説明申上げますが、昭和二十三年七月公布施行せられました事業者団体法によりまして、我が国経済の民主化のための事業者団体のあり方を明らかにされたのでありますが、この施行直後以来各種の観点から内容を緩和すべきであるという意味の改正の要望がいろいろな角度から試みられて来たのであります。併しながら事業者団体案は独禁法と共に経済民主化の基本法規をなすものでありま……

佐々木良作[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

佐々木良作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第1号(1950/07/12、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 重ねてお伺いしますが、この措置は今回限りで、次にどういうことになつてもそれはそういうことはせんということになつたのですか。
【次の発言】 一名でなく二名ずつを出すことを……。
【次の発言】 それは成るべくそういうことにして貰わんと、休憩にしてから又こうした全然見通しなしに延ばされると困るから何かちよつと見通しをつけて貰いたいですね。
【次の発言】 施政方針演説云々のお話はまだそのままですか。若し続くことになつたら準備もしなければならんし如何でしようか。

第8回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1950/11/20、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 この理事会に一任するということにしたらどうですか。

第8回国会 議院運営委員会 第3号(1950/07/14、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 このままです。
【次の発言】 鈴木さんはおられないが、間違いないと思います。
【次の発言】 閉じられる前に、先程の常任委員長懇談会に、第八国会に予定されている法案の前に出た以外のものが渡されたのです。ところがこれはこの間のやつと大分、三つ四つ違つておるのです。話を聞きますと、前回の官房長官が言つた明る日に閣議決定で決まつたものだけ並べたというのです。今後そういうふうに見込みが少しでも違い、或いは正式の予定が決まり次第、議運には向うからすぐ決まり次第報告して、連絡をして貰うように、一つ委員長の方でお取計いを願いたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第8回国会 議院運営委員会 第5号(1950/07/19、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私は最初常任委員会中心主義の立場から特別委員会の設置には反対でしたが、皆さんの御意見が設けると言われるなら、敢て反対はいたしません。

第8回国会 議院運営委員会 第6号(1950/07/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今これに問題があるというわけじやないのですけれども、前国会からお話になつておつた専門員の昇格といいますか昇給といいますか、今までの措置はどうなつておりますか。

第8回国会 議院運営委員会 第8号(1950/07/25、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私の方は委員会審査省略でやろうとやるまいと、あと三、四日でしよう、どうせ委員会でやつてみたところで、初めから流そうということなら別問題だと思いますけれども、結論を求めようというならば、今何か委員会でやつておるのにとか何とかいう議論がありましたが、二、三日のことだから同じことだと思います。ですから本会趣俄にかけた方がいいと思います。

第8回国会 議院運営委員会 第10号(1950/07/28、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今ここへ来るまでちよつと待つておるその時間を借りて、この委員会の議事進行をちよつとお願いしたいのですがよろしうございますか。
【次の発言】 先程私来る前に、矢嶋君が発言しようとしたときに、正規の委員でないから後廻しにして呉れと言われたそうですが本当ですか。
【次の発言】 この議院運営委員会は従来の運営から、各派から全員が集まらなくても各派から一人々々代表らしいのが見えれば開会してもいい、及び一名しか出していない会派でもその代りは同一の意味で許されるのが従来の慣例になつておつたど思うのであります。若し私が病気か何かでおらなかつたらうちから発言できんということで大困りになると思うの……

第8回国会 議院運営委員会 第11号(1950/07/29、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 先ず委員長から懇談に入るか入らぬかのことからやつたらどうですか。

第8回国会 議院運営委員会 第12号(1950/07/30、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 お願いします。
【次の発言】 これは今兼岩君の方から切口上に言われ、委員長からいやにはつきりとお答えになつたからおかしいので、私は両方の言われる程はつきりした話でなかつたと思う。要するに委員長が決まつたので、今日はこの辺にして置こうという意味で或いはおのおのの取り方で、委員長が決まつたのだから放つて置いてもよかろうと考えられた人もあつたかも知れません。又これはどうせ決まらないから、小委員会で決めなければならんと考えられた人があつたかも知れません。だから若しここでやられるとすると、今日までに理事ができておらないとするならば、どういうわけで理事が、決まらないのか、或いはやりにくい事……

第8回国会 経済安定委員会 第1号(1950/07/20、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。今日の委員会は公報にも出して置きました通りに案件は一つは理事互選でありまして、理事互選が済みましたらその後に今後のこの委員会の運営につきまして自由な御相談を申上げたい、以上二つが議題でございます。最初に理事の互選を行いたいと思いますが、この委員会は理事の定数が三名になつております。規則によりますと互選をするということになつておりますが、互選の方法は如何いたしましようか。
【次の発言】 只今中川さんから動議が出ましたが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは私から指名をさせて頂きます。中川以良さん、永井純一郎さん、奥むめおさん、以……

第8回国会 経済安定委員会 第閉会後1号(1950/09/27、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) では委員会を開会いたします。大変遅れまして随分お待たせいたしましたことをお詫びいたします。  休みの間であるわけでありますが、調査事件が継続調査になつておりますのでその一環として今日は次のような議題で始めたいと思います。一つは、今年度の公共事業を中心とした災害の対策に関する件、それから二番目には、先だつて大來調査課長が欧米を廻つて帰られましたから、一般的な経済報告を聞く、この二つを中心にやりたいと思います。で、最初の水害対策関係につきましては、一応の現在までの状態の説明を当局から聞きまして、そして将来に対する見通しその他につきましても御懇談を願いたいと思います。最初現……

第8回国会 経済安定委員会 第2号(1950/07/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。今日は第三回の委員会でありまして、前回は二十四日に開きまして、議題としては、日本経済の安定と復興に関する調査の調査事件を議題といたしまして、安定本部及び公正取引委員会関係の機構及び所管事項及び他の役所との関連事項等について説明を聽取し、引続いて安定本部長官に対する質問を継続して頂きました。  本日の議題といたしましては、同様に日本経済の安定と復興に関する調査の事件を挙げましてこれらの範囲内におきまして大臣及び政府委員に対する質問、それから時間がありましたならば、予定の通り経済白書の説明を承わりたい、こういうふうに考えます。以上のような順……

第8回国会 経済安定委員会 第閉会後2号(1950/11/15、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 只今より経済安定委員会を開会いたします。  本日は委員会の継続調査となつております日本経済の安定と復興に関する調査の第二回でありますが、都合により本日予定いたしておりました周東安定本部長官の御説明が伺えませんので、本日の調査は取止めることにいたします。  本日は、このたびの閉会期間の最終日でありますが、未だ調査を終了しておりませんので、本院規則第五十五條によりまして、未了の旨の報告書を提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは未了報告書を提出することに決定いたしまして、報告書の内容については委員長にお任せ願えません……

第8回国会 経済安定委員会 第3号(1950/07/29、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは只今より委員会を開会いたします。  本日は第四回になつておりますが、前回の委員会におきましては、調査事件を議題といたしまして、安定本部長官及び次官に対して質疑を行つたことと、その質疑の終了後、経済白書を中心として説明を聞いて、これに対する一般質問を行つたということになつております。  本日の議題としましては、同様に調査事件をかけで御質問をやつて頂くということと、それから陳情が一本ありますから、陳情一本の審査を願いたいということ、恐らく今国会の委員会はこれで最終になると思いますので、調査事件の未了報告その他の事務的な処理を終了したいと思います。最初調査事件を議題……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1950/07/30、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 でき得ればちよつと速記を止めて貰つて言いたいのですがね。
【次の発言】 取敢えず前の第七国会にあつたように、通産と経済安定の林專門員と渡邊專門員にお願いして、それからその間に私何か聞いたような気がするのですが、若し水力関係で建設のやつが必要だというのならば建設專門員の方のどなたかにお願いしてもいいのじやないか、従つて私の申上げたいことは、差当つて今の林君と渡邊君にお願いして若し必要があるならば建設專門員の方をお願いするということにしたら如何でしようか。
【次の発言】 料金のことは出るまでに聴くなり、触れて置く必要はありませんか。それは時間との睨み合せもありましようが。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1950/08/01、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私は今の委員長の説に賛成なんであります。やつて置いてこれはどうかと思つたらその速記の公開をストツプさせたらいいのであります。
【次の発言】 今の古池君の質問に関連して、結論は古池君と同様なんでありますが、二、三お伺いいたしたい。  第一に、政治的な問題になつておると言われますが、政治的問題と言つても全然理窟がなしには政治的な問題になり得ないと思うのです。それで特に向こうが交換條作のごとく言にれるとすれば、交換條件として関連させるポイントをどこに求めておるのですか。先程のお話では、この何んとかこの次通せとか、或いはこの資金を流用しておるのじやなかろうかというようなことで、この両方……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後2号(1950/08/02、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 先程秋山委員が質問された小口の中小企業用の関係の電力の割当について、重ねてちよつとお伺いしたいのですが、先程秋山委員の質問に対して政務次官の答えられたのは、つまり小口用電力と大口用電力との比率が大分違つて来つつあるからこれを調整したい、特に小口用のやつは段々未達が殖えつつあるので将来考えたいというふうに受取つたわけなんですが、秋山委員の言われたのは大口と小口との比じやなくて、小口用の中で未達の沢山出て来つつある部分と、或いは逆に段々足りなくなつて来る部分と、非常に差ができて来つつあるから、前年同期の実績で行かれると非常にまずい点が沢山出て来る。特に食品加工とかそれに類するような……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1950/09/08、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 何だかこう余りすつきりせん答弁ですがね、電気事業会社が指定会社になつたときには私自身が丁度委員長時代で、マーケット将軍と会見しまして、その問題が出て具体的な措置は別としても、とにかく日常の運転に差支えないようにする、変電所の変圧器云々、動かし得るかということも適当にやるということになつておつた筈ですが、少くとも去年まではそういうことに支障はなかつた筈だと私は思います。ですから形式的の問題はどうともあれ、とにかく指定以後そういうことは言つとつた筈だし、行けとつた筈だと思いまするがね。違いないと思いますがどうですか。
【次の発言】 そうしてその扱いは先程部長の方からは、日発だという……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後5号(1950/10/10、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 江田委員から一応打切られたのですけれども、どうせ後で問題になると思いますが、今の問題で一応ちよつと聞いて置きたいと思うのであります。先程の大西、櫻井両氏の詰腹切りは、再編成をやればどうせ辞めて貰わなきやならんからというお話がありましたが、その理由は政府の意図する再編成に反対の立場をとつておられるからどうせ辞めて貰わなくてはならん、こういうことになりますか。
【次の発言】 どうせ辞めねばならんというのは、再編成をすれば会社は解散するかと、こういう理由であるとすれば、現在の九つの配電会社も当然に会社は解散しなければならんということになつている。それに何故にここには一指も手を触れない……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1950/10/24、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 そういうふうにやられるならば、いつそ速記をやめて懇談会でまとめたらどうですか。そしてずつとうまく行くようだつたらまとめたらいいのだし、うまく行かなかつたら、このままのかつこうで開会してもいいのでありますが……。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第1号(1950/11/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 小川君の意見にちよつと質問したいのですが、八日に決めて会期の延長をしないということはどういうことですか。九日をやらないということですか。
【次の発言】 そうすると、それは僕はちよつと話がおかしいと思うので、昨日特に参議院で非常に強硬に出て、一般的な空気にあつたのは、継続審議が前提になるような意味で会期を決定するのはおかしいということだつたのです。それで会期を八日から九日に延長を仮にした場合に、今言つたように継続審議ができないことになる。僕はしない方がいいと思うのだけれども……。そうすると九日という日は完全に残して置いて、つまり延長をしないということで逆枠もくつ付けて、当然にその……

第9回国会 議院運営委員会 第2号(1950/11/24、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今の理由、つまりマ書簡によればポツダム政令その他の方法によつて速かにやれと書いてあつたと。
【次の発言】 すべての方法で以てというすべての方法の中にはマ書簡以外のものを含んでいるという意味ですか。マ書簡の意味は政令以外のものも含んでいるということでありますか。
【次の発言】 ですから、マ書簡の中のすべての方法という中にはポツ勅以外の方法もあるということを前提としているわけですか。
【次の発言】 マ書簡にお聽きになつたがよろしいと言つてもマ書簡を見せて呉れといつても見せられないと言う。
【次の発言】 それならばマ書簡によつて直ちにポツ勅で出さなければならんという、そこの関係は切れ……

第9回国会 議院運営委員会 第4号(1950/11/27、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 異議はありませんが、この際一言言つておきたいと思います。このように二、三日経てば撤回してもいいくらいのものが、非常に事務的だとして、今後そういう扱いをせぬように各々各派で自粛を願いたい。
【次の発言】 これは趣旨から行けば地方行政委員会になると思いますが、その中には文部にも関係するところがあるから、適宜連合委員会を開いて、実質上審議のできるような扱いにして貰いたい。

第9回国会 議院運営委員会 第5号(1950/11/29、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 こういうような、成るべく常任委員会の性格に従つて、特別な理由がない限り辞めないということにたびたび私から申しておりますが、一応その理由を一つ御説明願いたいと思います。委員長の方からでも、党の方からでも……。
【次の発言】 中村君は希望を付して了承したと言いましたが、その希望の方をどうにか一つ答えて貰つた方がいいと思います。

第9回国会 議院運営委員会 第7号(1950/12/05、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 ちよつとお聞きしたいと思います。千田君のこの緊急質問は、在外の引揚委員会で相談をしてきめて、その代表ということで要求せられるそうですから、然るべく日程に入れられる際にも御考慮願いたいと思います。(「了解」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 これは私議事部から言われたのは、今中村君が言つたことかどうか余りよくさつきわからなくて聞こうと思つておつたのですが、もう一遍ちよつと議事部に対してどういうわけでここに相談をされるのか、お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 重ねて、仮に全然同じものとしても、同じ内容の質問であるとしても、口頭で質問したものを今度文書で質問してはいけないということ……

第9回国会 議院運営委員会 第9号(1950/12/07、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今の、外六名というその名前をちよつと聞かせて買いたいと思います。
【次の発言】 ええ、その趣旨です。
【次の発言】 審査省略をしないということを決定、だけでいいでしよう。受付けるというのは……。

第9回国会 議院運営委員会 第10号(1950/12/08、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 もう少し内容を、何もわからなく審査省略したらばどこも審議するところはないわけですからね。もう少し見たほうがいいと思うんですがね。(「賛成」と呼ぶ者あり)  僕はそういう意味で第一にお伺いいたしますが、アジア競技大会というのはどういうのだかわからないし、こういうのを次々に本院で決議するのが適当であるかどうかということが僕はわからんのですがね。
【次の発言】 私はまだその内容を聞いておらんので、できれば私は留保して頂きたいと思います。
【次の発言】 私はともかくこの種類の決議案というものが唐突として現われて来たので、審査を省略していいかどうか、これはよほど疑問があるので、私はその決……

第9回国会 経済安定委員会 第1号(1950/12/06、2期、会派情報なし)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 只今より委員会を開会いたします。  休会中に二回委員会を開きまして、九月の二十七日とそれから十一月の二十日に開いたわけですが、最初の九月の二十七日に開きましたときは、議題として三つ、二十五年度補正及び二十六年度予算における公共事業費について、それから二番目に災害対策について、三番目に安本の大来調査課長が、海外の経済情勢の視察から帰つて来ましたので、それの説明を聞くということで、この三つの問題を中心として御審議願つたわけですが、この委員会の決定によりまして、水害対策については、公共事業費の増額に関する申入を決定しまして、それを二十九日に内閣、安本、大蔵、農林、建設の各大……

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1950/11/24、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 只今の動議に賛成です。
【次の発言】 御承知のように、電気問題に対するポ政令が出る出ぬの問題が新聞に出ておりますが、同様の問題について、議院運営委員会でも何か話合があるとか、ないとかいう話があります。十一時から議院運営委員会が開かれることになつておりますから、一応この委員会はこのままの恰好で、いつでも開かれる態勢で休憩して置いた方がいいと思いますが……。

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1950/12/02、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 それで今後のこの委員会の予定はどうなるのですか。
【次の発言】 そうすると、この出ておる二政令の内容を検討する時間がありますか。又別の機会に……。
【次の発言】 これは前に第七國会に出ておるといつても、第七國会で或る程度審議したのは事業法関係だけなのです。事業法関係をざつと見た程度なのです。再編成法というものは殆んど見ていなかつたのです。私は今の見返資金云々の話もありますけれども、見返資金云々の話は大したことはない、五分か十分あればどうにでもなる問題なので、でき得れば本来この委員会で通すか、通さんかをきめなければならんくらいの内容を持つておるこの再編法案ですから、何とかこの法案……

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1950/12/05、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 そういうふうに進めて行くならば、あの石原委員にちよつと御了解を願えれば、その前に本当に事務的のことを一、二聞きたいがよろしうございますか。今の石原君のそのついでというか……。
【次の発言】 それではそういう意味で一つ……。
【次の発言】 非常に事務的なことなんですが、今度この政令が二つ出て、十二月の十五日から施行されることになつておつて、その附則その他で以て、電力管理法とか、電気事業法はその日から廃止されることになつておる。そうして新らしい会社は来年の十月の一日、或いはそれ以前の時から発足することになる。その間の過渡的な監督というのか、それがこの政令のどこを見ても分らんのですが……

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1950/12/08、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 そうして欲しいのですが……。
【次の発言】 いろいろな点大分出ておりますが、私は今の栗山君の質問の中で一番中心点は料金差をなくするということ、それが電力融通を十分にするということ、それから独立採算をとるということ及び責任態勢をとるということ……、これはもう非常に相矛盾しておりまして、研究されるということだからいいのですが、それと関連してこの法令の随所にいろんな矛盾、いろんな疑問が出ております。従つてこれの一つ一つの質問は、これは時間的な制限でできませんから、その問題を一応除外しまして御研究願うとして、ただ今この再編成令のために、すぐにどうにかされなければならない十の会社の再編実……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第1号(1950/12/10、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 その必要ないじやないですか。一応昨日まであつたやつを認めるということにして、委員をきめて置いて、若し必要があるならば明日でも変更ができるのですから………。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 ちよつと今の小会派の比例を言つたけれども、もう一度言つて下さい。

第10回国会 議院運営委員会 第5号(1950/12/15、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 その関係があるというのは、国会法その他の関係ではなくて、衆議院規則、参議院規則別々ですから、必ずしも一諾にしなくてもいいのです。
【次の発言】 私はともかく形式的に議長がやられようと、委員長がやられようと、小委員長がやられようとかまいませんが、成るべくなら各会派が入れるように、納得の行けるような方―法でやつてもらいたいのです。どういう方法でもかまいません。
【次の発言】 小委員長と委員長の二人に一任ということですか。(「そうそう」と呼ぶ者あり)それなら私は希望を附けて、庶務小委員長のほうから各派の意向を成るべく聞いてくれという……、いろいろなことがあるから、これは條件ではなくて……

第10回国会 議院運営委員会 第6号(1950/12/16、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 九号が農林委員会でありますか。
【次の発言】 今の中村君の通りに、同時に私のほうから申上げて置きたいと思いますが、これは人数とそれから委員会の重要性、従つて格差という感じは、ひよつとしたら議員の中にあるのじやないかと思いますが、人数と重要性についてはこれは全然関係がなくて、それだけのものですから、その辺を一つ御了解願いたいと思います。そうしないと、今の委員会の中でも十二というような数字になつておるところや、十というような数字になつておるところもあるのです。その場合も決して重要性、格差という意味だつたら、これまで了承もされなかつたでしようし、私も了承しなかつたのでありますが、委員……

第10回国会 議院運営委員会 第49号(1951/05/28、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 同じことですが、念のためにはつきりお答え願つて置きたいと思いますが、そうすると大体今のところ、地域給以外は参議院の審議事情から考えられて五日間を延長したほうが妥当だと、こういうことですか。
【次の発言】 そういたしますと、先ほどから論議になつておりますように、参議院の審議事情から、どこから考えられたかわかりませんが、参議院の審議事情については議長から正式なお話があつたのですが、その議長の正式のお話ではなくして、何から今参議院の審議事情は五日間を必要とすると決定せられましたか。参議院の審議事情を議長からの話以外にどこから聞かれたか。

第10回国会 議院運営委員会 第53号(1951/06/04、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今の継続審査、或いは継続調査に費用を伴つておるものがありますか。

第10回国会 経済安定委員会 第1号(1950/12/11、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それじや委員会を開会いたします。  今日の議題は、最初調査事件を議題といたしまして、その次に自立経済の計画の構想について説明を聞き、それから三番目に国土総合開発法の機構の状態を説明を聞き、そうして最後にこの国会は相当長期に亘りますので、その長期間の本委員会の運営について御相談申上げたいと思います。今のような順序で御異議ありませんか。
【次の発言】 では最初調査承認事件を議題といたしますが、これは日本経済の安定と復興に関する調査で、従来通りの恰好の調査事件としてとつて置いて、それに基いてあらゆる調査の仕事をやつて行く。つまりその中で今の自立経済の問題、総合開発の問題とか……

第10回国会 経済安定委員会 第2号(1950/12/14、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。前回は十一日に開いたわけですが、そのときは日本経済の安定と復興に関する調査事件の承認要求書の提出を御審議願つて、その次に自立経済審議会及び国土総合開発審議会の経過、それから現在までの作業の内容等を聞きましたわけです。そのときのお話しに従いまして貿易計画の内容をお聞きして、それに対する質疑応答をやるということになつておつたわけですが、昨日予定しておりました委員会は都合によつて流会になりましたので、そのまま続いて今日が第二回目の委員会になるわけであります。従いまして今日は調査事件の中の仕事としまして貿易の実績と計画についての御説明を承わり、……

第10回国会 経済安定委員会 第3号(1950/12/16、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それじや委員会を開会いたします。  前回調査事件として貿易計画及びその実績について説明を役所のほうから受けまして、これに対する質疑を継続中であつたわけであります。その質疑の継続中に追加資料の要求がありまして、今日役所のほうから持つて来て頂いたわけです。従いまして今日の議題といたしましては、同様に調査事件を議題としまして、貿易の実績と計画、特に来年度を目当の貿易計画についての審議をしたいと考えます。  なおこの前の委員会で御要求がありましたので、役所関係の説明、質疑応答に答えて頂く外に、民間から実情に詳しい方を参考人としてお招きいたしまして、適宜御説明を聽いたり或いはこ……

第10回国会 経済安定委員会 第5号(1951/02/24、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 奥委員、何か質問ありましたか。
【次の発言】 ちよつと申上げますが、実は時間が大分こういうふうになつておりますが、この統制に関する問題は、恐らく今日一回では議了し十分に質問し終えないだろうと思います。従つて次の機会において適当に又やるといたしまして、質問を成るべく早急に切上げて頂きまして、次に立法計画の説明を聞き、同時に調査派遣を議題にいたしたいと思いますから、御了承の上で一つ御質問を願いたいと思います。
【次の発言】 今のこの統制に関する事項につきましては、まだ御質問もあると思いますが、問題が非常に広汎でありますので、でき得れば次の機会に譲つて頂きまして、今日はこの……

第10回国会 経済安定委員会 第6号(1951/03/19、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  前回は調査事件としまして物調法の事前説明を政府から聞いたわけでありますが、それに続いて派遣議員の報告を聞いて三番目に今国会における本委員会の運営につきまして、国土調査法関係の連合委員会を開くことやそれから調査事件に食糧需給計画の審議をするとか、それからアメリカ経済の事情を聞くとか、その他三月末までの日程につきまして御相談申上げたわけです。  本日の議題としましては、正式提案になりました物調法改正関係、それから外資に関する法律改正の関係それから外為委員会の改正法案の三本の提案説明を逐次聞いて、時間がありましたら質疑に入りたいと思います……

第10回国会 経済安定委員会 第7号(1951/03/22、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  本日は第八回の委員会となるわけであります。前回十九日の委員会におきましては、物調法、外資法、それから外為設置法の提案理由及び内容の説明を聞いたわけでございまして、まだその三法案とも本格的の質疑に入つておらないので、本日は順次これらの法案の質疑に入りたいと思うわけです。なおこのほかに本日の議題といたしまして、理事の互選の問題と、証人喚問に関する問題を先ず議したいと存じます。最初に理事の互選につきましてお諮りいたしますが、永井純一郎君が三月七日に本委員会から都合によつて変られました。ところがその変更が一時的であるというので理事の補欠をせ……

第10回国会 経済安定委員会 第8号(1951/03/23、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 委員会を開会いたします。  本日の委員会は第九回になると思いますが、昨日の委員会に引続きまして物調法関係の審議を継続いたします。時間がありましたら他の法案にも触れることになるだろうとも思いますが、予定に従いまして物調法関係で証言が求めることになつておりますので、以下の三君から証言を求めたいと思います。  昨日の議決にありましたように仲矢虎夫君、それから中島英信君、小林義雄君の三君の証言を求めます。速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて、それでは順次宣誓書に署名捺印願います。
【次の発言】 最初に日産協の産業部長の仲矢さんの御証言を願いますが、特に今度の臨時物資需給……

第10回国会 経済安定委員会 第9号(1951/03/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第十回になると思いますが、前回二十三日の委員会におきましては、物調法の審議につきまして三人の証人を呼んで証言を求めました。その後調査事件として最近におけるアメリカの経済事情についての説明を聞く会を懇談会して催しました。今日の議題は前回に続きまして、かかつておる法案の審議に入りたいと思いますが、先ほど懇談会のときに申上げましたように、物調法関係の審議が急がれております事情もありますので、先ず最初物調法の関係の質疑を重点的にやつて頂きまして、その後に外為設置法及び外資法の質疑を続けて頂きたいと思います。従いまして最初物調法関係の質……

第10回国会 経済安定委員会 第10号(1951/03/29、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それじや委員会を開会いたします。  今日は十一回になると思いますが、前回は物調法を中心としまして一般の質疑を行いましたが、今日引続きまして先ず物調法の審議をお願いしたいと思います。前回のときに申上げましたように、成るべくならば今日で質疑を打切つて頂きたいと思いますが、質疑がありましたならば御継続願います。速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。質疑はほかにありませんようでしたら、これで打切りたいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは物調法の質疑を打切りまして討論に入りたいと思います。討論の発言のかたは順次……。

第10回国会 経済安定委員会 第11号(1951/03/31、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  前回に引続きまして外国為替管理委員会設置法の一部改正法案の質疑を続行いたします。なおこの設置法関係に継続いたしまして、外資法関係の質疑にも入るわけでありますから、御準備をお願いいたします。  ほかの委員のかたで御質問がないようでしたら、私一、二だけ質問したいのですが……。  では私から一、二御質問申上げますが、三月二十五日の日本経済新聞によりますと、外為委員会の廃止問題があるやに報道されております。特に、この外為委員会があることがむしろ外国為替の処理に官庁間の権限の所属の不明ができて、却つて不明瞭になつておるという批判があるかのごと……

第10回国会 経済安定委員会 第12号(1951/05/12、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は十四回目になると思いますが、前回は、休会前の三月の三十一日で法案二三件を処理したのが前回となつております。今日の委員会におきましては、最初欠員になつております理事の互選をお願いして、それからこの委員会の運営の打合せという中におきまして、今御存じのように利根川の開発法案が出ておりまして、これと従来ここの委員会で進めておりました国土総合開発関係の問題とがありますので、利根川の開発法案の処理を中心として国土総合開発関係の仕事の今の進捗状況を聞きたいと思つて役所のかたを呼んであります。それから二番目に、御存じのように今電力の料金問題と……

第10回国会 経済安定委員会 第13号(1951/05/21、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日の委員会は第十五回目の委員会になつております。前回は十二日土曜日に開きまして、理事互選問題、それから国土総合開発問計画と、利根川総合開発法案につきまして、安本その他の説明を聞いたこと、それから三番目といたしましては、電力の割当問題及び同料金問題につきまして、関係官庁の説明を聞いたこと、その他以上の三つをめぐりまして、御懇談或いは今後の日程について話合いをした程度であります。  今日の議題といたしましては、先ほど連合委員会を打切りまして、本委員会に持ち帰りましたところの、国土調査法案の審議をお願いしたいわけであります。通常の例に従……

第10回国会 経済安定委員会 第14号(1951/05/22、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  本日は第十六回の委員会になるわけでありますが、昨二十一日の委員会終了後の打合せに基きまして、本日は国土調査法案につきまして審議を続行いたします。先ず本法案につきましての質疑から行いたいと思います。質疑のおありのかたは御発言願います。
【次の発言】 藤野委員、まだ大分御質問がありますか。……ちよつと速記停止。
【次の発言】 それでは速記開始。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。藤野委員の質疑が終つたところでありますけれども、ほかに御質問はありませんか。若し御質疑がないようでしたら、これで質疑……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第7号(1951/03/03、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 松本委員長に御質問申上げたいわけですが、問題は非常にたくさんに亘つておるわけでありますけれども、どういたしましようか、差当つて中心問題になるようなやつからやつて行きますか。それとも私が持つている質問の全部が終つてからというのならばそういうふうにいたしますし、或いは関連して質問が出て来るようならば、中心的な問題をやつて、問題ごとにやるというような形式をとつてもいいのじやないかと思うのでありますが。
【次の発言】 それでは実は私只今の御説明の中には殆んどなくなつて、つまり只今の委員長の説明には裁定をした問題についてのみお話があつたわけでありますが、実は裁定の以前におきまして、特に株……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第9号(1951/03/15、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 この今の御発言に対する質問ですが、若しでき得るならば三人のかたの発言が大分食い違つておると思います。従つて我々が質問を引き出すよりは、そこで委員長が発言を求められて、食い違いを三者の間に質して頂きたいと思います。若しそれができない、或いは途中で暗礁に乗り上げるならば、そのときから私ども委員のほうに一般の質問を許して頂く、こういうふうな議事進行をお願いしたら如何かと、こう思うのでありますが……。
【次の発言】 すぐに議員の質問に入らずに、三者の言われたのに、事実に対する食い違いがあると思いますから、この食い違いを是正する意味で、今三者の発言の中で食い違いの分について、三者の間から……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第10号(1951/03/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 最初簡單に証人のかた二、三に御質問申上げまして、あと松永委員に対して御質問申上げたいと思います。  今証言されました新井証人、名取証人、村上証人につきまして事実の陳述がありましたが、簡單に以下お答えを願いたいと思います。お年寄りのかたでもありますし、いきさつの問題はいろいろあると存じますが、当時及び現在を通じまして、新会社の役員になられる意図があつたのか、及び現在あるかないかということを簡單に一つお答えを願いたいと思います。新井証人からお答えを得たいと思います。形式的に断つたように公益委員会では言つておられる、新井証人からは断つた覚えがないと言つておられますが、実際の証人として……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第11号(1951/03/26、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 特別配当金、つまり日発の株式の分割によつてこうむる不利益を九円何がしにされた事情は、一応わかりましたが、その前に日発と配電との統合のやつは一対一とし、帳簿価額において一対一と、こういうことをきめられた事情と根拠をお伺いしたいのですが……。
【次の発言】 今の御答弁に対する質問はまだありますけれども、委員長の何に従つて議事進行して頂いて結構だと思います。私の今質問申上げたのは根拠を聞きたかつたのですが、どういう事情できまつたのか、どういう会議がどれくらい持たれて、どういう事情できまつたのかということを聞きたかつたわけです。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第14号(1951/05/14、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 ちよつと事務的のことをお伺いしておきますが、前の日発及び配電の清算事務を中心にして行われる再編成業務の跡始末は公益事業委員会でずつと監督を続けられるつもりでおられますか、或いは公正取引委員会に移管される予定なり構想はありますか。
【次の発言】 移るのですか。
【次の発言】 松永さんのお答えはそうだつたのですが、公益事業委員会の方でずつとやるお考えじやなかつたのですか。
【次の発言】 公正取引委員会に移管するのですね。
【次の発言】 重ねてお伺いいたしますが、その場合に決定指令の決定をめぐつて、例えば評価問題と関連するプラス・アルフアーの内容等について、何か小坂さんとの間に話合が……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第15号(1951/05/22、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 先ず郡政務次官にお伺いいたしますが、今の覚書が出る以前における法制的な見地からは、物価統制令の施行規則によつて物価庁が料金の決定の専管の官庁である、こういう見解であつたわけですか。
【次の発言】 そういたしますと、次に覚書が出た現在その専管であることを変更するのには、何らかの国内的な法制的な手続を経た後に行われる、こういうことになりますか。
【次の発言】 そうしますと、この法令指定の外しを行うまでは、今のところ施行規則の通りに物価庁長官に権限がある、こういうことですね。
【次の発言】 私の聞いたのは、その実質でなく、法制的に初めから公益事業委員会に権限がおありになるとお考えにな……


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 経済安定委員会 第1号(1951/08/17、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 只今から委員会を開きます。  先ず現在欠員になつております理事の補欠互選を行います。互選の方法は如何いたしましようか。
【次の発言】 奥君の動議に御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは山本米治君、永井純一郎君の御両名にお願いいたします。
【次の発言】 次に、日本経済の安定と復興に関する調査の件についてでありますが、本件につきましては、先ず調査未了報告書の作成を前例通り委員長に御一任願いたい。又今後閉会後も引続き調査するの要があると存じますので、継続調査要求書を提出することと、その作成とをこれ又委員長に御一任願いたい。この二点につき御異議ご……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1951/09/17、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今問題になつておりますこの電力需給の逼迫の問題は、関西に特別な問題が出て、石炭の入手難の問題が中心になつておるらしいですが、それはそういう局部的な小さい問題では私はないと思う。従つてもう少し具体的な内容を聞く意味におきましても、できればこの席に竹田需給課長を呼んで頂きたい。これが一つの希望です。  それから二番目に、この問題に端を発しておるように聞いておりますところの関西の電力会社の責任を追及するというか、或いは石炭入手の不手際の責任を追及するというか、そういうようなことで新聞等の伝えるところによりますというと、公益事業委員会から何らかの要請なり、何かなされたと聞いておりますが……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後5号(1951/10/08、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 今石炭の話が中心ですけれども、問題は石炭や或いは雨が欲しいのじやなくて、電気が欲しいのだと思うのであります。それで若し石炭に今出荷命令を出したらいいかどうかという問題がありますが、公益事業委員会として大体見当がついているはずだと思いますが、今年の今度の冬場は、現在よりもよくなるのか悪くなるのか、或いはどれだけの見当でおられるか、ちよつとその見当を知らせて頂きたいと思います。特に関西及び中国それから東北、北陸等の今非常にひどい場所が今年の冬場今くらいなところなのか、もつと悪くなるのか、その辺の見当はどうですか。勘でいいですよ、見当ですから。

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1951/10/09、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 それは相当重大なことになつたと思うのですが、委員長代理にはつきりとお伺いしておきたいのですが、宮原さんは今昨日言われたことは、恐らくそうすることが正しい、そうするつもりなのだろうということで言われたのですが、松永さん、それくらいのことですか。
【次の発言】 繰返しましよう。要するに昨日松永委員長代理が私の質問に対してお答えになりましたのは、数日中に、三日という言葉でしたか四日という言葉でしたか忘れましたが、要するに数日中に技術上可能な範囲内におけるところの融通措置をとつて、そうして技術上可能な範囲内で全国の制限率を同じにしよう、こういうふうにするつもりだ、こうおつしやつたのです……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 経済安定委員会 第1号(1951/10/15、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) では開会いたします。本日の議題は三つありまして、議員派遣の報告に関する件と、それから閉会中の日本経済の安定と復興に関する調査の未了報告の件、それから第三番目に本国会提出予定の法案その他について役所から話を聞こう。以上三つでありますが、後ほど本委員会の本国会中における運用の御相談を申上げたい、こう思つておつたわけであります。適当にあと懇談に讓りまして、恰好のつくやつだけ先にやつてしまいますから、御了承願います。  一番最初未了報告の提出の件につきまして、これは御承知のように、日本経済の安定と復興に関する調査は、第八国会以来ずつと継続的にやつておるわけでありまして、閉会中……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1951/10/24、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 具体的な内容になりますと、恐らく安本長官、それから通産大臣等の所管になるかも知れませんけれども、或いは又公益事業委員会の所管になるかも知れませんが、おのおの一つずつ行きよると、責任がどこへ行くかわからんようになりますから、政府を代表する……そういうような基本的な考え方を官房長官に一二だけお伺いして置きたいと思います。第一点は、御承知のようにこの冬の電力不足の問題についていろいろと対策を考えられておることは承知しております。併しながら少し専門的に見るならば、大体これは冬の見当というものはついておるものだと思うのであります。電力の生産についての冬の見当はついておらなければなりません……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1951/10/29、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 ちよつと見当でよろしうございますが、私あとから来ましたので、或いはお話があつたかも知れませんが、若しお話があつたなら省略して頂きたいと思いますが、今の需用ですね、需用の構成のパーセンテージでどのくらいですか、大口電灯、電熱関係は。
【次の発言】 それは電灯だけですか。
【次の発言】 それでは家庭用電熱のようなものは。
【次の発言】 電灯に含んでおりますか。
【次の発言】 それからもう一点、これは増加需用の、上期で言いますと一七%くらい出ているらしいというふうに書いてありますが、伸びておる需用の主なものはどんなものでございますか、産業別から見て。

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/10/30、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 時間がありませんから、質問ではなくて簡単に二、三希望を申上げておきたいと思います。言われております通りに恐らく今度の電力の再編成におきまして一番大きな犠牲をこうむつておられます一つは北陸だと思います。その性格をはつきりと前提といたしまして、第一に料金の問題、先ほど石原さんのお話もありましたが、料金の問題を考える場合は、旧設備を完全に再評価して、つまり新らしく作れるようにして償却をすることを含め、そうして国家資金等のそういうよそのところの金を当にせずに、自前で建設するという健全な資本の建前で行くのならば私は数倍の料金にならざるを得ない、そういう健全資本にしようとする考え方と、それ……

第12回国会 内閣委員会 第19号(1951/11/25、2期、第一クラブ)

○委員外議員(佐々木良作君) 先だつての連合委員会におきまして、私のほうの経済安定委員会におきましての一般的な問題につきまして質問をさせて頂きましたことを先ず感謝いたします。その後のほうの委員会におきましても、懇談会、或いは正式の委員会等等を開きまして、特に経済安定委員会の所管に属する役所の定員の問題について審議いたしたのでありますが、その結論を簡単に御報告いたしまして、本委員会において若し機会がありますならば適当な修正案等の中に織込まれるようにお願いしたいと思います。  経済安定委員会の関係に属する役所におきましては、御承知のように広汎な役所を持つておるわけでありますが、特にその中で経済安定……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定委員会 第1号(1952/01/29、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  第十三回国会になりまして、昨年の十二月十一日に一回委員会を開いてその後休会に入りましたから今日で二回目になる予定であります。十二月十一日の委員会におきましては、企業合理化促進法のための通産委員会よりの連合委員会の申入れを決定いたしただけであります。今日は議題といたしましては、理事の互選の問題と、それから今国会におきまする立法計画につきまして、安本当局その他関係各省から説明を聞いて、立法計画を考えたいことと、それから議員派遣の問題につきまして休会中行きました報告と、それから行けなかつた分に対する処置等御相談願いたいと思つております。 ……

第13回国会 経済安定委員会 第2号(1952/02/18、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第三回の委員会になると思いますが、前回は一月の二十九日に開きまして、理事の補欠として社会党の永井純一郎君を選任し、次いで今国会におきます法案の提出予定につきまして、安本関係及び公取関係から様子を伺つたわけであります。物調法関係とか、或いは安定本部の設置法の一部改正とか、外資法の一部改正、それからポツダム宣言の受諾に伴い云々のあの長い法律の問題、それから臨時電源開発促進法の関係、国土総合開発の実施法の関係及び公取の独禁法の改正等々の大体の予定及び改正のポイントにつきまして説明を受けたわけです。そののちに、閉会中に派遣しました議員……

第13回国会 経済安定委員会 第3号(1952/02/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  本日は第四回の委員会になると思います。前回の第三回の委員会におきましては、二月の十八日に開きまして、理事の一人欠けておりましたのを郡君を指名し、従いまして理事は永井さんと郡さんの二人に決定を見たわけであります。それから第二番目にポツダム宣言の受諾に伴い云々の、あの長い法律案の提案理由を聞き、同時に賀屋外資委員会の事務局長から内容の説明を聞きました。質疑は入つておりません。それから三番目の議題としましては、調査事件としまして安本関係の二十七年度予算の説明を聞き、同時に二十七年度の総合資金の需給見込及び産業資金計画に関しまして阪田財金局……

第13回国会 経済安定委員会 第4号(1952/03/18、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第五回の委員会になると思いますが、前回は二月の二十六日に開会いたしまして、調査事件として二十七年度の総合資金計画及び産業資金計画の説明を聞きまして質疑を行いました。それからもう一つは同じく二十七年度の貿易計画及び国際収支見込につきまして説明を聞いて、簡單な質疑を行いました。  本日の議題といたしましては、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案、同法案はすでに提案理由及び関連説明を聞いたままでありまして、質疑に入る直前で打切つてあるわけです。先だつて衆議院を通過いたしまして、……

第13回国会 経済安定委員会 第5号(1952/03/20、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。前回は一昨日十八日に開かれまして、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案につきまして質疑を行いました。本日の議題も上述の法律案につきまして質疑を続行したいと思います。前回の要請がありましたので、本日は外務省の条約局第一課長第二課長兼務の藤崎君、それから外国人関係もあるというので、法務府の民事局第三課長、両者の説明員に出席して頂いております。質問のありますかたから順次御発言を願います。
【次の発言】 ちよつと今の問題は補足的に質問したいと思いますが、要するにこの法律との関係にお……

第13回国会 経済安定委員会 第6号(1952/03/25、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは第七回の経済安定委員会を開会いたします。  先ず、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案を議題といたします。  本案につきましては、今日で四回目の審議を重ねるわけでありますが、前回の委員会におきましては、外務省及び外資委員会当局に対して質疑を行いますと同時に、一応文書を以て事務的、技術的な質問事項を列挙いたしまして、政府側の答弁を求めたのであります。従いまして今日は、先ず政府側から順次それについての御答弁、御説明をお願いいたします。
【次の発言】 これで一応大体の御説明を伺つたわけでありますが、説明に対して……

第13回国会 経済安定委員会 第7号(1952/03/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 委員会を開を会いたします。  今日の議題は国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案でありまして、前回に引続きまして質問を継続いたします。そのほかに時間がありましたならば陳情、請願五件の審議をお願いいたします。  前回におきまして一応文書で以て事務的、技術的な質問事項を列挙いたしまして、政府側の答弁を求めてありますので、それにつきまして先ず政府側から御答弁、御説明をお願いいたします。
【次の発言】 有難うございました。一応の説明は終つたわけでありますが、御質問ありましたらお願いいたします。
【次の発言】 どうぞ。

第13回国会 経済安定委員会 第8号(1952/03/27、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。今日は第九回になると思いますが、前回は昨二十六日に開きまして、国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案につきまして質疑を行い、同時に陳情四件と請願一件の、大体これは公共事業関係の陳情、請願でありますが、以上五件の審議をいたしました。本日の議題といたしましては、先日の国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案と、若し時間がありましたならば、同様に本委員会に付託されておりますところのポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案の二件でありますが、先ず最初に……

第13回国会 経済安定委員会 第9号(1952/03/31、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第十回になると思いますが、前回は去る二十七日開会いたしまして、国際的供給不定物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案につきまして、前回に続き質疑を続行し、同時に討論採決に入りまして同法案を多数で以て原案通り可決いたしたわけであります。  今日の議題といたしましては、第一に、外資に関する法律の一部を改正する法律案、それから第二に、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案、それから三番目に若し時間がありましたならば、第二番目の法律案と関係がありますところの地代家賃統制廃止な……

第13回国会 経済安定委員会 第10号(1952/04/01、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) では委員会を開会いたします。  今日は第十一回になるはずでありまして、前回は昨日開きまして、外資に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由の説明を聞いて、すぐに例のポツダム宣言の受諾に伴い発する云々の法律案の質疑を続行したわけであります。本日の議題としましては、今申上げましたポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く経済安定本部関係諸命令の措置に関する法律案、それから若し時間がありましたならば、昨日かけておりました請願陳情数件の御審議を願いたいと思います。今日は先だつての御要請もありまして、福田経済安定本部政務次官、それから石原外務政務次官、それから賀屋外資……

第13回国会 経済安定委員会 第11号(1952/05/28、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関しまする経済安定委員会の公聴会を開会いたします。公述人のかたがたにはお忙しいところをお出で頂きまして有難うございました。よろしくお願いいたします。会議は大体御連絡いたしましたように今月から午前と午後とに分れまして、今日と明日と二日聞継続いたします。公述人のかたがたには大体一、三十分程度で先ずお話を頂きまして、そのあと午前の部でありますと、午前の公述を終つて頂きまして後に一括して質疑応答をやつて頂きたいと思います。なお経済安定委員のほかの関係の委員のかたがたにおきましてはこれを包括的に委員外発言、従来通りに委員外発言を許したいと思いますので、……

第13回国会 経済安定委員会 第12号(1952/05/29、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関します経済安定委員会の公聽会第二日目を開会いたします。  御連絡申上げておきましたように、本日は午前中に日本電気産業労働組合中央執行委員長の藤田進君、それから富士製鉄株式会社社長の永野重雄君、東京都民銀行頭取の工藤昭四郎君の三君に午前中公述をお願いします。  公述人のかたがたはお忙しいところ大変有難うございました。大体公聽会の形は昨日と同様でありまして、公述人のかたがたに申上げますが、二、三十分程度公述をお願いいたしまして、そうしてずつと公述を三人続けてやつて頂きまして、後一括いたしまして質疑応答ということにいたしたと思います。それでは最初……

第13回国会 経済安定委員会 第13号(1952/06/07、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 委員会を開会いたします。  経済安定委員会としては今日で十八回になると思いますが、今日の議題は連合委員会に関する件と、それから国土総合開発法の一部を改正する法律案二件であります。  先ず連合委員会の問題を御相談申上げたいと思います。連合委員会の件のうちの第一は、これは二つばかりありますが、第一は特定中小企業の安定に関する臨時措置法案が提出になりまして、予備付託に通産委員会にされておるわけでありまして、これとこの法案に対しまして、連合するかどうかという問題であります。それから二番目は電源開発に関する連合委員会の問題、先ずこの二つを御協議申上げたいと思います。  第一のほ……

第13回国会 経済安定委員会 第14号(1952/06/10、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  本日は第十九回目になると思いますが、本日の議題といたしましては、先ず第一に外資に関する法律の一部を改正する法律案、ついで国土総合開発法の一部を改正する法律案、それから適当のところから、午後になるかと思いますが、第三番目の議題としましては、電源開発促進法案、以上三つであります。この三法案とも御承知のようにおのおの外資に関しましては大蔵委員会と、それから国土総合につきましては建設委員会と、それから電源開発につきましては建設、大蔵、通産の各委員会と連合いたしまして、相当愼重な審議を続けて来たわけでありますが、おのおの先だつて連合委員会が切……

第13回国会 経済安定委員会 第15号(1952/06/11、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。本日で第二十回になると思います。前回は昨日でありまして、昨日は外資法の一部改正法案に関しまして質疑を行なつて、その後修正の問題につきまして協議を行いました。それから更に国土総合開発法の一部を改正する法律案に関しまして質疑を行い、引続いて午後は電源開発促進法案につきまして質疑を続行いたしました。本日の議題は先ず予備付託になつておりますところの私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたしまして、これの提案説明等を聞き、ついで電源開発促進法案の質疑を続行したいと思います。  先ず私的独占の禁止及び公……

第13回国会 経済安定委員会 第16号(1952/06/12、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日で第二十一回目の委員会になると思いますが、昨日十一日の委員会におきましては、独禁法の一部改正に関しまして提案理由を聞き、資料説明を聞いて、第二番目の議題でありましたところの電源開発促進法につきましての質疑を続行したわけであります。  今日の議題は、公報にも挙げておきました通り、外資に関する法律の一部改正法案と国土総合開発法の一部改正法案と、それから電源開発促進法案でありますが、順序先ず最初に電源開発促進法案につきまして、前回に続いての質疑を続行したいと思います。
【次の発言】 緑風会での説明で、従来発議者といたして説明されておつ……

第13回国会 経済安定委員会 第17号(1952/06/13、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第二十二回になると思います。前回は昨十二日行いまして、電源開発促進法案についての質疑を続行し、同時に外資に関する法律の一部を改正する法律案につきまして質疑の後に討論採決を行なつて、そうして修正議決されて議長に結果を出してあるところであります。  本日の議題は国土総合開発法の一部を改正する法律案、それから電源開発促進法案、更にこれは別途に御協議申上げたほうがいいかと思いますけれども、例の設置法問題関係の御相談を申上げたいと、大体三つがが今日の議題でありますが、先ず国土総合開発法の一部を改正する法律案を議題といたします。前回で大体……

第13回国会 経済安定委員会 第18号(1952/06/14、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会第二十三回を開会いたします。議題は電源開発促進法案でありまして、その後に経済安定本部関係の設置法につきましての意見交換を別にやりたいと思います。ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。電源開発法案を議題といたしますが、前回に引続きまして、御質疑のありますかたから御発言を願います。
【次の発言】 この法案につきまして今日なお質問される予定のかたはありませんですね。それでは先ほどの懇談の内容で言われておりました意見並びに只今の清澤君自身から言われました意見を尊重いたしましてあとの日程等は考えることといたしまして、電源開発促進法案に関……

第13回国会 経済安定委員会 第19号(1952/06/17、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。  第二十四回であります。前回の委員会におきましては、十四日に開きつまして、電源開発促進法案につきましての質疑を続行し、その後に、午後に至りまし七安本設置法関係の打合を行いました。それから昨日の午後四時過ぎから、委員会ではありませんが、打合会を開きまして、電源開発促進法案に対する取扱い方の協議をいたしました。  本日の議題は電源開発促進法案であります。大体先ず昨日の打合会に問題になりましたところの既存の水利権の問題につきまして、法制意見長官佐藤君からの説明を承わります。

第13回国会 経済安定委員会 第20号(1952/06/18、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 経済安定委員会を開会いたします。  第二十五回の委員会でありまして、本日の議題は電源開発促進法案でありますが、御承知のように、昨日の委員会は、同様に電源開発促進法案を議題といたしておりまして、愛知君から質疑打切りの動議が出たままで休憩に入り、そのまま委員会は散会しました。従いまして愛知君の動議はそのまま流れたものと委員長はみなします。なおその後の情勢を見ましても又この法案をここで論議するのに熟していないと思いますので、委員長はこのまま散会いたしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。  散会いたします。    午後三時二十三分散会

第13回国会 経済安定委員会 第21号(1952/06/19、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは第二六回の経済安定委員会を開会いたします。
【次の発言】 それでは愛知君の動議に対しまして採決いたします。愛知君の動議は本委員会を直ちに休憩しろという動議だと考えます。只今の動議に御賛成のかたの御挙手を願います。
【次の発言】 全会一致であります。休憩いたします。    午後三時三十四分休憩

第13回国会 経済安定委員会 第22号(1952/06/20、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開会いたします。  今日は第二十七回だと思います。御承知のように昨日は電源開発促進法案に関する委員会を開きましたけれども、開いて直ちに休憩してそのまま散会に至つております。本日の議題は電源開発促進法案及び事業者団体法の一部を改正する法律案並びに私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案の三案でありますが、先ず電源開発促進法案を議題といたします。 (「委員長」と呼ぶ者あり)ちよつと待つて下さい。御承知のようにこの電源開発促進法案は、前二、三回の委員会におきましてこの日程につきましていろいろお話が出ておつたことは御承知の通りでありま……

第13回国会 経済安定委員会 第23号(1952/06/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。今日は第二十八回でありまして、前回は六月の二十日にやつたままになつております。六月の二十日には電源開発促進法案につきまして質疑の後に動議によつて原案に対する質疑を終局した段階であります。本日の議題は三つありまして、一つは電源開発促進法案、第二番目は事業者団体法の一部を改正する法律案、第三番目に私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案でありますが、先ず第一に電源開発促進法案を議題といたします。先ほど申上げましたように、原案に対する質疑は終局した段階にありますが、法規に基きまして委員長の手許に修正案が二つ参……

第13回国会 経済安定委員会 第24号(1952/06/27、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 委員会を開会いたします。  本日の議題は電源開発促進法案、それから同じく事業者団体法の一部を改正する法律案、それから最後に、私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案の三つの議題でありますが、昨日に引続きまして、先ず電源開発促進法案の審議に入りたいと思います。  御承知のように、昨日の委員会におきまして、修正案二案が出ました。修正案に対する質疑が打切られた段階でありますので、これから討論に入りたいと思います。開会の前に杉山君からお話がありまして、奥委員に対しまして催促したかどうか。同時に同じ会派であるから、今日討論採決のあることを知つておるかど……

第13回国会 経済安定委員会 第25号(1952/06/28、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。  本日は第三十回でありまして、前回は、昨日開きまして電源開発促進法案に対する討論中に休憩のまま再会に至らなかつたわけであります。本日の議題は電源開発促進法案、それから事業者団体法の一部を改正する法律案、三番目に私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案でありますが、先ず第一に昨日に引続きまして、電源開発促進法案を議題といたします。討論は古池君から賛成討論、それから山川君から賛成討論がありまして、そのままに休憩になつておりますので、これより引続いてあとの討論に入りたいと思います。御意見のあるかたは御発言願……

第13回国会 経済安定委員会 第26号(1952/07/09、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは委員会を開きます。  今日は三十一回でありまして、前回は六月二十八日、議題としては三案をかけておりましたけれども、電源開発促進法案に対しまして討論及び採決を行なつて修正正議決し、併せて附帯決議を行なつたところで前回の委員会は終了しております。従いまして、今日の委員会の議題は、事業者団体法の一部を改正する法律案、それから私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律の一部を改正する法律案、それから最後に陳情、請願数件、以上三つでありますが、議員の出席もまだ遅れておりますので、最初まあ軽いところから陳情、請願の問題のなさそうなところから先ず審議をして頂きたいと思いま……

第13回国会 経済安定委員会 第27号(1952/07/11、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定委員会を開会いたします。本日で第三十二回になると思います。前回は九日に開会いたしまして請願、陳情に関して審議を行いました後、事業者団体法及び独禁法の一部改正法案について質疑と協議を行なつたわけであります。  本日の議題は、事業者団体法の一部改正法案と、それから独禁法の一部改正法案と二つでありますが、前日の協議によりまして、本日討論採決をして、そして本日本会議に緊急上程の予定になり得るならばなろうというところまで協議が進んでおりましたから、御了解をお願いいたします。  最初事業者団体法の一部改正法案を議題といたしますが、これにつきましては、須藤君もまだ質……

第13回国会 経済安定委員会 第28号(1952/07/29、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 只今から委員会を開会いたします。先ず現在欠員になつております理事の補欠互選についてお諮りいたします。  御承知のように、去る七月四日に理事の郡君が本委員を辞任せられましたので、その後理事が欠員になつている訳であります。それでは互選の方法についてでありますが、便宜成規の手続を省略いたしまして、私の指名に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。それでは愛知揆一君にお願いいたします。
【次の発言】 次に日本経済の安定と復興に関する調査の件についてでありますが、今期国会も余すところ僅かになりましたので、本件の調査報告書を議院に提……


佐々木良作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

佐々木良作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第1号(1951/03/16、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) 委員会を開会いたします。  経済安定と農林と建設の連合委員会でありますが、議題は御承知の通りに国土調査法であります。本件につきましては予備審査として当委員会に付託されておるわけでありまして、経済安定委員会に議長から付託されましたのですが、特に関係があり、両委員会からも御要求がありまして、連合委員会として予備審査の最初から審議したい、こういうわけであります。早速同法案につきまして政府の提案理由の説明からお願いしたいと思います。
【次の発言】 次に引続きまして同法案につきましての概要の説明を願いたいと思います。
【次の発言】 説明を終りまして次に質疑に入るわけでありますが……

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第2号(1951/03/22、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは連合委員会を開会いたします。  今日の委員会は第二回目でありますが、前回十六日の委員会におきましては、国土調査法案につきまして、提案理由及び条文についての説明を聴取いたしました。本日は同法案につきまして質疑に入りたいと思います。その前に、この前の委員会におきまして、各委員から資料の提出要求がありましたが、只今政府側からその要求に基く資料をお手許に配布してあるはずであります。従いましてこの資料につきまして簡單に、先だつての要求資料であるかどうかという点をチエツクしてもらうために、簡單に説明をお願いしたいと思います。小舟さんどうぞ。

第10回国会 経済安定・農林・建設連合委員会 第3号(1951/05/21、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは連合委員会を開会いたします。国土調査法案についての連合委員会ですが、経済安定と農林と建設の三つの委員会の連合委員会で、本日は第三回目の委員会になると思います。前回第二回目の連合委員会は、休会前の三月の二十二日に開会いたしまして、同法案についての質疑を行なつたわけでありますが、引続いてすぐ二十六日に第三回の連合委員会を行う予定であつたわけでありますけれども、都合によりまして取りやめとなりました。その後各委員会の都合で今日まで開けなかつた次第であります。御了解を願いたいと思います。  それでは前回に引続きまして国土調査法案についての質疑を続行いたしたいと思います。

第10回国会 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第1号(1951/05/15、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 質問を申上げる前にちよつとお伺いしたいのですが、委員会の予定はどうなつておりますか。時間ももう十二時になつておりますけれども、私の質問は相当あるのですが、やりかけて途中で切られても結構ですし、或いはあとに時間があるのか、どうなんですか。

第10回国会 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第2号(1951/05/16、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 昨日内閣委員長からこの法案につきまして二、三の質問が出されましたが、成るべく重複するところは避けたいと思いますけれども、又成るべく具体的に整理しながら内容を伺いたいために、或いは関連するところがあるかと思いますが、お許しを願いたいと思います。  昨日の内閣委員長と提案者との質疑応答の中で、提案者から縷々提案の理由が説明されておりましたけれども、私ども受けた印象は、提案の理由が、利根川の治水と利水が必要だと、現状においては困るので、治水と利水が必要だということが非常に強調されておつて、従来ある法律或いはその他で以てできなくて、この法案でなければできないという本当の意味での利根川の……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 内閣・運輸・労働・経済安定連合委員会 第1号(1951/11/14、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 私は本法案の特に経済安定本部に関する事項につきまして質問したいと思いますが、安本長官と、それから行政管理庁長官と、お二人に質問いたします。質問のポイントは、大体第一が一般的な安定本部の仕事に関すること、それから第二番目に物資統制との関連において、それから第三番目に、特に今度の大幅整理が予定されておりますところの経済調査庁の問題について、三つの部類に分けて、でき得れば一問一答の形で質問したいと思います。  第一に安定本部長官にお伺いいたしますが、安定本部の今後の行き方につきまして、経済安定本部の仕事は長官が十分御承知のように、いわゆる統制事務だけをしておるものではないのでありまし……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第1号(1952/04/16、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と建設委員会の連合委員会第一回を開催いたします。  議案は国土総合開発法の一部を改正する法律案でありまして、予備付託されているものであります。先ず政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 続きまして提出資料についての概略についての説明をお願いいたします。安本の建設交通局次長今井田君どうぞ。
【次の発言】 議事の進行につきまして、ちよつと御相談申上げたいと思いますので速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  それでは今配られております法律案の内容説明というのにつきまして、もう少し具体的に一つ内容の御説明を願いたいと思います。

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第2号(1952/04/21、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは第二回経済安定と建設の連合委員会を開会いたします。  議題は御承知の通り国土総合開発法の一部を改正する法律案でありまして、前回十人日に第一回を開きまして、提案理由の説明、それから資料説明その他の内容説明を提案者である政府から伺いまして、質疑に入つておるわけであります。特に質疑に際しまして、行政機構改革との関連を中心としまして、石川委員から質問があり、関係の閣僚の出席を求められたわけでありまして、本日は関係の閣僚中、建設大臣兼行政管理庁長官の野田卯一君に出席を願つておるわけであります。もうこちらに来ておるはずだというわけでありますけれども、まだ出席がないのであり……

第13回国会 経済安定・建設連合委員会 第3号(1952/06/02、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは国土総合開発法の一部を改正する法律案に関しましての経済安定と建設の連合委員会を開会いたします。  この法案につきましての、この連合委員会は本日で三回目であるわけでありますが、予備付託の段階で二回連合委員会をやりまして、一応の質疑は大体のところは終つたわけでありますが、御承知のように衆議院でこの法案の改正問題も出ておりましたし、同時に改正の内容が確定いたしまして本付託になりましてから、はつきりともう一遍その内容を吟味する必要があると思いまして、今日まで延ばしておつたわけであります。御承知のように二十七日にこちらに本付託になつたわけであります。従いまして予備審査で……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第1号(1952/04/22、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関する連合委員会を開会いたします。  経済安定と大蔵、通商産業、建設の四連合委員会になるわけでありましてこの四連合委員会としては今日が第一回になるわけであります。併しながら御承知のように、この法案につきましては前回まで経済安定、通商産業、建設の三委員会の連合委員会で審議中でありまして、その審議の中途、本日から大蔵委員会が参加いたしまして四連合委員会となつたわけであります。従いまして実質的には第三回目となるわけであります。大蔵委員のかたもあると思いますから前回までの経過を簡單に御説明いたしますと、第一回は四月十五日に開きまして同法案の提案理由の……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第2号(1952/04/23、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会、大蔵委員会が参加されまして後におきましては第二回、それ以前から通算いたしますと第四回目の連合委員会を開会いたします。  本日は昨日に引続きまして質疑を続行いたしたいと思います。なお、発議者のほかに政府側の出席を求められまして出席予定になつておりますのは、周東安定本部長官、やがて出席されるはずであります。それから公益事業委員会委員長松本烝治君、それから委員の松永安左エ門君、技術長の平井寛一郎君、三人でありますか、その中の一、二名でありますか、いずれにしましてもやがて出席されるはずであります。そのほか経済安定本部及びその他……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第3号(1952/04/24、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会を開催いたします。  大蔵委員会が参加されましてからは第三回、実質的には第五回になるのでありまして、昨日まで引続いて質疑を行なつておつた段階であります。今日も引続きまして質疑に入りたいと思いますが、その前にちよつと御報告申上げておきたいと思います。今日のこの委員会を開催する前に関係の委員長と理事に非公式に議事の運営について御相談を申上げた結果、予定通り今週中の日程としましては今日、明日の午後予定通りにこの連合委員会を開く。それから二十六日以降来月の五日まで途中に休みの日がたくさんありますし、実質上開会は不可能だろうという……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第4号(1952/05/07、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と、通商産業、建設、大蔵の四連合委員会を開会いたします。  電源開発促進法案に関する委員会でありまして、電源開発促進法案に関しましては第六回の委員会になつております。途中に大蔵委員会が参加されたのであります。質疑中でありますから、引続きまして質疑に入つて頂きたいと思いますが、その前に議事の進行につきまして、関係の委員長のかたと大体あらかじめ打合せましたことにつきまして御報告をいたします。  今週十日までを第一週と見まして、逐次第二週、第三週と考えて、一応の日程を立てたわけでありますが、この電源開発促進法案に関しましては、今週第一週におきましては、今日七……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第5号(1952/05/09、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案の審議に関する、実質的には第七回目になつておりますが、連合委員会を開会いたします。  質疑通告者からの答弁要求者としては、発議者のほかに周東安定本部長官、それから池田大蔵大臣、公益事業委員会関係、或いは通産省関係等の要求がありまして、現在発議者のほかには周東安定本部長官が出席されております。池田大蔵大臣及び野田建設大臣も追つて出席の予定だそうであります。前回に引続きまして質疑を続行いたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 それじや速記を始めて下さい。それでは今日、都合によりましてこれで散会いたしたいと思いますが、御異議ありません……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第6号(1952/05/12、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関する連合委員会、実質的には第八回目になつておりますが、経済安定と通商産業、大蔵、建設の四連合委員会を開会いたします。  御承知のように、同法案は先だつて十日に衆議院で修正可決されまして、従つて本付託されまして、今日からは本審査になるわけであります。御了承お願いいたします。従いまして修正可決されましたから、修正部分につきまして先ず発議者の発言を許したいと思います。説明を求めます。福田君。
【次の発言】 先ほど申上げましたように、只今説明されました修正点を加えまして、本日からこの委員会で審議いたします案は、衆議院で修正可決されました案によるわけ……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第7号(1952/06/06、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは、電源開発促進法案に関しましての連合委員会を開会いたします。  今日で通算いたしますと、公聴会の分を含めれば第十九回、これを除きまして十七回目の審議になると思います。前回に引続きまして質疑を続行いたしますが、なお、先だつてお話がありまして、一時連合委員会から去つておられましたところの大蔵委員会から申入れがありまして、経済安定委員会におきまして御相談の結果、ともかくも連合を再びして頂くことになりましたので、連合は四つの連合委員会になるわけであります。御了解の上御質問を継続お願いいたします。
【次の発言】 公益委員会側で説明されますか。皆さん如何ですか、必要ありま……

第13回国会 経済安定・大蔵・通商産業・建設連合委員会 第8号(1952/06/09、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会を開きます。  今日で十八回目、公聽会を入れますと丁度二十回目になります。前回に引続きまして質疑がありましたならお願いいたします。なお先だつて来の連合委員会の継続或いは連合委員会の停止につきまして、いろいろ御発言がありましたけれども、委員長といたしましては、今日開きまして、でき得れば今日で以て終了したいと思つております。従いまして質疑がありましたならば、成るべく早くお願いをいたします。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 では速記を始めて下さい。
【次の発言】 ほかに特別御発言ありませんですか。  それでは下條君……

第13回国会 経済安定・大蔵連合委員会 第1号(1952/04/18、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と大蔵の連合委員会第一回を開会いたします。  議題は外資法の一部を改正する法律案でありまして、前一回経済安定委員会におきまして提案理由の説明を聞いたところであります。で、今日は提案理由の内容は御承知だと思いますので、條文に即しまして一応逐條的な御説明を願いまして、そのあとですぐに質疑に入りたいと思います。そういう順序でよろしうございますか。
【次の発言】 ではそのように進みます。では先ず條文に即しましての逐條の説明をお願いいたします。
【次の発言】 議事の進行方法につきましてちよつと御相談申上げたいと思います。速記をとめて下さい。

第13回国会 経済安定・大蔵連合委員会 第2号(1952/04/21、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と大蔵の連合委員会第二回を開会いたします。  御承知のように今日の議題も外資に関する法律の一部を改正する法律案でありまして、前回は十八日の午後連合委員会の第一回を開きまして、同法案の制定経過と内容の説明を願い、次いで改正点の逐條の説明を願つた後に質疑に入りまして、技術的、事務的な質疑を中心に行われたのでありまして、今日はその第二回目になるわけであります。それでは最初賀屋事務局長から提出資料の御説明を簡單に願います。
【次の発言】 只今の資料の説明につきまして、この内容の事務的な問題或いは不足と感ぜられる資料等々のお話がありましたら先ず最初にお願いいたし……

第13回国会 経済安定・大蔵連合委員会 第3号(1952/05/15、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは外資法の一部改正に関する法律案の審議のための経済安定と大蔵委員会の連合委員会を開会いたします。  本法案は従来予備付託のままで連合品委員会をやつておりましたが、御承知のように先だつての二十五日、衆議院を可決通過いたしまして、本日からは本付託になつておるわけであります。御承知の上で質疑の続行をお願いいたします。
【次の発言】 ちよつとお諮りいたしますが、今の小瀧君の質問に関連しまして、外資法の最初の審議のときからこの委員会の委員としてこの法案に関係されておつた稻垣平太郎君が委員外議員として質問したいということですから、許可することに御異議ありませんか。

第13回国会 経済安定・大蔵連合委員会 第4号(1952/05/27、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは外資に関する法律の一部を改正する法律案に関する経済安定と大蔵の第四回目になると思いますが連合委員会を開会いたします。前回に引続きまして質疑を継続いたします。
【次の発言】 事例の問題については賀屋君から……。
【次の発言】 ちよつと今の須藤君の質問はちよつと政策の重要な問題でありますから、事務当局の答弁だけでは無理だと思います。
【次の発言】 ですからなお時間も十二時を過ぎましたので、今後の運用の問題を御相談いたしたいと思いますがよろしうございますか。
【次の発言】 それでは先ほど申上げましたように運用上の御相談を申上げたいと思います。   速記をとめて下さい……

第13回国会 経済安定・大蔵連合委員会 第5号(1952/05/31、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは外資に関する法律の一部を改正する法律案につきましての第五回目の経済安定と大蔵の連合委員会を開会いたします。  前回及び前々回におきまして、大蔵大臣に対する質疑が留保されておりますので、大蔵大臣に対する質疑がございましたならば優先的に先ずお願いいたします。
【次の発言】 大蔵大臣に対する質問を先に一つ……。
【次の発言】 ブラジルの例の問題、お答えになりませんか。
【次の発言】 よろしうございますか。それでは質疑も大体終了したようにも見受けられますけれども、この本委員会の運用の問題、本法案の処理問題を含めまして御懇談的に御相談申上げたいと思います。従いまして委員……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第1号(1952/04/15、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と通商産業と建設委員会の三つの連合委員会の第一回を開会いたします。電源開発促進法案、水田三喜男氏以下の衆議院議員提出、本院には予備付託になつておるものでありますが、これを議題といたしまして、先ず提案者の説明を求めます。
【次の発言】 続いて提出資料についての御説明を願います。経済安定本部経済計画室長佐々木義武君。
【次の発言】 提案説明と資料につきましての説明が一応終りまして、質疑に入るわけでありますが、その前に議事の進め方につきまして御相談申上げたいと思います。速記をとめて下さい。    午後二時二十八分速記中止

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第2号(1952/04/17、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定、通商産業、建設の連合委員会を開会いたします。  議題は電源開発促進法案、今日は第二回になります。昨日第一回を開きまして提案者より提案理由の説明並びに提出資料についての説明を聞いたわけであります。本日は昨日の要請によりまして、先ず各條文についての説明を提案者より聞きまして、そのあとに順次質疑に入つて行きたいと思います。  なお資料要求につきましては、各個にやつて頂いておりますが、現在までのところ、建設の田中委員、通算の栗山委員、結城委員、堀木委員の四氏から要求が出ております。早速会議に移りたいと思いますが、先ず逐條の説明を提案者からお願いいたします。

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第3号(1952/05/14、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関する連合委員会を開会いたします。  今日は実質的に第九回目でありますが、実は昨日大蔵委員長からお話がありまして、都合によつて今日の連合委員会からは大蔵委員会を除外して頂きたいという申出があつたわけであります。経済安定委員会を開きましてその話を相談するいとまがありませんために、今日は、今日に限つて連合委員会から大蔵委員会が脱落して、三つの委員会という形で今日は開きたいと思います。御了承をお願いいたします。質問は前回に引続いて継続いたします。
【次の発言】 今日の質疑予定者のうち建設大臣に対する要求はもうなかつたと思います。建設大臣に対しまして……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第4号(1952/05/16、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案に関する連合委員会第十回目を開会いたします。前回の委員会におきまして、四連合で従来まで進めて来ておりましたところ、都合によりまして大蔵委員会から連合委員会をやめたい旨の通告がございました。前回は、前回申上げましたような状態で三連合委員会をやつたわけでございますが、改めて昨日経済安定委員会におきまして大蔵委員会の申出をそのまま受けることにいたしました。今日からは元に戻つたという恰好ですが、経済安定と通商産業と建設の三連合委員会炉なつておりますので、御了承を願いたいと思います。質疑を続行中でありますので質疑を続行いたします。

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第5号(1952/05/19、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案についての経済安定、通商産業、建設の三連合委員会を開会いたします。本法案につきましての連合委員会は実質的には第十一回目になつております。質疑を続行いたします。
【次の発言】 お諮りいたします。委員外の質問としてこの法案の審議に関して質疑したいという栗栖赳夫君からのお話がありました。委員長これを許可したいと思いますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 それでは栗栖赳夫君に御発言を願いたいと思いますが、その前に同氏から要求されておりました答弁者のうち大蔵大臣、通産大臣は都合によつて出席されておりません。それから法務府の法制意見長官の要求がありま……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第6号(1952/05/21、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会、実質的には第十二回目の委員会を開会いたします。  前回に引続きまして質疑を続行いたします。前回まで一応質疑通告順によりまして、各委員会ことに一応の順序をつけて質疑をやつて頂きましたけれども、大体或る程度終りましたので、以下は一つ御自由に発言を求めて質疑を続行して頂きたいと思います。それからなお質疑通告の中で竹中七郎君から要求のありました答弁者としての官房長官は、都合によつて今日は出席できないそうであります。それから同じく栗山良夫君から要求のありましたところの通産大臣及び大蔵大臣も同様に本日の出席はできがたいそうでありま……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第8号(1952/05/26、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会、実質的には第十四回目になると思いますが、経済安定と通商産業と建設の連合委員会を開会いたします。  前回に引続きまして質疑を続行いたします。
【次の発言】 ちよつとお待ち下さい。質問の途中ですが、先ほど申上げましたように、通産大臣からは成るべく先きにやつて頂きたい、質疑をやつて頂きたいという話があります。先ほどから大蔵大臣が出席しておりますが、同様な申出があります。従いまして質問者のほうからはちよつと不都合かとも思いますが、特別の関連のないものであります限り、今のような順序に従つて通産大臣の質疑をやつて頂き、それから大蔵……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第9号(1952/05/27、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきまして、連合委員会を開きます。実質的には第十八回目でございます。前回に引続きまして質疑を継続いたしますが、その前にちよつと御報告申上げます。前に御連絡いたしておきましたように、明二十八日と二十九日の両日経済安定委員会の主催で、同法案につきましての公聴会を開会いたします。以前に御通告申上げましたように、公聴会は原則として付託委員会がやることになつておりますので、関係の委員長と御相談の上、次のように決定したわけでありまして当時は実質的には連合委員会の開会中でありますので、公述人の人選等についても成るべく連合の他の委員会からの意見を尊重するよう……

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第10号(1952/06/03、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは電源開発促進法案につきましての連合委員会を開会いたします。  実質的には今日で十六回目だと思いますが、その中で十六回のほかに、御承知のように二十八日と二十九日に亘りまして公聴会を開きまして、十一名の公述人からこの問題についての意見を聞いたというところまでであります。前回に引続きまして質疑を続行して頂きたいと思いますが、その前に発議者に留保された答弁がありましたから、その留保された問題につきまして発議者より答弁したいというお話がありましたから、先ずこれを許可いたします。福田一君。
【次の発言】 なお今西田君から委員長向けの御意見は十分に考慮いたしますから、かよう……

第13回国会 経済安定・通商産業連合委員会 第1号(1952/03/20、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と通商産業委員会の連合委員会を開会いたします。議題は国際的供給不足物資等の需給調整に関する臨時措置に関する法律案を議題にいたします。  先ず政府の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 続きまして法律案に印しての内容説明をお願いいたします。
【次の発言】 ついでに今配られた資料を簡單にどういう意味でどういうものであるかということを説明して頂きたいと思います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  それでは続きまして質疑に入りたいと思います。通告のあるかたから順次御発言願いますが、原則として通産委員のかたから優先的に御発……

第13回国会 経済安定・通商産業連合委員会 第2号(1952/04/17、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは経済安定と通商産業委員会の連合委員今を開会いたします。  本日の議題は事業者団体法の一部か改正する法律案でありまして、予備審査になつておるものであります。先ず政府側の提案理由の説明を承わります。公正取引委員会の委員長横田君。
【次の発言】 提案者のほうで特別準備されておる資料はありませんか。……公取のほうからは特別のこの法案に関連しての資料はないそうでございまして、ただ一般の公取委員会の仕事の概要を説明した資料を作成中であつて、次に提出されるそうでございます。そのほかは必要に応じて資料は提出されるということでございます。  なおこの事業者団体法の改正につきまし……

第13回国会 経済安定・通商産業連合委員会 第3号(1952/04/24、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) では事業者団体法の一部を改正する法律案に関する経済安定と通商産業の連合委員会を開会いたします。  前回、提案の理由説明を聞いて質疑に入つたのでありますが、今日新たに配付された資料がちよつとありますので、その配付資料につきまして一つ簡單に御説明願います。
【次の発言】 質疑を続行いたしたいと思いますが、前回の委員会におきまして、操短問題をめぐりまして、公取と通産省との関係を質す意味で通産大臣の出席要求があつたのでありますが、今日よんどころない事情で通産大臣は出席しかねるというお話しであります。それで出席を要求された委員側でも、それでは止むを得ないから、別の機会或いは別な……

第13回国会 経済安定・通商産業連合委員会 第4号(1952/06/11、2期、第一クラブ)【議会役職】

○委員長(佐々木良作君) それでは事業者団体法の一部を改正する法律案につきましての経済安定と通商産業の連合委員会を開会いたします。予備審査の段階で審議を従来して来たおけでありますが、衆議院におきまして修正可決されましたために先ずその修正された部分につきまして発議者から説明を願いたいと思います。
【次の発言】 只今の説明の内容を含めまして修正可決された案が今日からのこの委員会におきまする審議の対象になるわけであります。従いまして修正部分を含めた同案につきましての質疑をお願いいたします。
【次の発言】 ほかに御質問ありませんか……それではほかに特に御発言がないようでありますから、今日はこれで連合委……

第13回国会 通商産業・経済安定連合委員会 第2号(1952/06/11、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 この輸出取引法案は、御承知のように、従来の占領下におきますところの集排、独禁、事業者団体等、いわゆる経済民主化立法として制定されたものに対しまして、それらの経済民主化立法の精神と比較いたしました場合に、相当重要な精神的な変更を基礎としておるものでありますがために、国際的な反響も十分考慮されなければならんのでありまして、以下そういう立場から一つ政府のむしろ代表的な御答弁をお願いしたいと考えます。順序を逐つて御質問申上げたいと思います。  先ず総括的な問題として、先ほど申しましたように、この法案が制定されることによりまして、最近における国際的な経済事情、或いは貿易事情等々から勘案し……

第13回国会 内閣・経済安定連合委員会 第2号(1952/06/04、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 問題が非常に広汎でありますのでどこから質問していいかちよつと整理に困つているわけでありますが、先ず根本的な考え方から一つ質したいと考えます。従いまして、今度の機構改革の全般に亘つて、その責任を持つておられますところの野田大臣に対して先ず質問を行いたいと思います。法案の別にかかわらず、経済安定本部及びこれに関係する諸官庁を廃止しまして、そして今提案になつておるような経済審議庁及び行政管理庁の構成になつておりますが、この問題につきまして御質問を申上げたいと思います。  先ず提案理由を見ますというと、提案理由によりますると、経済安定本部は企画官庁として作つたのであるけれども、もう国の……

第13回国会 内閣・経済安定連合委員会 第3号(1952/06/13、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 前回の連合委員会におきまして私は経済審議庁の設置法につきまして質疑を行なつたわけでありますが、当時の野田大臣の発言によりますというと、どこから聞いて見ましてもこれは積極的な意味で、提案理由に述べられたような意味での積極的な経済審議庁の設置法案ではなくて、飽くまでも、どう言いますか、経済安定本部廃止法以外の何ものでもないという意味で、私は提案理由に述べられているものと野田建設大臣から御答弁されたものとの間に、そに非常に大きなギヤツプを感じまして別な説明を求めているわけでありますが、その問題は一応保留いたしまして、時間の関係もありますので、次に行政管理庁設置法につきましての質疑を行……

第13回国会 内閣・経済安定連合委員会 第4号(1952/06/21、2期、第一クラブ)

○佐々木良作君 会期の問題が奇妙なことになつておりまして、従つて今日以後の委員会がどういう法的解釈になるのか存じませんけれども、それが一応合法化されるという前提に立ちまして、合法化された場合の委員会として発言したいと思います。前二回に互りまして私経済安定委員会に関係する設置法関係につきまして質疑を試みたわけでありますが、質疑応答に現われましたところから見ますと、私ども、どうにもこの政府から提案されましたところの各設置法、経済安定委員会と関係ある行政官庁としてつの設置法関係に対して非常な不満を持つものであり、同時にどうにも理窟上も割り切れない感じを持つわけであります。そこで私どもの委員会におきま……



佐々木良作[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

佐々木良作[参]在籍期 : 1期-| 2期|
佐々木良作[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。