小川久義 参議院議員
2期国会発言一覧

小川久義[参]在籍期 : 1期-| 2期|
小川久義[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは小川久義参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

小川久義[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 参議院本会議 第7号(1950/07/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の吉田君の動議に賛成いたします。

第8回国会 参議院本会議 第8号(1950/07/24、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の堂森君の動議に賛成をいたします。

第8回国会 参議院本会議 第9号(1950/07/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の細川君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 只今の高良君の動議に賛成いたします。

第8回国会 参議院本会議 第10号(1950/07/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の島君の動議に賛成いたします。

第8回国会 参議院本会議 第11号(1950/07/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今議題となりました全国選挙管理委員会委員の指名は、成規の手続を省略して、その補欠指名を議長に一任するの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の羽仁君の動議に賛成いたします。


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第5号(1950/11/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 国民民主党を代表して政府の施政方針に対して質問いたします。私は過去第五、第六、第七国会の三回に亘つて質問をいたしたのでありますが、その様子から考えまして、理論を抜きにいたしまして、率直に具体的な問題に対してお伺いいたしたいと思います。  先ず、先程廣川農林大臣がおつしやいましたが、この臨時国会は健全なる農政を確立して日本再建の基盤を築くべきである。従つて我々は救農国会と呼び、政府又興農国会と称していたのであるが、蓋をはぐつて見ると、補正予算にも提出予定の法案にもその何物もない。誠に遺憾である。政府は独断的に経済は安定したと言つているが、そうではない。(「本当だ」と呼ぶ者あり)現今……

第9回国会 参議院本会議 第10号(1950/12/09、2期、国民民主党)

○小川久義君 最高裁判所裁判官国民 審査管理委員の選挙は、成規の手続を省略して、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第2号(1950/12/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の中村君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 只今の木村君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第6号(1951/01/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の農林委員長の選挙は、成規の手続を省略して、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の両院協議会協議委員の選挙は、成規の手続を省略して、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 只今の厚生委員長及び法務委員長の選挙は、成規の手続を省略して、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。

第10回国会 参議院本会議 第15号(1951/02/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の佐々木良作君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第16号(1951/02/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の森崎君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第26号(1951/03/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の羽仁五郎君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第29号(1951/03/24、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の愛知揆一君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第30号(1951/03/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の木村君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第35号(1951/03/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の大野君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第36号(1951/04/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 議事進行について発言したいと存じます。
【次の発言】 只今、議長は過半数と宣告されましたが、私は反対した者は共産党の一名だけであつたことを認めて宣告したものと認めますが、それに相違ございませんか。

第10回国会 参議院本会議 第44号(1951/05/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今この小林君の動議に賛成いたします。

第10回国会 参議院本会議 第49号(1951/05/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の木村君の動議に賛成いたします。
【次の発言】 只今議題となりました日程第百四十四から第百五十二まで及び第二百八十二から第二百八十八までの請願九件、陳情七件について、建設委員会の審議の結果を簡單に御報告いたします。  これらの請願陳情は、河川に関するもの二件、道路に関するもの四件、災害復旧関するもの三件、住宅に関するもの四件でありますが、このほか土地収用法に関するもの二件及び連合軍用木材等の調達一元化に関するものであります。建設委員会といたしましては、審議の結果、願意を妥当と認めましてこれを採択し、土地収用法に関するものを除き、院議に付し、内閣に送付すべきものと決定した次第で……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 参議院本会議 第22号(1951/11/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今議題となりました日程第二十七から第五十一までの請願二十七件、日程第五十六から第五十九までの陳情四件につきまして、建設委員会の審査の経過並びに結果を御報告申上げます。  これらの請願陳情は、河川の改修、荒川横堤、地すべり、砂防予算に関するもの六件、災害復旧、特にルース台風による災害復旧対策及び防潮堤に関するもの十件、道路の改修並びに架橋に関するもののほか不動産取引法の制定、住宅建設の促進に関するもの等でありまして、いづれも願意おおむね妥当なものと認めてこれを採択し、日程第五十一を除くほか、内閣に送付すべきものと決定いたしました。  以上御報告申上げます。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第21号(1952/03/10、2期、民主クラブ)

○小川久義君 只今議題となりました住宅緊急措置令等を廃止する法律案につきまして、建設委員会の審議の経過並びに結果を報告いたします。  本法律案は、終戰その後の極度に急迫した住宅事情に対する緊急措置の一つとして制定されました住宅緊急措置令と、同令に基く住宅緊急措置損失補償委員会官制を廃止すると共に、現に入居している居住者に対する措置、建物等の所有者に対する補償、その他所要の経過措置を講ぜんとするものであります。御承知のごとくポツダム政令である住宅緊急措置令は、終戰直後、戰災者、海外引揚者等のために住宅を緊急確保することを目的としたものであります。同令によりまして、罹災建物その他の空き建物等につい……

第13回国会 参議院本会議 第22号(1952/03/14、2期、民主クラブ)

○小川久義君 只今議題となりましたポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く特別調達庁関係諸命令の廃止に関する法律案について建設委員会の審議の経過並びに結果を報告いたします。  本法案は、要求物資使用収用令及び土地工作物使用令を廃止すると共に、所要の経過規定を定めたものであります。建設委員会における審議の詳細は速記録によつて御承知を願いますが、当局の説明によりますと、今回廃止する二政令は、これまで実際には一度も発動したことはないのであります。従いまして委員会における質疑も、主として本案に関連して将来駐留軍の需要に対して如何に措置するか、相当広大な農地の接收を要求されておる所があると聞く……

第13回国会 参議院本会議 第37号(1952/05/09、2期、民主クラブ)

○小川久義君 只今議題となりました日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三條に基く行政協定の実施に伴う土地等の使用等に関する特別措置法案について、建設委員会の審議の経過及び結果を報告いたします。  法案は、日米両国間の安全保障條約に基く行政協定を実施するため、駐留軍の用に供する土地建物等の使用又は収用に関し必要な規定を設けて條約の遵守と私有財産権との調整を図ることを目的とするものであります。政府当局の説明によりますると、駐留軍の必要とする土地建物等が私有に属するときは、政府は、その権利者との間の合意に基く契約によつて使用権又は処分権を取得して駐留軍に提供することを建前として、これにあらゆ……

小川久義[参]本会議発言(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

小川久義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 議院運営委員会 第閉会後1号(1950/11/20、2期、国民民主党)

○小川久義君 今までの実例から申上げますと、いつもこういう御説明を聽くのですが、実際日が迫つて来ると関係方面のお許しがないということで延び延びになる、会期の末期へ行つて法律案の提出がかたまるのが実例でありますが、このうち関係方面のお許しを得てあるのはどれとどれでありますが。
【次の発言】 それはいつ決まるお見込みですか。
【次の発言】 施政方針の演説の日取りは国会で決めるべき筈であると思うが、政府は如何なる予想の日取りをお考えですか。
【次の発言】 今総長から報告された二十四日という日がいろいろの噂ですが相当政府が困難な状態で遅れるという噂があるのですが、官房長官その点はどうですか。

第8回国会 議院運営委員会 第2号(1950/07/13、2期、国民民主党)

○小川久義君 各会派の割当の人数を……。
【次の発言】 今の議事部長の数字のあとの方に賛成いたします。
【次の発言】 庶務関係小委員は各会派一名ということにお願いしたいと思います。
【次の発言】 議事部長があのことというのはどういうことか、今日出て来た委員は知らないから、具体的に御説明を願いたい。

第8回国会 議院運営委員会 第3号(1950/07/14、2期、国民民主党)

○小川久義君 この通りでありますが、二十五分、二十五分であります。順序は鬼丸さんからです。

第8回国会 議院運営委員会 第4号(1950/07/17、2期、国民民主党)

○小川久義君 建設委員会から出ておりませんか。

第8回国会 議院運営委員会 第5号(1950/07/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 未だ外地に残留者があるという事実に基いて、純粋な意味で在外特別委員会の設置にも賛成するものであります。

第8回国会 議院運営委員会 第6号(1950/07/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 従来通り三十人……。
【次の発言】 只今の所属議員数から民主党が十人に一人になりまして、他の会派は八人に一人となるようですが、大分違う割振ですね。

第8回国会 議院運営委員会 第10号(1950/07/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 先程事務局の話では連絡が十分今まで通り行届いたというお話でありましたが、官房長官のお話では連絡が不十分だつたというので、そのために遅れたというのですが、その連絡は如何ような点に不十分な点があつたか、その点を詳細にお伺いします。
【次の発言】 政府内と聴きますと尚更了解に苦しむのですが、官房長官の手許と政府委員室と両方連絡を取つたという事務局の報告ですが、その点からいたしますと、そういう政府内の連絡不十分ということは受取れないのですが、而も四人の大臣、首相はすでに今朝の小委員会のとき出席できないという通告があつて、他の大臣はその通告がなかつた、政府委員室へ各大臣のほうへ連絡を取るよ……

第8回国会 議院運営委員会 第11号(1950/07/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 何か長島銀藏君というのは、この前聞いた名前のようであるが、短かい会期中に何遍もお変りになつたように思うのですが、議運あたりは止むを得ないと思うが、もう会期が明日、明後日になつておるから……。
【次の発言】 それがおかしいのです。何の必要があつてやつたか、そういうことは成るべくして貰いたくない。常任委員制度を尊重して……。
【次の発言】 強力に再考を求めて下さい。
【次の発言】 請願の方は……。
【次の発言】 先程から地方行政委員長の言われて事に対して、いろいろ御意見が出たのですが、地方税法案が通るとか通らぬとかということを一先ず別にしまして、議事部長から聞きますと、十数件すでに上……

第8回国会 議院運営委員会 第12号(1950/07/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 先ずお尋ねしたいのですが、現議員を一人だけ如何なる理由によつてこの中に入れた次第であるか。

第8回国会 議院運営委員会 第13号(1950/07/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 この委員の総数というものはどのくらいですか。又今のように両院からまあ五名と、民間からどのくらい出るという数字をお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 そうすると、三十名の委員で三名だけ今任命して置いて、その機関が動くのですか。又参議院の二名を予定されておるが、それがなくてもその機構を動かして行くおつもりであるか。  もう一つは総理大臣の秘書官を特にここに置いてあるようですが、何か理由があつてのことですか。
【次の発言】 その参議院の方が決まらなくても発足される予定ですか。
【次の発言】 分りましたが各会派へ帰つて相談する余裕を与えて頂く、それまで留保する……。

第8回国会 建設委員会 第1号(1950/07/17、2期、国民民主党)

○小川久義君 いろいろ重要な問題と意見が出ておりますが、その調査承認を得まして、大臣初め政府委員の出席を求め、その席上で各日の質問をお尋ね願つたらいいと思います。今日はこれで散会をお願いしたいと思います。

第8回国会 建設委員会 第閉会後1号(1950/08/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 北海道に何か最近水害があつたように聞くのですが、何か具体的の報告が建設省の方へ出ておりますか。
【次の発言】 今日はこのくらいで散会して頂いたらどうですか。

第8回国会 建設委員会 第閉会後2号(1950/08/22、2期、国民民主党)

○小川久義君 先程お話されました百十億の内訳をちよつと承わりたいと思います。
【次の発言】 結核の療養所ですか、これは何か暗焦に乗り上げておるような括を聞いたのですが、直接御報告が行つておりますかどうか。
【次の発言】 都市計画課長に……、先程話が出ました都市計画区域を縮少した。その縮少された区域は実施区域でなくなつた。それに対して農林省の意見を聞きたいと思いますが、それは建設省の考えたことも聞いて置きたいと思います。それは農地である。ところが保留地として未だ処分されていない。都市計画区域から除外されたのであるが、農地の処分ができていない。これに対してどうお考えになるのかその点について……。 ……

第8回国会 建設委員会 第3号(1950/07/22、2期、国民民主党)

○小川久義君 戦災地と非戦灸地の取扱は平等でございますね。それから僕は富山ですが、富山市には戦災に遭つて住宅を建てたいという希望者が非常に多い。ところが先日貰いました表を見ますと、割当が二百七十戸で申込が百四十五戸しかなかつたと書いてある。で実情を聞きますと、その数倍の申込があつたのだが受理しなかつた。申込んでも受理して貰えなかつたというふうな実情らしい。この点もお伺いしたい。  それからもう一つは、その土地の代金、土地の価格が余りにも実態に副わないで過少であるということが原因でなかろうかと思うのですが、土地の売買の金を拂うと家を建てる金がなくなるという実態もあるのですが、その辺はあなたの方で……

第8回国会 建設委員会 第閉会後3号(1950/09/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 この数字は何ですか、建設省で査定された数字ですか、各府県から申出た数字ですか。
【次の発言】 農林省から引続き状況をお聽きして置きたいと思います。
【次の発言】 両台風による被害の復旧状態はどうですか。
【次の発言】 どうも今のお話を聽くと、おつぼらかしてあるようなことなんですが。
【次の発言】 この陳情に対して政府の考え方を一応お伺いいたしたいと思います。

第8回国会 建設委員会 第閉会後4号(1950/09/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 大体もう昨日からやておつて一応事的な概要は分つたんですか、この以上は早く各省の責任者に来て貰ついて、いろいろ予算的な将来の問題に対して懇談したいと思うので、昨日話のありました委員会を二十日頃というのでは又こちらから改めて通知をせねばならんことになるので、二十日、二十一日を決めるか、先ず日を確定しておいた方がよくはないか。又来て貰う範囲も予め申し合せておいた方がいいのじやないかと思います。

第8回国会 建設委員会 第5号(1950/07/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 いろいろ御意見があろうかと思いますが、質疑を打切りまして、討論採決に入つたら如何かと思います。お諮りを願います。

第8回国会 建設委員会 第6号(1950/07/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 この法案の一部改正はどうも納得が行かない。どういう点かと申しますと、現存している法律によつて人を採用されたと思う。ところが採用して見たところが都合が惡かつた。採用した人によつて逆に法律を改正せいということは、これ法律を無視する行き方である。根本から納得が行かないと思います。この間から聞いて見ますと、何か地方人から採用する予定だつたが、役人を持つて来なければならなくなつた。従つて人に合せて法律を改正して貰いたい。こういうことに聞いておるのでありますから、その点に対して詳細に一つ内容を承わりたいと思います。
【次の発言】 不完全な法律を予定して提出したという、それを審議した国会にも責……

第8回国会 建設委員会 第閉会後6号(1950/10/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 それでも公庫のほうではつきりと線を引いて貰つたほうが明瞭になるのではないかと思います。今尾山さんが言われたようなことが習慣になるために資金貸付を受けられない。ところで申告納税によつて納めた金かある筈だ。それが規定に沿うだけの資格を備えておれば貸付けをするのだ。それがはつきりしないとそこに混乱が出て来る。更正決定の分は納めていないが、その先の申告納税は、ちやんとやつておる。そうして申告して納税した額が條件にかなうておれば無條件に貸付ける。ここに線を公庫としては引いて貰うのが一番よいと思う。

第8回国会 建設委員会 第7号(1950/07/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 両案につきましては、すでに十分質疑を行なつたと思いますから、この辺で質疑を打切り、討論に入られんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 いろいろと議論はあると思いますが、私は両案に賛成いたします。都市計画法や港湾法の関係もあるが、将来においてもかかる特別都市建設の法案が出て来ると思います。これに対して国家財政は余力がないと思いますので、そのために戰災都市の復興を阻むようなことがないように十分留意されたいと思います。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1950/07/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 先程数を決めました理事は、委員長において指名して頂くという動議を提出いたします。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後1号(1950/08/01、2期、国民民主党)

○小川久義君 先程から強い要望がある通り、政府においてももつと真剣に御折衝願うことは当然でありますが、当委員会として、かような重大な問題であればこそ院議を以て特別委員会を作つたものですから、特にこの委員会には先程佐々木さんが言われた通り元の電気の委員長もおいでになる。又元の通産省の大臣もおる筈であります。委員長も電力問題に対しては造詣の深い方であります。当委員会としても国民の輿論又委員会の空気を関係方面へお持ち込みになつて御折衝願つた方がよくないか、かように考えるのでありまして、当委員会としてもかかる措置をお運び願いたいと思います。
【次の発言】 今水橋議員から秘密に属するようなことに何もなか……

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後9号(1950/11/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 どうも先ほどからの話を聞いておると、僕は腑に落ちないのですが、先般来の発言は、公文書によつて通知を受けたという言葉が一つも出ておらん。そういう通知を受けたことは事実である、覚えがあるということです。今日になつて公文書は受けたことがないと、それだけが違うだけであつて、お知りになつておつたことは事実と思うのですが、この点どうなんですか。

第8回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後10号(1950/11/20、2期、国民民主党)

○小川久義君 政務次官にお尋ねしますが、先程尾山さんから質問になつたように関西側の信念で電源までも取るというようなお言葉のようでしたが、これに対して当事者の政務次官としてどうお考えですか。附け加えますが川も持つて行つて貰うならその川の治山治水の費用は附いて行くと思いますが、それは富山に残して置くそうして電源だけを取つて行くということができるかできんか、その点の御信念もお伺いしたいと思う。
【次の発言】 重ねてお伺いします。私のお尋ねしたのはその電気に対する当事者である政務次官としての立場なり信念をお伺いしておるのであつて、政務次官は関西御出身だと聞いておりますので特に御信念をお伺いしたいのであ……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第1号(1950/11/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 衆議院で申合せしました線による外ないと思います。その通りに同調する。延長しないということで決定したら如何かと思いますが、衆議院の議運の決定に同調する。(「異議なし」「まだあるよ」と呼ぶ者あり)そして会期の延長はしないという申合せをして頂いて決定して頂きたい。
【次の発言】 そう。

第9回国会 議院運営委員会 第2号(1950/11/24、2期、国民民主党)

○小川久義君 午前の議運は総理と佐々木君の質疑応答中でありまして、その質疑応答の「けり」をもつけてから他の議事に入ることの動議を提出いたします。(「賛成」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 どうもこうなると前の話を持出さざるを得なくなつたように思う。前回にも総理の出席によつて本会議を開く、総理が出て来るまで開かんという申合わせ、決議をしたことがある。二日間総理が出て来なかつた。そのときに與党が出ない方がよかろうということで出ないという噂だつた。で、その後総理が出席した三日目にもやはりこの施政方針演説のときであります、それで三時に開くというのが四時半に開いたことがある。そのときに同じように揉んだ。そこ……

第9回国会 議院運営委員会 第5号(1950/11/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 衆議院のほうはもう済んでおるのですか。
【次の発言】 先程中村さんから法案提出に対して質問があり、官房長官が答えたのですが、外部的には、請願陳情はいつ幾日までしか受付けないという規則でやつて来たのですが、政府に対しても提出法案は閉会幾日前までに出せ、それ以後は提出法案は受付けないという線を引くことは、審議の期間のないものを持つて来るというようなことがなくなつていいのじやないかと思います。これは即決はできないと思いますが、十分御研究願いたいと思います。(「異議なし」「賛成」と呼ぶ者あり)

第9回国会 議院運営委員会 第6号(1950/12/01、2期、国民民主党)

○小川久義君 さつき僕はまだ確かめてないのですが、今日は参観は便殿だけしか見せなかつたそうですが。今日は十時前に参観に来たものに対しては便殿だけを見せてそうしてもう帰したという。僕が今玄関に入つて来たら便殿だけで帰りましたという。
【次の発言】 体の検査に関しましてはどうなんですか。何か警察官が検視しておるという話なんですが、この議院内で普通警察官が入つて参観人を身体検査をしておるということは、議長の権限を犯しつつあるというようなことになるのですが、その点に対しては衛視がやるべきであつて、警察官が院内に入り込んできて検視をやつておる実情らしいのですが、その点に対してこの間申上げておきました通り……

第9回国会 議院運営委員会 第8号(1950/12/06、2期、国民民主党)

○小川久義君 先ほど委員の差替で国民民主党から一松君の代りに岩木君を御決定願つたのですが、その出どころがちよつと党の事務員があわてたらしいのでお取消を願いたいと思います。
【次の発言】 本会議は今日残つた議事もありますし、開くことにしておく、議運も同様開く態勢を整えておくということにお取計らい願いたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第9回国会 議院運営委員会 第10号(1950/12/08、2期、国民民主党)

○小川久義君 鉄道建設促進に関する決議案は承認するということで、この選手派遣のほうは留保ということに御決定願います。
【次の発言】 そこのところでこそこそとお進めになつているのはどうもけしからんことで、緊急質問の題目もわからん。
【次の発言】 これをお認めになるとしても、会期は今日一日でありまして、時間がないと思いますが、どうですか。いつおやりになるのか。(「まだ十二時までには大分あるよ」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 これはもう今日一日しか会期のない場合にやらなければならないというような緊急性がないと思いますから、保留したいと思います。

第9回国会 建設委員会 第1号(1950/11/27、2期、国民民主党)

○小川久義君 大臣から御説明のようで、二十四年度までの災害の金がまだ五百億も借金してある。地方財政がこういう行詰つておるときに國が借金を背負つて長引かして置くと、こうなると地方財政が根本から行悩んでしまう。早く解決する方法をやつて頂きたいと思うのでありますが、それの見通しはどうですか。

第9回国会 建設委員会 第3号(1950/12/04、2期、国民民主党)

○小川久義君 松江國際文化観光都市建設法案に対しましては懇談中質疑も尽きたように思いますので、討論を省略して直ちに採決をして頂きたいという動議を提出いたします。

第9回国会 建設委員会 第4号(1950/12/05、2期、国民民主党)

○小川久義君 昨日も松山のときに申しげたのですが、討論を打切りまして、直ちに採決に入るの動議を提出いたします。
【次の発言】 そういう気持を含んで一つ採決をして下さい。

第9回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1950/12/02、2期、国民民主党)

○小川久義君 今日は官房長官が十時から十時平まで出席するという特別な書面を頂いて出て来たのでありますが、官房長官がその時間を経過しても見えないのであります。予算委員会の関係だという話もありますが、官房長官は予算委員会に直接そう重要なかかわりがないと思いますが、官房長官のその後の経過がどうなつておりますか。来るのか来ないのか、苟しくも十時から十時半まで出席するという特別な約定によつて開いた委員会である以上は、先ず官房長官が出て来て根本問題を質して、然る後質疑に入るのが当然だと思いますが、来るのか来ないのか、この点を一つ。
【次の発言】 どうも官房長官の御答弁を聞いていると、我々は愚弄されているよ……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第1号(1950/12/10、2期、国民民主党)

○小川久義君 特別委員の問題はどうしますか、いつするかしないか、各派で大体意向がきまつているように聞いておるんですが。

第10回国会 議院運営委員会 第3号(1950/12/12、2期、国民民主党)

○小川久義君 どうも私納得行かないのですが、議運の決定を通達申上げると、こういう要求が出て来る。而もその中の一つの委員会は委員全員が出張するような計画が出て来るということは、僕は腑に落ちない。疑問である。いろいろな予算関係等を睨み合わせて緊急止むを得ざるものに限るということにして通達申上げると、こういうものが出て来る。僕は全部保留すべきであると思う。で一つの例を申上げると、我々建設委員会においてはですね、もう出ない。いろいろの事情から見て災害でも突発しない限りもう出ないという申合わせをして出ておらん。そういうふうにしておる。一方では遠慮してもらいたい、又極度に制限してもらいたいという議運の決議……

第10回国会 議院運営委員会 第4号(1950/12/13、2期、国民民主党)

○小川久義君 先般来問題がある特別委員会のことで……、いろいろ問題が出ておりますが、そのことについてお諮りを願います。

第10回国会 議院運営委員会 第5号(1950/12/15、2期、国民民主党)

○小川久義君 内閣の三班というのを御説明願いたい。それから運輸の只今御説明がありましたが、十日間というと相当長い期間でありますので、どの方面に行かれる計画かお伺いしたいと思います。
【次の発言】 この規則の一部改正―は、今日屈とめて来て明日上げて、すぐ改正の運びなるということはなかなかむづかしいと思うのです。先ほど中村君の言つたように、特別委員会が各会派で今坂りまとめ中であるそれと関連がある。従つてですね、これは何も急いで今日午後理事会を開いて結論を出すようなことではないので、特に内容に亘つては私も意見があるわけですが、そうあわてないで、もつと慎重に研究すべき点があると思います。余り急がんよう……

第10回国会 議院運営委員会 第6号(1950/12/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 昨日も雑談的に言つて置きました問題でありますが、そのときの空気で、殆んど全会一致で自然休会というようであつたと思いますので、自然休会と御決定を願います。
【次の発言】 片柳君の御意見もありますし、通商産業委員会の所管事項のうち、第三だけを除いて可決して置く、これはいずれ後日土地調整委員会の所管をきめる、そういうことにされたらどうですか。
【次の発言】 この意見は全員……。
【次の発言】 共産党は発議者に加わるのは遠慮したいというので、共産党を除く全員。
【次の発言】 理事だけでするという理由もなし、それに理事というのは小会派に割当がない、従つて全会派が共同して当らなければならない……

第10回国会 議院運営委員会 第7号(1951/01/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 この意見は全員……。
【次の発言】 共産党は発議者に加わるのは遠慮したいというので、共産党を除く全員。
【次の発言】 理事だけでするという理由もなし、それに理事というのは小会派に割当がない、従つて全会派が共同して当らなければならない。先ほど申上げましたのは全員ということで、それでいいじやありませんか。(「その通り」「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 先程から默つて御意見を聞いておるのですが、どう僕は記憶を喚び起してみても、あの当時の実態と違つた論争が行われておる。真相は僕はこれと違つておつたと思う。それは去年の出来事であり、如何に腹と口と違つたことをしやべり合つても結末のつ……

第10回国会 議院運営委員会 第10号(1951/01/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の協議委員は社会党四人、緑風会三人、民主党二人、小会派を代表して一人ということにすることにして、暫時懇談して人選をして、その指名は議長に一任するという方向に持つていきたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第12号(1951/01/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の問題は医師試験審議会令で定められておるもので、財団法人日本医師会の会長であつて、たまたま谷口弥三郎君が議員であるので、議院の承認を要する、そういうことになつておりますので、直ちに御承認を願います。
【次の発言】 賛否を一つお諮り願いたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第13号(1951/02/01、2期、国民民主党)

○小川久義君 さつきの小委員会では、大体お二人質問をお願いするというようなことでありましたが、もう一人増加いたしまして、高橋さんに今日お願いしたらどうかと思います。
【次の発言】 これは審査省略を承認することに異議ありません。
【次の発言】 大体ここで小委員会に切替えてもらつて……。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第15号(1951/02/10、2期、国民民主党)

○小川久義君 何かこの費用の追加配分というようなことはどうなんですか。
【次の発言】 委員会に割当した費用の範囲内ですから認めていいでしよう。
【次の発言】 矢嶋さんの御意見も慎重に考慮して、その都度承認を與えて行きたいと思います。
【次の発言】 只今の赤木さんの問題はずつと長らく守つて来た趣旨でありますので、委員長から、赤木委員の御意見を参考にして運輸委員会にも申入れ、それに承認を與えるということにしたら如何かと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第16号(1951/02/13、2期、国民民主党)

○小川久義君 曽て各常任委員会に予算の割当をしたはずでありますが、厚生委員会の現在の予算残額は幾らでありますか。
【次の発言】 それではその残額が厚生委員会に幾ら残つておりますか。
【次の発言】 各委員会の数に割当てをするとその残額は。
【次の発言】 これは何んですか、削減については当該委員会にお任せする、そしてその結論を承認するということですか。
【次の発言】 国民民主党もそこまではまだ決定しておりませんがやらして頂くようにお願いしたいと思います。
【次の発言】 全然別の問題ですが、これは直接議員に関係の為ることなんで、特別急行の急行券を議員が支拂つているそうでありますが、運営委員会で当局者……

第10回国会 議院運営委員会 第19号(1951/02/23、2期、国民民主党)

○小川久義君 まだはつきり聞いて来なかつたんですが、決算委員会で何か人の変更があるらしいので、派遣議員のそれを調べまして、出しましたら、今度御承認を得たことに一つ御了承を得ておきたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第22号(1951/03/05、2期、国民民主党)

○小川久義君 僕が留保と申上げたのは、衆参両院から一人ずつ選定する。それで一緒にやりたいということで留保したいと、こういうことでございます。
【次の発言】 参加加入することにして、その本文につきましては議長一任ということにし、衆議院ともいろいろ話もあると思いますが、これを含んで議長のほうでおきめ願いたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第23号(1951/03/07、2期、国民民主党)

○小川久義君 指名のほうはどの党……。
【次の発言】 それは相当急いでおるらしいので、早く結論を出したほうがいいのじやないか。

第10回国会 議院運営委員会 第24号(1951/03/08、2期、国民民主党)

○小川久義君 これはいろいろ議論もあると思いますが、参議院の指名する委員の人がはつきりしないために、議論が余計生ずるのじやなかろうかと思う。従つて現在の四十五名の数の委員のうちから割り出されても自由党に行くということになるのですが、四十六名に殖やして割つても自由党に行くというそろばんになるそうですが、これは数字的に当然自由党で御選定願いたいと思いますが、噂に出ております………他の人であれば、或る程度僕は緩和すると思います。露骨に申上げますが……。従つてその人選が自由党において確定されるまで保留したらどうかと思うのですが……。
【次の発言】 先ほど委員長からお話のありました、官房長官は予算委員会……

第10回国会 議院運営委員会 第25号(1951/03/09、2期、国民民主党)

○小川久義君 中川さんの発言が早すぎた感じですが、昨日問題になつておりました各種委員とみなして、一人殖えたときはそれを比率によつてやり直しをするかしないかということがまだ未決定だつたと思いますので、そういうものは会期初めにきめた原則をこの会期中は継続するという原則を御確定願つて、然るのち中川さんの御発言の趣旨に副うようにしたいと思います。
【次の発言】 決定になりましたので、そこで事務局からさしずめどこの会派が当るかということを伺いたい。
【次の発言】 自由党ということに決定してもいいのですがね。それでは今の首都建設委員は自由党から選出を願うということにお願いいたします。

第10回国会 議院運営委員会 第28号(1951/03/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 鈴木さんの明日開くことを差当りきめて置く、将来の問題については事態に即応しておきめ願いたいと思いますが……。(「賛成」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第30号(1951/03/23、2期、国民民主党)

○小川久義君 あとの議員の年金制度を作るという、その内容を、ここで聞くのは変ですから休憩にいたしまして……。
【次の発言】 わかりました。
【次の発言】 小委員長に一任したら……
【次の発言】 この調査費その他の問題に関する審議はあとに廻しまして、官房長官はお忙しいのでしようから、それから先に……。
【次の発言】 出したいのは二十七件ですね。この前に提出予定の法案を並べて書いてもらつたんですが、又もらえませんか。
【次の発言】 常任委員長懇談会においてすでにいろいろの異論があつた実情に鑑みまして、一応村に持帰つて相談いたしたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第31号(1951/03/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 大体大かた原案に賛成のようでありますが、決算委員長の強い反対があり、小委員会でおきめになつた案の、予算と決算の経費の割当は半額を計上して御承認願いたいと思います。
【次の発言】 中村委員に御足労願つていろいろ折衝したのですが、お互いが根本論ということで議論がそういう予算の何までタツチするのは権限外ではないかという議論まで出まして、まあ私と同じような御意見でお認め願うのは結構なんですが、いずれ又この問題は割当は一つここでお諮り願いますが、議長の働きからやる事柄でありますので一向差支えないと思いますが、ものの納め方としましてお願いしている次第であります。御了承願いたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第32号(1951/03/27、2期、国民民主党)

○小川久義君 お願いしたいことがあるのですが、先日通してもらいました積雪寒冷單作地帯の法案に基く本院選出の委員三人ですが、これを各会派で御選定願つて、速かに選挙願いたいと思います。これは御承知の通り県会議長の代表、知事の代表、それから市町村長の代表というものが入るごとになつておりまして、それが全部揃うのは六月に入らなければならん。そこでその空白期間が相当長引きますので、予算の伴わない法律である関係上、早く政府との折衝を急ぐ要があると思いますので、衆議院の五人とこつちの三人と早くおきめ願つて、審査会の準備会のようなものを作つて、直ちに交渉したいというのが衆議院側の意向であり、我々も希望することで……

第10回国会 議院運営委員会 第33号(1951/03/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 昨日発議者の代表松浦君とその問題で話したのですが、全体の、事務的の解釈では公布の日から資格が発生するということで、選挙を妨げないという解釈だということを松浦君が言つておりましたが、さつきも事務室へ行つてその点を話しておつたのですが、それを一つ両方で打合せて御研究願いたいということです。官房長官がおいでになつておりませんが、これは昨日も申上げた通り、法律ができても議員提出であるが故に準備期間中でも選挙ができるということが入つておらないということが一つの欠点である。ところがこれを公布を三月中にやることは差支えないと思いますので、いろいろの点から空白期間を残すと困る。直ちに政府当月と予……

第10回国会 議院運営委員会 第34号(1951/03/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 各会派持ち帰つて相談の結果結論を出すことにしたら如何でしよう。
【次の発言】 昨日お願いしました積雪寒冷單作地帶の法律の問題でありますが、その後政府へ連絡して、いつ公布をする予定だということを確かめましたところが、官房長官から返事が来まして、目下上奏中である、二、三日に公布できる予定だという返事が来ましたので、農林大臣に宛てて、これは今月中に委員の選挙を行いたいから、すぐ明日でも公布してもらいたいということを申入れまして、了承を得ておりますので、これは明後日までに公布ができるものと思うのでありますが、各会派の割当を決定願い、各会派において人選もして置いてもらいたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第35号(1951/03/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 どうも正式の申出かなんかつかまえどころがないような話で、いつ上るかわからん、昨日の申出の二つの法案の中の一つは、公共土木施設災害復旧に対しての国庫負担の法案が申出の一つだつた、それは大体明日の本会議に上程できるように建設委員会で進めようという大体の空気なんですが、そうするともう一つしかない日本開発銀行法案……。そうかと思うと、資金運用部資金法案というむずかしい法案が出ておるけれども、衆議院が通らんのは何か問題があるから通らないので、それを一日や二日延ばしても、我々通る見込がなければ、何も無理して延ばす必要がない。ただ開発法案と公共土木のやつと、これは明日中に上るとすれば、何も延ば……

第10回国会 議院運営委員会 第36号(1951/03/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 中川君の御意見もあるが、委員会は委員長が勝手にやつたことはないと思います。当該委員会において必要ありと決定して出したものと思いますので、承認に異議ありません。
【次の発言】 事務的のいろいろのことをお聞かせ願つて……。
【次の発言】 昨日も申上げたと思いますが、この全国の農業団体の代表者諸君が各党をお廻りになつたと思います。各党のかたがたも御存じのはずでありますが、農漁業協同組合再建整備法のOKが一昨日来たのですから、明日明後日のうちに通りそうである。今までにそこまで努力がなされ、そうしてそういう明るい見通しがあつたところで国会が休んだということになると、逆戻りする慮れがある。是……

第10回国会 議院運営委員会 第37号(1951/04/14、2期、国民民主党)

○小川久義君 水橋さんのおつしやることもわかるのですが、その今職を離れる、マッカーサー元帥が職を離れるとい理由はですね、我々は種々類推する資格もないし、又時期でないと思うのですが、マッカーサー元帥に対する六年間の労苦に対しての感謝をするということにとどまるべきであつて、そういう理由のような……、どうだね水橋さん、この問題に関連ないことと思うのですが。
【次の発言】 どうも水橋君、見当違いばかり頭に残つておりますが、それは併し中川さんのお言葉で、我々は見当違いだと考えておらんので、先ほど片柳さん、堀木さんの言われた気持、我々も賛成するので、一つあなたのほうも、御賛成を願つて決議をしたらどうかと思……

第10回国会 議院運営委員会 第38号(1951/05/07、2期、国民民主党)

○小川久義君 今日は再開劈頭でもありますし、時間的に見ても相当今日混雑のように思うので、この問題は明日あたりもう一遍審議するということで、今日のところは保留にして頂きたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第45号(1951/05/23、2期、国民民主党)

○小川久義君 この問題はいろいろの角度から見て、どうも綱紀が緩み過ぎたように思う感が強いのであります。で、こういうと変に聞えるかも知れませんが、議員が職員に会つても、職員は空を向いて歩く。それから議員バスが満員であつて、議員がそこにおつても席を讓ろうとしない。先日宿舎の前で僕は議員バスに、急いだ関係上乘ろうと思つたところがとめもしない。あとで聞くと満員だつたと言う。職員が乘るバスではないはずで、そういうふうにいろいろの角度から綱紀が緩るみ過ぎていると思います。特に宿舎の浴場は、先般の休会中にタイルを張るという約束だつたのですが、まだ張つてない。こういうことでは、新聞の記事は真か僞か知らんが、そ……

第10回国会 議院運営委員会 第49号(1951/05/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 こつちで議運で決定して申入れるということでなしに、常任委員長懇談会をやつた結果、先ほど中村君が言つた通り、内閣委員会を除く他のほうは今日中に上がるらしいということは、衆議院の審議決定の参考になると思いますから、それは伝えて置いてもらいたい。
【次の発言】 民主党は三日という結論でしたが、御承知の通り今緑風会から言われた通り、衆議院できまつた議決を両院の議決とみなすという現行法においては、同調したほうがいいのではないかと思います。
【次の発言】 定例日ではないので、開かないと御決定願います。

第10回国会 議院運営委員会 第50号(1951/05/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 生活保護法のほかに明日までに上ると予想される法案が大分ありますが。

第10回国会 議院運営委員会 第51号(1951/05/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 この問題は多分僕のところも反対が多いだろうと思います。

第10回国会 建設委員会 第1号(1951/02/08、2期、国民民主党)

○小川久義君 五人乃至六人で、委員長において指名して頂きたいと思います。

第10回国会 建設委員会 第2号(1951/02/13、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) それでは委員長がまだお見えになりませんから、代つて本日の会議を開きます。  先ず安定本部に対する質問の続行をお願いいたします。安定本部から公共事業課の石田政夫君が説明員として来ております。
【次の発言】 建設交通局の局長がのつぴきならぬ用でお出掛けだそうでありますので、御了承願います。
【次の発言】 只今赤木委員のおつしやること御尤もでありますが、局長は午後だと感違いをしているそうでありますから、将来かかることのないようにこちらから申入れて置きたいと思います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて下さい。

第10回国会 建設委員会 第3号(1951/02/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 実は道路局長さんの御説明をお伺いしたほうが都合がいいと思いますが、電力委員会がございまして、そこで質問しようと思つたところが、今呼びに来ましたので、局長さんにはお気の毒ですが、あとにしてもらつて……。

第10回国会 建設委員会 第4号(1951/02/20、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) 委員長が車の事故で遅れるということでありますので、代つて会議を開きます。  先ず都市局関係を先にして、それから住宅局関係、監理局関係という順序で進めさせて頂きたいと思います。先ず都市局関係では、八嶋局長さんが見えておりますので、先ず局長さんから御説明を伺います。
【次の発言】 何か御質問ありましたら。
【次の発言】 都市計画が最初より縮小されて保留地になつておりますね。その保留地の処理はどういうふうにされるのですか。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 富山市の例ですが、縮小されて、それで初め計画前も農地であり縮小されても農地なんです。ところがそれの減歩率とか値段が違……

第10回国会 建設委員会 第9号(1951/03/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 兼岩君の発言の中に猿ケ石の工事においては、田中君と我々去年親しく調査に行つて来た。又住民の意見も聞いて来ました。次官が説明された通りです。戦争中金はもらつた。ところがそのときの物価と今の物価と違うからもう一遍もらいたいということです。それであそこの事務所長は僕の友人でありまして、その所長が農民をトラツクに乗せて、替地としてここをやろうかというふうに親切に替地の斡旋をしておりまして、問題は僕はない形だ思つておりますが、そういう点もお含み願いたい。それから只今の関係筋と本省関係との問題はどれとどれだ、これはどこにどうなつているとか……、これは現在においては委員長としても確答はできない……

第10回国会 建設委員会 第10号(1951/03/30、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) それでは只今から委員会を開会いたします。  昨日は質疑に入るか、入らんかということが議題になつておりましたが、すでに質疑に入つたように思いますので、これから続行したいと思います。御質問がありましたならば、順次御発言を願います。
【次の発言】 建設大臣よりも大蔵大臣のほうがいいと思いますが、午後大蔵委員会へ大蔵大臣がお見えになるように聞いておりますので、その際こちらにも御出席願つて御所信の披瀝を願つたらと思いますので、さようお取計らい願いたいと思います。
【次の発言】 この附則の第四項に、「災害復旧事業で昭和二十五年以前の災害に因るもののうち、主務大臣による事業費の決定があ……

第10回国会 建設委員会 第11号(1951/03/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 政府側の意見を承わりたいと思います。どつちからでも、運輸省からでも、どちらからでもいいです。このたび西村委員その他のかたがたの提案といたしまして、河川法三十二條の改正の何が出ました。実は先ほど西村委員からのお話しもございましたように、河川法といたしましては、相当古く制定せられましたために、いろいろの点におきまして、又矛盾し、又現代の時勢に適応しない点もたくさんあることと存じます。ただ、この問題、改正につきましては、いろいろと全般的の問題につきまして検討をいたしておるのでありまするが、その関係するところは相当多方面に亘り、又今日の地方自治というような観点からいたしまして、河川行政の……

第10回国会 建設委員会 第12号(1951/05/08、2期、国民民主党)

○小川久義君 先ほどから田中委員の質疑応答を聞いておると、どうも私には本末顛倒しているように聞えるのですが、河川法の古い法律は先ほどからお述べになつた通り、いろいろの不備欠陥があると思う。従つてこの河川法の改正は自治体を主体にした改正でなければならん。根本的にそれをやり変えなければならん。然るにただ一部だけを取上げて負担の率だけを変えようというようなこの狙い、而もそれは田中委員が言つた通り該当のものはない。その該当のものが生ずるまでに建設省自体がこの法律の根本的改正をすべきである。従つてそのときにいろいろの観点から取上げて行くべきだと思うのですが、僕はこの一部改正の要なしと断定する。従つて閣議……

第10回国会 建設委員会 第15号(1951/05/14、2期、国民民主党)

○小川久義君 私は素人ですが、三月二十四日からでしたか、六日間に亘つて利根川水系全般を見せてもらつたのですが、今の場合、県は御承知の通り5つあり、都が一つある。この五つの県、一つの都が各個ばらばらの計画をみんなやつておるように思う。県境、行つて見ますと、この現状が、よく察知できるので、この府県にも協力を求め、今までの各省ばらばらのやつも、一丸にして、地方自治体と各役所とばらばらになつているやつを、一丸にした総合計画によつてこの問題を解決しよう、これが狙いであると思うので、今のばあい、五つの県がばらばらの計画によつてやつてていないか、又、都は都で別の考えを持つているように見受けられるので、それを……

第10回国会 建設委員会 第16号(1951/05/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 私はこの法案に賛成するものであります。法案の内容、字句その他に対しましては、幾らか不備があり、改むべきところがあると思うのでありますが、根本的に考えまして、今年の三月、六日間に亘りまして本院から派遣され調査を遂げたのでありますが、その調査の実情から見ましても、又あの川の様子を見ますると、相当無理がある。落差の多い、距離の短かい江戸川へ落すべき水が、銚子まで持つて廻つて、落差のない、距離を延ばされ、それに対して今の流域民が相当の犠牲を払つている。言い換えますれば、東京都を守らんがために他県のかたがた、又都の一部のかたがたが犠牲になつておいでになるということも窺われますので、一日も早……

第10回国会 建設委員会 第17号(1951/05/21、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) 本日は、委員長が所用のため欠席されましたので代つて委員長を務めます。  これより委員会を開きます。先ず建設士法の一部を改正する法律案を問題に供します。先ず提案者の御説明をお願いします。
【次の発言】 それでは直ちに質疑に入りたいと思います。御質問のかたは順次御質問を願います。提案者がおいでですから質問がありましたらお願いします。
【次の発言】 どうでしようか、田中さん、この問題は或る程度疑義もあるらしいし、田中さんも法制局で御研究なさつて明日の問題に一つ讓ることにして……。
【次の発言】 それではそういうことにいたします。

第10回国会 建設委員会 第18号(1951/05/22、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) それではこれから委員会を開会いたします。  先ず建築士法の一部を改正する法律案を問題に供します。昨日に引続きまして質疑をお願いいたします。
【次の発言】 まだやつてないそれではお諮りいたしますが、この逐条審議をやりましようか、又どうしましようか。
【次の発言】 それでは逐条審議をすることにします。
【次の発言】 次に進みます。   第三条の次に次の一条を加える。(一級建築士又は二級建築士でなければできない設計又は工事監理)  第三条の二 前条第一項各号に掲げる建築物以外の建築物で左の各号に掲げるものを新喫する場合においては、一級建築士又は二級建築士でなければ、その設計又は……

第10回国会 建設委員会 第19号(1951/05/23、2期、国民民主党)

○小川久義君 田中さんどうですか。
【次の発言】 今田中委員の要求もありますし、採決は明日まで延ばすことに異議ありません。本日はこの程度で散会して頂きたいと思います。

第10回国会 建設委員会 第20号(1951/05/24、2期、国民民主党)

○小川久義君 各証人の証言をお聞きいたしまして、我々審議に際して非常な参考になる点が多かつたので、これから証人方の御意向によりまして審議に入りたいと思いますが、今日は時間も相当経過いたしましたので、この辺で休憩にお願いしたいと思います。
【次の発言】 田中さんの御発言も御同感のところもありますが、根本的の法の改正が先ず必要だと思いますのでこれだけをいじるということはおかしい点も出て来ると思います。大体他の委員諸君の質疑もなさそうでありますからこの程度で……。

第10回国会 建設委員会 第21号(1951/05/25、2期、国民民主党)

○小川久義君 質疑も相当進行しましたので、この辺で質疑を打切りまして、すでに修正案に対してOKをとりに行つておる事情もありますので、一応質疑は打切りまして、それがOKが来たときには直ちに討論採決に入るということにお進め願いたいと思います。

第10回国会 建設委員会 第22号(1951/05/26、2期、国民民主党)【議会役職】

○理事(小川久義君) 只今から建設委員会を開会いたします。速記をとめて下さい。    午前十一時十九分速記中止
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。軽井沢国際親善文化観光都市建設法案につきまして発議者より御説明を承わることにいたします。
【次の発言】 只今提案の理由を伺いましたが審議は午後に移したいと思います。これで休憩いたします。    午後零時十五分休憩
【次の発言】 只今上程されました法案については、先ほど来懇談会におきまして大綱については是非審議を十分遂げておりますことと、かくて各地の法案と大体同様であると思いますので、内容について提案者から簡単に御説明を伺いたいと思います。

第10回国会 建設委員会 第23号(1951/05/28、2期、国民民主党)

○小川久義君 次に進めて頂きたい。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて……。  これから引続いて委員会を開きます。更に今日の日程に上つております北上川開発法案に対して、先日提案理由の御説明を聞いたのですが、もう少し詳細に伺いたいと思います。
【次の発言】 折角地元からもおいでになつているのだし、速記をとめて、懇談の形で伺つたらどうかと思いますが、さようお取計らいを願います。

第10回国会 建設委員会 第26号(1951/06/02、2期、国民民主党)

○小川久義君 この法案に対しましては、赤木委員の言われることも至極御尤もだとも思いますが、今の説明又発議者の言われることも尤もと思います。で、この法の施行も昭和二十八年ということでありまするので、一応ここで質疑を打切つて討論採決に入つて、その結果衆議院に送つて利根と一緒に十分審議をする、無論我々が法を手放しにいたしましても、その審議を放棄するものでない、そういうことも愼重に審議して行きたいと思いますので、さようお取計らいを願いたいと思います。
【次の発言】 私はこの法案に賛成いたします。只今赤木委員のおつしやつたことは私も同感であります。併しその川の被害、災害のために悩んでおります流域のかたが……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1951/01/27、2期、国民民主党)

○小川久義君 理事の互選につきましては成規の手続を省略して、その指名を委員長に一任するの動議を提出いたします。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/02/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 事務総長の言われることを聞いておると、御協力を申上げるというお言葉でありまするが、御承知の通りこの電力再編成は、国民一人一人全般に利害が伴う問題である。九分割になつたから止むを得んということは事務総長から聞かんでもわかつておることなんで、その定められた枠内において如何にして公平にやるか、多くの希望に副うかということが重点であると思う。然るに国会の意見を、聞こうとしない委員会に対しては、極めて遺憾の意を表するものであります。特に二十三日を控えて編成案ができようとしておる時期に、きめてしもうた後国会へ御報告かたがたされるつもりか。先ほどの話を聞くと大かたの問題はきまつてしまつたように……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第6号(1951/02/22、2期、国民民主党)

○小川久義君 御承知の通りこの再編成に当りましては、北陸は殊に深刻な悪條件にさらされておるのでありまして、只今までの請願の願意も御尤もながら、この請願に対しても愼重御審議を頂き、速かに善処するよう当委員会の意見書を附して政府に申達されることを先ずお願いする次第であります。 これは福井、石川、富山の六つの市の市会議長が共同提出したものでありまして、先ず電力の増大を図つてもらいたい。これは御承知の通り三分の一は北陸で使つておりますが、あと三分の二は他の地区に送電しておるような電源地でありまして、この電源地皆あるにもかかわらず、電力の割当が非常に少い、従つて十方キロの増大を願いたい。次は料金の地域差……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第7号(1951/03/03、2期、国民民主党)

○小川久義君 どうも先ほどから質疑を聞いているのですが、大体僕は委員長の声明がどうも納得行かんような点がある。この声明を読んで見ましても、日発が非協力的だつた、人事に対してはこうだつたということを発表されていることであつて、他の問題には触れてないのでありますが、公益事業委員会自体の問題に対しても、いずれ席を改めて聞きたいと思いますが、何にもなかつたというのは今の委員長の言葉で、又円満に行つておる、その通りやつたならば少しも落度がないということは委員長の先ほどからの言葉通りですが、何にもないものならばなぜこの声明をお出しになつたか、声明をお出しになつた先ず考え方をお伺いしたいと思います。

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/03/05、2期、国民民主党)

○小川久義君 この責産が動き、又具体的に申上げますと、日発と配電の意見の食い違いは、現在においては法律で制定されておる再評価価額をとるのは当然である。これをなぜとらなかつたか。こういう理由。  それからもう一つは、配電側はその法律に基いた再評価額を割出しになつたら価額をお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 先ほどお尋ねいたしました発電側では、その法律に基いた再評価をされたかどうか。
【次の発言】 根本的の食い違いであると考えますが、その再評価は、再評価して見て如何にすれば公平な統合が成り立つかというための再評価、こういう意味でありますが、元来この日発は九つに刻まれて解散する。実質的には九……

第10回国会 電力問題に関する特別委員会 第10号(1951/03/21、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今のお三人の証言は我々が考えておる通りでありまして公益事業委員会のほうのお考えが、今まで立てられたそれに対して善処するという約束がされておるのですが、かような証言に対しての考え方を承わりたい。
【次の発言】 やめます。
【次の発言】 この次にいたします。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 建設委員会 第閉会後1号(1951/08/20、2期、国民民主党)

○小川久義君 これくらいで閉会しましよう。

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後3号(1951/09/17、2期、国民民主党)

○小川久義君 委員長一点だけ関連して……。先ほどから石炭を中心に論議されておりますが、私はどうも合点が行かないのは、日本の石炭はどのくらいできるのか。(笑声)そして各方面でどういう分け合いになつておるのか、ここにおいて電気を起す石炭をくれということになり、一方では国鉄のほうで汽車を動かすのに石炭をくれということになり、他の工場では又石炭を使つおるところではくれくれというので、そうすると皆ほうぼうでもらいたいと言つて来たところで、絶対数が足りんことには分け合えんことは当然である。従つてその生産量、それから現在の分配の実情、それから石炭の増産をする対策があるのかないのか。あれば如何なる対策であるか……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後4号(1951/09/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 先ほど要望のしつ放しのようなことを申上げましたが、これに対して各官庁の局長、次長の所信を披瀝して頂きたい。
【次の発言】 実は時間がないので今日は保留したいと思いますが、農業用電力の割当、農業用電力の料金その他に対して、農林省その他を次回の委員会に出席を求めて調査をしたいと思いますから、さようお取計らいを願いたいと思います。

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後5号(1951/10/08、2期、国民民主党)

○小川久義君 私はいろいろ熱心な質疑応答を聞いておりましたが、責任の所在がどうもはつきりしない。この電気の問題を誰が責任を背負うのか、これはもつと明確にしてもらいたい。今朝東北から帰つて来たのですが、東北電力の副社長の言うのでは、お上のままであつて、我々は村上の言うままに廻しておるだけだと言つてここに来ると努力しておるが、努力をした実績が少しも見当らない、何の努力である、石炭の問題にしてもその他いろいろの問題がいつの委員会でも繰返されておるが、一つも前進しない。明るくならない。私は関係各位の努力が足らんと断ぜざるを得ない。特に地方の実情を公益委員会がよく知つていないことが熱心になれん根本ではな……

第11回国会 電力問題に関する特別委員会 第閉会後6号(1951/10/09、2期、国民民主党)

○小川久義君 この表で見ますと、北陸がいつも六日七日八日と最下位にあるにもかかわらず、八日の日に送電量をぐつと減らしてある。他の條件のいいところと比べるならば、五五・五、九二・四とか、どういうわけで……、意識的に僕は減らしたように思うのですが、技術の点からこういう数字が出て来ないのです。その内容を、どうしてこうなつたのか、お聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 それはその調整ということでなく、情勢が悪ければそれを直すのが当然である。三日の表を見ても三日とも最下位なんです。三日目には特に発電量を半分以下に減らしてある。これは意識的に減らしたのであつて、今言うようなことは僕は答弁にならないと思……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 議院運営委員会 第20号(1951/11/17、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今委員長からお諮りになりました明日の議事に対しましては、五十五條の二の但書を適用せられまして、議長において適当な措置をおとり願うことの動議を提出いたします。
【次の発言】 少し私の言い方が足りなかつたので、誤解があるように思われますので補足いたします。国会法第五十五條には、「議長は、特に緊急の必要があると認めたときは、会議の日時だけを議員に通知して会議を開くことができる。」、こういうこの條文に基いて委員長が当委員会にお諮りになつた以上は、議長からの内示、若しくは意思表示があつてお諮りになつたものと信じまして、只今の動議を出した次第であります。

第12回国会 建設委員会 第1号(1951/10/10、2期、国民民主党)

○小川久義君 ちよつと逆戻りするようになりますが、(四)の災害復旧に関する調査の中へ、去年のやつの復旧がどの程度に進んで、その補助金などがどのように支払われておるか、これを一つ調査する必要があるんじやないかと思います。

第12回国会 建設委員会 第2号(1951/10/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 ダムの直営で御計画になつている所がわかりましたら説明を承わりたいと思います。
【次の発言】 直営で御計画されていることは至極結構なことなんですが、石狩にしましても、猿ケ石にしましても、私は昨年見て来たダムでありますが、先日電力事情の調査に岩手へ参りましてその後の様子を聞いて見ますと、金がないために工事が捗らないというのが実態らしい。従いまして国の直営のものも五カ所も六カ所もやる、国が補助して県のやるものも十何カ所もやるということよりも、全国の電気事情を見て、足らん所に先やる。そうあつちこつちと拡げないで、電気の不足する所ははつきりわかつているはずであります。北海道、九州は石炭の入……

第12回国会 建設委員会 第3号(1951/10/18、2期、国民民主党)

○小川久義君 既定経費から削減するという問題ですが、これは本年度災害にしても、過年度災害にしても殆んど完成しておらんのが実態じやないかと思う。二〇%から二五%ぐらいまでしか災害が復旧しておらないじやなかろうかと思うのですが、そういう災害が復旧しない経費から又割いてしまうということになると、災害復旧に大なる支障を来たすのではないかと思うが、その点如何ですか。
【次の発言】 どうもその点が行かないので、今まで足らんものを更正予算で補うのが僕は本当の建前じやないか、既定のものを何か理由を付けてこつちへ持つて行く、それで補正予算に加算するという行き方はどうも納得が行かない、特に積雪寒冷単作地帯の予算計……

第12回国会 建設委員会 第5号(1951/10/25、2期、国民民主党)

○小川久義君 田中委員の言われること至極大事なことなんですが、先ほど来お聞きしていると、二十四人に一人しか建設の割当も当らんという現状においては僕はむずかしいと思いますが、そういう不良住宅を改善するとか、それから補修すれば相当長持ちできるとかいうものを御調査になつた実例があるか。それからそれに基いて予算要求をされた事実があるか。その点を伺いたいと思います。
【次の発言】 それが特にこの住宅難の甚だしいときにおいては修理も相当もつと重要な考え方で進めてもらう。それに対してはもつと正確な調査を進めてもらつて、そうしてその予算も強く要求して頂く。それに対しては別に皆様方の考え方を率直に当委員会あたり……

第12回国会 建設委員会 第6号(1951/10/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 ちよつと開会中でありますが、速記をとめてお願いしておきたいのですが。

第12回国会 建設委員会 第7号(1951/11/01、2期、国民民主党)

○小川久義君 いろいろ会議の都合もあると思いますので、十一時半までということで大体時間を切つて御審議を願いたいと思います。

第12回国会 建設委員会 第10号(1951/11/15、2期、国民民主党)

○小川久義君 過年度の分は今漸く二十二年が一〇〇%であると、二十三年が八八%だと、二十四年が非常に割合が減つております。これではなかなか災害の復旧がむずかしいと思うのですがね。今二十三年のやつがまだ八八%だということなんですね。二十二年から五年たつた、五年前のものがまだ復旧しないということではこういう請願の出るのは無理からんことだと思うのです。特にそういう事情にありますれば、もつと詳しく資料を出してもらつて、国会もこの問題を十分取上げて行くべきだとこう思うので、その内容をもう少し詳しく文書を以て提出願いたい。全般的に検討の要があると思いますので、さようにお取計らいを願います。

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第1号(1951/10/19、2期、国民民主党)

○小川久義君 理事の互選につきましては、成規の手続を省略して、先例によりまして理事になるかたの指名を委員長に御一任するの動議を提出いたします。

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第2号(1951/10/24、2期、国民民主党)

○小川久義君 官房長官から努力をされておるような様子だけは伺いましたが、問題は各省の統一が欠けておるということが重大な原因だと思うのであります。官房長官の、各省に委してあるんだから、その部門々々で一生懸命やつておるはずだということでは、決して僕はよくならんと思います。各省の統一を図る、それと同時に公益事業委員会も統一の線に持つて行かなければならん、これが責任者である総理大臣の僕はなすべき仕事だと思う。官房長官のお答えでは我々は満足できない。各省がやつておるから、各省にやらしておつたことが電力危機を招来したのであつて、特に関西の例を引きましても百十万トン分の発電能力があるにもかかわらず、十六、七……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第3号(1951/10/29、2期、国民民主党)

○小川久義君 実は東北と北陸は大体最惡の地域と思いますが、東北へ先日調査に行つて来たのでありますが、九月の初旬どのくらいの電気が足らなかつたか。先ずそれからお伺いしたい。ルース台風の前……。
【次の発言】 丁度その時期に我々が東北へ行つておつたのでありますが、その当時の実情からすると鉱山の保安電力も送れんという実情であります。ところが、今社長さんから聞くと三万キロほど電力を受けるので電力の心配がなさそうなんだと言つておる。それで僕は九月の初旬にどれくらいの電力が足りなかつたかということを数学的に伺つておるのであります。二万キロや三万キロの不足ではないと思うのであります。ところが、先ほどからお聞……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第4号(1951/10/30、2期、国民民主党)

○小川久義君 今日の副社長の言われた創業式には私も参列して悲壮な社長の意図を聞いております。その決意があつたればこそ九つの会社で一番損失が少い、好成績が挙つたと思うのでありますが、その関西の電気は、帰属変更に対しては、古池さんから、いつそ合併したらどうかというお話でありましたが、もともと北陸になかつた、又ないものを関西からもらいたいというのではない、富山にあつた電気が関西へ流された、その流れの十二万五千キロを富山でもつと有効に使いたいということが北陸電力の考え方の根本だろうと思う。至極結構なことで、国家的に見てもそうあるべきだと私は信じますが、ついてはその帰属変更を願い出られたその後の経過を一……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第8号(1951/11/20、2期、国民民主党)

○小川久義君 この五つの案がありますが、通産省は自家発電に重点を置いて考えておりますが、建設省は治水、利水の面から重点的に考えた附随した電力を考えておる。まあこれは特殊なものだと思いますが、あとの三つはおのおの計画されておるが、国内で発電個所というものは相当数あるのですが、その地点が殆んど重複することになるのじやないかと思いますが、この点どうなんですか。例えて申しますと、只見川なら只見川というものが一つある。あとの三つはどうなるか、只見川の発電計画とタブつておるのじやないかと、こう思いますが、どうなんですか。
【次の発言】 そのダブつておるのじや困るので、いずれにしても結局は一つなんで、同一に……

第12回国会 電力問題に関する特別委員会 第10号(1951/11/27、2期、国民民主党)

○小川久義君 最近電産ストが行われて、だんだん深刻化するようにも思われますので、電力危機に直面し、又このストのために国民全般が非常な不安を感じておると思うのでありまして、政府、公益事業委員会、中労委、その三者を招致いたしまして、早く解決する方向へ持つて行くように、当委員会においても取計らつたら如何かと思いますので、委員長からお諮りの上善処せられたいと思います。
【次の発言】 それは先ほど申上げました政府の関係方面、それから公益事業委員会、中労委、三者を同時に招致いたしまして、善処方を要請したらいいかと思います。
【次の発言】 只今問題の二十三条なんですが、それも含めて通産委員会なり建設委員会等……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 議院運営委員会 第20号(1952/03/05、2期、民主クラブ)

○委員外議員(小川久義君) お願いですが、僕はこの前、三班に分かれて三カ所へ行つたわけなんですが、成るべく少く、僕は最大十名を越さない程度でお計らい願いたいと思うのです。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 では定刻にお始め願うようにお諮り願つて了承いたします。
【次の発言】 今小笠原君の発言のあつた問題に対して、外務委員長が丁度私の部屋におりますので、さつき議員総会で伺つたのでありますが、外務委員会としては、この問題に対して委員長、理事の打合会を開きまして、議運でお取上げになろうとお取上げになるまいと我々の仕事だという観点から十分調査を進めるということに決定したそうでありまして、外務委……

第13回国会 建設委員会 第2号(1952/01/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 只今の決定に基いて議長宛に一応こちらの決定事項を申入れておいたほうがいいと思いますが……付託の関係がありますので……。
【次の発言】 それでは私から河川局次長にちよつとお伺いいたしますが、藤原ダムについて東京電力から発電の計画があると……建設省は建設省でダムを造る、で、東京電力のやつは新設の川を作つて水を半分だけ持つて来る、それを総合的にやつたらどうかということを強く事務当局で話合いをしたことがあるのですが、その後どういう経過になつておりますか。
【次の発言】 只今御説明を聞きますと、一週間くらいに出て来るという法律が一つと、あとはもううまく行けば二月中に出るだろうというようなこ……

第13回国会 建設委員会 第8号(1952/02/21、2期、民主クラブ)

○小川久義君 この川は同僚三輪委員とつい最近調査して来た川でありまして、一部工事が施行されておりますが、この川は一日直轄河川に編入されて直轄河川としての取扱を取けておつた、それが取消されて直轄河川でなくなつたという事情だそうでありまして、相当水害の度数も多いし、又水の量も多いために非常な災害をこうむつておりますので、一旦直轄河川に編入されておつた川ですから、再び直轄河川に編入して本格的改修をやつてもらいたい、これが願意であります。特に御承知の通り、この川は島根県の一方に片寄つておる川で、山口県の境のほうにある川で県庁の所在地とは余り遠い。従つて継子扱いにされるのじやないかというような地元民の見……

第13回国会 建設委員会 第9号(1952/02/26、2期、民主クラブ)

○小川久義君 これは、大体の趣旨はわかるのですが、この次に延ばして、ほかの問題を審議したいと思います。
【次の発言】 そういう都市計画法との関連性があつて、同時に改正する意思があるという考え方ですから、一応採択して頂きたいと思います。
【次の発言】 採択して置いていいんじやないですか。改正する意思があるということは明白なんです。その時期の問題に対してはいろいろ都市計画法との関連を睨み合せながらやつて行けばいいので、改正の意思のあることは当局もはつきり言明されておるのでありますから、一応採択して置くべきだと思います。(「採択異議なし」呼ぶ者あり)

第13回国会 建設委員会 第10号(1952/02/28、2期、民主クラブ)

○小川久義君 審議をこの辺で打切るなら、速記がなくても結構ですから河川局長にお尋ねしたいと思います。

第13回国会 建設委員会 第13号(1952/03/11、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ずポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く特別調達庁関係諸命令の廃止に関する法律案を議題に供します。御質疑のおありのかたは順次御発言を願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。
【次の発言】 それでは本件につきましてはこの程度にとどめまして次に進むことに御異議ありませんか。
【次の発言】 では次に、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く建設省関係命令の措置に関する法律案を議題といたします。御質疑のおありのかたは順次御発言を願います。政務次官の塚原さん、地……

第13回国会 建設委員会 第14号(1952/03/13、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 只今から建設委員会を開会いたします。  先ず前回に引続きまして、ポツダム宣言の受諾に伴い発する命令に関する件に基く建設省関係命令の措置に関する法律案を議題といたします。御質疑の残つておるかたは順次御発言を願います。今日は田中委員の要求もありましたので、建設大臣がお見えになりましたから、大臣に対する質疑がありましたら……。
【次の発言】 建設省のが先です。
【次の発言】 速記をとめて……。    午前十時三十八分速記中止
【次の発言】 速記を始めて。  只今審議中の法案に対しましては、次回に又御審議をお願いすることにいたします。

第13回国会 建設委員会 第17号(1952/03/26、2期、民主クラブ)

○小川久義君 どうもさつきからの質疑を聞いておると、何か食い違うように思うのですね。それはどういうことかというと、広告物の取締ということに重点を置いた考え方と、美観地区なら美観地区に指定したと、その美観を保持するということに重点を置いた考え方との食い違いのようにも思うのです。広告物を取締るなら、先ほどから御論議のものを全部取締るようにここに織込まなければならん。ところがその市なり都の美観を保持する、それを自治体に責任を負わして美観を傷つけないように守つて行くということが重点のように思う。そうすると僕は大した議論もないのではないかと思うのですが、これはどつちなんですか。広告物を取締ることは別の規……

第13回国会 建設委員会 第18号(1952/03/27、2期、民主クラブ)

○小川久義君 先ほど赤木委員から言われたように納得の行かん点は、根本的に考えると三カ年計画である。三カ年には十八万戸の家を建てる、その総計費は七百四十五億である。今年は五十億だけでするのだ。観念的に、常識的に考えても、三年で七百四十五億なら、少くとも第一年度においてその三分の一を計上すべきである。それからもう一つは三年計画という以上は、三年間に十八万戸建てるというのはこれは計画でない、目標だけのように考えられる。従つて計画なら第一年度は木造耐火建築、こういう区別をして、これこれのものを建てる。第二年度にはこういうものを建てる。第三年度においては十八万戸というものを完成するというものがなければ、……

第13回国会 建設委員会 第19号(1952/03/28、2期、民主クラブ)

○小川久義君 別にさしたる質疑もなさそうでありますから、質疑を打切りまして採決をお願いいたします。
【次の発言】 法案自体も至極簡單であり、当然の議案のように思いますので、討論は省略して直ちに採決をお願いいたします。
【次の発言】 質疑も盡きたようでありますから、質疑を打切りまして討論採決をお願いいたします。

第13回国会 建設委員会 第20号(1952/04/01、2期、民主クラブ)

○小川久義君 これはね、本会議がなければ議員の出席も惡いと思いますし、やはり十四日までは委員会を休まなきや、開かれない状態になるのじやないかと思いますから、大体本会議に同調して行くということにしたいと思います。

第13回国会 建設委員会 第22号(1952/04/04、2期、民主クラブ)

○小川久義君 質疑も大方盡きたように思いますので、討論、採決をお願いします。(「異議なし」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 この審議会の委員の任命なんですが、それは総理大臣がすることになつておる。従つて昨日から議論になつておる焦点は、最初は何かシラス、コラ……具体的に申しますと、南九州の一部だという、それが基本である。ところがそのほかに二條の解釈のような広汎な解釈が生まれておりますので、この審議会の委員の任命に当つては、一方に偏しないように二人ずつあるものを、全国的に公平な配分を先ずやる。それから農業団体の代表者三人以内とありますが、これにしても全国的な農業団体の代表を、一区域の限られたものじやな……

第13回国会 建設委員会 第26号(1952/04/21、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) お諮りいたしますが、その資料をお出し願えるなら出してもらい。今日はこの程度で審議を打切りまして、又続行することに……、では一つできるだけの資料をお出し願うようお願いいたします。
【次の発言】 お願いします。
【次の発言】 それでは次に当委員会で審議中の空中写真の法律につきまして、衆議院から参議院に送付されましたのが二月二十一日でありまして、今日は六十日を経過して、憲法五十九條に関連する点がありますので、議事部長からこういつた際の取扱の先例等に対して聽取いたしたいと存じます。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい  本日はこれで委員会を閉会いたしま……

第13回国会 建設委員会 第27号(1952/04/22、2期、民主クラブ)

○小川久義君 この問題に対しましては、十分審議と並行して討論を盡されたと思いますので、討論を省略して直ちに採決を願います。
【次の発言】 このくらいで……。

第13回国会 建設委員会 第28号(1952/04/23、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて……。いろいろ御質疑があると思いますが、本日はこれを以て散会いたします。    午前十一時四十二分散会

第13回国会 建設委員会 第29号(1952/04/24、2期、民主クラブ)

○小川久義君 本案についてまだいろいろ質疑があると思いますが、先ほど農林委員会の代表が申述べた通り、三大臣出席の上で一つ質疑を交わすことにして、今日はこの程度で……。
【次の発言】 いずれ農地も或る程度の接收は免れんと思いますが、その際に価格が種々問題になる。価格補償ということなんですが、この間新聞に何か農林省の農地に対する価格が発表された。水田が八万何千円ですか。それから今までの買收した実例からしても一反歩十五万円というものもある。一反歩十万円、十二万円というものもあるわけですね、内地のは。ところが今のアメリカの関係で接收されるものが余りにも低過ぎると、価格がそういうことに陷るようにも思うの……

第13回国会 建設委員会 第31号(1952/05/07、2期、民主クラブ)

○小川久義君 本法案については、長時間審議を相当重ねたと思います。もう質疑はないものと思いますが、質疑を打切つて討論採決に入るように願います。
【次の発言】 原案、修正案を含んで私は賛成いたします。  只今の田中委員の御説も御尤もと思う節もありますが、一旦安保條約が締結され、それに基くものでありますので、ただこの施行に当つては原則的には相互契約によるものでありますので、当事者間においては十分無理のないように、実態に適応したように施行をお願いして賛成します。

第13回国会 建設委員会 第34号(1952/05/12、2期、民主クラブ)

○小川久義君 田中委員の貴重な御意見、又御質問を長時間お聞きしましたが、勉強したつもりであります。この辺で質疑を打切りまして、討論も殆んどないと思いますが、討論採決をお願いしたいと思います。
【次の発言】 田中君の御意見をそのまま私も取入れて賛成をいたします。

第13回国会 建設委員会 第35号(1952/05/14、2期、民主クラブ)

○小川久義君 田中君の要求通り当該委員会に申入をして審議したらいいと思います。

第13回国会 建設委員会 第38号(1952/05/19、2期、民主クラブ)

○小川久義君 田中委員の話は、相当手広く呼んだらというふうにもとれるのですが、僕はそう手広く、小さい都市、大きい都市、この段階、この階級ということでなくて、大体発注者にしても地方公共団体が主になつてやるが、それに対してはやはり政府のお考えも聞くでしようし、これは市なり都道府県は大抵これを早く公布してもらいたいということを渇望しておるようにも聞いておるし、成るべく多くじやなくて、発案者の田中委員の御意見も参考にされまして委員長に一任したいと思う、成るべく多くない……

第13回国会 建設委員会 第39号(1952/05/20、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 速記を始めて下さい。  住宅金庫公庫法の一部を改正する法律案に対して質疑を続行いたします。質疑のあるかたは順次御発言願います。
【次の発言】 ちよつと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  只今田中委員の提案の損害保険協会の責任者を喚んで意見を聞くということに御異議ありませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めてさよう決定いたします。  日はいつにしましようか……。速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。それでは先ほどの損害保険協会の責任者を証人として二十三日午後一時からということに御異議ありませんか。

第13回国会 建設委員会 第43号(1952/05/24、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 速記をとめて。    午前十一時三十一分速記中止
【次の発言】 速記を始めてそれではこの手許にあります意見書のうち技監制を置いて、河川、道路、建築に副技監を置く、その点を満場一致で意見の一致を見ましたので、申入をするということに決定したいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 では自由党のほうで御意見がおまとまりでないそうですから、この決定は後日に譲ることにしたいと思います。次は特別調達庁の調達庁設置法の一部改正に関する御意見を承わりたいと思います。
【次の発言】 ほかに御意見ありましたらお述べ願います。

第13回国会 建設委員会 第44号(1952/05/27、2期、民主クラブ)

○小川久義君 証人四人のかたが済みましてから、総括的に質問いたしたいと思います。
【次の発言】 簡單な一、二の質疑をお許し願つて、あとは終つてから総括的にやる、そういうふうにお計らい願いたい。
【次の発言】 質問がおありでなければ、お諮りしたいと思います。赤木委員から御要求のあつた大蔵大臣が、リードと会見のため出席ができかねるということでありますが、事務次官か主計局長を呼ぶことにしたいと思いますが、御異議ありませんか。
【次の発言】 主計局長だと思います。それでは御異議がなければ、主計局長を早速呼ぶように手配いたしたいと思います。  次は群馬県の総務部長神田君にお願いいたします。

第13回国会 建設委員会 第46号(1952/05/29、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 別に御発言もないようですから質疑は盡きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めましてそれではこれより討論に入りたいと思いますが、討論もすでに質疑中に盡きたようでございますので……。
【次の発言】 それではこれより討論に入ります。御意見のおありのかたは賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 ほかに御意見ありましたら……別に御意見もないようでありますから、討論は盡きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 それではこれより採決に入ります。  宅地建物取引業法案を原案通り可決することに賛成のかたの挙手を願います。

第13回国会 建設委員会 第50号(1952/06/06、2期、民主クラブ)

○小川久義君 この辺で質疑を打切つたらどうです。
【次の発言】 討論もなさそうですから、直ちに採決をお願いいたします。

第13回国会 建設委員会 第52号(1952/06/13、2期、民主クラブ)

○小川久義君 政府側の御意見を伺いたいと思います。

第13回国会 建設委員会 第53号(1952/06/16、2期、民主クラブ)

○小川久義君 発議者のほうに、おいても、赤木委員の修正に異議ないようですから、ここらでこれ以上質疑もなさそうに思いますので、質疑を打切つて討論採決をお願いします。

第13回国会 建設委員会 第55号(1952/06/19、2期、民主クラブ)

○小川久義君 赤木委員の提案に田中君の賛成がありましたが、私も全面的に賛成であります。従つて委員長名を以て当該委員会である内閣委員会に強く申入ることを御決定願いたいと思います。
【次の発言】 自由党の委員諸君もしやべられることと、肚とは違うように考えられますので、(笑声)従つて建設省に技監を置くことは全会一致であると認めておるのでありますが、全会一致が都合が悪ければ多数を以て決議したということで、委員長名を以て先ほど申上げました通り内閣委員会に速かに申入を願いたいと思います。
【次の発言】 文案その他は委員長に一任して速やかに手続を願いたいと思います。

第13回国会 建設委員会 第56号(1952/07/08、2期、民主クラブ)

○小川久義君 大体詳細な報告も見ることも必要なんですが、今次長から話のあつたように、静岡、岐阜、富山なんという所は大体代表的な被害をこうむつた被害地なんで、今度の視察は主として最近の被害地を調査するという基本的な考え方で汲遣するようにしたらどうかと思います。
【次の発言】 実は赤木さんの質問に関連いたしまして、私は富山県の災害復旧の大部分を実地に見て来たわけですが、先ず東のほうから行きますと黒部川は警戒水量三万個に対して十七万個で、愛本の堰堤が危なかつたのであります。本当にもう寄りつけなくて……で、どうにかそれは食い止めた。ユそれはあの裏を去年から今年にかけて補強工事をやつた。それは農林省でや……

第13回国会 建設委員会 第57号(1952/07/10、2期、民主クラブ)【議会役職】

○理事(小川久義君) 質疑のあるおかたは順次御発言を願います。
【次の発言】 別に御質疑がなければ、二番目の住宅及び建築行政についてその概要を厚生省保険局長からお伺いしたいと思います。
【次の発言】 他に御質問ございませんですか……。質疑もないようですから、本日はこれを以て散会いたします。    午前十一時四十六分散会

第13回国会 建設委員会 第58号(1952/07/29、2期、民主クラブ)

○小川久義君 運輸委員会からの連合審査の要求があれば、その都度委員会ではつきりして行くことにして、現在は委員長が言われただけの連合でとどめておくということにお願いしたいと思います。
【次の発言】 委員長一任、やるかやらんかについては。

第13回国会 懲罰委員会 第3号(1952/07/12、2期、民主クラブ)

○小川久義君 何か事務総長の机の上にあつた書類か、議長の机の上にあつた書類か、それを取つたとか、取つてどこかにやつたとかいう話があるのですが、その点はお気付かなかつたのですか。
【次の発言】 それは誰がやつたか記憶はありませんか。


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 建設委員会 第4号(1952/12/09、2期、民主クラブ)

○小川久義君 各地を廻つて見ますと、過年度災害がまだ完全に復旧していないというようなものが相当あるように聞き及んでおりますが、ひどい所は二十三年度もまだ残つておる、二十四年度から残つておるのは普通だが、たまに三年度も残つておるということを聞くのですが、河川改修並びに災害復旧に対する現在の工事はどうなつておるか、これをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 只今お聞かせ願つた災害の復旧被害総額が一千億にも上つておるという話ですが、大臣は一つその一千億を取つてもらうようにしてもらわんと、いつまで行つても焼跡の始末ばかりで、そのうちに新らしい災害ができると又手がつけられんということになるので、こ……

第15回国会 建設委員会 第5号(1952/12/11、2期、民主クラブ)

○小川久義君 今日の正式の委員会はこの程度で打切つて、御承知の通り海岸保全法が前国会において時間切れになつております。ところが現地の要望も強い、従つて我々自身もその要望に一日も早くお応えするように進めたい、こう思いますので、懇談の形で提案者の主体になつて頂いた深水さんからその後の経過を聞き、当事者から御意見も伺うという懇談会に移して頂きたいと思います。

第15回国会 建設委員会 第8号(1952/12/18、2期、民主クラブ)

○小川久義君 総合開発について実態を見た面から申しますと、私はあわてちやいかんと思う。十分な調査を遂げて着手せんと、今日十九地区が指定されて、皆一時に着手しようとしておりますが、先般三重県の宮川の総合開発の現状を見、又いろいろ話を聞いて見ますと、どうもまだ土地の買収なり補償がきまつてもおらんうちに起工式をやつてしまつた。四万四千キロの電気を起すために五十三万七千円という借金をせんならん。その電力を、三年くらいの計画だが、これは延びると思うが、五年も七年もかかつた場合、県の財政的負担が重くなつて来て、県財政に支障を来すような面も出て来る。それで長野の三峰川の現状を見てもボーリングさえも断わるとい……

第15回国会 建設委員会 第9号(1952/12/22、2期、民主クラブ)

○小川久義君 実は三重県の宮川のダムなんですが、すでに起工式をやつたところが、まだ納得の行くような土地買収が完全にでき上つていないということを聞くのですが、その点どうなつておりますか。許可があつたから起工をやつたのだと思いますが、起工式が済んでしまつてもまだ土地買収で地元の要望が満たされていないということを聞くのですが、その点はどうですか。
【次の発言】 そこで、いずれ解決しなければならんし、するでしようが、未解決のままで工事をすでに始めることは地元民に対して非常な不安と不平を与えておる、こういう点は、皆、先ほど大臣が言われたように、納得の形でない。土地の買収にしましても、埋没家屋の補償にしま……

第15回国会 建設委員会 第11号(1953/02/12、2期、自由党)

○小川久義君 この直轄河川の総合開発事業費の中に、天龍川と入つておるのは、この中には三峰川も含まれておりますか。
【次の発言】 そこで、この三峰川のダムの問題に対しましては、前委員会で地元の様子を申上げて、それに対して善処かたをお願いして置いたのですが、その後ますます反対陳情が多くなりまして、特にその実情を訴えたものを、警察隊長の手で怪文書を発行したということで、取調ぺをしておるということを言つて来ておりますが、この点に対しましては、この前の委員会でお願いして置いた御調査ができておりますればお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 年頭の林知事の挨拶に、美和村も県と連繋を持つて、委員会もでき……

第15回国会 建設委員会 第16号(1953/03/03、2期、自由党)

○小川久義君 成るべく章ごとにお進め願いたい思います。


小川久義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

小川久義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 建設・地方行政連合委員会 第1号(1950/07/26、2期、国民民主党)

○小川久義君 議事進行について……。地方行政の委員の方から御意見を伺い、又提案者の趣旨説明、関係当局の意見も総合いたしまして、この辺で連合委員会を打切りまして、会期も残り少いのでありますので、建設委員会に戻して、慎重審議の上速かに結論を得たいと思いますが、さようお取計い願いたいと思います。
【次の発言】 先程の動議をお諮り願いたいと思います。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 建設・内閣・地方行政・経済安定連合委員会 第2号(1951/05/16、2期、国民民主党)

○小川久義君 相当時間も経過いたしましたから、今日はこの程度に願いたい。
【次の発言】 地方行政、内閣、安本と各委員会のいろいろ貴重なる御意見を拜聽しまして、我々建設委員としては得るところが多大であつたのであります。会期も御承知の通り週迫をしておる状況でもありますし、建設委員会自体においても愼重審議をいたすべきである、今日は特に政府の御意見も拜聽しましたので、連合委員会は今日あたりでお打切りを願いたいと思いますが、大蔵大臣の出席の御要求もある次第でありますので、そのあともう一回連合委員会をお開き願つて、そうして連合委員会を打切つて頂きたいと思いますので、お諮りを願います。

第10回国会 食糧管理法の一部を改正する法律案両院協議委員正副議長互選会 第1号(1951/03/31、2期、国民民主党)

○小川久義君 両院協議委員正副議長の互選は、成規の手続を省略して、選挙管理者にその指名を一任するの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定・通商産業・建設連合委員会 第7号(1952/05/23、2期、民主クラブ)

○小川久義君 先般来欠席をしておりましたのですでに発言があつたかとも思いますが、我々の承知しておる範囲ではこの会社を作ることは外資の導入が主眼である、そういうふうに考えておるのですが、最近外資の導入もむずかしいやに聞いておるのでありますが、その点はどうでございますか。
【次の発言】 外資の導入が確信がないとすれば、結局国内資金ということになるのでありまして、国内資金ということになれば乏しい現在において電力会社が大体百二十カ所くらいの発電計画を立てておる。それは御承知の通りすでに政府資金、国家資金が入つたから、見返資金にしましても、資金運用部資金にしましても、その金で九つの会社がやつておる。とこ……



小川久義[参]委員会統計発言一覧(全期間)
1期-| 2期|

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

小川久義[参]在籍期 : 1期-| 2期|
小川久義[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。