愛知揆一 参議院議員
2期国会発言一覧

愛知揆一[参]在籍期 : | 2期|- 3期
愛知揆一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは愛知揆一参議院議員の2期(1950/06/04〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は2期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院2期)

愛知揆一[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期
第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 参議院本会議 第1号(1950/11/21、2期、自由党)

○愛知揆一君 運輸委員長及び建設委員長の選挙は、成規の手続を省略して、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 私はこの際、電力問題に関する調査のため特別委員会を設置し、その員数を三十名とする動議を提出いたします。
【次の発言】 私はこの際、在外同胞引揚問題に関する調査のため特別委員会を設置し、その員数を二十名とする動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 参議院本会議 第29号(1951/03/24、2期、自由党)

○愛知揆一君 彈劾裁判所裁判員の選挙は、成規の手続を省略いたしまして、議長において指名せられんことの動議を提出いたします。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 参議院本会議 第25号(1952/03/27、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は自由党を代表いたしまして、只今上程せられました昭和二十七年度予算名案に対し賛成の意を表するものであります。以下その理由を申述べたいと思うので分ります。  終戦後七年になんなんといたしまする占領下の状態を脱しまして、国民待望の平和條約はいよいよ旬日のうちにその効力を発生せんといたしておるのであります。(「とんでもないことだ」と呼ぶ者あり)昭和二十七年度予算の編成は、かくして占領下において行われた最後のものであります。同時にその施行は独立日本の第一年度として行われるものでありまして、まさに歴史的なる予算として、極めて意義深きものと存ずるのであります。又それ故にこそ、これが編成につ……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 参議院本会議 第8号(1952/12/03、2期、自由党)【政府役職:大蔵政務次官】

○政府委員(愛知揆一君) 大蔵大臣代りまして、私から御答弁申上げます。  具体的な問題にお答えいたします計に、この年末に差しかかりまして財政と民間の資金の状態の関係でありますが、この第三四半期におきましては昨年度に比べまして、おおむね二、二百億円程度の撒布超過が昨年より多いのであります。それと最近の預金の流の状況が極めて円滑でございますので、昨年度に比べますれば、今年度の年末の金融に対しましては、やや円滑の度を加えておるものと私どもは見ております。  併しながら中小金融の問題につきましては、只今栗山君より御指摘の通り、我々も非常に重大な問題だと考えまして、又具体的には年末金融に対して更に指定預……

第15回国会 参議院本会議 第9号(1952/12/10、2期、自由党)【政府役職:大蔵政務次官】

○政府委員(愛知揆一君) すでに副総理、外務大臣から政府の見解を御答弁申上げましたが、大蔵大臣に代りまして、念のため補足してお答え申上げます。  これらの対日援助は占領軍の占領政策の一環としてなされたものでありまして、契約による債務負担をしたものではございません。併しながら日本側といたしましては、この援助の趣旨に従いまして、従来から債務と心得ているとお答えをしているのでございます。即ち経済的な観点から見ますれば、一応債務と心得ているのであります。これが確定的な債務になるにつきましては、その内容、金額、条件等がきまつておらない状態でございまして、今後両国間の協議によつて定められるものでありまする……

第15回国会 参議院本会議 第24号(1953/02/23、2期、自由党)【政府役職:大蔵政務次官】

○政府委員(愛知揆一君) 大蔵大臣に対する御質問の第一点は、大蔵大臣は、当初半額負担にも反対しながら、全額負担の予算の編成をしたのは如何なるわけであるかというお尋ねであつたと思います。この点につきましては、予算案を作りまする場合にいろいろの経過がございまするから、当初大蔵省内におきまして、全額負担をした場合、半額負担をした場合、或いは全然負担しない場合という、いろいろの想定の下に準備をいたしておりまして、その一部がその通り外に伝わりましたことは事実でございまするが、その間におきまして政府の根本方針が全額負担になりましたから、それによりまして編成いたしましたものを現在御審議を願つておるわけでござ……

第15回国会 参議院本会議 第31号(1953/03/06、2期、自由党)【政府役職:大蔵政務次官】

○政府委員(愛知揆一君) お答えいたします。  食糧の自給度の向上を図るということが基本的に最も大切な政策でありますることは、申上げるまでもございません。二十八年度予算におきましては、食糧増産対策費として計上いたしました予算は四百九十二億二千六百万円でございます。これは二十七年度の食糧増産対策費の四百二億七千六百万円に比較いたしますれば八十九億五千万円の増額でございます。二二%強の増額になつておるのでありまして、一般会計歳出の平均の増加率が三%弱と比較をいたしますれば、食糧増産対策に重点を置きましたことは明白でございます。又、農林漁業金融公庫に対しまする財政投融資は、二十七年度の二百五億円より……

愛知揆一[参]本会議発言(全期間)
| 2期|- 3期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院2期)

愛知揆一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 大蔵委員会 第3号(1950/07/21、2期、自由党)

○愛知揆一君 武器の携帯をするについて、小さいことでありますが、予算上の措置はどういうことになりますか
【次の発言】 それからもう一つ伺いたいなは、税関の職員がいよいよ武器を持たなければならんという情勢になつたについては、非常にこの仕事が危險性がいよいよ大きくなるということが考えられるわけであります。特に税関のこういう危険な仕事に従事する人達に対して、特別に待遇上、或いはその他の危害行為を受けた等の場合における保障等につきまして、何か特別に考えておられますか。

第8回国会 大蔵委員会 第閉会後3号(1950/10/03、2期、自由党)

○愛知揆一君 私共の九州班は、福岡と長崎と熊本と、この三地を中心にいたしまして、税制と金融の調査をいたして参つたのでありますが、その中で特に御報告する価値があると思われますものを掻い摘んで申上げたいと思います。  先ず第一は、北九州方面の納税の関係の問題でございますが、私共も意外に思いましたのは、今以て北九州方面では、反税運動に対して当局が相当悩まされておるという事実であります。福岡の国税局の管内には税務署が三十ございますが、この三月から六月までの間でも、その殆んど全部の三十の税務署か、一回ならず反税運動のために集団的な包囲その他の抗議に押掛けられておるわけであります。それで例えば三月は二十一……

第8回国会 大蔵委員会 第閉会後4号(1950/10/13、2期、自由党)

○愛知揆一君 その前に、この見返資金の收支の実績表が資料として配付されておりますが、この見返資金の収支の計数についてちよつと御説明頂きたい。

第8回国会 大蔵委員会 第閉会後5号(1950/10/23、2期、自由党)

○愛知揆一君 主計局長の……速記を止めて結構なんですが、司令部との間の折衝は補正予算についてはどの程度。

第8回国会 大蔵委員会 第閉会後6号(1950/11/08、2期、自由党)

○愛知揆一君 この免許基準案は、この両文が政令になるわけでありますか。
【次の発言】 そうすると今度は将来情勢によつてはこの政令を大蔵省として変更されるわけになりますか。
【次の発言】 いま一つ伺いたいのは、設立の免許の問題よりも、むしろ協同組合の金融事業の発展のためには、中央機関の問題が私は重要ではないかと思いますのですが、それに対する当局側の考えを伺いたい。
【次の発言】 もう一つ最後に伺いたいのですが、先ほど来の質疑応答で大体わかるような気もするのですが、この衆議院の提案の法律案の改正案によつてこの事業免許基準が政令できまるということになると、現在大蔵省で免許に対してとつておられる態度と……

第8回国会 大蔵委員会 第7号(1950/07/27、2期、自由党)

○愛知揆一君 その継続調査の問題でございますが、継続調査は極めて結構でありますが、例えば金融制度の問題については前々から長いこと懸案になつております金融業法案なるものが、再び関係方面の示唆によつて成案が政府側たおいてできつつあるやに仄聞しておるわけでありますが、閉会になる以前に、この会期中に、大体最近におけるところの関係方面との打ち合わせ等の内容について、講和政府側から経過を聽取することが、今後の継続審査上非常に有効ではなかろうかと思うのでありますが、一つお諮りを願いまして、さようお計らいをして頂きたいと思います。

第8回国会 大蔵委員会 第9号(1950/07/29、2期、自由党)

○愛知揆一君 この問題につきましては前回の委員会でも申上げたのでありますが、相当時間に余裕をおいて当委員会としても慎重に取上げて研究をいたしたいと思うわけであります。幸いに国政調査の関係で継続審査のお許しが出たわけでございますが、今日この内容について質問をいたしましても時間の関係で如何かと思いますが、別にこの金融制度の調査としての適当な機構を当委員会内にお作り頂きまして、継続審査が具体的に尚且つ能率が上るようにして頂きたいと思うのであります。従つて今日のお尋ねは根本的な、この問題が何故にこういうふうな時期において取上げられつつあるかというような点について主としてお尋ねをすることにいたしたいと思……

第8回国会 大蔵委員会 第10号(1950/07/30、2期、自由党)

○愛知揆一君 質疑を終了して直ちに討論採決に入つたら如何かと思います。

第8回国会 大蔵委員会 第11号(1950/07/31、2期、自由党)

○愛知揆一君 先程来の提案者の御説朗で誠に御尤もな点も多々あつたのでありますが、この事業免許基準案としてここに御配付を頂いたもので申しますと、今後一ケ年間に約五百くらいの新らしい組合が設立されるように提案者は希望されておるようでありますけれども、例えばこの出資金でありますが、仮に大都市以下三つの項目の中で、市制施行地の三百万円というものを基準にとつて見ましても、これが新らしく五百の組合ができるということになりますると、その額だけで十五億円になるわけであります。それから預金額が一ケ年後において、少くともやはり設立施行地だけで二千五百万円というようなことでありますと、これも今後一ケ年間において、五……


■ページ上部へ

第9回国会(1950/11/21〜1950/12/09)

第9回国会 議院運営委員会 第1号(1950/11/21、2期、自由党)

○愛知揆一君 昨日は御承知の通り加藤君から縷々御説明した通り、我々の最初の主張は八日までということでお願いをいたしたいと思つたのですが、いろいろ各党の御意見を伺つて、十分審議を盡したい、という誠意のある御態度で、我々としてはそれに同調したのである。そういう点から申しますと、今小川君がおつしやつた條件ということはこの際ここに問題とせずに、八日までにという衆議院に同調するという方が、昨日からの議論の経過に辿つて私は筋が通ると思いますが。

第9回国会 議院運営委員会 第2号(1950/11/24、2期、自由党)

○愛知揆一君 それは今どうでしようかね、委員長の言われたように極めてさらりと考えられて、今朝も総理が出席されたときにおきましても事務的な問題は最初に片付けたのだが、それと同じような趣旨においてさらりと先例に従つて承認をいたしたい、そういうふうに考えます。
【次の発言】 私はいま一つ最後に観点を変えてこの問題を討議して頂きたいと思います。それは去る二十一日に、本二十四日の午後二時を一応予定として二十五年度の補正予算案が上程されるということを前提にして総理と大蔵の演説を聞こうではないかというのが運営委員会の二十一日の決議であつたわけであります。そうしてその後のいろいろの情勢から言うと幸いにして補正……

第9回国会 議院運営委員会 第4号(1950/11/27、2期、自由党)

○愛知揆一君 異議は全然ございませんですが、現在衆議院で予算委員会が進行中でもありますし、又この國務大臣の出席その他でもめることがあつてはいけませんから、二日間で終了することについて、政府側にも努力をして貰うということで、必ずしも絶対に二日間ということでなしに、多少そこに余裕を持つておいて頂いたら、完全だと思います。

第9回国会 議院運営委員会 第5号(1950/11/29、2期、自由党)

○愛知揆一君 それで全然異議はないのですが、万一今日摘当な、常識で考えられる時間までに衆議院が上らなかつた場合に、問題が問題ですから、さような場合には明日本会議をやるかどうかということも御相談願つて置いた方がいいのではないかと思います。全力を挙げて本会議を開くということにしておいても、これが七時、八時になるまで待つなら、或いは明日の午前に簡單にやつて頂く方がいい。いずれにしても、これは各党とも酒税法の改正は御異議はないし、又国民全部が待望しておられるのですから……。(笑声)
【次の発言】 只今読上げられました辞任願は、私共といたしましても、いろいろと考えさせられることがあるのでありますが、その……

第9回国会 議院運営委員会 第7号(1950/12/05、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の問題は、つい先般の本会議で兼岩君から質問がありましたし、殊に再登壇をされて、項目を、七項目だと思いましたが、挙げられて再質問をして、それに対して総理から答弁があつたわけでありますが、その答弁の中には、従来しばしば答えたものもあり、又自分として現在の段階として答えられないものもある、私は答えられないということ自体が一つの総理としての答弁だと思いますが、極めて最近の本会議でこういう御答弁があつたその直後でもありますから、この取扱については、只今議事部長から説明がありましたけれども、政府としてもこれに対して答える術もないのではなかろうかというようなことで、これをお取消しを願うことが……

第9回国会 議院運営委員会 第8号(1950/12/06、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の決議案の問題は地方財政の緊急対策に対する決議案であつて、昨日からこの委員会で審議があつた意見でありますが、今もう一つの興農政策推進に関する決議案は別途の問題でありますから、今までのあれは地方財政の問題だということをはつきりしておいて頂きたいと思います。
【次の発言】 興農政策推進に関する決議案というのは農林委員会のほうではどうなつておるのですか。
【次の発言】 先ほど中村君のお話の中にもありましたが、一般国務であれば総理が出られない場合には副総理の話を聞く、又これが常識だという趣旨のお話があつた。ほかの感情は別として、我々としてもさつき鈴木君の言うように聞きたいことがあるから……

第9回国会 議院運営委員会 第10号(1950/12/08、2期、自由党)

○愛知揆一君 鈴木さんにお諮りしたいのですが、私は早速官房長官に来てもらうということについて私は賛成でありますが、同時に会期の問題もこれは衆議院との関係もあることでもありますし、非常に重大な問題でもありますから、このほうを先にやつて頂くことにしたいと思いますが……。
【次の発言】 休憩前に私発言の機会がちよつとなかつたのですが、我々といたしましても、本会期の最初から会期問題について非常にいろいろと議論を戰わして参りましたが、結論としては衆議院側の要望もあるので八日までということにしよう。併しながら八日までに十分審議を努めて見て、そうしてそれで審議が終了しなかつた場合には、又改めて延長の問題は議……

第9回国会 大蔵委員会 第3号(1950/11/28、2期、自由党)

○愛知揆一君 今のお話、どうですか。主税局のほうの見込みでは、戻入を法律上必要とするようなものの数量は、極めて微々るものじやないでしようか。大体酒税の減率というものは可なり期待をしておられた。考慮もしておられたこともあるので、その辺の見当がつけばおのずから今木内さんのような問題も少くなるように思うのですが、どんなものでしようか。

第9回国会 大蔵委員会 第5号(1950/11/29、2期、自由党)

○愛知揆一君 先程委員長からお諮り、もございましたように、本日の本会議は、本案の上程されることを期待しているわけでありますが、あと十分程で本会議が一応散会になる予定になつております。できるならばこの程度で審議を打切りまして、本案を討論採決して頂きたいと思います。

第9回国会 大蔵委員会 第10号(1950/12/07、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は自由党といたしまして、本案に賛成いたします。この際賛成に至りまするいきさつを若干申上げまして、賛成の意を表明いたしたいと思います。本案が前国会から衆議院の議員提出の法案として提案せられましたことは御承知の通りでございます。その後参議院の大蔵委員会におきましては、極めて愼重な審議を重ね、又継続審査をも行なつて今日に至つたのでございますが、その参議院の本委員会における審議の経過等が衆議院の提案者のほうにも反映いたしまして、その結果衆議院側としても更に原案を修正して、提案をされたようなことになつたわけであります。その経過を振り返つて見ましても、信用協同組合の自由設立を希望するという……

第9回国会 大蔵委員会 第11号(1950/12/08、2期、自由党)

○愛知揆一君 今森下さんからお話がありましたが、一応この保険基金制度の全貌を聞くことは私も賛成でありますが、併し同時に、会期切迫の折柄でもありますから、甚だお互いに迷惑ではありますが、輸出銀行のほうの質疑も今日これでやめるというやとじやなくて、できるだけ一つ聞くようにいたしたいと思います。

第9回国会 大蔵委員会 第12号(1950/12/09、2期、自由党)

○愛知揆一君 中小企業信用保險特別会計法案について一点だけ伺いたいと思いますが、従来地方公共団体の出資等によりまして信用保証協会が各地に設立せられておるわけでありますが、それと今回の制度の関係はどういうことになつておりますか。
【次の発言】 それでは従来の信用保証協会の保証に対して、本案とは別個に、例えば国家が再保証をするというようなことについては何らか将来の問題としてお考えでございましようか。
【次の発言】 いま一つ伺いたいのでありますが、昨日小笠原長官の御説明の中にこの信用保險基金の保險料の問題に関連して、大体年二分二厘五毛ぐらいの率になる、これは金融機関の貸出の金利に転嫁することになるの……


■ページ上部へ

第10回国会(1950/12/10〜1951/06/05)

第10回国会 議院運営委員会 第2号(1950/12/11、2期、自由党)

○愛知揆一君 今お話がありましたが、国会議員の歳費等の一部改正案のほかに五件ですね。今の御説明では……。
【次の発言】 一応念のために件名を……。

第10回国会 議院運営委員会 第3号(1950/12/12、2期、自由党)

○愛知揆一君 これも、要するに前回の議運の決定でも、派遣を全面的に否定したわけでなくて、緊急性があつて必要性のあるものに限定しようじやないかという申合せですから、先ほど来のお話を総合して、緊急性がありそうだと我々が認めるものは結局中村君の提案されたものだと常識的に考えますが、その趣旨において委員長と小委員長において然るべく御者慮願い、ここに先ほど會称君の言われたように最終的な決定はしない、こういうことで……(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第4号(1950/12/13、2期、自由党)

○愛知揆一君 大蔵のほうは場合によれば私から説明してもいいのですが。
【次の発言】 それでは便宜上、私大蔵委員会の委員として非公式でありますが、委員長がまだ見えませんから御報告申上げます。昨日外国為替特別会計に関する法律案と、それから特別職の職員の給与に関する一部改正法律案を一括議題に供しまして、外国為替特別会計のほうの問題は愼重審議をして質疑を打切りまして何ときでも採決ができる状態にありますが、採決は本会議の様子を見て改めて時期をきめるということであります。それから特別職のほうについてはいろいろ御質疑もありましたが、まだ質疑は続行中であります。併しこれも大体終了いたしましたから人事委員会の一……

第10回国会 議院運営委員会 第11号(1951/01/30、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の大野君の御提案に対しましては、私は反対いたします。とにかくこれは政府としては、いろいろ今まで皆さんから御意見も出たけれども、この法律の要請するところに従つて、政府の責任において愼重に考慮した結果、ここに選ばれた候補者であると私は信じておるのであつて、どういう人が候補者であつたかというようなことまで、ここで人事の問題としてさらけ出してやるということは、これはこの委員会としても行き過ぎではないかと私は思います。
【次の発言】 重ねて申しますが、私は政府の誠意に信頼して、その必要なしということを申上げて置きます。

第10回国会 議院運営委員会 第13号(1951/02/01、2期、自由党)【議会役職】

○理事(愛知揆一君) 後刻……。

第10回国会 議院運営委員会 第16号(1951/02/13、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は中村委員の御意見と結論において大体同じなんですが、今日はともかく、これは時間の長短の問題ではないので、総理の交渉の経緯を皆で聞くと、それに対して成るべく最近の機会にそれに対する質疑を行う。而もその質疑では非常に根本的な問題だろうと思う。恐らく各会派それぞれの質疑があるとは思ひます、それぞれの立場から。併しこれは相当基本的な問題があるので、その点は外務委員会なり、或いは問題によつては予算委員会ということで極く詳細の質疑というものは行うべき性質のものであると思いますので、明日の午後三時からやるということ、並びに各会派に御連絡願いましてできるだけ代表的な、基本的な質疑を短時間で行う……

第10回国会 議院運営委員会 第17号(1951/02/19、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと伺いたいのですが、これは本会議との関係もありましようが、議員派遣ですから、今日の本会議を逸すると、明後日になるわけですね。そうすると、ますます派遣期間その他の枠を逸脱する程度がひどくなるのであつて、若しできるならば、その範囲内で取りあえず派遣するということで、ここでお話合が付けば、そうして地方行政委員長もおられることですから、何か妥協の途はないものでしようか。
【次の発言】 私も中村君の御趣旨と全く同様なんでありまして、私の言うのは同時に一歩進んで、ここに地方行政委員長もおられるのだから、人を削つたり、それから派遣の人数を削つたりして、予算が十万円というやつはできるだけ幅……

第10回国会 議院運営委員会 第24号(1951/03/08、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと、参議院の指名する者と学識経験者との問題は、分けて一つ考えて頂きたいのですが、併し鈴木君から申上げました通り、参議院から指名する候補者につきましては、明日の議運で私のほうから推薦した者を提出する予定であります。その際には、今まで噂し、或いは内部的にきめたものも実際はあるのですけれども、それは全然御破算にいたしまして、只今までのいろいろのお話がありましたようなところを十分に考慮して、新らしい候補者を選出することになつております。ただその具体的な人名は明日までに……。
【次の発言】 今中村君のお話しの点は、自然の推移において、それを前提とするというようなお話合いで今まで進んで……

第10回国会 議院運営委員会 第25号(1951/03/09、2期、自由党)

○愛知揆一君 今のお話は今後新たに又一人なり、二人の各種委員ができた場合にという意味の提案でございますか。

第10回国会 議院運営委員会 第30号(1951/03/23、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の問題は一応小委員長から中間的に只今までの報告があつたので、殊に退職金の問題については、第一案、第二案と御報告があつたほどまだ幅のある交渉経過中の問題でありますから、そういうことが了承するということにいたしたいと思います。
【次の発言】 私もそう思うのです。小委員会で折角練りに練つて一応の案を各党から出て作くられたのですから、成るべく一つ原案で各党で御了解願うようにして頂きたいということを希望して、一応持帰えることも止むを得ないと思いますが、併し結論は同じような結論が出ますように一つ御希望申上げて置きます。

第10回国会 議院運営委員会 第32号(1951/03/27、2期、自由党)

○愛知揆一君 日をいつにするかということは、明日きめたらどうですか。
【次の発言】 この問題は安は先般来予測されておつたことなので、私どもも研究しておつたのですが、余りはつきりした法律的な解釈が出ないらしいのですが、それで今中村君が言われたのは、私から更にその推測をすると、例えば三月一ぱい本会議のあるときに、地方選挙で或いは立候補のために辞任されるかたがあるかも知れない。そういう場合に限つてだけこの自然休会中においては議長にその辞任を一任するというような事前の了解を本会議でとつて置こう。そういうことによつて法律的ギヤツプを埋めよう、こういうふうな案のように私伺つたのですが、それができれば一番ス……

第10回国会 議院運営委員会 第34号(1951/03/29、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の議長からの御報告がございましたが、衆議院議長の申入れでは日数の問題等についてはまだお話がなかつたでしようか。
【次の発言】 これは各会派に持ち帰つてでなければ、正式の意見は出ないと思うのですよ。併し非常に切迫している問題でもございますから、取りあえず参議院側の意向としては、できるだけ衆議院の議案の審査を急いでもらいたいということを取りあえずの返事としてやることは如何でしようか。
【次の発言】 今日の議運は、昨日の経過に徴しても、散会をされてしまうと、何かあると困るので、期末でもありますから、一応休憩にして置いて頂いて、何か用事がありましたら、招集をして頂いて、然るべき時間に又……

第10回国会 議院運営委員会 第36号(1951/03/31、2期、自由党)

○愛知揆一君 この問題につきましては、参議院においては参議院の意思を決定した構成か衆議院の場合と異なつておりますから、法規並びに先例に従いまして三個それぞれ別個の協議委員を選出せられんことを先ず第一に希望いたします。
【次の発言】 そうすると、次に関税と日本国有鉄道の協議委員については、現在議院の構成の按分等によつて事務局において各党の制振りを一応事務的にお考えになつておると思いますか、それを御説明願つて参考にしたらいいかと思います。
【次の発言】 そうすると、第三に食糧管理法の協議委員については、自由党を除く各派によつて然るべく定められたいと思います。

第10回国会 議院運営委員会 第39号(1951/05/09、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今の中村君の意見に賛成いたします。

第10回国会 議院運営委員会 第41号(1951/05/11、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の委員長の取りまとめられた発言の中で、更に念のため私から申上げておきたいのは、二十五人の人員を以て構成する特別委員会には本来ならば共産党は入らないわけです。三十三省の構成で初めて共産党が一人入る資格がある。併し今回の場合は選挙法の問題でもあるから、特に共産党が一人入ることを我々としては認めたい。併し将来二十五人の特別委員会を作れば、常に共産党は一名加わるのだということをこれによつて前例として頂きたくない、こういうことですから御了承願いたい。

第10回国会 議院運営委員会 第46号(1951/05/24、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の問題につきまして、保險業法の一部改正法案が昨日本会議を通過し、その保險業法の一部改正は、商法改正に伴うので、一応例としては大蔵委員会で保險業法の一部改正をやりましたから、最近の例によれば大蔵委員会にかけるのが筋ではなかろうか、こうも思うのでありますが、率直に言つて、私も大蔵委員会の一員なのでありますので、私から主張するのも如何かと思いますが、御参考までに申上げます。
【次の発言】 重ねて申しますが、今問題になつておるのは、金融関係法規の整理ということであり、今一つは銀行法の改正ということになつておりますので、大蔵委員会に付託をして頂いて、法務委員会と連合審議ということが一番筋……

第10回国会 議院運営委員会 第49号(1951/05/28、2期、自由党)

○愛知揆一君 中村君の発言に関連してちよつと念のために発言します。今の中村君の説明の中に予備審査も全部含めてという話があつたが、その点にあとに誤解を残すといけないと思うので、ちよつと私から補足して説明申上げたいと思いますが、今の中村君の説明にもありましたように、中には延ばすものもあり、継続審査を希望するものもあり、併し全体として衆議院と各常任委員会が連絡をとりつつ今日結末がつけ得るという、こういう趣旨であつたということを念のために申上げて置きます。内閣委員会以外のものはそういう趣旨であつたということを念のために申上げて置きます。
【次の発言】 今小笠原君の言われるのは、法案の取扱いとか、その内……

第10回国会 議院運営委員会 第50号(1951/05/30、2期、自由党)

○愛知揆一君 今説明がありましたような次第でもありまするし、今日の委員会で審議が済む見込のものの中にはやはりできれば六月一日から施行したいというものもあるようでありますから、明日本会議を開くということにして頂きたいと思います。
【次の発言】 明日は定例日でもありませんし、本明日の審議状態を見まして明日その点は御相談をすればいいのではないかと思います。取りあえず明日の本会議を開くということにおいて今日決定して頂きたいと思います。(「異議なし」と呼ぶ者あり)

第10回国会 議院運営委員会 第51号(1951/05/31、2期、自由党)

○愛知揆一君 今鈴木さんからお話がありましたが、私が今日ぎりぎりに上げなければならんものが予想されると言つた中には、実は法案のことを言つておつたので、実は私の発言の中には意識しておらなかつたので、その点念のために……。

第10回国会 議院運営委員会 第52号(1951/06/02、2期、自由党)

○愛知揆一君 そうすると、その順序をもうちよつと言つて頂きたいのですが、それを前提に本会議場でどういうふうに我々が……。

第10回国会 大蔵委員会 第1号(1950/12/12、2期、自由党)

○愛知揆一君 外為の繰入れに関する法律案の質疑は、大体この程度で打切ることにしたらどうでしようか。
【次の発言】 先ほど動議を出しましたように、外為の繰入金の法案については、これを以て質疑打切りの動議を提出いたします。

第10回国会 大蔵委員会 第15号(1951/03/06、2期、自由党)

○愛知揆一君 議事進行で、今の国設宿舎に関する改正法律案はもう質疑を打切ることをここできめて置いたほうがいいのではないか、極めて事務的な問題でもあるから……。

第10回国会 大蔵委員会 第16号(1951/03/07、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと参考までに伺いたいのでありますが、国債の減少に関連する問題として、商品券取締法以外に供託を国債に限定し、或いは国債その他のものが規定されておるものがあると思うのでありますが、その他の類似の例と、それに対する処置、或いは見込等について御説明頂きたいと思います。
【次の発言】 それからこれに準ずる債券というものは、大体どういう程度のものですか。
【次の発言】 現在大蔵委員会で審議中の議案の表を順次頂いておるわけですが、本日会議終了後でもよろしうございますが、大体どういう状況になつておりますか、ちよつと進行の現況を事務当局からでも御説明願えれば……。

第10回国会 大蔵委員会 第17号(1951/03/08、2期、自由党)

○愛知揆一君 今日は質問に入りますか。
【次の発言】 この法律案の具体的な各條の御説明は只今あつたのでありますが、ちよつとそれに入ります前に、参考までに伺いたいと思うのでありますが、農林省として二十六年度の農林漁業その他の関係において、金融的にいろいろな施策を講ぜらるべくいろいろな計画をお立てになつたことと思うのでありますが、ひとり今回の農林漁業資金融通法案のみにとどまらないで、総合的に例えば金融整備の問題といたしましても、例えば既存の農林中央金庫の問題もございましようし、又観点を変えて見れば、伝えられるところによりますと、水産関係については水産銀行の設立というようなことも考えられたようであり……

第10回国会 大蔵委員会 第19号(1951/03/12、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと関連して、念のために伺つて置きたいのでありますが、第一條の後段の「昭和二十六年度中に借入金の返済を開始するため必要な措置を」云々とありますが、借入金の返済を開始するのが二十六年度中でありますか。必要な措置をとるのが二十六年度中でありますか。念のためにこの点に伺つて置きたいと思います。

第10回国会 大蔵委員会 第22号(1951/03/15、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今議題になりました資金運用部資金法案につきまして若干の質問をいたしたいと思うのでありますが、御承知のごとく、この法律案が国会に上程せられまして以来、その前後から相当各方面にいろいろと反響を起しておるわけでございますが、私が考えまするのに一番その基本になつておりまするのは、昨年の十一月にドツジ氏から政府資金の運用管理につきまして覚書が出ておる。その覚書の趣旨ということが本法案を審議いたしまする場合の一番前提として重大な問題であると思うのであります。この点につきましては、大蔵大臣、郵政大臣等にお伺いすべきでありますが、本日は先ず以て事務当局のお考えを伺いたいのでありますが、一体ドツ……

第10回国会 大蔵委員会 第23号(1951/03/19、2期、自由党)

○愛知揆一君 この法律案の審議について、議事進行上意見を申上げたいのでありますが、先般事務局のほうで作つて頂いた資料によりますると、まだ相当件数の未提出の法律案があるようでありますが、これについては、先月の議院運営委員会におきましても、一般的な取扱の方法として、原則的には二月中に提案になつたものについて三月中に審議するということになつておる次第であります。勿論それは原則的なものではありますけれども、すでに三月も下旬になろうとしておりまするときに、なお今後法案の提出が予想されておるような状況にありますることは、今後の審議上非常に支障があると思いまするので、この際、あとどのくらいが政府として提案を……

第10回国会 大蔵委員会 第27号(1951/03/26、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今議題となりました旧令による共済組合等からの年金受給者のための特別措置法につきましては、昨年の暮この法律ができましたときに、私どもといたしましては、附帶的な、決議的な意見を申上げて賛成したようなこともございますので、今回も衆議院のほうからその当時の我々の主張を法律案とされて、衆議院でこれを議決してこちらに回付せられたことについては、私どもとしても全く御同慶に堪えないところと考えておる次第でございます。その当時すでに論議は十分盡されたものでありますから、この際速かに採決をされるように希望いたしたいと思います。

第10回国会 大蔵委員会 第28号(1951/03/27、2期、自由党)

○愛知揆一君 先般も一度伺つたのでありますが、先ほどからのお話にも現われておりますように、税関というものの機能が非常に大きくなつたし、又それに対する期待も非常に大きいわけでありますが、いわゆる税関行政というものが中央官庁の出先だけで大体十ぐらいある。これは何とかして税関の一元化ということは私は図らなければならんと思うのでありますが、先般主税局長からも御答弁があつたのですが、或いは速記をとめてでもよろしいのでありますが、なぜ現在のような状況で続いておるのか、或いは関係の方面その他の意見によつて一元化ができないのであるかどうか、もう一度念のために伺いたいと思います。

第10回国会 大蔵委員会 第29号(1951/03/28、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと細かい事ですが、伺いたいのであります。ミツゲンというのは、この改正法ではどういう取扱になるのですか。
【次の発言】 この改正案が出る前は、ミツゲンの課税については現行法によりますと、サツカリン、ヅルチンを庫出しというか、持出したときに本来課税すべきものであつて、ミツゲンの製造業者は制度上は脱税を相当やつておつたということになるわけで、相当九州方面では問題があつたようでありますが、そういうものの取扱といいますか、現在脱税として一応抑えておるものもあると思いますが、それは制度の無理からそういうことになつておると思います。これの救済策というのはどうなるものでしようか。

第10回国会 大蔵委員会 第30号(1951/03/29、2期、自由党)

○愛知揆一君 議事進行について……。鉱工品貿易会団の損失補填金の問題につきましては、先ほど通産大臣からもお話がございましたような関係もありまして、大体この辺で直接関係する質疑は終了したものとして採決を行われんことの動議を提出いたします。
【次の発言】 今議題は杉山君からの議案が議題になつているわけなんでありますが、先ずこの取扱をきめて頂いてから、吉田君の別な提案のことを審議するようにしたほうがいいと思います。それからなお附加えて申上げて置きますが、今の油の問題につきましては、実は我々のほうでも実に愼重な審議をいたしまして、いろいろ国内の採油の問題等につきましても、随分いろいろの角度から検討した……

第10回国会 大蔵委員会 第32号(1951/03/31、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつと議事進行について。他にも衆議院から送付された案件があるようでありますから、その提案理由の御説明を願いまして、それから質問に入ることにいたしたいと思います。


■ページ上部へ

第11回国会(1951/08/16〜1951/08/18)

第11回国会 外務委員会 第1号(1951/08/16、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今の曾祢君の動議に賛成いたします。

第11回国会 外務委員会 第2号(1951/08/17、2期、自由党)

○愛知揆一君 今の問題でありますが、昨日までのところいろいろの経緯があつて、外務委員会で審議をしたいと、付託をしてもらいたいという決議をされて、議運のほうに申入れをされたという事情は承知しているわけでありますが、その後議運において論議その他が行われた経緯に鑑みて、改めてこの問題を私としては再検討したいと思うのであります。その理由とするところは、そもそも国立法第三十九条によつて、政府が公務員の任命をいたします場合に、議員たる者についての任命について同意を求めるということについてその職員たる者がたまたま今回の講和会議の全権であるということからして外務委員会がこれを取上げるのは妥当ではなかろうかとい……


■ページ上部へ

第12回国会(1951/10/10〜1951/11/30)

第12回国会 大蔵委員会 第3号(1951/10/26、2期、自由党)

○愛知揆一君 ちよつとそれに関連して……。いずれ御提出願えると思うのでありますが、今度の税制の基礎になつた国民所得の見方が一つ、それからいま一つは主として個人の生計費に関係する問題でありますが、賃金、物価、料金それと生計費の関係について資料を頂戴いたしたいと思います。
【次の発言】 今の問題に関連いたしまして、およそ出ております国民所得の総額は幾らくらいにお踏みになつて計算が出ておりますか。

第12回国会 大蔵委員会 第11号(1951/11/12、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今までの質疑応答を伺つておつてそれに関連して私からちよつと伺いたいのですが、現に国家公務員等の旅費に関する法律は菊川君も御存じだと思うのですが、例えばアメリカ合衆国から始まりまして予想し得る国が相当ずつと列挙されているのですが、その中で日当も或いは宿泊料もあつてその額が違つている。私の伺いたいと思うのは、恐らく今後講和条約が批准ができて効力が発生して、日本の外交官或いはその他の公務員が頻繁に外国に出られるということになれば、当然新憲法の下における新らしい給与制度の下においては、その公務員の身分に応じ、又行く先の国柄に応じ、或いは又そのときの職責に応じて、詳細な外国旅費の規定が当……

第12回国会 大蔵委員会 第16号(1951/11/17、2期、自由党)

○愛知揆一君 そうすると今委員長から理事会の報告があつたんですが、両條約が三時に討論を始めれば、この大蔵委員会においても大体三時から討論を始めて頂いて、採決できるようにお取計らい願いたいと思います。


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 経済安定委員会 第11号(1952/05/28、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は簡単に井上さんに二、三の点をお伺いしたいと思うのでありますが、先ほど来の御意見によりまして、電力の開発ということには御賛成である、併し問題は資金の対策である、一言にして言えばこういうふうな御意見であると思うのでありますが、同時に頭から本案に対して御反対のようにお見受けしたわけであります。ところで今度のこの案で考えられておることは、これはひとり特殊会社を作るということだけが、この案の全部ではないことは御承知の通りでありまするし、従つて又電力の開発については、既設の九電力会社を基礎にして、又一方においては自家発電の問題も取上げ、又火力発電のことも取上げる総合的な開発の促進というこ……

第13回国会 経済安定委員会 第16号(1952/06/12、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は自由党を代表いたしまして、本改正案及び只今提案されました修正案に対して、両案に対して賛成いたします。ただこの際一、二申上げておきたいと思いますのは、その第一点は先般本案の審議に際して小瀧君から政府側に対して質疑をいたしました点でありますが、この本案に対して、その運用上政府側に対して希望したい点があることであります。それは従来のいろいろの実績に徴しますと、外資法上で取扱われて進行させられることになつておるところの問題が、例えば公正取引委員会における取扱、或いは外国為替管理法の取扱、或いは外貨予算編成というようなことに必ずしも平仄が合つていない、場合によつてはそれらの点をこの修正……

第13回国会 経済安定委員会 第19号(1952/06/17、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今委員長からこれからのこの委員会の運営についてお諮りがあつたわけでありますが、私といたしましては、すでに委員会としても相当何回にも亘りまして慎重な、審議を続けましたし、特に連合委員会は前例のないほどの回数を以て、又公述人からも十分意見を聴取いたしまして、すでに質疑は私は終了いたしたものと思うのであります。従つて先ず以て本案に対する質疑終了の動議を提出いたします。委員長においてお諮り願いたいと思います。
【次の発言】 只今永井さんからお話がございまして、徒らに審議を遷延するのではないというような趣旨においては賛成を頂いたわけでありますが、今お話の昨日の懇談会に話が出ました修正案の……

第13回国会 経済安定委員会 第21号(1952/06/19、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は一昨日の十七日に本案に対する質疑打切りの動議を提出したことは御承知の通りであります。ところがその際うやむやのうちに委員長において取仕切つて散会を宣せられ、又次いで昨日本委員会が開会せられたところ、これも又私の動議の扱い方をうやむやのうちにこれ又散会ということになつたわけでありまして、従前しばしば申上げておりますように、この電力開発促進法に対して特に佐々木委員長においては極めて公正な態度で議事の運営を図られておつたことについては敬意を表しておつたのでありますが、一昨日以来のこの議事進行については甚だ不満に感じておるのであります。併しながらできるだけ我々としては円滑に慎重に審議を……

第13回国会 経済安定委員会 第22号(1952/06/20、2期、自由党)

○愛知揆一君 委員長議事進行について……。  私は去る十七日から動議を出しておりますることは御承知の通りで、昨日もこの扱いについて私の所見を申上げたのでありますが、この際改めて電源開発促進法案に対する質疑終了の動議を提出いたします。
【次の発言】 採決をお願いいたします。
【次の発言】 議事進行の動議だから採決を最初に願います。
【次の発言】 丁度昼近くになりましたから約く一時間休憩せられんことの動議を提出いたします。

第13回国会 経済安定委員会 第23号(1952/06/26、2期、自由党)

○愛知揆一君 郡君の意見に賛成いたします。
【次の発言】 ちよつと関連して、この法文について比べて見ますと、第十二條が杉山さんから出されたところの修正案の第二項の四行目の「審議会においてその計画が適当であり、且つ、その計画の実施が可能であると確認されたものに係る地点を除いた地点に限る。」とこう書いてあります。それから奥さんの案によりますと、今のところは「審議会が確認したものを除いた電源開発に係る地点に限る。」こうありますが、これで間違いございませんか。
【次の発言】 そうすると、私の伺いたいのは、奧案の第十二條第二項の只今の点で、審議会が確誌ということは、その前段で「会社以外の者が具体的な計画……

第13回国会 経済安定委員会 第26号(1952/07/09、2期、自由党)

○愛知揆一君 それで結構ですが、ただ事業者団体法廃止と、それから独禁法のほうは廃止とは行かないにしても非常に広範囲の陳情なんで、結局今議題になつておるものとは範囲が非常に幅が違うのですね。ですから最終的には今委員長の言われるような処理で結構だと思いますけれども、廃止というようなことになると、採択ということはいかんではないか、このことだけちよつと留保しておきたいと思います。
【次の発言】 だからいずれにしてもこの陳情と請願の処理は、この法案が片付いてからにしましよう。

第13回国会 経済安定委員会 第27号(1952/07/11、2期、自由党)

○愛知揆一君 先ず事業者団体法の一部を改正する法律案に対しまして、この会期中に他の法律が成立した関係で、いわば事務的に修正を附け加える点がありますので、先ずその修正案を朗読いたします。   事業者団体法の一部を改正する法律案の一部を次のように修正する。   第六条第一項第四号の改正規定中『「ニ 削除」に改め、』の下に『「ト 公共工事の前拂金保証事業に関する法律(昭和二十七年法律第百八十四号)第五条の規定に基いて登録を受けた保証事業会社」を削り、』を加える。   第七条の改正規定中「第八号を第六号とする。」を「第八号を第六号とし、第十号を第七号とする。」に改める。  これが修正案でございます。 ……

第13回国会 予算委員会 第4号(1952/02/09、2期、自由党)

○愛知揆一君 先ほど委員長からお披露がありましたように、理事会を通じていろいろ御連絡を受けておりますることと扱い方が多少違つて来たように思うのであります。先ほど委員長のお話では、多数の意見としてこういうふうな気持であるようであるから、これを大蔵委員長のほうに連絡したい、こういうような前提のお話があつたように承知をいたします。ところがだんだん中身に入つて論議がされるということになつて参りますと、私どもは現在大蔵委員会で審議中の財政法の問題については、必ずしも実は政府の提案に反対ではない、修正の必要はないということを私どもは考えておるわけでありまして、本委員会として内容について十分審議の上に委員会……

第13回国会 予算委員会 第14号(1952/03/04、2期、自由党)

○愛知揆一君 只今野村さんの公述を承わつておりまして、その立論の基礎にされております指数の点でちよつと如何かと思われる点がありますので、質疑と申しますよりは御注意を申上げたいと思います。
【次の発言】 それは防衛費の関係でありますが、昭和二十七年度予算案におきまして百八十二億円、これは御指摘の通りでありますし、それから一般会計の予算の総額に対しまして二一・四%、これも御指摘の通りでございます。ところが野村さんの御説によりますると、平時におけるどんな国でもこんな高い二一劣というような高率の防衛費の予算を組んでいる所はない。平時においてはさようなパーセントは四―五%である。こういうような御説明がご……

第13回国会 予算委員会 第23号(1952/03/20、2期、自由党)

○愛知揆一君 私は先ず第一に防衛支出金に関する若干の問題について大蔵大臣にお尋ねをいたしたいと思います。平和條約の第六條によりまして、連合国のすべての占領軍は、條約発効後九十日以内に撤退することになつておるのでありますが、これは軍としての物理的な撤退の期限を規定したものと思うのであります。併しながら第六條の(C)項によりますると、代価が支拂われていないすべての日本財産で、條約の効力発生の時に占領軍が占有しているものは、別段の取極がない限り九十日以内に返還すればよろしいということになつておるのであります。従つてこれを反面解釈いたしますれば、約九十日の間はその占有に直接起因しておりまする経費、例え……


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 期限等の定のある法律につき当該期限等を変更するための法律案特別委員会 第閉会後2号(1953/03/19、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今まで政府側からの御説明をいたしました通りに私も考えておるのでありますが、ただ最後に小笠原君から御質疑がございましたが、五月まででこういう措置を一応御承認を願つておいて、その後の事態においてはどういうことになるであろうかといふうな趣旨の御質疑がございましたが、現在の大蔵省といたしましては、先ほどから御説明いたしましたように、航空事業を育てて行きたいという立場から言つて、主たる対象は日航ではございますけれども、少くともこの四月から来年の三月ぐらいまではこの措置を続けて行つてやるべきであるというふうな考え方並びにそれの基礎になるところのデータからさような考え方を解散前の……

第15回国会 決算委員会 第19号(1953/03/06、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました昭和二十六年度一般会計予備費使用の件ほか四件の事後承諾を求める件につきまして御説明申上げます。  昭和二十六年度一般会計予備費予算額は十億円でありまして、このうち財政法第三十五条の規定により、昭和二十六年五月一日から同年十二月七日までの間において使用いたしました八億一千五百九十余万円につきましては、第十三回国会にその事後承諾を求める件として提出いたしましたが、その後昭和二十七年一月十六日から同年三月二十五日までの間におきまして八千五百七十余万円を使用いたしました。その主な事項は恩赦実施準備事務に必要な経費、公立学校建物風水害復旧費補助に必要な経費、……

第15回国会 人事委員会 第5号(1952/12/15、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました、特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案につきまして、提案の理由を御説明申し上げます。  特別職の職員の給与については、従来一般職の職員の給与との権衡を考慮いたしまして、その職務と責任に応じて定められていたのでありますが、今般人事院の勧告に基き一般職の職員の給与の改訂等がなされることとなりましたので、特別職の職員につきましても一般職の職員と同様にその給与を改訂すると共に、期末手当及び勤勉手当の制度を設けることとし、特別職の職員の給与に関する法律に所要の改正を加えようとするものでございます。  次に改正の要点を簡単に御説明申し上げます。……

第15回国会 人事委員会 第9号(1953/03/04、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました「国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律の一部を改正する法律案」につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。この法律案の目的といたしておりまするところは現行の国家公務員等に対する退職手当の臨時措置に関する法律は、昭和二十七年度限りその効力を失いますので、二十八年度以降におきましてもその効力を持たせることとしまして、併せて退職手当の支給額、勤続期間の計算等その他の点について所要の改正をいたしたいというのが目的でございます。  改正案の要点は、大体四つございますが、  第一は退職手当の計算に当り、恩給又は共済給付相当額を控除する従来の方……

第15回国会 大蔵委員会 第2号(1952/11/27、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました昭和二十八年分所得税の臨時特例等に関する法律案ほか二法律案につきまして提案の理由を御説明申上げます。  先ず昭和二十八年分所得税の臨時特例等に関する法律案につきまして説明いたします。政府は、すでに数次に亘り減税を行い、昭和二十八年度におきましても、租税負担の軽減合理化に努め、国民生活の向上と資本蓄積とに資するため、税制の一般的改正を行う考えでありますが、差当り、昭和二十七年度補正予算に関連いたしまして、所得税負担の軽減合理化を行うため、臨時特例を設けることといたしまして、ここに本法律案を提案いたした次第でございます。  その概要を申述べますると、先……

第15回国会 大蔵委員会 第5号(1952/12/04、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律案につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。  第十三回国会において成立した漁船乗組員給与保険法が施行されることとなるのに伴いまして、漁船乗組員給与保険にかかる政府の再保険事業の経理を、その保険事故の性質が、漁船損害補償法の規定による特殊保険事故と相互に関連性を有しております関係上、特殊保険にかかる政府の再保険事業に関する経理を取扱つている漁船再保険特別会計をして取扱わせることができることとしようとするものであります。  即ち、同特別会計に従来の普通保険、特殊保険及び業務の各勘定のほか、新たに給与保険勘……

第15回国会 大蔵委員会 第8号(1952/12/10、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました食糧管理特別会計の歳入不足を補てんするための一般会計からする繰入金に関する法律案につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。  この法律案は、今国会において、別途御審議をお願いいたしております補正予算に伴うものでありまして、食糧管理特別会計において昭和二十七年度に生ずることが予定される歳入不足百十四億六千万円を補てんするため、その不足額を一般会計から同会計に繰入れることができることとしようとするものであります。即ち、昭和二十七年産米の消費者価格及び生産者価格の改訂措置等に伴つて生ずる不足金七十八億円余、昭和二十七年産麦の売買差損二十一億円余、昭……

第15回国会 大蔵委員会 第9号(1952/12/15、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました日本国有鉄道に対する政府貸付金の償還期限の延期に関する法律案について、提案の理由を御説明申上げます。  政府は、昭和二十五年三月三十日におきまして、日本国有鉄道に対して収入財源の不足を補うため三十億五千二百三十六万三千円を貸付金として貸し付けたのでありますが、その償還期限につきましては、当初昭和二十八年三月一日と定められていたのでありますが、その後の日本国有鉄道の財政状況より見ますと、これを、当初の償還期限までに回収し得る見込が立たないこととなりましたので、その償還期限を昭和三十一年三月一日まで延期しようとするものであります。  第二に、中小漁業融……

第15回国会 大蔵委員会 第14号(1952/12/22、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 食糧検査の関係の超過勤務の問題は必ずしも今問題になつているものとは別個の問題だと思いますけれども、さような状況であるような実情に即しまして超過勤務の実績があるところには必ず実績通りの超過勤務手当を支給いたしたいという考え方が今度の超勤に対する考え方でありますから、そのほうから言いまして今長官が言われたような一部行渡つておらんところがあれば、このほうの関係から私は少くともその大部分は解決するのではなかろうかと考えます。
【次の発言】 今木村さんのおつしやつたことと私申上げたこととは食い違いがございます。私の申しましたのは超過勤務の実情に応じて第四四半期の超過勤務手当の財……

第15回国会 大蔵委員会 第18号(1953/02/17、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 説明いたします前に先ほどの委員長の御発言に対しまして一言申上げますが、大蔵大臣初め大蔵省の政府委員に対する出席が時間その他の点につきまして誠に申訳ございませんでした。自今十分注意いたしますので、よろしくお願いいたします。  只今議題となりました所得税法の一部を改正する法律案ほか十一法律案につきまして、提案の理由を御説明申上げます。  政府は、国民の租税負担を軽減合理化するため、さきに昭和二十八年分所得税の臨時特例等に関する法律によつて、本年一月から三月までの給与所得に対する源泉徴収所得税の軽減等を行つたのでありますが、今回、この措置を平常化するほか、更に国民生活の安定……

第15回国会 大蔵委員会 第21号(1953/02/23、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました産業投資特別会計法案ほか六件の提案理由の説明を申上げます。先ず、産業投資特別会計法案につきまして、その提案の理由を説明申上げます。  我が国経済の再建、産業の開発及び貿易の振興に必要な資金につきましては、政府は、従来から財政資金により積極的にこれが確保を図つて参つたのでありますが、今回新に産業投資特別会計を設置し、財政投資の一層の充実強化に資することとした次第であります。  この会計におきましては、米国対日援助見返資金特別会計の資産並びに一般会計の日本開発銀行及び日本輸出入銀行に対する出資金を承継してこれを資本とし、これが運用による収入金と、特別減……

第15回国会 大蔵委員会 第23号(1953/02/25、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 今の小林さんのお尋ねは最後の一点でございますか。
【次の発言】 それでは塩崎政府委員から……。
【次の発言】 只今議題となりました木船再保険特別会計法案外七法律案につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。  今回政府は、船主相互保険組合法に基き木船相互保険組合が経営しております木船保険につきまして、その普及発達を図るために木船再保険法案を提出して御審議を願つているのでありますが、この木船再保険法を実施することとなりまする場合には、政府の再保険関係の経理を明確にするため、一般会計と区分して新たに木船再保険特別会計を設けることが適当と考えましてこの法律案を提出した次……

第15回国会 大蔵委員会 第25号(1953/02/28、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました有価証券取引税法案ほか七法律案につきまして、その提案の理由を説明いたします。  政府は、昭和二十八年度予算に関連いたしまして税制の一般的改正を行うこととし、すでに所得税法の一部を改正する法律案ほか七法律案を提出し、御審議を願つている次第でありますが、今回、更に、今次税制改正の一環といたしまして、有価証券取引税法案ほか五法律案を提正すると共に、特別減税国債法案及び関税定率法の一部を改正する法律案を提出することといたした次第でございます。  先ず第一に、有価証券取引税法案について申上げます。  政府は、先に提案いたしました所得税法の一部を改正する法律案……

第15回国会 大蔵委員会 第26号(1953/03/02、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました地方公共団体の負担金の納付の特例に関する法律案につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。  最近の地方財政の状況に顧みまして、今回、政府は国の行う直轄事業について地方公共団体が法律に基いて負担する負担金については、これを地方債で納付する特例措置を設けることが適当と考えましてこの法律案を提出した次第であります。  即ち国の行う直轄事業について地方公共団体が道路法、河川法、土地改良法及び港湾法等の法律に基いて負担する負担金については、政府は当分の間、当該地方公共団体の発行する地方債の証券を以つて納付させることができることとし、利率、償還方法、収納……

第15回国会 大蔵委員会 第27号(1953/03/03、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました「日本専売公社法の一部を改正する法律案」ほか五法律案につきまして、その提案の理由を御説明申上げます。  日本専売公社法の一部を改正する法律案は、専売事業の企業的運営を図るため、日本専売公社の会計制度に関する規定に所要の改正を加えることを内容としたものであります。  その概要を申上げますと、先ず、現行の予算の弾力性に関する条項を改正し、予算に需要の増加、経済事情の変動その他予測することができない事態に順応し得る弾力性を与えるとともに、予算の流用及び繰越に関する制限を緩和し、事業経営の一層の円滑化を図ることといたしました。  次に、能率の向上により、収……

第15回国会 大蔵委員会 第31号(1953/03/09、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) アルコールの専売の問題については、御承知のように、現在通産省の所管になつておりますが、これはむしろ今木村委員御指摘の通り、財政当局としての問題も非常にありますけれども、第一次的には通産省の所管でありますから、そのほうからお答えをいたしたほうが適当かと考えておりますが、今のお説のことは一々御尤もでございまして、従来の考え方としては、大体廃止の方向に進んで、従つて払下げということを考えて来たと、これが過去における実情だと思います。併し最近における払下後の状況等に鑑みて、ここで再検討する必要があるのではなかろうかということは、もう御指摘の通りでございます。これは今すぐここで……

第15回国会 大蔵委員会 第32号(1953/03/10、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました印刷局特別会計法等の一部を改正する法律案の提案の理由を御説明申し上げます。  造幣局、印刷局、国有林野事業、アルコール専売事業及び郵政事業の各特別会計に属する「公共企業体等労働関係法の適用を受ける職員に支給される給与は、その総額が予算で定められているのでありますが、この給与総額につきまして弾力性を与え、能率の向上により、収入が予定より増加した場合又は経費を節減した場合におきましては、その増加額又は節減瀬の一部を特別の給与として支給することができることとしようとするものであります。  第二に金管理法案につきまして、提案の理由を説明いたします。  従来……

第15回国会 通商産業委員会 第8号(1952/12/24、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 本日は当委員会におきまして当面の第一問題でありまする産金政策の問題と中小企業金融の問題につきまして先ほど来非常に御熱心な御懇談を頂きまして、私どもといたしましても裨益するところ大であつたとお礼を申上げる次第でございます。  先ず第一の産金政策の問題につきましては、現在政府部内におきまして熱心に研究を続けております。具体的にに通産当局からの御希望は只今栗山委員からお話のございました通り、第一は政府の買上げ保有を三分の一程度にして、他は市販にするということ、第二に市販用の配給の統制と価格統制をできれば廃止又は緩和したいということ、それから第三に炭鉱奨励金を大幅に引上げて六……

第15回国会 農林委員会 第15号(1952/12/22、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今のお話は全く御尤もでございまして、大蔵当局としても非常にこの点は最近における議員立法とそれから財政当局との立場において常に苦慮しておるところでございます。この関係は非常に微妙だと私は思うのでありますが、そうかといつて国会は国家の最高の機関なのでありまするから、一々事前に大蔵当局の意見を聞かれて予算化するということの言質をおとりになつてから立案をするというのであつては、結果において財政当局というものを国会の上に立たせるような結果になる、又延いては国会の予算の審議権というものをみずから自繩自縛してしまうというようなことにもなると思うのであります。従つて本件につきまして……

第15回国会 予算委員会 第7号(1952/12/04、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 今日の予備審査においては具体的な事務的な数字をお調べになることが目的であろうと思いますが、こういうふうに考えておりましたし、又先ほど来も佐多君の御質疑もそういう点にあるように思いましたので、私は差控えておりましたが、政策的なお尋ねのほうに入つて参りましたので、私から便宜大臣に代つて只今の考え方をお話いたしたいと思います。  国庫の余裕金の問題につきましては、正確な数字の見通しについては理財局長から後刻お答えがあろうと思いますが、併しその国庫の預託ということをやることがいいか悪いかについては私は理論的にいろいろ問題があろうと思います。併し現在の段階におきましては、年末の……


愛知揆一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院2期)

愛知揆一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期
第8回国会(1950/07/12〜1950/07/31)

第8回国会 大蔵委員会金融政策並びに制度に関する小委員会 第閉会後1号(1950/09/01、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(愛知揆一君) それでは只今から金融制度並びに金融政策に関する小委員会を開催いたします。  最初に大蔵省側から現在立案中のいわゆる金融業法案につきまして説明を聴取することにいたしたいと思います。銀行局長が只今ポリシー・ボードヘ行つておるそうであります。暫時遅れますので大月銀行課長から先ず法案の概要を説明し貰いたいと思いまする。
【次の発言】 それでは銀行局長もお見えでございますが、質疑に入ります前に、引続いて本案に対する関係方面等との協議の実情をお差支えない範囲にお漏らしを願いたいと思います。  それからいま一つは、只今の御説明は銀行を中心にして御説明があつたのでありますが、これから取……

第8回国会 大蔵委員会金融政策並びに制度に関する小委員会 第閉会後2号(1950/09/02、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(愛知揆一君) 只今から大蔵委員会の金融政策並びに制度に関する小委員会の第二回を開きます。  本日は先ず外国為替管理委員会委員の大久保太三郎氏、同じく杉原雄吉氏の御両氏が見えでおりますので、最初に外国為替管理委員会の委員の方々から、最近問題になつておりまするところの輸入計画の問題、それからいわゆるユーザンス・ビル、期限附輸入手形の問題、それから輸入についての指導、承認制の今後の運営の見込み、それから外貨予算、なかんずく長期の外貨予算の計画というようなことについて、委員会の委員の方から概略御説明を願いまして、それに対して御質疑をお願いしたいと思います。  尚十一時頃から貿易業者の代表とし……

第8回国会 大蔵委員会金融政策並びに制度に関する小委員会 第閉会後3号(1950/10/02、2期、自由党)【議会役職】

○委員長(愛知揆一君) それでは只今から金融制度並びに金融政策に関する小委員会を開会いたします。この小委員会は九月一日にその第一回を開催いたしたのでありまして、大部分の委員のお方々はその後の経過を御承知の筈でございますが、念のため極めてかいつまんで中間的に経過を御報告いたします。  第一回は九月の一日に開催いたしたのでありますが、その際お手許に配付してございます昭和二十五年一月、銀行及び金融業務等に関する法律案第三次案というものを中心といたしまして、大蔵省銀行局長並びに主管課長から本案の立案に至ります経過、並びに当時恰も第三次案から第四次案を作る経過にあるということを前提として詳細な説明があつ……

第8回国会 大蔵委員会租税行政に関する小委員会 第閉会後1号(1950/08/31、2期、自由党)

○愛知揆一君 これは必ずしもアメリカの問題と関係はないのですが、先程お話のように二十四年度で千九百万人の納税義務者、これが大体二十五年度は三、四百万人減少というお話ですが、私の感じではもう少し減り方が多いのじやないかと思うのですが、それはともかくとして、国税の改正によつて税務署は国税局とまでは行かんかも知れませんが、税務署の配置を相当合理化するという必要があるんじやなかろうかと思うのですが。例えばたしか福島県かと思うのですが、県下の或る税務署では大体納税者が四百人ぐらいになつてしまうのじやないかというところもあるように先般聴いたのですが、そういう所を引上げて、納税者の比較的多いような所で徹底的……


■ページ上部へ

第13回国会(1951/12/10〜1952/07/31)

第13回国会 予算委員会昭和27年度予算と憲法に関する小委員会 第1号(1952/03/23、2期、自由党)

○愛知揆一君 暫時休憩して懇談をいたしたいと思います。
【次の発言】 私は昭和二十七年度予算と憲法に関する小委員会、そういうことになれば、丁度その中間をとると、思います。
【次の発言】 そのようにして頂きたいと思います。
【次の発言】 そうです。それだから私は言うのですよ、それなら昭和二十七年度予算と憲法第九條並びに第七十三條に関する小委員会というのならいいのです。ただそうなると余りに長つたらしくなるから、さつき私が提案したように、昭和二十七年度予算と憲法との関係ということなら私はいいんじやないかと思うのです。あなたの御説と同じなんです。


■ページ上部へ

第15回国会(1952/10/24〜1953/03/14)

第15回国会 大蔵・労働連合委員会 第1号(1952/12/16、2期、自由党)【政府役職】

○政府委員(愛知揆一君) 只今議題となりました公共企業体等労働関係法第十六条第二項の規定に基き、国会の議決を求めるの件について、その提案の理由を御説明申上げます。  本年三月二十二日に、全専売労働組合は、本年四月以降の賃金改訂に関する要求を日本専売公社に対して提出し、両当事者間で団体交渉を重ねましたが、妥結に至らず、調停段階に入り、七月三十一日、専売公社中央調停委員会は調停案を提示いたしました。これに対しては双方共に受諾しがたい旨を回答し、組合の申請により、八月二十三日公共企業体等仲裁委員会の仲裁手続に移行し、委員会は裁定を十一月二十七日下したのであります。  右裁定によれば、その第一項及び第……



愛知揆一[参]委員会統計発言一覧(全期間)
| 2期|- 3期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

愛知揆一[参]在籍期 : | 2期|- 3期
愛知揆一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 2期在籍の他の議員はこちら→ 2期参議院議員(五十音順)  2期参議院議員(選挙区順)  2期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。