宮田輝 参議院議員
11期国会発言一覧

宮田輝[参]在籍期 : 10期-|11期|-12期-13期-14期-15期
宮田輝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは宮田輝参議院議員の11期(1977/07/10〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は11期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院11期)

 期間中、参議院本会議での発言なし。
宮田輝[参]本会議発言(全期間)
10期-|11期|-12期-13期-14期-15期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院11期)

宮田輝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-|11期|-12期-13期-14期-15期
第82回国会(1977/09/29〜1977/11/25)

第82回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1977/10/26、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 せっかく日本航空の朝田社長においでいただきましたので、日航としての安全対策を具体的にお伺いしたいと思うのです。  ところで、先ごろ私たちは新聞などで日本航空の安全度は世界の七十七社中の六十三番目と、こういうアメリカの「フォーチュン」の報ずる番付を知らされたわけでございますけれども、これが本当だとしたら大変危険な航空会社だということになりはしないかと思うのですね。いささか驚かされたわけでございます。私たちとしては、日航は世界一ではないかもしれないけれども、かなり安全な航空会社であろうと、漠然としてではありますけれども、そう思っていたと思うのです。いろんな調査の仕方もあるとは思うのでご……

第82回国会 大蔵委員会 第5号(1977/11/22、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 五十二年度の予算案を審議しましたこの春の予算委員会で、私、心と物について大蔵大臣にお伺いいたしました。私の質問に対して坊大蔵大臣は、物の時代は確かに日本人がりっぱにつくり上げたと思うが、心の時代については、はなはだいまだしという感じを禁じ得ない。何としても文化の創造、伝統文化の保護、尊重については日本民族にとって必要なことだと考える、こう心とか文化につきまして大いに関心を示されました。財政当局としてもなし得る限りの努力をしてくださるということでございまして、私は改めて坊さんを尊敬申し上げたわけでございます。  そこできょうは、そういう本当の豊かさを理解されている大蔵大臣に、私たちの……

第82回国会 予算委員会 第2号(1977/10/18、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 関連。
【次の発言】 私、この前の国会で、ここで政府に強く要望を申し上げたことがあるわけでございます。それは外交といい、いま話題に上がっております経済といい、土台は人間関係ではなかろうか。つまりお互いに理解し合うことが肝心です。文化とか、あるいは国際文化交流について、政府は予算面だけじゃなくて、いろんな面でもっともっと配慮されるようにと、こう要望申し上げたわけでございますけれども、総理が先般ASEAN諸国を歴訪されたときにも、この日本とASEAN諸国のために新しい一本の木を植えたんだと、こういうような発言がございました。これは大事なことだと思うのでございます。たとえば、あのフィリピ……

第82回国会 予算委員会 第6号(1977/10/22、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 土曜日の午後というのにお出ましをいただいて大変恐縮でございます。週休二日制をおっしゃる方に、こうして時間を割いていただきまして本当にありがとうございました。  富塚さんがさっきおっしゃいました中に週休二日制もありました。それから定年延長ということのお話もございました。私は、この七月にNHKで調査いたしました老後問題に関する意識調査というのがあるんですけれども、これをちょっと広げてみても、勤め人の六割が定年延長を希望というのがございます。これは四十歳以上の首都圏の住民二千人を対象にして行った調査なんでございますけれども、四十歳以上ともなればなおさらそういうふうにお考えになるのは、これ……

第82回国会 予算委員会 第7号(1977/10/24、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 私は、自由民主党・自由国民会議を代表して、ただいま議題となりました昭和五十二年度一般会計補正予算外二案に対し、賛成の意見を表明するものであります。  その理由の第一は、今回の補正予算は、総合経済対策を実施するための財政的措置を講ずるもので、景気対策の一環として現下の不況を克服するという重要な役割りを果たすものと期待できるからであります。  最近、わが国の経済情勢は緩やかな拡大基調にありますものの、設備投資などの民間需要は依然としてふるわず、雇用情勢の先行き不安があるほか、構造不況産業があり、業種間の景況に格差が出ております。また、国際収支面の大幅黒字は、諸外国との貿易摩擦や円高問題……


■ページ上部へ

第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 予算委員会 第5号(1978/03/08、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 中部地方公聴会は、戸塚、竹田の両理事、浅野、熊谷、下条、八木、太田、山中、井上の各委員、それに私宮田輝及び現地参加の森下議員を含めて、十一名が参加し、名古屋で開催いたしました。  公述は陶業、地方財政、繊維の三項目で、八名の関係者より意見が述べられました。  最初に陶業につきましては、まず日本陶業連盟専務理事三井公述人から、陶磁器生産の三分の一は輸出に依存しており、全国生産量の七〇%を占める愛知、岐阜、三重の東海三県だけで輸出の九割以上を賄っている。したがって輸出の動向は、当地方の業界に大きな影響を持っている。昨年秋以来の急激な円高のため、取引の渋滞、新規契約の減少を来した。しかし……

第84回国会 予算委員会 第7号(1978/03/10、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 総理、閣僚の皆さん、連日御苦労さまでございます。もうしばらくでございますので御協力をいただきたいと思います。  きょうは三月十日であります。明治の方は明治の方で感懐がございましょう。私ども戦中派といたしましては、特に東京に住んでおりました者は、東京の下町が大空襲で焼け野原にされたという日でございます。それから三十三年たったわけでございますが、総理もおっしゃっておりましたように、一生懸命働き抜いて、やけにもならずこの国の再建に取り組んできた日本人が、世界がうらやむようなこういう国づくりをしてきたわけでございます。平和であるということは本当にありがたいことだと思います。総理は平和と繁栄……

第84回国会 予算委員会 第22号(1978/04/01、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 第一分科会における審査の経過について御報告申し上げます。  当分科会の担当は、昭和五十三年度予算三案中、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、総理府(警察庁、北海道開発庁、経済企画庁、科学技術庁、環境庁、国土庁を除く)、法務省及び外務省所管並びに他分科会の所管外事項であります。当分科会におきましては、三月二十九日から本日に至る四日間にわたり熱心な質疑が行われました。  まず、行政管理庁については、「現在の行政運営は、国、県、市町村と三重行政となっている。補助金のあり方を含め、国と地方との事務の再配分を行うべきではないか」との質疑に対し、荒舩行政管理庁長官から、「御趣旨に沿った方向……


■ページ上部へ

第85回国会(1978/09/18〜1978/10/21)

第85回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1978/10/18、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 交通事故というものが一番身近な危険なものという認識はお互いにあると思います。いま私、議員会館からこちらへ参りますときにも、横断歩道の信号が青になりまして、渡り始めたら右から車が突っ切ってまいりました。一緒に歩いていた者が私をとめてくれたんで、寸前に私はとまって、車の方は過ぎて、こっちを向いてにこにこっと笑っておりました。これがいま寸前の出来事でございます。だれの上にもこの危険がいつふりかかるかわからない非常に危ない状態の中で私どもは生活しているわけでございます。  交通安全委員会におきまして、大分前から交通事故が減ってきている、あるいは交通事故死の方が減ってきているという、ほっとさ……

第85回国会 予算委員会 第2号(1978/10/07、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 私は、自由民主党・自由国民会議を代表して政府に御質問申し上げます。どうかひとつわかりやすく御答弁をいただきたいと思います。  政治の国民のものだと信ずるものでございます。その政治と国民の暮らしというのがもしも離れているというようなことがあったら、これは大変なことでございます。私は、そういうような場合、近づける、この距離を縮めるということも大事な仕事の一つにしているものでございます。  私のところにいろんな御意見を寄せられる方がございます。それを聞いたり拝見したりしておりますと、どうも政府の説明が足りないんではないかということも常々感じるものでございます。政府は、特に国民の毎日の暮ら……


■ページ上部へ

第87回国会(1978/12/22〜1979/06/14)

第87回国会 農林水産委員会 第2号(1979/02/13、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 予算の御説明に入ります前に、一言ごあいさつを申し上げます。  農林水産政務次官に就任いたしました宮田輝でございます。御高承のように、難問の多い厳しい時局でございますが、精いっぱい努力したいと存じます。先生方の御指導、御鞭撻と御協力を心からお願い申し上げます。  簡単でございますが、ごあいさつとさしていただきます。まことにありがとうございました。  昭和五十四年度農林水産関係予算について、その概要を御説明申し上げます。  昭和五十四年度一般会計における農林水産関係予算の総額は、総理府など他省庁所管の関係予算を含めて三兆四千六百三十一億円で、対前年比一三・三%、四千六十四億……

第87回国会 農林水産委員会 第6号(1979/03/22、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 丸谷先生の御高説を拝聴していたわけでございますが、土づくり、まことに大事なことであると私も素人でございますけれども考えております。農業は、畜産業も大事なことでございますし、土にかかわるという面が非常に多いわけでございますし、私も一生懸命そういう点にも着目をするのは当然でございますが、努力をさしていただきたい、こう考えております。

第87回国会 農林水産委員会 第7号(1979/03/23、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 繭糸業界のために大変お骨折りをいただいている先生に、敬意を表するものでございます。大臣が御答弁申し上げましたように、法の趣旨に沿いまして適正に取り組ましていただきたい、こう考えるものでございます。
【次の発言】 きょうは大変大事なお話を降矢先生からお伺いしたわけでございます。ややもいたしますと、動植物の検疫というようなところは、普通余り関心が持たれないようなおそれのあるところでございますが、この重要さはもうお話を伺い、私どもから御答弁申し上げた中にも含まれているわけでございますが、新しく受け入れる場所ができたというような場合には、当然私どもとしてもそれによって手抜かりが……

第87回国会 農林水産委員会 第8号(1979/03/29、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 貴重な御意見を傾聴させていただいているわけでございます。これからのことではございますけれども、とにかく、地域の実態を踏まえてこの運営協議会を設置していただくということが一番大事なことではないかと思います。定員の問題ということもございますので、それなりに努力はさしていただきたいと思います。

第87回国会 農林水産委員会 第9号(1979/05/08、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 先ほど来いろいろお話がございましたけれども、最近のわが国の林業をめぐる諸情勢はきわめて厳しいものがございます。木材需要の伸び悩み、また外材の進出、経営コストの増大等によりまして、林業の収益性は著しく悪化していると言わざるを得ないわけでございます。特に木材につきましては、農産物と異なりまして自由化されている品目でございます。また、関税もきわめて限定的な形で設けられているにすぎませんので、近年の円高基調もありまして、価格と需給面で外材の影響を強く受けていることは事実であると思います。このために、森林所有者等の林業経営意欲が減退いたしまして、伐採、造林その他の林業生産活動は著……

第87回国会 農林水産委員会 第11号(1979/05/25、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) 非常に膨大なお話でございますが、甘味資源につきましては十分検討をさしていただきたい、こう思います。  それから、漁業に関する基本法を制定する必要があるとは考えておりません。

第87回国会 農林水産委員会 第12号(1979/05/29、11期、自由民主党・自由国民会議)【政府役職】

○政府委員(宮田輝君) はい。
【次の発言】 いろいろむずかしい点があるようでございますけれども、せっかくのお話でございますので勉強さしていただきたい、こう考えるものでございます。


宮田輝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-|11期|-12期-13期-14期-15期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院11期)

宮田輝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-|11期|-12期-13期-14期-15期
第84回国会(1977/12/19〜1978/06/16)

第84回国会 予算委員会公聴会 第1号(1978/03/23、11期、自由民主党・自由国民会議)

○宮田輝君 こうですか。
【次の発言】 きょうはどうもありがとうございました。貴重なお話を承ることができました。  私、菊地先生にちょっとお伺いしたいのでございますけれども、さっきスウェーデンというお話もございました。主要国の場合に、たとえば年老いた親の扶養について親子の交流は大変頻繁である、日本の場合よりもむしろ頻繁であるという数字を見たことがございます。それは精神面での交流が中心になっている。身辺介護等については、これは公的なサービスに重点が置かれている、こういうような国民が選択をされているということでございますが、日本の場合私はちょっとなじまないのじゃないかというふうにも思うのですね。厚……

第84回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1978/03/29、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○主査(宮田輝君) 一言ごあいさつを申し上げます。  ただいま皆様方の御推挽によりまして、矢原秀男先生が副主査に、私が主査に選任されました。皆様方の御協力のもと、職責を全ういたしたいと存じますので、何とぞよろしくお願いを申し上げます。  審査に入るに先立ち、議事の進め方についてお諮りいたします。  本分科会は、昭和五十三年度一般会計予算、昭和五十三年度特別会計予算、昭和五十三年度政府関係機関予算中、皇室費、国会、裁判所、会計検査院、内閣、総理府本府、行政管理庁、防衛庁、沖繩開発庁、法務省及び外務省所管並びに他分科会の所管外事項を審査することになっております。  本分科会は、本日より四月一日午前……

第84回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1978/03/30、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○主査(宮田輝君) ただいまから予算委員会第一分科会を開会いたします。  まず、分科担当委員の異動について御報告いたします。  本日、野口忠夫君が分科担当委員を辞任され、その補欠として大塚喬君が分科担当委員に選任されました。
【次の発言】 それでは、昭和五十三年度総予算中、外務省所管を議題といたします。  政府からの説明はこれを省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上をもって大塚喬君の質疑は終了いたしました。

第84回国会 予算委員会第一分科会 第3号(1978/03/31、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○主査(宮田輝君) ただいまから予算委員会第一分科会を開会いたします。  昭和五十三年度総予算中、会計検査院所管を議題といたします。  会計検査院当局からの説明は、これを省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それではこれより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上で矢原秀男君の質疑は終了いたしました。  他に御発言もないようですので、会計検査院所管の質疑はこれをもって終了したものと認めます。  午後一時三十分から分科会を再開することとし、これにて休憩いたします。  ……

第84回国会 予算委員会第一分科会 第4号(1978/04/01、11期、自由民主党・自由国民会議)【議会役職】

○主査(宮田輝君) ただいまから予算委員会第一分科会を開会いたします。  昭和五十三年度総予算中、法務省及び裁判所所管を議題といたします。  これらの説明は、これを省略し、本日の会議録に掲載いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、これより質疑を行います。  質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 以上で田中寿美子君の質疑は終了いたしました。
【次の発言】 この際、分科担当委員の異動について御報告いたします。  本日、田中寿美子君が分科担当委員を辞任され、その補欠として目黒今朝次郎君が分科担当委員に選任されま……



宮田輝[参]委員会統計発言一覧(全期間)
10期-|11期|-12期-13期-14期-15期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

宮田輝[参]在籍期 : 10期-|11期|-12期-13期-14期-15期
宮田輝[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 11期在籍の他の議員はこちら→11期参議院議員(五十音順) 11期参議院議員(選挙区順) 11期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。