八田広子 参議院議員
18期国会発言一覧

八田広子[参]在籍期 : |18期|-19期
八田広子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは八田広子参議院議員の18期(1998/07/12〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は18期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院18期)

八田広子[参]本会議発言(全期間)
|18期|-19期
第143回国会(1998/07/30〜1998/10/16)

第143回国会 参議院本会議 第19号(1998/10/16、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま上程されております補正予算案に反対の討論を行います。  まず初めに、補正予算案を、本会議での財政演説と質疑もなしに、委員会審議のみで強行するなどというのは、三十数年にわたってなかったことであります。今年度の一般歳出に匹敵する四十三兆円もの本補正予算を、このようなわずか二時間にすぎない不十分な審議で成立させるなどは、国会の役割を掘り崩すものであることを厳しく指摘するとともに、こういう途方もない税金投入やルールに反する強引なやり方に、まず厳しく抗議するものであります。  しかも、法人に対する政府の財政援助の制限に関する法律によって法人への財政援助……


■ページ上部へ

第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 参議院本会議 第31号(1999/06/28、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、住民基本台帳法の一部を改正する法律案について、総理並びに関係大臣に質問いたします。  この改正案によって、お年寄りから赤ちゃんまですべての国民は、十けたの個人番号がつけられることになります。そしてこのシステムは、住民票コードが個人を認識するための共通番号になることによって、将来的には国民のあらゆる個人情報を掌握できるシステムにもなり得るものであります。  ですからこそ国民は、本人の意思とは関係なく番号をつけられることによって、一人一人の生活、プライバシーが行政の管理のもとに置かれるのではないかとの抵抗や不安を感じているのです。生まれたときからすべての……

第145回国会 参議院本会議 第45号(1999/08/12、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました地方行政・警察委員会において審査中の住民基本台帳法の一部を改正する法律案について、速やかに地方行政・警察委員長の中間報告を求めることの動議に対しまして、この法案の審議を行ってきた一人としても怒りを持って反対の討論を行うものであります。(拍手)  そもそも、国会法五十六条の三に定める中間報告は、特別に必要な場合に限ってのみ許されることとされているのであります。そうでなければ、本会議から付託された委員会の審議権、審査権と自主性を奪い、議会制民主主義のルールをじゅうりんすることになることは明白であります。したがって、中間報告はこれを……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 参議院本会議 第17号(2000/04/17、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、雇用保険法等の一部を改正する法律案並びに高年齢者雇用安定法の一部を改正する法律案について、総理並びに労働大臣にお尋ねいたします。  まず最初に、現在の雇用情勢についての総理の認識と対策についてであります。  先日発表された二月の完全失業率は四・九%、男性の失業率は五・一%と統計をとり始めて以来最悪の数字となりました。この四月からは、政府の経済失政により就職できなかった高校、大学の新卒者が失業統計にあらわれてきます。  総理は、この結果、四月の完全失業率をどれほど押し上げるとお考えですか。  堺屋経済企画庁長官は、新卒未就職者がカウントされる四月以降は……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 参議院本会議 第10号(2001/03/16、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となりました地方財政計画、地方交付税法改正案、地方税法改正案などについて質問いたします。  小渕、森内閣が景気対策を優先したはずのこの二年半、国民の暮らしと日本経済は深刻な事態に陥りました。国がリストラ支援をする中、大企業はバブル期に匹敵する利益を上げていますが、働く国民の可処分所得は減り続け、二年半前より月二万円も少なくなりました。個人消費も世帯平均で月一万三千円も減り、失業率は四・九%と史上最悪、企業倒産も中小零細企業を中心に最悪になっています。  こうした国の経済政策の失敗は、地方の税収減をもたらし、地方自治体の困難を一層ひどくして……

八田広子[参]本会議発言(全期間)
|18期|-19期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院18期)

八田広子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|18期|-19期
第143回国会(1998/07/30〜1998/10/16)

第143回国会 地方行政・警察委員会 第2号(1998/09/22、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。続いて私の方からも質問させていただきます。  自治体の役割というのは、憲法や地方自治法に示されております、住民の安全、健康、福祉を守ることが最大の仕事であると言われておりますが、この問題をめぐって幾つか御質問をしたいと思いますが、まず地方行革についてであります。  大臣から午前中に、新たな指針に基づきさらなる推進を強く要請する、こういう表明がありました。自治省は昨年、平成九年十一月十四日に「地方自治・新時代に対応した地方公共団体の行政改革推進のための指針の策定について」というのを出しまして、行政改革大綱の策定とそれに基づく一層の行政改革を進め……

第143回国会 地方行政・警察委員会 第3号(1998/10/08、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、当せん金付証票法改正案に反対の討論を行います。  反対の第一の理由は、宝くじの当せん金最高額を現行の五ないし十倍に引き上げてまで宝くじ事業を拡大しなければならない社会的必要性が現在特に認められないことが先ほどの質疑の中でも明らかになったと思います。  宝くじ事業は、道路整備など地方自治体の公共事業の財源に充てるために行われておりますが、一九八五年度には三千三百五十二億円だった売り上げが、一九九五年度には八千二百八十四億円に達するなど急増をし、自治体への納付金も、八五年度には一千三百五十九億円だったものが、九五年度には三千三百億円に達して、九七年度も三……


■ページ上部へ

第144回国会(1998/11/27〜1998/12/14)

第144回国会 地方行政・警察委員会 第4号(1998/12/10、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私も、今御論議がありました地方債の借りかえについて質問をしたいというふうに思いますが、今までの御論議を伺っていまして、どういう条件ならそれぞれの自治体が手を挙げることができるのかというのをお伺いしたいと思うんです。  さっき大蔵省の担当からは、今までは地方債の借りかえというのが、特別な場合ですか、こういう特例は実際にあるんだ、金利を理由にするということはだめなんだと。こういうのは、これは今までも言われている中身なんですけれども、またここで一兆一千億円の積立金もあるということで、大変可能性があるのではないかなというふうに伺っていたんですけれ……


■ページ上部へ

第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 決算委員会 第2号(1999/04/06、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず徳山ダムについて質問をいたします。  日本一の貯水量を持つダムとして建設の準備が進められていますが、この巨大ダム建設の目的について簡潔に御説明を願います。
【次の発言】 多目的ダムということで、建設省などでつくられましたこのパンフレットを見ますと、今真っ先に言われました治水の問題で、ここに水害の写真が載っております。(資料を示す)  揖斐川の主な洪水として、牧田川のはんらん、あるいは牧田川よりも下流のところ、揖斐川の最下流の洪水の部分が載っておるんですけれども、河口から九十キロ、最上流のこの徳山にダムがありますとこういう洪水が本……

第145回国会 決算委員会 第閉会後2号(1999/09/09、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、新住宅市街地開発事業にかかわって質問をいたします。  このパネル写真は、二〇〇五年に開かれます日本国際博覧会の会場の予定地の部分です。(図表掲示)この黄色いところが博覧会なんですけれども、この会場予定地の赤いところがいわゆる新住事業で、この用地の造成は博覧会協会ではなく新住事業として行われます。ニュータウン事業として、山を削り谷を埋め立てて約百四十ヘクタールの土地造成を行い、中層、高層の住宅、十五階建て程度を最高では考えられていますが、その団地をつくる前に一時博覧会協会に貸し出して環境をテーマとする万博を行うというのが従来の計画です……

第145回国会 決算委員会 第3号(1999/04/07、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  中部国際空港について質問をいたします。  この一種空港建設の予定地は、常滑焼の産地としても名が知られております愛知県知多半島の常滑市沖であります。新空港建設について漁業関係者の反対もあり、先日、漁業補償の額が提示をされたわけですが、漁協は提示そのものも拒否をする、年度内に決着がつかなかったわけなんですけれども、なぜ難航をするのか、一番大きな要因は運輸大臣はどうお考えになるのか、まず伺いたいと思います。
【次の発言】 まだ調査そのものも受け入れることができないと拒否をしている漁連もある、漁業補償も難航しているということは、伊勢湾の、とりわけ……

第145回国会 決算委員会 第4号(1999/05/17、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず最初に、国家事業であります二〇〇五年日本国際博覧会の会場予定地でのオオタカ保護について質問をいたします。  万博会場予定地でオオタカの営巣が確認をされました。私は、きのうも現地へ行ってまいったわけでありますけれども、生態系の頂点に立つオオタカの営巣が確認をされたということは、巣の発見やまたオオタカの保護のために日夜を分かたず御苦労されてこられた地元の皆さんの熱意が海上の森の豊かな自然、動植物の生態系の豊かさを改めて立証されたものとして、私としましても感動をもって受けとめ、大変喜んでいる次第でありますが、環境庁長官の御感想をまず伺……

第145回国会 決算委員会 第閉会後5号(1999/10/13、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず山陽新幹線のコンクリート落下事故を最初に質問し、その後、中部国際空港関連の質問を行いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  十月九日、山陽新幹線の北九州トンネルでコンクリートの塊の落下事故が起きました。長さ三・五メートル、重さ二百三十キロのコンクリートの塊が五個に割れて落ち、六月の福岡トンネル事故よりも大きな塊であるということであります。たまたま新幹線が走行していない時間帯に落下したものと思われますけれども、もし通常の運転時であったなら大惨事となった可能性もあります。しかも、わずか三カ月前に福岡トンネルもコンクリート落……

第145回国会 決算委員会 第6号(1999/07/26、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題になりました予備費承諾案件のうち、平成八年度一般会計予備費使用総調書、平成八年度特別会計予算総則第十四条に基づく経費増額総調書、平成九年度一般会計予備費使用総調書(その1)、平成九年度特別会計予算総則第十三条に基づく経費増額総調書(その1)及び平成九年度決算調整資金からの歳入組入れに関する調書の五件については不承諾の意を、また、残余の四件については承諾の意を表するものです。  以下、その理由について申し述べます。  平成八年度一般会計予備費使用総調書及び平成九年度一般会計予備費使用総調書(その1)には、ゴラン高原兵力引き離し監視軍の司令部……

第145回国会 決算委員会 第閉会後6号(1999/10/15、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。私は、二〇〇五年国際博覧会について質問をいたします。  この問題では、環境影響評価をめぐるさまざまな問題や財政規模や負担の問題などいろいろとございますが、本日は時間の制約もありますので、今何が問題か、このことについて大臣に伺いたいと思います。  二〇〇五年博覧会、これは会場候補地とされておりました愛知県瀬戸市にある海上の森で、ことしの春にオオタカの営巣が確認をされて、与謝野前通産大臣もオオタカの保全策に配慮することを発言されました。深谷大臣も当然同じお立場だというふうに思いますが、オオタカの保護を図るために万博会場計画の見直しが始まりました。……

第145回国会 決算委員会 第閉会後8号(1999/10/27、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、平成八年、一九九六年度、平成九年、一九九七年度一般会計歳入歳出決算、同特別会計歳入歳出決算、同国税収納金整理資金受払計算書、同政府関係機関決算書及び同国有財産増減及び現在額総計算書は是認せず、一九九六年度、九七年度国有財産無償貸付状況総計算書には是認、内閣に対する警告決議案には賛成する立場から討論いたします。  まず、一九九六年度当初予算は、巨額の血税を惜しげもなく大銀行救済、ゼネコン奉仕の公共事業、軍事費などに注ぎ込み、財政危機を途方もない規模に拡大する、後は野となれ山となれ式と言えるものでありました。  その特徴は、第一に、住専に税金投入反対とい……

第145回国会 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第3号(1999/06/15、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  地方分権一括法について質問をいたします。  その地域に住んでいる人たちが身近な行政を自分たちで決め、実行する地方自治は、日本国憲法の最も重要な要素の一つであり、地方自治の発展とさらなる前進が求められています。  そこで、総理に改めて伺います。国と地方の関係は、国が上で地方が下とか国が主で地方が従うという関係から大きく転換して、住民に身近な行政は地方が自主的、自立的に行う、これが地方分権の考え方で間違いございませんね。
【次の発言】 今御答弁をいただいたように、国と地方公共団体の関係を大転換して、対等、協力の関係、相協力して築くというのが地……

第145回国会 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第8号(1999/07/01、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  参考人の皆様には、お忙しい中、早朝からお出かけいただきまして、御意見をありがとうございます。私、すべての皆さんにお伺いしたいというふうに思っておりますが、時間の制約もございまして、御無礼がありましたらお許しくださいませ。  まず、市橋参考人にお伺いをしたいというふうに思います。  先ほど、一般ルールとしての地方自治法でも個別法でも、今回の改正で国の権力的関与が強まる部分についてお示しをいただき、また積極的な規定もあるという御見解のようでありますけれども、私どもも今回の改正が憲法が掲げる地方自治のさらなる前進に資するものでなければならないと……

第145回国会 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第10号(1999/07/07、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは、三人の公述人の皆様に本当に貴重な御意見を承ることができて、大変勉強になっております。私、限られた時間内ではございますが、順次お伺いをしていきたいというふうに思います。  先ほどの意見陳述の中でも皆さんおっしゃいましたが、地方自治、地方分権ということ、私どもも、憲法の重要な柱として地方自治というのが位置づけられておりますし、その地域のことはその地域住民が決定して実行し、そして地方自治法第二条に明記されております住民の安全、健康及び福祉を保持するという地方自治体本来の仕事がより前進できるという意味で、地方分権というのを皆さんと一緒に……

第145回国会 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第11号(1999/07/08、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律案に反対、日本共産党提案の修正案に賛成する討論を行います。  国民の求める地方分権とは、憲法の地方自治の本旨の精神にのっとって、真に地方自治権を拡充すること、住民自治と団体自治に基づいて地方自治体が住民の利益を守る仕事に全力で取り組めるようにすることです。そのために、権限と財源を地方へ移譲し、住民こそ主人公の地方自治の姿を実現することであります。  ところが、提案されている地方分権一括法案は、地方自治の拡充ではなく、むしろ住民と自治体への国による統制強化の内容となっており、四百七十五本もの法律を改……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第4号(1999/03/15、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 八田ひろ子でございます。  私は、まず最初に、選挙制度にかかわって選挙の政見放送に手話通訳とか字幕スーパーを入れるという問題についてお伺いをしたいと思います。  大臣は手話がお得意でいらっしゃるでしょうか。私は、自己紹介をするときに、私は日本共産党の国会議員ですというのがたどたどしく言える程度なんですけれども、手話というのは、日本共産党の日本というのは日本列島です、共産党というのは平等な党ということなそうなんですけれども、そういうものなんです。  せんだって、私は愛知県の聴覚障害者と県民の集いというのに参加をしてまいりました。健常者もいるんですが、聴覚障害のある方が多いものです……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第6号(1999/03/23、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず自治大臣に、この深刻な地方財政危機、きょうも朝から議論があったわけでありますけれども、予算委員会とかこの委員会での議論を伺っていて疑念を抱かざるを得ない部分がある、これをまず伺いたいと思うんです。  大臣は、今とにかく景気回復だという趣旨を述べられ、そして地方の借金は家計と違うのだと、幾ら借金をしても構わないというふうにもとれる発言が繰り返されているわけです。  国全体で見ても、九〇年代に入って地方の借金は百兆円もふえて百七十六兆円、先日発表された全国の市町村の九七年度決算を見ましても、公債費負担比率は一五・一%と警戒ラインを突……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第7号(1999/03/30、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  警察の機構にかかわって、女性警察官の採用と研修について伺いたいと存じます。また、とりわけ性暴力被害者に対応するに当たっては女性警官の配置が求められていますが、各警察署や交番、また指導員の配置というのがあるそうですが、その実態をお示しください。
【次の発言】 今お示しいただいた全国に二千三百名、指導員と言われる方が百二十名で、これは実際には警察官だけでは足りなくて職員の方もそれに当たっている方もあるというのをちょっと聞いたことがあるんですが、全国で警察署の数は一千二百六十四ですか、交番でいきますともっと多くなりますね。こういうふうに全国の警……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第9号(1999/04/22、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。チャイルドシートのことに関して幾つか教えていただきたいと思って質問をいたします。  チャイルドシートが売り出されて約二十年と言われておりまして、私も、自分が子育てをしているときにはちょうどそういうものを利用できなくて、保育園の送り迎えなんかでも、新生児から車で移動したものですから、本当に冷やっとしたことが何度もありました。ですから、そういった意味でもチャイルドシート、ベビーシートやジュニアシートが法制化されるというのは大歓迎なんですけれども、先ほどからもお話がありましたように、幾つかの問題点があるのではないかということで伺いたいと思います。 ……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第15号(1999/07/27、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは、四人の参考人の先生方に貴重な御意見をいただきまして、本当にありがとうございました。短時間でございますので、早速お伺いをしたいと思います。  先ほど安田先生が、この四情報、住民基本台帳の番号、台帳コード、これを今私どもは問題にしているわけなんですけれども、このコードがなくても個人の認証ができるんじゃないかと。「住民基本台帳法一部改正の利点」というところの二番目に、「電子商取引を便利とし、」というふうに書いてあるんですけれども、このシステムは番号とは関係なく民間でも使えると。今の法律では民間利用というのは禁止をしておりますので当然な……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第16号(1999/07/29、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  たくさんの質問をしたいと思いますので早速質問に入らせていただきたいと思います。先日、半日でございましたけれども、参考人の御意見も伺いまして、その中でコンピューターの専門家のお二人に私はこの番号コードの問題を伺いました。お二人とも、四情報で引き出すことができてわざわざ番号コードをつけなくてもいい、番号でない方が間違えにくいという御意見もありましたし、番号の方が簡単で時間の短縮はできるというふうにおっしゃいましたけれども、番号がなくてもこれはシステムとしては大丈夫だ、こういうふうに言われたんですが、それではなぜ番号をつけることにこだわってみえ……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第17号(1999/08/03、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは参考人の先生方にお出かけをいただきまして、本当にいろいろ貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。時間が限られておりますので、早速質問に入らせていただきたいと思います。  まず最初に、日弁連の野村代表にお尋ねしたいと思うんです。  昨年三月十九日、あるいは衆議院を通過しました六月十五日の会長声明、これも拝読させていただきました。本法案が「住民基本台帳法の本来の目的を逸脱し、住民票コードの導入により国民総背番号制にも道をひらき、国家による個人情報の集中管理が行われ、国民のプライバシーを侵害する恐れがあるとして、反対の立場を示して……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第18号(1999/08/05、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、この住民基本台帳法案で前回質問を予定しておりましたけれども時間がなくてできなかった分をきょう質問させていただきたいというふうに思うんです。きょうもたくさんの皆さんが傍聴においでになっておりまして、本当にいろいろな立場の委員の皆さんが問題点を指摘し、本当に大きな問題、もっともっと私も時間をいただいて質問をしたいんですけれども、きょうは三十分しかありませんので、その時間の範囲内でやらせていただきたいというふうに思います。  今もありましたように、この四情報とコード番号、そして付随情報ということで、例えば結婚や離婚で姓が変わればそれが付随……

第145回国会 地方行政・警察委員会 第19号(1999/08/06、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  インターネットの利用者が一千七百万人を超えたということで、それに伴ってコンピューターネットワークの信頼性をいかに確保するか、きょうもその論議が委員の皆さんからも出まして、コンピューターネットワークの信頼性の確保という点からいえば、私どもも不正アクセスの禁止、防止というのは非常に重大で、法制化が必要だというふうに考えます。  それだけでなく、きのういただきました資料のバーミンガム・サミット・コミュニケのところでも、これの前提となる、一番最初に必ず出てくるのが「適切なプライバシーの保護を維持しつつ、」と。  きのうの住基台帳の改正の論議でもそ……

第145回国会 予算委員会 第14号(1999/03/11、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  二〇〇五年に愛知県瀬戸市の海上の森を会場にした万博が開催されることが閣議でも了解をされております。  通産大臣にお伺いをいたしますけれども、二〇〇五年日本国際博覧会は何をテーマとして開かれるのか、また、なぜそういうテーマになったのか御説明ください。
【次の発言】 「自然の叡智」というテーマで大変すばらしいと思うんですが、通産大臣はこの海上の森がどういうところか、実際においでになったことがおありでしょうか。
【次の発言】 海上の森の中まで来ていただきたいと思うんです。  ここは、きょうパネルを持ってまいりましたが、(図表掲示)海の上と書いて……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 労働・社会政策委員会 第2号(1999/11/18、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず大臣に確認をさせていただきたいと思いますが、今お話がありましたいわゆる高齢化時代を迎えるに当たっての介護の問題です。  特に女性が働き続けることができるようにするためには仕事と介護の両立は必須の課題、今介護休業制度のことをおっしゃいましたけれども、法律で義務づけられたことはやるけれども、本質的に仕事と介護を両立させるという取り組みが本当にされているのかどうか、私は労働行政としても重点的に取り組むべき課題、問題だと思いますけれども、そこのところは大臣どうでしょうか。
【次の発言】 コンセンサスが得られるまで待っていられない実際の問……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 地方行政・警察委員会 第8号(2000/03/30、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、公益法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律案及び地方公共団体の一般職の任期付研究員の採用等に関する法律案の二案に対する反対の討論を行います。  初めに、公益法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律案に反対する理由を述べます。  この法律案は、すべての自治体出資営利法人まで職員派遣を合法化する内容となっており、地方自治を崩壊させる危険性を持つ開発型第三セクターのための人的支援措置というべきもので、自治体本来の仕事に照らして認められないものであります。一九四七年の地方自治制度、一九五〇年の地方公務員制度スタート以来五十年間にわたり、自治……

第147回国会 法務委員会 第17号(2000/05/25、18期、日本共産党)

○委員以外の議員(八田ひろ子君) ただいまの御指摘のとおりに、現民法では、法律婚の家族の権利を守るために、婚姻外の女性との間に生まれた非嫡出子の相続は法律婚のもとで生まれた嫡出子の半分となっております。  本法案により子供に対する差別撤廃を行います意義といたしましては、まず第一に、先ほど来論議の中にも出てまいりました憲法第十四条、すべて国民は法のもとに平等であって差別されないという原則にあります。個人の尊厳という民主主義の基本理念に照らしても、このような差別的取り扱いは排除すべきであります。  第二に、我が国社会の意識の変化など、時代背景は差別的取り扱いを定めた立法時と大きく変わっていることで……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第2号(2000/03/14、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  今、女性労働者の中では、この不況の中、午前中からの論議もありましたように、リストラ解雇の不安、パート、派遣など低賃金、不安定雇用の広がり、ますます拡大する男女の賃金格差、労働基準法の改悪により男性と同じ長時間過密労働が強いられて、健康や母性の破壊で過労死さえ襲ってくる。在職死亡、異常出産が後を絶たない状況にあります。  そういう中で、労働行政への女性労働者の期待というのは大きいものがあります。大臣は所信表明の中で、「女性が能力を十分に発揮できる雇用環境を整備するため、職場における男女均等取り扱いが徹底されるよう取り組んでまいります。」とい……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第3号(2000/03/15、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  雇用問題についてお伺いしたいと思いますが、労働大臣は所信表明で現在の雇用情勢について、「依然として厳しい状況にあります。こうした状況に対応して雇用に関する安全ネットを張りめぐらし、国民の雇用不安を払拭することが重要であります。」とお述べになりました。そうおっしゃりながら、どういうふうに耳を澄ましましても、雇用の維持、現在の雇用を守る、こういう言葉が聞かれません。  私は非常に不思議だと思うんですけれども、大臣は日産のリストラなどについて企業の社会的責任ということをおっしゃいましたけれども、雇用の維持、現在働いている人たちの雇用を守る、こう……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第5号(2000/03/23、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  介護労働者の雇用管理の改善等に関する法律にかかわってお伺いをしたいと思いますが、今回の改正によりまして人材確保助成金が新たに創設をされることになりましたが、この助成金を受けるには都道府県におきまして雇用管理の改善計画の認定を受ける、これが条件になっています。現行こういう仕組みでは、介護労働法においても介護労働者福祉施設助成金の受給に当たっては設けられているわけなんですけれども、そこで都道府県において行われております現行の雇用管理の改善計画の申請、認定状況をお示しください。
【次の発言】 現行制度の発足以来、雇用管理の改善計画の申請、認定、……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第7号(2000/04/20、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  ただいま提案されております雇用保険法についてお伺いをいたします。  まず、全体の給付削減についてでありますが、今回の法改正で給付総額は金額としてはどれぐらい引き下げられるのか、お答えください。
【次の発言】 五千億円ということなんですけれども、失業率がこれからどんどんと下がっていくから給付総額も下がっていくというなら、そうかなというふうにも思えるんですが、きょうも朝から御論議があるように、現在も史上最悪の失業率、そしてそれが上昇することが見込まれているわけです。現在の支給総額から五千億円少なくなるということになりますと、一兆八千億円程度の……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第8号(2000/04/25、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは、参考人の皆さん、本当に貴重な御意見をありがとうございました。  限られた時間ですべての皆さんにお伺いしたいのですが、時間切れになる場合は御容赦ください。  まず最初に、大須参考人にお尋ねをしたいと思いますが、「給付の重点化と給付の削減」という項目をお話しいただいたわけなんですが、お示しいただいた表の労働力特別調査がございますが、このほかにも、総務庁の調査では、完全失業状態が六カ月以上、一年以上という方たちが急激にふえているという数字があります。こういう深刻な現状に加えて、今回の政府案では、全体の七割の人が初めから給付期間を減らさ……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第9号(2000/04/27、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  前回に引き続いて、雇用保険法について質問をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  前回の質疑の中で、失業給付の支給総額というのが五千億円減額になるということを明らかにしていただきました。また、給付期間を減らされるのは解雇、倒産等の以外の約七割、これは減らされるわけですけれども、倒産、解雇等で離職した人の中でも減らされる、こういう方があるというのをお示しいただきましたが、それではその解雇、倒産等で離職した人の中で減らされる方、これは何割の方が給付を減らされるのか、お示しください。

第147回国会 労働・社会政策委員会 第11号(2000/05/11、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず法案審議に先立ちまして有珠山対策について大臣にお伺いしたいと思います。  有珠山の被災をされました皆さんに本当に心からお見舞いを申し上げるとともに、国の責任を痛感するものでありますけれども、この噴火の影響で雇用にも深刻な影響が出ています。  労働省がそれに対していろいろ対策をされているんですけれども、新聞報道など見ましても、それについての失望の声が上がっております。例えば、これは一日付の朝日新聞なんですけれども、「頼みの綱と思っていた「雇用調整助成金」は、支給まで数カ月かかると言われた。そのうえ、支給を受けるには従業員に休業手当……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第13号(2000/05/18、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  今回、政府から提出をされました商法の一部改正案は、商法の中に会社分割法制を新たに導入するというもので、この法案によって会社が分割された場合に労働者の雇用上の身分や賃金、労働時間などの労働条件をどうやって引き継がせるのかというルールをつくる必要が生じて、労働契約承継法案が出されたと伺いました。  しかし、この商法改正案と労働契約承継法案はなかなかわかりにくいということも言われております。新聞なども、けさから御紹介がありましたが、「気づいた時は別会社」、「手続簡単 再編を加速」、「リストラに悪用」、これは新聞記事でございますけれども、こんなふ……

第147回国会 労働・社会政策委員会 第14号(2000/05/23、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは四人の参考人の皆さんに貴重な御意見をいただきまして、本当にありがとうございました。  今のお話を伺っていましても、本当に立法府の責任を感じるわけでございまして、私ども日本共産党はこの参議院にも、企業組織の再編に伴う解雇を禁止する明文化とか、企業組織の再編が行われたことを理由として労働条件を不利益変更にしてはならないという禁止なども含める労働者保護法や、また別途、今話題になっております解雇禁止法も提出をして、労働者保護がしっかりとできるようにということを国会内外の皆さんとも力を合わせて実現したいというふうに思っておりますが、そういう……


■ページ上部へ

第149回国会(2000/07/28〜2000/08/09)

第149回国会 決算委員会 第閉会後2号(2000/08/30、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、二〇〇五年国際博覧会、愛知万博にかかわって、通産大臣それから環境庁長官に質問をいたします。  この博覧会、「自然の叡智」というテーマで環境万博と言われておりますが、このオオタカの出現で大変有名になりました。(図表掲示)きょうは、大臣と長官がまだ現地においでいただいていないものですからパネルを持ってまいりましたけれども、まず最初に環境庁長官に伺います。  ことし六月に愛知県は、この国際博覧会の会場周辺においてオオタカの新たな営巣を発見した。オオタカ検討会、国際博会場関連オオタカ調査検討会ですけれども、ここも七月に記者会見をしまして、三……

第149回国会 決算委員会 第閉会後3号(2000/09/05、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  高齢化社会が目前に迫っている中で、介護と仕事の両立、とりわけ家庭責任と仕事を両立しながら労働者が働き続けられる環境整備、これが今求められているというふうに思いますが、我が国は、御承知のように、一九九五年にはILO百五十六号条約、家族的責任と一般的に言われておりますが、この条約を批准しましたし、判例で見ましても、例えば一九九七年の北海道コカ・コーラボトリング事件における札幌地裁判決など、家庭責任を考慮して配転命令撤回の判決が出される、こういった流れが今国内外の時代の流れかと存じます。  昨年、男女共同参画社会基本法も成立をしたところでありま……

第149回国会 決算委員会 第閉会後5号(2000/09/19、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  中部国際空港等建設について質問いたします。  まず、環境庁に伺います。  中部国際空港などの埋立計画による環境の影響というのはさらなる検討が必要である、六月二十三日にも環境庁長官の意見が出されましたが、早期段階でのレビューを行い、その結果を踏まえて埋立面積の変更も含め対策を講じることが求められる、私もそのとおりで、この常滑沖は伊勢湾における最も良好な藻場があります。伊勢湾で赤潮や苦潮が発生するとき、この常滑の沖だけは貧酸素にならない、魚も含めて生物が本当にはぐくまれる、そういった場所でありますので、この保全の重要性というのは大きなものであ……

第149回国会 災害対策特別委員会 第閉会後1号(2000/09/18、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  今回の東海豪雨では、まだ水がついておりますところを長官にヘリコプターから視察していただきまして、愛知県下で言いますと二十一市町村には災害救助法が適用されたわけであります。  まず厚生省に伺いたいと思いますが、私、現地で被災者の皆さん、また水の中で救援活動もさせていただいたんですが、非常に重大な問題がたくさんありました。  例えば、町全体が冠水しました西枇杷島町なんですけれども、避難所に食料の備蓄が少ない、食料が行き渡りませんで、古城小学校で言いますと、大人でもビスケットが一日約二枚ぐらいで、妊婦さんに子供が自分の食べるのを差し上げていた状……

第149回国会 労働・社会政策委員会 第1号(2000/08/09、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  まず、吉川労働大臣に伺いたいと思います。  現在の雇用情勢について、大臣の所信的あいさつにおきまして、「雇用情勢には改善の動きが見られる」、こう述べておいでになります。  きょう私は、総務庁の労働力調査、これを拡大コピーしてまいりました。(図表掲示)  平成元年からこのグラフはあるわけでありますけれども、平成十年、十一年、この九八年、九九年の就業者数を見ますと、これは一般の常用の雇用が完全にマイナスになっていて臨時的雇用が辛うじて少しふえている、こういうふうになっております。ことしにつきましても、労働省の毎月勤労統計を見ますと、パート労働……


■ページ上部へ

第150回国会(2000/09/21〜2000/12/01)

第150回国会 決算委員会 第閉会後2号(2001/01/25、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きのうからこの委員会で取り上げられておりますものつくり大学、この推進のためにつくられました財団法人国際技能振興財団、KGS、これと建設省がどういう関係にあるのかというのを伺いたいと思うんです。  これはKGSの事業報告でありますけれども、平成九年七月に第二次ヨーロッパ・マイスター制度視察が行われた、こういう項目があります。この財団のトップは古関忠男、KSDの前理事長でありますけれども、この公益法人の役員の皆さんと自民党の推進議連のメンバー、会長は村上正邦議員でありますけれども、これに通産、労働、建設の三省の企画官が参加をされているというふ……

第150回国会 労働・社会政策委員会 第2号(2000/11/02、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  まず最初に、私は労働保険法の改正の問題について、法案の改正案について伺います。  過労死を予防するための施策の一つとして労働災害補償保険に二次健康診断等の給付の創設をする、こういうことでありますが、現在、労働安全衛生法におきましても事業者は定期健康診断の実施が義務づけられておりまして、その結果に基づいて医師の意見を聞いて就業上の事後措置がとられる、こういうふうになっておりますが、定期健康診断において異常の所見があって二次健康診断が必要ということになれば当然労働安全衛生法において措置される、事業者の義務づけというんですか、責任というのが大き……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 決算委員会 第2号(2001/04/02、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は障害者施策、とりわけ移動の自由と安全確保について伺いたいと思います。  障害者基本法や、あるいは関連の大臣のいろいろな会議が開かれ、施策が決定をされておりますけれども、まず国土交通省に伺いたいと思います。  私、先日、名古屋にあります金山駅というところにいろいろな障害を持った皆さんと一緒に調査をさせていただくのに同行しました。この金山駅というのは、JRと私鉄と市バスのターミナルと地下鉄がある複合駅で、それぞれ独立をしているわけでありますけれども、JRはホームのところも含めてエスカレーターがありませんので車いすではちょっと行けなかったわ……

第151回国会 決算委員会 第4号(2001/06/18、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  まず最初に、藤前干潟の保全の問題について環境大臣に伺いたいというふうに思います。  藤前干潟は、伊勢湾、その中でも一番奥まった名古屋港に残された数少ない干潟でありまして、六十種程度の水鳥が毎年飛来をし、渡り鳥の渡来地としては日本有数の貴重な干潟で、とりわけシギ、チドリについては全国でトップレベルの渡来数と聞いております。  この干潟のラムサール条約への登録についてきょう伺うんですけれども、九九年三月の予算委員会で当時の真鍋環境庁長官が、藤前はちゃんと地元の協力を得て、そしてラムサール条約に加入することにもなっている、こういうふうに私に答弁……

第151回国会 決算委員会 第5号(2001/06/25、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  まず、外務大臣に二つのことを伺いたいと思います。  それは外務省の報償費についてなんですけれども、外務省の松尾元室長の機密費横領・詐欺事件について犯罪対象とされた宿泊費の差額である九億六千五百万円、これは内閣官房の報償費であり外務省の報償費は全く使われていなかった、全く関係がないというふうに大臣は御見解をお持ちなのかどうか。  それからもう一つなんですけれども、外務省におきましては、チェック体制の不備などを改革するための熱意、今も一部おっしゃいましたけれども、そういうものが見えるんですが、内閣官房にあっては、今回の問題というのは両方の問題……

第151回国会 総務委員会 第3号(2001/03/22、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  一九九九年に男女共同参画社会基本法が制定されました。この前文には、日本国憲法にうたわれております男女平等の実現に向けてなお一層の努力が必要とされ、二十一世紀の最重要課題と位置づけて、社会のあらゆる分野についての男女共同参画社会への施策の推進、これを定めております。  私は、きょうは国、地方の公務員全般を所管されております総務大臣に、公務の場での男女平等について伺いたいと思います。  男女平等を実現するためにはやはり働くステージ、この平等が大事で、特に男女平等が進んでおります諸外国では公務の部分で女性を採用して管理職に登用している。国が、公……

第151回国会 総務委員会 第4号(2001/03/27、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  私は、まず最初にNPO支援促進のための地方税法の一部を改正する法律案について発議者に質問をさせていただきます。  午前中の説明にもありましたように、NPO支援というのは今や待ったなし、総務大臣もそのようにお考えのようであります。私ども日本共産党も、租税特別措置法の改正を野党の皆さんとともに提出もし、その実現を目指しておるところでありますが、この問題は全会派で活発な議論を尽くしてよりよいものに早急につくっていく、これを願うものであります。  そこで、一つだけ伺いたいんですが、地方税における減税措置をとること、これはNPO法人の活動を促進する……

第151回国会 総務委員会 第5号(2001/03/29、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  まず最初に、総務大臣に伺います。  昨年七月、旧郵政省が、「子どものテレビとテレビゲームへの接触状況に関するアンケート調査」の報告書を出しました。そこでは、「テレビの長時間視聴グループは短時間視聴グループに比べ、暴力の行使経験が多く、暴力許容度がやや高い傾向にある。」「暴力的番組の嗜好度の高いグループは、低いグループに比べ、暴力の行使経験が多く、暴力許容度が高い傾向にある。」「ゲーム接触時間が長い子どもは、短い子どもに比べ、暴力の行使経験が多く、暴力行為へ許容度が高い。また、「ゲームは勝たなくては意味がない」「いじめられる方にも悪いところ……

第151回国会 総務委員会 第9号(2001/05/24、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうはまず最初に、NTTの六万人人員削減の問題について大臣に伺いたいと思います。  五月八日、あるいはその後もそうですが、新聞報道がいろいろと出ております。「NTT六万人削減」「小泉「構造改革」路線で浮上」、五十一歳以上は賃金削減大幅と。あるいは、これは読売ですが、「NTT東西人員半減」「子会社へ六万人」「給料二〇―三〇%減」。また、九日付の日経新聞では、これは記事の内容でございますが、「NTTが中期経営計画を発表した直後に、総務省は「競争促進策が不十分」と反発。八日には片山虎之助総務相が」「自主計画の早期提出を求めるとともに、合理化が……

第151回国会 総務委員会 第11号(2001/05/31、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、ただいま議題となっております衆議院より送付の二法案への反対討論を行います。  本法案は、一昨日に審議されました電気通信役務利用放送法案と並んで政府のIT戦略の一環として位置づけられているものです。しかし、政府がITの看板のもとに行っていることは、世界最高水準の通信インフラなどと言葉だけを飾りながら従来型の公共事業のむだ遣いを重ねるものであります。こうしたことへの反省なしに新たな立法を重ねても、国民にITの恩恵が及ぶことにならないことをまず申し上げるものであります。  以下、それぞれの法案について述べます。  電気通信基盤充実臨時措置法の一部を改正する……

第151回国会 総務委員会 第12号(2001/06/05、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  電波法の質疑に先立ちまして、まず大臣に伺いたいんですが、IT情報ネットワーク社会についてであります。  IT情報ネットワーク社会というのは、利便性という光の部分だけではなく、先ごろいろいろと報道されておりますように、出会い系サイトの殺人だとかネット詐欺などに見られるように、その利便性そのものが影にもなることがはっきりとしてまいりました。  そこで、政府としては、両々冷静に受けとめた対応が求められているというふうに思いますが、大臣の所見を伺います。
【次の発言】 IT社会において、今おっしゃるような法の整備というのも、国民を中心として整備す……

第151回国会 総務委員会 第15号(2001/06/14、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  電気通信事業法の改正について伺いたいと思うんです。  まず、今回の改正案には、目的の改正、公正な競争を促進することを法の目的に追加する、こういうふうにされております。この電気通信事業法の条項、最初を見ますと、前文が書いてありまして、「もつて電気通信の健全な発達及び国民の利便の確保を図り、公共の福祉を増進することを目的とする。」、こういうふうに書かれていますが、この目的を達成するために「公正な競争を促進する」という言葉が追加されたというふうに私は思っておりますが、そういう解釈でいいかどうか。  そうであれば、これまで、「国民の利便の確保を図……

第151回国会 総務委員会 第16号(2001/06/19、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私は、日本共産党を代表して、地方税法の一部を改正する法律案に対し、反対の討論を行います。  第一の反対理由は、この株式譲渡益課税における申告分離課税への百万円特別控除制度導入という個人住民税減税案が大金持ちと証券業界への減税であり、庶民の懐を暖め、個人消費を拡大する真の景気対策のための減税ではないからです。  株式を保有する所得階層は、年間収入一千八十万円以上の世帯が株式保有全体の五三%を占めるなど高額所得層が多く、したがってこの減税の恩恵を受ける方々は主に高額所得者で、全体でも個人住民税所得割納税者のうちのわずか〇・〇五%程度という極めて限定された方々です。  現在の証券業界……

第151回国会 総務委員会 第17号(2001/06/21、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。ちょっとお聞き苦しくて済みません。  本法案では、政策効果を把握し、これを基礎として、必要性、効率性または有効性の観点からみずから評価するとしていますけれども、二十一世紀における行政の役割から見ますと、自然環境との共存を図ること、あるいは国政の重要課題として閣議決定にもなっております男女共同参画社会の実現、また住民参加型行政の実現、これは欠かすことのできない項目だというふうに思いますが、この法案を見る限りはこういった明文化というのはないわけなんですけれども、こうしたことを明確に横断的に基本的な問題として位置づけるべきだと私は思いますけれども、……


八田広子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|18期|-19期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院18期)

八田広子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|18期|-19期
第145回国会(1999/01/19〜1999/08/13)

第145回国会 共生社会に関する調査会 第1号(1999/02/03、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは三人の先生、お忙しい中をお出かけいただきましてありがとうございます。  私の方からも、時間がございませんので、特にドメスティック・バイオレンスに関して幾つか教えていただきたいと思うんですが、御指名をしませんので、お三人の先生、それぞれ補足をしてお答えいただければと思います。  まず最初にシェルターのことを伺いますが、小西先生や渡辺先生の方からもお願いしたいと思うんです。  どちらの皆さんからも、公的なシェルターも民間のシェルターも非常に不足をしている、そしてシェルターというものだけでなく、カウンセリングのための専門職の皆さんやある……

第145回国会 共生社会に関する調査会 第4号(1999/05/12、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私もことしになってから参加させていただいて、大変勉強になり、ありがたいと思っていますし、また今きょうの皆さん方の御意見も聞いて本当にそうだなというふうに思います。  四月に国連に対して日本が回答をした中身、国連の女性の地位向上のところに回答した中身にも、女性への暴力というところで、日本では参議院にこの調査会を設置して女性に対する暴力をテーマの一つとして調査を行っているというのがありまして、私どもの調査会の役割というのが大変責任が重いなというのを痛感しております。  私は、先ほどから皆さんがおっしゃっているように、実態調査をきちんとして、被害女性の総合的な保護とか、あるいは現行法……


■ページ上部へ

第146回国会(1999/10/29〜1999/12/15)

第146回国会 共生社会に関する調査会 第3号(1999/12/03、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  さきの国会で、男女共同参画社会の実現が緊急の課題であり、二十一世紀の我が国社会を決定する最重要課題と位置づけられた男女共同参画社会基本法を成立させました。問題なしというわけではございませんで、男女共同参画社会というときに、その最も重要なステージの一つに働く環境があります。  そこで、日本共産党は、国や地方公共団体、国民の責務規定に関して修正案も出し、企業、事業主の責任、責務を明記すべきことを主張してまいりました。このことにつきましては、衆参本会議でも小渕総理は、「男女共同参画社会の形成に当たっては、単に職場だけでなく、あらゆる分野において……


■ページ上部へ

第147回国会(2000/01/20〜2000/06/02)

第147回国会 共生社会に関する調査会 第3号(2000/03/01、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 きょうは本当に大変貴重なお話をいろいろといただきまして、ありがとうございます。日本共産党の八田ひろ子でございます。  今いろんな皆さんの御質問また最初の御説明の中でも本当に興味深いお話があったんですが、私は、女性の意思決定過程への参加が社会や政治をどう変えたかという先ほどのお話に大変興味を持ったわけでありますが、そういう観点から、今、五十嵐先生もまた岡澤先生も、企業社会が変わって、五時には終わるようにとか、あるいは労働時間の短縮というようなことをおっしゃいました。  私どもは、国や地方議会、行政の場は無論のこと、企業とかいろんな団体でその団体の政策決定の場に男性が女性とともに参……

第147回国会 共生社会に関する調査会 第4号(2000/03/08、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 今の皆さん方のお話を伺いまして、本当に今までの参考人の先生方の政治だけでなく社会全体の重要なポストに女性が少ないという御指摘や御意見を思い出していました。私は、あらゆる分野の政策決定過程への女性の参画のため、基本的には女性の経済的自立が必要で、今、堂本先生もおっしゃいました女性が働くステージの環境整備が非常に大事だというふうに思っております。  先月、実は雇用均等政策研究会の報告書というのが出まして、これは六月をめどに出されます男女雇用機会均等対策基本方針にも反映されるそうなんですが、その中にも、例えば民間でも千人以上の規模の大企業においては八八年以降男女賃金の格差が拡大をして……

第147回国会 共生社会に関する調査会 第7号(2000/05/10、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  今までのお話の中で出なかった点で私の感じた部分を申し上げたいと思いますけれども、参考人とかあるいは公聴会の公述人からも出ましたいろいろな活動をされている女性のNGOの働きについて、女性議員をつくるという直接的な運動をされている皆さんもありましたし、実際には女性問題だけでなくて幅広くいろいろな問題に取り組んでおられるというお話があって、やっぱりNGOの役割が非常に大きいなということを思いました。  NGOの皆さんが国民の皆さんのさまざまな願いと密接な関係を持って活動されていらっしゃる、それを生かすことは国会と国民との乖離を解消して、国民が本……

第147回国会 共生社会に関する調査会公聴会 第1号(2000/04/26、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは四人の公述人の皆さんに本当に貴重な御意見をいただきまして、ありがとうございます。  前半の三人の公述人の皆さんも含めて、女性議員の進出にかかわって、政党に対する御要望というんですか、政党がもっと積極的に取り組むべきだとか、あるいは努力をするべきだというような御意見もいただいているんですが、実は私も二十五年前に愛知県の岡崎という町の市会議員をやらせていただいて、その後、県会議員も体験をさせていただきました。女性なものですから、議員をやっておるときに三人目の出産とか夫の両親の看護や介護も体験させていただいて、そういういろんな皆さんにサ……


■ページ上部へ

第150回国会(2000/09/21〜2000/12/01)

第150回国会 共生社会に関する調査会 第2号(2000/11/08、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  「リプロダクティブ・ヘルスは、個人、特に女性の健康の自己決定権を保障する考え方。健康とは、疾病や病弱でないことではなく、身体的、精神的、及び社会的に良好な状況にあることを意味する。リプロダクティブ・ライツは、それをすべての人々の基本的人権として位置付ける理念である。」と。二十一世紀の最重要課題とされましたこの答申とか、あるいは先ほど来各省から御説明をいただいたわけでありますけれども、このような国際的な提唱に対して国における取り組みも、総理府が出されております資料を見ましても、これまでの母性保護対策が中心であった施策を生涯を通じた女性の健康……

第150回国会 共生社会に関する調査会 第3号(2000/11/15、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 私も今の意見に賛成でありまして、堕胎罪の問題は、一八八〇年に制定をされて、一九〇七年に一部修正をされていますけれども、人工妊娠中絶に関しては、女性とそれから医師などの施術者が処罰される規定があるということで国際的にも問題になっているというふうに伺っております。また、今経済的な理由で実際に罪にならないのではないかというのが一般に言われておりますけれども、先ほどお話があったように、やはり妊娠中絶に対する、何というのですか、犯罪である、悪いことであるという学校教育ではない教育が実際にはありますし、それが妊娠中絶の機会を失わせて、望まぬ出産ということにもなっているやにも聞いております。……


■ページ上部へ

第151回国会(2001/01/31〜2001/06/29)

第151回国会 共生社会に関する調査会 第2号(2001/02/14、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは、参考人の皆さん、ありがとうございます。  きょうは、女性の経済的、社会的自立支援の中でも雇用関係がテーマになっているわけで、まず最初に私、大沢参考人に女性の賃金格差の是正の問題について教えていただきたいなと思うんです。  女性が経済的、社会的に自立する上で最も大切なことの一つというのが、今問題になっておるのは低賃金とか労働時間が長いとかそういうのがあるんですけれども、女性も男性も日本国憲法で言っている健康で文化的な生活を営むために働く権利がきちんと保障されること、人間らしい生活ができること、これは働いているときもそうですし、働け……

第151回国会 共生社会に関する調査会 第3号(2001/02/19、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは女性の経済的、社会的自立というテーマでございまして、厚生労働省からいただきました資料にも最初に女子学生の就職の問題、女性が学校を卒業して就職をする入り口の問題が大事かというふうに私も思います。そこでは問題のある企業に対して指導を実施しているというふうに書かれておりますけれども、女子学生が、例えば企業名を挙げて相談をした場合にきちんとその相手の企業にも指導が行き届くのかどうか、まずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 必ず御指導いただけるという答弁をいただきまして、今とりわけ若い方の就職難ということが大変社会的に大きな問題になって……

第151回国会 共生社会に関する調査会 第6号(2001/05/14、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  先ほど林理事が話された中身が主な私どもの考え方なんですけれども、それにあわせまして、女性の経済的・社会的自立、男女共同参画の観点に立った社会保障制度の在り方を考える上でも、今出ております選択的夫婦別姓の実現というのは重要だと思います。きょうは与党の委員からも御指摘があって大変心強く思うんですが、私ども野党もこの国会に法案を提出しておりますので、ぜひ実現をしていただきたいというふうに思うんです。  そして、ドメスティック・バイオレンスの法律をつくるときにも大変問題になったんですが、女性が自立するのに大変困難ないろいろな制度が今の日本にある、……

第151回国会 共生社会に関する調査会 第7号(2001/06/04、18期、日本共産党)

○八田ひろ子君 日本共産党の八田ひろ子でございます。  きょうは、男女共同参画担当大臣ということで官房長官にお考えを伺いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  男女共同参画社会基本法ができまして、法に基づいての男女共同参画基本計画というのが昨年十二月に出されました。そこではいろいろと今までの皆さんの御努力も書かれていて大変ありがたい部分も多いんですが、実は男女共同参画ビジョンとか二〇〇〇年プラン、あるいは男女共同参画審議会の答申、こういうところで記載をされて最も実効あると思われているものが実は切れているところがあるんです。  最も女性たちが期待をしていたものの一つに、給与から年金まで……



八田広子[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|18期|-19期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

八田広子[参]在籍期 : |18期|-19期
八田広子[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 18期在籍の他の議員はこちら→18期参議院議員(五十音順) 18期参議院議員(選挙区順) 18期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。