金子原二郎 参議院議員
22期国会発言一覧

金子原二郎[参]在籍期 : |22期|-23期-24期-25期
金子原二郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

このページでは金子原二郎参議院議員の22期(2010/07/11〜)における国会発言(質問、答弁等)をまとめています。国会活動の統計や役職、質問主意書の数や内容は22期国会活動統計で確認できます。

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

本会議発言一覧(参議院22期)

金子原二郎[参]本会議発言(全期間)
|22期|-23期-24期-25期
第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 参議院本会議 第7号(2012/03/21、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○金子原二郎君 自由民主党の金子原二郎です。  自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会を代表して、いわゆる復興特別会計設置法案等五法案について、総理並びに関係大臣に質問いたします。  先週の三月十一日で震災から一年がたちました。改めて、亡くなられた方の御冥福をお祈りいたしますとともに、被害を受けられた方にお見舞いを申し上げます。  まず、震災からの復興についてお尋ねいたします。  震災から一年もたってようやく被災自治体に対する復興交付金の配分が始まりました。しかし、余りにも遅いのではないでしょうか。まず総理に、なぜ復興交付金の配分までに一年も掛かったのか、もっと早くできなかったのかという点につ……


■ページ上部へ

第183回国会(2013/01/28〜2013/06/26)

第183回国会 参議院本会議 第21号(2013/05/22、22期、自由民主党)

○金子原二郎君 ただいま議題となりました平成二十二年度決算外二件につきまして、決算委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  その内容につきましては、昨年二月二十四日の本会議において財務大臣から概要の報告を聴取いたしておりますので、これを省略させていただきます。  委員会におきましては、予算及び関係法律が適正かつ効率的に執行されたかどうかを精査するとともに、政府施策の全般について国民的視野から実績評価を行い、その結果を将来の予算編成及びその執行に反映させるとの観点に立って審査を行ってまいりました。  委員会におきましては、内閣総理大臣を始め全閣僚出席の下での全般質疑のほか、全六回に……

金子原二郎[参]本会議発言(全期間)
|22期|-23期-24期-25期

■ページ上部へ

委員会発言一覧(参議院22期)

金子原二郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|22期|-23期-24期-25期
第177回国会(2011/01/24〜2011/08/31)

第177回国会 災害対策特別委員会 第8号(2011/05/25、22期、自由民主党)

○金子原二郎君 質問に入ります前に、東日本大震災で被害を受けた方々に対して心からお見舞いを申し上げたいと思います。  三月の十一日の震災後、大臣始め関係閣僚の皆さん方は大変今日まで休むこともなく御苦労なされてきただろうというふうに思っております。まず、心から敬意を表したいと思っております。  そこで、まず松本大臣にお聞きしたいのは、三月十一日に震災が起こって、まず何をしなきゃいかぬというふうに思いましたか。
【次の発言】 今それぞれお話にあったわけなんですが、それは大臣自身で指示をしておやりになったことか、それとも、内閣、官邸に防災の司令塔がありますから、そこに行ってそこの中で指令をなされたの……

第177回国会 法務委員会 第4号(2011/03/25、22期、自由民主党)

○金子原二郎君 質問をする前に、今回の東北関東大地震で被害を受けられた多くの方々に対して心からお見舞いを申し上げたいと思います。  江田大臣、御就任、どうもおめでとうございます。実は私、江田大臣と最初にお会いしたのはもう三十数年前です。江田大臣が、たしか昭和五十二年ですか、参議院議員に当選されまして、当時社会市民連合の代表として長崎にお見えになりました。私は当時県会議員をいたしておりまして、江田先生のお父様と日ごろ親しくしておった県会議員の方が当時社会党を離党しまして、私ともう一人、三人で会派を組んでおりました。私は、四年間その先生にいろいろなことを教わりまして、今日あるのはその先生のおかげと……

第177回国会 法務委員会 第14号(2011/06/07、22期、自由民主党)

○金子原二郎君 私は、観光客の誘客についてお尋ねしたいと思いますが、三月の議会でもお尋ねしたんですが、御承知のとおり、地方は大変厳しい環境に置かれております。特に国内の旅行客というのは激減でございまして、特に少子化と不景気によって、なかなか国内での観光客を増加させるというのは非常に厳しい状況にあると。  そういう中で、政府といたしましては、海外に、特に外国人の観光客を誘客しようということで積極的に今日まで取り組んでやってまいりました。おかげで、特に外国人のお客さんということになりますと、今百万人を超しているのは、たしか韓国、台湾、最近中国が入ってきているわけですね。中国の場合は、非常にビザの発……

第177回国会 予算委員会 第20号(2011/07/07、22期、自由民主党)

○金子原二郎君 金子でございますが、まず今日は、水産の復興問題について農林水産大臣にお尋ねしたいと思います。  先日ようやく東日本大震災復興基本法が成立しまして、復興構想会議から復興の提言があり、それに基づきまして、先般、農林水産省より水産復興マスタープランが公表されました。また、先般、水産都市気仙沼では、たしか先週でしたかね、カツオが四十五トン初揚げされたということで大変地元でも喜んでいるところでございます。ただ、昨年六月の震災前の気仙沼のカツオの水揚げを見てみますと、百隻の船が入港して六千トンの水揚げをしているわけなんですね。したがいまして、この震災前に復興していくというのは大変これは並大……


■ページ上部へ

第179回国会(2011/10/20〜2011/12/09)

第179回国会 総務委員会 第2号(2011/10/27、22期、自由民主党・無所属の会)

○金子原二郎君 自民党の金子でございます。  川端大臣、まず、総務大臣就任おめでとうございます。  今日はまず、地方分権の推進に関してお尋ねしたいと思っております。  本年の四月に第一次の一括法、八月に第二次の一括法が成立をいたしまして、地方自治体の自主性が強化され、自由度の拡大が進んできているというふうに思っております。  そこで、まずお尋ねしたいことは、第一次一括法関連四十二法律を改正しまして義務付け・枠付けの見直しと条例制定権の拡大を図るもので、既に施行されているものもあると思います。各県とも、地方自治体の条例や体制整備が必要なものにつき、来年の四月の施行を目指して作業しているというふう……

第179回国会 総務委員会 第7号(2011/12/06、22期、自由民主党・無所属の会)

○金子原二郎君 自民党の金子でございます。  まず、今回の復興支援税制による自治体の減収額が大体どのようになるか、どれぐらいの金額になるかということが第一点。当然これは、この減収分は震災復興特別交付税によって財政措置がされるというふうに思いますが、今回の二十四年度分につきましては大体いつごろ自治体に配分されるのか。  それからもう一点は、この二十三年度の分につきましては、金額はどれぐらいで、もう既に自治体に配分されたかどうか、この点についてお尋ねをいたします。
【次の発言】 この固定資産税は地方にとっては大変な大きな財源でございますので、くれぐれもその遅れがないようにスムーズに配分をしていただ……


■ページ上部へ

第180回国会(2012/01/24〜2012/09/08)

第180回国会 総務委員会 第8号(2012/03/29、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○金子原二郎君 自民党の金子原二郎でございます。  総理、連日大変御苦労さまでございます。今日はまた当委員会においでいただきましてありがとうございました。  先般、私は代表質問をさせていただきまして、総理から大変御丁寧な答弁をいただきましたが、その中で二、三、私にとって理解できないところもございますので、その点について今日は質問させていただきたいと思います。  まず第一点は、国家公務員の給与臨時特例法の扱い方の問題でございます。  これはもう御承知のとおり、閣法で法案が提出されました。その後、人事院勧告がなされまして、人事院勧告については政府としては給与改定を、改正をやらないということを決定さ……

第180回国会 総務委員会 第12号(2012/04/26、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○金子原二郎君 自民党の金子原二郎でございます。  質問をする前に、今回の法案取りまとめに御尽力された三党の法案提出者の皆様に心から敬意と感謝の意を表したいと思います。  平成十七年に郵政改革法案が通ったときに、長崎県は非常に過疎地域が多いです、離島、半島が多い、そういった中で、今後特定局を含めた簡易局はどうなるんだろうか、果たして従来どおりのサービスができるんだろうかというように地域の皆さん方は大変心配をいたしておりました。そういう中で、今回この法案がこういった形でまとまり、ユニバーサルサービスが今後義務化されたということで、大変我々も安心をしているわけでございます。  そういう中で、いずれ……

第180回国会 総務委員会 第14号(2012/06/19、22期、自由民主党・たちあがれ日本・無所属の会)

○金子原二郎君 自民党の金子でございます。  まず、過疎法の延長についてお伺いしますが、現在の過疎法は平成二十八年の三月末になっておりますが、このように期限までにまだ時間があるのに、なぜ今五年間延長しようとしているのか、その点についてまずお伺いしたいと思います。
【次の発言】 私がこういう質問をしますのは、実は平成二十二年度の改正のときに、先ほどお話がありましたように、ソフト事業が追加されました。その追加されたときに、衆参両院におきまして、三年後をめどに、平成二十二年度の国勢調査の結果を勘案し、必要な措置を講じるという附帯決議がなされているわけです。実は、二十二年度以降の過疎地域の人口の減少を……


■ページ上部へ

第182回国会(2012/12/26〜2012/12/28)

第182回国会 決算委員会 第1号(2012/12/28、22期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○委員長(金子原二郎君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  この際、一言御挨拶を申し上げます。  去る十月二十九日の本会議におきまして、本委員会の委員長に選任されました金子原二郎でございます。  本委員会は、予算及び関係法律が適正かつ効率的に執行されたかを審査し、国会における財政統制の重要な役割を担う委員会でもあり、その使命は誠に重大であります。  委員長といたしましては、皆様の御支援と御協力を賜りまして、公正かつ円満な委員会運営を心掛けてまいりたいと存じますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。(拍手)
【次の発言】 委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、谷岡郁子君……


■ページ上部へ

第183回国会(2013/01/28〜2013/06/26)

第183回国会 決算委員会 第1号(2013/05/20、22期、自由民主党・無所属の会)【議会役職】

○委員長(金子原二郎君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告をいたします。  去る十七日までに、江田五月君、谷博之君、鈴木寛君、岩本司君、大久保勉君、室井邦彦君、宇都隆史君、青木一彦君、中川雅治君、若林健太君、藤川政人君、塚田一郎君、主濱了君、舟山康江君及び井上哲士君が委員を辞任され、その補欠として江崎孝君、神本美恵子君、前川清成君、藤谷光信君、風間直樹君、川口順子君、武見敬三君、橋本聖子君、松村祥史君、古川俊治君、中原八一君、はたともこ君、平山誠君、紙智子君及び山根隆治君が選任されました。  また、本日、大島九州男君が委員を辞任され、その補欠として西村まさみ……

第183回国会 決算委員会 第2号(2013/05/24、22期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(金子原二郎君) ただいまから決算委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  昨日までに、平山誠君、はたともこ君、中原八一君、樽井良和君、西村まさみ君、横山信一君及び岩井茂樹君が委員を辞任され、その補欠として舟山康江君、主濱了君、塚田一郎君、川合孝典君、加藤修一君、武見敬三君及び藤末健三君が選任されました。
【次の発言】 平成二十三年度決算外二件を議題といたします。  まず、平成二十三年度決算、すなわち一般会計歳入歳出決算、特別会計歳入歳出決算、国税収納金整理資金受払計算書、政府関係機関決算書につきまして、また、引き続き、平成二十三年度国有財産増減及び現在額総計……


金子原二郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|22期|-23期-24期-25期

■ページ上部へ

各種会議発言一覧(参議院22期)

 期間中、各種会議での発言なし。

金子原二郎[参]委員会統計発言一覧(全期間)
|22期|-23期-24期-25期

■ページ上部へ

■本会議へ ■委員会へ ■各種会議へ

※このページのデータは国会会議録検索システム参議院ウェブサイトで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/18

金子原二郎[参]在籍期 : |22期|-23期-24期-25期
金子原二郎[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計発言一覧質問主意書

 22期在籍の他の議員はこちら→22期参議院議員(五十音順) 22期参議院議員(選挙区順) 22期参議院統計



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。