国会議員白書トップ参議院議員小杉イ子>本会議発言(全期間)

小杉イ子 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

小杉イ子[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

小杉イ子参議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
6回
104位
発言文字数
18929文字
92位


参議院在籍時通算
発言数
6回
1038位
発言文字数
18929文字
821位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
18929文字
86位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
6回
18929文字
781位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

1期(1947/04/20〜)

第1回国会 参議院本会議 第23号(1947/08/18、1期、緑風会)

○小杉イ子君 私は非常時、混乱時期において、いつまでも死んだ兒の年を数えるような、又悲憤を思い出すようなことを言う時間は、救急処置を語る時間に当てるとか、又は直接工作に取かかる時間に当てた方がいいと思うて來ました。聴き苦しいかも知れませんが、関東大震災の時には、明日綺麗な着物を送るよりも、着のみ着のままで飛び出した人たちだから、古くともよい、今木綿のねまきを送る方がいいと思つて、家族、看護婦総動員でテント等に包んだ大きい四個を作りまして、そうして金四百五十円は朝日新聞社に託しましたが、衣類は運送上ちと早過ぎたくらいでありました。そのくらいでありました。その流儀で終戰直後、まだ婦人参政権の附與さ……

第2回国会 参議院本会議 第10号(1948/02/03、1期、緑風会)

○小杉イ子君 今朝登壇することを知りまして聊か慌てております。  誰もが予想していたインフレーシヨンが廻つて来ました。その対策を申上げる前に、最も初めに私のこの防止思想を申上げますと、私は十七八年前に、日米若し戦わば食糧はどうするか、破壊は早い、建設は長いと申し、この戦わばの声の消え去らんことを希望した者であります。それにその甲斐もなく、イタリー対エチオピヤ式の戦いとなりました。私は最も天皇擁護崇拝者でありながら、断じて國防婦人会にも愛國婦人会に入会いたしませんでした。田舎で竹槍を持つた婦人たちを見て笑いました時、スパイだと申し追出されました。それに某飛行場の約一千名の工員の教育係を寮母を一人……

第2回国会 参議院本会議 第32号(1948/04/14、1期、緑風会)

○小杉イ子君 私は二十五年前に、各党から優秀人格者を選拔した連立内閣を組織することを主張いたしまた。今その連立内閣に向つて、幸い自由討議方ともなりましたので、政府はどうしたら財政豊かになれるか、その歳入歳出、徴税、減税等に関し、小さいことでも紙上を以て各大臣に質問も、要求もいたしたいと思います。  先ず第一に、安本長官の、歳入の確保のためには脱税防止、インフレ利得、ヤミ利得を徹底的に追及し、徴税の徹底を期したい、と申された項につきまして申上げますと、今度の徴税で、不平も聞きましたが、又当然という声も聞きました。某組合は一人前五千円出して減税して貰つた、その方が余程得だと申しております。これらの……

第2回国会 参議院本会議 第59号(1948/07/04、1期、緑風会)

○小杉イ子君 今回の鉄道運賃値上げは、鉄道財政の均衡を保つためでも、亦赤字克服のためでもなく、従業員の待遇改善でも、汽車線路の修理、修繕でもなく、これは今、潮のように押し掛けて來る、全國の各種事業に当てる予算要求に、政府としては十分とは申されなくても、それにできるだけ振当てたいための苦心の結果であつて、これを財源に当てられたものであることはよく承知いたしております。私は政府予算の一日も早く通過いたさんことを希つておるのでございます。それに私は運賃値上げに遺憾ながら絶対に反対いたさなければなりません。(「うまいぞ」と呼ぶ者あり)理由は実は私は通信料値上げにも反対でありました。がよく考えて見まする……

第5回国会 参議院本会議 第23号(1949/05/09、1期、緑風会)

○小杉イ子君 吉田内閣は公約を実行せぬとよく責められましたが、実は私も「私はこうして主食を出す」という公約が三ケ年目の今日までそのままとなつております。それにつき、経済九原則完遂に最も関連する生産減退のストにつき、主食、克己、耐乏につき、私の考え方を申したいと思います。  第二回國会終了間際のことでございますが、議場取巻の数列長蛇のスト行列を三階の委員会室から見ましたとき、今の吉田内閣では到底手は着けられまい、それにしてもマツカーサー氏はこの状態をどう思つて呉れておるのだろうか、したい放題にするがよいと思つておるのかと他人にも語りました。ところが七月二十二日にマツカーサー氏の國家公務員法に関す……

第7回国会 参議院本会議 第16号(1950/02/08、1期、緑風会)

○小杉イ子君 緑風会の小杉イ子でございます。  私は前泉山大蔵大臣が無駄をしているところから財源を捻出すると申されたことに対し大いに期待しておりましたが、或る日大臣は桃色の顏で重大事の議場に現われ、苦しそうに頬のあたりを撫で廻し、そうして歳入は増酒によると申されたので驚きました。その数日後、世界的ニユースを出来されました。併しそれはおかしい愛でも恋でもなく、偉大なアルコールの作用によつて倒れ、倒されたのであります。私は大臣が財源捻出と言われたその言葉につけて、税制改革、シヤウプ勧告の第九章のAB、即ち酒税と煙草に関する種々の問題と、歳入、歳出、減税方法につきまして、專門的でも理論的でもない、た……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/10

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

小杉イ子[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。