国会議員白書トップ参議院議員吉井英勝>本会議発言(全期間)

吉井英勝 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

吉井英勝[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

吉井英勝参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

14期
(1986/07/06〜)
発言数
3回
69位
発言文字数
8978文字
61位


参議院在籍時通算
発言数
3回
1269位
発言文字数
8978文字
1165位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

14期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8978文字
55位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8978文字
1142位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

14期(1986/07/06〜)

第112回国会 参議院本会議 第7号(1988/03/23、14期、日本共産党)

○吉井英勝君 私は、日本共産党を代表して、租税特別措置法の一部改正案について、総理並びに関係大臣に質問いたします。  第一は、政府が「税制の抜本的改正との関連に留意しつつ」と述べているように、本改正案が大型間接税導入の地ならしとしての性格を持つことについてであります。  去る二月に行われました参議院大阪選挙区補欠選挙におきまして、私は新大型間接税絶対反対を公約し、このことが有権者の皆さんの大きな御支持を得て当選させていただきました。これに対して自民党候補は、大型間接税の別の表現である直間比率の見直しを公約して敗れたわけでございます。圧倒的多数の府民は反対の意思を表明したのであります。  そこで……

第113回国会 参議院本会議 第16号(1988/12/24、14期、日本共産党)

○吉井英勝君 私は、日本共産党を代表して、ただいま提案されました税制問題等に関する調査特別委員長梶木又三君問責決議案に対し、賛成の討論を行います。  第一に、自民党・竹下内閣は、消費税についてもリクルート疑惑についてもほとんど審議が尽くされていない状態のもとで、去る二十一日、税制問題等に関する調査特別委員会で、委員の質疑中にもかかわらず突如として消費税等六法案の採決なるものを単独で強行したのでありますが、かかる自民党の行為は、さきの衆院での強行採決に続いて日ごとに強まるリクルート疑惑、とりわけ竹下首相と中曽根前首相に直接かかわるリクルート疑惑について徹底究明せよ、そして公約違反の消費税断固反対……

第114回国会 参議院本会議 第7号(1989/03/27、14期、日本共産党)

○吉井英勝君 私は、日本共産党を代表して、国の補助金等の整理及び合理化並びに臨時特例等に関する法律案について、総理並びに関係閣僚に質問いたします。  中曽根、竹下内閣の八年間に軍事費は一・五一倍と急増したのに対して、社会保障費はわずか一九%、文教・科学技術振興費はたったの一%の伸びで、まさに軍事栄えて福祉、教育は枯れたというのがこの間の事実であります。また、これを進めた臨調行革、補助金打ち切り、民活政策とさらにリクルート疑惑とは表裏一体のものであります。  今日、竹下内閣の支持率が史上最低の一二%に落ち込んでいるのは、リクルート疑惑と消費税の強行実施にとどまらず、長年にわたる対米軍事・経済協力……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/19
データ入手日:2024/10/10

吉井英勝[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。