国会議員白書トップ参議院議員武内則男>本会議発言(全期間)

武内則男 参議院議員
「本会議発言」(全期間)

武内則男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

武内則男参議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言に関してまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクから各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(参議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



1回
2253文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

8回
8361文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



参議院在籍時通算
9回
10614文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(参議院)

 在職時に参議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言なし。

本会議発言一覧(参議院)

21期(2007/07/29〜)

第174回国会 参議院本会議 第15号(2010/04/07、21期、民主党・新緑風会・国民新・日本)

○武内則男君 民主党・新緑風会・国民新・日本の武内則男です。会派を代表して、議題となりました地域主権改革関連二法案及び地方自治法の一部を改正する法律案に対して質問を行います。  さて、一月二十九日の施政方針演説において鳩山総理は、地域主権の実現は、中央政府と関連公的法人のピラミッド体系を、自律的でフラットな地域主権型の構造に変革する、国の形の一大改革であり、鳩山内閣の改革の一丁目一番地ですと指摘されました。まさに地域主権は、明治以来の官治主権の政治・行政システムを改め、中央政府に集中している権限と財源について、自治体を主体とするこの国の在り方のパラダイムシフトにほかなりません。そして、地方自治……


22期(2010/07/11〜)

第180回国会 参議院本会議 第25号(2012/08/29、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 民主党・新緑風会の武内則男です。  会派を代表して、ただいま議題となりました内閣総理大臣野田佳彦君問責決議案について、断固反対の立場で討論をいたします。  初めに自民党の議員に申し上げます。  あなたたちは、提案理由をしっかりお読みなのでしょうか。問責の提案理由には、民主、自民、公明の三党合意が痛烈に批判をされています。つまり、あなたたちの政治決断が問責理由になっています。  民主党は、現役世代や子や孫の世代のために、そして公党としての約束を守るために、大量の血を流して一体改革法案の成立にこぎ着けました。にもかかわらず、自民党は党利党略を重視して、本決議案に賛同しました。これは節……

第181回国会 参議院本会議 第3号(2012/11/16、22期、民主党・新緑風会・国民新党)

○武内則男君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、国民年金法等の一部を改正する法律等の一部を改正する法律案は、第一に、平成二十四年度及び平成二十五年度における基礎年金に係る国庫負担割合を年金特例公債の発行収入金を活用して二分の一とすること、第二に、年金額等の改定の特例措置による年金額等の水準について、平成二十五年度から平成二十七年度にかけて段階的に適正化を図ること等を内容とするものであります。  なお、衆議院において、年金額等の特例措置の適正化を開始する時期を平成二十五年十月からに繰り下げること、特例措置に基づく年……

第183回国会 参議院本会議 第13号(2013/03/29、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、予防接種施策の総合的な推進を図るため、これまで補正予算により予防接種を実施してきたHib感染症、小児の肺炎球菌感染症及びヒトパピローマウイルス感染症について、地方財政措置を講じた上で、予防接種法に基づく定期の予防接種の対象とするほか、厚生労働大臣による予防接種基本計画の策定、副反応報告制度の法定化等、予防接種の適正な実施のための措置に関する規定を整備しようとするものであります。  委員会におきましては、いわゆるワクチンギャップの解消に向けた今後の取組、副反応に対……

第183回国会 参議院本会議 第16号(2013/04/26、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするための施策の総合的な推進に関する法律案は、再生医療を国民が迅速かつ安全に受けられるようにするために、その研究開発及び提供並びに普及の促進に関し、基本理念を定め、国、医師等、研究者及び事業者の責務を明らかにするとともに、再生医療の研究開発から実用化までの施策の総合的な推進を図ろうとするものであります。  委員会におきましては、提出者である衆議院厚生労働委員長松本純君より趣旨説明を聴取した後、採決の結果、本法律案は全会一……

第183回国会 参議院本会議 第18号(2013/05/10、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、駐留軍関係離職者及び漁業離職者の発生が今後も引き続き予想される状況に鑑み、本年五月十六日限りで失効する駐留軍関係離職者等臨時措置法及び本年六月三十日限りで失効する国際協定の締結等に伴う漁業離職者に関する臨時措置法の有効期限を、それぞれ五年間延長しようとするものであります。  委員会におきましては、駐留軍関係離職者対策を五年間延長する理由、駐留軍等労働者に対する労務管理の在り方等について質疑を行いましたが、その詳細は会議録によって御承知願います。  質疑を終局し、……

第183回国会 参議院本会議 第22号(2013/05/24、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  本法律案は、医療保険制度の安定的運営を図るため、平成二十五年度及び平成二十六年度について、平成二十二年度から平成二十四年度までと同様に、協会けんぽに対する国庫補助率を一六・四%とするとともに、被用者保険等の保険者が負担する後期高齢者支援金の額について、その三分の一を標準報酬総額に応じたものとする等の措置を講じようとするものであります。  なお、衆議院において、施行期日を公布の日に改める修正が行われております。  委員会におきましては、今後の医療保険制度改革の見通し、平成二十……

第183回国会 参議院本会議 第25号(2013/06/05、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案及び精神保健及び精神障害者福祉に関する法律の一部を改正する法律案について申し上げます。  障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律案は、障害者の権利に関する条約の批准に備えるため、雇用分野における障害を理由とした不当な差別的取扱いを禁止するとともに、事業主による障害の特性に配慮した必要な措置等を定め、あわせて、障害者の雇用に関する状況に鑑み、現行の障害者雇用率の算定基礎に精神障害者を加える等の措置を講……

第183回国会 参議院本会議 第28号(2013/06/19、22期、民主党・新緑風会)

○武内則男君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、厚生労働委員会における審査の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  本法律案は、第一に、厚生年金基金について、いわゆる代行割れ基金が多数存在すること等から、今後、その新設を認めないこととし、解散の特例制度を見直すとともに、基金から他の企業年金制度等への移行を促進すること、第二に、第三号被保険者の記録不整合について、記録が訂正された者は、一定の範囲で国民年金保険料の追納を可能とすること等を内容とするものであります。  なお、衆議……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

武内則男[参]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。