国会議員白書トップ衆議院議員佐々木盛雄>本会議発言(全期間)

佐々木盛雄 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

佐々木盛雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

本会議発言歴代TOP500(衆)
281位

26期TOP50
35位
28期TOP50
32位
28期(非役職)TOP25
21位

佐々木盛雄衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
2回
186位
発言文字数
1417文字
308位

発言数
9回
106位
発言文字数
30260文字
78位

発言数
4回
45位
発言文字数
17738文字
35位
TOP50

発言数
3回
60位
発言文字数
14347文字
32位
TOP50


衆議院在籍時通算
発言数
18回
516位
発言文字数
63762文字
281位
TOP500

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
1417文字
292位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
9回
30260文字
67位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
17738文字
26位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
14347文字
21位
TOP25


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
18回
63762文字
158位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第3回国会 衆議院本会議 第16号(1948/11/19、23期、民主自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました麻薬取締法の一部を改正する法律案につきまして、厚生委員会における審議の経過並びに結果を、きわめて簡単に申し上げます。  麻薬に関する犯罪捜査の専門的な機関として、麻薬統制主事に対しその権限を與える根拠といたしましては、現在までのところ、旧刑事訴訟法及びこれに基ずく勅令第五百二十八号第七條が設けられていたのでありますが、第二國会におきまして新刑事訴訟法が成立し、明年一月一日より施行されることとなりましたので、これに伴い、麻薬統制主事の捜査権限につきましても、新刑事訴訟法と対應して新たに規定を設けようとするのが、本改正法律提案の理由であります。次に、本法律案……

第4回国会 衆議院本会議 第9号(1948/12/11、23期、民主自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました社会保障制度審議会設置法案について、厚生委員会における審議の経過並びに結果をご報告申し上げます。  憲法第二十五條に規定する、國民の健康で文化的な最低生活を保障するためには、現在の社会保険制度や生活保護制度では不十分であり、新しい社会保障の確立が必要なことは申すまでもありません。政府におきましても、かねてより社会保険制度調査会を中心として本制度に関する研究調査を進めていたのでありますが、本年七月、連合軍より勧告の次第もありまして、早急にこれが具体化をはかることとなつたのであります。しかしながら、社会保険制度は、政府行政の各部門にも種々の関係があるばかりで……


24期(1949/01/23〜)

第7回国会 衆議院本会議 第18号(1950/02/11、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、日本における共産主義活動に関して簡單に所信を披瀝いたしまして、これに対する政府の見解を求めんとするものであります。もとより私は民主自由党を代表して質問をいたすわけでありまするが、この問題は、共産党を除くすべての日本人的政党並びに祖国再建の熱意に燃える全日本国民の持つ最大の関心事であると考えまするがゆえに、私は、あえてこの際、国民総意の名において政府の明快なる答弁を要求するものであります。(拍手)  まず第一に、日本における共産主義活動の国際的関連性の問題であります。日本共産党は、もちろん外国勢力とは無関係のものであると主張し、コミンフオルムの指令下にあることを極力否定いた……

第9回国会 衆議院本会議 第7号(1950/12/02、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました日本政府在外事務所設置法の一部を改正する法律案につき、外務委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。本法案は、十一月二十四日内閣から衆議院に提出され、本委員会に付託されましたので、翌二十五日及び二十九日の両日委員会を開き審議をいたしました。  政府側の説明によりますれば、さきの第七国会において日本政府在外事務所設置法が成立し、まずアメリカ合衆国内の五箇所に在外事務所を設置し、さらにその後同法第二條第二項に基く日本政府在外事務所増置令により欧州、南米、インドの十箇所にそれぞれ在外事務所を増置いたしたのであります。しかして、これらの在外事務所が……

第10回国会 衆議院本会議 第9号(1951/01/31、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました共産党議員川上貫一君の懲罰動議につき、提案者を代表いたしまして提案の理由を御説明申し上げます。  議会政治の否定かマルクス・レーニン、スターリン主義を貫く不変の鉄則であることを考えまするときに、あるいはまた第二回コミンテルン大会において決定され、そうして今日世界各国共産党に課せられました絶対命令である彼らの議会戰術において、共産主義は議会の破壊をその目的とする、ゆえにブルジヨアの国家機関である議会を利用するのは、ただその破壊の目的のためにだけ問題となり得るとなし、また共産党が議会に進出をするのは、決して議会の権能に参與するためではなくして、議会の内部より……

第13回国会 衆議院本会議 第17号(1952/02/29、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、昨日本議場において岡崎国務大臣より報告になりました、日本とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定及びその交換公文に関連して緊急質疑を行わんとするものであります。  まず第一には、今国会を通じて論議の焦点となりました行政協定と国会の承認との関係であります。およそ日本国と外国との間の条約は、憲法第七十三条の規定によりまして、内閣の行う事務として認められておるのでありまするが、しかし、同時に憲法第七十三条第三号の規定によつて、その条約は「事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要」とされておるのであります。これは国会が国権……

第13回国会 衆議院本会議 第27号(1952/03/29、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました、外務省関係ポツダム諸命令の措置に関する法律案並びに外国人登録法案を一括いたしまして、私は自由党を代表いたしまして賛成の討論を行わんとするものであります。  両法案は、平和條約発効後における外国人の日本への出入国並びにその登録に関することを規制するものでありまして、いずれの独立国家におきましても、外国人の出入国やその登録を規律する法律が存在することは当然のことでございます。ただ、これら両法案の審議におきまして、特に問題となつた点について、この際所見を披瀝いたしまして、一般に誤解のなきを期するとともに、先刻来の改進党を除く野党各派の代表討論が、いかに立法の……

第13回国会 衆議院本会議 第39号(1952/05/08、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、国際連合への加盟に承認を與えることに賛成の見解を表明せんとするものであります。  第一次大戰における深刻なる惨禍を浴びた人類が創造いたしました世界平和の殿堂は国際連盟であり、そうして二次大戰における戰史未曽有の損害をこうむつた人類が打立てましたものは国際連合でございます。さきの国際連盟にせよ、今日の国際連合にせよ、世界の平和と安全を確保することを目的としたものである点におきましては同じ理想の上に立つものではありますが、さきの国際連盟におきましては、アメリカが参加せず、日本、ドイツ、イタリアが相次いで脱落し、ソ連また除名され、しかも侵略国に対する有……

第13回国会 衆議院本会議 第51号(1952/06/07、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、日華平和條約に承認を與えることに賛成の見解を表明せんとするものであります。  中華民国は、日本と交戰した連合国四大国の一つでありましたが、現在は台湾、澎湖島に施政を行う中華民国政府と、大陸を支配する中華人民共和国政府との二つの政権が一つの主権を争つておるのであります。そうして、中華民国政府に対しましては、アメリカ初め自由主義国家陣営等三十七箇国が承認を與えておるのに対し、中共政権を承認するものは、ソ連並びにその共産主義陣営を初め、イギリス、インドその他を合せて二十六箇国という、きわめて複雑微妙なる国際関係の実情にかんがみ、サンフランシスコにおける……

第13回国会 衆議院本会議 第53号(1952/06/12、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、共産党議員林百郎君に対する懲罰動議につき、提案者を代表いたしまして、提案の理由を簡單に御説明申し上げます。ただいまの風早八十二君の弁明演説においても諸君が痛感されましたごとく、最近共産党議員の院内における言動が著しき破壞的性格を露呈しておりますることは、憲法を破壞し、議会政治を蹂躪し、暴力革命を達成せんとする世界共産主義の鉄則より考えまするならば、いまさら驚くに足らないところでありますが、(発言する者多し)しかし、国政の最高機関である国会におきまして、單にそれが共産党であるというだけの理由によつて、無責任きわまる言動をかりにもし放任いたしまするな……

第13回国会 衆議院本会議 第55号(1952/06/17、24期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、北太平洋の公海漁業に関する国際條約及びその附属議定書の締結について承認を與えることに賛成をいたすものであります。(拍手)  今回の日米加三国間の漁業條約の内容とその特質は、まず一つには、締約各国は、平等の主権国家として、あくまでも公海自由の根本原則を確認いたしておることであり、そして二つには、しかしながら、常時漁族資源の満限状態を維持するために、特定魚類の保存措置、漁獲の自発的抑止及び広汎なる科学的研究等を規定いたしておることでございます。この條約の締結によつて、日本はカナダ及びアメリカ合衆国の地先沖合いの北太平洋水域における、おひよう、にしん及……


26期(1953/04/19〜)

第16回国会 衆議院本会議 第32号(1953/07/30、26期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました日米友好通商航海条約の批准について承認を与える件に対しまして、私は、自由党を代表いたしまして、承認を与えることに賛成の意思表示を行わんとするものであります。  日米両国間の通商関係は、日米戦争発生の直前、すなわち昭和十五年一月に廃棄されましてから今日まで、実に十三年間の久しきにわたつて無条約の状態に置かれていたのであります。ただ、平和条約の効力発生後におきましては、同条約第十二条の規定によりまして、連合国が日本に対して内国民待遇または最恵国待遇を与えるならば、日本もまた当該連合国に対してその限度の内国民待遇または最恵国待遇を与える義務を負つているのであり……

第16回国会 衆議院本会議 第35号(1953/08/03、26期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま上程されました岡崎外務大臣不信任決議案に対しまして、私は自由党を代表いたしまして反対の討論を行わんとするものであります。  まず、本不信任案提出の理由といたしまして、提出者は岡崎外交の秘密独善性をあげております。もとより、われわれは、国民の権利義務に連なる条約や協定を国会に諮ることなく、秘密のうちに締結をいたしますようなことは断じて許し得ないのであります。たとえば、アメリカにおきましても、いわゆるヤルタ秘密協定に対して、共和党が猛烈なる反対を示しましたごときは、ともに国政担当の任に当るわれわれ国会議員といたしまして、大いに共鳴、同感を覚えるものであります。しかしながら、……

第19回国会 衆議院本会議 第48号(1954/05/13、26期、自由党)

○佐々木盛雄君 ただいま議題となりました日米相互防衛援助協定に伴う秘密保護法案に対しまして、私は自由党を代表いたしまして賛成の討論を行わんとするものであります。(拍手)  およそ一国の独立を確保し、その平和と安全を全うするためには、その国を外敵の侵略から防衛しなければならないことは申すまでもございません。しかるに、まずこの出発点におきまして、今日この秘密保護法案に反対する人々とわれわれとの間におきましては、その国家意識の根底において、その世界観の認識において、あるいはまたその世界情勢の分析におきまして、まつたく見解を異にいたしておるのであります。(拍手)彼らの祖国をソ連に求めんとする共産党が、……

第21回国会 衆議院本会議 第5号(1954/12/17、26期、自由党)

○佐々木盛雄君 私は、自由党を代表いたしまして、鳩山内閣の外交方針につきまして政府の所信をたださんとするものであります。重光外相は、就任早々の十二月十一日、外務大臣の名におきまして二つの公式声明を発表されたのであります。すなわち、その一つは日本国内に向つて発表せられたものであり、もう一つは外国に向つて発表せられたものであります。ところが、この二つの声明文を比較検討いたしますのに、国内向けりものはわずか数行のきわきて簡単なもので、その中において共産主義諸国との貿易拡大を強調するにとどまるもりであるのに反し、外国向けのものは数ページに及びますところの長文のもりで、その内容も相当具体的なものでとざい……


28期(1958/05/22〜)

第33回国会 衆議院本会議 第12号(1959/11/27、28期、自由民主党)

○佐々木盛雄君 私は、自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりましたベトナム国との賠償協定並びにこれに伴う借款協定について賛成の討論を行なわんとするものであります。(拍手)  サンフランシスコ平和条約第十四条の規定によりまして、日本は、戦争中交戦国に対して与えた戦争損害並びに苦痛に対しまして賠償支払いの義務を負わされておるのでありまするが、アメリカ、イギリス、オーストラリア、インド、中華民国等約十ヵ国は、いち早く日本に対する求償権を放棄いたしましたので、実際上、日本は、東南アジアの四ヵ国、すなわち、フィリピン・インドネシア、ビルマ及びベトナムの四カ国についてのみ賠償支払いを行なうことと……

第33回国会 衆議院本会議 第23号(1959/12/22、28期、自由民主党)

○佐々木盛雄君 国会の審議権の確保のための秩序保持に関する法律案につきまして、私は、提案者を代表いたしまして、提案趣旨について説明を行なわんとするものであります。  去る十一月二十七日に日米安全保障条約改定交渉の打ち切りを要求する集団示威運動が行なわれた際に、集団陳情に名をかりた一万数千名の暴徒が国会構内に乱入し、神聖なる議事堂をじゅうりんいたしましたわが国憲政空前の不祥事態の発生を契機といたしまして、再びかくのごとき不祥事件の発生を繰り返さないために、加藤衆議院議長は、さきに、議院運営委員会理事会におきまして、おおむね本案同様の試案を提示されたのであります。私たちといたしましては、立憲政治擁……

第34回国会 衆議院本会議 第21号(1960/04/07、28期、自由民主党)

○佐々木盛雄君 国会の審議権の確保のための秩序保持に関する法律案につきまして、私は、提案者を代表いたしまして、提案趣旨について説明を行なわんとするものであります。  昨年十一月二十七日、日米安全保障条約改定交渉の打ち切りを要求する集団示威運動が行なわれた際に、集団陳情に名をかりた一万数千名のデモ隊が国会構内に乱入した、わが国憲政空前の不祥事件の発生を契機として、再びかくのごとき不祥事件の発生を繰り返さないために、加藤前衆議院議長は、さきに議院運営委員会理事会において、おおむね本案同様の試案を提示されたのであります。  私たちといたしましては、立憲政治擁護のために、与党と野党との政争を越えた立場……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

佐々木盛雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。