国会議員白書トップ衆議院議員野上健次>本会議発言(全期間)

野上健次 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

野上健次[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

野上健次衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
3回
143位
発言文字数
8329文字
151位


衆議院在籍時通算
発言数
3回
1788位
発言文字数
8329文字
1770位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8329文字
135位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
8329文字
1676位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

23期(1947/04/25〜)

第1回国会 衆議院本会議 第23号(1947/08/09、23期、日本社会党)

○野上健次君 私は、ただいま自由党の三浦君並に民主党の松本君から、わが党の提案いたしました責任供出制に対する賛否の両論を伺つたのでありますが、一應この点に関しまして、さらに徹底的に私どもの主張するところに御理解をいただきたいと思うのであります。なお今一つ、私は現下の食糧事情について一應私の持論を申し述べ、諸君の批判を仰ぎたいと思う次第であります。  今日食糧問題がきわめて重要であることは申し上げるまでもありませんし、同時に全國各都市における遅配・欠配は、きわめて深刻なる影響を國民生活に及ぼしております。さいわいに、本日総理大臣の報告によりますれば、連合軍の好意ある特別の追加放出がなされまして、……

第3回国会 衆議院本会議 第19号(1948/11/24、23期、日本社会党)

○野上健次君 終戰以來わずか三年、昭電疑獄を初め隠退藏物資、兵器処理、石炭國管、繊維事件等、およそ疑獄史上類例を見ざるスキヤンダルが、政界、財界、官界の知名の士によつて演ぜられ、國民大衆の疑惑は今や頂点に達しまして、政治に対する不信の声は、ほうはいとして高まつておるのであります。今こそ、これら一切の疑惑という疑惑を一掃し、徹底的に追放することなしには、國際的には信を失墜し、國内的には、おそるべき無秩序と混乱が予想されるのであります。ポツダム宣言には、「日本國政府は、日本國國民の間における民主主義的諸傾向の復活強化に対する一切の障礙を除去すべし」と命じておるのである。これらの反民主主義的一連の疑……

第4回国会 衆議院本会議 第15号(1948/12/17、23期、日本社会党)

○野上健次君 歳末を控えまして、全官公三百万の労働者並びにその家族は、本國会にかけられておりますところの給與法案及びこれらの予算がいつ通過するかというので、かたずをのんでこれを見守つておるのであります。少くとも年末の越年に際しまして、少しでも至急にこれを実際にとりたい。給與を與えられたい、という念願を切に持つておるものでありまするが、政府は、過日來の予算の審議及び給與法案の審議に対しまして、常にそのみずからの責任を全うせず、しかも予算委員会におきましても、本会議等におきましても、十分責任あるところの態度を明らかにしていない。しかも昨日のごときは、政府みずからの責任において本会議及び委員会を休む……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

野上健次[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。