国会議員白書トップ衆議院議員原田雪松>本会議発言(全期間)

原田雪松 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

原田雪松[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

原田雪松衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

24期
(1949/01/23〜)
発言数
3回
250位
発言文字数
3953文字
300位


衆議院在籍時通算
発言数
3回
1768位
発言文字数
3953文字
2206位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

24期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
3953文字
282位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
3953文字
2143位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

24期(1949/01/23〜)

第8回国会 衆議院本会議 第10号(1950/07/29、24期、自由党)

○原田雪松君 ただいま議題となりました狂犬病予防法案について、厚生委員会における審議の経過並びに結果の大要を御報告申し上げます。  従来犬の狂犬病については、家畜伝染病予防法によつて予防撲滅がはかられて来たのでありますが、近時著しく猖獗の度を加えて参つておるのであります。他の家畜伝染病とは著しく性格が相違し、防疫措置もまつたく趣を異にする点が多いので、家畜伝染病予防法とは別個な法律により狂犬病を撲滅せんとするのが本法案の目的であります。  次に本法案の内容のおもなる点について申し上げますれば、第一は、すべての犬の登録を行い、定期的な予防注射の義務を課したことであります。  第二は、狂犬病が発生……

第10回国会 衆議院本会議 第34号(1951/05/15、24期、自由党)

○原田雪松君 ただいま議題と相なりました家畜伝染病予防法案に関しまして、農林委員会を代表して趣旨弁明を行いたいと存じます。  農林委員会におきましては、かねて現行の家畜伝染病予防法の全面的改正に関しまして特に小委員会を設置し、各派より委員をあげ、不肖私がその小委員長として、二箇月にわたり熱心に内容の検討並びに予算折衝に当つて参りましたが、ようやく結論を得て、ここに上程の運びとなり、御審議を願うことと相なつた次第でございます。以下、法案の内容につきまして大要を御説明申し上げます。  現行の家畜伝染病予防法は、今日まで数次の改正を経ているのでありまするが、特に終戰後における社会経済情勢の急激かつ根……

第10回国会 衆議院本会議 第37号(1951/05/21、24期、自由党)

○原田雪松君 ただいま議題となりました、原田雪松外百二十二名提出にかかる畜犬競技法案並びに内閣提出、参議院送付、地方自治法第百五十六條第四項の規定に基き、輸出食料品検査所の出張所の設置に関し承認を求めるの件につきまして、農林委員会におきまする審議の経過並びに結果の大要を御報告いたします。  まず畜犬競技法案より御報告申し上げます。  この法律案の目的としますところは、いわゆる犬券を発売して犬の競技を行わしめ、上げた收入の一部を充当することによりまして、畜犬その他の中小動物に関する国家並びに地方公共団体の積極的な施策を推進し、あわせて一方では地方財政の改善に貢献し、文化的、社会的ないしは産業的目……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/02/08
データ入手日:2023/12/26

原田雪松[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。