国会議員白書トップ衆議院議員羽田野次郎>本会議発言(全期間)

羽田野次郎 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

羽田野次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

羽田野次郎衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
3回
250位
発言文字数
6165文字
263位


衆議院在籍時通算
発言数
3回
1788位
発言文字数
6165文字
1978位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
6165文字
246位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
6165文字
1894位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

24期(1949/01/23〜)

第7回国会 衆議院本会議 第26号(1950/03/14、24期、農民協同党)

○羽田野次郎君 私は、農民協同党を代表いたしまして、ただいま議題となつております法人税法の一部改正法案外七法案に対しまして反対に意思を表明するものであります。すでに各党代表によりまして、それぞれ反対の論旨が述べられたようでありますし、與えられた時間の関係上、きわめて簡單に申し上げたいと存じます。わが党といたしまして、ただ農業協同組合に対する法人税について、他の営利法人と同率に課税せんとする趣旨に対しまして反対の理由を申し述べたいと存じます。  第一に、他の営利法人と同様に取扱うべきでないという理由といたしまして、農業協同組合の経済活動が営利を目的としないということを強調しなければなりません。す……

第7回国会 衆議院本会議 第43号(1950/04/27、24期、農民協同党)

○羽田野次郎君 私は、農民協同党を代表いたしまして、本決議案に賛成の意を表明するものであります。  今日の農民の窮乏、そうして農民の経済組織としての農協の深刻な資金難の根本的な理由を考えますと、それは單に一般的な国民経済不振あるいは恐慌現象の一環としてだけではなくて、特に農薬は、昭和二十二年秋のころから激化いたしましたシエ―レの拡大と、二十三年の劈頭、実に無謀な所得税の更正決定による強度の収奪に基くものであるといわざるを得ません。それによつて、ほとんどまつたく農民のふところがからつぽになり、農協預金の帳じりがゼロになつたのであります。さらに、この第三次吉田内閣成立以来、露骨に巨大資本奉仕の財政……

第12回国会 衆議院本会議 第14号(1951/11/10、24期、農民協同党)

○羽田野次郎君 私は、ただいま議題となつております平衡交付金増額の決議案に対しまして、農民協同党を代表して賛成の意見を表明したいと思います。すでに各党の代表諸君によつて増額の必要性が強調せられましたし、その背景をなすところの地方財政の窮乏が述べられましたから、私はきわめて簡潔に意見を表明したいと思います。  すでに指摘されましたように、このたびの補正予算編成にあたりまして、地方財政委員会が平衡交付金二百億を要求いたしましたのに対しまして、予算案にはわずかにその半分の百億しか計上されていないという点でございます。もちろん予算案でありますから、これを修正し、あるいは組みかえることが可能であつたなら……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

羽田野次郎[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。