国会議員白書トップ衆議院議員森本靖>本会議発言(全期間)

森本靖 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

森本靖[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

森本靖衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
4回
100位
発言文字数
7316文字
168位

28期
(1958/05/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
230位
発言文字数
5316文字
196位

発言数
2回
151位
発言文字数
9501文字
109位

発言数
1回
251位
発言文字数
10715文字
112位


衆議院在籍時通算
発言数
8回
1159位
発言文字数
32848文字
676位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
7316文字
147位

28期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
5316文字
170位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
9501文字
83位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
10715文字
84位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
8回
32848文字
496位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

27期(1955/02/27〜)

第24回国会 衆議院本会議 第37号(1956/04/24、27期、日本社会党)

○森本靖君 私は、ただいま議題となりました、赤城宗徳君外二名提出による特定郵便局長の任免等に関する特別措置法案及び国家公務員法等の一部を改正する法律案、この二法律案の撤回を求めるの動議について、提出者を代表いたしまして、提案の理由を説明せんとするものであります。(拍手)  郵政事業において特定郵便局長のみを特別職とし、政争の具に供せんとすることは、郵政事業の民主的な発展と国民への郵政事業のサービスの低下をはかるものであります。かかる法案が成立することは、郵政事業が逐次民主的に発展をしてきた歴史の歯車を逆に回、反動の三等郵便局請負制度に戻す第一歩であり、時代錯誤もはなはだしいといわざるを得ないの……

第24回国会 衆議院本会議 第44号(1956/05/02、27期、日本社会党)

○森本靖君 ただいま議題となりました郵便振替貯金法の一部を改正する法律案に関し、逓信委員会における審議の経過並びに結果の概略を御報告申し上げます。  この法律案は内閣提出にかかるものでありまして、その目的は、郵便振替貯金に新たに簡易払いの制度を設け、定期に大量の払い出しを請求する加入者並びに受取人の利便と、事業利用の増進とをはかろうとするものでありまして、内容におきましては、払い出し書類作成の簡易化、料金の低廉化とともに、支払い通知書をもって振替貯金、郵便貯金へ預入できること、支払い通知書に金額制限を設けること等の方法を定めまして、加入者の負担並びに手数の軽減、取扱い機関の事務能率の向上及び事……

第26回国会 衆議院本会議 第40号(1957/05/14、27期、日本社会党)

○森本靖君 ただいま一括議題となりました有線放送電話に関する法律案並びに日本放送協会昭和三十年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書に関し、逓信委員会における審議の経過と結果を御報告申し上げます。  まず、有線放送電話に関する法律案について申し上げます。  本案は内閣提出にかかるものでありまして、これが提案の理由は、近時農山村等において有線放送設備に通話装置を付置した簡易な電話形態が急激に増加しているが、現行法によってはその規律が困難であるから、この法律を制定して運営の適正をはかり、もって有線電気通信に関する秩序の確立に資しようとするものであります。  法律案の内容の概略を申し上げれば、まず、有……

第28回国会 衆議院本会議 第27号(1958/04/09、27期、日本社会党)

○森本靖君 ただいま議題となりました公衆電気通信法の一部を改正する法律案につきまして、逓信委員会における審議の経過並びに結果を御報告申し上げます。  本案は、去る二月四日内閣から提出されたものでありまして、その目的とするところは、現在試行的に実施している日本電信電話公社の地域団体加入電話並びに同公社及び国際電信電話株式会社の加入電信について、その役務提供条件等を法定して本格的業務とするほか、これに関連する若干の改正を行おうとするものであります。  本案の内容の概略を申し上げれば、まず、地域団体加入電話とは農山漁村等における部落内電話交換の一形態でありますが、この法案によれば、その加入者は組合契……


29期(1960/11/20〜)

第43回国会 衆議院本会議 第45号(1963/07/01、29期、日本社会党)

○森本靖君 ただいま逓信委員長が報告いたしました郵便貯金法の一部を改正する法律案について、逓信委員会において留保いたしました少数意見の報告をいたしたいと思います。(拍手)  去る二十五日、逓信委員会において、郵便貯金法の一部を改正する法律案が原案のとおり可決されたのでございます。本案は、その提案理由として、金利政策の弾力的な運用に支障を来たさないようにするために、郵便貯金の利率を政令で定めることとしたということでございますけれども、その実体は、低金利政策の遂行によって貿易の自由化に伴う国際競争力を強化するため、現在法律できめられている郵便貯金の利率規定を政令にゆだね、これにより金融界の動きに対……


30期(1963/11/21〜)

第51回国会 衆議院本会議 第36号(1966/04/01、30期、日本社会党)

○森本靖君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま趣旨説明のありました放送法の一部を改正する法律案及び電波法の一部を改正する法律案に関し、総理並びに関係各閣僚に対して若干の御質問をいたしたいと存ずる次第でございます。  まず第一にお尋ねしたいことは、両法改正案の立法の経過についてでございます。  わが日本社会党は、今日テレビ、ラジオが広く国民の間に普及し、社会生活の上に重要な役割りを果たしつつあるばかりでなく、将来の国家の方向にも至大の影響を及ぼすものであることや、放送法がわが国ただ一つのマスコミ立法として、憲法の保障する表現の自由のあり方にもかかわる重大性を持っている事実などにかんがみ……

第51回国会 衆議院本会議 第43号(1966/04/21、30期、日本社会党)

○森本靖君 ただいま逓信委員長が報告いたしました郵便法の一部を改正する法律案につきまして、逓信委員会において留保いたしました少数意見の報告を簡単にいたしたいと存じます。  去る十九日、同委員会におきまして郵便法の一部を改正する法律案が原案のとおり可決されました。私どもが本改正案に反対する最大の理由は、郵便料金の引き上げにあるのでございます。本年初頭の消費者米価の値上げをはじめとする一連の公共料金の相次いでの引き上げによって、物価はいよいよ高騰の気配を示すおりから、さらにその上昇をあおり、ひいては便乗値上げのムードを誘発する一因となる郵便料金の引き上げを敢行することは、ますます国民大衆の生計を窮……


31期(1967/01/29〜)

第61回国会 衆議院本会議 第40号(1969/05/29、31期、日本社会党)

○森本靖君 私は、日本社会党と公明党を代表いたしまして、逓信委員長井原岸高君解任決議案を提案をし、その趣旨の説明を行ないます。  まず、案文と理由を朗読いたします。     逓信委員長井原岸高君解任決議案   本院は、逓信委員長井原岸高君を解任する。    右決議する。       理 由   逓信委員長井原岸高君は、公平であるべき委  員長の職責に違反し、政府与党の意のままに逓  信委員会において、理事会の国会……
【次の発言】(続) やかましい。静かに聞いておれ。
【次の発言】(続) まじめにやっておるのにやじるな。やかましい。黙れ。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

森本靖[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。