国会議員白書トップ衆議院議員細谷治嘉>本会議発言(全期間)

細谷治嘉 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

細谷治嘉[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

本会議発言歴代TOP500(衆)
255位

30期TOP50
39位
32期TOP50
37位
30期(非役職)TOP25
20位
32期(非役職)TOP25
23位

細谷治嘉衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

発言数
5回
72位
発言文字数
19149文字
39位
TOP50

発言数
2回
172位
発言文字数
10803文字
110位

発言数
4回
55位
発言文字数
15907文字
37位
TOP50

発言数
3回
114位
発言文字数
10263文字
98位

発言数
1回
176位
発言文字数
6733文字
106位

35期
(1979/10/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

36期
(1980/06/22〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

37期
(1983/12/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
3回
72位
発言文字数
6574文字
114位


衆議院在籍時通算
発言数
18回
516位
発言文字数
69429文字
255位
TOP500

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
5回
19149文字
20位
TOP25

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
10803文字
82位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
15907文字
23位
TOP25

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
10263文字
77位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
6733文字
83位

35期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

36期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

37期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
6574文字
94位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
18回
69429文字
138位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

30期(1963/11/21〜)

第46回国会 衆議院本会議 第15号(1964/03/19、30期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題になっております地方税法等の一部を改正する法律案に関し、地方行政委員会の修正案及び修正部分を除く政府原案に反対、日本社会党提出の修正案に賛成、市町村民税減税補てん債償還費に係る財政上の特別措置に関する法律案に対し、反対の討論を行なうものであります。(拍手)  まず、今回の地方税法等の一部改正案は、戦後最高の減税だと広言いたしておりますが、その内容を見ますと、道府県税で八十三億円の減税でありますが、目的税において八十七億円の増税となり、実質的には約四億円の増となっておるのであります。市町村民税においては百三十五億円の減税でありますが、……

第46回国会 衆議院本会議 第24号(1964/04/16、30期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま趣旨説明のありました鉱山保安法の一部を改正する法律案について、池田総理大臣並びに福田通産、大橋労働両大臣に対しまして若干の質問を試みたいと思います。私の質問は、統計及び現在までの経験に基づいた具体的な点についてでありますので、しかも事柄が直ちに人命に関係するものだけに、誠意をもって具体的に答弁されるように希望してやみません。  昨年十一月九日、期せずして同じ日に起こりました三井三池の悲惨きわまりない炭鉱災害と鶴見の国鉄事故は、一瞬にして数百名の人命を奪い、国民に大きな衝撃を与えたのでございます。そして当時は、鳴りもの入りで人命尊重が叫ば……

第48回国会 衆議院本会議 第9号(1965/02/19、30期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま提案されました新産業都市建設及び工業整備特別地域整備のための国の財政上の特別措置に関する法律案につき、佐藤総理並びに関係各大臣に対し、若干の質問をいたしたいと思います。(拍手)  全国十三地区の新産業都市建設協議会から提出されました基本計画は、昨年十二月十五日、地方産業開発審議会で承認され、十二月二十五日、閣議決定を見たのでありますが、公共的施設の概略経費は、四兆三千億円の巨額に達しております。さらに、六つの工業整備特別地域の基本計画も、去る二月二日、地方産業開発審議会で承認されました。その概略経費は、二兆円に達しており、新産業都市のそ……

第51回国会 衆議院本会議 第7号(1965/12/28、30期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和四十年度分の地方交付税の特例等に関する法律案に反対し、わが党提出の昭和四十年度の地方交付税の総額等の特例に関する法律案に賛成の討論をいたしたいと思います。(拍手)  本案は、去る八月十三日行なわれました国家公務員に対する人事院の給与改定に関する勧告に準じて地方公務員の給与改定を九月から実施するに必要な財源措置を行なおうとするものであります。地方財政計画ベースで計算をいたしますと、必要財源は合計四百九十三億円となるのでありますが、人事院勧告どおりに五月から実施することにいたしますと、必要額は合計七百四十億円と相なり、そ……

第51回国会 衆議院本会議 第26号(1966/03/11、30期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま御説明のありました昭和四十一年度地方財政計画及び地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十一年度における地方財政の特別措置に関する法律案について、若干の質疑を試みたいと思います。  昭和四十一年度地方財政計画の規模は、歳入歳出とも総額四兆一千三百四十八億円であり、前年度に対する伸び率は一四・五%となっており、国の予算の伸び率一七・九%と比較しますと、かなり下回っております。昨年と一昨年はいずれも国の伸び率を上回っていたものが、逆転したところに問題が存在しており、しかも、自主財源である地方税はわずかに五・三%の増加にすぎず、地方交付税も……


31期(1967/01/29〜)

第58回国会 衆議院本会議 第9号(1968/03/07、31期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま趣旨説明がありました昭和四十三年度の地方財政計画と地方交付税法の一部を改正する法律案につき、若干の質問を試みたいと思います。  まず、地方交付税について質問をいたします。  国の予算編成上において、四十三年度ほど地方財政の問題が焦点となったことは希有のことで、特に地方交付税や国鉄納付金の取り扱いは、予算折衝の最初から最後までもめ続け、しかもその経緯と結末にはいろいろと問題が残されております。地方財政はいま新しい局面に立たされており、その動向いかんによっては、地方団体の自治活動はさらに抑制され、住民の民主的諸要求が押えられる危険性が多分に……

第61回国会 衆議院本会議 第12号(1969/03/04、31期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表して、政府の昭和四十四年度予算三案について、これを撤回のうえ編成替えを求めるの動議の趣旨を要約して御説明申し上げます。  わが党がこの組み替え動議を提出いたします基本的な考え方は、第一に、長い間の保守政権のもとで累積した大企業と資産所得者優先の経済、財政、第二に、大衆生活を圧迫するインフレ、物価高、第三に、経済、社会のあらゆる部面における格差と不公平の拡大、事故、災害、犯罪の倍増による生活不安などの根本的解決のため、政治、外交、経済、社会、教育の各部門の大改造のために、全面的な政策の転換が求められていることに根ざしているのであります。(拍手)  申すまでもな……


32期(1969/12/27〜)

第63回国会 衆議院本会議 第12号(1970/03/20、32期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和四十五年度一般会計予算等予算三案につき、これらを撤回のうえ編成替えを求めるの動議について、その趣旨弁明を行ない、議員各位の御理解と御賛同を得たいと存じます。(拍手)  わが国経済の高度成長は、政府・自民党の大企業本位、生産優先の財政金融政策に強くささえられて、民間設備投資の急速な拡大と産業の重化学工業化をもたらし、ばく大な資本蓄積を達成したのであります。しかしながら、その陰では、資金と資源のアンバランス、富の偏在を招き、さまざまな形の格差と不公平を拡大させるとともに、過疎、過密、公害、交通事故、有害食品のはんらん等を……

第64回国会 衆議院本会議 第5号(1970/12/03、32期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党、公明党、民社党を代表いたしまして、三党共同提案にかかる環境保全基本法案について、その趣旨を説明し、議員各位の御賛同を得たいと存じます。(拍手)  このたび政府は、合計十四件の公害関係法案を国会に提出し、ただいまその中心ともいうべき公害対策基本法改正案の趣旨を説明されたのでありますが、お聞きのごとくその内容は、  第一に、経済との調和条項を削除したものの、人間の生活と生命を優位に置くことを明記せず、依然として従来の基本姿勢をとり続けておること。  第二に、土壌汚染、産業廃棄物を対象に加えたものの、国民の基本的権利である良好かつ快適な生活環境を現在及び後代に保障する……

第67回国会 衆議院本会議 第23号(1971/12/14、32期、日本社会党)

○細谷治嘉君 四半世紀もの長い間、米軍支配のもと、あらゆる差別と辛苦をなめ尽くしてまいりました沖繩百万同胞をあたたかく迎え入れ、平和で豊かな沖繩を建設して、アジアの平和と幸福に寄与するか、それとも、安保条約をアジア安保、核安保へと発展させ、沖繩基地をそのキーストーンとして軍国主義への道をひた走りに走るか、重大な方向選択が、沖繩国会と呼ばれる第六十七国会の本日のこの本会議で決定されようとしております。まさに重大な歴史の一こまであります。  私は、日本社会党、公明党及び民社党を代表いたしまして、沖繩の復帰に伴う特別措置に関する法律案、沖繩の返還に伴う関係法令の改廃に関する法律案、沖繩振興開発特別措……

第70回国会 衆議院本会議 第5号(1972/11/08、32期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、提案者を代表いたしまして、ただいま議題となりました日本社会党、公明党、民社党三党共同提案にかかる昭和四十七年度一般会計補正予算、昭和四十七年度特別会計補正予算及び昭和四十七年度政府関係機関補正予算につき撤回のうえ編成替えを求めるの動議につき、提案の理由とその概要を御説明申し上げます。(拍手)  すでに動議の案文についてはお手元に配付いたしてありますので、御参照いただきたいと思います。  今回の補正予算は、福祉優先の政策とは名ばかりであり、人間尊重、国民生活、福祉充実を願う国民世論に逆行するものとなっており、国民の期待にこたえることはとうてい不可能であります。  政府の補正予……


33期(1972/12/10〜)

第71回国会 衆議院本会議 第16号(1973/03/13、33期、日本社会党)

○細谷治嘉君 予算は、その国の政治の顔だといわれます。  「いい世に走れ七三年」のごろ合わせで編成された昭和四十八年度政府予算は、国民多数の間では「いい世にはしない」あるいは「いいようにかってに走れ」とも呼ばれ、現に、土地・証券投機、商社による生活物資の買い占め、異常な物価の値上がりなどルールなしで横行し、無政府状態の感すらあります。(拍手)いま一億のはらからは、生活と権利、そして平和をかけて、国会の予算審議の状況を見守っているのであります。われわれは、その期待に必ずこたえなければなりません。  私は、日本社会党を代表し、政府の昭和四十八年度一般会計予算、同特別会計予算及び政府関係機関予算に強……

第72回国会 衆議院本会議 第4号(1973/12/10、33期、日本社会党)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題とされております昭和四十八年度補正予算(第1号)、(特第1号)及び(機第1号)につき反対の討論を行なうものであります。(拍手)  まず最初に申し上げなければならないのは、今回の補正予算は、単に通常の補正予算のように、年度途中に起こったやむを得ない事由に基づく予算の補正を自然増収の範囲内で行なうといったものとは明らかに異なる性格のものでなければなりません。その一つは、政府の経済政策の失敗をきびしく反省し、インフレ促進型の予算からの脱却を目ざすものであること、いま一つは、激化するインフレ、物価高によって、その被害に苦しんでいる勤労大衆、……

第72回国会 衆議院本会議 第10号(1974/01/24、33期、日本社会党)

○細谷治嘉君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員楢橋渡先生は、昨年十一月十七日脳溢血のため急逝されました。まことに哀悼痛惜の念にたえないところであります。  私は、諸君の御同意を得て、議員一同を代表し、つつしんで弔意を表したいと存じます。(拍手)  先生は、明治三十五年三月、久留米市の農家にお生まれになりましたが、経済的にも恵まれなかった境遇のもとで、多くの弟妹のめんどうをよく見られ、少年時代からすでに一家の働き手として生計を助けてこられました。  高等小学校卒業後、十四歳にして筑豊の炭鉱に身を投じ、過酷な労働条件のもとであらゆる辛酸をなめられましたが、多感で克己心の強かった先……


34期(1976/12/05〜)

第82回国会 衆議院本会議 第3号(1977/10/06、34期、日本社会党)

○細谷治嘉君 いま、国民は、不況とインフレから一日も早く抜け出したいと熱望しております。  福田総理は、かつて石油ショックと狂乱物価が日本国じゅうを覆っていたとき、日本経済は全治三年の重病であると診断したのでありますが、あれから三年以上過ぎたにもかかわらず、いまだにその出口を見出すことができず、八甲田山の雪中行軍のごとくさまよい続けております。(拍手)他方、国際経済の場では、世界の三つのエンジンの一つと自認しながら、経常収支の大幅黒字などから、失業輸出国日本と、厳しい批判と追及を諸外国から受けているのであります。総理が所信表明演説で述べたように、確かにわが国の目指すべきものは生きがいのある日本……


38期(1986/07/06〜)

第108回国会 衆議院本会議 第14号(1987/04/23、38期、日本社会党・護憲共同)

○細谷治嘉君 私は、日本社会党・護憲共同を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和六十二年度予算三案について、反対の討論を行うものであります。(拍手)  思うに、戦後の歴史の中で、本日のような緊迫した事態、すなわち、予算案の根幹部分である売上税など税制に関する政府提案が事実上廃案に追い込まれるという中での採決は、かつて例のないことであります。この異常な状況は、本予算案が国民の信頼を得られるものでないことと同時に、これを提出した中曽根内閣はまさに末期的症状を示すものであると思うのであります。(拍手)  我が党は、政府原案について、増税、軍拡、円高不況、失業傍観型予算と位置づけてまいりました……

第113回国会 衆議院本会議 第4号(1988/08/01、38期、日本社会党・護憲共同)

○細谷治嘉君 ただいま、私ども十四名に対し、本院永年在職議員として、院議をもって御丁重なる表彰の御決議を賜りました。議会人として、また政党人としてまことに身に余る光栄でありまして、感謝にたえない次第であります。  ここに、年長のゆえをもちまして、表彰をいただいた一同を代表して衷心からお礼の言葉を申し上げたいと存じます。(拍手)  私たちが二十五年の長きにわたって国政に参画いたし、今日このような栄誉に浴することができましたのは、ひとえに先輩、同僚議員の皆さんの御厚情と郷土の皆さんの多年にわたる温かい御支援のたまものでありまして、この機会に心から深くお礼を申し上げる次第であります。  顧みますと、……

第114回国会 衆議院本会議 第5号(1989/02/14、38期、日本社会党・護憲共同)

○細谷治嘉君 ただいま議長から御報告のありましたとおり、本院議員山崎平八郎君は、去る一月十一日逝去されました。  私どもは、山崎先生が昨年早々から病床につかれたとのお話を伺い、その後、秋の臨時国会に至っても登院されない御様子を見て、ひそかに心を痛め、御回復の一日も早からんことを祈っていたのであります。しかるに、一年にわたる闘病と御家族による懸命の御看護もそのかいなく、ついに不帰の客となられましたことは、まことに痛惜の念にたえないところであります。  ここに、私は、諸君の御同意を得て、議員一同を代表して、謹んで哀悼の言葉を申し述べたいと存じます。  山崎平八郎先生は、明治四十四年十二月、福岡県大……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

細谷治嘉[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。