国会議員白書トップ衆議院議員水野清>本会議発言(全期間)

水野清 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

水野清[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

水野清衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

31期
(1967/01/29〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

32期
(1969/12/27〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
2回
147位
発言文字数
4644文字
212位

35期
(1979/10/07〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
3回
67位
発言文字数
3304文字
186位

発言数
2回
78位
発言文字数
1035文字
266位

38期
(1986/07/06〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

39期
(1990/02/18〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
1回
156位
発言文字数
925文字
264位


衆議院在籍時通算
発言数
8回
1159位
発言文字数
9908文字
1652位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

31期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

32期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
2回
4644文字
189位

35期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
3304文字
160位

議会
0回
0文字
-
政府
2回
1035文字
31位
非役職
0回
0文字
-

38期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

39期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
925文字
241位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
2回
1035文字
506位
非役職
6回
8873文字
1627位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

37期
建設大臣政府、第101回国会)

※国会会期は各選挙期中で最初にその役職での発言が記録された会期を示しています。


本会議発言一覧(衆議院)

33期(1972/12/10〜)

第72回国会 衆議院本会議 第32号(1974/05/21、33期、自由民主党)

○水野清君 ただいま議題となりました三件につきまして、外務委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。  まず、ベルギー王国との文化協定について申し上げます。  本協定は、昭和四十四年以来ベルギー側より文化協定を締結したい旨の申し入れがあり、折衝の結果、昭和四十八年五月四日にブラッセルにおいて署名されたものであります。  本協定の内容は、両国の文化、科学、教育に関する機関の間における協力及び教授、学生その他文化的活動等に従事する者の交換を奨励し、自国において相手国国民が研修し、技術を習得することができるように便宜供与の方法を検討し、さらに一方の国で与えられる学位、資格証書が他方の国……

第75回国会 衆議院本会議 第16号(1975/04/15、33期、自由民主党)

○水野清君 ただいま御提案となりました協定につき、私は、自由民主党を代表して、質問いたしたいと存じます。  世界的にエネルギー資源の不足が叫ばれている今日、日本は、米ソに次ぐ最大のエネルギー消費国でありながら、先進工業国の中で、国内でのエネルギー資源生産量は最も少なく、石油の九九・七%を海外からの供給に依存している国であります。これらの必要資源を長期にわたり、安定かつ正当な価格でいかにして確保するかは重要な問題であると同時に、石油供給源が制約されている今日の世界において、もし機会があれば、わが国も有望な海底油田を開発することは、日本の国益にとって最も緊急の課題であることは当然のことであります。……


36期(1980/06/22〜)

第96回国会 衆議院本会議 第13号(1982/03/26、36期、自由民主党)

○水野清君 ただいま議題となりました放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件につきまして、逓信委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本件は、日本放送協会の昭和五十七年度収支予算、事業計画及び資金計画について、国会の承認を求めるものであります。  まず、収支予算について申し上げます。  受信料は前年度どおりとし、事業収入は、前年度に比べ四十二億六千万円増の二千八百七十二億三千万円、これに対し事業支出は、前年度に比べ百五十四億円増の二千八百七十二億三千万円となっており、収支均衡を保っております。  次に、資本収支は、収入支出とも三百八十七億二千万円となっており、テ……

第96回国会 衆議院本会議 第16号(1982/04/08、36期、自由民主党)

○水野清君 ただいま議題となりました郵便貯金法の一部を改正する法律案につきまして、逓信委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、郵便貯金の預金者貸し付けの制限額を引き上げることを内容とするものであります。  郵便貯金の預金者貸し付けは、定額郵便貯金等の預金者に対してその貯金を担保として貸し付けを行うものでありまして、その制限額は、現在一人につき七十万円でありますが、預金者の利益の増進を図るため、これを百万円に引き上げようと一するものであります。  なお、この法律の施行期日は公布の日となっております。  本案は、去る一月二十九日本委員会に付託され、昨四月七日箕輪郵政大臣か……

第96回国会 衆議院本会議 第19号(1982/04/23、36期、自由民主党)

○水野清君 ただいま議題となりました二法律案につきまして、逓信委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  最初に、放送法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案は、テレビジョン多重放送を実用化するために、規定の整備を行うとともに、外国人等の取得した放送会社の株式の取り扱いについて特例を定める等のため、放送法、電波法及び有線テレビジョン放送法について所要の改正を行おうとするものであります。  まず、放送法の一部改正の主な内容を申し上げます。  第一は、テレビジョン多重放送についてであります。  テレビジョン多重放送のうち、当面実用可能な音声多重放送及び文字多重放送の実……


37期(1983/12/18〜)

第101回国会 衆議院本会議 第8号(1984/02/28、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職:建設大臣】

○国務大臣(水野清君) 私に対する御質問は、地方財政計画では地方単独事業は三・三%のマイナスとなっているが、昨年定められました第九次道路整備五カ年計画では、第八次に比べて地方単独事業は五六%と大幅に増加をされている、現下の地方財政計画における地方単独事業の伸び率からすると第九次五カ年計画を変更せざるを得ないのではないか、こういう御質問であったと思います。  これに対しましてお答え申し上げますが、第九次道路整備五カ年計画の投資規模は、御承知のとおり総額三十八兆二千億円でございます。このうち地方公共団体の行う地方単独事業は、第八次五カ年計画の実績などを考慮いたしまして十一兆七千億を見込んでおります……

第101回国会 衆議院本会議 第15号(1984/04/05、37期、自由民主党・新自由国民連合)【政府役職:建設大臣】

○国務大臣(水野清君) 関西国際空港の建設に伴って、地域整備については建設省はどのような対応をするかという御質問でございますが、関西国際空港については、本年二月十日の第二回関係閣僚会議におきまして、空港の立地に伴う関連施設整備の進め方について、空港のアクセスとして根幹となる交通施設については、国が地方公共団体などの協力を得て計画面の調整を行い、国を含む関係の機関及び地方公共団体などが相互に協力をして整備を行う、空港の立地に伴い必要となる関連公共施設に関する計画の策定及び推進については、今後国と地方公共団体との間で協議、調整を図っていくというような基本的な考え方について了解をされたところでござい……


40期(1993/07/18〜)

第131回国会 衆議院本会議 第1号(1994/09/30、40期、自由民主党)

○水野清君 本日、本院の決議をもちまして、在職二十五年という永年在職議員表彰を皆様方から賜り、まことに光栄であります。ここに、心からお礼を申し上げます。(拍手)  また、このような栄誉を受ける日を迎えることができましたのも、ひとえに、先輩、同僚議員各位のお力添え、御厚情と、郷土千葉県の皆様の長きにわたっての変わらざる御支援のおかげであります。ありがとうございました。心からお礼を申し上げます。(拍手)  私が初めて本院に議席を与えられましたのは、昭和四十二年の一月でありました。当時は、イザナギ景気からさらなる高度成長の始まりのときでありました。  当時、我が国の予算規模は四兆九千五百億円で、GN……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

水野清[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。