福岡義登衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○福岡義登君 私は、先ほど西村建設大臣から趣旨の説明がありました都市計画法案に対し、日本社会党を代表いたしまして質問を行ない、総理大臣並びに関係大臣から責任ある答弁を求めたいと思うのであります。(拍手) まず第一に指摘しなければなりませんのは、政府の今日までの国土総合開発、都市対策、地価対策など、国民生活安定のための諸政策がきわめて貧困であり、国民生活に大きな不安と多大な迷惑をかけているという点であります。 すなわち、政府のこれらの一連の有効適切な計画がないために、御承知のとおり、きわめて大きな地域格差を生ぜしめ、未開発、非文明生活を余儀なくされている山間僻地が無数に取り残されている反面、……
○福岡義登君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となりました公営住宅法の一部を改正する法律案について、反対の討論を行なわんとするものであります。 まず第一に指摘しなければなりませんのは、佐藤内閣の住宅政策に対する基本的な姿勢についてであります。 御承知のとおり、今日のわが国の住宅事情はきわめて深刻であります。現在、わが国の人口は一億二百万人であり、これが世帯数は二千七百万世帯にのぼっています。一世帯の平均は約三・八人でありますが、最近の世帯の分極化傾向は一そう住宅難に拍車をかけています。若い青年男女諸君が希望に燃え、新生活を営もうといたしましても、住むに家がないという状態であります。……
○福岡義登君 私は、先ほど井上普方君から、その趣旨説明が行なわれました建設常任委員長始関伊平君の解任決議案について、提案者に対しまして、日本社会党を代表し、若干の質問を行なわんとするものであります。 質問に先立ちまして、私の心境を申し述べさせていただきますならば、始関委員長と同じ委員会に身を置き、しかも、会館も同じ第二議員会館の七階で、朝夕顔を合わせておる私といたしましては、始関委員長の解任決議案に賛成する立場から質問を行なうことは、私情においてまことに忍びがたいものがあるのであります。しかし、始関君のおかしたあやまちはあまりにも大きく、議会制民主主義を守り、もって国民の負託にこたえなければ……
○福岡義登君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となりました日本国有鉄道の経営する事業の再建の推進に関する法律案について、質問せんとするものであります。 まず、政府に苦言を呈さなければなりません。 国鉄が赤字に転落したのは、昭和三十九年度からであります。今日まですでに二十年を経過いたしておるのであります。この間、政府が有効適切な対策を講じておれば、今日のごとき決定的な危機は回避することができたと思うのであります。(拍手)政府は、一体その責任をどのように感じておられるのか、まずお伺いしたいのであります。(拍手) 国鉄の再建を論ずるに当たってまず必要なことは、国鉄が今日のごとき危機に直……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。