竹中修一衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。
○竹中修一君 私は、ただいま提案されました科学技術庁設置法の一部改正法律案に関連し、自由民主党を代表して、政府の原子力政策並びに原子力行政に関する所見を伺い、二、三の質疑を行わんとするものであります。 私は、わが国最初の原子力船の臨界出力試験をこの目で確かめてみたいと思い、お許しをいただき、昨年八月二十四日から十一日間、全く個人の資格で原子力船「むつ」に乗り込んだものであります。したがいまして、「むつ」の出港から洋上試験、放射線漏れのトラブル、「むつ」問題解決のための政府、青森県、むつ市、県漁連との四者協定の締結、「むつ」の帰港など、各時点、各段階において、実際に現場にいて、これに立ち会って……
○竹中修一君 ただいま議題となりました恩給法等の一部を改正する法律案につき、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 本案は、昭和五十年度における公務員給与の改善傾向の分析結果に基づき、恩給年額を増額するほか、普通恩給等の最低保障の改善、扶助料の改善、扶養加給の増額等の措置を、昭和五十一年七月一日から実施しようとするものであります。 本案は、二月十六日本委員会に付託、三月二日政府より提案理由の説明を聴取し、慎重審査を行い、三月四日質疑を終了、討論もなく、採決の結果、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。 なお、本案に対し、自由民主党、日本社会党、日本……
○竹中修一君 私は、ただいま議題となりました内閣委員長正示啓次郎君解任決議案に対し、自由民主党を代表して、反対の討論を行うものであります。(拍手) 本決議案提出の理由は、今国会に内閣から提出された沖繩県の区域内の駐留軍用地等に関する特別措置法案並びに日本社会党、公明党・国民会議、日本共産党・革新共同の三党提出に係る沖繩県の区域内における位置境界不明地域内の土地の位置境界及び地籍の明確化に関する特別措置法案を審議する内閣委員会において正示委員長の委員会の開会及びその運営が適当でなかったということにあるようであります。 しかし、残念ながら、私は提案者とは全く見解を異にするものであります。正示委……
○竹中修一君 私は、自由民主党を代表し、元号法案に対して賛成の討論を行います。(拍手) 元号は、遠く孝徳天皇時代の大化以来、千三百年以上の歴史を有し、国民の日常生活において長年使用され、広く国民の間に定着して、日本の伝統文化とも、また民族的遺産ともいうべきものであります。さらに、明治以降は、一世一元の元号として、国民の日常生活の中に溶け込み、なじまれてまいりました。 しかしながら、元号について、旧皇室典範及び登極令が廃止されて以来、法的根拠を失い、現在の元号である昭和は、事実たる慣習として使用されているものであります。したがって、昭和の次の元号を、だれがどのような場合に定めるかについての規……
○竹中修一君 ただいま議題となりました六法律案について、内閣委員会における審査の経過並びに結果を御報告申し上げます。 まず、給与三法律案について申し上げます。 一般職の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案は、本年八月六日付の給与に関する人事院勧告及び週休二日制に関する人事院勧告を勧告どおり実施しようとするもので、その内容は、一般職の職員の給与について、全俸給表の全俸給月額、初任給調整手当、住居手当及び通勤手当の額の改定を行うとともに、週休二日制の改定等を行おうとするものであります。 特別職の職員の給与に関する法律及び国際花と緑の博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正……
○竹中修一君 ただいま議題となりました防衛庁設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 本案は、自衛官の定数を海上自衛官二百九十五人、航空自衛官二百二十四人、統合幕僚会議の自衛官四人、計五百二十三人増加するとともに、予備自衛官の員数を千五百人増加するほか、航空自衛隊の部隊及び機関のうち、飛行教育集団、輸送航空団、保安管制気象団及び術科教育本部を廃止し、新たに航空支援集団、航空教育集団及び航空開発実験集団を置くこと等を内容とするものであります。 本案は、前国会に提出され、今国会に継続されていたものでありまして、今国会におき……
○竹中修一君 ただいま議題となりました四法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず、個人情報保護関係の二法律案について申し上げます。 行政機関の保有する電子計算機処理に係る個人情報の保護に関する法律案は、行政機関における個人情報の電子計算機による処理の進展にかんがみ、行政の適正かつ円滑な運営を図りつつ、個人の権利利益を保護するため、個人情報の電子計算機処理、処理情報の開示及び訂正等について、基本的な事項を定めようとするものであります。 統計法及び統計報告調整法の一部を改正する法律案は、統計行政の円滑な運営に資するため統計調査に係る秘密の保護及び調……
○竹中修一君 ただいま議題となりました三法律案につきまして、内閣委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。 まず、一般職の職員の給与等に関する法律及び国家公務員の寒冷地手当に関する法律の一部を改正する法律案は、本年八月四日の人事院勧告を勧告どおり実施しようとするもので、その内容は、一般職の職員の給与について、全俸給表の全俸給月額、初任給調整手当、扶養手当及び住居手当の額の改定等を行うとともに、寒冷地手当の加算額を改定しようとするものであります。 次に、特別職の職員の給与に関する法律及び国際花と緑の博覧会政府代表の設置に関する臨時措置法の一部を改正する法律案は、内閣総理大臣、国務……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。