国会議員白書トップ衆議院議員越智隆雄>本会議発言(全期間)

越智隆雄 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

越智隆雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

越智隆雄衆議院議員の在職時の本会議での質問や答弁などの発言回数・文字数、発言時の役職、立場、各発言冒頭の一覧を掲載しています。委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

44期
(2005/09/11〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
19回
5位
発言文字数
4794文字
128位

47期
(2014/12/14〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
4回
104位
発言文字数
1878文字
271位

発言数
1回
190位
発言文字数
1806文字
248位


衆議院在籍時通算
発言数
24回
361位
発言文字数
8478文字
1760位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

44期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
19回
4794文字
111位

47期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
4回
1878文字
241位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1806文字
215位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
24回
8478文字
1665位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

46期(2012/12/16〜)

第183回国会 衆議院本会議 第1号(2013/01/28、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 国務大臣の演説に対する質疑は延期し、来る三十日午後一時から本会議を開きこれを行うこととし、本日はこれにて散会されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第2号(2013/01/30、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 国務大臣の演説に対する残余の質疑は延期し、明三十一日午後二時から本会議を開きこれを継続することとし、本日はこれにて散会されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第4号(2013/02/04、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 国務大臣の演説に対する質疑は延期し、明五日午後一時から本会議を開きこれを行うこととし、本日はこれにて散会されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第6号(2013/02/14、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 各種委員等の選挙は、いずれもその手続を省略して、議長において指名されることを望みます。
【次の発言】 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。  佐田玄一郎君外十三名提出、北朝鮮による三度目の核実験に対する抗議決議案は、提出者の要求のとおり、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。
【次の発言】 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。  平成二十四年度一般会計補正予算(第1号)、平成二十四年度特別会計補正予算(特第1号)、平成二十四年度政府関係機関補正予算(機第1号)、右三案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みま……

第183回国会 衆議院本会議 第8号(2013/02/28、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 国務大臣の演説に対する質疑は延期し、来る三月四日午後一時から本会議を開きこれを行うこととし、本日はこれにて散会されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第9号(2013/03/04、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  遠藤利明君外十二名提出、第三十二回オリンピック競技大会及び第十六回パラリンピック競技大会に関する決議案は、提出者の要求のとおり、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。
【次の発言】 国務大臣の演説に対する残余の質疑は延期し、明五日午後二時から本会議を開きこれを継続することとし、本日はこれにて散会されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第12号(2013/03/22、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 中央選挙管理会委員及び同予備委員の指名については、その手続を省略して、議長において指名されることを望みます。
【次の発言】 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  内閣提出、在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。
【次の発言】 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  内閣提出、所得税法等の一部を改正する法律案、関税定率法等の一部を改正する法律案、右両案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第13号(2013/03/28、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  平成二十五年度一般会計暫定予算、平成二十五年度特別会計暫定予算、平成二十五年度政府関係機関暫定予算、右三案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第17号(2013/04/16、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。  平成二十五年度一般会計予算、平成二十五年度特別会計予算、平成二十五年度政府関係機関予算、右三案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第21号(2013/05/10、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議案上程に関する緊急動議を提出いたします。  参議院提出、麻薬及び向精神薬取締法及び薬事法の一部を改正する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第23号(2013/05/15、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 両院協議会協議委員の選挙は、その手続を省略して、議長において直ちに指名されることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第25号(2013/05/17、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  内閣提出、消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第26号(2013/05/21、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  逢沢一郎君外十名提出、成年被後見人の選挙権の回復等のための公職選挙法等の一部を改正する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第30号(2013/06/04、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  内閣提出、参議院送付、絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律の一部を改正する法律案、特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律の一部を改正する法律案、右両案を一括議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第31号(2013/06/07、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  内閣提出、参議院送付、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律案を議題とし、委員長の報告を求め、その審議を進められることを望みます。
【次の発言】 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  法務委員長提出、死刑再審無罪者に対し国民年金の給付等を行うための国民年金の保険料の納付の特例等に関する法律案は、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第33号(2013/06/18、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  国土交通委員長提出、水循環基本法案及び雨水の利用の推進に関する法律案の両案は、委員会の審査を省略してこれを上程し、その審議を進められることを望みます。

第183回国会 衆議院本会議 第36号(2013/06/26、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議事日程追加の緊急動議を提出いたします。  本日委員会の審査を終了した法務局・更生保護官署・入国管理官署及び少年院施設の増員に関する請願外三百四十七請願を一括議題とし、その審議を進められることを望みます。

第184回国会 衆議院本会議 第1号(2013/08/02、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 議院運営委員長の選挙は、その手続を省略して、議長において指名されることを望みます。

第186回国会 衆議院本会議 第5号(2014/02/14、46期、自由民主党)

○越智隆雄君 自由民主党の越智隆雄でございます。  私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました所得税法等の一部を改正する法律案及び地方法人税法案について、関係大臣に御質問をさせていただきます。(拍手)  一月二十四日に行われた安倍総理の施政方針演説において、企業の収益を雇用の拡大や所得の上昇につなげる、それが消費の増加を通じてさらなる景気回復につながる、経済の好循環なくしてデフレ脱却はありませんとのお話がありました。  現状の経済情勢については、平成二十五年度税制改正を含めた三本の矢の効果もあり、企業の決算発表あるいは決算見通しで過去最高の水準を達成したとの報道に日々接しているところ……


48期(2017/10/22〜)

第204回国会 衆議院本会議 第4号(2021/01/26、48期、自由民主党・無所属の会)

○越智隆雄君 ただいま議題となりました法律案につきまして、財務金融委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、令和二年度第三次補正予算の編成に当たり、国債の発行を抑制するとの観点から、各会計年度の歳入歳出の決算上の剰余金の二分の一を下らない金額を翌々年度までに公債又は借入金の償還財源に充てなければならないと定めている財政法第六条第一項の規定は、令和元年度の一般会計歳入歳出の決算上の剰余金については適用しないこととするものであります。  本案は、昨一月二十五日当委員会に付託され、本日、麻生財務大臣から趣旨の説明を聴取した後、質疑を行い、質疑を終局いたしました。次いで、討論を……

第204回国会 衆議院本会議 第10号(2021/03/02、48期、自由民主党・無所属の会)

○越智隆雄君 ただいま議題となりました両法律案につきまして、財務金融委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  まず、所得税法等の一部を改正する法律案について申し上げます。  本案は、ポストコロナに向けた経済構造の転換及び好循環の実現を図るため、デジタルトランスフォーメーション及びカーボンニュートラルに向けた投資を促進する措置を創設するとともに、家計の暮らしと民需を下支えするため、住宅ローン控除制度の特例の延長等を行うものであります。  本案は、去る二月九日、本会議において趣旨説明及び質疑が行われた後、当委員会に付託され、十六日麻生財務大臣から趣旨の説明を聴取した後、二十四日から……

第204回国会 衆議院本会議 第13号(2021/03/18、48期、自由民主党・無所属の会)

○越智隆雄君 ただいま議題となりました法律案につきまして、財務金融委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、最近における内外の経済情勢等に対応するため、令和三年三月末に適用期限が到来する暫定税率及び特恵関税制度等について、その適用期限を延長するほか、個別品目の関税率の見直しを行うものであります。  本案は、去る三月四日当委員会に付託され、翌五日麻生財務大臣から趣旨の説明を聴取し、十六日、質疑を行い、質疑を終局いたしました。次いで、採決いたしましたところ、本案は全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  なお、本案に対し附帯決議が付されましたことを申し添え……

第204回国会 衆議院本会議 第25号(2021/04/27、48期、自由民主党・無所属の会)

○越智隆雄君 ただいま議題となりました法律案につきまして、財務金融委員会における審査の経過及び結果を御報告申し上げます。  本案は、新型コロナウイルス感染症等の影響による社会経済情勢の変化に対応して金融の機能の強化及び安定の確保を図るため、銀行や銀行グループ等がデジタル化や地方創生に貢献できるよう、業務範囲規制等を緩和するとともに、海外投資家等向けの投資運用業に係る届出制度を整備するほか、合併や経営統合等の事業の抜本的な見直しを行う地域銀行等に対する資金交付制度の創設等を行うものであります。  本案は、去る四月十九日当委員会に付託され、翌二十日麻生国務大臣から趣旨の説明を聴取し、二十三日、質疑……


49期(2021/10/31〜)

第211回国会 衆議院本会議 第27号(2023/05/23、49期、自由民主党・無所属の会)

○越智隆雄君 自由民主党の越智隆雄でございます。  私は、自由民主党・無所属の会を代表して、ただいま議題となりました我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案に賛成の立場から討論を行います。(拍手)  現在、我が国は、戦後最も厳しく複雑な安全保障環境に直面しています。昨年二月、ロシアがウクライナを侵略するなど、戦後、西側諸国が中心となって築き上げてきた既存の国際秩序が揺らぎ始めています。我が国の周辺国、地域においても、核・ミサイル能力の強化、急激な軍備増強、力による一方的な現状変更の試みなどの動きが一層顕著になっています。  このような未曽有の状況の中で、国民の……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/12/01
データ入手日:2024/10/20

〔ページ内リンク〕
■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧

越智隆雄[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。