関芳弘 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)
関芳弘衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
委員会や各種会議での発言等については委員会統計/発言一覧のページを参照してください。
下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。
本会議発言統計(衆議院)
在籍期
発言
文字数
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
1回
1347文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
0回
0文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
衆議院在籍時通算
1回
1347文字
(うち議会役職
0回
0文字
)
(うち政府役職
0回
0文字
)
※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。
本会議発言時役職(衆議院)
在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。
本会議発言一覧(衆議院)
48期(2017/10/22〜)
第196回国会 衆議院本会議 第17号(2018/04/10、48期、自由民主党)
○関芳弘君 自由民主党の関芳弘です。
私は、自由民主党を代表して、ただいま議題となりました気候変動適応法案について、中川環境大臣に質問をいたします。(拍手)
地球温暖化を始めとする気候変動が、既に世界各地で起こっています。二年前の二〇一六年は、観測史上最も暑い年でした。毎年のように、大型の台風やハリケーンが甚大な被害をもたらしています。日本では、ゲリラ豪雨という言葉がすっかりと定着しました。
このような気候変動により、我が国でも、高温による米や果物の品質低下、災害リスクの増加、熱中症の増加や感染症拡大への懸念など、影響が全国各地で顕在化してきています。我が国の国民の生命財産を将来にわたっ……
※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。
データ更新日:2022/05/16
当サイト運営者の新刊のお知らせ菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。