国会議員白書トップ衆議院議員岸本周平>本会議発言(全期間)

岸本周平 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

岸本周平[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書

岸本周平衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

総合

在籍期
 
発言
順位
文字数
順位
 

45期
(2009/08/30〜)
発言数
0回
-
発言文字数
0文字
-

発言数
3回
74位
発言文字数
10603文字
55位

発言数
1回
175位
発言文字数
1166文字
244位

発言数
3回
133位
発言文字数
6264文字
160位

発言数
1回
190位
発言文字数
2614文字
210位


衆議院在籍時通算
発言数
8回
1159位
発言文字数
20647文字
1044位

※「発言」は発言が記録された本会議の数、「文字数」は発言として記録された文字の総数を示しています。


役職別

在籍期
議会役職
発言回数 発言文字数 順位
政府役職
非役職

45期
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
0回
0文字
-

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
10603文字
39位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
1166文字
221位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
3回
6264文字
131位

議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
1回
2614文字
178位


通算
議会
0回
0文字
-
政府
0回
0文字
-
非役職
8回
20647文字
862位

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計し、「非役職」は議会役職、政府役職いずれでもない場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

46期(2012/12/16〜)

第183回国会 衆議院本会議 第5号(2013/02/05、46期、民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 民主党の岸本周平です。  私は、民主党・無所属クラブを代表して、平成二十四年度補正予算の財政演説に対して質問をいたします。(拍手)  まず、安倍新内閣の船出を祝福するとともに、私は、経済財政運営の成功のために、責任野党として、協力すべきは協力したいと思っていることを、ここにお伝えしたいと思います。  一月二十二日に、政府と日本銀行の政策連携が成立しました。デフレ脱却と経済成長のための共同声明も発表されております。私は、この合意を高く評価したいと思います。  足元の円安傾向や株価の上昇によって、企業マインドは改善しています。私は、政府、日銀の経済政策運営が効果を発揮し、日本経済が持……

第183回国会 衆議院本会議 第25号(2013/05/17、46期、民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 民主党の岸本周平です。  私は、民主党・無所属クラブを代表し、ただいま議題となりました株式会社海外需要開拓支援機構法案について質問をいたします。(拍手)  戦後、日本が培ってきた製造業を中心としたメード・イン・ジャパンの産業基盤は、今も日本経済の足腰であり、さらなる規制改革によってその競争力を強化することは、産業政策の基本であります。  他方で、日本でしか発想し得ないクリエーティビティーに根差し、海外から高い評価を受けるクール・ジャパンを推進するコンテンツ産業は、新たな日本経済の担い手であります。  私は、二〇〇一年に初代の経済産業省メディア・コンテンツ課長に就任し、クール・ジャ……

第186回国会 衆議院本会議 第25号(2014/05/20、46期、民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 民主党の岸本周平です。  私は、民主党・無所属クラブを代表いたしまして、ただいま議題となりました電気事業法等の一部を改正する法律案につきまして、賛成の立場から討論を行います。(拍手)  東日本大震災、福島第一原子力発電所事故を経験した私たちは、党派や立場を問わず、原子力に依存しない新たなエネルギー体制を構築するための議論を進め、電力の安定供給の確保、そして可能な限り安価な電力料金を実現する必要に迫られております。  民主党政権では、革新的エネルギー・環境戦略を取りまとめるなど、その一歩を進めてまいりました。電力システム改革は、民主党政権において提起したものであり、昨年の電気事業法……


47期(2014/12/14〜)

第189回国会 衆議院本会議 第23号(2015/05/14、47期、民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 佐々木隆博議員の質問にお答えいたします。  まず、監査権限の見直しに関しましては、直接農家所得の向上につながるものではありません。ただいまの林農水大臣の答弁でも全く明らかになりませんでした。  そして、中央会制度の見直しに関しましては、中央会が単位農協の自由を縛っている、政府は何度もそのように改革の必要性を訴えてまいりましたが、私どもは、ならば、その事例を示してほしいと何度も農水省に求めましたが、結局、そのような事例は一例も報告されませんでした。いたずらに組織いじりをすることで、改革しているポーズをとっているにすぎません。  何より、政府の農協改革案の問題は、新自由主義的な考え方……


48期(2017/10/22〜)

第204回国会 衆議院本会議 第11号(2021/03/09、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 国民民主党・無所属クラブの岸本周平です。  会派を代表して、質問をいたします。(拍手)  あさって、三月十一日に、東日本大震災から十年目を迎えます。  改めて、お亡くなりになられた全ての方々に哀悼の誠をささげますとともに、被災された皆様にお見舞いを申し上げます。  さて、二〇〇〇年にIT基本法ができました。電子政府ということが言われ始めてから二十年がたちました。  この間、私自身も、通産省の情報処理システム開発課長として電子政府を担当した後、政治家として、二〇一三年のマイナンバー法や内閣法の改正による政府CIOの設置、二〇一四年のサイバーセキュリティ基本法、二〇一六年の官民データ……

第204回国会 衆議院本会議 第18号(2021/04/06、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 国民民主党・無所属クラブの岸本周平です。  会派を代表して、政府提出、デジタル改革関連法案に関して、賛成の立場で討論をいたします。(拍手)  二〇〇〇年にIT基本法ができて、電子政府がスタートしました。二〇一三年のマイナンバー法や内閣法の改正による政府CIOの設置、二〇一四年、サイバーセキュリティ基本法、二〇一六年、官民データ活用推進基本法、二〇一九年、デジタル手続法など、これまでネットワークや電子申請システムの整備などは一定程度進んでまいりました。  一方で、昨年来の新型コロナウイルス感染症の拡大は、マイナンバーカードの普及率の低迷、オンラインによる給付金申請手続の不具合、自治……

第204回国会 衆議院本会議 第26号(2021/05/11、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 国民民主党・無所属クラブの岸本周平です。  本法案について、会派を代表して質問いたします。(拍手)  我が国を取り巻く安全保障環境の変化を踏まえ、いわゆる重要施設周辺や国境離島等の区域内にある土地等について、その機能を阻害する行為の用に供されることを防止することの重要性は言うまでもありません。このタイミングで政府から法案が提出されたことは評価したいと思います。  一方で、刑事罰に担保された取引の事前の届出や利用規制など、私権を制限する内容を含むものでありますので、通常の経済活動に悪影響を与えないようにすることが肝要であります。  まず、自衛隊の施設や米軍基地、海上保安庁の施設など……


49期(2021/10/31〜)

第208回国会 衆議院本会議 第4号(2022/02/01、49期、国民民主党・無所属クラブ)

○岸本周平君 国民民主党・無所属クラブの岸本周平です。  本法案につきまして、会派を代表して質問をいたします。(拍手)  政府は、一月二十七日、ガソリン補助金制度を実施いたしましたが、現場のガソリンスタンドでは、値下げは一部に限定され、据え置き若しくは引き上げたスタンドすら見られ、大変混乱しています。さきの臨時国会で国民民主党と日本維新の会で法案を提出したトリガー条項の発動が今こそ必要であると考えますが、総理の御見解をお伺いします。  これまでのコロナ対応の予算が全てワイズスペンディングと言えるかどうか、疑問です。トリガー条項の発動は、費用対効果の観点からも是非とも進めるべき課題、政策だと考え……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/21
データ入手日:2024/10/20

岸本周平[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。