国会議員白書トップ衆議院議員斉木武志>本会議発言(全期間)

斉木武志 衆議院議員
「本会議発言」(全期間)

斉木武志[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書

斉木武志衆議院議員の在職時の本会議での質疑や答弁などの発言についてまとめています。発言回数、発言文字数、発言時の役職、立場、各発言の冒頭部分の内容の一覧が掲載されています。
 委員会や各種会議での発言等については委員会統計発言一覧のページを参照してください。
 下記リンクからページ内の各項目に飛ぶことができます。

■発言統計  ■発言時役職  ■発言一覧


本会議発言統計(衆議院)

在籍期
発言
文字数
議会役職
政府役職



1回
1765文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

3回
8616文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字



衆議院在籍時通算
4回
10381文字

 (うち議会役職
0回
0文字

 (うち政府役職
0回
0文字

※「議会役職」は議長、副議長など国会の役職、「政府役職」は大臣などの内閣、政府関係の役職が記録に付されていた場合を集計しています。


本会議発言時役職(衆議院)

 在職時に衆議院本会議での議会役職、政府役職の立場からの発言記録なし。

本会議発言一覧(衆議院)

45期(2009/08/30〜)

第181回国会 衆議院本会議 第5号(2012/11/15、45期、民主党・無所属クラブ・国民新党)

○斉木武志君 民主党の斉木武志です。  民主党・無所属クラブ・国民新党を代表して、ただいま議題となりました財政運営に必要な財源の確保を図るための公債の発行の特例に関する法律案について、賛成の立場から討論を行います。(拍手)  まず、野田総理、きのうの決意表明、私は、本当に感銘を受けました。  国民に、これから消費税の負担をお願いしていく。そして、きょう、こうした形で将来の世代に国債の発行をお願いしていく。国民に負担をお願いするのであれば、まず我々こそが身を切らなければならない。まさに身を切る解散ですね、総理。  本当に身を切る覚悟を持っているのはどの政党なのか、来る衆議院選挙で国民の皆さんの判……


48期(2017/10/22〜)

第196回国会 衆議院本会議 第40号(2018/06/20、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○斉木武志君 国民民主党の斉木武志です。  まず、大阪北部地震で亡くなられた方々とその御家族に心からお悔やみを申し上げます。特に、小学校のブロック塀が倒れて女子児童が亡くなった問題。私も、小学四年、そして二年の娘がおりますが、学校に送り出した直後に突然命を奪われた御家族のお気持ちを思うと、本当にやりきれません。  二度とこうした事故を起こさぬよう、政府と全国の地方自治体に早急な対策を求めます。我が党としても、昨日、国交委員会で提言を行っており、再発の防止と震災対応に全力で当たっていくことをお誓い申し上げます。  さて、ただいま議題となりました三十二日間の会期延長について、私は、国民民主党・無所……

第198回国会 衆議院本会議 第11号(2019/03/12、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○斉木武志君 国民民主党の斉木武志です。  私は、会派を代表して、本法案、いわゆる長期契約法について、反対の立場で討論を行います。(拍手)  反対する第一の理由は、防衛費の無秩序な増加を招きかねない点です。  安倍総理は、防衛予算について、三十年度第二次補正予算で過去最大の約四千億円を計上した上で、三十一年度本予算では約五兆円を計上しました。三十一年度の予算ではGDP比一%以下におさまるよう見せかけていますが、実際は、予算の前倒しである三十年度補正と合わせると、一%を大きく上回っています。  さらに、岩屋大臣が策定した中期防では、イージス・アショアなど極めて高額な装備品の購入を見込んでおり、五……

第198回国会 衆議院本会議 第19号(2019/04/16、48期、国民民主党・無所属クラブ)

○斉木武志君 国民民主党の斉木武志です。  会派を代表して、本改正案について質問いたします。(拍手)  まず、世耕大臣と経済産業委員会でも議論させていただきました、万博担当大臣の必要性について質問します。  二〇二五大阪万博では大阪府市が中小企業館を設ける方針を示すなど、中小企業の技術力を示す機会としても注目されており、万博関連法は週明けにも参議院を通過、成立する見込みとなっています。  この法案の成立で、万博担当大臣を新たに一人設けることが可能となりますが、本当に必要なポストなんでしょうか。  一九七〇年の大阪万博、二〇〇五年の愛知万博は通産大臣や経産大臣が兼務して開催しました。今回も兼務で……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2023/01/26

斉木武志[衆]活動記録 : トップ選挙結果 | 本会議発言 | 委員会統計発言一覧質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。