国会議員白書トップ参議院議員松永義雄>委員会発言一覧(全期間)

松永義雄 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

松永義雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書


2期委員会出席TOP50
41位
2期委員会発言TOP50
47位
2期委員会出席(無役)TOP25
14位
2期委員会発言(非役職)TOP50
41位

このページでは松永義雄参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。松永義雄参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

2期(1950/06/04〜)

第8回国会 大蔵委員会 第3号(1950/07/21、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これは公団が解散し清算に入つたから、こういう処置をしようというのですか。それともこれから公団が解散するのを條件として予めこういう規定を作るというのですか。
【次の発言】 その解散の結果、公団の貸借対照表はプラスですかりマイナスですか。
【次の発言】 公団の従業員はどうなるのですか。
【次の発言】 それらの議君の退職手当、或いは経費などはどういうふうになつているのでしようか。
【次の発言】 その五千万円という金は清算費の引当というようなことになるのですか、そこまでは行かないですか
【次の発言】 その五千万円は清算の結果プラスとして残るという予想なんですね。

第8回国会 大蔵委員会 第5号(1950/07/24、2期、日本社会党)

○松永義雄君 先程木村委員からお聞きになつた旭ガラスのごたごたですね、あれは権利株売買というようなお話でしたが、会社筋というのは、いわゆる操作ということから来ておるのですか、それとも利鞘稼ぎから来ておるのですか。
【次の発言】 噂でもいいんですから、噂という話で、その前提の下にお話願えたらいいと思います。
【次の発言】 僕は昔のことしか知らないけれども、バイカイということですが、お客が売つて呉れと云つて頼みに来る、店がそれに向うということはないのですか。
【次の発言】 場を通ればいいのですか。届出のときに売主なら売主があつて、例えば私が個人として売るとしたならば、個人としての私の名前が出て来る……

第8回国会 大蔵委員会 閉会後第5号(1950/10/23、2期、日本社会党)

○松永義雄君 一つの村に国定資産税が沢山取れるから、隣接町村にこれを分けるという話がありますね。
【次の発言】 標準はどうなつておりますか。
【次の発言】 それは分りますけれども、その先です。
【次の発言】 例えばものの見方ですが、距離はどの位ですか、隣接町村というけれども……。
【次の発言】 不公平になりはしませんか。
【次の発言】 隣村は工場のあるところから廻つて来るが、併しその先は廻つて来ないという場合に、平衡交付金でそういうものは調節をとつてやつて行くと、こういうことになるのですか。
【次の発言】 まあ方針は分るが、実際的にどうなるか……。

第8回国会 大蔵委員会 第6号(1950/07/25、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これは、持分は讓り受けた政府と共有者の関係は、民法の契約が適用するのですか。私法関係ですか。公法関係ですか。

第8回国会 大蔵委員会 閉会後第6号(1950/11/08、2期、日本社会党)

○松永義雄君 徴收の方面から見て所得の分布とか、動きというものは徴收の成績ですか、例えば法人がよくなるとか徴收が非常に成績がいいとかおつしやつたのですが、平均に関係したことですけれども、徴收の方面からどういう結論が出ましようか。
【次の発言】 最近はどうですか。そのごこれはまだ出て来ないでしようか、朝鮮問題以来……。
【次の発言】 先ほど法人税と個人の所得税との話合がありましたけれども、今日の一体輿論では法人になつたほうが安くて個人のほうが重い。これはもう通論になつていると言つても過言でないと思うのですが、あなた方のほうでないでしようが、決定のほうの問題になるでしようけれども、個人のほうの経費……

第8回国会 大蔵委員会 第7号(1950/07/27、2期、日本社会党)

○松永義雄君 終戰後におきまして、警察官の素質というものが、戰終後の日本の状態からいろいろ考慮さるべきものが多々あると思うのでございます。少し極論をいたす次第であります。例えば選挙事務所に行つて警察官がぐでんぐでんに酔つて、そうして醜態を演じた。この種の例は一にして止まりません。最近武器に関して警察官のとつている態度というものは極めて憂うべきものがあるのでありますが、私の僅かな経験でありますが、例えば或る町警察において、警察官が、官服のままで或る博徒の玄関先に入つて、そして挙銃を突きつけて、土足のままその家に上り込んだ。ぐでんぐでんに酔つぱらつて泥酔している。結果において誤解であつたから一応問……

第8回国会 大蔵委員会 第9号(1950/07/29、2期、日本社会党)

○松永義雄君 私は社会党を代表しまして、意見を申上げたいと存じます。  私共社会党としましては、原案には反対いたします。尚、修正部分についても無論反対いたします。その理由は、第一点、税関吏に武器を携帶せしめる点でありますが、この点につきましては、過日政府委員がここで説明しでおりましたように、警察官が武器を携帶しておりまして、その使用につきまして職務執行法の規定によつておるばかりでなく、上司の指示に従つて使用しているわけであります。ところが過去二年間におきまする警察官の武器使用に関する経過を見ますと、問題が約四百四十八件起つて、その中死亡者が十四人、負傷者が三十九人に及んでおりまして、拳銃につき……

第8回国会 大蔵委員会 第10号(1950/07/30、2期、日本社会党)

○松永義雄君 港というものの中で、従来戰前において自由にやつておつたところで許されているとか、許されてないとかいうところはあるのですか……。
【次の発言】 もう一遍申上げます。戰前において使用しておつた港で、今許されているとか、許されていないとかいうようなところがあるのですか、使つていいとか、使つて惡いとか、例えば横浜港なら横浜港の中で、このところは使つてはいかぬとか……。
【次の発言】 港湾設備なんかについて設置や何かしてあるのですか。
【次の発言】 もうこれで結構です。

第9回国会 大蔵委員会 第2号(1950/11/27、2期、日本社会党)

○松永義雄君 国民金融公庫についてちよつとお尋ねいたしたいと思います。これはまあ、従来一口五万円とか決つておつたと思いますが、そういうふうになるのですか。
【次の発言】 各府県に対する割当というものはあるのですか。
【次の発言】 偉い人が行くと割合に借りられて、普通の人が行くとなかなか借りられないという不平があるのですが、それが当つておるかどうか知らないですが、そういう不平が相当あるのです。それで金の必要な人は今日誰でも感じておることでありますから、恐らく申込は実に沢山あると思いますが、ところがその中で借りられる人は極めて少数であつて、顔のきく人について行くと借りられる、そうでないと借りられな……

第9回国会 大蔵委員会 第3号(1950/11/28、2期、日本社会党)

○松永義雄君 間接税と直接税の今年度における予定額、それから尚、酒の配給はどの程度ですか。例えば農民とか、鉱山とか……
【次の発言】 配給の対象……
【次の発言】 役所なんかでは別に配給するということにはなつていないのですか。

第9回国会 大蔵委員会 第4号(1950/11/29、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと外のことですけれども、合理化資金というものの融通が行われておるようですが、その成績はどうですか。

第9回国会 大蔵委員会 第7号(1950/12/04、2期、日本社会党)

○松永義雄君 國民金融金庫についてちよつとお尋ねしたいのですが、まあもつと借りたい憤りたいという人が沢山押しかけて来るのですけれども、何とかもう少し殖やすわけには行かないでしようか。
【次の発言】 まあ借りる人は誰でもいい人ばかりとも言えないでしよう。支拂時期が来ても返還しない人も相当あるかとも思いますが、回收率はどうでしようか。
【次の発言】 貸出先は主として町かたが多いように感じられるのですが、村のお百姓の方もどんどん出すおつもりなんでしうようか。
【次の発言】 例えば養鶏だとかすぐ売れば金になるような仕事、そういう方面にもやはりお出しになるというような気持なんでしようか。

第9回国会 大蔵委員会 第10号(1950/12/07、2期、日本社会党)

○松永義雄君 只今御説明の中に、その他の方面から相当量輸入される当てがあるというようなお話がありましたが、それは南のほうの国の話ですが。
【次の発言】 地理的にカナダだけに限られるということでもないでしようね。
【次の発言】 南のほうもあるわけですね。
【次の発言】 間接税と直接税を比較して見ますと、大体五分々々程度に数字を見ておるのです。ところが所得税のうち申告と勤労との数字を見ますと、全体の税制から見ると勤労階級のほうがかなり多いように考えられます。その点は如何ですか。
【次の発言】 只今大臣からもお話がありましたが、最近の法人というのが、株式会社、そういつた方面の利益というものは非常に莫……

第9回国会 大蔵委員会 第11号(1950/12/08、2期、日本社会党)

○松永義雄君 そのコントラクトを結ぶときに、一般の民間の貿易のときには、銀行が何か保証しなければならないでしよう、クレジットでも出すとか。この場合にはそういうことは要らないということですか。銀行は何も関係しないのですか。
【次の発言】 印紙、切手類の売さばき店ですが、あれはあなたのほうの管理になつておりますか。
【次の発言】 私随分印紙類の売さばき所から聞くのですが、とにかく印紙を引受けて、そうして相当多額に上る金の立替になつておるにもかかわらず、その支拂が非常に遅いので、大きな店では何十万円という金に達しておる、そういう点についても一般お役所商売で、販売所では非常に困つておるという事情がある……

第10回国会 大蔵委員会 第1号(1950/12/12、2期、日本社会党)

○松永義雄君 今のに関連して簡單に一つ聞きたいのですが……。
【次の発言】 今木村さんの御質問の中にもあつたのですが、今日の新聞にも定期預金の金利引上の問題について問題があるようですが、定期預金の利息の引上に関する時期ですね。或いはこれに対する反対の意見ですね。これに対する反対の意見というのはどんなものでしようか。
【次の発言】 大蔵大臣は何も知らないようなことをおつしやつておるようですけれども、重大なことを知らないでよいとも考えられないのですが、どういうわけで反対しておるのですか。普通銀行が。
【次の発言】 理由は分らないのですか。

第10回国会 大蔵委員会 閉会後第1号(1951/07/24、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これは恐らく他の委員からも御質問があることと存じますが、このたび調査に参りました際に、漁業に関する関係者から強く要望せられたことは、結論から申しますと税金をできるだけ軽減して頂きたいという強い希望があつたのであります。その趣旨はもう大蔵省のかたにはすぐぴんと来られると思うのでありますが、要するに漁業というものは、その言葉通り技術商売で、獲れるときもあれば獲れないときもある。必ず田圃のように耕作して收穫があるものとは違つて、魚の場合にはもう殆んど漁獲がないといつたときもあり、非常に気まぐれな仕事であるのでありますから、それに対する課税というものも考えて頂かなければならないと思います……

第10回国会 大蔵委員会 閉会後第2号(1951/07/25、2期、日本社会党)

○松永義雄君 最初にちよつと簡單直截にお伺いをしたいと思います。  滞貨金融に対して何かイデオロギー的な、イデオロギー的でないまでも、アイデイアというものがありますか。
【次の発言】 まあ一般的でもいいですが、輸出に関連して……。
【次の発言】 滞貨金融というものに対して、或いは救済という言葉はないかも知れませんが、そうした方向に向つて行くことは、いいことであるか、悪いことであるかというようなことについて、何かお考えがあるでしようか。
【次の発言】 簡單でいいのです。私の質問しておるのはあ……。
【次の発言】 そこで先だつて名古屋で銀行家諸君の寄合いの所でちよつと質問みたような言葉が出たが、日……

第10回国会 大蔵委員会 第5号(1951/02/07、2期、日本社会党)

○松永義雄君 只今お話のような被害物件とか、そういうものがあるが、その点についてもう少し詳しくお話願いたいと思います。
【次の発言】 回収方法はどういう方法でやつておられますか。
【次の発言】 刑事事件のほうはどの程度にどういう方法でやつておられるか。民事的扱いはどの程度に、どういう方法でやつておられるか。私の聞きたいことは、あなたの言うことは生ぬるいんじやないかというふうに私は感ずるんですが、もう少し具体的に、主としてあなたの話は経済的、数字的の面が多いんですが、方法として、どれくらい強くやつておられる、もう少し具体的に話して頂きたいんです。その程度では私は手ぬるい、満足ができないような感じ……

第10回国会 大蔵委員会 第7号(1951/02/14、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと大臣にお尋ねいたしたいと思つています。郵便局の労務者諸君に対して、二十日間の慰労休暇というものが毎年與えられていることになつておりますが、現在もそうでありましようか。
【次の発言】 ところが、事実二十日間の慰労休暇が與えられておらんという事情だということなのですが、その事情について一つ……。
【次の発言】 繰越される、繰越すというようなことを言つて、事実慰労休暇が與えられておらない実情である。然るに他の官庁においてはそれが実行されておる。ただひとり郵便局に対してのみ、これが繰越されるという名義の下に與えられておらん。我々の承知いたしておる通りに、正月とか或いは暮とかいつた……

第10回国会 大蔵委員会 第8号(1951/02/16、2期、日本社会党)

○松永義雄君 政務次目にお願いして置きました資料なんですが、アメリカにおける朝鮮問題以後におけるアメリカの税制、その資料をお願いしたいと思います。

第10回国会 大蔵委員会 第11号(1951/02/22、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと関連して、第十一條の五、「個人の総所得金額から控除する。」と、こう書いてあつて、恐らく繰返し御説明があつたと思うのですが、ところが申告書なら申告書に、これだけの保險に入つているから保險料だけ減らしてくれと、こう言つて頼むと、逆に税務署は、それだけの保險に入れるようなおかたなら、もつと所得を殖やしたらいいんじやないかと言つて、事実上従来は減るどころか却つて殖えておつた。そういう御経験もあろうかと思うのですが、一体その法文の解釈から言えば、これは当然の結論が出るので、別に怪しむところはないのですが、実際の取扱としては却つて税務署が所得金額を殖やしているという結果になつている。……

第10回国会 大蔵委員会 第12号(1951/02/23、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと簡單に、只今大蔵省なんですが、見解の発表とか指示とかいう言葉があつたのですが、解釈のしようによつては金融の統制ということになろうかと思いますが、そういつたことは銀行業務について法律の根拠があつて指示とか見解があつたのですか。
【次の発言】 その監督という意味ですけれどもね、そういう積極的な指示にまでも及ぶべきですか、監督という言葉は……。
【次の発言】 普通監督という言葉は、取締という言葉に似た、親戚のような感じがするのですけれども、積極的に述べられるだけの権限がはつきり法律上認められているか。
【次の発言】 届出と指示ということと、どつちが優先するのですか、その点をはつ……

第10回国会 大蔵委員会 第13号(1951/02/27、2期、日本社会党)

○松永義雄君 山田さんは曾つて大蔵省にいらつしつて、その間の事情をよく御承知だろうと存じます。只今我々の意のあるところを忌憚なく述べられて、非常に感謝いたしております。御承知の通り分類所得税がたしか戰争中にできたのでありますが、……
【次の発言】 事変中ですね。
【次の発言】 太平洋戦争でなく事変中に……、それで法人と個人所得のお話がありましたけれども、これから基礎控除なんかも引上げるという話ですが、もう少し進んで、早廻しになるかも知れませんけれども、根本的な税制改革を行なつて、昔のような状態に戻して、事変前に戻してやり、所得税なんというものをやめるような傾向に持つて行つたらいいのじやないか。

第10回国会 大蔵委員会 第14号(1951/03/05、2期、日本社会党)

○松永義雄君 このたび国民金庫に対して融資額の増額されることは非常に結構なことでございますが、併し実際の需要額は遥かにそれを上廻つておるのでありまして、中小商工業者その他の勤労的経営者の要求額は非常に多いのであります。それでその額は恐らく現在においても二百億円くらいの需要額があるかと存じておりますが、実情はどのくらいの要求になつておりますか。一つその点を……。
【次の発言】 ところが、只今御説明のあつたように出張所というか事業所というものが極めて少数で、今のままで果して例えば群馬県なら群馬県、或いは滋賀県なら滋賀県といつた全国的の地方的の府県におきまして、その事務所が十分の活動ができるほどに行……

第10回国会 大蔵委員会 第15号(1951/03/06、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと関連して……。
【次の発言】 一つ大蔵大臣にお願いをいたしたいのでありますけれども、税制を改革しなければならんということは、大矢さんから言われました。我我も賛成いたしております。過日公聴会においてもそういう趣旨のことを伺つておるのです。この点は速記録を御覧になつて頂けば、明瞭であるのであります。それでまあ、アメリカのことを引合いに出すことはどうかと思いますけれども、一応太平洋戰争後において法人所得も廃止されたようであります。ところが、再びここで又復活を見ようとして、すでにきまつたのではないかと思つているのであります。で、その事情、原因等につきましては、アメリカの情勢云々と……

第10回国会 大蔵委員会 第16号(1951/03/07、2期、日本社会党)

○松永義雄君 只今御説明の中で、最近の脱落は、いい仕事に転ずるというのでなく、生活の困難だというようなお話でしたが、その事情、理由、原因、ちよつとお話し願いたいと思います。
【次の発言】 最近の、終戰後における開拓者に対して税金のようなものはどういうふうになつておりますか。
【次の発言】 私の聞いたところによると、二十二三年、四年頃の税金の関係、これが一般の部市並みの税金でかかつて来て、とてもこれでは支拂いできないというような声が聞えて来たのでありますが、そのように税務署のほうでは税金をかけておりますか。
【次の発言】 只今政府委員のかたは非常に楽観的というか、見かたをしておられるのであります……

第10回国会 大蔵委員会 第19号(1951/03/12、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ここに表を頂いておりますね、旧軍用財産の現況調ですが、これについて簡單に御説明を願いたい。
【次の発言】 この売払はどこの所管になつておるんですか。
【次の発言】 これはあれですか、税務署なんかでよくやつておるようなこと、それはやはりこのような問題を意味しておるんですか。
【次の発言】 私は原案に賛成いたします。但し譲渡及び貸付の点につきまして、適切に運用されるように切に希望いたします。

第10回国会 大蔵委員会 第21号(1951/03/14、2期、日本社会党)

○松永義雄君 今度の法案及び提案理由を見ますと、外貨の売買もできるということになつておるのですが、どの程度に売買できるのですか。如何なる場合においてもできるのですか。
【次の発言】 この頃無為替の貿易が行われているというのですが、そういうことは事実はあるのですか、ありましたらその状態を……。
【次の発言】 その許可は大蔵省がなさるのですか。どこがなさるのですか。
【次の発言】 その状態のお話を願えましようか。
【次の発言】 預金部の関係者……。
【次の発言】 それでは一点お尋ねいたしたいのですが、急にこう言われたので、條文を見なければならんのですが、今度預金部が金融債券を引受けるという規定がご……

第10回国会 大蔵委員会 第22号(1951/03/15、2期、日本社会党)

○松永義雄君 銀行局長にちよつとお尋ねしたいのですが、銀行にしましても、その他金融機関にしましても、地方で集まつた預金は大部分大都市に集中して、そして大都市の金持のほうに融通されている傾向がある。いずれ資料として細かい数字は頂きたいと思いまするけれども、一応結論だけお聞きしたいと思います。
【次の発言】 私のお尋ねしたのは銀行についてお尋ねしたのであります。
【次の発言】 只今局長の言われました結論については私は反対の見解を持つております。地方銀行の預金は大部分地方に還元されておるということは、私は遺憾ながら否定しなければならんと思うのであります。例えば東京、大阪の大都市に本店を有しておる大銀……

第10回国会 大蔵委員会 第23号(1951/03/19、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これは経済安定本部のほうに御質問するほうが妥当と思うのですけれども、併し主税局長は学者ですから私の質問に答えて頂けると思います。それは極めて抽象的な原則的のことでありますが、経済安定という意味はどういうことかということです。(笑声)もう少し具体的に私申上げておきたいのですが、このことは前々より同僚委員の御質問があつたと思いますが、繰返し御質問するのもどうかと思うのですが、経済安定ということも、いろいろの考え方があると思います。私の考えている点といたしましては、要するに物価と賃金と申しますか、生計費、それから税金の関係、これが均衡よろしきを得ているであろうかと考えます。その点から御……

第10回国会 大蔵委員会 第24号(1951/03/20、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと簡單にお尋ねいたしたいのでございますが、毎々主税局長にもお尋ねしたことで繰り返し御質問いたすことは恐縮でございますが、大臣はこの前の国会において経済が安定された、こういうことを言われたのであります。そのときにおける経済が安定したかどうかは別にいたしまして、その後における物価につきましては、これはいつも統計を掲げて反論せられるのでありますけれども、事実上我々の台所が非常に苦しくなつて来たということは、これは僞わりない事実なんでございます。例えば味噌、醤油にしましても又このたびの法律によつて一も砂糖の配給価格が値上げせられる結果になるらしく聞いておるのであります。その他家賃等……

第10回国会 大蔵委員会 第25号(1951/03/22、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これはあれですか、元保険の所轄官庁というのが商工省だつたのですが、今度大蔵に変つたというようなことになるのですか。
【次の発言】 そうするとやはり今でも昔、商工省で監督しておるように今度は大蔵省のほうで監督する、こういうことになりますか。
【次の発言】 それでこれはもう大蔵省のほうのかたがたがよく御承知のことだと思うのですが、結論から申しますと、保険会社が保険料をなかなか払わないことがあるのです。しばしばそうしたことがあつてそれは主として外交というか、代理店というか、そういう方面の間違いから起きているのであります。最近もそうした例があるし、殊に保険会社というか、会社自身においても……

第10回国会 大蔵委員会 第26号(1951/03/23、2期、日本社会党)

○松永義雄君 とうもろこしのことで質問したいと思います。お答えになるかたは来ておられますか。鳥屋さんがこの間お出でになつて、飼料が高くなつてやり切れない。売るものは安くて原料が高いというようなことを申しておつたのですが、この点に関してあなたの御意見を一つ伺いたい。
【次の発言】 そうするとその保税工場を通つて来たものは無税になる。ところが通らないでお百姓さんの手に入つてそれを飼料にするという場合があるらしいのですが、そういう場合には片一方は高くなつて片一方は無税だから安い。それで保税工場を通つて来たものは高く取つて儲けるということになつて、お百姓さんは利益を得られないという点はどうですか。

第10回国会 大蔵委員会 第28号(1951/03/27、2期、日本社会党)

○松永義雄君 この内容について一つ説明して頂きたいのですが。
【次の発言】 詳しく願いたい。
【次の発言】 どういうふうにこれは再保險の金を出して行くかということをちよつとお聞きしたいと思います。
【次の発言】 その消費者の負担にしないということはこれは別に批評の限りではないのですけれども、只今おつしやられた米、麦の問題について災害を生じた場合に再保險で負担するということから出す金が四十一億であるということですか。
【次の発言】 それはつまりそうした損害補填の意味ですか、これから生ずることを予想して……。
【次の発言】 食糧配給公団については、とかくいろんな噂があるのですけれども、その点につい……

第10回国会 大蔵委員会 第30号(1951/03/29、2期、日本社会党)

○松永義雄君 これは先に延ばして、五月に延ばすというような私のほうではないが、よそから出ておるくらいであつて、それを急に今日採決をするというのは……今日くらいはせいぜい質疑をするということで……。
【次の発言】 そこで註文があるのですがね。自立経済とかむずかしいことを言われておるのですが、一体今の経済はどうなつているかということを一遍通産省から大まかでいいですから、説明をしてもらいたいと思うのですが。何もむずかしいことでなくて、速記なんかなしでいいですから、そういうことを……。(「別の機会に」と呼ぶ者あり)今じやないです。
【次の発言】 それは特許権のあるようなものでないのですか、どうなんです……

第10回国会 大蔵委員会 第32号(1951/03/31、2期、日本社会党)

○松永義雄君 一問一答でちよつとお尋ねしたいのですが、財産税というのは税額はどれくらいですか。財産税、さつきから聞いておるのですけれども、若しおわかりだつたら、ほぼ…、わからなければわからないでいいのです。
【次の発言】 ちよつと長くなるのですけれども、石橋大蔵大臣が、曾つて財産税を徴収して、そうしてその金を復興資金に差向けると、こういうことを言明したことがあるのです。それでちよつと開発銀行に関係して来ますから、念のためにお聞きしたいと思います。
【次の発言】 私強いて銀行局長にお尋ねしたいと思わないのですけれども、若し御存じならば、お答えができたら、何も責任を持つてあなたのほうから聞きたいと……

第10回国会 大蔵委員会 第35号(1951/05/16、2期、日本社会党)

○松永義雄君 先ず衆議院の法制局のかたにお尋ねいたしたいのですが、信用金庫は法人とするという点ですが、これは民法の法人ですか。
【次の発言】 そういたしますと、金庫に対する準用規定が相当あるのですけれども、一体これは営利を目的としておるのですか、そうでないのですか、どうですか。
【次の発言】 そこで第一条の協同組織によるという、その協同組織というのはどういう意味ですか。
【次の発言】 協同という意味は、営利とはどういう関係になりますか。
【次の発言】 協同組合は曾つて物価統制令の問題でしばしば刑法上の問題になつて来て、協同組織は営利を目的としない、だから物価統制令の適用はないのだというようなこ……

第10回国会 大蔵委員会 第36号(1951/05/17、2期、日本社会党)

○松永義雄君 油井さんの質問の法令は、刑法ということを意味しておるという……。
【次の発言】 銀行をして代理業務を行わせるということについて、銀行側が国民金融公庫の業務の取扱に対して熱心を欠いておるというような点はないのですか。
【次の発言】 当委員会において政府資金の増額を熱望いたしておるのであります。その増額について一部大銀行が反対しておるというような事実があるというのですが、そういう事実があるのですか。
【次の発言】 実はそういうお話を或るオーソリテイのかたから耳にいたしたのであります。名前も明瞭になつておりますが、国民大衆の金詰りを救済するために政府から出して頂いておるこれだけでは到底……

第10回国会 大蔵委員会 第39号(1951/05/22、2期、日本社会党)

○松永義雄君 英米にこれに似たような法律があるかと思いますが、こういう法律がありましたら御提出願えれば結構だと思います。全然独創的なものでありますか。
【次の発言】 ちよつと関連して……。今日御答弁願わなくてもいいのですが、解約の話が出たからお伺いします。受益者と委託者と受託者、これは三角関係ですが、この民法上の法律関係を次回までに一つ明確に願いたいと思います。
【次の発言】 次回で結構です。
【次の発言】 次回でいいですよ。
【次の発言】 そう詳しく答弁して頂こうとは予想していなかつたのですが、委託者と受託者との関係は信託の中に含まれておると思うのですが、委任関係であるかどうか。

第10回国会 大蔵委員会 第40号(1951/05/23、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと関連しまして、今手数料のお話がありましたから、関連して聞いて置きたいと思いますが、大体受益証券の配当率は、どの辺に見通しをしておられるのでしようか。簡単……。
【次の発言】 それからもう一つお伺いしたいのですが、これは相場の上り下りということも利益配当の中に含まれておりますか。
【次の発言】 そこで心配になるのですが、八、九分程度の配当率だとすれば、今の普通の株券の利廻りは極めて高いのでありますが、例えば五千円の受益証券を、若し払込んで証券を得たにしましても、すぐ証券の価格が下つて、五千円の価値が保てるかどうかが疑わしいと思うのですが、それに対してはどうお考えになりますか……

第10回国会 大蔵委員会 第46号(1951/06/01、2期、日本社会党)

○松永義雄君 私は簡単に一点御質問いたしたいと思います。新らしい事情のもとにそろそろ統制が行われて行くのではないかということを聞きたいのですが、それは私は申上げるまでもなく、すでにアメリカにおいては、去年本年に亘りまして、物価及び賃金に対してある程度の統制が行われているらしく聞いているのでありますが、そこで先ほど来縷々お話がありました物と資金、これが一体民需と民需以外にどういうふうに分けて、それでなくとも貧弱な日本の経済のもとで、日米経済の中へ協力して行くというのでありますから、どうしたつてこれはその影響下に立たなければならぬと思うのでありますが、今はもうすでにそういつた段階に入りつつあるので……

第11回国会 大蔵委員会 閉会後第1号(1951/09/19、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつと速記をとめて下さい。
【次の発言】 私の質問いたしたいことは、市町村税の固定資産税がどういうふうになつているかという点であります。最近土地家屋に対して市町村で再評価をやつておるようでありますが、それによつて若し不動産が従来より評価が上るということになると税額が増して来るのではないか、負担が増して来るのではないかといつて市町村役場では戰々兢々たるものがあるのであります。従つて若しそういうことになると一体平衡交付金はどううことになつて行くかという点も考えられるのでありまして、事は市町村財政のことでありまするけれども、国家の財政の上にも大きな影響を与えるのではないかと思われるの……

第11回国会 大蔵委員会 閉会後第3号(1951/10/08、2期、日本社会党)

○松永義雄君 内地の銀行が向うへ出向いて買入れるということはできますか。
【次の発言】 外債というは民間の債務ですか。

第12回国会 大蔵委員会 第3号(1951/10/26、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつとその前に速記をとめて……。
【次の発言】 その前にちよつと資料を主税局長に請求いたしたい。
【次の発言】 先ほど法人のことで御説明がございましたが、そのうち若しできますなら法人の営業費と申しますか、会社の総利益金、総収入から営業費はどれくらい使われておるか。それからもう一つ、自己資本と称するものは融通資金と建設資金と称されると思いますが、大体その目度がつきましたら数字及びその割合を一つお願いいたしたい。それからこれは主税局の御関係でないかも知れませんが、産業合理化にどれくらい自己資本が使用されているか、新らしい人員の整理とかという意味でなく、機械の設備とか工場設備増築とい……

第12回国会 大蔵委員会 第5号(1951/11/01、2期、日本社会党)

○松永義雄君 ちよつとお尋ねいたしたいのでありますが、これは資料も出ておりませんし、恐らく他の委員からも御質問があつたかと存じますので、若し重複、無駄な質問でありましたら、その点省いて適当に御答弁を願えれば結構だと思うのでありますが、大体のお話で結構でありますが、今度の減税は賃金ベースの引上げと相待つて物価の値上りに相当するものであるかのごとく言われておるのでありますがその点について……。
【次の発言】 その点で、私どもは数字上において意見を異にしておるのでありますが、若し願えれば二人の子供のある場合の減税と、それから主食の配給価格の値上り、その他消費物資の値上り、なお来たるべきベースの引上げ……

第12回国会 大蔵委員会 第7号(1951/11/07、2期、日本社会党)

○松永義雄君 何かに書いてあつたのですけれども、最近のこの物価の値上りと、それから減税と、それから給與の引上げ、これらを三つ合わして調節すると、こういうことを言つておる。調節する程度はどの程度でしようか、細かい数字は別にして。物価が上りました、減税なしてやる、給與の引上げをしてやる、そこで調節ができるのですか、勤労者について。それはイコールになるのですか。

第12回国会 大蔵委員会 第10号(1951/11/09、2期、日本社会党)

○松永義雄君 或いは安本長官に関係する点に触れるかも知れませんが、その点は諒察して御答弁願えれば結構であります。先だつて主税局長さんのお話で承わりましたが、私がまあくだくだ申上げるまでもなく、現在の世界の情勢というものは、どうしたら平和が維持できるか、どうしたら戦争を防止し得るか、その方法として力には力を以て用意をあらかじめして置かなければならん。そのためにヨーロッパ、或いはアメリカに対して財政上及び経済上非常な大きな影響を及ぼしておるのであります。勢い日本の財政経済にも当然その影響は免かれないのでありまして、一体日本の財政経済は将来どうなつて行くか。それは恐らく国民全部が憂慮していることでは……

第12回国会 大蔵委員会 第13号(1951/11/14、2期、日本社会党)

○松永義雄君 今税制改革のお話が出ましたから原則的なことを少しお伺いすることができれば非常に結構だと思います。来年度は相当日本の財政経済に苦しい面が現われて来るかと思うのでありますが、直ちに結論を申上げたいと思いますが、何か根本的に税制改革を行う意思がありますか、研究しておられることがありますかどうか伺いたいと思います。
【次の発言】 この間鈴木武雄君の公聽会のときのお話によると、何かこう増税でもしなければやり切れんような状態であるというようなお話でありましたが、何と言いますか、サープラスというのか、そういう言葉が当るのかどうか知らんけれども、何かそういつたようなことが鈴木武雄プロフエツサーの……

第12回国会 大蔵委員会 第14号(1951/11/15、2期、日本社会党)

○松永義雄君 簡単に一点だけ御質問いたしたいと思います。これは損害保険の問題のようですけれども、生命保険についても、どちらにしてもこの保險業者というものは非常に横暴を極める、被保険者というか、立場が非常に弱いために約款の上で非常に会社のほうから軽く扱われる傾向が強いのであります。ところでこのたび昔に還つたと言いますか、シンジケートとか昔の団体組織を以て独占の形態に進むかのごとき規定があるのです。そういうものに対する監督指導権というものが大蔵省に、昔は商工省だつたのでありますが、今大蔵省がそういう権限を持つている規定でもあるのですか、監督指導する……。

第12回国会 大蔵委員会 第15号(1951/11/16、2期、日本社会党)

○松永義雄君 代理という言葉のオリジナルを一つ。
【次の発言】 そんなことはわかつておる。憲兵は国家の代理なんですか。
【次の発言】 代理機関と言つても、今局長さんが御説明になつたところの解釈は、それはわかりますが、その言葉からエージエンシイという言葉が出て来たのですか。それともエージエンシイという言葉から代理という言葉が出て来たのですか、どつちですか。
【次の発言】 それではエージエンシイという意味の代理だと、こういうことになつて、従来の民法の代理という考え方とは、立法の、何と言いますか、系統から言うと違つておるということになるのですか。

第12回国会 大蔵委員会 第16号(1951/11/17、2期、日本社会党第三控室(右))

○松永義雄君 私は平和條約に賛成する建前からしまして、連合国財産補償法案に対しては賛成の意を表するものであります。  ただ憂えるところは、只今議題になつております法律案並びに平和條約から来るいろいろな日本に課せられるところの義務から、日本人の国民生活が脅かされるのではないかという点であります。私がここに申上げるまでもなく、世界の平和、並びに一国の平和というものは、その国の国民生活が安定しなければならんと思うのであけます。(「その通り」と呼ぶ者あり)英国においてすらも、朝鮮問題の解決は朝鮮人の生活の安定こそ、真に平和をもたらし、平和を実現し得るものである、こういうことを申しておるのであります。後……

第12回国会 大蔵委員会 第17号(1951/11/20、2期、日本社会党第三控室(右))

○松永義雄君 少し問題は離れまするけれども、ガットのその後における日東の加入といいますか、それはどうなつたでしようか。
【次の発言】 ところが一旦ガットに入つた国であつても脱退する国もある。こういうことを承知しているのですが、たしか南米方面の国ではなかつたかと思います。それはどういう関係ですか。入れば日本が利益であるから入るということになるでしようが、ところが脱退するものがあるということは、どういう理由によつて脱退しているか、その点伺いたい。
【次の発言】 ちよつと簡單な質問なんですが、為替相場の闇相場というものがあるのですが、このことは幾多質問があつたと思うのですけれども三百六十円なら三百六……

第12回国会 大蔵委員会 第22号(1951/11/27、2期、日本社会党第三控室(右))

○松永義雄君 私は遺憾ながら、遺憾の気持を強く持ちつつ本案に賛成するものであります。それは只今木村委員が述べられておることでありますが、物の量が一体に殖えて、我々の国民生活が果して維持されているかという点でありますが、税金は物であることは聞いておるのでありますが、昨日の新聞にインドネシアからスクラツプを持つて来て、それで日本でこれを鋼に直してそして日本から鋼にして又インドネシアに入れる、鋼を輸出するこういうことを書いてあつたのであります。物は殖えましても、仮に殖えても、輸出並びに或いは警察予備隊とか海上保安庁とかいつたようなこの方面に物が使用されて行つて、そうして物が、民需が不足して参る。だか……

第12回国会 大蔵委員会 第23号(1951/11/28、2期、日本社会党第三控室(右))

○松永義雄君 継続費の問題ですが、これは運用というか、政治問題として取扱われて来ておると思いますが、最初は極めて少額で頭を出しておる。ところがあちらこちらから継続費継続費と言つて頭を出して、四、五年たつとそれが厖大な予算になつて現われて来る。実際政府の収入の中で、これは契約だけの義務というか、何かいろいろの義務的な支出の面も多くなつて、新たに今度何かしようとするときになるとなかなかできなくなるということが曾つて言われておつたのですが、そういう点が生ずる慮れがあるときは、これは閣議でやられるでしようけれども、併し前の内閣が前年度にきめて来た継続費の予算計画を建てるわけです。そうすると次年度にはど……

第13回国会 大蔵委員会 第1号(1951/12/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 木村さんのにちよつと関連して、来年度、二十七年度の予算編成のために議題になつておる本案の通過が、延び延びになつおると、こうおつしやつたが、そうすると、この法案の通過することによつて、二十七年度予算に現われて来る具体的な問題を先ずお伺いいたします。
【次の発言】 継続費で現われて来る具体的の何と言いますか、費目ですが、それはどういうものを、例えば公共事業費なら公共事業費の費目は具体的にどういうふうになるのですか。
【次の発言】 その点は相当明確に、法理的に詳細お話願いたいのですが……。
【次の発言】 雑談的でいいのですが、旧憲法当時の予算の出し方と新憲法の解釈は違うと思うのですが、……

第13回国会 大蔵委員会 第2号(1951/12/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今佐藤さんのお話によると、当該官吏云々の話がありましたが、当該官吏云々ということに関係なく、如何に当該官吏が正しくやろうとしても、競争入札であれば入札者が入札する。そうして入つて来たものですから一応そこで高いものから落す。ところがその落札者は金を払わない。保証金だけで入札代金を払わない。そうして又入札をする。そうして真にその品物が入札したらいいという者には落札しない。そういう妨害が行われる。実際上の入札という精神に合わないという結果に陥るという場合がある。こういうことは……。
【次の発言】 そこで大体入札して落札にはなつたけれども代金を納めない、その場合に罰金を取るとか、保証金……

第13回国会 大蔵委員会 第5号(1951/12/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡單に三項ばかりについて大臣に御質問いたしたいと存じます。  その第一点は産業合理化法という法律が今国会の議題に上つておるのであります。ところがその産業合理化法という法律を見ますと減価償却の問題を扱つておるのであります。すでに減価償却法につきましては、大蔵省からの提出で本委員会の審議を経ました租税特別措置法で論議せられて可決して参つたのであります。ところがそこに規定してある減価償却によつて、そうして一般の減価償却の点のみならず、特に機械設備について特別の取扱をしておるという規定を我々は審議して参つたのであります。ところがこのたび産業合理化法という法律が出て参りまして、ここでも緊急……

第13回国会 農林委員会 第3号(1952/02/07、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 これは農林大臣にお伺いしたい点でありますが、極めて総論的な質問でございます。適当に御答弁願えれば結構と存じます。これは泉さんもお出でになりますが、前々から産業合理化促進法案として質問応答して参つたのであります。減価償却を五割殖やし、そうして産業の改良を図ることそのこと自体を私は別に言うのではない。ただ鉱工業方面の税質担を軽減して、そうして農林方面に対する支出と申しますか、そういう方町は比較的に少ない、全体的に見まして農林力価がその負担、受入の点について鉱工業方面に比較していたく軽視されておるというか、虐待されておると言つても過言でない状況であるのであります。そこで農林省が今レーダ……

第13回国会 農林委員会 第5号(1952/02/14、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今の御説明の中に五千町歩と二千八百戸、三十九カ所とお話になりましたが、それは予備隊だけですか。
【次の発言】 開拓地も入つておりますか。
【次の発言】 私はただ一点簡單に聞きたいのでございますけれども、補償の性格について、一応補償の話が出ましたから伺つておきたいんです。それは開拓者資金融通法という法律で昭和二十六年度までに七十八億円の多額の金が融通されておるのであります。そこで只今お話がありましたように、土地は所有権の収用の場合でなくて借上げが多かつた。併し借上げの場合でも期間が長くなると結果において土地の所有権を収用したと同じことになる。それから接収の面積によつては実際そこで……

第13回国会 農林委員会 第6号(1952/02/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の希望は安本長官の説明を求めたいということです。それは只今もお話がありましたし、恐らくそういう点について御質問があつたと思うのですが、二十七年度における生産計画中、肥料生産に対する計画はどうなつておりますか、電源開発その他と関連しましてどうなつておるか、殊に行政協定が成立つてから後における生産計画はどういうことになつておるか、そういう説明を安本によつてして頂きたいということであります。急ぎません、何かの機会に……。

第13回国会 農林委員会 第7号(1952/02/21、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつと聞きたいのですけれども、只今八割まで融資ということをおつしやいましたね。それは法律上そういう規定になつているのですか。
【次の発言】 補助事業と非補助事業、これも法律で書いてあるのですか。補助し得る場合と非補助の場合と、その事業の種類について法律で何か定義が書いてあるのですか。
【次の発言】 ちよつと質問……、これは総事業費(A)と書いてありますね。これは予算に計上されたのですか。これだけの仕事をしなければならないということですか。
【次の発言】 (B)というのは予算ですか。これは二十六年度までに計上された予算があつて言うのですか。

第13回国会 農林委員会 第10号(1952/03/05、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 議事進行について……この間私欠席をしておつたのですが、委員会の申合せで農耕地の取上げに関する善処というようなものを大臣に提出されて、大臣から御答弁があるというお話でありましたが、それについて私のほうから先走つて質問することもできないと思いますから、何か御答弁ができましたらして頂くし、御答弁ができなければ、又の機会ということになるのですが、その点どうぞ一つよろしくお願いいたします。
【次の発言】 昔東京市内において空家が二割あると、そうすると賃貸借がうまく廻つて行く、こういうことを言われておりました。今肥料のお話がありましたが、どうにか肥料は間に合うだろう、こういうお話のように聞い……

第13回国会 農林委員会 第14号(1952/03/18、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 この四分と書いてある修正の基礎……條文の第三條ですが、第三條はどういうふうになつておりますか。
【次の発言】 そうしますと第六号の規定をここで直したということになるのですか。
【次の発言】 資金運用部資金を今度新たに借りるということになつて、その利率はどれくらいになるのですか。
【次の発言】 そうしますと資金運用部資金六分のをすぐ農業倉庫へそのまま四分で使うというわけではないでしようが、いろいろ差繰りをしてなさると思うのですが……。
【次の発言】 先ほど配つて頂きました「弘報だより」という中の「農林漁業資金融通法施行令一部改正省議決定」というところに、「その株式の九割以上を所有す……

第13回国会 農林委員会 第17号(1952/03/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今ちよつと御疑問が発せられた点でありますけれども、私もその点について今疑問を持つておるのであります。それは少し長くなるのですが、憲法七十三條に「この……法律の規定を実施するために、政令を制定すること。」ということがあつて、そのために政令ができた、その政令によつて施行令第三條ができて来たということになつて、その施行令第三條がその政令と或いは違反をしておりはしないか、違反した場合はそうした施行令は有効なものであるか、或いは又憲法上の点まで関連して行くのであるかという疑いを持つているのでありまして、その点をはつきりしてもらわないというと、只今審議会でいろいろおきめになつても意味なさな……

第13回国会 農林委員会 第18号(1952/03/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 蚕糸局長から御答弁をお願いいたしまして、あとで農林大臣の御意見をお伺いしたいと思います。それは一昨日来当委員会の御專門のかたがたから詳細御質問があつたのでありますが、当時私は大蔵委員としまして羽生委員長から委員会として御相談を受けたあの繭糸価格安定法案についてでございますが、当時養蚕農民を保護しようというので、繭の生産費というものを重大に取上げられて、あの法案が御修正になつたと存じておるのです。然るに当委員会において一昨日来同僚委員の御質問によりますると、このたび農林省から出された政令その他政府委員の御答弁によりますと、どうもこの修正した趣旨がひつくり返された。そうして最初の糸価……

第13回国会 農林委員会 第19号(1952/03/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の質問いたすことは建設省の問題になるかと思うのです。只今宮本君からお話がありました災害というものは起りやすいところにいつも起るのだ、こういうお話がありました。これは私のひが目かも知れませんが起させるように起させていると、こういうことを承知の上でやつているのではないか、こういうことにも想像されるような場所がある。これはまあ勿論、川下をいろいろの意味から守らなければならないためではありましようが、このままの堤防ではきつと切れるだろうというようなままにしておいて、そして再びその堤防が切れないような施設をすると水は下流へ行つて大巾にしわ寄せになるということもあるので、切れるような程度の……

第13回国会 農林委員会 第22号(1952/04/16、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今ちよつと同僚議員と相談して見たのですが、この法律は人道主義的な立場からこういう法律を提出されておるのか。それとも経済的意義を持つものであるという点から提出されているのか。その一点だけをあなたに聞きたい。別の言葉で言いましよう。気の毒だからこういう救済法案を提出することにしたのか。それとも経済的意味を十分持つておるからこういう法律を出したのか。どちらか……。
【次の発言】 その次に、この「畜産便り」という本を読まして頂いたんです、これが配付になつております。三月号です。昭和二十七年三月一日発行の三月号の、「日本における酪農の振興」という題目、エミール・フエンガー、翻訳物ですか、「……

第13回国会 農林委員会 第23号(1952/04/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 極く簡單に。予算措置について同僚委員から強く主張されました。その中で私としては特に考慮に入れてもらわなきやならない点をお聞き取り願つておきたいと思うのであります。それは積雪寒冷地帶の場合もそうかも知れませんが、この段々畑の場合においては少しく違つた点があるのではないかと思うのであります。それはこうした気の毒な状態にあるかたがたはただ單に自然的條件にとどまつておらぬので、自然的原因にのみ存しているのではないのであつて、人為的作用の結果こうした気の毒な状況に追い込まれているという事情があるのではないかということでありまして、それは提案者の昨日の御説明の中にそうしたことが聞きとれてもあ……

第13回国会 農林委員会 第29号(1952/05/07、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 統制ということは、これはまあコントロールということで我我は解釈している。食糧長官にお尋ねしておきたいのですが、ここで麦の一応価格の点のコントロールの場合は別にして、自由販売に置かれる、こういう状態になるようでありますが、そうしますと、一体統制とかコントロールというものは或る意味に率いて、社会政策的の意味を従来持つておつたのではないか、先ずそれから食糧庁長官に一つお尋ねしたいと思います。
【次の発言】 簡單やにお尋ねしたいんですが、それじや新たなる……、何という言葉でもよろしいが、今度の新たなる統制廃止というのは社会政策的な意味を含んでいるかどうか。

第13回国会 農林委員会 第30号(1952/05/08、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 アメリカのちよつとあれですけれども、アメリカの生産制限は今度又増産のほうへ転向したような事情ですが、これは世界情勢に対する見通しの結果であろうと思うのですが、あなたに国際外交上の問題をお聞きするのも見当違いかと思いますが、世界の情勢と麦との関係は、アメリカ側においてはやや悲観的であつて生産制限でなく、生産増加のほうに移りつつあるのですが、その点はどういうことなのでしようか。
【次の発言】 私の心配というか、一応生産制限に移つたものが、今度生産増加に又転向して来たという点なのです。これは世界情勢に対するアメリカ側の見通しの結果であろうと想像するのです。それで各国はここ二、三年来盛ん……

第13回国会 農林委員会 第32号(1952/05/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私のお聞きしたいことは、この間中から長官の言われました外貨の点でありますが、昨年の米麦の輸入金額及び今年の米麦の輸入の見通し金額、若しおわかりになりましたら……。
【次の発言】 私の持つておる数字によると、四億二千万ドルになるのですが、この点は別にしまして、昨年の米麦の輸入金額は三億九千百万ドル余になつておるのですが、幾らか殖えておることにもなるのですが、それはどういう理由でしようか
【次の発言】 これは或いは通産省へお聞きすることになるかと思うのですが、新聞紙上では外貨予算が今変更されつつあるというのだそうであります。当初計画したところによると輸出が十五億ドル、輸入が約二十億四……

第13回国会 農林委員会 第33号(1952/05/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昭和二十七年二月二十六日、経済安定本部貿易局の貿易資料によりますと、昨日長官の仰せられたことと少しく違つておるような数字になつているのであります。二十七年度米麦の輸入の見通し量は二十六年度の米麦の輸入量よりか極めて僅かですけれども少い、ほぼ同量と思うような数字になつております。その点御説明願いたい。
【次の発言】 それなら今日御答弁にならなくてもよろしいですから、明日でもよく調べて、その場の御答弁ではどうかと思いますけれども、問題は真劍な問題ですから、別に数字をあつちこつち載せなければならん問題じやないのですから、どうぞよく……。

第13回国会 農林委員会 第35号(1952/05/16、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 先ほど次官が基金は共済的精神に副い得たという話があつたのですが、今課長の話によると、危険率が多い所に基金を余計かけるという考えは、この間からの考えとちよつと矛盾するのじやないかと思うのですが、どうでしようか。
【次の発言】 どうも、先ほど次官の言われた共済保険の保険料を納めるということは、それは共済の精神に合うと思いますが、基金に共済の精神を入れることは少し変じやないかと思うのですが、どうですか。課長から一つ伺いたいと思います。
【次の発言】 危険率の多い所の農村は困るんじやないですか。その困つた所から余計基金を取るということはどうも理窟に合いませんね。私は素人ですが、保険の観念……

第13回国会 農林委員会 第36号(1952/05/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 一点お伺いしたいのですが、今度災害共済の対象を一筆単位から農家単位へ移してその試験をやつてみようというようなお考えなんですが、それは一体どういう理由から発せられたものか、その点を一つお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 この農林時報の二月のには十分の一ぐらいと共済金額が書いてあるのです。農家単位になるとそんなに少くなるのですか。
【次の発言】 十分の一になると政府の負担金はどれくらいにふえるということになりますか、十分の一、ここに書いてあるのですが。
【次の発言】 僕の心配することは、かさねがさねここで意見がかわされましたように、農村というものは大体金銭収入が少くて金銭を我……

第13回国会 農林委員会 第38号(1952/05/21、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今議題となつております食糧管理法の一部を改正する法律案について、小林君の提案されました修正案に賛成するものであります。  その理由は、すでに食糧の不足を憂えられておる小林君の意見によつて明らかになつたのでありますが、御承知のように、今年度における貿易収支の去る三月頃案本の提出したる見通しによりましたものが、その後貿易情勢の変化によりまして、非常な貿易金額の減縮を見るというような状態になつているのであります。この点については、当委員会において安本の政府委員でしたか、御答弁があつたようでありまして、すでに十六億ドルの輸出額を見込んでおつたのが今日に至つて見ると十三億ドルぐらいに見通……

第13回国会 農林委員会 第40号(1952/05/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 重ねて同じようなことを聞くので恐縮ですが、検査というのは一体目的はどこにあるのか、農産物検査法第一條に規定してある……。
【次の発言】 今の長官の御答弁によると、第一條の規定にぴつたりと合つておらないような感じがするのですが、「あわせて農家経済の発展と農産物消費の合理化とに寄與することを目的とする。」と記載してあつて、その前段のほうの目的がこの第一條の主たる目的であつて、農民個人というか、農家個人の利益ということだけでなくて、主として前段においては国家的の目的をここに含んでおるかのごとき規定になつていると私は解釈するのですが、如何ですか。

第13回国会 農林委員会 第41号(1952/05/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昨日加賀委員から御請求になりました数字の資料の提出を至急一つお願いいたします。

第13回国会 農林委員会 第42号(1952/05/29、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 この参考資料として頂いた何枚目ですか、入植数とそれから離脱戸数と計算してありますが、この離脱者の離脱の原因と言いますか、こういつたことはどうして離脱をして行くのか。
【次の発言】 その苦しいということはどういうことでしようか。
【次の発言】 私の聞きたいのは、開拓者必ずしも農業に適格性を有しておる人ばかりではこれはなかつたと思うのです。併し適格者であつても、まあ経済上困難な点からそこを退去しなければならんというかたがたも相当あるのじやないかと思うのです。そういつたような状態を一つおわかりになつたら、或る程度まで詳しくお願いたいと思うのです。

第13回国会 農林委員会 第44号(1952/06/02、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 前々から当委員会で研究の対象となりましたこの農産物検査料を下げる、若し下げるとすればどういう影響が来るのですか。
【次の発言】 そうすると、独立採算制という言葉はおかしいけれども、そういつたような收支を合せて行くという考え方、こういうことですか。
【次の発言】 これは政務次官にお尋ねすべきことかも知れませんが、一応御出席がないのでお答え願いたいと思いますが、私のあなた方に反対するのは、例えば米が上れば労働者の生活が苦しくなる、米を下げて労働者の生活を幾らか軽減するというか、楽にさせると農民が苦しむ、ややもすれば物価の面から農民と労働者を対立させているといつた感があるのであります。……

第13回国会 農林委員会 第45号(1952/06/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡単に一言大臣にお尋ねいたしたいと思うのです。只今、現段階という言葉はちよつとおかしいが、只今では、職員の首切りになるから、検査手数料を下げるわけに行かない、こういうような意味の御答弁であつたように拜聽しました。ややもするというと、農産物を値上げをすると労働者は困る。労働者の生活を楽にしようとすると、農産物を引下げなければならん、こういう議論がしばしば行われているのであります。これは一般会計から持つて来るとか、こういつた形式的のことは、そんなことはそんなこととしておいて、例えば麦について、中間経費という言葉が今度は中間搾取という言葉に変つて行くのでありますから、検査料をきめるとい……

第13回国会 農林委員会 第47号(1952/06/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私ども漏れ聞くところによりますると、昨年十一月に共済連合に対して国警より捜査の指令が出ているということなのですが、そういうことはあつたのでしようか。
【次の発言】 従つてそれからこの議論を延ばして行きますと非常に時間がかかりますし、私としましても法案の進行如何にかかわらず貸借対照表を請求して、そうして頂いたわけであります。埼玉県にはそういうことはないというお話でございますが、そういうこともあるのですから、いろいろ農民のほうへ迷惑をかけては気の毒です。帰するところは農民の迷惑のかからないようによろしくお願いをいたしたい、こういうのが希望であります。

第13回国会 農林委員会 第51号(1952/06/16、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の質問はむしろ資料の要求といつたもに近いと思うのですが、今提案の理由の説明のうち、自然的原因又は人為的の諸原因ということがあります。人為的の場合に塩害地、泥炭地等が上げられておるのですが、ただ細かいことを一つ御参考にもなろうかと思うので、御承知かと思うのですが、国道線に浩つて田圃がある、そこを自動車が日に何千台と通つて砂塵を捲上げて、そしてその附近を真白にするといつても過言でないくらい稻に害を與えるという事実があるのであります。その点を質問し究明しようというのでなくて、自然的又は人為的の諸原因に基くことについて、この農芸化学的なもう少し具体的な説明をして頂くか資料を頂けば非常に……

第13回国会 農林委員会 第53号(1952/06/18、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の質問したいのは、第四条と第二十四条です。第四条の第一項五千坪以上は農林大臣の許可を得なければならない、こういう規定になつております。で、工場誘致について田畑をつぶす、そうするとその工場から更に毒水が流れる。田に害毒を与える、こういつたような場合に慎重な態度をとつてもらわなければならんということであります。そこで衆議院の改正法案によると、農業委員会の意見を聞いて来るという規定が挟まれておるようであります。そこで御質問したいのは、農業委員会の意見というものが大臣の採決権を拘束するものかどうか。  それから第二に、大臣の許可権というものの一体標準というものがあるのか、その二点につい……

第13回国会 農林委員会 第54号(1952/06/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昨日に引続きまして第二十四条の解釈についてこれを明らかにしておきたいと思うのであります。第二十四条を読下して参りますと、主作物の価額の一割五分以下の小作料を納めた小作農は減額の請求はできるのかどうかという点をお伺いいたします。
【次の発言】 只今御答弁によりますと、私の質問する場合は特殊の場合であつて一般的でないと、こういうお話のように聞いておつたのですが、例えば「ごぼう」なら「ごぼう」を例にとつてみればいいと思う。東京の市場へ持つて来て運賃その他の費用を加算すると、一つには商売にならない、合わない、で、収入はあるけれども収益にはならない、利益にはならない。そういう場合においても……

第13回国会 農林委員会 第55号(1952/06/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 バターは恐らく濠洲から輸入されると思うのですが、日濠貿易というものは羊毛の買入れその他で恐らくポンド過剰の……ポンド過剰じやありません、非常に一方的な貿易になつておるということを聞いておるのであります。それでこちらからポンド過剰であるけれども「日濠貿易に関しては輸出が必要だ、こういうように考えられておるのでありまするが、その点どうなんでしようか。
【次の発言】 只今片柳さん、宮本さんからお話があつて、大臣の古い知識を喚起いたしたい。小河内のグムはよく御承知の通り、当時相当十分な補償をしてもなお且つ政党政派を問わず、皆挙つてその不平を緩和するというふうに努めた。そうして我々は八ケ岳……

第13回国会 農林委員会 第58号(1952/07/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 この法案の趣旨は農山漁村の利益のために図ろうとおつしやることで、同様の趣旨で最近村で電話施設をやろうという計画が諸所で見受けられて、まだ実行に至つておるかどうか私は存じませんが、これは普通の電話と違つて各戸に対して電話架設ということになると役場から一斉に電話をする、例えば役場の告示の注意書でも一斉に各戸に対してそれが通ずるといつたような電話施設を今行いたい。併し何といつても先立つものは金です。その先は質問になりますが、そういうことをお考えになりましたかどうかということです。
【次の発言】 農林大臣は……。
【次の発言】 農林大臣は増産対策の一助として病虫害を取上げておることはこれ……

第13回国会 予算委員会 第3号(1952/02/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今日議題になつております財政法の規定する継続費について一、二点簡単なことをお尋ねさせて頂きたい……。大蔵大臣から先に御説明があるのですか。
【次の発言】 私も予算書に関してちよつと質問いたしたいことがありますからどうか。
【次の発言】 議事進行についてでありますが、目下継続費の観念及び財政法、憲法の関係を審議されておつて、予算案の審議にまだ入つておらないと存ずるのであります。  ところで配付されました予算書を見ますと、継続費に関する項目についてその内容に入るということでなくして、継続費の意義を定めるための字句が予算書に掲載されておるのであります。例えば堰堤の問題、どういう意味で継……

第13回国会 予算委員会 第8号(1952/02/21、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今佐多委員の御質問なさつた継続費のことなんですが、予算書に計上してある堰堤の継続費に関する意義なんですけれども、ちよつと読んで見ます。「堰堤工事等は事業の性質上、一貫した計画の下にその全部を完成しなければ支出した経費の効用を期待することができない」、こういうふうに書いてある。継続費というものはこういう定義だと解釈してよろしうございますか。
【次の発言】 そうしますと、その他の場合は、そこに掲げたる意義の中には入らない、こういうことになるのですか。
【次の発言】 そうしますと、継続費の意義は、できるだけ厳粛に、狭義に解釈して行かれるという方針になるのですか。

第13回国会 予算委員会 第11号(1952/02/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昨年、簡易保險料が資金運用部に併合されたときに問題になつたのですが、簡易保險料の地方還元というものはどういう状態になつておるか。又来年度の計画においても若しおわかりになつたら……。
【次の発言】 その運用につきまして郵政省と言いますか、郵便局と相談してなさつておるという建前になつておるのですか。
【次の発言】 保險契約の件数を殖やすためにも地方還元をすると非常に都合がいいということが、当時力説されておつたのですが、そういう点は考慮されておられるのでしようか。
【次の発言】 もう一点伺いますが、この二十六年度になりますか、二十五年度になりますか、その当時郵政省が運用しておつた科目と……

第13回国会 予算委員会 第12号(1952/02/27、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昭和二十七年度国家地方警察予算について只今御説明があつた二枚目の最後のところの活動費及び捜査費についてちよつとお尋ねしてみたいと思うのです。  先ず第一にお聞きしたいことは、最近犯罪捜査の上に警察官の暴行、脅迫が頻々として行われることを耳にしておる、そういうことは御承知でしようかどうか。
【次の発言】 最近にこの自治警察が国家警察に移つてから、国家警察というものは自治警察より威張つてもいいというような感じを持つて国民に臨んでおる節があるのでありますが、この犯罪捜査取調に当つて暴行を加えるということは、只今御報告があつたようでございますが、ここ一年間において極めてそれがひどくなつて……

第13回国会 予算委員会 第14号(1952/03/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡單に二点ほどお伺いいたしたいと思うのであります。中金に対する資金の申込額及びこれに対して必要なりと思われる額、且つ中金としてこれに対して供給し得る融通量、この点先ず先きに……。数字だけで結構です。
【次の発言】 只今御質問もありましたし、いささか触れられておつた点でのりますが、最近協同組合の間違いが非常に多くて、先ず全国的に一般的であると言つても過言ではないのであります。具体的に申しますと、最近埼玉県において、一度ならず二度までも検察庁の糾彈に会つているのであります。そうしてくだくしく話をすると一限りがありませんから簡單に話しますが、信連へ集まつた金が農村へ廻らないで以て都会へ……

第13回国会 予算委員会 第18号(1952/03/11、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 行政協定第二條におきまして日本国はアメリカ合衆国に対し、アメリカ軍が日本国内における区域及び施設の使用を許可していることになつております。ところでこの使用を許可するということは、昨日来の答弁で私の耳にしたところによると、日米安全保障條約の規定する日本の防衛と、日本を守るだけの目的のごとくに聞いたのでありますが、その通りでございますか、どうか、お伺いしたい。
【次の発言】 駐留軍の目的は日本の防衛の目的だけであるか、どうか。
【次の発言】 單にそれだけのことであるかどうか。
【次の発言】 日米安全保障條約第一條の規定によりますと、アメリカ軍が日本に駐留することは極東における国際平和……

第13回国会 予算委員会 第23号(1952/03/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 若し資金関係で時間があれば関連質問をいたしたい。ほかに移られてやるのでしたら、その前に関連して質問したいのですが。
【次の発言】 簡單にお尋ねいたしたいと思うのですが、電源開発の昭和二十七年度における資金計画総額及びその内容についてお話し願いたいと思いますが。
【次の発言】 その民間資金はいろいろありましようが、丁度通産大臣も見えましたからお伺いしたいのですが、増資ということは考えられておりましようか。
【次の発言】 その増資をやるについては、経済界の常識としては電力会社としてはしたくても事実上できないことであつて、それで電力料がそのために値上げをするのだ、こういう話を聞いており……

第13回国会 予算委員会 第24号(1952/03/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 関連質問……。只今日米安全保障條約によつて総括的に行政協定を結んでもよろしい、それを国会にかけなくてもよろしいという意味で国会は承認しておる、こういうような今お話でありました。ところが少し話は違いますが、憲法を御覧になるとおわかりになる通りに、政令すらもその権限を内閣が持つのには特にこれは憲法にも書いてある、政令すらも書いてある、内閣は「政令を制定すること」という規定があるのであります。たとえ国会が安保條約によつてこれを仮に総括的に行政協定を結ぶことを承認いたしたとしても、憲法で政令すらも規定があるんですから、憲法で規定がないような場合には政治道徳というか、法理上の解釈としては当……

第13回国会 予算委員会 第26号(1952/03/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 通産大臣並びに安本長官及び岡崎国務相、お三省に対して紡績の操短に関連して御質問いたしたいと思うのでございます。  私が申上げるまでもなく、操短はひとり紡績に限られたことではないのでありまして、鉄鋼その他のものについても操短が行われ、或いは行われんとしつつあるのであります。生産の制限によりまして、如何なる方面に悪影響が向つて行くかということは、このことは言うまでもなく中小企業の倒壊を見る、或いは労働者が街頭に放り出されて、今更ここに女工哀史をひもとくまでもないのであります。戦前においてはしばしば紡績の操短が行われまして、そのたび、ごとに紡績会社はぐんぐん伸びて行つて、そして日本の生……

第15回国会 決算委員会 第10号(1953/02/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 このGHQが出す信用状というのは、どういう信用状ですか。
【次の発言】 そうすると、GHQが信用状の発行形式を誤つて許可したということですか。
【次の発言】 その為替手形の支払義務は誰ということになるのですか。この場合物が来ても、手形はなしですか。証券が来るでしよう、船荷証券だとか、いろいろなものが……。
【次の発言】 これこれの金を払うという信用状を出して、そうしてその金を払うのは政府ですか。
【次の発言】 そういう間違つた場合に、その信用状の取消しはできないのですか、その点をお聞きしたい。
【次の発言】 そこにあれじやないですかね、GHQに交渉して、そうしてGHQが間違えたと……

第15回国会 決算委員会 第12号(1953/02/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 会計検査院にお尋ねしたいのですが、帳面にある貯蔵物件と現実の貯蔵物件と比較して一々検査なさるのですか。
【次の発言】 そうすると、まあ紛失したようなことがあると思うのですが、そういう点はどうなんでしようか。
【次の発言】 よく電線泥坊なんといつて、どんどん取られて、あとから補修しておるのですが、そういつたような場合もあなたのほうで取調べられておるのですか。
【次の発言】 そうすると、公社のほうは監督上の何か手落ちがあるんじやないですかね。
【次の発言】 最初の電線については、思想上の関係かというようなことを一時疑つておつたのですが、その後において非常に多数の人によつて窃取されてお……

第15回国会 決算委員会 第14号(1953/02/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 委託という言葉は、これは形式的に解釈すると、あなたのほうのお話では請負みたいな感じがしますが、どうなんでしようか。
【次の発言】 手数料というのは、これは形式的に解釈すると、手数料をもらつて委任関係じやないかと思うのですが、そうすれば請負と同じような取扱いをすることは、一応、文書を読んで見ると律法になるわけですね。法律的にどうなんですか。
【次の発言】 まあそれはいいです。それからちよつと読んでも、これは読んだだけでもおかしいのですが、一億九千万円支払つたが、実額は一億四千万円で、差額は五千万円だとすると、これはパーセンテージが非常に多いので……。

第15回国会 決算委員会 第15号(1953/02/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今カニエ君の件に関連して経理局長の答弁が少し足りない点があるのではないかと思われるので、その点についてお考えを願いたいと思う。それは上の行うところ下これに習うという古い言葉がありますが、とかく上のほうが粗漏だと、下のほうがこれくらいのことをやつても大したことではないといつたような安心感を誤つて持つというような例があるとは言いませんが、併しないとこれを断言することもこれはまあ行過ぎではないかと思われる節があるのであります。そこで具体的に申上げたほうがいいと思うのですが、年老いて退職すれば相当の退職金がもらえる、ところがまあ些細の過ちを犯して、司直の問題に移るようなことがあると、その……

第15回国会 決算委員会 第16号(1953/02/25、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 先順位の契約があつたにもかかわらず、先順位の抵当権設定をしてもらえないで、第三者に第一位の抵当権の設定が行われて、復金としてそれだけ支払いの確実性を失つたということになるようなものがまだ現在残つておりますか。
【次の発言】 それでは復金が貸付けてから後に債務者が第三者に対して借金をして、抵当権を設定するような場合はないのですか。
【次の発言】 今のお答えは私の質問に対する答弁になつておらないのですが、復金が貸付けてから後、債務者が第三者から金を借りて抵当権を設定するような事実はないのですか。
【次の発言】 どうも僕の質問に対する答弁が出て来ないのですが、復金が金を貸付けて抵当権を……

第15回国会 決算委員会 第17号(1953/03/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 大蔵省関係に亘るのですが、自治庁としてお答えできましたら一つ。この平衡交付金なり或いは補助金なりが適切な時期に行渡らないために地方府県がその財政困難というか資金の不足を来たして、国営事業なりの仕事をやつているにもかかわらず、その金が廻つて来ない。仕事のための金が廻つて来ない。廻つて来ないために金を立て替えて仕事をしなければならん。その結果やり繰りがつかなくなつて、今度自分が負担金を払うということになるというと、負担金を払う金に困る。その結果として今その負担金の跡仕末に関する法案が大蔵委員会に出ている。で、国から地方へ向つて行くべき金が予算上十分に行かないという点もありましようし、……

第15回国会 決算委員会 第20号(1953/03/10、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 検査院にちよつとお伺いしたいのですが、「困難な」というのは経済的に言われるのですか、法律的に言われるのですか。
【次の発言】 いやいいです。この貸付の条件が、家屋を建てるということを条件としておるのですか、建設省に……。
【次の発言】 賃料はここで約束になつておるし、取つておられるのですね。
【次の発言】 坪幾らですか。
【次の発言】 建物を建てることを条件として賃貸すれば、四年間でこれを明渡すこともできるということはできないわけですね。
【次の発言】 ここは法律の解釈になつて法制局でも呼ばなければならんことになると思いますが、政府だつて貸、借はできるのですか。

第15回国会 大蔵委員会 第3号(1952/12/01、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の質問したいことは国民金融公庫の資金或いは運用部なら運用部から借りている金を、だんだん殖やして頂かなければならん。これは誰しもお考えになつていることで、ここで改めて聽取することはないのですが、これ又銀行局のほうでよく御承知のように、殖産金融のお話、この間近県を廻つて来ました、どこの県におきましても、殖産金融に対してはもう徹底的な攻撃を加えておる。殊に或る知事のごときは、県内の議員も関係しておつて困つたものだ、法律上これをどうかしたいと思つている、何かいい方法はないか。百姓は疊貯金というか、出資名義の下に百万円なら百万円預け入れる、貸すほうは貸すほうでべらぼうな高利で一たびその金……

第15回国会 大蔵委員会 第5号(1952/12/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 大体今大矢さんの聞かれたことでわかつたと思いますが、先ほど利益、利益とおつしやつておりましたけれども、家具とか建築物の値上りなんかの利益ということもあるのですか。
【次の発言】 在外財産の処分というと、預金額よりも、普通そういうことがあるのかないのか知りませんけれども、預金額より余計な、清算の結果財産が残るというのは、それは当然清算したものを預金者に分けるというのですか。

第15回国会 大蔵委員会 第10号(1952/12/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつとお尋ねいたしますけれども、私の今の聞き違いかも知れませんが、大蔵委員会がそういう申入をしたと、こうおつしやるのですか。
【次の発言】 委員長個人で……。
【次の発言】 少し委員長の権限としては拡大されているような感じがいたします。それだけで終つておきます。

第15回国会 大蔵委員会 第12号(1952/12/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 銀行局長に伺いますが、公庫とは何ですか。
【次の発言】 そうしますと、まあ今資金量を殖やすというお話ですが、そういつた金はどこから出て来るのですか、これは資金運用部ということになるのですか。
【次の発言】 外資のお話が出ましたけれども、その外資というのはアメリカの民間から来る外資ですか、或いは国際開発銀行といつたような組織から来るのですか、どういうところから来るのですか。
【次の発言】 別の機会に国際復興開発銀行その他銀行の性格を伺つておきたいと思つたのですが、丁度いい機会ですから伺いたいのですが、アメリカ方面から来る外資の目的というものは、果して平和的な開発を目的として融資して……

第15回国会 大蔵委員会 第13号(1952/12/20、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 主税局長さんにお伺いしますけれども、日本人でまだ外債を持つておる者があるのですか。
【次の発言】 国際連合のことをちよつとお聞きしたいのですが、まああなたに聞くというのは筋が違うかも知れませんけれども、国際連合によつて日本が自発的にこうした人道主義的な行動に出るということは考えられるのですけれども、義務として出さなければならないというようなことになるのですか。
【次の発言】 安全保障理事会の決議で、朝鮮に対する難民救助のために醵出するといつた決議によつて日本がそれに乗つて行くということは、何ら関係がないことに乗つて行くということになりはしないですか。

第15回国会 大蔵委員会 第14号(1952/12/22、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私は本案が多少それは減税という形になつておる点については異議はないのでありますが、併し現在の状況においてはこの減税の方法、負担について著しく少いという点で、私は残念ながら本案には反対するものであります。  それは何が故に勤労階級がその生活が苦しいかということは、これは戦後生活が多少の向上を見たとは言われますけれども、併しその配分が不公平な結果に陥つているということを指摘しなければならないからであります。例えば一軒の家にしてみましても、火災で焼けてそうしてその建直しをやるという際に、家屋の建築のみに重点を置いて家庭の生活を軽視して行つたならば、それだけ家庭の者から不平が出るのは当然……

第15回国会 大蔵委員会 第15号(1952/12/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今超勤にはやはり超勤の予算というものがあるのですか。
【次の発言】 それから、このことはもう大勢のかたお聞きになつて同じようなことを繰返すようで甚だ恐縮なんですが、結局二億四千万円というほうは、ただ予算の面だけではいけない、他の面において見ても困るのだ、こういう理由からだけではこの裁定を認められない。こういうわけですか。
【次の発言】 そういたしますと、裁定に現われている理論というかケースが出た筋道は正しかつたと、こう御覧になつておりますか。
【次の発言】 十一月以降はよろしいというのですか。
【次の発言】 そうしますと、先ほど聞いておりまして我々素人でよくわからないのですが、予……

第15回国会 大蔵委員会 第16号(1952/12/24、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡単に国連の姿についてどういうふうに見ておられるかという点をお聞きしたい。国際連合に対して平和条約で国際連合の原則を重視する、原則において平和的手段においてやるということは改まつて聞くこともないのでありますが、この国際連合の原則というものは今もう破れているんじやないか……、一つ伺いたい。
【次の発言】 国連の総会なり安全保障理事会の会合なりでお互いに不満を漏らし合うというところにおいて平和的効果を奏するものだという点については、私としても別に否定はいたしませんが、反対に又国連を舞台として双方の謀略宣伝が行われているということもこれも否定しがたいのであります。而してその後における具……

第15回国会 大蔵委員会 第18号(1953/02/17、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡単にちよつと。今度酒税はお酒が下つてやはり幾らか税金は下るのですか。併し酒を造る量は殖えるわけですか、それに対して米はどのくらい余計使われるのですか。
【次の発言】 これは食糧庁長官のほうにお尋ねすることかも知れませんが、お米が二十万石殖えたということは、どういう目途からなんですか。三十万石殖やしたら余計だとか、十万石だと少な過ぎるとか、二十万石が適当だということは、一体どういうところから来るのですか。
【次の発言】 これは御承知の通り米が十分あれば結構なことですが、来年度の米の輸入量は二十七年度よりも殖えていると思うのですが、どうでしようか。  なお補給金も自然それで殖えるこ……

第15回国会 大蔵委員会 第20号(1953/02/19、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 酒税法のことについて御質問いたしたいと思いますがよろしうございますか。
【次の発言】 先ず以てお尋ねいたしたいのは、本年度二十八年度の酒の造石量が増加しているのですが、それに必要なる米の増加量、どれくらいになりますか。
【次の発言】 今の九十四万石というのは全量ではないのですか、それともそれが殖えた量だとこういうわけですか。
【次の発言】 殖えた量はどれくらいかということを聞いておるのです。
【次の発言】 それからビールのことをお聞きしたいのですが、ビールも同様増石となつておるのですが、それに対して同様ビール麦といいますか、麦が必要になつて来ますが、その必要なる麦の石数、増加石数……

第15回国会 大蔵委員会 第21号(1953/02/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 昭和二十八年度租税及び印紙収入予算の説明の二十二ページ、戻移入する酒類の再移出による税額繰入見込額という戻移入という意味はどういうことですか。
【次の発言】 そうすると、一遍課税対象となつたものが、法律が出て、そうして税率が下るという当てがつくと、早速又元へ戻つて、そうして三月一日以後の安い税金の負担に切り替えよう、こういう考えなんですが、これは合法的な脱税を奨励しているようなものではないかと思うのです。
【次の発言】 それは酒の税金と所得税とは税種が違うからと言えばそれまででしようけれども、年度内に儲けた金を加算すると高度の税率がかかつて来るから、翌年度に廻して、翌年度の所得と……

第15回国会 大蔵委員会 第23号(1953/02/25、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私のこれから質問することは、恐らくよその委員会においても繰返し質問されたことで、重複の虞れがありますが、簡単に質問いたしまして簡単な御答弁で結構だと存ずるのであります。  農林省は昨年来五カ年増産計画を立てておられますが、ところがその五カ年計画が潰れて、何カ年計画かに変更を見ようといたしておるのであります。一体どういうふうにその計画は変つて参つておるのでありますか、大体の説明で結構です。
【次の発言】 五カ年計画によると、昭和三十二年には五百五十万石の増産になるという計数を発表されておるのであります。ところがその五カ年計画が破れたために、昭和三十二年にはそれだけ減るわけになるので……

第15回国会 大蔵委員会 第24号(1953/02/26、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 同じような質問を繰返すことになるかも知れないのですが、今度酒の増石をするために酒米の二十万石が農林省のほうから大蔵省のほうへ譲るということになつたのであります。ところが御承知の通りに農林大臣自慢の米麦五カ年計画が破られた。昭和三十二年において五百五十万石の純増を予定して、そうして外貨を節約し、その補給金を減らすというので考えられたことが破れた。そうして現在約十カ年計画にもなるであろうかとも思われるような計画を今立てられているようであります。そこで大蔵大臣にお尋ねいたしたいことは、この日本の産業構造というものは先ず以て食糧の増産を図らなければならない、その次には電源開発或いは船、動……

第15回国会 大蔵委員会 第25号(1953/02/28、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 有価証券の取引税のこの対象となる有価証券の数、これはおわかりでしようか。資料として……。
【次の発言】 ええ。

第15回国会 大蔵委員会 第26号(1953/03/02、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 地方公共団体の負担金の納付の特例に関する法律案の提案の理由の説明のうち三段目の、二十七年度以前の負担金で納付期日までに納付になつておらない負担金がまだあると、こういうのですが、その負担金の一つ各府県別ですが……。
【次の発言】 これは議員提出だそうですけれども、そうですか。いずれにしても資料は出して頂きたいと思います
【次の発言】 これは御承知の通り交付金の関係もあるし、それから出し遅れの関係から納付が遅れるとかといつて、各府県知事が相当こぼしておる問題ですから、計数を一つ各府県別及び内容を一つ……。

第15回国会 大蔵委員会 第27号(1953/03/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 善意とはどういうことですか。借換の場合の善意とは。

第15回国会 大蔵委員会 第29号(1953/03/06、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 提案理由説明のうちで、原形復旧困難のときには、これに代るべき施設を設ける必要があると、そうすると普通に読むと何か新らしいものを作るというような感じがあるのですが、そういうことになるのですか。
【次の発言】 同じく提案理由説明の中で、「現在、原形復旧の部分についての補助率より一割低くなつております。しかし、」云々として「原形復旧と同じ率を適用することといたしました。」という文言がございますが、これと同じような取扱をした場合が他の場合にあるのでございましようか。
【次の発言】 今提案理由の詳細な説明を承つたのですが、提案理由に述べられておるこの特別会計で治山事業を行わしめる。そうして……

第15回国会 大蔵委員会 第31号(1953/03/09、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 こういうふうに資産再評価をなさる。今度第三次の再評価は物価の値上げを見るのだというお話でしたが、値打ちのあるものをそのまま出すのであるから、別に会社としてけ同じだということになるのですが、株主はえらく得するような感じがするのですが、どうなんですか。もう少し具体的には、例えば国債を戦争中に持つていた者はえらく損してしまつて、いつも同じことをするというようなものですけれども、株主だけは物を持つているような形で、再評価して改めてここでそれだけの値打ちがあるということがきめられて来ると、何か株主だけが一般に経済的に得しているような威じがするのですが……。

第15回国会 大蔵委員会 第32号(1953/03/10、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつと関連して聞きたいのですが、物品税の今度の改正の基準なんですが、先ほど通産省からの話で、輸出面で考慮する、こういうお話でした。輸出面ではそういうことを考えておられないのですか。内地品が競争に耐えかねて、関税率を上ぐべきところであろうけれども、関税はまあこの際いろいろな事情から上げられない。併し物品税を下げればそれだけ安くなるから外国品と競争ができるといつたような考えは織込んではないでしようか。
【次の発言】 砂糖が安いとさつまいもが困るという話が前からあつたのですが、砂糖の税金を二割上げると、幾らかさつまいもの価格に対して保護されるということになるのですか。

第15回国会 大蔵委員会 第34号(1953/03/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 理財局長は大臣のような気持で以てこれはお答え願いたいと思いますが、日本政府というか、政府というとおかしいが、大蔵省はドルと金といずれを重く見て行くかという点をお伺いいたします。
【次の発言】 ドルはアメリカ内においても物価が騰貴してドルの価値というものは不動ではないのであります。而も曾つて。ポンドは世界を制覇した。今はドルが世界を制覇しつつある。だからドルの価値のことについては現在は争いはありませんけれども、ドルは永久に世界を制覇するとは考えられない。ところが金のほうはこれはいつまでたつても私は金貨の価値は維持して行くだろうと思うので、それで金とドルをどつちを尊重するか、国際決済……

第15回国会 大蔵委員会 第35号(1953/03/13、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 関連して伺つておきたい。最初投資信託が買う株数、銘柄、金額、総額がきまつておると、こういうのですか。
【次の発言】 持株会社というような形までは進んで行かないように制限してある。
【次の発言】 それが目的でないことは、これは昔の持株会社と称する財閥会社とは性格が全然違うとは勿論ですが、ただ派生的に株主名義はどこになるのですか。
【次の発言】 信託会社のほうで…。
【次の発言】 これは大蔵省へお尋ねすることか、厚生省へお尋ねすることか、どちらかわからないのですが、これは私個人の受けている印象なんですが……。
【次の発言】 具体的に申上げますと、例えば日比谷公園に松本楼がある、こうい……

第15回国会 予算委員会 第3号(1952/11/29、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 他に資料等の御要求がなければ、ちよつとお尋ねしたいことがあるのですが、予算のことじやないですけれども、決算みたいなことになるかと思うのですが、地方へ行くと、事業の執行をしたけれども、立替金でやつておつて、国庫からちつとも金が来ない、それで困つたものだと、併しそのやりくりをするために地方で分担しなければならない金を、それをまあ国庫に納めなければならん金、それをずらしておくのだ、そうしてまあやりくりしているのだと、こういうような話を聞くのですが、そういつた事実はあるのですか。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 それでそういつた数字が、例えば二十六年度末なら末現在というか、そうい……

第15回国会 予算委員会 第4号(1952/12/01、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 外米の買付数量、今年度の見通しについてお話し願いたいと思います。
【次の発言】 貿易の関係でしようけれども、実際においては外米の買入が円滑に行つておらない。非常に買入が困難な事情にあるということを聞いておるのですが、そういうことはないのですか。

第15回国会 予算委員会 第6号(1952/12/03、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 一点だけちよつと関連して。今実質賃金が八〇%とかとおつしやつたのですが、公務員の九、十、十一年に比較して現在実質賃金はどれくらいの率になつているか、その一点だけちよつとお伺いしておきます。
【次の発言】 私の知れる限りでは、昭和二十七年度国の予算の、政府の委員会に提出せられた資料の中に、公務員の実質賃金は四八%ちよつとくらいになつているに過ぎないという数字が出ておるのです。大体その見当ですか、大変違うのですか。
【次の発言】 私の言いたいことは、公務員の給与は如何に低いかという数字が大蔵省のほうから出ておるということを申上げておるのです。私はこれで終ります。

第15回国会 予算委員会 第7号(1952/12/04、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 企業庁のかたに伺いたいのですが、銀行局長が見えておるから差障りになるかも知れませんが、預託という金がありますが、これは銀行なり或いは信用金庫なりに中小企業融資のためとして指定されて、そして廻されている金があるのかどうか。先ずそれから先に企業庁のかたに伺いたい。
【次の発言】 今まではないということになるのですか。そういう金は出ておらないのですか。中小企業の融資のための預託というものはないのですか。
【次の発言】 そこでお聞きしたいのは、信用金庫なり相互銀行は大体中小企業が相手ですから、同じ中小企業のほうに廻されると考えられるのですが、実際その通りに中小企業の融資のために使われてい……

第15回国会 予算委員会 第8号(1952/12/05、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 外米の買入れのことでちよつと聞きたいのですが、これも会計年度、米穀年度といつてちつともこれははつきりしないのですが、百五万トンですか百一万トンですかのうち、七十万トンはともかく買入れたと、そうすると残りは三十万トンばかりあると、こういうことですか。
【次の発言】 外貨の割当というのはどういう年度でおやりになつておるのですか。来年の買入れの。
【次の発言】 そうすると来るべき三月までにはどれくらいの外米を入れる予定になるのですか。
【次の発言】 もう一度確かめますけれども、これから三月まで百万トン買入れなければならんと。
【次の発言】 食糧長官は金さえ出せば買えるんだと、こう言つて……

第15回国会 予算委員会 第11号(1952/12/15、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 第三小委員会の審議の経過を御報告申上げます。  本小委員会は初め波多野委員が委員長に指名せられたのでありまするが、波多野委員長事故のため、本員が代りまして小委員長として審議を進めました。  十二月九日は文部政務次官より、文部省関係予算補正につき概略説明がありました後、各委員より老朽校舎改築計画、屋内体操場整備計画、六・三制施行に伴う校舎整備計画、学校給食問題、文部省関係予算の大蔵省査定の際における基準単価数量の問題等につき質疑がなされ、事務当局より答弁がありました。  十二月十日は農林事務当局より、農林省関係予算補正につき概略説明のあつたのちに、各委員より繭糸価安定法関係予算の現……

第15回国会 予算委員会 第18号(1952/12/23、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 日本が船舶貸借協定によつてPF、LSを借りるというのは、海洋の警戒のために空白状態になつているから必要だ、こういうふうに昨日おつしやつたんですが、その通りなんですか。
【次の発言】 併しそうではなくして、実際は或る艦隊がここを警備しておつて、それに代つて日本が借りてその穴を埋めるということになるのではございませんか。
【次の発言】 それ以上の質問は私は避けまして、一応只今木村さんのおつしやつたことについて木村さんにお考えになつて頂きたいと思うのです。昨日おつしやつたネーヴアル・パトロール・ヴエツセルスを日本の政府に貸付ける権限を大統領に与えるというその法案のアメリカにおける審議の……


3期(1953/04/24〜)

第16回国会 大蔵委員会 第2号(1953/05/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私は期限等の変更に……。
【次の発言】 期限等の変更に関する法律の中で、関税定率法の部分についてお尋ねいたしたいと思いますが、頂きました資料の中で6と記載してあるところで、免税の対象となる機械、産業合理化乃至は産業構造の変化といつたようなものとしてここに挙げられておる新式又は高性能の産業用機械、及び我が国経済の自立達成に資する産業用の機械、こうした機械はどういうものであるか、どういう種類であるかということは、政令に定めてあるのですか。
【次の発言】 そうであれば、その政令及び告示の印刷物がありましたら頂きたいと思います。

第16回国会 大蔵委員会 第6号(1953/06/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつと伺いますが、国際開発銀行の最近の性格というものについて何かありましたら簡単でいいのですから一つ…、
【次の発言】 最近の国際開発銀行が、曽つては西欧というか、そういつた方面の復興を主としておつたのが、マーシヤル・プランによつて爾後国際開発銀行の融資の目的方針が変つた、更に国際開発銀行の融資の対象の中に戦略物資開発というものがまじえられていて、最初の国際開発銀行の平和的且つ戦災の復興ということの趣旨であつたのが、最近になつて、戦略物資の開発にまで融資が行なわれたという傾向が実際であり、そうなつておる、その点について一つ。

第16回国会 大蔵委員会 第7号(1953/06/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 第三条の規定の、「精製して、これを政府に売却しなければならない。」で精製したものは全部政府に売却するのですか。
【次の発言】 そうすると、これは精製した金地金を売らなければならないということでなくて、政令で定める金量を得るに必要な粗金ということについて、政令で定める金星のあるものに限る、こういうことですか。
【次の発言】 それから第四条の買入価格のことですが、私これは新聞で見たのですが、前回の第三国会で審議した当時の買入価格と称せられる価格が変更されて、値上になつたというような趣旨の記事があつたのですが、そのようなことになつておるのですか。

第16回国会 内閣委員会 第7号(1953/07/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 希望だけお願いしておきたいのですけれども、今専門員のほうから密貿易の事情のお話があつたのですけれども、数字的に且つどういう方法によつて密輸出入が行われているか、若し書面が資料が提出願えればお願いしたい。

第16回国会 内閣委員会 第11号(1953/07/10、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私の質問したいことは、この法案の立法者からお答を願うことであります。ちよつとこれを読み下して実に変に思うことは、一過日専門員のお話によつて、この法案の趣旨は、過去のことを監察し、将来のためにこれを監察して行く消極及び積極の両面を備えたもの、こういつたような趣旨の御説明があつたのでのであります七  先ず第一に私のお聞きしたいことは、過去においてどういうことが行われておつたかという監察の点についてであります。監察とはどういうことか。どういうことになろうかと思うのでありますが、どうも会計検査院と重複しているようなところもあるし、権限的なものは別に重複してもおらないのでありますが、監察事……

第16回国会 内閣委員会 第12号(1953/07/13、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 或る学者で法務省内の青少年犯罪について研究の堪能の方の文献によりますと、犯罪はインフレーシヨンに並行すると、ドイツにおいてもそうであつたし日本でもそういうグラフがある、こういうことを言われたのですが、ところが御提出の資料の中に、青少年に関する犯罪について経済が安定したといわれる二十六年乃至昨年の数字を見ますと、それほど犯罪数が減つておらないのですが、一体なぜ犯罪数がそれほどに減らないかという点について、簡単でいいですが、主なる点についてお話願いたいと思います。
【次の発言】 御提出の資料の中にそのことが詳しく書いてありまして、それを読みますとほぼ明瞭なのであります。併し、二十六年……

第16回国会 内閣委員会 第13号(1953/07/14、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 なるたけ時間を節約するのでできるだけ簡明に質問いたしたいと思いますけれども、御答弁もできるだけ簡明にして頂きたいと思います。  貸借協定によつてフリゲート艦を日本が借用いたしまして、その結果としてアメリカが日本に派遣して日本の沿岸警備のために使用しておりましたフリゲート艦は引揚げたのでありましようか、どうですか。イエスか、ノーか。
【次の発言】 最初横須賀港にあつたソヴイエトの船でありますとか、そういうものが問題になつたのですが、最初日本にフリゲートを使わせたときに、それまでアメリカが使用しておつたフリゲート艦は引上げたはずなんですが、その当時はどうでありましたか。

第16回国会 内閣委員会 第14号(1953/07/15、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 目黒公邸という名称は、これは公の名称でございますか。
【次の発言】 そうすると今まで我々の俗に首相官邸と言つておつたあれは公式は何と申しますか。
【次の発言】 今あなたが九名の増員は目黒公邸開設に伴う人員の増であるということを御説明になつたのですが、実は従来十一人おる、それに九人加わつた、そうするともう開設に伴うのでなくて新設ですか、その今の御説明の十一人というのは、外務大臣公邸であつたときの引継ぎですか。

第16回国会 内閣委員会 第16号(1953/07/17、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今度の監査の対象になつているのは、農林省といえば農村の公共事業のような感じがする。農村をそういじめるなということが私の主張なんです。犯罪とか悪事というのは本人が悪いから起るには相違ないが周囲の事情に基くことが相当多いんです。現在大蔵委員会に提案になつている分担金の支払について、地方庁が地方債を出してこれをなし崩しにして行くのだという法律が出ている。これは前々から言われていることで、災害にしても、大きな事業になると地方の分担金が地方の能力以上にかかつて来て結果として払えなくなるんです。先ほど農地局長の答弁の中に極めて重大なる点が、只今松原さんから重ねて質問がありそれに対するあなたか……

第16回国会 内閣委員会 第17号(1953/07/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 提案理由の説明の中の第五、これは刑事問題と思われるようなときには検察庁へ意見を述べられるというふうに解釈していいですか。
【次の発言】 そうすると監察を行う行動は刑事訴訟法の捜査というような意味になりますか。
【次の発言】 今の答弁はつきりしないのですが、それでは犯罪ありと認めたときは検察官のほうへは先ほど意見を述べると、こうおつしやつたのですが、そうしないということなんですか、その点は排除されるということになりますか。
【次の発言】 ちよつと今の答弁は本当に法律的な答弁ですか。
【次の発言】 そうすると監察官は刑事訴訟法によつて行う、こういうことになると、何か告訴とか告発とかな……

第16回国会 内閣委員会 第18号(1953/07/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 これはどういう仕事をするのですか、具体的に一つ、たくさんあるでしようが。
【次の発言】 文部省にちよつと聞きたいのですけれども、今研究費の話が出ましたが、最近科学振興ということが非常にやかましく言われておりますが、例えば東大、まあ場所は余り指定しないのですが、行つて見まずとどうも研究費が足りない、中途はんぱだ、そういうことを聞くのですけれども、そういうことはあなたのほうで感じられているのですかどうですか。
【次の発言】 そこでお尋ねしたいのですけれども、これは非常に大きなものを、物の見方なんですがへ現在の日本の復興のためにはどうしても研究に待たなければならないというのが、一般の通……

第16回国会 内閣委員会 第19号(1953/07/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつと関連して。結果において統計が各省において違つているような感じがするのであります。例えば貿易統計のごとき、それは違つているのでなくして、数字を立てる基準がおのおの違つておるために出て来るのではないか。外貨収支のごときも大蔵省の出していられる外貨収支でははつきりしない。そのほかにまだ外貨がどこかにあるんじやないか、といつたようなことが統計面において指摘されて、こういつた統計では民間でわかりつこないのだ、そういつたことを言われておる記事を見たのです。そういう弊はないのか、そういうものを改めて行くべきではないか。例えば貿易統計が認証とか或いは通関とかいろいろなことを言つて、それが……

第16回国会 内閣委員会 第20号(1953/07/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 失業者の数は最近どういう数字の傾向を持つておるのでしようか。
【次の発言】 僕の知る限りではだんだん失業者が増加している。そこで失業救済の仕事の種類方法なんですが、材料を与えて救済するという方法はどういうふうに改善されているか。
【次の発言】 地方庁で同じく失業救済をやつて、それに対して国庫補助が行つておるでしようか。
【次の発言】 その国庫補助の中で材料をもらえば救済の範囲を拡げることができる。今のところでは一口に言えば自由労務者諸君の救済にとどまつておる。一層の努力をしてもらつて材料を一つ供給してもらうことがもう先決問題だと。そういう声の強いことは百もあなたのほうで御承知のこ……

第16回国会 内閣委員会 第21号(1953/07/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつと希望があるのですが、数学的のことも附加えてお願いいたしたいと思います。
【次の発言】 簡単に御質問いたしたいと思うのですが、すでにもう他の政府委員の方に質問済みでありますけれども、重ねて大臣の御意見を聞いておきたいと思います。それは今度の法案ちよつと見ますると、監察の対象となるものは補助とか委任事務だとかということになつておりますが、なぜ財政投融資というような部面も監察の対象になさらなかつたかという点です。
【次の発言】 私の聞き違いかも知れませんですけれども、例えば地方庁へ監察を向けさすというのでその先の、例えば公益事業の請負師が現にやつておる仕事まで監察せられるのだろ……

第16回国会 内閣委員会 第22号(1953/07/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 恩給法の第三十八条の四の二号は今度の恩給法の改正によつて削除せられたということになるのですか。
【次の発言】 なぜこれは削除されたのかその事情、むずかしくいえば改正の趣旨、簡単でよろしうございますけれども御説明願いたい。
【次の発言】 非常に詳しい御説明があつたんですが、これはまあ意見の相違かと思いますが、旧軍人さんと比較されるということは私としては非常に遺憾であると思うのです。その一つの例を上げると、これは恩給法の一部を改正する法律案の提案説明の中に、或いは解散国会におけるときの提案説明であつたかも知れませんが、そのときの説明に軍人だけに責任を負わせるのは無理だといつたような趣……

第16回国会 内閣委員会 第23号(1953/07/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 外国に与える影響というのはそういう面の何か実際に存在しておるものですか。
【次の発言】 そういうニュースの記事がありましたら何かの便宜を与えて頂きたい。
【次の発言】 外務大臣は非常にお伸しいようでございますので、できるだけ簡単に御質問いたしたいと思います。従つて御返事もできるだけイエスかノーかという極めて簡単でよろしうございますからお話願いたいと思います。  MSAのことでありますが五百十一条に規定してある六条件というもの、全部の条件を援助協定の締結に当つて日本側はこれを受入れるつもりでございましようか。
【次の発言】 そうしますと右五百十一条第二号に規定してあります国際間の緊……

第16回国会 内閣委員会 第25号(1953/07/29、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私は、只今提出になりました修正並びに修正部分に賛成し、修正部分を除いたその他の部分について賛成いたすものでございます。政府の原案は、実に遺憾至極なものであるわけなのでありますが、幸いにして極めて不満足でありますが、衆議院において修正せられて当院に持ち込まれて、更に本日ここにこれまた極めて不満足でありますが修正を見た、このことは、私どもとしましては幾分でもその法案の中へ社会保障という気持を織り込んだものであると思うのであります。ただ強く希望申上げておきたいことは、当委員会に修正になつた部分でございますが、この不権衡状態に同情する、それは単にセンチメンタルな感情の点ばかりではなくして……

第16回国会 内閣委員会 第27号(1953/08/04、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 衆議院の決算委員会その他運輸委員会等において問題になつております鉄道会館問題と称するものの真相はどういうものでしようか、簡単でよろしうございますが。
【次の発言】 将来これをどうするかということに持つて来なければならないと思うのですが、それは今日その結論を得られることはなかなか困難だと思うのですけれども、現状においてどういうものであるか大体のお話はできるはずだと思うのですが。
【次の発言】 今度のこの鉄道会館のことについて部内の委員会なるものがあるということを聞いておりますが、その部内の委員会というものは国鉄ですか、運輸省内ですか。

第17回国会 大蔵委員会 第1号(1953/10/30、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 信用組合の業務というのはどれくらいの範囲に及ぶのですか。手形の割引とか交換、貸付、どういう程度のものですか。
【次の発言】 信用組合はやはり組合員に配当というようなことをするんですか。
【次の発言】 大体において信用組合の業績はどうですか。

第17回国会 大蔵委員会 閉会後第1号(1953/11/18、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今度の裁定は聞くところによると、労働生産性が上つたというのも一つの理由になつておるようであります。そうすると将来の労働生産性についても、労働者の生産意欲乃至は労働の創意、クリエーシヨンというようなことも考えておるのでありますか。
【次の発言】 生産性を考慮に入れない場合もある、併し生計が苦しいから見てやらなければならない、その言葉の中には、生計の苦しさを認めるということは、生産性をのばすという意味も含んでおるのではないか、その点について……。ちよつとおわかりにならんでしようが、つまり暮しが苦しければいい考えも出て来ないのじやないか。いい考えを出させるためには、十分な生計を与えない……

第17回国会 大蔵委員会 第2号(1953/11/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 希望を申上げたいのですが、何にも知らない者に話せるように、一つ順序を立てて詳しくお話願いたい。
【次の発言】 ちよつと線が外れますのですが、染色業者と紡績業者との関係をお尋ねしたいのですが、染色業者というのは現在その業態はどうなつておるのですか、成績は……。
【次の発言】 染色業者は今儲かつておるか、損しておるか。輸出に関係しているばかりでなく、どういう状態にありますか。
【次の発言】 紡績業者の染色業者に対する支払いが余りよくないというようなお話、事実はないですか。
【次の発言】 紡績業者が染色業者に出す手間とか代金の支払いは、即時でなくて相当長期に亘つて行くというような、そう……

第17回国会 大蔵委員会 第3号(1953/11/04、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 資料のことですけれども、共済基金で前に相当揉めたですがね、共済基金を作る時に……。それはどの程度に行つておるのか、是非農林省から求められて、こちらに一緒に送つて頂ければ結構だと思います。農林省に請求すべきかも知れませんが、ついでに一つ……。

第17回国会 大蔵委員会 閉会後第4号(1953/11/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 質疑の前に……。今の地方制度調査会ですか、そこで速記録があつて一冊にまとめるのじやないですか。そこでやつていないのですか。
【次の発言】 それをまとまつて何か謄写版刷りか何かしたようなものはたいですか。
【次の発言】 それじやそれを一部づつもらいたいのですが。
【次の発言】 財政だけでいいですよ。
【次の発言】 委員長一つ骨折つてもらいたい、無理なくもらえるようでしたら……。
【次の発言】 間接に関係あることですが、今度の救農国会で百十五億円ときまつて、今現にその割当の何といか、調査をやつておるらしい。府県のほうではまあそれの来るのを待つて、そうして府県は府県なりの実質上の担にな……

第17回国会 大蔵委員会 第5号(1953/11/06、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 たつた一つ聞きたいのですが、筋を離た話ですけれども、染物屋さんが頼まれて仕事をしても、金の支払いが非常に遅くて弱るというお話なんですが、そういうことはないのですか。
【次の発言】 毎日々々のように新聞に出ておるのですけれども、下請のほうにしわ寄せが行つて、そうして下請を犠牲にして、そうして造船業にしても、その他の大企業が経営を行なつておる、こういうことを言われておる。ところが私のは大分前の話ですけれども、偶然に或る大きな染物屋さんから聞いた話なんですけれども、どうも金がなくて困る、払いが遅くて実際困つてしまう、金を借りるにも……。その際かなりひどいことを言つておつたですけれども、……

第18回国会 大蔵委員会 第4号(1953/12/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ガリオア、イロアの援助というものの性格をちよつと聞きたいのですが、何か政治的な意義があるのじやないかという点をちよつとお伺いしたいと思います。
【次の発言】 直截にお聞きしたほうがいいと思いますが、ベルギーに対しては放棄しているし、イタリアに対しては放棄している。ドイツに対しては或る条件を以て年賦払いにしているということにきまつているようですが、それはアメリカ側として何らか権利でもあると思つてこういう方針に出たのかどうか。
【次の発言】 私の解するところによると、イタリアはとにかく終戦直前に方向転換して、そうしてアメリカ側へついた。西ドイツは日本と同じように最後まで戦つた。で、イ……

第18回国会 大蔵委員会 第5号(1953/12/08、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今年度の印刷事業は非常に順調で、予想外の実績が上り、且つ利益を生じているというのだそうですが、その点に関する計数を簡単に御説明願いたいと思います。
【次の発言】 それはいつまでですか、二千五百万円の利益が上つているというのは……。
【次の発言】 そうすると私のほうでは、えらく数字が相違しておるのですけれども、予定数量金額が三十三億円になつておる。そうしてこれは時節によつて違うのかも知れませんが、四―九月の間に約十八億八千五百万円という、予定数量を越えた増加を見ておるようで、予定数量金額を三十三億円とすると、まあその半額を四―九月といたしますと、十六億円が十八億円になるので二億円ぐ……

第19回国会 大蔵委員会 第2号(1954/01/28、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 資料をお願いいたしたいのでございますけれども、米国対日援助物資等処理特別会計法等を廃止する法律案について、決算報告、というようなものがおろうかと思いますが、そうしたものがありましたら簡単なものでいいのですが、総括的なものでいいのですけれども御提出を願いたいと思います。
【次の発言】 資料をお願いしたいのですけれども、同じく第七の補助金等の整理に関する法律案に関するものですけれども、たしか大蔵省に補助金或いは負担金等の表が出ておる印刷物があつたかと思うのです。若し残本がありましたら頂きたい、最近のものです。なおその中に補助率が書いてないのです。それを入れること、非常にたくさんの類別……

第19回国会 大蔵委員会 第3号(1954/02/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 前回の委員会で愛知政務次官にこのことを質問して要領を得なかつたのですが、これは一遍外務省を呼んで頂いて、外務省の態度というか、心掛けを一つ聞いてみたいと思うのです。イタリアは免除しておる。西ドイツは条件が付いている、債務を認めておる。然らば一体日本はどういうような取扱をこれから受けるか。その結果によつてアメリカが日本に対してどういう程度の気持を持つておるかということがはつきりするであろうということなんです。その点をこの前愛知政務次官にお尋ねしたのですが、要領を得ないのでそのままに終つた、時間もなかつたものですから外務省を呼んで頂く暇もなかつた。目下交渉中でしようが、どういうふうな……

第19回国会 大蔵委員会 第5号(1954/02/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 先ほど来同僚委員から御質問がありました点について関連質問をしてみたいと存じます。  第一は、金融検査の範囲、程度、どこまで及ぶのか、或いは立法措置を生ずるのではないかという点、第二は投資信託の取締という点について、この二点についてお尋ねいたします。  いちどきに私申上げてしまいたいと思うのですが、過ぐる国会において内閣委員会において、公共事業及び公社の検査についてそれぞれ内部において検査官はあるけれども、外部より検査しなければ実効を奏し得ない。そういうので法案が出まして、総理府直属の監察官というものが設けられて、そうして公共事業というもの及び公社というものの監査をいたすということ……

第19回国会 大蔵委員会 第6号(1954/02/16、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 簡単に伺います。この融資をするのに建造許可を前提とするというのは、勿論、運輸大臣の許可だろうと思うんですが、この建造許可と合理化審議会の建造計画というか、そうした計画によつて、海運業者或いは造船主というか、そうした者に建造の許可をする場合に、命令とかいうような意味は含まれていないんですか。
【次の発言】 海運業者なり、今造船主なりが、仮りに船を造つても利益が上りそうもないから造るのは嫌だという場合はどうなさるんですか。
【次の発言】 そうすると、造船につきましては、別に運輸省、開発銀行、政府というか、何か責任はないわけですね。

第19回国会 大蔵委員会 第7号(1954/02/18、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちようど月一割五分の話が出ましたからお尋ねしたいのですけれども、僕は警視庁が月一割五分でいいという記事を新聞に載せたにはびつくりした。それ以来、月一、月二とか言つて、何だか世の中の経済が一にもなるし二にもなるような印象を与えた。これがもう今度の問題の一つの大きな原因じやないかと、私はそう思つておる。お前はものを知らんから、そういう目に会うんだ、こう言つてしまえば、それまでだけれども、先ほど来あなたの言葉の中に、ものを知らない人もあるのだ。そういつた人が多い世の中に、何だか世の中の経済力が一割にもなるし一割五分にもなるといつたような印象を与えたことが、世間で、月一、月一と、こういつ……

第19回国会 大蔵委員会 第8号(1954/02/23、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私はまあ止めることには賛成ですよ。こういう射倖的なものが起きて来た状態、経済状態というものは必然性があるのじやないかと思つて、その前提の下に聞くのですが、この正常な状態ということを只今おつしやつたが、もうちよつと具体的に、それは意見の相違だ、感覚の相違だと言えばそれまでですが、もうちよつと具体的に。
【次の発言】 現在が正常な状態であるということについては、相当意見の相違があると思うのです。ここで余り詳しく述べることもないが、手初めにこれだけ最初にやつて見よう、漸次やつて行こうという考えは結構だと思う。只今弊害という言葉を使われると、僕の狭い経験では競輪のほうが弊害は多い。具体的……

第19回国会 大蔵委員会 第11号(1954/03/02、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちよつとピントはずれですけれども、監察のことでちよつと伺いたいと思います。利子補給、これを取消したり乃至は返還の請求をすることができる場合がありますか。
【次の発言】 最近新聞で拝見しますと、運輸省が造船所まで監査する権限を持つという法案を出されたというのですが、その通りですか。
【次の発言】 過日大蔵大臣に質問し且つ意見を述べたのですが、大体運輸省としてこういう不始末をしでかしておいて、そうしてその運輸省が一体将来造船会社に対して監査をやるのだ、或いは過去における海運会社、船主ですか、に対して監査権を持つておつて、そうして監査をやつておると思うのですが、新聞で見ると、監査をして……

第19回国会 農林委員会 閉会後第10号(1954/09/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 財政上の赤字を補填するために食管の特別会計においても売却の利益を見込んである、その利益は外麦を買つて儲けた、こういうことですが、その点ちよつと詳しくお話願いたいのです。
【次の発言】 その外麦は小麦であつたように、さつきそういうお話があつたのですが、これは小麦協定による輸入小麦で儲かつておるのですか、又はかに何かもう少しコマーシアルで輸入しておる小麦があつて、それが著しく安いために販売利益を生じておる、そういう意味ですか、その点をちよつと伺いたい。
【次の発言】 あなたのおつしやつたそれは安いというのは、日本で言うと二十八予算年度の輸入小麦について言われるのですか、二十九年度はど……

第19回国会 農林委員会 閉会後第11号(1954/09/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 外国の硫安が非常に安いということなんですが、ドイツの硫安と日本の硫安とどれくらい違うのですか。
【次の発言】 そういう安い外国の硫安を日本に輸入するわけには行かないでしようか。
【次の発言】 硫安の合理化ができてから外国の硫安の輸入も考えられて行くのですが、逆に外国の硫安でも輸入して、そうして日本の合理化を刺戟する必要があるのじやないですか。資本家が自分の儲けばかりに一生懸命になつて、果して産業合理化を強化して行くかどうか疑われるですが、少しくらいは外国の硫安を入れて日本の硫安メーカーを刺戟する方法をとつてみたらいいと思うのです。そういう点に関する農林省の考え方……。

第19回国会 農林委員会 閉会後第13号(1954/10/19、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 この補助費の分配方法についてちよつとお尋ねしたいのですけれども、只今のお話のように、農薬の必要なことは農民一般が感じておることなんですが、ところが貧富の差によつて投薬量に相違がある。ところが肥料と違つて、肥料をやらなければ米がとれない、とれないものはその肥料を施さなかつた人だけなんです。ところが農薬をやらないと病虫害がよそへ伝播する、だから共同防除もやるでしようし、やや公益性を帯びているというか、そういう感じがするのです。ところがこの間、静岡県へ第十四号台風の被害地の調査に出たときに飯米をもらいたい、こういう話です。農薬費をどうしたらいいか、そこまでも考えておらない、察するに協同……

第19回国会 農林委員会 閉会後第14号(1954/10/20、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 静岡県台風被害調査の結果を御報告申上げます。  去る九月二十八、二十九の両日に亘りまして、鈴木強平委員と二人で視察した参りました静岡県における台風第十四号の被害状況等につきまして御報告申上げます。  台風第十四号は、静岡県におきましては九月十八日夕刻、熊野灘、遠州灘を経まして二十時半頃御前崎に上陸、駿河湾、伊豆半島の中央部を横断して相模湾に抜けたのであります。この台風はすでに御承知の通り本土に接したときは大分衰えて参りまして、御前崎通過の頃は中心示度九百七十ミリバール、瞬間最大風速二十四メートル、最大風速二十二メートルであつたのでありますが、満潮時であつたことと、山間部四百ミリ以……

第19回国会 農林委員会 閉会後第16号(1954/10/22、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 その自作農維持資金のことなんですが、いろいろ経済関係から農家が転落して行くのですけれども、凶作による農家の転落というものはかなり数字的に見られているということです。先だつて私も当委員会から派遣されまして、静岡方面を見て参りました。その際陳情の一つに、昨年に引続き凶作のために農家が生活資金というか、食わんがために農地すら手放さなければならない。而もそれが闇の売買だと思うのですけれども、買う人が農家であればいいけれども農家でない、非農家風の人ですと、だんだん昔に戻つて行つて農家の人たちが転落して行く。このことは視察に参つた静岡方面のみでなく、恐らく農林省の統計においても見られるところ……

第19回国会 農林委員会 閉会後第18号(1954/11/11、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ほかに若し御質問するかたがなければ、ちよつと簡単に質問したいのですが、よろしうございましようか。
【次の発言】 今のことに関連して来るのですけれども、何と言いますか、農家と、例えば森永とかいつた両当事者間の牛乳の売買ということに関する契約書というものを文書で取交されるものですか。
【次の発言】 その文書による契約の期間というものがあるのですか。なお或る期間内の乳価がきめられれば、その期間が経過したその後における乳価と、それから期間経過後における取引関係というものはどういうことになるのですか。
【次の発言】 そうしますと、乳価が変動をした場合に、高ければ売るほうがよろしい。安ければ……

第19回国会 農林委員会 閉会後第19号(1954/11/12、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 今、大臣から極めて御親切な言葉があつて了承いたしておるのですが、災害の程度の御判断力ということになるかもわかりませんが、当委員会から派遣されまして視察して参りました静岡県地方におきましても、今度の被害に加えて昨年も又災害を受けておる、重ね重ねの被害というところにぶつかつて参りました。一般の被害農民と同じように飯米の要請はもとより、一銭でも何とか金銭収入は得られないか、救農土木事業については切なる要求を承わつて来ておるのでありますが、いろいろ被害程度についても御判断はあろうかと思います。今年も去年も、もうこれでよくまあ来年も百姓をやつて行くという気持がよく残つているなと言つて町村長……

第19回国会 農林委員会 第40号(1954/05/21、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 関連して一、二だけ……、肥料価格の安定ということは私たち聞きますけれども、農民の利益のために考えられることですか、肥料会社の利益のために考えられることですか、それとも又両立し得るというのですか、肥料会社のためにもなるし、或いは農民のためにもなるというふうにお考えになつておるのですか、肥料価格をきめる場合に……。
【次の発言】 もう一点ですけれども、或るときは農民の犠牲によつて価格をきめる、或るときは肥料会社の犠牲によつて価格をきめる、そういうような場合でなければできないということになるのではないでしようか。両方の利益になるというような価格の安定というものはあり得るでしようか。

第19回国会 農林委員会 第41号(1954/05/24、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 この昭和電工の金利が少し違つているのです。これはどういうわけですか。
【次の発言】 ええ。
【次の発言】 少しよそのことに亙るのですが、聞いていいでしようか。
【次の発言】 硫安に関して……。一つ大ざつぱな質問ですけれども、硫安生産の合理化ということは大体済んだということですか。又この先合理化についていろいろの処置をして行かなければならないということなんですか、その点お尋ねしたいと思います。
【次の発言】 それは自己資金でできるというのですか。
【次の発言】 今二十八年度の政府融資ですが、それはまあ少し変化があつたようですけれども、最初の枠、次の枠、実際の貸出金額、それはどれくら……

第19回国会 農林委員会 第42号(1954/05/25、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 先ほど来、団体契約のお話がありましたが、法文を読んで見ますと、団体契約のことが一つも書いてないようですけれども、どうなんですか。
【次の発言】 そうすると、契約の相手方には個人も予想されておるのですね。
【次の発言】 個人との契約も予想されているかどうか。
【次の発言】 否定していないんでしよう。それじや団体協約は特別に効力というものを認めて行かなければならないと思うのですが、そういうことは考えたのですか。もう一回言うと、コレクテイヴ・ヴアーゲンとか、何とかといつたようなことを考えたかどうかということを聞いているのです。

第19回国会 農林委員会 第44号(1954/05/27、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 極めて抽変的な総論的なことをお尋ねしたい。主として通産大臣にお答えをお願いすることであろうと思うのですが、都合によつて農林省のほうにも御答弁願つても結構だと思います。それは自由主義と独禁法と貿易との関係から来るこの法案との関係といつたようなことをお尋ねいたしたいと思います。第三条に硫安工業の合理化を促進するため、生産設備及び技術の近代化等を勧告することができる、こういう記載があるのですが、ところが一方には日本硫安輸出株式会社というものを作つて、そうして第六条に硫安の輸出ということが規定してあるのであります。先ず最初にお尋ねしたいのは、硫安輸出株式会社は一手で硫安の輸出を行う、それ……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第1号(1954/03/02、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) 一言御挨拶を申上げます。  不肖このたび皆様の御推挙によつて委員長の重職を汚すことに至りましたことは、誠に光栄に存ずる次第でございます。何にしても先輩諸君がきら星のように並んでいられるところで、果して皆様のお気持に副うような議事の進行をし得るや非常に忸怩たるものがございます。何とぞ皆様の御指導によつて無事勤めさして頂きますようにくれぐれもお願いいたしまして、就任の御挨拶といたしたいと思います。  ちよつと速記をとめて下さい。    〔速記中止]
【次の発言】 じや速記を始めて下さい。それでは先ず理事の互選を行います。懇談中に打合せました通り理事の数を五名とし、自由党二、……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第2号(1954/03/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。先ず本案に関する審議の日程について委員長及び理事打合会の決定を御報告いたします。九日提案理由の説明及び逐条説明を聞くことにいたします。十一日総括質問、十三日同様、十五日月曜日参考人、十六日文部、十八日厚生、二十日農林、二十二日通産、二十三日運輸及び建設のそれぞれの一般質問をいたすということにきめました。更に二十五日は最後の日として討論採決をいたすことになつております。なおこの間に連合委員会の提案もあるかもわからんと存じますので、その際は理事の打合会を開きまして適宜きめて参りたいと思い……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第3号(1954/03/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  先ず御報告申上げますが、その一つは本特別委員会の審議日程であります。昨日の委員長及び理事打合会において次のように変更することになりました。即ち本日総括質問を行い、十五日及び十六日の二日間参考人から意見を聴取することとし、十七日以後の日程につきましては十六日に理事会を開いて改めて協議決定いたします。  もう一つは前回の委員会において委員長及び理事に御一任を願いました参考人の選定に関する件でございます。各委員に配付いたしました名簿の通り、未決定の分もありますが参考人の数を十二名とし、一人の発言時間は十五分程度ということにいたしました。……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第4号(1954/03/15、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  本日は公報掲載の通り、補助金等の臨時特例等に関する法律案について参考人から御意見を承わることになつておりますが、前回の委員会で御報告いたしました十六日の参考人のうち、日本開発銀行理事松田太郎君の代りに総務部長の正宗猪早夫君を、自転車関係で日本自転車産業協議会会長大蔵公望君又は日本自転車工業会理事長島野庄三郎君ということでありましたが、代りに日本自転車工業会理事中西忠一君を参考人にお願いすることにいたしましたので、どうぞ御了承を得たいと存じます。  それでは早速御意見を承わることにいたしますが、参考人のかたがたには御多忙のところ、遠……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第5号(1954/03/16、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。本日は公報掲載の通り補助金等の臨時特例等に関する法律案について参考人五名のかたから御意見を承わることになつております。早速御意見を承わることにいたしますが、参考人のかたがたには大変御多忙のところをわざわざ御出席頂きまして誠に有難うございます。委員一同に代り一言御挨拶を申上げます。なお、議事の都合上参考人の発言時間は一人十五分以内とし、参考人に対する質疑は参考人の公述が終つてから一括して行うことにいたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  では最初に全国市長会代表宇都宮市長……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第6号(1954/03/20、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。質疑を行う前に本委員会の審議日程について御報告いたします。実は十六日の委員長及び理事打合会で、十八日午後一時より及び二十日午前十時の二回総括質問に充てることにきめたのでありますが、十八日は御承知のように本会議が午後も引続き開かれ、総理等の出席も不可能のため、理事の方々と協議の結果委員会をとりやめたような次第でございます。従つて本日総括質問を行い、自後の日程に関しましては、本日の委員会散会後理事会を開いて改めて協議することになつております。以上御報告申上げます。  それでは本法案に……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第7号(1954/03/23、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  質疑を行う前に二十日の委員長及び理事打合会の経過を御報告いたします。内容は本二十三日に総括質問を行い、自後の日程についてはこれを決定することなく、なるべく早い機会に委員の懇談会を開いて法案の取扱等についてお話合を願うということでございました。本日の委員会散会後秘密懇談会を開いて御相談を願いたいと存じます。  それでは総括質問を行います。政府から緒方副総理が出席せられておりますから、質疑のある方は御発言願います。
【次の発言】 念のために申上げます。佐藤総務課長は衆議院からの切なる……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第8号(1954/03/24、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  質疑に入る前にちよつと御報告申上げますが、実は昨日委員の懇談会を開いていろいろ御懇談を願いました結果、本日大蔵大臣の御出席があれば引続き総括質問を行い、更に委員の懇談会を開いていろいろ御協議を願うということでございましたので、一応その経緯を御報告申下げます。  それでは政府から小笠原大蔵大蔵及び佐藤総務課長が出席されておりますから質疑をお願いいたします。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記始めて下さい。

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第9号(1954/03/27、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例に関する法律案を議題に供します。政府から文部大臣大達茂雄君、政府委員として文部大臣官房会計課長内藤譽三郎、社会教育局長寺中作雄両君が出席されておりますから、御質疑のあるかたは御発言願います。
【次の発言】 速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ほかに文部省関係の条文について御質疑はございませんか。ないようであります。  それから次に厚生省関係等がありますが、今日はこの程度にしておきますが、続いて質疑に入りますか。昨日の委員会終了後における墾談会において、本日の委員会は文部省関係を……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第10号(1954/03/29、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  質疑を行う前に、本案につきまして農林委員会からお手許に配付のような申入がございましたので御報告申上げます。  政府から厚生大臣、厚生省公衆衛生局環境衛生部長楠本正康君が出席されております。御質疑のあるかたは御発言願います。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 速記を止めて下さい。

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第11号(1954/03/30、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  質疑を行う前に御報告申上げます。本日厚生委員長より本特別委員長に対しお手元に御配付の文書の通り、意見の申入れがありましたことを御報告申上げます。  それでは昨日に引続き、先ず厚生省関係について審議に入りたいと思います。政府からは、厚生省児童局長太宰博邦君、厚生省公衆衛生局環境衛生部長楠本正康君、厚生大臣官房会計課長堀岡吉次君、大蔵省主計局総務課長佐藤一郎君が出席しておられます。  先ず厚生省のかたから提出されました資料について御説明を開くことにいたします。御説明を願います。

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第12号(1954/04/01、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  質疑に入る前に、本特別委員会の審議日程について昨日の委員長及び理事打合会の決定を御報告申上げます。四月一日木曜日午後一時、五日月曜日午前十時、六日火曜日午後一時、八日木曜日午後一時、九日金曜日午後一時、以上の日程が決定し、十五日に討論採決の予定ということでございます。  それではこれより質疑を行いますが、厚生省関係について審議を行います。政府から厚生省児童局長太宰博邦君、同公衆衛生局環境衛生部長楠本正康君、厚生省官房会計課長堀岡吉次君、大蔵省主計局総務課長佐藤一郎君。それでは……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第13号(1954/04/05、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。先ず前回に引続き運輸省関係の審議を行いますが、政府から船舶局長甘利昂一君、同じく鉄道監督局長植田純一君が出席せられております。第二十条について御質疑のあるかたは御発言を願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 他に二十条について御質疑ございませんか……。ないと認めまして、一応この程度にしておきまして、次に二十一条に移ります。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。  暫時休憩いたします。    午後零時六分休……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第14号(1954/04/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。  先ず前回に引続き運輸省関係の審議を行いますが、政府から岡田海運局長が出席しております。第二十一条について御質疑のあるかたは御発言を願います。  ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ほかに御質疑ございませんか……。ないと認めまして次に移ります。ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 速記を止めて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて。

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第15号(1954/04/08、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。本日は先ず通産省関係の審議を行います。政府から通商産業政務次官古池信三君及び説明員通商産業省重工業局次長齋藤正年君が出席しております。この齋藤次長は説明員でございますが、発言を認めることに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは御質疑のあるかたはどうぞ御発言願います。
【次の発言】 速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 では速記を始めて下さい。  本日はこれを以て散会いた……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第16号(1954/04/09、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。本日は農林省関係の審議を行います。  政府から農林大臣、農林大臣官房長渡部伍良君、説明員農業改良局普及部長黒川計君、大蔵省主計局総務課長佐藤一郎君が出席せられております。  先ず農業改良助長法に基く補助等の特例に関する規定について御質疑のあるかたは御発言を願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  散会に御異議ございませんか。
【次の発言】 それじや散会いたします。    午後三時五十七分散会

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第17号(1954/04/13、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) 只今より特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題といたします。本日は水産関係の審議を行うことになつております。政府からは清井水産庁長官が出席しておられますから、御質疑のおありのかたは御発言願います。
【次の発言】 まだはつきりしておりませんが、できるだけ出席方を努力いたします。
【次の発言】 十三条について御質問ございませんか。速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  第十三条につきましては一応この程度にしておきまして、次に移りたいと思います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第18号(1954/04/15、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。前回に引続き水産関係の審議を行います。政府から清井水産庁長官が出席しておられます。御質疑のかたは御発言願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。  本日はこれを以て散会いたします。    午後二時七分散会

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第19号(1954/04/20、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  先ず先般現地調査を願いました議員派遣報告の件を議題に供します。第一班の長野調査班から御報告を願います。
【次の発言】 次に第二班の千葉県調査班の御報告を願います。
【次の発言】 只今の報告に関し、なお資料等について御報告すべき点がありましたら、これを報告の末尾に添付することにいたしまして御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。さよう取計らいいたします。  農林大臣がまだ出席して見えませんので、暫時休憩いたします。    午後二時四十七分休憩
【次の発言】 これより休憩前に引続き会議を開きます。  補助金等の臨時……

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第20号(1954/04/24、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  補助金等の臨時特例等に関する法律案を議題に供します。前回に引続いて農林関係の質疑を願います。政府から大蔵省主計局長森永貞一郎君、同総務課長佐藤一郎君、農林省農業改良局長塩見友之助君の三名が出席せられておりまするから、御質疑のあるかたは御発言願います。
【次の発言】 ちよつと速記を止めて下さい。
【次の発言】 速記を始めて下さい。
【次の発言】 他に御発言がなければ、本日はこれを以て散会いたします。    午後一時三分散会

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第21号(1954/05/06、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  先ず、理事の補欠互選の件を議題に供します。理事武藤常介君が委員を辞任されましたので、理事が一名欠員となりましたが、その補欠を互選いたしたいと思います。互選の方法は如何いたしましようか。
【次の発言】 青柳君の動議の通り委員長において指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは理事に寺本広作君を御指名いたします。  暫時休憩いたします。    午前十一時一分休憩

第19回国会 補助金等の臨時特例等に関する法律案特別委員会 第22号(1954/05/11、3期、日本社会党(第二控室・右))【議会役職】

○委員長(松永義雄君) これより特別委員会を開会いたします。  先ず御報告申上げますが、すでに御配付いたしてあります通り、水産委員会から本特別委員会に対し、補助金等の臨時特例等に関する法律案の第十五条漁船保険の規定削除に関する修正申入がございましたことを御報告申上げます。  政府から大蔵省の佐藤総務課長が出席しておられますから、御質疑のあるかたは御発言願います。別に御発言がなければ、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか
【次の発言】 御異議ないと認めます。  速記を止めて下さい。    午後二時十八分速記中止
【次の発言】 それでは速記を始めて下さい。  それではこれより討論に入ります……

第20回国会 予算委員会 第3号(1954/12/05、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 私は日本と英国の関係について御質問いたしたいと存じます。過ぐる本会議の施政演説において、首相の答弁の中に、昔の日本と英国との関係に触れられたのでありますが、ところでここ一年ばかりたびたびのことでありますが、日本の有力者が、英国に対して固い握手を交わすために手を差伸べておるという確実な証左があるのでありますが、これによつてどういう反響が英国に起つているか、先ずそれについてお尋ねいたしたいと思います。
【次の発言】 具体的に申しますと、日本の或る人が手をさしのべているということは、今日まあ問題にはならないことでありますが、曾つての日本とイギリスの、いわゆる日英同盟というようなものを目……

第21回国会 大蔵委員会 第1号(1954/12/15、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 ちょっと主税局長に申上げたい。今のお言葉の中に出ました免税点という言葉、基礎控除という言葉のことですが、これは言い古された問題でしようが、基礎控除といいますと、これは基礎控除を上げれば税収に非常な減収を来たす。ところが今度のような免税点だというと減収が比較的少くて済むということになるのじゃないかと思いますが、今更昔の制度に返つて、新らしくできたところの所得税をやめるということには議論がある。この基礎控除と免税点との間に根本的の何か哲学的な差異があるのか、便宜上そういうものが出て来て税収の上に都合がいいのか、その点をあなたは学者だから御説明願いたい。



各種会議発言一覧

2期(1950/06/04〜)

第8回国会 大蔵委員会金融政策並びに制度に関する小委員会 閉会後第2号(1950/09/02、2期、日本社会党)

○松永義雄君 昔やつておつた取引、アメリカの輸出者が同じ証券を持つて行つてそれに手形を附随させるわけですね。それは支拂い期日はどのくらいの期間があるのですか。
【次の発言】 手形は附属しないんですか。
【次の発言】 これはよく分りませんが、デリヴアリー証券が渡つて銀行へ持つて行けば輸出業者ヘキヤッシュを拂つて、それで決済が済んだということになりますか。
【次の発言】 デリヴァリーは、例えばニューヨークならニューヨークで終つてしまつておるわけですりね。
【次の発言】 CIFというのは、昔は横浜なら横浜でデリヴァリーしたんじやないですか。

第8回国会 大蔵委員会租税行政に関する小委員会 閉会後第1号(1950/08/31、2期、日本社会党)

○松永義雄君 僕の思うところによりますと、税務署がどうして成績を挙げるかということは税務官吏の人柄の問題じやないかと思います。それから知能の問題、それから給與の問題、給與をよくしなければならない。それと別に一つお尋ねしたいのですが、具体的な問題ですが、生産管理をやつておる労働組合で、賃金に引当てられておる手形を銀行で割引いたその金を押えておる、御承知でしようかどうか、御存じないでしようか。
【次の発言】 再三あなたのところへ行つて話しておりますが、労働者が工場主の承諾の下に生産管理をして、ただ売掛代金の受取手形を割引くために会社の口座を利用しておる。そうして銀行で割引くと、或いはその手形が落ち……

第10回国会 大蔵、水産、通商産業連合委員会 第1号(1951/03/13、2期、日本社会党)

○松永義雄君 若しおひまみたいな時間がございましたら、ちよつとお聞きしたいのですけれども。
【次の発言】 私の質問したいことは、このガットとか称する問題の正体及び将来どういうふうに進行して行くか御説明願いたいと思います。
【次の発言】 ガットはU・Nの一部ということではないんですか。
【次の発言】 そうしますと、国際連合へ加入するということと、ガットに加入するということは密接な関連はあるけれども、主体は違うというわけですか。
【次の発言】 英国のほうから申すと、アメリカのほうの関税率を下げてもらいたいというような考え方があるようですが、そのように英国とアメリカの間に関税の税率の上に何か意見の相……

第10回国会 大蔵・郵政連合委員会 第1号(1951/03/16、2期、日本社会党)

○松永義雄君 郵政省のかたにお質問をいたしたいのですが、簡易保険積立金の運用を再開した場合における收入はどういうふうになつて行きますか。その点について御説明願いたい。又お言葉の上に足りないところがありましたら、書面で以てあとで御提出をお願いいたします。
【次の発言】 私のお尋ねいたしたのは、再開した場合にどれくらい運用收入が増加するかという点だけについてのみ只今御質問いたしたのでありまして、数字のことですから、一々細かく御説明になることもどうかと思うのですが、大体のところを御説明願いまして、後ほど又書面でその数字がどういうふうになつて行くかということを御提出願うということで、大体の点を一つ、再……

第10回国会 大蔵委員会租税特別措置法の一部を改正する法律案に関する小委員会 閉会後第1号(1951/08/07、2期、日本社会党)

○松永義雄君 議事進行なんですが、只今の御説明に対して、大蔵省のほうで何か意見を言われるというようなことがありますか。そうでなくてもいいんですが。

第12回国会 内閣・大蔵連合委員会 第1号(1951/11/19、2期、日本社会党第三控室(右))

○松永義雄君 大蔵大臣がお見えになりませんから長官に、先だつても外国旅行をして来られたので、その知識の一端をここで御披瀝を願い、且つ御意見を伺いたいと思います。それは今度の人員整理というものは、財政経済上英国の一つの行政費の削減というか、そうして考え方と似たものがあるのか、違つているのかという点をお伺いいたしたい。
【次の発言】 行つておらなくとも、若し何か考え方があれば……。要するに今度の人員整理というものは世界の現在の大勢から来る人員整理といつたような考え方か、それとも従来まあ定期的というか、臨機こうした人員整理が行われておる、そうした一体考えに基いているのか、こういう点を一点ちよつとお答……

第13回国会 通商産業・大蔵・経済安定連合委員会 第1号(1951/12/12、2期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 関連して、ちよつと主税局にお尋ねするのですが、第六條は説明的なものになると、こういうようなお話でしたが、只今小林委員のおつしやつたように、特別措置法になぜ規定しなかつたかという御疑念に対して、私も小林委員と同じ考えを持つております。これは一事不再理になるのでありますか。
【次の発言】 只今主税局の答弁によると、第六條は同一なものであると、但し説明的にここに規定を置いたということをおつしやつたから、同一なものならばもつと詳しく措置法に書いて頂いて、ここに改めて載せる必要はないのじやないか。一事不再理に触れんのじやないか、こう思います。なお、私も研究の余地がありますから、今小林委員が……


3期(1953/04/24〜)

第18回国会 外務・大蔵連合委員会 第1号(1953/12/07、3期、日本社会党(第二控室・右))

○松永義雄君 只今お答えがあつたから大体了解したようなことになるのですが、関税定率法を大蔵委員会に提出されて通過した場合にガツト加入を前提とする、こういう話です。ところがそのガツト加入はどこへ行つたかわからん、漸くにして仮加入したのですが、それについてその当時作つた関税定率法は今度の仮加入並びに来年のあれはいろいろ考えることはないでしようか、現在の関税定率法において。


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/11/26
データ入手日:2024/10/10

松永義雄[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。