国会議員白書トップ参議院議員仲原善一>委員会発言一覧(全期間)

仲原善一 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

仲原善一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書

委員会出席歴代TOP500(参)
253位
委員会出席(幹部)歴代TOP500
142位
委員会出席(無役)歴代TOP500
388位
委員会発言(議会)歴代TOP500
204位

4期委員会出席TOP25
12位
4期委員会出席(無役)TOP10
8位
5期委員会出席TOP25
23位
5期委員会出席(幹部)TOP50
30位
6期委員会出席TOP50
39位
6期委員会出席(幹部)TOP50
31位
7期委員会出席(幹部)TOP50
36位
7期委員会発言(議会)TOP25
23位

このページでは仲原善一参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。仲原善一参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

※「各種会議」は本会議、常任委員会、特別委員会以外の会議録の存在する会議を指します。具体的には、小委員会、分科会、公聴会、調査会、審査会などです。

ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/10

委員会発言一覧

4期(1956/07/08〜)

第25回国会 農林水産委員会 第3号(1956/11/27、4期、自由民主党)

○仲原善一君 ちょっと立場を違えて御質問申したいのですが、それはこの条約と内政問題との関連であります。それでわれわれこの印象を受ける点から申しますと、この条約で非常に利益を得るのは大企業の母船型の会社であるとかいうふうな、そういうふうに世間でも見ておりますけれども、これが締結した暁に、沿岸漁民との関係、そういうものがどういうふうな関係になるのか。非常に有利になるのかどうか。もう少し具体的に申しますと、独航船というような形で従来よく出ておったのですが、特に東北、北陸、東北方面の機船底びきの整理というような関係で、整理によって北洋の方に独航船の形でずいぶん出ておったように考えます。従来と比較しまし……

第25回国会 農林水産委員会 第5号(1956/12/04、4期、自由民主党)

○仲原善一君 二つばかり御質問申し上げたいと思います。  その一つは、農林省各局に関係のある農林省全般の問題の方針と申しますか、方向と申しますか、そういうことに関連した問題でございますが、これは補助金等金融の問題でございます。従来の予算を毎年こう見ておりますと、補助金の総額もだんだん減ってくるようにも考えられまするし、補助金の率もだんだん変ってきて、低くなってきているように考えております。ところが、一方の方で、金融の方は、まあ土地改良にいたしましても、先ほどお話に出ました酪農問題の、ジャージーを入れるような問題についても、いろいろ金融面で、また林道の問題にいたしましてもやってきておるという関係……

第26回国会 農林水産委員会 第4号(1957/02/05、4期、自由民主党)

○仲原善一君 資料に関連してお話し申し上げたいと思うのですが、原価の計算等の資料も出ておるようでありますが、私、地方での建設省の仕事やら農林省の仕事やら、鉄道省の仕事をやる場合に、非常に鉄道関係の建設工事、特に建物なんかを中心に考えた場合に、一単価が非常に高くて非常に甘いじゃないかという印象を従来受けていたわけですが、この点は同種類の、たとえば建物にいたしましても、建設省なりあるいは農林省なり鉄道関係の単価が同じであるかどうか、同じ種類のものについてその辺少し甘いのじゃないか、建設に要する費用が相当あると思いますが、その単価の点でもう少し鉄道関係では自粛さるべき点があるのじゃないかという印象を……

第26回国会 農林水産委員会 閉会後第4号(1957/07/09、4期、自由民主党)

○仲原善一君 官房長にちょっとお尋ねいたしたいのですが、先ほど千田委員からの報告の中で、富山県でしたか、例の環境衛生に関連して、食肉業者の問題で、あれに入ったために生産者である畜産業者に非常に影響があるだろうと、その点の運営をよろしくという陳情があったように聞きましたが、それで、あれほどの問題になって、経過はよく御存じですから省略いたしますが、その後厚生大臣なりと農林大臣なりとよくお話し合いになって、運営の面で何か御研究になっておるかどうかということ。  もう一つは、われわれ参議院の方では、ああいうふうな議決をやって修正案までやったわけですが、あれは議員提案でございますが、政府として、不合理で……

第26回国会 農林水産委員会 閉会後第5号(1957/07/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 一つだけ関連してお伺いしたいのですが、ソ連の拿捕問題ですが、拿捕までには至っておりませんが、例の沿海州に底びきの関係で出て、帰れというので帰った船が相当ございます。裏日本の底びきの船でございますが、鳥取県も入っておりますが、それで将来出れる見込みがあるのかどうか、業者の方ではまだ施設をちゃんと準備して、いつでも出れる態勢をしてその日を待っているわけですが、その後あの事件はどういうふうに展開しているのか、将来の見込みはどうであるか。
【次の発言】 この前追い返された場合、あの場合相当何といいますか、経済上の損失をこうむっているわけですが、あれについて水産庁は見舞金といいますか、補償……

第26回国会 農林水産委員会 第7号(1957/02/19、4期、自由民主党)

○仲原善一君 いずれも重要な研究項目のようでございますが、私最後の水質汚濁の問題についてちょっとお伺いしてみたいと思いますが、そこにも書いてあります通り、いろいろな産業が起きて、どうしても水を使いますので、この水は、一番私の経験で、体験で問題になっておりますのは、漁業者との問題であります。パルプ工場などが非常に悪水を流しまして、その補償の問題等、地方的な問題でずいぶんごたごたする問題がたくさんございます。その問題を取り上げて今盛んに研究さしておるようでありますが、先ほどのお話の中でも、廃液のいろいろな問題、今薬品の許容限度と申しますか、そういうようなものについてもいろいろ研究せられておるようで……

第26回国会 農林水産委員会 第8号(1957/02/21、4期、自由民主党)

○仲原善一君 統計調査の関係で、実収の推定高とかあるいは災害の調査をおやりになって、地方の事務所からこの中央の方に報告になると思うのです。ところが、地方で報告された指数と、それから中央で何か審議会か何かありまして、中央の審議会で御決定になる数字とが、相当まあ開きがあるのではないかと、かように考えるわけです。それで従来とも、あるいは今後とも、地方から持ってきた指数を中央で相当修正されるかどうか。で、この指数は実は、従来であれば米の供出量に非常に重要な影響がありまして、今後であれば農業共済のまあとにかく払い戻しの金額に重大な影響があって、地方の農民と政府の方で発表になる数字とで、非常にトラブルが毎……

第26回国会 農林水産委員会 閉会後第11号(1957/10/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 消費者価格の決定の御説明の中で、最後の方で若干お触れになりました消費県、中間県、それから生産県、特別生産県、この四つに分けて差等をつけた価格をおきめになっておるのでございますが、これは多分、かつては甲乙丙丁と分れておった地域の問題であろうと考えますが、この四つの、この生産、消費、中間の、お分けになる標準ですね、大体どういう構想でお分けになっておるのか、その点をお伺いいたしたいと思います。従来東北は特に丁の地であったと思いますが、東北以外でも丁の地域がだいぶあって、それが今度は全部丙の地区になっておる、いわゆる生産県になっておるというので、その辺どういうきめ方でおきめになったのか、……

第26回国会 農林水産委員会 第12号(1957/03/01、4期、自由民主党)

○仲原善一君 先ほどの積寒法なりその他特殊立法との関係もございますが、振興局でやっております例の新農村の建設の予算ですね、あれの組み方とこちらの組み方との関連においてお聞きしたいと思うのですが、問題は、末端の農民が事業をいろいろやりたいという建前から、予算の組み方についてお伺いするわけですけれども、振興局の方では、たとえば小団地なんかを調べてみますと、三十億ばかりも予算が出ております。そのほか何と申しますか、今度農地局の方でも団体やいろいろな事業が出ておりますが、農民が仕事をやる場合に、新農村の建設と並行してこの事業はやるのか、あるいは新農村の中にひっくるめてこれが一緒に総合対策としてできるの……

第26回国会 農林水産委員会 第13号(1957/03/05、4期、自由民主党)

○仲原善一君 一点だけ。先ほど佐藤委員からのお話に関連する問題ですが、予算に関連する問題ですが、検査の場所ですね、場所はどういうところでおやりになるかということを聞きたいのです。と申しますのは、農林水産物は非常に零細なのがあっちこっちありまして、それを一ところに集めて、たとえば貿易港である横浜であるとか神戸に集めてやるのか、現地まで派遣してもらって相当集積したところでやっていただくのか、そういう問題について。場所の問題ですね、検査の場所の問題が具体的には農民にとっては相当重要な問題で、たとえば神戸まで持って行って、そこで検査を受けるということになれば、大へんに負担になりまするし、従来のように自……

第26回国会 農林水産委員会 第14号(1957/03/07、4期、自由民主党)

○仲原善一君 米価に関係した問題でございますが、特に生産者米価と申しますか、買入価格に関連した問題で、一点だけお伺いしたいと思います。それは、歩どまりの加算の問題でございます。これは去年は、硬質米のできる地域の特殊上御考慮になりまして、政策的な配慮もあって、一石当り二十五円というものを加算されております。まあ、ことしもこの歩どまり加算をどういうふうにお考えになっているかということをお伺いしたいわけですが、もっと具体的に申し上げますと、私の方で農林省で作っておられるいろいろな資料をもとにして計算してみますと、大体基準になる米価は歩どまりが九三・六%、これは去年でございますが、九三・六%というのを……

第26回国会 農林水産委員会 閉会後第14号(1957/10/30、4期、自由民主党)

○仲原善一君 時間もあまりないようでありますので、簡単に要点だけをお願い申し上げたいと思います。  問題は、この草地の問題と、畜産振興に関係の問題でございまして、先般御発表になりました農林白書によりましても、畜産物の生産物が非常に伸びております。戦前に比べて二倍半以上にも伸びておるのは、この畜産物だけでございますが、これはまた戦後の食生活等がだいぶ変ってきた、そういう事情もございましょうが、特に農林当局の畜産行政がよかったということも考えられます。今後もこの畜産物の増産なり、あるいは畜産行政の進展ということは、だんだん耳にしておりまして、まことにけっこうなことであると感じておりますが、特に流通……

第26回国会 農林水産委員会 第16号(1957/03/14、4期、自由民主党)

○仲原善一君 移民の問題について、千田委員なり島村委員からお話がありまして、私も非常に共鳴する点がたくさんございますが、お伺いしてみたい点は、先ほどお話にもありました通り、仕事の分野が閣議決定によって、農林省と大蔵省とできまっているというお話でございますが、特にこの移民を送り出す国内の態勢の問題ですが、海外移住協会の関係と、先ほどお話のありました拓植農協の問題で、地方の方はどうなっておりますか。その辺、仕事の分野は、実際地方の各府県で拓植農協はどういう点を受け持っておやりになるのか。海外移住協会の支部もあるようでございますが、その辺はどういうふうな分担でおやりになっているか、お伺いしたい。

第26回国会 農林水産委員会 第20号(1957/03/26、4期、自由民主党)

○仲原善一君 今回の改正で問題点になっておりますが、例の林業技術普及員及び林業経営指導員の名前を林業専門技術員及び林業改良指導員というふうに改めるようになったようでございますが、この問題についてますお尋ねしたいと思いますのは、今度の林業専門技術員なりあるいは改良指導員に任用されるには一定の資格要件が要るというので、これは政令にゆだねたのであります。政令または条例で定める資格に合格した者というのと、もう一つは、農林大臣が学識経験等を勘案して適当であると認めた者、この二つの中から新しく資格認定によって任用するということになっておりますが、この技術員や指津具の資質の向上をはかる上から申しまして、もち……

第26回国会 農林水産委員会 第23号(1957/04/02、4期、自由民主党)

○仲原善一君 二、三お伺いしてみたいと思います。  最初の問題は、災害の認定で先ほどから問題になっておりますが、この問題で、従来市町村長にまかされておったわけですが、その申請した額とほんとうに査定した額との比率は、大よそどのくらいな見当になっておるか、お伺いしたいと思います。
【次の発言】 それで、今回の改正によって特別災害地域なり、特別災害の農家というものを指定して、はっきり認定の基準と申しますか、そういうものができるので、先ほどどなたかの質問では、今回のそういう形を通ってきた認定については大部分この貸し付けができるようなお話でしたが、それはそういうことですか。申請が大体、今度の貸付で、百パ……

第26回国会 農林水産委員会 第24号(1957/04/04、4期、自由民主党)

○仲原善一君 もう大体皆さんの御意見を聞いて質問も尽きたと思いますので、時間があまりないようですから、簡単に御質問いたしますが、基本になる考え方は、先ほど堀本議員なりあるいは重政議員から質問がありまして、全く同感でありますが、また政務次官からも御答弁がありまして、非常にいい御答弁で、われわれ非常にありがたく思っているわけですが、ただ若干もう少しお伺いしてみたいのは、最初は、これも抽象的なことになるかもしれませんけれども、農林省で開拓政策をやる場合に、食糧増産か人口収容力を高めるかどっちかというので、ずいぶん議論になったことがありますが、現在はどういうお心持でやっておられるのかというのを一点…………

第26回国会 農林水産委員会 第27号(1957/04/11、4期、自由民主党)

○仲原善一君 一点だけお伺いしたいと思います。農林当局にお願いいたします。これは法律の施行の期日の問題でございますが、この付則に、この法律は公布の日から施行し、昭和三十二年度の予算から適用するということになっておりますが、継続事業が実はあろうと思います。そうなると、四月一日からこの法律が施行するまでの期間の予算的措置と申しますか、この支出はどういうふうにおやりになるのでございますか、その点をお尋ねいたします。
【次の発言】 施行の期日を四月一日からするというように、さかのぼってやるような前例があるかどうか。法律でそういうものがあるかどうか。もしあれば、四月一日に施行の日にちが切れると、この辺非……

第26回国会 農林水産委員会 第32号(1957/04/23、4期、自由民主党)

○仲原善一君 地域の指定の問題と予算との関係でございますが、予算の方で四億四、五千万しかない。先ほども島村先生の質問で、この地域の指定の条件というものはおよそわかりましたけれども、あの条件に該当する所はずいぶんたくさんあろうと思います。そうなりますと、現在の予算でほんの一部分しか行き渡らぬと思いますけれども、将来ずっとこれは継続して、何カ年の後にはそういう地帯を全部こなしていくというような考えであるのか、ことしきりで打ち切って、あとはまあどうなるかわからぬというような考え方か、ずっと待っておれば順次回ってくるのかどうか、その辺のいきさつをちょっとお伺いしたいと思います。

第26回国会 農林水産委員会 第33号(1957/04/25、4期、自由民主党)

○仲原善一君 関連して。同じ法案というお話を今されているようでございますけれども、その当時は、業種の指定は政令にゆだねてあったと私は聞いておりますけれども、そうなると、業種を食肉販売とか氷雪販売業というのは、表面に出ていなかったと思います。政令ですからね。そういう重大な問題が隠れておって、しかも閣議決定というので押し通されるということに、私は疑義があると思います。

第26回国会 農林水産委員会 第37号(1957/05/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 多年の間懸案になっておりました改正法がいよいよ審議の過程に入っておりますが、先般来同志の諸君からずいぶん御質問があって、特に藤野委員からは逐条審議まであって、大体終ったと思いますけれども、私といたしまして、まだ二、三お伺いしておいた方が、通過後の運営の上に非常に好都合であるという意味から、お伺いしておきたいと思うのでありますが、その一つは共済掛金率の問題であります。  農家が非常に関心を持っておりますのは、どれくらいな負担を自分たちがせねばならぬかという金額でありますが、その金額を決定する要素の中に、最初に共済金額と、いうのがあります。これは、農家自身の選択によって簡単にわかる金……

第26回国会 農林水産委員会 第41号(1957/05/16、4期、自由民主党)

○仲原善一君 二、三お伺いしてみたいと思うのでありますが、最初は、今度の製糸施設の整備によって操業能率を上げて、そうして生糸の生産費を安くしょうというねらいが多分にあると思いますけれども、まず第一に、生糸の生産費の中で繭の値段が占める割合は大体どれくらいになっておりますか。
【次の発言】 生糸の生産費の大部分が繭価であると思いますが、今度の製糸施設の整備によって繭の値段の方にはね返りがくるというような、そういう繭の値段を押える意味の働きがあるかどうか、その点心配ないかどうかという点、お伺いいたします。
【次の発言】 施設の整備について、現在の操業率が、資料によって拝見しますと、五三%程度の操業……

第27回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1957/12/11、4期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいま御当局からの御説明で、大体本制度の内容はわかりましたですが、その必要性についても十分われわれ共鳴するのでございますが、ただいまの御説明で、問題点として指摘されました掛金の問題、給付の率の問題でございます。それからもう一つは、本制度の社会制度との関連においての問題でございますが、その第一点の方の掛金の方の問題は、これは島村委員からよく指摘されましたように、事務的な問題で努力されれば、これはいつでもまとまるものだろうと思います。現在全中等でも相当の資料を集めていろいろ協力態勢にあろうかと思いますので、そういうものをよく御検討になって、この数字を至急に取りまとめて、態勢を整えて……

第28回国会 決算委員会 第16号(1958/03/28、4期、自由民主党)

○仲原善一君 それでは簡単に一点だけお伺いいたしたいと思いますが、宅地造成の問題でありますが、三十万坪ばかりの計画のところに十四万坪くらいは非常に少いというので、その理由として暫定予算をあげておりますけれども、これは農地の獲得、所有権の取得のために例の農地法が関係して、それの摩擦のために何かそれがおくれておるんじゃないか、そういう懸念もございますので、そういう点があるかないかということでございます。もし、そういう農地法との関連で非常に農地の取得が、改廃がむずかしいということでありますれば、農地法の改正とか、もっと抜本的なことをお考えになっているか、その点だけを一つ。

第28回国会 決算委員会 第23号(1958/04/21、4期、自由民主党)

○仲原善一君 義務教育費の国庫負担の半額負担することになっておるようでございますが、この問題に関連してお伺いしたいことがございます。それは高知県のやみ専従の問題であります。新聞等で報告もさ参れておりまするし、またわれわれ直接伺った問題でもございますが、籍をやはり先生の箱においておって、配属されておる学校に出勤していない、同僚同士も知らないし、もちろん生徒たちも顔を見たことがないという先生がやみ専従の形でいわゆる国庫負担金を受け取っておるということを伺ったことがございますが、この問題について文部省も調査においでになったと思います。それからその結果どういうふうになっておりますか、その事情がわかりま……

第28回国会 決算委員会 第24号(1958/04/23、4期、自由民主党)

○仲原善一君 時間がございませんので、簡単にお伺いいたしたいと思いますが、問題は、先ほど相澤委員からお尋ねになりました海外移住の問題でございます。これは先ほどの御答弁によりますと、まあ世銀でございますが千五百万ドルの契約がある。そのうち現在出ておるのは三百ドルでございますが、残りの金額は要求によっていつでも借り入れる態勢にあるのかどうか、特にことしは三百万ドルは今後の状態によって借り入れる可能性があるというようなお話しでございましたが、残りの部分についてはどういうことになっておるのかどうかということと、それからその次は、移民の関係で農業者以外の移民と、それから農業者に分けて、大体どういう比率の……

第28回国会 農林水産委員会 第6号(1958/02/18、4期、自由民主党)

○仲原善一君 関連してお尋ねを申し上げたいのですが、実は農林課税の問題は、所得税ばかりではなくて、これは町村税の課税の基礎に将来なりますので、農民にとっては重大な問題でございますが、広島の国税局管内でも、実は鳥取県でございますが、中国各県で一番反収が高いという問題がありまして、相当地元で紛糾いたしまして、実は今月の九日に、農民団体との折衝の会が持たれまして、私も帰って来いというので実は帰って参りまして、ことしは非常に円満のうちに、立ち会いの上で、解決いたしました。しかし、将来の問題もございますので、若干お尋ねを申し上げたい点がございます。  ことしの、私の県の問題で非常に紛糾いたしましたのは、……

第28回国会 農林水産委員会 第7号(1958/02/20、4期、自由民主党)

○仲原善一君 午前中、文学的な気持を味わえるような質疑応答がかわされましたのでございますが、この法案の内容について、二、三お伺いいたしたいと存じます。それは、この狩猟法の第十四条にありまする猟区というものでございますが、この猟区というものは、大体どういう性格のものであるか、どれくらいの数があるのか、どういう作業をやっておるのか、その点をまず第一にお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 今回の改正法律案の中に、十四条に関係してただいまのお話の猟区の問題でありますが、十四条の第六項に追加される条文の中の問題であります。と申しますのは、猟区を農林大臣が指定する者に維持管理に関する事務の一部を委託……

第28回国会 農林水産委員会 第13号(1958/03/06、4期、自由民主党)

○仲原善一君 簡単にそれでは二、三の点御質問申し上げますが、ただいま東委員は農業協同組合、あるいは全般の協同組合のあり方についての将来についての政府の所信をただされておるわけでございますが、この問題にやはり関連して若干お尋ね申し上げたいと思います。先般の農林水産のこの当委員会におきましても、いろいろこの問題が出まして、渡部局長の御答弁を聞いておりましても、現在の農業協同組合を貫いておる思想が終戦当時にできた関係もあって、先ほどのお話にもありました通りに、自由に全く民主的にやっていくという、こういう理念に基いておって、これが必ずしも現在の日本の農村の実態に合っていないという趣旨の御答弁があったよ……

第28回国会 農林水産委員会 第15号(1958/03/11、4期、自由民主党)

○仲原善一君 昨年の国会で開拓営農振興臨時措置法が通りまして、それに基いて、各開拓者、入植者はそれぞれこの計画を立案しまして、都道府県の知事の承認を得まして、これがまあ目下出て、これを基礎にして、おそらく予算の編成の基礎にされておられると、かように理解しておるわけでありますが、何分この法律が通りましてから、いろいろ整備をされます機関が相当ありまして、都道府県の方に流れて、実際の手続なり様式なりが出ましたのが九月ごろであったかと考えます。そこで、この振興計画の提出を命ぜられておりましたのが十二月ということで、非常にその間わずかの期間にたくさんの計画を実は承認されておる結果になっておると思います。……

第28回国会 農林水産委員会 第18号(1958/03/18、4期、自由民主党)

○仲原善一君 時間もないようですから簡単にしたいと思いますが、定員化によって定員を新しく採用される場合に、試験をおやりになるかどうか。しかもこれは公開の試験をおやりになるかどうかという点、これをまず初めに。
【次の発言】 先ほどの御説明の中にあった、優先権も認めぬというのとは矛盾しないわけですか。その点重ねて伺います。
【次の発言】 次は先ほど申されましたが、人事院で基準を定めて、各省に定員化の考え方を示した。それによって今度の定員化の制度を繰り入れたというようなお話でございましたが、かりに農林省の内部について、定員化された数を予算要求の場合の数と比較してみますと、各局あるいは庁によって、林野……

第28回国会 農林水産委員会 第21号(1958/03/25、4期、自由民主党)

○仲原善一君 審議に時間的な制約もあるようでございますので、また情勢によって御質問申し上げますが、きょうは一点だけお伺いいたします。  それは例の厚生年金から分離して、移管を受ける資金の問題に関連したものでございます。これは先ほど田中委員からの質問に対して大体四十億と、農協だけで約三十三億というお話がありましたが、その時期も概算金ということで大体三十四年度中にというお話でございましたが、この問題に関連しての質問でございます。それはその水金に対する利子はどういうふうにお考えになっているか。これはやはり計算によれば、二、三億の利子というものが生まれるのじゃないかという気持もございますので、これは結……

第28回国会 農林水産委員会 第22号(1958/03/27、4期、自由民主党)

○仲原善一君 今度の改正のねらいで、中地区制をおとりになるということになっておるようでありますが、予算書を見ますと、千五百八十六の地区にしぼられるようになっておりますが、ところが、現状を申しますと、いまだに小地区制で、各町村に駐在している所もあるようでございますし、たとえば、中地区制をとっておっても、この数字、千五百八十六におさまるかどうかという点が非常に疑問がありますが、その点は、農林省の方は、どういうふうにしてこの数に合せるように指導さされるのか、まず等一に、その点をお伺いします。
【次の発言】 その次は、改良普及員の任務の問題でございますが、本来できましたときには、改良普及員は、行政事務……

第28回国会 農林水産委員会 第26号(1958/04/03、4期、自由民主党)

○仲原善一君 東大の川野先生にお伺いしますが、先ほどのお話の中で、過当競争を防止する根元についてのお話がありまして、その一つは手数料の合理化ということで、この点については千田委員からの御質問で大体詳しく了解できましたのですが、もろ一つ残っておりましたのは、多分こういうことのようでした。御発言の中に、卸売業脅の数が少くなるとかえって過当競争がふえる、という意味の御発言があったと思いますが、その点われわれしろうとが考えますと、荷受業者が多い方がかえって過当競争がありはしないかという、そういう一般的な感じを受けるわけですが、その辺についてのもう少し詳しい御説明がいただければと思います。

第28回国会 農林水産委員会 第28号(1958/04/08、4期、自由民主党)

○仲原善一君 先日、鳥取県知事を初め農業団体の代表の三橋会長等も参りまして、当委員会に陳情したわけでございますが、これは単に鳥取県だけでなしに仄聞するところによりますと、二十数府県にわたっての被害があるというふうに聞いておりますが、被害の状況がおわかりであれば、御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 ただいまの御説明では、まだ十分な被害の状態はわかっていないようでございますが、御説明にもありました通りに、暖冬異変のあとを受けて、急に雪が降ったり温度が低くなったために、その被害が深刻であるというふうに考えております。特に鳥取県の方では、県会を初め非常に努力いたしまして調査の結果を出してお……

第28回国会 農林水産委員会 第34号(1958/04/17、4期、自由民主党)

○仲原善一君 輸出検査所をふやされる点については、非常にわれわれは、まだ少いのじゃないかという立場で実は考えておるわけですが、具体的な例を申し上げて恐縮ですが、たとえば鳥取県で二十世紀をことしは十万箱はかりも輸出するという計画を立てております。ところが、地元の検査でなしに、輸出港の神戸まで持っていって検査してもらうという実態でありはす。ところが、全部合格品ときまっていればいいわけですが、不合桁品が出た場合に値段が非常にたたかれて、国内向けになっても大へん安く売られねばならないという実態が出て参ります。そういう場合に、農民の負担というのは非常に過酷なものでありまして、先ほどちょっと出張検査のお話……

第28回国会 農林水産委員会 第38号(1958/04/24、4期、自由民主党)

○仲原善一君 先月の末から今月の初めにかけまして、関東以西に相当深刻な霜雪害が起ったわけでございますが、これは暖冬異変とまで言われて、非常に暖かったこの冬のあとを受けて、作物が非常に伸び切った直後に受けた被害でございますので、非常に深刻な様相を呈しております。その実態は、今配付を願いましたこの統計調査部の調査によりましても、二百十一億というふうに、これはおそらくまあ戦後最大の被害であろうかと思うのでありますが、被害は、当初、目で見たよりも、時日がたつに従って深刻になるという状況であるようでございます。従来の被害でありますと、被害を受けた都道府県なり農業団体から出します被害の額と統計調査部の調査……

第29回国会 決算委員会 閉会後第4号(1958/09/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 法令の適用が妥当であったかどうかという問題に関連するかもしれませんが、農業法人税でございます。農業法人は、まだあちこちに事件が多くないだろうと思いますが、実は果樹園等を栽培している、たとえばナシであるとか、あるいはミカンであるとか、相当富農に属する階級の農民が、親戚どもが寄り集まって、有限責任の会社を作るわけであります。農業法人を作るわけでございます。従来、二、三年前でございましたか、そういう事例がありまして、国税庁の方では、現地の税務署でやはりそれを認めて課税をされた。そのために、個人個人の経営の場合よりもずいぶん税金が安くなって、半分ないし三分の一ぐらいになったというので、そ……

第29回国会 決算委員会 閉会後第5号(1958/09/11、4期、自由民主党)

○仲原善一君 東北班の委員派遣の報告をいたします。  本班は、八月十二日から十七日まで六日間の日程で、岩間正男委員と私が参加して、宮城県、青森県及び秋田県で調査を行いました。  今回の調査は、いわゆるみちのくの後進地域において、三十一年度決算検査報告事項の実態並びに木地域の財政及び開発の状況を調査いたしたのであります。  調査の結果を概括して申しますと、調査対象の検査報告事項五件は、おおむね指摘の通りであると認められました。また、開発の状況等については、総合的計画性の欠如等により非効率的となっているため、その改善方を関係当局に求むべきであると認めるものが若干ありました。以下、日程に従いまして、……

第29回国会 決算委員会 閉会後第7号(1958/09/25、4期、自由民主党)

○仲原善一君 簡単な問題ですけれども二、三お伺いいたします。その一つは委託搗精の問題ですが、最初に委託搗精は大体どれくらいの数量おやりになっているか伺います。
【次の発言】 この問題に関連して、特に畜産農家をかかえている府県なりそういう方面の農民の要望といたしましては、この委託搗精の額をふやしていただいて、そうして、いわゆるぬかが目的なんですけれどもこのぬかを一つ地元に落してもらいたいという要望があるわけです。最近は、御存じの通り、豊作続きでだいぶ食糧が豊かになって、特に大都会地等における心配が、従来のように二月も三月も大都会地に玄米のままで貯蔵して緊急の事態に備える、というような逼迫した状態……

第29回国会 農林水産委員会 第3号(1958/06/24、4期、自由民主党)

○仲原善一君 これは全国一律でなしに、工場、事業場別に、また地域別におきめになるというので、それぞれきまっていくと思いますが、ただいまのいろいろの御質疑を通して考えますのに、これはやはり工場と被害者の側とは根本的に両立しない問題があろうと思います。これはもっと高い国家的な立場で、国の経済の発展の立場で、どちらの方に重点を置くかという判断をする機関を一つ作って、そうして工場の方を押えるならば工場を押える。それから、たとえば被害者の漁民の方を救済するならば別なやり方で考えるというやり方で、単なる調停とかあるいはあっせんということでなしに、転業なり、たとえば沖合いの方に出ていくようなことを考えてやっ……

第29回国会 農林水産委員会 閉会後第4号(1958/09/11、4期、自由民主党)

○仲原善一君 関連してちょっと。食管制度の問題に関連して、実はこういうふうに四カ年間も豊作が続く関係で、非常に食糧が豊富になったという関係からくる問題ですけれども、従来大都市に玄米で輸送して二、三万月も貯蔵して配給するという制度になっておるわけであります。これをだいぶ豊富になった関係もあって精白を現地でやって、白米を消費地に送ってやっていくやり方、この点生産地の方から考えますと、倉敷料と申しますか、農協などの立場では非常に有利になる点と、もう一つは酪農関係で、ぬかなんかの関係で、委託搗精が現地でやっていただければ酪農のえさの問題で非常に助かる。現況から申しますと、非常に高いぬかを買い入れねばな……

第29回国会 農林水産委員会 第9号(1958/07/08、4期、自由民主党)

○仲原善一君 予算関係についてちょっとお伺いしたいと思うのですが、これは予備金だけで間に合うのか、あるいは補正予算をお組みになるお考えか、その点ちょっとお伺いしておきます。

第31回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1959/06/19、4期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいまお示しになった二つの対策がありますけれども、自作農資金の関係ですが、これは本来こういう災害のときに使う意味において用意してあるわけですか。自作農資金というのは、何かわれわれの感じでは、もっと別な意味の災害にはまた別個に考えるべきだという気持がいたしているわけですが。
【次の発言】 先ほどのお話では、ことしのワクの中で善処するようにという意味のお話でしたが、そうなると、災害が特にこう突如として起ったような場合に、従来の計画と非常に変ってこやしないかという心配があるわけですが、そういう点は従来のものは従来通りにして、この災害のものについては特にワクをふやすというような、そうい……

第31回国会 農林水産委員会 第6号(1959/02/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 この制度調査会の委員の人選といいますか、そういう場合の基本方針か何かありますかどうか、まず第一にお伺いしたいと思います。
【次の発言】 この名簿を拝見しまして、実はこの協同組合関係が五人ばかりいらっしゃいますが、これは大体沿岸漁民関係の代表というふうに考えられますけれども、ところが、兵庫県が二人出ておるというような関係もありまして、ところが、実態を考えますと、同じ沿岸漁民を代弁すると申しますか、知識の深い人でも地域によって相当違いがあるのではなかろうかと考えたわけなんでありますが、たとえば九州方面はだれも入っていない。それから、あれほどやかましい山陰漁場のまき網沿岸漁民の実態につ……

第31回国会 農林水産委員会 第7号(1959/02/12、4期、自由民主党)

○仲原善一君 今の法人の問題に関連して……。ただいまの農業法人の問題で、大臣のお話をよく承りまして、まあまことにごもっともだと私は考えております。まあ農政の一番基本に触れる問題でありますので、慎重に御研究願いたいと思いますが、ただ、当面の問題として、実は私の県にも六つばかり農業法人があります。従来やはり法人としての課税を受けておりまして、非常に安い税金になっております。ところが、最近国税庁の方で参りまして、個人課税に切りかえる、従来のは認めないというので、切りかえ方を今始めておるわけであります。これが三月の十五日には申告の時期に参っておりますのですが、そういうトラブルが現状の問題として地方に起……

第31回国会 農林水産委員会 第8号(1959/02/17、4期、自由民主党)

○仲原善一君 造林金融の問題でお伺いいたしたいと思うんです。造林の問題で、民有林と国有林と公有林と、大体三つに分けて考えます場合に、国有林の方は、国の遠大な計画と申しますか、非常に施業計画なんかもがっちりしてりっぱな運営をやっておられまするし、それから民有林の方も、相当造林は進んで、うまくいっているように思います。一番盲点になっておりますのが公有林であります。で、一番荒れておるのが、やはり公有林でございますが、今度の公庫法の改正で、公有林の造林というものについて特に御配慮が願ってあるかどうかということでございます。具体的に申しますと、従来だと、いわゆる市町村、地方の公共団体が造林する場合には、……

第31回国会 農林水産委員会 第10号(1959/02/26、4期、自由民主党)

○仲原善一君 国有林がこの民有林に協力すると、そういう意味も含まれて今度の公団法の改正になった理由の一つであろうと考えますが、実際問題といたしまして、今度開設されます関連林道をやった場合に、従来の民有林側の負担と申しますか、具体的に申しますと、奥地林道なり一般林道が負担しておったものと比較関連において、今度の公団で委託した関連林道の方が有利になるというようなことになるのかどうか、その辺を一つお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 法律の改正の中で、政令にゆだねられている問題が若干あるようでございまして、資料もいただいておりますが、これをもう少し詳しく御説明をいただきたいと思います。

第31回国会 農林水産委員会 第12号(1959/03/03、4期、自由民主党)

○仲原善一君 家畜共済の事業だけではなく、農作関係も含めて一般的な問題でございますけれども、事業主体の問題で、従来は組合だけに限られておりましたのが、先般の法律改正で市町村でもこの事業はできるということになったわけでございますが、午前中、堀本委員も触れられたように、あまりこの共済事業が農民の方で評判のよくないところもありまして、組合の経営も非常にまずいというので、市町村の方に事業を切りかえていこうというのがあると思います。で、そういう実態が、全国で、市村町が事業主体でやる所が実際あるのかどうかですね。そういう申請が出た場合に、農林省の指導方針としては、市町村が事業主体としてやることにどういうお……

第31回国会 農林水産委員会 第14号(1959/03/06、4期、自由民主党)

○仲原善一君 海岸砂地と畑地と両方に関係する問題でありますが、予算の組み方は、それぞれの法律のあれに従って一括して組んであるのか、あるいは各局に分割してなっておるのか、その施行の状態はどういうことに実際はなっておるのか、法律一本でまとまって予算になっているのか、そうでなくて分けてやっているのか、その点お伺いいたします。
【次の発言】 従来、こういうことを伺っておったわけですけれども……。食糧増産のためのいろいろ振興策なんかの場合、まあこの法律に従って補助金も出るということですけれども、たとえば米麦であるとかイモであるとか……。しかし、そこに作付する作物が果樹である場合にはこの補助金が出ない、そ……

第31回国会 農林水産委員会 第15号(1959/03/10、4期、自由民主党)

○仲原善一君 政務次官にお伺いいたしたいのですが、この法律の適用範囲は、明らかにこれは北海道ということになっておりまして、その限りにおいて、大いに北海道の開発のために賛成するわけでございますが、先ほど指定地域の標準をお考えになった場合に、積算の温度とか、あるいは平均の温度とか、あるいは霜のない期間だとか、いろいろそういう気象的な条件をもとにして指定されるようでありますけれども、北海道以外に、たとえば東北、青森であるとか、あるいは高冷地であれば長野であるとか、同じような条件の所が日本にはまだたくさんあろうかと思うのです。そういうものは、今の問題は別として、将来何らかの方策を同様な意味で、政治の均……

第31回国会 農林水産委員会 第22号(1959/03/26、4期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいまの千田さんのお話と全く同感でありますが、先ほど御説明になりました中で、調査会を作って研究中だというお話ですが、その中で貨物部会でございますか、二十回ばかりおやりになって、中間的な取りまとめをやったということのお話がありました。で、何か中間報告というものが多分あるのじゃないかと思います。そういうものを、審議のわれわれの方の参考にしてよく勉強したいと思いますので、中間報告みたいなものが多分出ていると思いますので、それが大体どういうことになっているのか、知っておいた方がよかろうと思いますので、そういうものを資料としていただけないでしょうか。

第31回国会 農林水産委員会 第24号(1959/03/31、4期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいまの東委員からのお話は、全面的に私も共鳴する点があるのでございますが、農業協同組合の本質論からいいまして、営利を目的としていない。そういうものを普通の営利を目的としているものと同列に扱うということが第一におかしいじゃないかという気がいたしますが、その第十五条の特に三号について、この内容を農協関係について特に考えてみますと、問題が二つあると思うんです。その一つは売る方と、もう一つは買う方です。購買の方については、これはやはり農薬だとか肥料だとか、これは組合員のために買って、そうして売ってやるわけですから、組合員のためにやるわけですから、員外利用を二割程度は認めてありますけれど……


5期(1959/06/02〜)

第32回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1959/08/10、5期、自由民主党)

○仲原善一君 第二班の報告を申し上げます。  第二班は櫻井、大河原、仲原の三委員で鳥取、山口の両県下を視察して参りました。七月二十日東京出発、同夜鳥取着、翌二十一日県庁に向い、県下の農林水産事情一般について説明を聞きました。鳥取県の県民所得総額は、国民所得総額の〇・五%余りで、全国の都道府県の最下位にあり、昭和三十二年の産業別所得構成は、第一次産業四一%、第三次産業四〇%で、第二次産業最も低く、わずか一九%にすぎません。代表的な後進県とされていますが、それだけに農林水産業に対する期待は最も大きく、戦後初めての農林水産委員会からの公式出張であるだけに大へん喜んでいただき、およそ次のような点につい……

第32回国会 農林水産委員会 閉会後第3号(1959/08/11、5期、自由民主党)

○仲原善一君 当面の問題といたしまして、先ほど来、八月三十一日の問題が出ておりますが、この点について、私は八月三十一日にはそうこだわらなくてもいいんじゃないかという意見を持っておりますので、その点お伺いしたいと思いますが……。と申しますのは、この運賃体制は、賃率と等級と、これが基本になって、さらに各種割引制度、そういうものが総合されて出ております。基本的に運賃体制を考えられます場合に、やはり三者は総合的に判断されるべきものであると、従来の経過から見ましても、賃率なり、等級については慎重に研究されております。いかに合理的にやられても、そこに国民経済の立場からいきますと、非常に不合理な点が出ますの……

第32回国会 農林水産委員会 閉会後第5号(1959/09/10、5期、自由民主党)

○仲原善一君 施設災害の中の問題でございますけれども、この十万円以下の小さな災害については、従来補助金がなかった。経過的に申しますと、一時昭和二十八年から二十九年の災害の場合には、特別立法でこれを救済した例がありますけれども、今回にもそういう小災害が、三万円以上十万円以下の施設の小災害について、被害者の猛烈な要求、補助の対象の要求があるわけですが、これについてどういうふうにお考えになっていますか、その点だけお伺いしたい。

第32回国会 農林水産委員会 閉会後第7号(1959/10/12、5期、自由民主党)

○仲原善一君 事務的な問題で二、三お伺いしますが、例の小災害問題は、今度の補正予算でどういう考えを持っておりますか。そのやり方について。これが第一点。
【次の発言】 次は高率補助の問題ですが、今のお話に若干関連がありますけれども、従来、災害復旧の場合、農業施設については補助が五割程度であったと思いますが、これは今のお話の通りに、大体九割というふうに今度の補正予算ではお考えになるのかどうか。これはどうです。
【次の発言】 次には、先ほど櫻井委員からの報告の中にもありましたけれども、早場米の最初の締め切りが九月末であったと思いますが、その際に、供出の用意をして準備をしておったのが、橋が流れたり、あ……

第33回国会 決算委員会 第5号(1959/11/11、5期、自由民主党)

○仲原善一君 時間があまりないようでございますので簡単に一つの問題だけお伺いいたします。  それは国鉄の駅の集約化の問題であります。昨日実は農林水産委員会で業務局長から大よその話は伺いましたが、まあそれによりますと、大体、現在ある駅四千近くのうち、半分を貨物を取り扱わない駅にして、ほかの駅で、まあ集約化する。それによって残った駅には、非常に近代的な施段をやって、まあ荷役の関係なり、機械化の施設等をやって、非常に荷物の運搬を合理化していこう、近代化しよう、まあこういうようなお話でございます。  そのために現在一時間当たり十八キロぐらい走っておる貨車を、この集約化が完成すれば、一時間三十八キロぐら……

第33回国会 決算委員会 第12号(1959/11/30、5期、自由民主党)

○仲原善一君 時間もないようでございますから、簡単に御質問申し上げたいと思いますが、その一点は、ただいま鳥畠委員から御質問のありました委託手数料にも関連がありますが、この中小企業の側から――借りる場合の立場から考えますと、いろいろな実は負担があるわけですが、この際お伺いしたいのは、信用保証協会との関係でございます。  で、実際に末端の資金の融通を受ける場合に、代理銀行等で、信用保証協会の保証を受けねば貸せないというような話がたびたび出て参りますが、これは直接、公庫との関連ではないかもしりませんけれども、代理銀行を指導される場合の方針――やはりその信用保証協会というものを利用される方針でやられる……

第33回国会 決算委員会 第16号(1959/12/09、5期、自由民主党)

○仲原善一君 資金の貸付のルートの問題についてお伺いしたいと思います。先ほどのお話で中金、県信連、市中銀行に委託しておやりになる、大部分これでやっている。直接の方はほんのわずかというお話でありまして、三十二年度の手数料は十七億七千万円出ているという問題に関してでございますが、特にお伺いいたしたいのは、市中銀行を通じておやりになる場合に、いわゆる政策金融として農林省が推奨する金融の考え方と、それから委託を受けている市中銀行が窓口となって金融をする場合に、何と申しますか商業ベースとでも申しますか、銀行独自の立場で金融したいという考えがそこに若干働いているようでありまして、ほんとうであれば政策金融上……

第33回国会 農林水産委員会 第2号(1959/11/05、5期、自由民主党)

○仲原善一君 被害激甚地というのがずいぶん出ておりますが、これは大体きまったわけですか、その標準とかなんとかいうものは。
【次の発言】 考え方としては、建設省で考えているあの被害激甚地というものと、それから農林省の考えている被害激甚地というものは、大体標準は同じようなことになりそうですが、その辺ちょっと。
【次の発言】 今の御答弁の中で、農家の戸数で割った被害の額のその金額ですね、それはまだきまっておりませんか、何万円とか……。
【次の発言】 それでは、先ほどのあれに続けて質問申し上げますが、先ほどの官房長のお話では、例の八万円と三万円の何か幅のようなお話がありましたが、その話の中で、今度の政……

第33回国会 農林水産委員会 第4号(1959/11/10、5期、自由民主党)

○仲原善一君 鉄道の貨物の運賃の値上げにつきましては、この委員会でたびたび討論されまして、特に公共割引制度につきましては、十二月末まで保留になっているというような問題がありましたが、最近仄聞するところによりますと、貨物の取り扱い駅を集約する、従来取り扱っておった駅もやめて、これを相当大きな駅に集約していくというような方針があるやに承っておりますので、この問題が実際に行なわれまするならば、荷主の関係に非常な影響がある。たとえば雪の国で木材等を駅に持っていくのが非常に距離が遠くなる。そのために冬季の運送に非常な支障がくるというようなことも想像されまするし、その他あらゆる物資について、農林水産物資に……

第33回国会 農林水産委員会 第5号(1959/11/12、5期、自由民主党)

○仲原善一君 二つばかりお伺いいたしたいと思いますが、最初は、この措置の対象になるのは、昭和三十四年九月の災害ということになっておりますが、これはほかの、たとえば他の災害救済の施設では、米の安売りの法律にしても、七、八、九月と、その他そういうのがたくさんありますが、九月だけに限られた特別な理由があるわけですか。
【次の発言】 次に、「都道府県で政令で定めるものが」ということになっておりますので、政令案の内容によっては、落ちる県が相当あろうと思います。政令案の内容というものが大よそわかっておれば御指示を願いたい。
【次の発言】 ただいまの御説明で具体的な県の名前も出ましたけれども、それをきめる場……

第33回国会 農林水産委員会 第6号(1959/11/13、5期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいま高率補助の問題について御説明をいただきましたけれども、この補助の残があるわけでございますが、その補助残については、これは一般的に起債を認めて救済するというやに聞いておりますけれども、その通りでありますか。
【次の発言】 特にお伺いしたいのは、災等関連事業の第三条の問題ですけれども、これについても補助残については起債を認めることになりますか。
【次の発言】 その起債の問題について、漏れ承るところによると、特に災害関連事業については五七%だけは交付税等で将来国がめんどうを見る、これは特に地盤変動の伴う地域についてはそうであるということなんですが、これは地盤変動のない地域でも、……

第33回国会 農林水産委員会 第7号(1959/11/17、5期、自由民主党)

○仲原善一君 あるいはお尋ねする点が自治庁関係になるかもしれませんけれども、この法案を研究される経過においてよく打ち合わせできていると思いますので、お伺いいたしたいと思いますが、問題は起債の関係であります。それで第一条の第一項一号、二号につきましても高率補助がありまして、一号は十分の八、二号は十分の九とありますが、三号は全額でございますから、これは問題ありませんけれども、補助したあとの補助残というものがあるわけですが、この補助残について、起伏はどういうふうな関係で認められていくのか、それが第一点。  それから第二条、これは災害関連事業でございますが、これは三分の二の補助でありますので、残り三分……

第33回国会 農林水産委員会 第10号(1959/12/01、5期、自由民主党)

○仲原善一君 直接この通運料金に関係のある問題ではありませんけれども、まあ時間があまりありませんので簡単にお伺いいたしたいのですが、それは、この通運事業の免許の問題にからんで、農業協同組合が各県の連合会等で通運事業をやりたい、特に自分たちの生産する米麦を初め農産物を取り扱いたいという意向で、相当申請があるのじゃないかと思いますが、そういう実態があれば、一つその点をまず第一にお伺いいたしたいと思います。
【次の発言】 これは、そういう意味で、農協で申請した場合には、やはり取り上げていろいろ審議をされて免許される、あるいは却下される、そういう取り扱いは普通のあれと同じようにやっていただけるのかどう……

第33回国会 農林水産委員会 第11号(1959/12/03、5期、自由民主党)

○仲原善一君 今の漁港の問題に関連してお伺いしたいのですが、一種と二種との関係で、これが地方で事業が行なわれる場合に、国から出る補助金というものは、災害に関係のない場合、これは相違がありますか、あるいは同じ率ですか。
【次の発言】 そこで、今度は地方の方に参りまして、地元の町村の負担する分と県の負担する分において一種、二種によって違いますか。
【次の発言】 そうです。
【次の発言】 そこでお伺いしたいのですが、財政力の非常に豊かな県と、それから貧弱県によって地元の負担というものが、町村の負担というものが非常に変わってくるわけです、現状では。今のお話の通りであるとすれば、裕福な県であると国から出……

第33回国会 農林水産委員会 第14号(1959/12/17、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開きます。  最初に、委員の異動について御報告いたします。  昨日亀田得治君及び片岡文重君が辞任され、秋山長造君及び羽生三七君が選任されました。本日東隆君が辞任され、棚橋小虎君が選任されました。
【次の発言】 繭糸価格の安定に関する臨時措置法の一部を改正する法律案(内閣提出、衆議院送付)を議題にいたします。  この法律案は、昨日の衆議院本会議において多数をもって原案通り可決され、本院に送付、当委員会に付託されました。  この法律案については、去る十一月五日の委員会において提案理由の説明を聞いたのでありまして、ただいまから審査を行なうことにいたし……

第33回国会 風水害対策特別委員会 第16号(1959/11/24、5期、自由民主党)

○仲原善一君 簡単に二、三お伺いしたいと思いますけれども、食糧庁はいないですか。
【次の発言】 それではこちらの関連ですけれども、農地局長にお伺いしたいと思うのですが、特にちょっと心配になりますのは、この災害関連事業です。被害激甚地は三分の二の補助があるわけですが、その補助残についての起債の問題です。その内容についてまあ詳しく一つお伺いしたいと思うんですが、たとえば三分の一の補助残についてどれくらいの起債が認められるのか、その起債の跡始末、たとえば元利補給をやるとか、あるいは地方交付税でこれを補うとか、そういう措置がどの程度行なわれるのか、この点についてお伺いいたします。

第33回国会 風水害対策特別委員会 第18号(1959/11/26、5期、自由民主党)

○仲原善一君 ちょっと断片的な御質問になると思いますけれども、公共土木にしても、農地農業施設にしても、高率補助の適用を受ける地域がありまして、高率の補助を受けた後の残額の起債の問題でありますが、その起債の問題について地方公共団体、特にこの都道府県の分については、相当各方面からの意見も出ておつて措置が十分に起債面でもできると思いますけれども、町村段階の意見があまり反映してないんじゃないかということを実は考えております。そこでお伺いしたいのは、そういう高率補助を受ける地域について起債を認められる場合に、都道府県の分と市町村の分と、それぞれあると思いますけれども、それはどれくらいの比率に大体なる予想……

第34回国会 農林水産委員会 第4号(1960/02/11、5期、自由民主党)

○仲原善一君 時間がございませんので簡単にお伺いいたしますが、最初は統計調査部長の立川さんにお願いいたしますが、例の米の生産費の問題でございまして、今度拡充されるようでございますが、これは米価決定の場合に非常に重要な資料になりますので、いろいろ農民団体の方からも要求があったと思いますが、考え方に、生産費の調査の場合に、農民団体も従来千数百戸調べております。農林省も五千戸ばかり調べておりますが、それぞれ別な対象を調べておりますので、これはやはりよく農業団体と相談して、同じ対象の農家を調べて、それも数をふやしていく。そうすることによって農業団体の調べた生産費はこうだ、農林省の調べた生産費はこうだと……

第34回国会 農林水産委員会 第5号(1960/02/12、5期、自由民主党)

○仲原善一君 簡単にお伺いしますが、まず蚕糸局長にまあ一点でございますけれども、桑の萎縮病の問題の対策が今度の予算の中に計上してあるかどうかという点であります。これは地方によってはずいぶん被害が出て参りまして、二割程度の減収の地帯が相当出て参っております。原因調査等についてだいぶ農林省も力を入れておられるようですけれども、その原因等がはっきりしたのか、あるいはそれに対する対策というものの確立ができたのか、予算については何か計上してあるのかどうか、そういう点をお伺いいたします。  それから、畜産局長にこれもお伺いしたいのですが、集約酪農地域の問題であります。全国に、ある時代にこの集約酪農地域をだ……

第34回国会 農林水産委員会 第6号(1960/02/16、5期、自由民主党)

○仲原善一君 食糧庁にお伺いいたしますが、第一に米価の決定の関連における予算の問題ですが、今年は御存じの通りに、米価決定の際に、従来のパリティ方式に何か調整係数というようなものを考えたりして、ほんとうの意味の生産費並びに所得補償方式という計算のやり方にはなっていなかったと思います。ところが、参議院の本委員会でも附帯決議に、今年は三十五年度は生産費並びに所得補償方式という、そういうやり方で米価の決定をしてほしいという議決がありますが、その通りに計算を今年はおやりになるかどうか。これはもちろん米価審議会等の関係がありますけれども、そういう方針をはっきりきめておられるのかどうか。そうしますれば、今予……

第34回国会 農林水産委員会 第8号(1960/02/23、5期、自由民主党)

○仲原善一君 最初に災害復旧の問題でお尋ねをいたしたいと思います。先般の臨時国会で伊勢湾台風、十五号台風を中心に予算措置なり、あるいは法律も二十数件通りまして、災害復旧の一応態勢はできて参りまして、その線に従って各被害地域はそれぞれ復旧に取り組んでいる最中でございますが、その実行の過程においてたくさんの問題が出てきております。その中で二、三の問題だけを取り上げて、どういうふうに御処置になるのかお伺いいたしたいと思いますが、まず第一点は、被害激甚地の指定の問題でございます。特に町村などにおきましては、この激甚地、いわゆる高率補助の指定を受けない限り、正式に仕事が始めにくいという町村理事者の考えが……

第34回国会 農林水産委員会 第9号(1960/02/25、5期、自由民主党)

○仲原善一君 関連して。今のえさの問題ですけれども、輸入のえさについて、こういうことがあるかどうかということをお尋ねしたいのですが、それはえさとして入ったものが、これが食料の方に転換される心配がないかどうか。たとえばこういうことです。大豆かすが入れば、入ったのがこれがしょうゆの方の原料に途中でかわってしまうとか、それからトウモロコシが入ればアルコールの原料になるとか、初めそういう名目で入ったのがそういう食糧関係の方に転換するおそれがあるかどうかということです。それから、それがもしあるとすれば何か調べる方法があるのか、取り締まりやなにかそういう点やっておられるのか、そういう点多少噂に聞く問題があ……

第34回国会 農林水産委員会 第10号(1960/03/01、5期、自由民主党)

○仲原善一君 改正についてまあ三点ここにあげてありますが、そのうちの二番目の、直接貸付を拡充するための措置になっていると思いますが、この直接貸付と、それから銀行など受託の機関を通じて貸し付けている額とどういう現在比率になっておりますか。
【次の発言】 ただいまのお話で、大部分は直接貸付でない、ほかの金融機関を通じてということになろうかと思いますが、銀行などは大体どの県でも指定になっているわけですか、それとも特定の銀行に限ってあるわけですか。
【次の発言】 特に銀行の場合に限って、しぼってお尋ねしたいわけですけれども、かりにその銀行を通じて貸し付けた場合に、債務者の方が返済をしないような場合には……

第34回国会 農林水産委員会 第11号(1960/03/03、5期、自由民主党)

○仲原善一君 先般本委員会有志委員によって行なわれましたビール麦問題現地調査の報告を申し上げたいと存じます。今回の調査は、昭和三十四年九月二丁三日、茨城県の農協大会において、系統農協によるビール麦の共販一元化の決議がなされ、その実行をめぐって、ビール麦の取引について紛糾が起さていることが伝えられておりましたので、その事情を明らかにするために行なわれたもので、調査に参加された委員は、青田委員、戸叶委員、清澤委員、東委員、森委員、委員外として竹内議員、それから私であります。  調査は二月十九日、茨城県七浦市の農協会館において、ビール麦の生産及び取引事情について、県当局及び地元関係者の参集を求め、懇……

第34回国会 農林水産委員会 第12号(1960/03/08、5期、自由民主党)

○仲原善一君 この修正案につきまして、第一条に、農家経済の安定ということが目途の一つに入っているわけです。そういう立場から、今度の法案がもちろん大いに役立つことは役立ちますけれども、この完璧を期する点からいいますと、だいぶ落ちている点がたくさんあろうかと考えます。たとえば流通対策あるいは価格の問題、えさの問題等、それぞれ前の委員から御質問がありまして、そういう点については審議会において今後は善処しようというようなお話でございますが、特に価格の問題、これは同じ年度の中でも、いただいている資料によりますと、一貫当たり五百五十円くらいから高いときは八百円をこえるというような非常な変動があります。もち……

第34回国会 農林水産委員会 第13号(1960/03/10、5期、自由民主党)

○仲原善一君 先ほど藤野委員も御指摘になりましたが、需給関係の問題についてちょっとお伺いしたいと思います。  第一条の「果樹農業の健全な発展に資することを目的とする。」ということになっておりますが、やはり需給関係ということが非常に重要なことであろうと思いますが、これは五条ですか、五条の二項の四で果実の生産及び販売の数量に関する計画というものが出ることになりますけれども、こういうところで、需給調整をやるために抑制したりするような考えが農林省としておありになるかどうか。これは第六条にすぐ関連して、知事が認定する場合に、六条の一項の三号にありますが、「計画が果実の需給事情に照らし適当と認められるもの……

第34回国会 農林水産委員会 第16号(1960/03/17、5期、自由民主党)

○仲原善一君 整備基金というのができるわけでございますね。あれの出資の関係は政府とそれから関係団体が三つ入っていると思いますが、これは現在一億でございますか、はっきり覚えておりませんけれども、二億ということでは事業の運営が十分でないという私は考えを持っておりますので、出資団体、政府とも一億でございましょうが、関係団体の方は三団体に限らずに漁業関係のもっと関係する向きがたくさんあると考えられますので、そういうのも加えて出資金をふやしたらどうかという意見を持っておりますけれども、そういう点についてはどういうお考えでありますか。今回はこれにいたしましても、将来そういう構想を持っておいでになるのかどう……

第34回国会 農林水産委員会 第18号(1960/03/25、5期、自由民主党)

○仲原善一君 農林畜水産関係物資の国鉄貨物運賃公共政策割引につきましては、数回にわたって本委員会でも取り上げ、たびたび延ばしてきたわけでございまするが、今回も、ただいま国有鉄道部長のお話によりますと、六カ月延びるということになりましてその点、われわれ大いに意を強くしたわけでございますが、やはり事の重大性にかんがみまして、将来のことがやはり懸念されます。当委員会としてもたびたび議決いたしたわけでございまするが、今の段階において、あらためて、ただいまお手元に差し上げておりますような議決をいたしまして、関係先に配って、将来とも引き続いてこの公共割引制度が存続するようにいたしたいと考えております。  ……

第34回国会 農林水産委員会 第19号(1960/03/29、5期、自由民主党)

○仲原善一君 保証協会が地方と中央と二つあるようでございますが、その運営の実態といいますか、財政的にどういう収入があって、どういう費目で支出をやって、どういう仕事をやっておられるか、その現状をお知らせ願いたいと思います。
【次の発言】 基金の運用でございますが、これはどういうところに今預金かなんかしてあるわけなんですか、地方、地方を通じてお話願いたいと思います。
【次の発言】 地方はどうなっておりますか。
【次の発言】 その基金は、代位弁済などの場合には、取りくずしていいことになっておりますか、それとも何か一定額は確保しておくことになっておりますか、その辺はどうなんですか。保証をやった場合に、……

第34回国会 農林水産委員会 第22号(1960/04/05、5期、自由民主党)

○仲原善一君 貿易の自由化の問題で、日本の将来の経済のために自由化が必要だというお話の中で、原料が非常に安くなる。従って、生産費が安くなるというのはこれはよくわかりますけれども、関連して金利の問題、国際金利と日本の国内の金利との問題、これは非常に国際金利の方が安くて日本の金利が高いという定説でございますけれども、そういう問題については、マイナスの面が相当あるのじゃなかろうかと思いますが、その問題はどういうふうにお考えになっておるか。一朝一夕にして日本の国内の金利を国際水準並みに下げることも容易なことではありますまいし、いわゆる輸入の原料安をカバーする意味の金利との関係において、どちらが有利にな……

第34回国会 農林水産委員会 第23号(1960/04/07、5期、自由民主党)

○仲原善一君 一点だけお伺いいたしますが、公団方式と国の直営の方式ですね。愛知用水は、公団はもちろんでありますが、たとえば八郎潟などでは国営をやっておられますけれども、まあ何かの標準があって、これは国営、これは公団方式というふうな、基本的な方針があるのかどうか、その利害と得失というようなことはどうなんですか、たとえば、まあ将来、私の方も中ノ海で二百億程度の干拓をお願いしなければならないという計画を持っておるわけですけれども、これは公団方式の方がいいのか、国の直営方式がいいのか、将来公団方式を残していかれる方針なのか。そうなれば、先ほど森委員からのお話のあったような、職員なんかも分散せずに、何か……

第34回国会 農林水産委員会 第31号(1960/05/17、5期、自由民主党)

○仲原善一君 認定基準の問題についてお伺いいたしますが、この果樹園経営計画を出して、都道府県知事がこれを認定することになるのですが、認定基準の三つの問題で、第一の面積の問題は、これは、ただいま十町歩の問題で相当具体的なことが示されてありますし、それから、立地条件についても、気象条件にしぼって、これはちゃんとものさしが、都道府県知事がはっきり見てわかるような形態になっておりますけれども、この集団の程度の問題、これは、これのものさしというのが、ここの文章に書いてある程度だと、「病虫害の防除その他の管理作業を共通の計画に基づき統一的かつ効率的に実施できる程度」ということで、非常に抽象的になっておりま……

第34回国会 農林水産委員会 第34号(1960/06/09、5期、自由民主党)

○仲原善一君 水産庁にお伺いいたしますが、実は私も党の方で派遣されまして、北海道を見て参ったわけでございますが、特に激甚地である浜中村の霧多布の問題でございますが、そこで感じましたことは、小型漁船、結局三トン未満の漁船の被害が相当多いわけでございますが、この対策について、先般の伊勢湾台風の場合には、協同組合で三隻に一隻については相当高率の補助もやったり、それから起債の問題も考えてやったりいろいろ手厚い保護をやっておるわけでございますが、この制度が、北海道霧多布を見たときの感じでは、どうも共同組織という形で小型の漁船を救うということが非常にめんどうでございますという実地の直見でございます。そこで……

第34回国会 農林水産委員会 第35号(1960/06/16、5期、自由民主党)

○仲原善一君 天災融資法の改正の方の問題と関連した話ですが、旧債があって、それが焦げついてなかなか払えない、そういう問題が組合によってはだいぶあると思いますけれども、そういうものと今度の災害の場合と全く切り離して、そのワクの通りに二十万なり五十万出ることになるのかどうかですね、それは旧債がうまく整理されていない、滞納なり延納なりになっているところについてもこれは適用できるのかどうか、その辺はどうなんですか。
【次の発言】 先ほどの御説明で、何か二十三億ばかりというような計算をしておられましたけれども、この金融のワクは従来のワクの中でおやりになるのか、あるいはそれを特別に今回ふやして、資金ワクを……

第34回国会 農林水産委員会 第36号(1960/06/17、5期、自由民主党)

○仲原善一君 簡単に二点ばかり。その一つは、水産庁の次長にお伺いいたしますが、共同利用施設の関係であります。政令関係の印刷物の一枚刷りになって配られておりますこの中の第一の地域指定の問題ですが、この地域指定の中に一号、二号、三号とあるわけですね。一号と三号、それから二号と三号、この二つは、その三号というのが必ずどっちかに入っていなければこの指定ができないような仕組みになっておる。具体的に申しますと、三号は住宅の関係で、住宅が一定の比率の被害を受けておらないと一号の小型定置網の被害の救済もできないし、それから二号のノリの養殖施設についても住宅が被害を受けておらなければできない、必ず住宅の被害とい……

第36回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1960/10/25、5期、自由民主党)【政府役職】

○仲原善一君 ただいま「融資斡旋」の条項の問題でございますね、これは多少将来のことにわたりますが、条件の中に農業基本法なんかで考えておられるような競業会社ですね、そういうものを優先的にやるというような構想を将来持ってもらいたいというようなそういう希望もあるわけですけれども、農業の構造改善でやかましい折りから、こういう特に農産加工に関連するような事業のことは優先的に農業競業会社というものでやらせるそういうような構想はいかがでしょうか。
【次の発言】 ただいまのはいけないということでなしに、かえってそういうものを優先的に扱って、ほかの方、たくさん申請する場合にはそういう形態のものを優先するというよ……

第37回国会 建設委員会 第3号(1960/12/20、5期、自由民主党)

○仲原善一君 中国地方開発促進法の問題に関連してでございますが、こういう法律ができましても、これを実際に運用して効果あらしめるためには資金の問題が当然出てくると思うのです。現在行なわれている北海道、東北については開発公庫ができまして、相当の効果を上げているわけですが、やはり中国なり北陸の開発促進法についても、そういう意味の金融関係の公庫というような構想があるかどうか、将来そういうことについての考え方があるかどうか、これについて関連して提案者なり政府の方なりに御説明をいただきたいと思います。

第38回国会 決算委員会 第10号(1961/03/13、5期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) ほかに御質問ございませんか。別に御発言もございませんようですから、昭和三十三年度決算中、運輸省関係についての質疑は、これをもって終了いたします。
【次の発言】 引き続いて、国家財政の経理及び国有財産の管理に関する調査の一環として、真鶴港域の埋め立て及び真鶴漁業協同組合に関する問題について、相澤君より、去る二月二十七日の委員会の質疑に引き続き、本日質疑を行ないたい旨の申し出がございますので、これを許します。

第38回国会 農林水産委員会 第8号(1961/02/21、5期、自由民主党)

○仲原善一君 だいぶ時間がたっておるようでございますけれども、急ぐ問題でございますので、特にお願い申し上げます。最初は農林水産物資の貨物運賃の問題でございます。この問題は当委員会でも数回にわたって議決等もいたしまして、それぞれその場合に善処して参りまして、大体要望はかなってきておるわけでございますが、最近聞くところによりますと、国鉄は新五カ年計画によりまして大幅な運賃の値上げを計画しておるということを漏れ聞いているわけでございます。で御存じの通りに、農林水産物資は容積の問題が非常に大きいし、重量も重いし、しかもその運賃の負担の能力が少ないという特殊性がございまして、これがこのままで通過するとい……

第38回国会 農林水産委員会 第9号(1961/02/23、5期、自由民主党)

○仲原善一君 お伺いしますと、明日の閣議に鉄道の関係の運賃の改訂の問題がかかるということも仄聞しておるわけでございまして、非常に急ぐ問題でございますから、実は特にきょうの委員会にこの問題をかけていただいたわけでございます。そこで、運輸当局なり、あるいは鉄道でもよろしゅうございますが、そちらの方で御答弁をいただきたいのは、まず第一に、今回の鉄道運賃の改訂にあたりまして、最初に示された運輸当局の案は、旅客運賃は一六・七%、それから貨物の基礎賃率は一五%引き上げまして、平均一六・四%という案をお持ちになっておったようでございますが、その後いろいろな経過もあって、特に旅客の方は一四・六%に下げられた。……

第38回国会 農林水産委員会 第16号(1961/03/16、5期、自由民主党)

○仲原善一君 法案について若干お尋ね申し上げたいと思いますが、その第一は、第三条の一項の一号ですか、「政令で定める果樹に限る。」というので、適用の、種類が政令にゆだねられておるわけですけれども、あるいは補足説明のときに説明が済んでいるかもしれませんけれども、あらためて一つどういう果樹が対象になるのかお示しを願いたいと思います。
【次の発言】 そこで、集団的な栽培をやるということになるわけでありますけれども、そこら辺の概念を、どういうふうなものを集団的な栽培というのか。この法の適用を受ける果樹栽培業者の側から見て、この際明らかにしておいた方が便利だと思いますので、この点を明確にしていただきたいと……

第38回国会 農林水産委員会 第41号(1961/05/11、5期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいま議題となっております農業基本法案につきまして、特に最初に社会党提案の分につきまして二、三の点についてお伺いいたしたいと存じます。  まず、第一は法案の前文になっております、この前文に貫ぬかれておりまする考え方、そういうものについて若干お尋ねしてみたいと思うのでございますが、現状認識においてこれは各党各様でございますが、特に、社会党の前文について私が疑問に思いますのは、もちろん農業所得の格差、これが他の産業に比べて非常に大きいのだ、その格差があるという現状認識については、同様でございますけれども、その原因ということにつきまして非常にここに相違があるわけでございまして、社会党……

第38回国会 農林水産委員会 第46号(1961/05/19、5期、自由民主党)

○仲原善一君 地方の聴聞会も来週の月曜二十二日でございますか、開かれるというような段階にきておりまして、一応その会に私も派遣されることになっておりますので、法案全体についての概括的な政府の考え方もずらっと全般的に最後まで、そう深くはなくても、浅くても一応聞いておいた方が参考になるのではなかろうかという考えもありまして、特にきょうはそういう地方の聴聞会を控えての意味も含めて、若干の質問をいたしたいと思います。これはもう順序が不同で、あるいはかつて質問済みの条項に入るかもしれませんし、まだ進んでいない条項に入るかもしれませんし、これは委員長の方におかれても、ただ三案を一括して審議するというお話でご……

第38回国会 農林水産委員会 第53号(1961/06/01、5期、自由民主党)

○仲原善一君 関連して。補助金の問題に関連して一言だけお伺いしますが、低開発地域の何か県によっては、公共事業については非常に政府の負担をふやして、県の負担を少なくするという、そういう法案が通るわけですが、その場合に今の農林関係、特に今議題になっている急傾斜であるとか、湿田単作であるとか、こういう方面の公共事業についての補助率は、県によって違うのかどうか、その辺はどういうふうにお考えになっているのか、その点伺います。

第38回国会 農林水産委員会 第55号(1961/06/06、5期、自由民主党)

○仲原善一君 組合の構成の問題について一つだけお伺いいたします。先ほど堀本委員の御質問の際に、政令によって、千葉沖であるとか、山陰沖であるとか、そういうふうに業種別に研究をされるようなお話でございましたが、その場合に、具体的な例をとって御質問申し上げてみますが、山陰沖のまき網漁業、これについては、鳥取、島根、山口、福岡、長崎と、これだけの県が関係しております。これを許可される、あるいは設立される場合に、各県の知事の意向も何か聞くように、八十二条ですか、なっておりますが、これはほかの業種にも非常に影響のある問題になろうかと考えます。そういう場合に、各県知事の意向を必ず聞かれる。ところが、必ずしも……

第39回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1961/11/01、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について御報告いたします。  本日、小林孝平君が辞任され、補欠として亀田得治君が選任されました。
【次の発言】 農業保険事業団法案(閣法第四六号)(予備審査)、農業災害補償法の一部を改正する法律案(閣法第四七号)(予備審査)、(いずれも継続審査)の二案を一括議題といたします。両案については、すでに提案理由の説明は聞いております。  それでは二案について順次補足説明を求めます。
【次の発言】 以上で両案についての補足説明は終わりました。両案については本日はこの程度といたします。  それでは本日はこれをもって散会いた……

第39回国会 農林水産委員会 第2号(1961/10/05、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  開会にあたりまして一言御挨拶を申し述べます。  昨日の本会議におきまして、不肖私農林水産委員長の重責をになうことになりましたが、つきましては委員各位の御協力を得まして、公正に、また民主的に本委員会を運営いたしたいと存じますので、よろしくひとつ御指導をいただきますようにお願い申し上げます。(拍手)  それから藤野委員から発言を求めておられますので、これを許します。
【次の発言】 それでは、委員の異動について御報告いたします。  去る三日田中茂穂君が辞任し、その補欠として柴田栄君が選任されました。

第39回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1961/12/08、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  去る十一月二十二日江田三郎君が辞任、その補欠として戸叶武君が、同月二十九日亀田得治君が辞任、その補欠として江田三郎君がそれぞれ選任されました。  また、十二月七日江田三郎君及び近藤信一君が辞任、その補欠として亀田得治君及び阿部竹松君が選任されました。
【次の発言】 農林畜産物関係物資の国鉄貨物運賃に関する件を議題といたします。  まず、本件について質疑の要求があります。これを許します。藤野委員。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件についてはこの程度にいたします。  なお、……

第39回国会 農林水産委員会 第3号(1961/10/06、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  農林水産基本政策に関する件を議題といたします。  本件についての河野農林大臣に対する質疑を続行いたします。
【次の発言】 以上をもちまして農林水産基本政策に関する件についての農林大臣に対する質疑は全部終了いたしました。本件についてはこの程度にいたします。
【次の発言】 次に、家畜取引法の一部を改正する法律案(閣法第三七号)本院先議を議題といたします。  本案は去る九月二十五日本委員会に付託されました。まず、提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 以上で提案理由の説明を終わりました。本案については、本日はこの程度といたしま……

第39回国会 農林水産委員会 第4号(1961/10/10、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開催いたします。  去る九月二十五日、予備審査として付託されました農業近代化資金助成法案(閣法第一八号)、農業信用基金協会法案(閣法第一九号)、肥料取締法の一部を改正する法律案(閣法第二〇号)、農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(閣法第二一号)、中央卸売市場法の一部を改正する法律案(閣法第二三号)、家畜商法の一部を改正する法律案(閣法第二四号)、家畜改良増殖法の一部を改正する法律案(閣法第二五号)、農林中央金庫法の一部を改正する法律案(閣法第二六号)、以上八件の法律案を一括議題といたします。  まず提案理由の説明を順次聴……

第39回国会 農林水産委員会 第5号(1961/10/11、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  家畜取引法の一部を改正する法律案(閣法第三七号)参議院先議を議題といたします。本案に対する質疑を行ないます。御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  本日はこの程度とし、これをもって散会いたします。    午後零時五十一分散会

第39回国会 農林水産委員会 第6号(1961/10/13、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  肥料取締法の一部を改正する法律案(閣法第二〇号)予備審査を議題といたします。  本案については、去る十日提案理由の説明を聴取いたしました。まず本法案の内容の概要について補足説明を求めます。
【次の発言】 以上で補足説明を終わりました。本案については、本日はこの程度といたします。
【次の発言】 次に、家畜商法の一部を改正する法律案(閣法第二四号)、家畜改良増殖法の一部を改正する法律案(閣法第二五号、以上いずれも予備審査)、二案を一括して議題といたします。  両案については、去る十月十日に提案理由の説明を聴取いたしておりますの……

第39回国会 農林水産委員会 第7号(1961/10/17、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  家畜取引法の一部を改正する法律案(閣法第三七号)参議院先議を議題といたします。  この際、中野政努次官から発言を求められておりますのでこれを許します。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 それじゃ速記をつけて。
【次の発言】 他に御発言もなければ、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記をつけて下さい。  ここでしばらく休憩し、午後は一時に再開いたします。  午前十一時五十六分休憩

第39回国会 農林水産委員会 第8号(1961/10/19、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  家畜商法の一部を改正する法律案(閣法第二四号)及び家畜改良増殖法の一部を改正する法律案(閣法第二五号、いずれも衆議院送付)の両案を一括議題といたします。  両案に対する質疑を行ないます。質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 関連して、河野君。
【次の発言】 午前はこの程度とし、午後は一時三十分再開いたします。  それでは暫時休憩いたします。    午後零時四十三分休憩
【次の発言】 ただいまから委員会を再開いたします。  農業近代化資金助成法案(閣法第一八号)、農業信用基金協会法案(閣法第一九号)、農林中……

第39回国会 農林水産委員会 第9号(1961/10/20、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) 速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて下さい。
【次の発言】 他に御質疑もなければ、質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異疑ないものと認めます。  それでは、これより討論に入ります。御意見おありの方は賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 他に御意見もなければ、討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 異疑ないものと認めます。  それでは、これより採決に入ります。家畜改良増殖法の一部を改正する法律案を問題に供します。原案どおり可決することに賛成の方挙手を願います。

第39回国会 農林水産委員会 第10号(1961/10/24、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  昨二十三日亀田得治君が辞任、その補欠として高田なほ子君が選任されました。
【次の発言】 オリンピック東京大会の馬術競技に使用する施設の建設等のための日本中央競馬会の国庫納付金等の臨時特例に関する法律案(衆第一七号)を議題といたします。  本案は去る十九日衆議院オリンピック東京大会準備促進特別委員長から提案され、二十日に衆議院より送付せられ、本委員会に付託されました。  まず本案の提案理由の説明を求めます。衆議院オリンピック東京大会準備促進特別委員長代理伊能繁次郎君。

第39回国会 農林水産委員会 第11号(1961/10/26、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日、阿部竹松君が辞任、その補欠として近藤信一君が選任されました。また、本日、棚橋小虎君が辞任され、その補欠として基政七君が選任されました。
【次の発言】 この際、御報告いたします。去る二十四日の委員会において、水資源開発促進法案ほか一件について、建設委員会との連合審査会の開催に関しては、委員長一任と決定されましたが、委員長は理事との協議の結果、建設委員会に連合審査会の申し入れを行なうことに決定いたしましたの下、念のため御報告申し上げます。なお、連合審査会は、明日開会の予定でございます……

第39回国会 農林水産委員会 第12号(1961/10/28、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  昨二十七日基政七君が辞任、その補欠として棚橋小虎が選任されました。
【次の発言】 農業災害補償法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(閣法第二一号)を議題といたします。本案は、去る二十五日衆議院から送付され、本委員会に付託されました。また、本案の提案理由の説明は、すでに聴取しております。  それでは本案の質疑を行ないます。質疑のおありの方は順次御発言を願います。ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ質疑は尽きたものと認めて御異議……

第39回国会 農林水産委員会 第13号(1961/10/30、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  本日、鍋鶴直紹君が辞任、秋山俊一郎君が選任されました。
【次の発言】 中央卸売市場法の一部を改正する法律案(閣法第二三号)(衆議院送付)を議題といたします。  本案に対する質疑を行ないます。御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて下さい。
【次の発言】 速記をつけて下さい。
【次の発言】 この際、お諮りいたします。  農林水産政策に関する調査を閉会中も継続して調査するため、本院規則第五十三条により継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、……

第39回国会 農林水産委員会 第14号(1961/10/31、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開きます。  委員の異動についてお知らせいたします。  本日、高田なほ子君が辞任され、その補欠に江田三郎君が選任されました。
【次の発言】 自作農維持創設資金融通法の一部を改正する法律案(衆第三三号)を議題といたします。  本案は、去る二十七日、衆議院農林水産委員長から提出されました。本案は、先刻、衆議院本会議は議了いたしました。  まず、本案の提案理由の説明を求めます。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。本案に対する質疑等は後ほど行なうことにいたします。
【次の発言】 大豆なたね交付金暫定措置法案(閣法第六二号)を議題といた……

第40回国会 農林水産委員会 第1号(1961/12/09、5期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  委員の異動について報告いたします。  十二月八日、戸叶武君が辞任、その補欠として武内五郎君が選任されました。また本日、松本治一郎君及び武内五郎君が辞任、その補欠として安田敏雄君及び戸叶武君が選任されました。
【次の発言】 委員の異動に伴い、理事が欠けておりますので、この際、補欠互選を行ないたいと存じます。  互選は、成規の手続を省略いたしまして、便宜委員長が指名することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  よって、委員長は、理事に安田敏雄君を指名いたします。

第40回国会 農林水産委員会 第2号(1962/02/01、5期、自由民主党)

○仲原善一君 過ぐる過般のこの国会におきまして、不肖私が農林水産委員長の重責を拝命いたしましたところ、微力でありましたにもかかわりませず、皆様方のたいへんな御協力によりまして大過なく過ごしましたことを心から厚くお礼を申し上げます。その期間中、ほんとうのわずかな期間ではございましたが、幸いに衆議院から上がって参りました法案は、全部当委員会におきまして、たいへんな御協力によりまして通過いたしましたことを、心から厚くお礼を申し上げます。  退任にあたりまして一言お礼の言葉を申し上げまして、感謝の意を表したいと思います。ありがとうございました。(拍手)


6期(1962/07/01〜)

第41回国会 決算委員会 閉会後第4号(1962/09/06、6期、自由民主党)

○仲原善一君 今の問題に関連して、ただいまの硫安の問題は非常に重要な問題でございますから、関連で一言だけお伺いしたいと思います。  非常に御理解のある大臣の御答弁でもあり、北村委員の御発言もよく拝聴いたした次第でありますが、農業と申しますか、農民のほうの側から申しますと、趣旨が非常によく徹底していなくて、誤解している向きがたくさんございます。と申しますのは、外国には非常に安い硫安を売って、赤字になったところを全部日本の農民におっかぶせておる、これは日本の政府が硫安の資本家と手を携えて、そういうことをやるという、そういう悪宣伝をする向きもございます。そういう点は大臣におかれましても、よく御理解を……

第41回国会 決算委員会 閉会後第5号(1962/10/29、6期、自由民主党)

○仲原善一君 九州班の御報告を申し上げます。  本班は、九月二十八日から十月四日までの七日間、久保委員、中尾委員、林委員と私が参加いたしまして、福岡県と長崎県方面に参りました。また、福岡県下では、小柳勇議員も現地参加をされまして、私どもの調査に御協力いただいたのであります。  私どもの調査いたしました事項は、三十余件の多岐にわたるのでありますが、以下簡単に経過と要点について御報告申し上げたいと存じます。  まず、北九州の産炭地の問題であります。これは、御承知のように、ただいま北九州産炭地域に深刻な影を投じている問題でありますが、私どもは、この問題の調査に二日間を費し、まず福岡県庁で県当局、福岡……

第43回国会 農林水産委員会 第6号(1963/02/12、6期、自由民主党)

○仲原善一君 長時間にわたって前質問者が、また広範にわたって御質問になったので、なるべく重複を避けるように努力しながら二、三点についてお伺いいたしたいと思います。  開拓政策は、農業政策の中でも一番これはむずかしい日の当たらぬ困難な仕事でございまして、政府当局においても、たびたびむずかしい問題に直面しながら今日まで育ててきておいでになりますが、特に今回の意味は、開拓振興の審議会ができまして、その結論が答申として出た、これを契機に一大飛躍をやっていこうという段階に実はきているわけでございます。先ほど来お話しのありました第一類、第二類、第三類と開拓者を仕分けして、それぞれの適切な振興政策を立てられ……

第43回国会 農林水産委員会 第12号(1963/02/26、6期、自由民主党)

○仲原善一君 私はただいま議題になっております狩猟法の一部を改正する法律案につきまして、審議の経過にかんがみ、附帯決議を付して賛成するものであります。  実は、先刻行なわれました委員長及び理事の打合会に基づきまして、各会派を代表して、本法律案に対して次のような附帯決議を提案いたします。附帯決議案を朗読いたします。   「狩猟法の一部を改正する法律案」附帯決議(案)   政府は、鳥獣審議会の答申を尊重して、野生鳥獣の保護事業を一層強化し、狩猟に関する態勢及び制度にさらに検討を加え、所要の法制的財政的措置の整備に努め、なお、本法の運用の適正を期し、狩猟者以外の第三者の権利の尊重及び危害の排除ならび……

第43回国会 農林水産委員会 第16号(1963/03/07、6期、自由民主党)

○仲原善一君 私はただいま議題となっております農業改良助長法の一部を改正する法律案について自由民主党を代表して、この法律案は妥当なものと認めて賛成するものであります。  なお、本法律案について先般委員長及び理事の打ち合わせによりまして各会派の共同提案をもって便宜私が代表して次の附帯決議案を提案いたします。附帯決議案の案文は次のとおりであります。   「農業改良助長法の一部を改正する法律案」附帯決議(案) 第一、政府は法の施行に当り、特に次の事項に遺憾なきを期すべきである。  (一) 当面農業改良普及手当として専門技術員及び改良普及員等普及職員一率に給料の月額の百分の十六を支給するように努力し、……

第43回国会 農林水産委員会 第25号(1963/03/29、6期、自由民主党)

○仲原善一君 時間もありませんので、ただ一点だけ要望を兼ねて質問をいたしたいのであります。それは、この法律を運用する場合に、ほかの法律とだいぶ違っておる点があるわけです。それは科学的な基礎をいわゆる試験データーといいますか、そういうものをよくもとにして運営しないと非常にむだな、法律と違う点が出てくると思うのでありまして、それは今度の提案理由の中にもありますが、成長促進剤であるとか、あるいは発芽抑制剤であるとか、防除剤であるとか、そういうものや取り締まりの対象にする場合におきましても、あるいは登録を申請する場合に毒性の強いものを却下することもあるわけでございますが、こういうものはすべて試験データ……

第43回国会 農林水産委員会 第27号(1963/05/21、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) 本日は、これをもって散会いたします。    午後三時三十九分散会

第43回国会 農林水産委員会 第29号(1963/05/31、6期、自由民主党)

○仲原善一君 私は、ただいま議題となっております開拓者資金融通法の一部を改正する法律案に対し、自由民主党を代表して修正案を提案いたします。  まず修正案を朗読いたします。    開拓者資金融通法の一部を改正    する法律案に対する修正案   開拓者資金融通法の一部を改正す  る法律案の一部を次のように修正す  る。   第二条の改正規定中『「五分」』を  『「四分」』に改める。  次に、修正案の要旨及び理由を簡単に御説明申し上げます。  まず、修正の要旨は、開拓者が耕作の業務に必要な資材、または施設を取得し、または設置するに必要な法第一条第一項第一号の資金を政令で定める既入植者、すなわち昭和……

第43回国会 農林水産委員会 第30号(1963/06/04、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  土地改良法の一部を改正する法律案を議題とし、提案理由の説明及び補足説明を聴取することにいたします。
【次の発言】 ちょっと速記とめて下さい。
【次の発言】 それじゃ速記を起こして下さい。
【次の発言】 次に、農業災害補償法の一部を改正する法律案を議題とし、関係資料の説明を聴取することにいたします。
【次の発言】 この際、資料の要求をされる方は、それぞれ御発言願います。
【次の発言】 ここでしばらく休憩し、午後一時から再開いたします。  なお、午後は農林大臣の出席の都合上、定刻に始めたいと思いますからお願い申し上げます。    午前零時五分……

第43回国会 農林水産委員会 第33号(1963/06/11、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  本日はこれにて散会いたします。   午後四時六分散会

第43回国会 農林水産委員会 第34号(1963/06/13、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) 速記をとめて……。
【次の発言】 速記を始めて。

第43回国会 農林水産委員会 第36号(1963/06/20、6期、自由民主党)【議会役職】

○理事(仲原善一君) よろしゅうございます。取り計らいいたしましょう。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして下さい。

第43回国会 農林水産委員会 第37号(1963/06/21、6期、自由民主党)

○仲原善一君 私は自由民主党を代表して、ただいま議題となっております農業災害補償法の一部を改正する法律案について、内閣提出の原案に賛成し、日本社会党提出の修正案に反対するものであります。  以下その理由を簡単に御説明申し上げます。  現行農業災害補償制度は、創設以来すでに十数年を経過し、その間農業災害対策として重要な役割を果たし、農業経営の安定のために貢献して参りましたことは、御承知のとおりでございます。現に今次の長雨等による農作物の被害に対しましても、農業共済金の早期仮払いが強く要請されていますが、この一事をもっていたしましても、この制度に寄せられる期待がいかに大きいかをうかがい知ることがで……

第46回国会 農林水産委員会 第23号(1964/04/09、6期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいまの問題に関連して最後に申し上げたいと思いますが、御答弁は要りません、ただ希望だけを申し上げておきます。今回の、ただいま議題になっております二つの金融関係のことですが、非常に御努力になって、貸し付け条件なり非常に緩和してけっこうだと考えておりますが、先ほどからお話を聞いておりますと、バランスの問題、金利の問題等でいろいろ問題になっているようでありますが、これも非常にわれわれ関心の的でございます。一番最後に堀本委員から申されましたこの二つの法律に関係のない金融が農林省でお世話になっているものがあります。具体的に申し上げますと、ただいまお話になりました開拓者資金融通の特別会計に……

第46回国会 農林水産委員会 第27号(1964/04/21、6期、自由民主党)

○仲原善一君 森林が公共の利益に非常に影響があるという、利益に関係が深いというたてまえから、保安林を積極的に整備計画等もつくって推移しておられることは、当然なことだとは考えますが、同時に反面から言うと、個人の利益に非常に抵触すると申しますか、そこなう点もたくさん出てくるので、そういう意味から民有林については予定計画どおりになかなか進まないという事情も、午前中の質疑によってわかったわけでありますが、同時にわれわれよく陳情を受けたり、あるいは御一緒にお願いする問題があるのは、消極的な面からいっての解除の問題であります。保安林を解除してほしいということが、たまたまわれわれの県ではよくあるわけでござい……

第46回国会 農林水産委員会 第31号(1964/05/07、6期、自由民主党)

○仲原善一君 今回の凍霜害について、実は私は自由民主党を代表しまして、今月の一日から五日まで五日間にわたって現地の見舞いを兼ね調査をしてまいりました。で、福島県と宮城県の十数カ村の町村を回ったわけでございますが、現地に行ってみますと、これは聞きしにまさる深刻な被害でございまして、その状況は何と申しますか、被害者の農家の側から見ますと、なすところを知らないという状況でございます。たまたま自分の桑園で働いている七十歳前後の老人に直接会って過去にこういう経験があるかというような話を聞いてみますと、いまだかってないという話をしております。また、現実に気象庁の気象状況のデータをもってみましても、マイナス……

第46回国会 農林水産委員会 第37号(1964/05/26、6期、自由民主党)

○仲原善一君 一言だけちょっとお伺いしたいのですが、実は私の県、この小水力をずいぶん初めからやっておりまして、いまでも二十数カ所できておりますが、今回の改正で何かこうすっきりしたような気持ちがして、非常に衆議院の農林水産の方方に敬意を表するわけでありますが、ただ、従来運営してみた場合で連隊上の問題になろうかと思いますが、何と申しますか、売電の場合の問題です。これが実は非常にどの場合でも簡単にはいっておりませんので、この問題でだいぶ私も手がけたわけでございますけれども、なかなかむずかしい問題が介在しておりまして、どういう値段で売ったらいいか、あるいはどういう値段でなければ買わぬという、いわゆる何……

第48回国会 議院運営委員会 第14号(1965/04/08、6期、自由民主党)

○委員以外の議員(仲原善一君) 去る四月二日、農林水産委員会におきまして食料品総合小売車腸管理会法案を採決いたしましたことに端を発し、本院の運営に問題を生じましたことは、遺憾に存ずる次第であります。  本日、農林水産委員会の議決をもって再議をすることにいたしたいと考えております。御了察賜わりまするようお願いを申し上げる次第でございます。

第48回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1965/06/02、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  なたねの基準価格に関する件を議題といたします。  本件について、御質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 本日はこれをもって散会します。    午前十時五十九分散会

第48回国会 農林水産委員会 第2号(1965/02/04、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開催いたします。  一言ごあいさつを申し上げます。  私、今回、はからずも、当委員会の委員長に選任されました。浅学非才で、この任ではありませんけれども、誠意をもって公正な委員会の運営をはかりたいと存じますので、各位の御協力をお願い申し上げます。(拍手)  温水前委員長から発言を求められております。
【次の発言】 まず、おはかりいたします。  当委員会の理事が現在一名欠けております。つきましては、委員長は、前例に従い、成規の手続を省略し、この際、理事を指名いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。

第48回国会 農林水産委員会 第3号(1965/02/16、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農林水産基本政策に関する件を議題にいたします。  本件について、農林大臣に対し質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 この際、委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって、委員八木君が辞任されて、その補欠として堀本君が委員に選任されました。
【次の発言】 本日はこれをもって散会いたします。    午後五時四分散会

第48回国会 農林水産委員会 第4号(1965/02/18、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告をいたします。  二月十七日付をもって、委員小宮君が辞任され、その補欠として野溝君が委員に選任されました。
【次の発言】 農林水産基本政策に関する件を議題とし、前回に引き続き、質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、発言を願います。
【次の発言】 おそくまで御勉強願ってありがとうございました。  本日はこれをもって散会いたします。    午後五時五十四分散会

第48回国会 農林水産委員会 第5号(1965/02/23、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農林水産基本政策に関する件を議題とし、前回に引き続き質疑を行なうことといたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 以上で、本日は散会いたします。    午後一時九分散会

第48回国会 農林水産委員会 第6号(1965/03/02、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農林水産基本政策に関する件を議題とし、前回に引き続き質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、発言を願います。
【次の発言】 有田君に申し上げますが、割り当ての時間が相当超過しておりますから、それをお含みの上で、ひとつ御質問願いたいと思います。
【次の発言】 農林大臣。
【次の発言】 関連ですから簡単にお願いします。
【次の発言】 午前中はこれをもって休憩いたします。    午後零時四十七分休憩
【次の発言】 ただいまから委員会を再開いたします。  休憩前に引き続き、農林水産基本政策に関する件を議題とし、質疑を行なうことにい……

第48回国会 農林水産委員会 第7号(1965/03/04、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  食糧品総合小売市場管理会法案を議題といたします。  本法案についておはかりいたします。本法案の審査のため、参考人の出席を求め、意見を聴取することといたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  なお、人選、日時等につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたしました。  これより本案について質疑を行なうことにいたします。  御質疑のおありの方は、御発言を願います。

第48回国会 農林水産委員会 第8号(1965/03/09、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  食料品総合小売市場管理会法案を議題とし、前回に引き続き質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。森部君。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 以上で、本委員会は本日は散会いたします。    午後零時十八分散会

第48回国会 農林水産委員会 第9号(1965/03/11、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  食料品総合小売市場管理法案を議題といたします。  これより、本法案について参考人の方々の御意見を拝聴するわけでありますが、その前に一言、参考人の方々にごあいさつ申上しげます。  本日は、御多用中のところ御都合をお繰り合わせをいただき、御出席をいただき、まことにありがとうございました。委員会を代表して私から厚くお礼を申し上げます。  本法案は第四十六国会に内閣から提出され、衆議院で可決の上、本院に送付されましたが、本院において継続審査となり、今日に至ったものであります。  当委員会におきましては、目下、本法案について審査を進めておりますが……

第48回国会 農林水産委員会 第10号(1965/03/16、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  食料品総合小売市場管理会法案を議題とし、前回に引き続き、質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。北條君。
【次の発言】 ちょっと速記とめてください。
【次の発言】 速記起こしてください。
【次の発言】 できますか。
【次の発言】 どうぞ。
【次の発言】 本日はこれをもって散会いたします。    午後一時五十七分散会

第48回国会 農林水産委員会 第12号(1965/03/23、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず委員の異動について御報告いたします。  三月十八日付をもって、委員野知浩之君、山崎斉君、堀本宜実君が辞任され、その補欠として鈴木万平君、小林英三君、梶原茂嘉君が委員に選任されました。  三月十九日付をもって、委員鈴木万平君、小林英三君、梶原茂嘉君が辞任され、その補欠として野知浩之君、山崎斉君、堀本宜実君が委員に選任されました。
【次の発言】 右の異動により、理事が一名欠けることになりました。  なお本日矢山君が理事を辞任いたしたい旨申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。

第48回国会 農林水産委員会 第13号(1965/03/26、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  三月二十三日付をもって委員山崎斉君が辞任され、その補欠として野上進君が委員に選任されました。  三月二十四日付をもって、野上進君が辞任され、その補欠として山崎斉君が委員に選任されました。  つきましては、委員長は先例に従い、理事に山崎君を指名いたします。  なお、本日の日付をもちまして、堀本宜実君、森部隆輔君が辞任され、その補欠として後藤義隆君、久保勘一君が委員に選任されました。
【次の発言】 食料品総合小売市場管理会法案を議題とし、前回に引き続き、質疑を行なうことにいたします。  質疑のお……

第48回国会 農林水産委員会 第14号(1965/03/30、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって、委員石田次男君が辞任され、その補欠として辻武寿君が委員に選任されました。
【次の発言】 競馬法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、提案理由の説明を聴取することにいたします。衆議院議員笹山茂太郎君。
【次の発言】 以上で提案理由の説明は終わりました。これより本案の質疑に入ります。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。

第48回国会 農林水産委員会 第15号(1965/04/02、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって、委員坪山徳弥君、藤野繁雄君が辞任され、その補欠として後藤義隆君、梶原茂嘉君が委員に選任されました。
【次の発言】 食料品総合小売市場管理会法案を議題とし、引き続き質疑を行なうことにいたします。  御質疑のおありの方は、御発言をお願いいたします――別に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  これより討論に入ります。  御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べを願います なお、修正意見のある方は、討論中に……

第48回国会 農林水産委員会 第16号(1965/04/08、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  本日付をもって、委員高山恒雄君が辞任され、その補欠として田上松衛君が委員に選任されました。
【次の発言】 去る四月二日、当委員会において食料品総合小売市場管理会法案を採決いたしましたことに端を発し、当委員会の運営に支障を生じましたことは、まことに遺憾に存ずる次第であります。
【次の発言】 おはかりいたします。ただいまの動議に賛成の方の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致でございます。よって、去る四月二日付をもって議長あて提出した食料品総合小売市場管理会法案修正議決報告書は、取り下げること……

第48回国会 農林水産委員会 第17号(1965/04/13、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農業機械化促進法等の一部を改正する法律案を議題とし、まず提案理由の説明、補足説明並びに提出資料の説明を聴取することにいたします。赤城農林大臣。
【次の発言】 谷口農林政務次官。
【次の発言】 昌谷農政局長。
【次の発言】 資料の要求のある方は、この際お願いいたします。
【次の発言】 そのほかございませんか。――それでは、ただいまの資料はなるべく早く製作の上、提出を願います。  午後三時まで休憩いたします。     午前十一時五十二分休憩
【次の発言】 ただいまから委員会を再開いたします。  まず、委員の異動について御報告いたします。  ……

第48回国会 農林水産委員会 第18号(1965/04/22、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  漁港法の一部を改正する法律案及び森林開発公団法の一部を改正する法律案を一括議題とし、提案理由の説明、補足説明並びに提出資料の説明を聴取することにいたします。谷口政務次官。
【次の発言】 松岡水産庁長官。
【次の発言】 谷口政務次官。
【次の発言】 田中林野庁長官。
【次の発言】 次に、農業機械化促進法等の一部を改正する法律案を議題とし、本案について質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言願います。
【次の発言】 暫時休憩いたします。   午後零時四十二分休憩

第48回国会 農林水産委員会 第19号(1965/04/27、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  山村振興法案、八郎潟新農村建設事業団法案及び開拓融資保証法の一部を改正する法律案を一括議題とし、順次提案理由の説明を聴取することにいたします。衆議院農林水産委員長代理小枝衆議院議員。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 それでは速記を始めて。  谷口農林政務次官。
【次の発言】 石田管理部長。
【次の発言】 質疑はあとに回すことにいたします。
【次の発言】 続いて、八郎潟新農村建設事業団法案の提案理由説明をお願いいたします。谷口農林政務次官。
【次の発言】 石田管理部長。

第48回国会 農林水産委員会 第20号(1965/05/11、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農地開発機械公団法の一部を改正する法律案を議題といたします。  まず、提案理由の説明、補足説明並びに提出資料について説明を聴取することにいたします。谷口政務次官。
【次の発言】 吉岡参事官。
【次の発言】 丹羽農地局長。
【次の発言】 本案に対する質疑はあらためてやることにいたしまして、午前中はこの程度で、暫時休憩いたします。    午前十一時五十五分休憩
【次の発言】 ただいまから委員会を再開いたします。  食料品総合小売市場管理会法案を議題といたします。  質疑のおありの力は、御発言願います。

第48回国会 農林水産委員会 第21号(1965/05/12、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  開拓融資保証法の一部を改正する法律案を議題とし、本案について質疑を行ならことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 ただいまの矢山委員から要求された資料を至急提出してください。
【次の発言】 本日はこれをもって散会いたします。    午後六時三十二分散会

第48回国会 農林水産委員会 第22号(1965/05/13、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  開拓融資保証法の一部を改正する法律案を議題とし、本案について質疑を行なうことといたします。  質疑のおありの方は御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本案についての質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。よってさように決定いたしました。
【次の発言】 次に、八郎潟新農村建設事業団法案を議題とし、本案について質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は御発言を願います。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  暫時休憩いたします。    午後、……

第48回国会 農林水産委員会 第23号(1965/05/18、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  まず、委員の異動について御報告いたします。  四月十四日付をもって、委員山崎斉君、田中啓一君が辞任され、その補欠として太田正孝君、村松久義君が委員に選任されました。  四月十七日付をもって、委員村松久義君、太田正孝君が辞任され、その補欠として山崎斉君、田中啓一君が委員に選任されました。
【次の発言】 つきましては、この際、委員長は、先例に従い、理事に山崎君及び田中君を指名いたします。
【次の発言】 農地管理事業団法案を議題といたします。まず、提案理由の説明、補足説明並びに提出資料について説明を聴取することにいたします。谷口政務次官。

第48回国会 農林水産委員会 第24号(1965/05/19、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農地開発機械公団法の一部を改正する法律案を議題とし、本案について質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、これにて質疑は尽きたものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、質疑は終局いたしました。
【次の発言】 次に、天災による被害農林漁業者等に対する資金の融通に関する暫定措置法及び開拓営農振興臨時措置法の一部を改正する法律案を議題とし、本案について質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。

第48回国会 農林水産委員会 第25号(1965/05/25、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  農地開発機械公団法の一部を改正する法律案を議題とし、本案の討論に入ります。  御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御意見もなければ、これにて討論は終局したものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないものと認めます。  よって、これより採決に入ります。  農地開発機械公団法の一部を改正する法律案を問題に供します。賛成の方の挙手を願います。
【次の発言】 全会一致でございます。よって、本案は全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。

第48回国会 農林水産委員会 第26号(1965/06/01、6期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開きます。  酪農振興法及び土地改良法の一部を改正する法律案、  加工原料乳生産者補給金等暫定措置法案、  以上両案を一括議題とし、両案に対し、質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 暫時休憩いたします。    午前十一時五十七分休憩
【次の発言】 ただいまから委員会を再開いたします。  酪農振興法及び土地改良法の一部を改正する法律案、  加工原料乳生産者補給金等暫定措置法案、  以上両案を一括議題とし、休憩前に引き続き、両案に対し、質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います……


7期(1965/07/04〜)

第49回国会 農林水産委員会 第1号(1965/08/03、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開会いたします。  まず、理事の互選を行ないます。  本委員会の理事の数は五名でございます。互選は、投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  よって、委員長は、理事に梶原茂嘉君、山崎斉君、武内五郎君、渡辺勘吉君、宮崎正義君を指名いたします。
【次の発言】 次に、調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  農林水産関係の諸問題について調査を行なうため、農林水産政策に関する調査承認要求書を、本院規則第七十四条の三により、議長に提出いたしたいと存じますが、……

第49回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1965/09/10、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  農林水産基本政策に関する件を議題とし、農林畜水産物関係物資の国鉄貨物運賃に関する件について調査を行なうことにいたします。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。  なお本日は、農林省仮谷農林政務次官、日本国有鉄道中牟田営業局長が出席になっております。
【次の発言】 ほかに御発言もなければ、本件に関する質疑は、本日はこの程度にいたします。  なお、この際、本件に関する決議をいたしたいと存じますが、渡辺理事より発言を求められておりますので、発言を許します。
【次の発言】 本決議案は、先ほど非公式ではございましたが、理事の方……

第49回国会 農林水産委員会 第2号(1965/08/05、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから委員会を開会いたします。  農林水産政策に関する件を議題といたします。  まず、農林大臣から農林水産基本政策について所信をお述べを願うことにいたしております。
【次の発言】 ただいまの農林大臣の所信表明に対する質疑は、後日に行なうことにいたします。  次に、農林政務次官から発言を求められておりますので、これを許します。仮谷農林政務次官。
【次の発言】 後藤農林政務次官。
【次の発言】 本日は、これにて散会いたします。    午前十時三十八分散会

第49回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1965/10/04、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  農林水産政策に関する調査中、派遣委員の報告に関する件を議題といたします。  先般、三班の委員派遣を行ないました。それぞれの班から順次御報告を願います。  まず、第一班の報告を願います。
【次の発言】 ありがとうございました。  次に第二班の報告を願います。田村君。
【次の発言】 ありがとうございました。  次に、第三班の報告を願います。渡辺君。
【次の発言】 ありがとうございました。  なお、関係当局から提出されました陳情書の内容を会議録に掲載するようにという各班からの要望がございましたが、これを会議録の末尾に掲載すること……

第49回国会 農林水産委員会 第3号(1965/08/10、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  八号九日、重政庸徳君が委員を辞任され、その補欠として園田清充君が選任されました。
【次の発言】 継続調査要求についておはかりいたします。  農林水産政策に関する調査につきましては、閉会中も調査を継続することとし、本院規則第五十三条にまり、本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。

第50回国会 農林水産委員会 第1号(1965/10/06、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  調査承認要求に関する件についておはかりいたします。  本委員会といたしましては、今期国会開催中、農林水産関係の諸問題について調査を行なうため、農林水産政策に関する調査承認要求書を、本院規則第七十四条の三により、議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、調査要求書の作成及び手続等は、委員長に御一任を願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。よって、さように決定いたしました。  本日はこれをもって散会いたしま……

第50回国会 農林水産委員会 第2号(1965/12/13、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  継続調査要求についておはかりいたします。  農林水産政策に関する調査につき、閉会中もなお調査を継続することとし、本院規則第五十三条により本件の継続調査要求書を議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  なお、要求書の作成につきましては、委員長に御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。
【次の発言】 次に、請願第七五号外四十二件を議題といたします。  前例により、まず懇談で下審査をいたした……

第51回国会 決算委員会 第16号(1966/06/06、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私は自由民主党を代表いたしまして、ただいま議題となりました昭和三十八年度一般会計予備費使用総調書(その2)外四件、昭和三十九年度一般会計予備費使用総調書外四件及び昭和四十年度一般会計予備費使用総調書(その一)外二件をいずれも承諾し、また昭和三十九年度一般会計国庫債務負担行為総調書についても異議がないことを議決することに賛成するものであります。  ただこの際、政府に対し特に警告を与えたいと思いますことは、一般会計における予備費使用の大宗をなしておりまする災害復旧事業関係経費に対する予備費使用に関しまして、災害復旧事業費の査定額が粗漏である点であります。この実態につきましては、本委員……

第51回国会 決算委員会 第17号(1966/06/08、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私は、自由民主党を代表いたしまして、昭和三十八年度決算につきましては、お手元の委員長及び理事打合会決定の議決案に賛成いたします。  昭和三十八年度決算の審査にあたりましては、前年度決算と同様、会計検査院の検査報告中心の審査ということではなく、国会として独自の立場から、国民の道義的な声の反映としての批判を通して、国会が議決した予算及び関係法律が、はたして適正かつ効率的に執行されているかどうかという点を主眼といたしまして、さらに必要ならば政策の批判に及ぼうという大きな心がまえで審査を行なった次第でございます。  その結果、政府に対し、将来の財政運営上改善を望みたい事項は、議決案列記の……

第51回国会 農林水産委員会 第2号(1965/12/27、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  繭糸価格安定法の一部を改正する法律案、日本蚕糸事業団法案を一括議題とし、まず提案理由の説明を聴取することにいたします。坂田農林大臣。
【次の発言】 それでは、ただいま議題となっております二法案について、一括して質疑を行なうことにいたします。  質疑のおありの方は、御発言を願います。
【次の発言】 ただいまの渡辺議員並びに森中議員、両議員からの資料要求の点、農林省のほうで、よろしゅうございますか。
【次の発言】 それではあしたまで、ひとつ御苦労でも御提出願います。  本日はこれをもって散会いたします。    午後二時十分散会……

第51回国会 農林水産委員会 第3号(1965/12/28、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから農林水産委員会を開会いたします。  繭糸価格安定法の一部を改正する法律案、日本蚕糸事業団法案を一括して議題といたします。  質疑に先立ちまして、農林省当局から資料説明を聴取することにいたします。丸山蚕糸局長。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を起こして。  提出資料の説明を終わりましたので、これより質疑を続けます。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 森中君に申し上げますが、ちょうどいま大蔵大臣が御出席になりましたので、大蔵大臣に関係する質問を最初にお願いいたしたいと思います。

第51回国会 農林水産委員会 第4号(1966/02/08、7期、自由民主党)

○仲原善一君 たいへん長い間お世話になりまして、まことにありがとうございました。この間、私の不手ぎわのために、運営上、各位に御迷惑をかけましたことを深くお詫び申し上げまして、退任のごあいさつにかえる次第でございます。(拍手)

第51回国会 農林水産委員会 第21号(1966/04/22、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私は、農業の所得の格差と申しますか、いわゆる他産業と農業と比較して所得が非常に格差がある。この格差論について若干の疑問があるものでございますので、その点をただしたいと思います。これは農業基本法の第一条に農業の生産性ということがうたわれて以来、非常に農業政策の上で基本に流れる問題としてずいぶんあちらこちらで格差論が喧伝されております。農業のほうの所得が工業生産に比べて三分の一、四分の一だということがずいぶん言われて回っております。これは一つのムードになっておりまして、農林省をはじめ、地方の県庁に行っても、町村に行っても、農業は非常に格差があってもうからぬものだということで、いろいろ……

第51回国会 農林水産委員会 第30号(1966/06/07、7期、自由民主党)

○仲原善一君 この俗称農林年金法は、御存じのとおり昭和三十四年一月一日に発足しておりますが、これは有為な人材を農業団体にも確保しようという、そういう農業政策の重要な課題の一つとして制定されたわけでございますが、その後、三十九年の十月一日に改正法がさらに実施されることになって、ずっと引き続いて現在に至っているわけでございますが、この間に、これに類似する他の年金制度と共済制度が順次改正を見まして、他の年金制度との間に非常なアンバランスが出てきたという現状で今回の改正になったというふうに考える次第でございますが、政府は当初、この問題については改正の意思がなく、改正の準備もいたしておらなかった。しかし……

第52回国会 決算委員会 閉会後第4号(1966/09/02、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私も一言、きのうの委員会の運営に関する問題で、特に現在政治家として大いに活動している方々の名前がたびたび引用されての審議のあり方、これにつきまして、非常に疑問を持つものでございまして、ただいま佐藤委員からお話のありましたとおり、すでに山中貞則氏自身もその問題について直接登院されまして、その事実無根の点について釈明しておられまするし、当委員会でも釈明したいという意向もございますが、ただいま佐藤委員のお話のとおりの手続もございますので、これは実現は見ませんけれども、おそらく教名以上、十名近くの人の名前がきのうあがっておりますが、その中には、山中貞則君と同じ心境の人もたくさんあろうかと……

第52回国会 決算委員会 閉会後第6号(1966/09/28、7期、自由民主党)

○仲原善一君 ただいまの高槻の国有林の交換の問題について、林野庁に御質問したいと思うのでございますが、交換の当時の時点における価格評価、そういうものについてもっと詳しく御説明を願いたいということが一つ。  それからどうもいまの二宮君の御質問によって受ける印象が、非常に安い価格で払い下げて、ほんとうであれば四十億も五十億もするような価値のあるところを、わずか三千五百万円程度に交換しているというふうな印象を何か受けやすい気持ちもいたしておりますので、その点価格は適正であったかどうかという判断を実はいたしたいと思いますので、もっと詳しく価格評定、いわゆる交換当時の時点における国有林の価格の算定が妥当……

第52回国会 決算委員会 閉会後第8号(1966/09/30、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私ども与党の立場といたしましても、この本件の解明については、決算委員会の立場で十分に審議を尽くし、真相を把握したい、事実を究明したいということに何らの異存はないわけでございまして、積極的にこれはやるべきだという前提に立っております。したがって、本来であれば大蔵省の国有財産関係の審議の日程は二日であったものを、実に、さらに三日を追加いたしましてこの問題に取っ組んでいるほど、誠意を示しているわけでございます。  そこで、この問題についての私どもの考え方を申し上げますと、国会は御存じのとおりに非常に強力な審議権、調査権というものを持っております。これは非常に膨大かつ強力な調査権でござい……

第52回国会 決算委員会 閉会後第9号(1966/10/01、7期、自由民主党)

○仲原善一君 私ども当委員会におきましては、ただいま問題になっている事件について、精力的に現在審議を続行しているわけでございますが、この際、その結果をすみやかに私どもは解明いたしたいという念願を持っております。  そこで、決算委員の立場から特にきょう御質問を申し上げたいのは、第一に、開銀の副総裁にお伺いしたいわけでございますが、その一つは、今回の問題の一番焦点になっております水増し融資、過剰の融資の問題でございますが、政府のほうにおきまして、この点について、はっきりした水増し融資でないという、開銀当局においてそういうことでありまするならば、はっきりと資料によって、事実をもとにしてこの際、明確に……

第55回国会 地方行政委員会 第1号(1967/02/21、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  最初に一言ごあいさつさせていただきます。  私、このたび、はからずも岸田先生のあとを受けまして、委員長に選任されました。まことに至らぬ者でございますし、特に本委員会には初めてでございますので、何かと御迷惑をかけることとは存じまするが、どうか皆さま方の格別な御指導、御協力を得まして、せっかく相つとめさせていただきたいと存ずる次第でございます。どうぞよろしくお引き回しのほどお願いいたします。  岸田前委員長から発言を求められております。これを許します
【次の発言】 次に、委員の異動について御報告いたします。  本日、鍋島直紹君……

第55回国会 地方行政委員会 第2号(1967/03/28、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  藤枝国務大臣から発言を求められております。これを許します。
【次の発言】 昭和四十二年分の退職手当等に係る道府県民税及び市町村民税等の臨時特例に関する法律案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤枝自治大臣。
【次の発言】 本案に対する質疑は後日に譲りたいと存じます。大臣、よろしいです。
【次の発言】 次に、自治省並びに警察庁当局より、四十二年度関係予算及び今期国会提出予定法案について説明を聴取いたします。  まず、宮澤自治大臣官房長。
【次の発言】 次に浅沼警察庁長官官房長。

第55回国会 地方行政委員会 第3号(1967/03/30、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  委員の異動についてお知らせいたします。  本日、村上春藏君が辞任せられ、林田悠紀夫君が選任されました。
【次の発言】 理事の補欠互選についておはかりいたします。  ただいま理事に一名の欠員を生じておりますので、その補欠互選を行ないたいと存じます。  前例により、互選は投票の方法によらないで、委員長の指名に御一任願いたいと存じますが、そのように取り運ぶことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長から林田悠紀夫君を理事に指名いたします。

第55回国会 地方行政委員会 第4号(1967/05/09、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  理事の補欠互選についておはかりいたします。  ただいま理事に一名の欠員を生じておりますので、直ちにその補欠互選を行ないたいと存じます。  前例により、互選は投票の方法によらないで、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、そのように取り運ぶことに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、委員長から林田悠紀夫君を理事に指名いたします。
【次の発言】 地方公務員災害補償法案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤枝自治大臣。

第55回国会 地方行政委員会 第5号(1967/05/11、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方公務員災害補償法案を議題といたします。   補足説明をお願いいたします。長野行政局長。
【次の発言】 本案に対する質疑は後日に譲ります。  次回は、五月十六日午前十時開会の予定でございます。  本日はこれにて散会いたします。   午前十一時十五分散会

第55回国会 地方行政委員会 第6号(1967/05/16、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に関する午前中の調査はこの程度にいたしたいと存じます。午後時間を見て、本件についてまた続行いたしたいと考えます。
【次の発言】 次に、地方公務員災害補償法案を議題といたします。  質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 それでは答弁はまた午後にいたしまして、本案に対する午前中の審査はこの程度にいたします。  暫時休憩し、午後一時半より再開の予定です。   午後零時十分休憩

第55回国会 地方行政委員会 第7号(1967/05/18、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査を議題といたします。  御質疑のおあり方の方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に関する本日の調査はこの程度にいたします。
【次の発言】 住民基本台帳法案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤枝自治大臣。
【次の発言】 本案に対する質疑は後日に譲ります。
【次の発言】 次に、消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤枝自治大臣。
【次の発言】 本案に対する質疑は後日に譲ります。

第55回国会 地方行政委員会 第8号(1967/05/23、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方公務員災害補償法案を議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する午前中の質疑はこの程度にいたします。
【次の発言】 次に、地方交付税法の一部を改正する法律案及び昭和四十二印度における地方財政の特別措置に関する法律案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。藤枝自治大臣。
【次の発言】 両案に対する質疑は後日に譲ります。
【次の発言】 次に、地方行政の改革に関する調査といたしまして、昭和四十二年度地方財政計画に関する件を議題といたします。  自治大臣の概要説明を願い……

第55回国会 地方行政委員会 第9号(1967/05/25、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方税法等の一部を改正する法律案、国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律案を一括して議題といたします。  まず、地方税法等の一部を改正する法律案の補足説明を願います。松島税務局長。
【次の発言】 両案に対する午前中の審査は、この程度にいたします。
【次の発言】 委員の異動についてお知らせいたします。  本日、辻武寿君が辞任され、北條浩君が選任されました。  午後一時まで休憩いたします。   午前十一時三十三分休憩
【次の発言】 地方行政委員会を再開いたします。  委員の異動についてお知らせいた……

第55回国会 地方行政委員会 第10号(1967/05/30、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  松澤兼人君から、都合により理事を辞任いたしたい旨の申し出がございました。これを許可することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。  それでは、直ちに補欠選を行ないたいと存じます。  前例により、互選の方法を省略して、委員長にその指名を御一任願いたいと存じますが、御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、理事に占部秀男君を指名いたします。
【次の発言】 地方税法等の一部を改正する法律案、国有資産等所在市町村交付金及び納付金に関する法律の一部を改正する法律案を一括議題とい……

第55回国会 地方行政委員会 第11号(1967/06/01、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  住民基本台帳法案を議題といたし、まず、提案理由の説明はすでに聴取しておりますので、これより補足説明を伺います。長野行政局長。
【次の発言】 委員の異動についてお知らせいたします。  本日熊谷太三郎君、岡本悟君及び金丸冨夫君が辞任され、その補欠として、岸田幸雄君、小柳牧衛君及び木暮武太夫君がそれぞれ選任されました。  速記をとめて。
【次の発言】 速記をつけて。  しばらく休憩いたします。    午前十一時六分休憩

第55回国会 地方行政委員会 第12号(1967/06/06、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) 速記をつけて。
【次の発言】 速記をとめて。
【次の発言】 速記を始めて。  本案に対する本日の審査はこの程度にいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時十六分散会

第55回国会 地方行政委員会 第13号(1967/06/08、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  住民基本台帳法案を議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 本案に対する本日の審査はこの程度にいたします。  次回の委員会は来週火曜、六月三日を予定しております。  本日はこれにて散会します。    午後零時五十五分散会

第55回国会 地方行政委員会 第14号(1967/06/13、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二年度における地方財政の特別措置に関する法律案を一括議題といたします。  提案理由の説明はすでに聴取しておりますので、これより補足説明を願います。細郷財政局長。
【次の発言】 両案に対する質疑は後刻に譲りたいと存じます。
【次の発言】 次に、住民基本台帳法案を議題といたします。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――別に御発言もなければ、本案に対する質疑は終了したものと認めます。

第55回国会 地方行政委員会 第15号(1967/06/15、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二年度における地方財政の特別措置に関する法律案を一括議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動についてお知らせいたします。  本日、田代富士男君が辞任され、辻武寿君が選任されました。
【次の発言】 両案に対する午前中の審査はこの程度にいたします。  午後は二時再開の予定でございます。  休憩いたします。    午後零時三十分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き委員会を再開いたします。  地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二……

第55回国会 地方行政委員会 第16号(1967/06/20、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二年度における地方財政の特別措置に関する法律案を一括して議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。
【次の発言】 両案に対する本日の審査はこの程度にいたします。  次回は二十二日の午前十時を予定いたしております。  本日は、これにて散会します。    午後零時十二分散会

第55回国会 地方行政委員会 第17号(1967/06/22、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二年度における地方財政の特別措置に関する法律案を一括議題といたします。  御質疑のある方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御質疑の方はございませんか。――別に御発言もなければ、両案に対する質疑は終了したものと認めます。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時四十六分散会

第55回国会 地方行政委員会 第18号(1967/06/27、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  委員の異動についてお知らせいたします。  本日、木暮武太夫君、岸田幸雄君が辞任され、その補欠として玉置和郎君、内田芳郎君が選任されました。
【次の発言】 地方交付税法の一部を改正する法律案、昭和四十二年度における地方財政の特別措置に関する法律案を一括議題といたします。  前回すでに両案に対する質疑は終了しておりますので、これより両案を一括して討論を行ないます。御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。
【次の発言】 ほかに御意見がないようでございますので、両案に対する討論は終局したものと認め、これより採決を……

第55回国会 地方行政委員会 第19号(1967/06/29、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 本案に対する本日の審査はこの程度にいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後零時十九分散会

第55回国会 地方行政委員会 第20号(1967/07/04、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 本案に対する午前中の審査はこの程度にいたします。  午後一時半まで休憩いたします。    午後零時二十九休憩
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 本案に対する本日の審査はこの程度にいたします。  本日はこれにて散会いたします。    午後五時四十八分散会

第55回国会 地方行政委員会 第21号(1967/07/06、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。
【次の発言】 ほかに御質疑はありませんか。――別に御発言もなければ、本案に対する質疑は終局したものと認め、これより討論を行ないます。  御意見のある方は賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御発言もないようでございますから、討論は終局したものと認め、これより採決を行ないます。  消防法及び消防組織法の一部を改正する法律案全部を問題に供します。本案に賛成の方の挙手を願……

第55回国会 地方行政委員会 第22号(1967/07/11、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  西日本における梅雨前線集中豪雨による災害に関する件を議題といたします。  まず、政府側から被害の概況について御報告を願います。藤枝自治大臣。
【次の発言】 御質疑のある方は御発言を願います。
【次の発言】 本件に関する本日の調査はこの程度にいたします。
【次の発言】 次に、住居表示に関する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  提案理由の説明を願います。衆議院議員岡崎英城君。
【次の発言】 御質疑のおありの方は順次御発言願います。――別に御発言もないようでございますから、質疑は終局したものと認め、これより討論を行……

第55回国会 地方行政委員会 第23号(1967/07/13、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  昭和四十二年度における地方公務員等共済組合法の規定による年金の額の改定等に関する法律案を議題といたします。  御質疑のおありの方は順次御発言を願います。
【次の発言】 速記をやめて。
【次の発言】 速記を起こしてください。  他に御質疑はございませんか。――別に御発言もないようですから、質疑は終局したものと認め、これより討論を行ないます。  御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。別に御発言もないようですから、討論は終局したものと認め、これより採決を行ないます。  昭和四十二年度における地方公務員等共済組……

第55回国会 地方行政委員会 第24号(1967/07/18、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本日は、初めに本案について参考人の方々から御意見をお伺いいたしたいと存じます。  参考人の方々におかれましては、非常に御多忙中にもかかわらず御出席をいただきまして、まことにありがとうございました。これよりさっそく御意見をお伺いいたしたいと存じますが、御自由にお話しいただきたいと存じます。なお、時間の関係上、お一人十五分程度にお願いいたしたいと存じます。発言はすべて御着席のままでけっこうでございます。なお、暑いさなかでございますから、上着をお取りいただきたいと存じます。……

第55回国会 地方行政委員会 第25号(1967/07/19、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  道路交通法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のおありの方は御発言を願います。
【次の発言】 政府委員の方に申し上げますけれども、お暑いですから上着はおとりになってけっこうですから、どうぞ。
【次の発言】 他に御質疑はございませんか。――別に御発言もないようですから、質疑は終局したものと認め、これより討論を行ないます。  御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。――別に御発言もないようでございますから、討論は終局したものと認め、これより採決を行ないます。  道路交通法の一部を改正する法律案……

第56回国会 地方行政委員会 閉会後第1号(1967/09/08、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査といたしまして、新潟、山形両県における集中豪雨による災害に関する件を議題といたします。  その被害状況について報告を願います。
【次の発言】 次に、首藤自治省財政課長。
【次の発言】 次に、佐久間消防庁長官。
【次の発言】 本件に関する調査はこの程度にいたします。
【次の発言】 次に、先般本委員会におきまして、市町村の行なう有線放送電話の運営の適正化に関する決議を行ないましたが、この決議に対し、藤枝自治大臣から発言を求められておりますので、これを許します。藤枝自治大臣。

第56回国会 地方行政委員会 第2号(1967/08/18、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  地方行政の改革に関する調査として、市町村の行なう有線放送電話に関する件を議題といたします。  まず、吉武君から、各派共同提出による、市町村の行なう有線放送電話の運営の適正化に関する決議案が提出されております。本決議案を議題といたします。  趣旨説明を願います。吉武恵市君。
【次の発言】 それでは、これより採決を行ないます。  市町村の行なう有線放送電話の運営の適正化に関する決議案を問題に供します。  本決議案を本委員会の決議とすることに賛成の方の挙手を願います。

第56回国会 地方行政委員会 閉会後第2号(1967/10/18、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  まず、委員の異動についてお知らせいたします。  本日、岸田幸雄君、小柳牧衞君、沢田一精君が辞任され、岡本悟君、山本茂一郎君、田村賢作君が選任されました。
【次の発言】 地方行政の改革に関する調査として、一〇・八羽田事件に関する件を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 本件に関する本日の調査はこの程度にいたします。
【次の発言】 次に、地方公務員の給与問題に関する件を議題といたします。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。

第57回国会 地方行政委員会 第1号(1967/12/12、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  調査承認要求についておはかりいたします。  本委員会におきましては、従来から地方行政の改革に関する調査を行なってまいりましたが、今国会におきましても、本件の調査を行なうこととし、そのための調査承認要求を行ないたいと存じますが、さよう決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認めます。  それでは、要求書については、先例により、委員長に御一任を願いたいと存じます。
【次の発言】 派遣委員の報告に関する件を議題といたします。  先般当委員会が行ないました地方税財政並びに地域開発諸法律の施行状況、地方公営企……

第57回国会 地方行政委員会 第2号(1967/12/20、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  細田自治政務次官から発言を求められております。これを許します。細田政務次官。
【次の発言】 次に、昭和四十二年度分の地方交付税の単位費用の特例に関する法律案を議題にいたします。  補足説明を願います。細郷財政局長。
【次の発言】 午後一時まで休憩いたします。    午前十時五十八分休憩
【次の発言】 地方行政委員会を再開いたします。  昭和四十二年度分の地方交付税の単位費用の特例に関する法律案を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記とめて。

第57回国会 地方行政委員会 第3号(1967/12/21、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  昭和四十二年度分の地方交付税の単位費用の特例に関する法律案を議題といたします。  御質疑のおありの方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 速記とめて。
【次の発言】 速記起こして。
【次の発言】 じゃ、速記とめてください。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 ほかに御質疑はございませんか。――別に御発言もないようですから、本案についての質疑は終了したものと認めます。
【次の発言】 次に、請願二十三件の審査を行ないます。  先刻、理事会におきまして御協議いただきましたものにつきまして、専門員から簡単に報告をいた……

第57回国会 地方行政委員会 第4号(1967/12/22、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  委員の異動についてお知らせいたします。  本日、館哲二君及び林田正治君が辞任され、その補欠として中津井真君及び久保勘一君がそれぞれ選任されました。
【次の発言】 昭和四十二年度分の地方交付税の単位費用の特例に関する法律案を議題といたします。  前回すでに質疑は終局いたしておりますので、これより討論を行ないます。御意見のおありの方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。別に御意見もないようでありますので、本案に対する討論は終局したものと認め、これより採決を行ないます。  昭和四十二年度分の地方交付税の単位費用の特例に関する法……

第58回国会 地方行政委員会 第1号(1967/12/27、7期、自由民主党)【議会役職】

○委員長(仲原善一君) ただいまから地方行政委員会を開会いたします。  調査承認要求についておはかりいたします。  本委員会におきましては、従来から、地方行政の改革に関する調査を行なってまいりましたが、今国会におきましても、本件の調査を行なうこととし、そのための調査承認要求を行ないたいと存じますが、さよう決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決します。  要求書につきましては、先例により、委員長に御一任願います。  本日はこれにて散会いたします。    午前十時二十一分散会



各種会議発言一覧

4期(1956/07/08〜)

第26回国会 予算委員会第三分科会 第1号(1957/03/29、4期、自由民主党)

○仲原善一君 時間があまりないようでございますから、一点だけ大臣にお伺いいたしたいと思いますが、それは男腹において小林委員から問題になりました井出農政の、まあ抽象的な問題になって恐縮ではございますが、ちょっとお伺いしてみたいと思います。それは先ほど大臣のお答えの中にも、総合的に食糧増産をやるとか、あるいは融通面なり価格の問題なり、非常に政策を強化されるようで、非常に敬意を表するわけでございますが、この政策の対象になっているのが、私はそういうものを通じてではありましょうけれども、結局農民であろうと思うのですね。ところが一律に農民と申しましても、いわゆる専業農家というのはわずか三割ぐらいで、あとは……

第26回国会 予算委員会第三分科会 第2号(1957/03/30、4期、自由民主党)

○仲原善一君 時間があまりないようですから、簡単に一、二点お伺いしてみたいと思います。  その一つは失業対策の問題と建設省の事業との問題の関連でございますが、と申しますのは、膨大な予算があるわけでございまして、事業量も相当の事業量になると思います。従って労務者を事業に関連して雇れわる場合がずいぶんあるわけでございますが、多くは土建業者の請負等の形で事業が施工されて、土建業者の確保している労務者がだいぶ使われると思いますけれでも、完全雇用というような立場をうたっている政府のことでもありまするし、日雇い労務者の方の労務をこの建設省関係の事業に投入するような、そういう措置が何か講じられるかどうか。そ……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

ページ更新日:2024/10/18
データ入手日:2024/10/10

仲原善一[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 議員立法質問主意書



当サイト運営者の新刊
荻上チキ編著『選挙との対話』(青弓社)

【内容紹介】「あなたにとって選挙とは?」「政治参加の手段?」「民主主義の根幹?」、それとも「行っても/行かなくても変わらないもの…?」科学的な分析に加え、杉並区長へのインタビューやお互いの話を聴き合いながら思索を深める哲学対話から、選挙を、そして政治をより身近にたぐり寄せるためのさまざまなヒントをちりばめた、すべての世代に向けた選挙の新しい入門書。
当サイト運営者の既刊
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。