国会議員白書トップ参議院議員野上元>委員会発言一覧(全期間)

野上元 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

野上元[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは野上元参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。野上元参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

5期(1959/06/02〜)

第32回国会 逓信委員会 第1号(1959/07/02、5期、日本社会党)

○野上元君 ただいま大臣からごあいさつがあったのでございますが、これはもう儀礼的に申し上げれば、就任のごあいさつに対して、けちをつけるのは筋ではないと思いますけれども、ごあいさつの中で、ただ言、私の立場からすれば、どうしても、これは聞き捨てならぬ言葉がございます。その点について、私の立場から意見を申し上げてみたいと考えるわけです。  それは冒頭に、全逓との労働問題についての御発言がございました。私は、今日参議院議員をやりながら、かつ全逓委員長を努めている者でございますので、特に、その点については、一言申し上げておきたいと考えるわけであります。大臣は全逓との間に、団体交渉が開かれておらない、こう……

第32回国会 逓信委員会 閉会後第3号(1959/09/10、5期、日本社会党)

○野上元君 ただいま光村委員との質疑応答の中で明らかになったことは、今日、全逓の違法な法律的根拠は公労法四条三項である、こういうわけですね、この点ははっきりしておるのですか。
【次の発言】 公労法四条三項には、先ほど来光村委員から言われておるように、公共企業体等の職員でない者は組合員になれない、役員になれない、こう書いてありますね、ただそれだけ書いてあるわけですね。その役員は、じゃ、どういう役員だということは書いてないわけです。組合員にもなれないということが書いてある、その点は十分御承知ですね。で、今例にとられた、去年の秋でしたか、国鉄労働組合、それからその前には今動力車労組というのですか、機……

第32回国会 逓信委員会 閉会後第4号(1959/10/09、5期、日本社会党)

○野上元君 首藤さんにお聞きしたいのですが、職員の罹災者が約八十戸あるというお話ですが、それは今度の被災地における全部ですか。
【次の発言】 大体全部でどれくらいあるのですか。
【次の発言】 それではそれの救援状態はどうですか。
【次の発言】 NHKの公共的な立場から、NHKの活動は、ややもすると外部的に非常にはなやかでありますが、それをささえているのは従業員でありますから、従業員の罹災状況等について当局側として十分に一つ慎重に調査されて、すみやかに復旧をし、その公共サービスができるように尽力をしていただきたいことを、特に私要望しておきたいと思います。

第33回国会 逓信委員会 第2号(1959/11/12、5期、日本社会党)

○野上元君 それでは私から郵政事業の問題について御質問申し上げますが、今回は主として定員の問題、それから前回本委員会で懸案になっておりました仲裁裁定実施のその後の状況、さらに年末始の繁忙に対する郵政省の施策等について質問をいたしたいと考えます。  まず第一に、定員の問題について質問したいのですが、本日大臣から補足説明資料として出されておるのがありますが、この第一の懸案事項になっておりました定員法の適用除外の問題については、長年わたって郵政当局に対してこの問題については要望を続けて参ったわけであります。がしかし本日の説明によっても、もう数年来の問題になるのにもかかわらず、なおかつ政府部内としては……

第33回国会 逓信委員会 第3号(1959/11/18、5期、日本社会党)

○野上元君 本日私は、前回の委員会で質問を留保いたしておりました仲裁裁定実施の問題、それから年末首繁忙対策の問題について質問をいたしたいと存じます。  まず最初に、仲裁裁定実施の問題について、前々回でしたか、佐藤政務次官が、仲裁裁定実施については全力をあげて努力する、若手の時間をかしてもらいたいと、こういう答弁があったわけですが、その後における政務次官が交渉された結果について報告をしてもらいたいと思います。
【次の発言】 そうすると政務次官としては、今後はどういうふうにされる御予定ですか。
【次の発言】 そうすると、前回佐藤政務次官も同席されて明らかにしたように、前国会における衆議院あるいは本……

第33回国会 逓信委員会 第4号(1959/11/19、5期、日本社会党)

○野上元君 私今の問題について関連質問いたします。須藤委員並びに光村委員の質問に対して、大臣は今日郵政当局としては全逓と敵対行為をしているのではない。同じかまの飯を食っているのだから、一口も早くこういう事態がなくなることが望ましいのだ、こう言っているわけですね。この点についてはわれわれもまた同感なんです。私は、第一回か二回目の逓信委員会のときにもあなたに申し上げたのですが、こういう状態を解消するためには、まず何はさておいても話し合いが先行されなければならぬ、これのないところに問題の解決はない、こういうように私はあなたに要望したのです。その要望に対して、ただいまの答弁は、とにかくこういう事態を一……

第33回国会 逓信委員会 第5号(1959/11/26、5期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣にお尋ねしたいのですが、先般の委員会で例の定員の問題について、定員法のワクをはずすかどうかについて、次回の逓信委員会でその後の状況をあなたの方で御回答されるということになっておったのですが、その前に、この間新聞を拝見しますと、行政管理庁の方でも最近の結論として、五現業は定員法のワクをはずすのが正しいのだ、こういう結論を出したようですが、その点について大臣の方のその後の進捗状況をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 新聞の記事をごらんになりましたか。
【次の発言】 あれによると検討中ではなくてすでに大体の結論が出て、そういう方向に次期の通常国会で管理庁としては立法措置をとり……

第33回国会 逓信委員会 第6号(1959/12/02、5期、日本社会党)

○野上元君 大臣がお見えにならないので、関係の方、特に郵務局長にお尋ねを申したいと思います。この聞資料として提供していただきました三十四年度の年末首郵便物数等調書ですが、年末対策について二、三お伺いしておきたいと思います。  この三枚口の要員配置の表の中で、「訓練所要人員」、こうなっているのですがね、これをちょっと具体的に説明していただけませんか。
【次の発言】 そうするとOA欄ですね、所要人員を非常勤の脂率で算定した数がありますね。このOA欄はもう全然訓練の要らない、こういう非常勤ですか。
【次の発言】 そうすると一番最後の欄のOAプラスOBというのはどういう意味ですか、これは。これは全然別……

第33回国会 逓信委員会 第7号(1959/12/03、5期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと私質問したいのですが、すでに鈴木委員から質問されたかもしれませんし、これを読めばわかることかもしれません。一、二質問をさしていただきたいと思いますが、今回電電公社がやっておられまする「改訂電信電話拡充第二次五ヵ年計画」というのは、これは非常に長い、長期にわたる計画の一環であろうと考えるわけです。それでこの中をちょっと拝見いたしましたが、この基本方針は、ここにもありますように、加入電話需要の将来を予測してこれを充足せしめるということが目的なのか、それとももう少し積極的に、ある時点をとらえて理想的な姿にしたい、たとえばうしろの表にありますように、今日日本においては百人にわずかに……

第33回国会 逓信委員会 第8号(1959/12/09、5期、日本社会党)

○野上元君 最近における郵便物の配達の状況について、なおそれに関連して二、三質問をしたいと思うのですが、郵政当局は静岡郵便局を中心として起こっておる非常勤の郵便法違反問題について御承知でしょうか。
【次の発言】 今回起こった事件の内容を見てみますと、大体商店の従業員を非常勤に雇って、それに郵便を配達させる、こういうことになっているようですが、この場合非常勤に採用したということは、身分上どういうふうになるのですか。
【次の発言】 そうすると身分は国家公務員になると、こういうことですか。
【次の発言】 同じ条件のもとでパートー・タイマーの場合は、どういうふうになるのですか。

第33回国会 逓信委員会 第10号(1959/12/17、5期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣に御質問いたしますが、前回までの本委員会において、私から郵政大臣に、今日問題になっておりまする郵政省と全逓との紛争の解決の問題について、いろいろとあなたに質問を続けてきたわけですが、前回までの委員会の結論は、一切全逓とは話し合いに応じない、こういう態度をとられておったのですが、新聞等で拝見いたしますと、十五日ごろから、情勢がやや動きつつあるように私は承っておるわけであります。で、これは新聞記事の内容ですが、十五日の日に、岸首相を含む関係政府与党の首脳部連絡会議におきまして、一つの、政府あるいは与党としての態度を決定したというように聞いておりますが、新聞記事等によりますと、非……

第34回国会 逓信委員会 第3号(1960/03/03、5期、日本社会党)

○野上元君 私は、前回の本委員会で大臣が所管事項を説明されたのでありますが、その中の郵政事業一般にわたりまして、郵政大臣に御質問を申し上げたのでありますが、この所管事項の説明の中を見ますと、「年末首業務はおおむね正常に近い状態で運行することができました。」と、こういうように言われておるのでありますが、年賀郵便を幾ら全体で発行して、そうして正月三日間のうちに配達された年賀郵便は幾ら、それ以後になった年賀郵便は幾らという数字がおわかりになりますか。
【次の発言】 郵政当局としては、こういう状態ならまずまず上等だというふうに考えておられるのですか。

第34回国会 逓信委員会 第4号(1960/03/08、5期、日本社会党)

○野上元君 本年の一月十四日に全逓と郵政省との賃金引き上げに関する紛争に関して仲裁裁定が出たはずですが、その仲裁裁定は今どういうふうになっているか、お聞きしたいと思います。
【次の発言】 見通しはどうですか。
【次の発言】 郵政省の中には一つ以上の組合があるわけですね。そのある組合にすでに実施されておる給与上の問題については、仲裁裁定が出たからといって、その前にすでに実施されておるものを変えるということはできないですか。
【次の発言】 そうすると、法律的には二つの俸給表が存在してもよろしいと、こういうことになるわけですね。
【次の発言】 そうすると、すでに一つの俸給表ができておるということは、……

第34回国会 逓信委員会 第5号(1960/03/10、5期、日本社会党)

○野上元君 きょうは、郵政従業員の賃金の問題について若干質問を申し上げたいと思いますが、今回組合側から賃金引き上げについて要求が出されておりますが、その内容をお聞かせ願いたいと思います。――お答えがないようですから、ほかの方を先に参りましょう。(「人事部長どうした」と呼ぶ者あり)
【次の発言】 その要求に対して、郵政省はどういうふうに答えようとしているのですか。
【次の発言】 まず給与の引き上げの何といいますか、制度といいますか、そういうものについてお聞きしたいのですが、組合が賃金の引き上げを要求した場合に、郵政当局は、団体交渉によってそのことをずばりと解決できるような制度になっておるのですか……

第34回国会 逓信委員会 第6号(1960/03/15、5期、日本社会党)

○野上元君 保険局長にまず最初にお聞きしたいのですが、最近新聞の報ずるところによると、貿易の自由化並びに為替の自由化に伴って、民間生命保険会社の態度が非常に積極的な施策を試みんとするような動きが出ておりますが、これについて郵政当局の対策といいますか、そういうものについて若干お聞きしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、保険料率というものはまだ自由化にならぬ。やはり各社が協定した保険料率をとっていく、こういうふうに業界の方としては意見の一致を見ている、こういうことですか。
【次の発言】 そうすると、民間では業績に応じて配当はそれぞれ各社が自由に増減していく、こういう仕組みに今後変える、こう……

第34回国会 逓信委員会 第8号(1960/03/22、5期、日本社会党)

○野上元君 三十五年度予算に関係ありますので、若干今の問題、カラーテレビの問題をお聞きしておきたいのですが、今、溝上副会長は、カラーテレビの問題は、発信の方は問題ない。問題は受信機にある。しかしもう受信機も、踏み切っていい時代がきた、こういうふうに言われておるのですが、今、私は記念日に出席して、あなたの方からいただいた「NHKカラーテレビジョン」というこれをちょっと読んでみたのですが、これは三十五年の三月に発行されたものですが、それの中に、こういうふうに書いてあるのですがね。アメリカにおいて伸びないのは、受信機が高いからだ。そして、「なお、わが国における状況は、NHK技術研究所が、カラー受信機……

第34回国会 逓信委員会 第10号(1960/03/29、5期、日本社会党)

○野上元君 審議の時間が非常に切迫して参りまして、時間がなくなりましたので、ラジオ、テレビ、その他一般的な問題について、いろいろと御質問をしたいと思いましたが、その時間がないので、主として予算に関係のある問題に集中して御質問を申し上げたいと思いますが、一番最初に、収入の面でありますが、ラジオ収入の方は逐年著しく減少しておる。さらにまた、昨日の新聞を見ますと、ラジオの聴取料の不払いの運動といってはおかしいのですが、不払いの傾向が非常に強く出てきた。従って昨年の、三十四年度のラジオの集金状況を見ますと、予算から見て大体十億程度の減収になっておる、こういうことが報ぜられておるのですが、こういう傾向を……

第34回国会 逓信委員会 第12号(1960/04/06、5期、日本社会党)

○野上元君 この際、郵政大臣に御質問申し上げたいと思いますが、本逓信委員会は重要な法案をたくさんかかえて審議を続けて参ったのでありますが、遺憾ながら、NHKの予算にいたしましても、ぎりぎり一ぱいで通過させるというような事態でございますし、さらにまた、電信電話公社の拡充計画案につきましても、いまだ審議に入れないような状態であります。この点はまことに遺憾であります。しかしながら、新聞等の報ずるところによりますと、あたかも国会が審議をおくらしておるかのごとき記事を散見するわけでありまして、われわれとしては、非常に不満なものを持っておるわけでありますが、この点については、私たちが申し上げたいのは、郵政……

第34回国会 逓信委員会 第13号(1960/04/07、5期、日本社会党)

○野上元君 公社にお尋ねしますが、昨日、私は公社と全電通労働組合との紛争の問題について二、三御質問申し上げ、かつ、最終的には円満に妥結されるように、公社側も努力されるよう希望しておきましたが、その結論はどういうふうになりましたか、それをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 ここは団交の席上ではありませんので、具体的な内容についてお尋ねするのはどうかと思いますが、不幸にして団交が決裂し、実力行使に入るという場合には、あらかじめ総裁は警告を発せられているようでありますが、朝日新聞の四月五日の記事によりますれば、全電通労組は七千円べ一スアッフあるいは時間短縮等の要求を掲げて闘ってきたけれども、……

第35回国会 逓信委員会 閉会後第2号(1960/08/31、5期、日本社会党)

○野上元君 関連質問。  郵政大臣にお聞きしたいのですが、カラーテレビジョンの問題は、本委員会で非常に大きな問題になって、ただいま同僚議員から、いろいろと意見なり、質問なりが出た通りであります。本委員会でも慎重審議を重ねたわけですが、政府の方針は、今あなたからお聞きしましたが、この際、われわれが非常に遺憾に思うことは、少なくとも電波行政を国民の代表として審議する本委員会が、積極的な反対ではなくても、少なくとも慎重にやるべきであるという与野党あげてのこの見解を未だ堅持しておると私は確信しておるのですが、そういう状況の中で、あなたの方が、強硬にこれを実施に移されていくというような行き方について、非……

第37回国会 逓信委員会 第2号(1960/12/15、5期、日本社会党)

○野上元君 ただいま郵政大臣から所管事項の説明をお聞きしたんですが、大臣は冒頭、私はしろうとだということを言われたんですけれども、しろうとこそ革新的な意見を持ち得るわけなんですよ。くろうとになるとだめなんです。何回私がやかましく言っても、ちっとも思い切った改革をやってくれないんです。従って、しろうとである郵政大臣の方がおそらく創造力があると思うので、一つ思い切ってこの際、郵政省の体質改善のために努力してもらいたいと思うのです。  それから組合との関係については、ことしはきわめて平穏裏に交渉が妥結されたことについて、大臣並びに関係各位の御努力に対しては私は深い敬意を表します。  そこで一つだけお……

第38回国会 逓信委員会 第3号(1961/02/14、5期、日本社会党)

○野上元君 私は、最上委員とともに、去る一月十日から四日間、東海地方における電信関係業務運営状況を視察いたして参りました。  その詳細は、委員長のお許しを得て速記録にとどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  右簡単でありまするが、御報告をいたします。

第38回国会 逓信委員会 第4号(1961/02/16、5期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと今の問題で関連質問をしますが、光村、永岡両委員の質問に対して郵政当局の答弁は非常に白々しいし、かつわれわれを説得する説得力を持たぬですよ。私は別の角度で大臣にお聞きしたい、事務当局はいいですから。現在特定局長の任用問題をめぐってトラブルのある局があるということをあなたは認識されておりますか、認めますか。
【次の発言】 そのトラブルの原因は、特定局制度という制度そのものに内包しているものであるということをあなたは認めますか。
【次の発言】 あなたは、いわゆる制度の中にそういうトラブルの原因があるのだ、内包しておるのだということを認められたわけです。にもかかわらず、この制度は、……

第38回国会 逓信委員会 第10号(1961/03/16、5期、日本社会党)

○野上元君 今の問題でちょっと関連質問をしますが、大臣は現在全国でこの合理化の問題でどれくらい紛争があり、どういう状況になっておるかということを御存じですか。
【次の発言】 私はこの問題は郵政省にとっても重大な問題と思うから、少なくとも私の質問に対して、大臣は下僚に質問せずにずぼりと答弁できることを期待しておったわけですが、残念ながら先ほど来大臣は、この問題で大きな紛争が全国的に巻き起こっておるということについて、あまり詳しく御存じないように思うので、そういうことではこの問題の解決は非常にむつかしくなると思うんですよ。大臣はもう少しこの問題の底深い重要性を認識をして、あなたがみずから陣頭に立っ……

第38回国会 逓信委員会 第12号(1961/03/23、5期、日本社会党)

○野上元君 ただいま決定になりました簡易生命保険法の一部を改正する法律案に対しまして、数日来行なわれました質疑応答の中でも明らかにされておりまするように、簡易生命保険は、民営とは違いまして、官営の特色を十分に表わす必要があると考えまして、各派共同で次のような附帯決議をすることになりました。私が代表いたしまして、ただいまその案を朗読いたしますので、万場の御賛成をいただきたいと存じます。    簡易生命保険法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は簡易保険事業の特質に鑑み、加入者に対する福祉施設を整備拡充するとともに、速かにこれがために必要な措置を講ずべきである。   右決議する。……

第38回国会 逓信委員会 第15号(1961/03/29、5期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣並びに貯金局長にお尋ねしたいのですが、この貯金法の一部改正の法律案の主たる内容は、利子の引き下げにあると思うのですが、この利子の引き下げを行なうときに、郵政当局と大蔵省とだいぶ折衝されておったようですが、郵政当局としては終始反対の立場に立って折衝しておったと聞いておるのですが、その点はどういう事情なのか、一応あなた方の本心を聞いておきたいと思います。
【次の発言】 郵政大臣のお答えとしては一応承っておきますが、貯金局長としては、現実に貯金事業を運営していく立場から、今日の情勢において貯金利子の引き下げをするということが好ましいことかどうか、その点はどういうふうにお考えになっ……

第38回国会 逓信委員会 第16号(1961/03/30、5期、日本社会党)

○野上元君 この法律案の改正について、この必要性について、当局としていろいろと理由をあげられておるのですが、かりにこれを改正すると、この説明書にある平均五分九厘一毛の利回りというのは、どれくらいのアップになるのか、この点をお聞かせいただきたいと思います。
【次の発言】 なぜこれを上げなければならぬかという理由については、必要性については第三項でも述べられておるわけですが、あなた方が考えて、何を目標にしてこの利回りを引き上げることについて考慮されておるか、その目標は一体何か。
【次の発言】 そのことは、一般的理由は私も承認いたしております。しかし、どれを目標にしておられるのか、その運用利回りの引……

第38回国会 逓信委員会 第17号(1961/04/11、5期、日本社会党)

○野上元君 私も最近郵政当局が全逓に対して行なわれつつある処分について質問したいのですが、いわゆる春季闘争というものの中で全逓労組に対する処分の内容をまとめて発表してもらいたいと思います。
【次の発言】 いわゆる職を失う処分をだいぶ行なっておるようですが、その中で解雇、免職あるいは懲戒免職、いろいろな処分の仕方をしておるのだが、それはどういう理由に基づくのですか。
【次の発言】 山田委員の御質問と若干ダブる点があるかも知れませんが、あらかじめ御了承いただきたいと思います。  今回、為替料金の値上げが行なおれるわけですが、この目的は何ですか。増収ですか、それとも、郵便料金とのつり合いということで……

第38回国会 逓信委員会 第18号(1961/04/13、5期、日本社会党)

○野上元君 本法の改正の目的は、料金を改定することによって、事業収支の均衡をはかることがおもなる目的とされておるようでありまするが、現在事業収支にかなりの不均衡を生じておると言っておられるのですが、これはどういう状態になっているのか、明らかにされたいと思います。
【次の発言】 その理由は何ですか、赤字になっておる理由は何ですか。
【次の発言】 そうすると、結論的には人件費の増加率の方が事業の成長率を上回っておる、こういうことになりますか。
【次の発言】 人件費の増加というのはどういう種類になっておるのですか。たとえば人員の増加による人件費の増加なのか、人員の増加はないけれども、ベースアップ、給……

第38回国会 逓信委員会 第22号(1961/05/09、5期、日本社会党)

○野上元君 まず大臣に基本的な問題について二、三御質問いたします。  大臣としては、最近における発言の中で、郵便事業は今ちょうど非常に曲りかどにきた。経営的に見ても非常に危機の状態にある。こういうふうなことをしばしば言われ、かつ抜本的な措置を講じなければならぬと、こういうふうに言われておるのですが、その郵便事業の危機というものについてどのように把握されておるか、その点について一つ御所見を承りたいと思います。
【次の発言】 そこで危機の概念についてあなたは述べられたわけですが、それを直すにはどういうふうにしたら一番いいと思いますか、たとえば経営の根本をどういうふうに考えたらいいかということを聞き……

第38回国会 逓信委員会 第23号(1961/05/11、5期、日本社会党)

○野上元君 田島さんにちょっとお伺いしたいのですが、私も田島さんの御意見を非常に興味深く、かつ非常に参考にして聞いておりました。私も実は一昨日の逓信委員会でその点に触れたのです。それで、今日の郵便事業の運営状況から見て、かりに原価を償うものであっても、将来性から見ていくと、だんだんコストが高くなっていくという傾向がある。従って、郵便物数がだんだんふえても、郵便物の成長があっても、経営は苦しくなっていくのじゃないか、こういう点に触れたわけです。そして、最終的には、この四、五年はもつと、こう言われるわけです。しかし、今お二人のお話を聞いておりましても、特に、郵政審議会のメンバーの方々ですから、お聞……

第38回国会 逓信委員会 第25号(1961/05/16、5期、日本社会党)

○野上元君 前々回の委員会のときに質問を保留しておきましたので、若干これから質問を行ないたいと思います。  先般当委員会で参考人を呼んで本法案についての意見をいろいろと聞きましたが、その中で、特に二、三の点について郵政当局の考え方をお聞きしたいのですが、特に田島参考人が述べられた意見の中で、かりに今日の郵政事業が原価を償うものであっても、将来の発展を期待することができない、こういう御意見が出されたのを、当日御出席の政府委員の皆さん方はお聞きをいただいたと思うのですが、それについて、郵政大臣は当時出席されておらなかったので、特に郵政大臣から答弁を求めようとは思いませんが、どなたか適当な人がおりま……

第38回国会 逓信委員会 第26号(1961/05/18、5期、日本社会党)

○野上元君 郵務局長にお尋ねしたいのですが、「郵政事業長期計画」を一つごらんいただきたいと思いますが、この三ページに郵便物の伸びの状況が各年度別ごとに昭和四十年度まで出されているわけです。これをちょっと計算してみますと、総計において三十七年度は三十六年度より六・三%、それから三十八年度は六・〇%、三十九年度は五・九%、四十年度五・七%、こういうふうにだんだん下がっておるわけですが、今日政府が行なっておる経済成長計画から見て、この程度でよろしいのでしょうか。
【次の発言】 この計数の見方はいろいろあると思いますから、その点についてはあまり深く追及いたしませんが、この計画を見ると、三十七年度がすな……

第38回国会 逓信委員会 第31号(1961/06/06、5期、日本社会党)

○野上元君 先般の当委員会におきまして、四人の参考人の方をお呼びいたしまして、いろいろと電電公社の経営等について参考人の意見を述べてもらいました。それに対して、われわれも質問をいたしたのでありますが、それらの点については、公社の皆さん方も十分にお聞き取り願ったと思います。  そこで、私は、この本法案の審議に入りまする前と言いますか、重大な関係がありますが、基本的な公社の経営方針についてお聞きしておきたいと考えるわけですが、御承知のように、今日電信電話事業は、公共事業だということが言われておるのですが、公共事業といわゆる私企業との差を区別するのは、非常に今日むずかしい段階に入っております。私の見……

第38回国会 逓信委員会 第32号(1961/06/07、5期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと質問。やはり皆さん心配しているのは、こういうものを委員会で採択した場合、今までの順位がありますね。その順位が狂うというようなことになりますと、こういう前例に残るわけですね。各議員がこぞって自分のところのやつをどんどん持ってくる、そうしてわれわれはこれを採択せざるを得ないということに、形式的にやるというようなことになると、それがあなたの方の置局計画に重大な影響を及ぼすということになると、これは軽々に私はここで採択するというと、あとであなたの方も困るであろうし、われわれも軽率にこれを採択した責任を感じなければならぬので、その点はどういうふうに考えられておるのか、率直にやはり言わ……

第39回国会 逓信委員会 第2号(1961/10/03、5期、日本社会党)

○野上元君 私は、去る七月十七日より六日間、北海道地方における逓信関係業務の運営状況を視察して参りましたが、その詳細は、委員長のお許しを得て、速記録にどどめたいと存じますので、御了承をお願いいたします。  右簡単でありますが、御報告いたします。

第39回国会 逓信委員会 第5号(1961/10/13、5期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣もまだお見えになっておらないようですが、去る前回の本委員会において永岡委員から質問がなされたということを聞いております。したがって、私の質問があるいはダブることがあるかもしれません。もしも簡単な問題で前回でもう答えておられるなら、前回それは答えたと言われてけっこうです、あとで私は議事録を見ますから。で、ダブるところがあるかもしれませんが、その点ひとつ了承してもらっておきたいと思います。  この臨時国会が始まる前に、御承知のように、先国会で、通常国会で郵便法の改正がなされ、若干の料金値上げがなされた。その条件ではありませんけれども、料金を値上げした以上遅配はなくするのだという……

第39回国会 逓信委員会 第6号(1961/10/17、5期、日本社会党)

○野上元君 まず第一に、そろそろ三十七年度の郵政省の予算が大蔵省と折衝段階に入っておられると思うのだが、その状況をちょっと知らせてもらいたい。
【次の発言】 これの大蔵省との折衝の模様をちょっと聞かしてもらいたいのですがね、簡単でいいですが。
【次の発言】 特に貯金、保険は、時間の関係であとに回しますが、郵便関係の問題で定員の問題ですがね、予算要求にどういうふうにされておるのか内訳を知らせてもらいたい。郵便関係だけでいいです。
【次の発言】 増員です。
【次の発言】 その八千人というのは、純然たる増員ですか、それとも、非常勤務を定員に組みかえるというだけの増員なのか、その点どうなんですか。

第39回国会 逓信委員会 第8号(1961/10/24、5期、日本社会党)

○野上元君 若干永岡委員との関連において聞きたいと思うのですが、先般来、しばしば質問したのですが、ちょうど大臣がお留守のために大臣の御回答を聞く機会はなかったので、この機会に二、三質問したいと思うのです。  それで今一番なまなましい労使関係の問題ですが、大臣、非常に努力をされておるということにつきましては、われわれも敬意を表しておるわけですが、私たちが一番感ずるのは、やはり労使間の意思の疏通と言いますか、これがもう基本だと思うのです。その上にすべての問題が組み立てられていかなければならない、こうわれわれとしては考えるわけです。そのためには、これはやむを得ないことかもしらぬが、大臣、政務次官がし……

第39回国会 逓信委員会 第9号(1961/10/26、5期、日本社会党)

○野上元君 関連質問。鈴木さんの質問にちょっと関連質問させてもらって、公社のほうにひとつお答え願いたいのですが、今鈴木君が言われたように、やってもやっても積滞がたまっていく、こういう感じを受けるわけですね。電電公社として、四十七年までかかってその積滞をなくするという長期計画を立てられている。そのことはよくわかります。その立てられた根本的な原因というのは、資金調達面から見て、四十七年度までかかる長期計画が必要なのか、あるいはまた、かりにここに資金があっても、その設備能力といいますか、というものに限界があるから、これの限界を考えながらこの四十七年までにやるということか、その点の根本的な判断というの……

第39回国会 逓信委員会 第10号(1961/10/31、5期、日本社会党)

○野上元君 私の意見は、請願の気持はよくわかるわけなんですが、ただ議員が、われわれも同様ですが、どこどこへ作ってくれということを出してくると思うのですが、それをどんどん全部郵政省が受け入れるというようなことになると、いわゆる郵政省の設置計画、置局計画というものを根底から狂わしてしまうというようなことになると思うのです。で、一般論としては、私はこういうやり方をやることはあまり好ましくないんではないかと、こう実は考えております。しかし、せっかく出されておる問題ですから、特に郵政省の御意見等が、この場所に設置することが適当であると、郵政省も偶然そう考えておったというような場合であるならば、これはすみ……

第40回国会 逓信委員会 第2号(1962/02/06、5期、日本社会党)

○野上元君 私も、ちょっと関連質問をしたいのですが、先ほど来、同僚議員から、全逓と郵政省との間の正常化について非常に気を使ったいろいろな質問が出たわけですが、私もそれに関連して、一、二、大臣にお聞きしたいことがあるのです。  先ほど、あなたが説明された所管事項説明資料の中にも、先ほど来言われておるように、本年の郵便業務の運行は、例年になく好成績をおさめておる、こういうふうに書かれておるわけですね。そして、そのあとで、今後、労使関係の正常化には格段の配慮をやりたいのだ、こういうことが書かれておるにもかかわらず、突如として処分が出たということについては、非常に私も残念に思っておるわけですよ。そこで……

第40回国会 逓信委員会 第3号(1962/02/08、5期、日本社会党)

○野上元君 私は白井委員とともに去る一月九日より五日間近畿地方における逓信関係業務の運営状況を視察して参りましたが、詳細は委員長のお許しを得て速記録にとどめたいと思いますので、御了承をお願いいたします。  右、簡単でありまするが御報告いたします。
【次の発言】 大臣がいないとちょっと質問しにくいのだが、その前に技術的な問題について、今、山田委員から質問されたFM放送について二、三監理局長の意見を聞いておきたいと思うのだが、FMの放送を開始しようとする目的は何ですか。
【次の発言】 その問題が根本問題であって、その問題が解決をしないとこの根本方針がきまらない、こういうふうに受け取れるのです。あな……

第40回国会 逓信委員会 第4号(1962/02/13、5期、日本社会党)

○野上元君 電波関係の問題について二、三引き続いて質問したいのですが、あまり時間が、あなたのほうの都合で、ないようですから、できるだけ要領よく質問したいと思います。  まず第一にカラーテレビの問題なんですがね。これはカラーテレビを実施するときに、この委員会では非常に慎重論を唱えてやってきたのですが、あなたのほうでこれを免許された。そうして本放送を実施されたのですが、その後、やはり依然として、見ていると伸びがほとんどないように、むしろ逆に縮小していくんじゃないかというような傾向にあるんだが、その点について、郵政当局としては、免許された手前、何か具体的な、かつ積極的な手を打っておられるかどうか、そ……

第40回国会 逓信委員会 第8号(1962/02/27、5期、日本社会党)

○野上元君 本件については、ただいま私は初めて伺っておるので、その内容について、もう少し詳細に説明をいただきたいと思うのですが、せっかく郵務局長が見えておられますので、今の説明資料に基づいて、さらに細部にわたってどういうふうになるのか、一応御説明を願いたいと思います。
【次の発言】 コストの計算をする場合には、一万円以下の買い受けの場合も、あるいは売りさばきの場合も、百五十万円の買い受けの場合も、コストの計算としては、あまり変わりはないじゃないですか。
【次の発言】 そうすると、コストよりもむしろ権衡をきわめて大きく見たということになるわけですが、その権衡は、従来も、百分の一と百分の七ですか、……

第40回国会 逓信委員会 第10号(1962/03/06、5期、日本社会党)

○野上元君 ただいまから電波法について質問をいたしますが、まず技術的な問題はあと回しにいたしまして、根本的な問題について大臣の所信をお聞きしたいと思うのであります。  この法案は、御承知のように三十二年五月七日に、二十六国会でしたか当時上程されまして、その国会では継続審議になり、さらにまた二十七年にも継続審議になり二十八年には審議未了となったいわくつきの法案なんですが、その後の情勢の変化というのはどういうことですか。今回また政府提案として出されたという情勢の変化はどういうところにあるか。
【次の発言】 ただいま郵政大臣としての基本的な考え方を述べられたわけですが、本法案を出すにあたりまして、郵……

第40回国会 逓信委員会 第12号(1962/03/13、5期、日本社会党)

○野上元君 きょうは、この新料金による計画についての問題については小町専務がおいでにならないようですから、直接担当者が来られてからこの点については質問することにいたしまして、比較的料金並びに具体的な長期計画の内容等については質問をしないで、その他の問題について質問をしたいと思います。  まず第一に質問を申し上げたいのですが、御承知のように過般アメリカにおいて通信衛星法ですかが突如議会に上程されて、そうして近くテレスターとかあるいはその他の通信衛星が打ち上げられるということが新聞紙上に報ぜられているわけです。で、この内容について若干質問したいのですが、これは現実にはいつごろ打ち上げられて、NHK……

第40回国会 逓信委員会 第13号(1962/03/15、5期、日本社会党)

○野上元君 先般の委員会では二、三、予算に直接関係のない問題について聞きましたが、きょうは予算に直接関係のある問題について質問をしてみたいと思います。  三十七年度の予算を編成するにあたりまして、NHKとしては第二次六カ年計画を基礎にして三十七年度の予算を作られたものと思います。したがいまして、第二次六カ年計画がその基礎をなすものだというふうに考えられますから、その点について質問をいたしますが、この第二次六カ年計画はおおむねこの大きな計画としては最後のものであるかどうか。あるいは第三次長期計画がすでに構想の中にあるのかどうか。その点についてますお聞きしておきたいと思います。

第40回国会 逓信委員会 第14号(1962/03/20、5期、日本社会党)

○野上元君 前回の質問に引き続きまして、まず長期計画に基づく考え方について質問いたしますが、この中には、いわゆる合理化対策というものが非常に強く打ち出されているわけですが、御承知のように、今日合理化に対する労働組合の考え方は非常に疑惑的であって、これを進める上において非常に困難を伴っているというのが産業界あるいはその他一般の傾向でありますが、NHKにおきまして、これを策定されるにあたって、あなたのほうと組合と、どういう話し合いが行なわれ、どういう点について問題があり、最終的にはどういう結論を出したかという点について、できるだけ詳細に御説明願いたい。

第40回国会 逓信委員会 第15号(1962/03/22、5期、日本社会党)

○野上元君 前回の委員会におきまして、若干質問を残しておきましたので、これから質問を申し上げたいと思いますが、前回の質問によりまして、この事業団を作ってからの発揮される効果についてお聞きしたわけですが、そのとき大体四点ぐらいをあげて答弁されたようであります。第一は、予算上の制約を脱却することができるだろう。それから、会計の明確化を期することができる。それからまた、施設の建設がスムーズにいくだろう、あるいは要員の確保がこれまたスムーズにいくであろう、こういう理由をあげられて、この事業団を作るということを答弁されたのですが、現実の姿は、この法案の内容を読んでみますと、予算上の制約を脱却できるかどう……

第40回国会 逓信委員会 第16号(1962/03/27、5期、日本社会党)

○野上元君 三十三条について質問いたしますが、この三十三条を読んでみますと、「簡易生命保険又は郵便年金の加入者の意見が業務の運営に反映できるよう、」ということで、特定の審議会のごときものを作られるようなことが書いてありますし、あなたのほうから配られたパンフレットを読んでみますと、そういうこともちゃんと約束をされておるようですが、この問題については、すでに同僚議員のほうから質問されましたが、郵政当局としてはどういうふうにお考えになっておるか、お答え願いたいと思います。
【次の発言】 具体的にはどういう方法でおやりになりますか。
【次の発言】 あなたのほうで構想を持っておられる委員会というのは常設……

第40回国会 逓信委員会 第19号(1962/04/05、5期、日本社会党)

○野上元君 私が質問した前回の問題について、いまだ的確なる御答弁がないので、私としてはこれ以上質問をしても、私が了解できるような内容をお聞きできないと思いまして、今日まで質問を保留しておりましたが、その点について、あなたのほうで何か特別な資料でもあれば、お出し願いたいと思うのですが、特別な資料がありますか。電波のいわゆる無線機器の問題について。
【次の発言】 それでは、あらためて質問しますが、この電波法の一部を改正する法律案の中には、その理由として電波法施行後における無線機器の発達の状況、これが第一。第二としては、わが国及び諸外国の海運界の実情をも考慮した結果。第三点としては、運用義務時間を軽……

第40回国会 逓信委員会 第20号(1962/04/10、5期、日本社会党)

○野上元君 運用局長にちょっとお聞きしたいのですが、先ほど久保委員の御質問の中で、中電の六百名の処遇といいますか、の問題で、大体百五十名くらいは手中継で残さざるを得ないだろう、こういうお答えがあったように思いますが、それは技術的な面からくるのですか、それとも雇用上そういうふうにやるのですか、どちらですか。
【次の発言】 それは技術的にどうしてもその部門は残さなければならないのか、雇用問題があるので漸進的にそういう措置をとられるのか、したがって、将来はこの手中継というものがなくなるということが予想されるとするならば、その百五十名ないし二百名も当然要らなくなるのか、その点をちょっとお聞きしておきた……

第40回国会 逓信委員会 第21号(1962/04/12、5期、日本社会党)

○野上元君 気象庁長官にお尋ねいたしたいのですが、気象庁長官は純粋に技術者の立場から見て、今次の電波法が改正されるのは好ましいと思われるか、好ましくないと思うか、いずれですか。
【次の発言】 あなたのほうから出された資料をただいま受け取ったのですが、「気象業務整備五ヵ年計画」、「昭和三十六年九月改訂」、こういうふうになっておりますが、これは電波法が改正されることを見通して改定されたのかどうか、その点をお聞きしたいのです。
【次の発言】 まず最初にお聞きしたいのですが、一ページの中ほどに、「気象庁は、その使命である気象業務の遂行に努力をはらってきたが、社会の気象業務に対する要望は、ますます増大し……

第40回国会 逓信委員会 第22号(1962/04/17、5期、日本社会党)

○野上元君 まず米田さんにお伺いしたいと思いますが、先ほど米田さんのお話によりますと、甲板部、機関部等については相当の人員の削減ができた、それについては海員組合とおそらく話し合いがつかれた上で、円満にそういう措置がとられたと思うのですが、どうして通信士だけ円満に解決できないのか、それは電波法というものがあるからなのか、あるいはまた通信士の勤務の実態から見て、話し合いがつかないのか、それはどちらなんでしょう。
【次の発言】 今のお話を聞いておりましても、必ずしも電波法がガンになっておるのではなくて、電波法を改正するための海員組合との話し合いがつかないということは、やはりその内容である無線通信士の……


6期(1962/07/01〜)

第41回国会 科学技術振興対策特別委員会 閉会後第1号(1962/10/31、6期、日本社会党)

○野上元君 私も近藤長官同様科学技術には弱いんですけれども、したがって、質問がきわめて幼稚であり、かつ思いつきのようになって恐縮なんですが、一、二お聞きしたいのですが、原子炉を中心に研究されておる目的は、原子動力の開発ということにあるわけですね。参考人(菊地正士君) それももちろん含んでおります。しかし、それ以外、たとえばアイソトープ製造であるとか、それから結局は原子動力のそれにあるのでございますけれども、放射線によるいろんな物質の損傷の問題とか、そういった問題ももちろん研究しておりますが、いずれも原子動力の開発に関連した研究でございます。

第42回国会 科学技術振興対策特別委員会 第1号(1962/12/08、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、ただいまの江藤君の動議に賛成いたします。

第43回国会 科学技術振興対策特別委員会 第4号(1963/03/14、6期、日本社会党)

○野上元君 二、三御質問申し上げたいと思いますが、ただいま御説明を聞いたばかりで、なおよく検討しなければならぬ点もあると思いますが、若干、思いつきになると思いますが、その点はひとつ御容赦願ってお答えいただきたいと思いますが、今御説明を聞いておりますと、この事業の内容から見て、あるいはまた主務大臣が運輸大臣であるということから見て、むしろこれは科学技術特別委員会でやるよりも、運輸委員会でやるべき性質の問題ではないかというように考えるのですが、科学技術特別委員会で特に審議しなければならぬという理由は何でしょうか。
【次の発言】 第一の事業団の目的というところにおいては、日本原子力船開発事業団と、こ……

第43回国会 科学技術振興対策特別委員会 第6号(1963/03/28、6期、日本社会党)

○野上元君 長官に二、三お尋ねしたいのですが、あなたのほうの原子力局が発行された「原子力第一船開発計画について」というのがありますがね。これの五ページに資金計画が載っておるわけです。この法案が通過すると、この資金計画は十分にやっていけるという長官は見通しを持っておられますか、資金調達の面で。
【次の発言】 先般もこの資金計画について、特に資金調達の方法についてお聞きしたわけですが、初年度は政府が一億円出資し、民間から五千万円、この初年度だけを見てみますと、政府が二とすれば民間が一という割合で出ておるのですが、二年度以降はそうじゃなくて、政府が大半のものを持つ、そして民間はそれより少ない率に落ち……

第43回国会 科学技術振興対策特別委員会 第10号(1963/05/31、6期、日本社会党)

○野上元君 この事業団法とは直接関係はないのですが、間接的には関係が出てくると思いますが、現在、東海村の第一号原子炉の工事が半年以上おくれているという問題について、新聞紙上で、科学技術庁の側とそれからGEJ側との間においておのおの責任のなすり合いをやっているようだが、その事情をひとつ説明してもらいたい。
【次の発言】 この契約を見ますと、八月末が引き渡し期日としてはぎりぎり一ぱいである、したがって、八月末日を越えると、米側の責任の場合には一日に三十万ドルの割合で原研に支払う、また原研側に責任がある場合には一日五十万円の割合でGEJに払わなければならない、こういう契約になっておるようですが、すで……

第43回国会 逓信委員会 第2号(1963/01/31、6期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと一言。大体わかりましたけれども、被害の状態はどうなんですか。局舎が、特定局なんかでつぶれたとか、あるいは職員が途中でけがをしたとか、そういう状況は全然ないのですか。

第43回国会 逓信委員会 第16号(1963/03/20、6期、日本社会党)

○野上元君 二、三質問をしたいと思いますが、先ほど松平さんからラジオの契約に関する問題について御質問があったのですが、これはやはり相当大きな問題だと思うのです。NHKとしても、ラジオのほうの伸びというものをあまり多く見積もってはおられない。しかし、現在の段階においては、テレビがあるからNHKもそういう方針がとれると思うのですね。しかし、テレビも同じような状態になった場合には、これは非常に大きな問題だと私は実は考えているわけなんです。そこで、実は最近テレビ・メーカーを視察したのですが、小さなポータブルのトランジスター・テレビが相当多量に生産され、かつ販売されつつあるようです。したがって、あまり遠……

第43回国会 逓信委員会 第20号(1963/03/29、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、まず最初に基本的な問題について、二、三お聞きしたいと思うのです。郵政大臣がおられませんので、政務次官にかわって御答弁を願いたいと思いますが、この電波法の一部を改正する法律案は、電波行政上の必要に基づいて出されたものじゃなくて、海運界の合理化の側面援助として出されたものである、こういうふうに理解してよろしゅうございますか。
【次の発言】 積極的な理由は、あくまでも海運業界の再建を側面から援助するという立場をとり、はたして電波法を改正してもいいかどうかという点については、いろいろと検討してみたが、今日の段階においては、大丈夫である、こういうふうに考えられて出されたわけですね。

第43回国会 逓信委員会 第24号(1963/06/06、6期、日本社会党)

○野上元君 関連していいですか。
【次の発言】 今の話を聞いていますと、よくわからないところがあるんですが、要するにそれはタレント料のことですか、今お話しになっているのは。たとえば、賃金も一つの契約ですわね。タレント料もおそらく契約だと思います。しかし、賃金の場合、NHKに勤めておられる職員については、明らかに労働協約によって長期的な見通しの上に立って賃金表というものができて、それを両者が納得して払っているわけですね。したがって、それ以上に払うとか、あるいはそれ以下に払うということは、明らかにこれは協約違反になるわけです。したがって、そういうことはあり得ないと思う。ところが、今お話しになってい……

第43回国会 逓信委員会 第25号(1963/06/11、6期、日本社会党)

○野上元君 先ほど鈴木恭一委員の質問の中に、資金運用部資金の運用についての運用審議会の話が出たのですがね。今、私どももちょっと議事録を読ましてもらったら、会長は総理大臣、副会長二人と、こういうふうになっているのですが、それは昔はそうなっていたのですか。
【次の発言】 そのときは、郵政大臣がそれまでは出ておられたわけですか。今回改正された審議会には、郵政大臣はメンバーとして加わっているか、あるいは郵政当局からだれかメンバーとして加わっておりますか。
【次の発言】 現在、資金運用部資金の財源は、ほとんど五〇%をこすものが郵便貯金であると思うのです。したがいまして、資金運用部の資金運用については、郵……

第43回国会 逓信委員会 第27号(1963/06/18、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、日本社会党を代表いたしまして、ただいま議題となりました簡易生命保険及び郵便年金の積立金の運用に関する法律の一部を改正する法律案について賛成の討論を行ないたいと思います。  今さら申し上げるまでもなく、簡易生命保険は、その法に明示されているとおりでありまして、すなわち、国民に簡易に利用できる生命保険を確実な経営によりなるべく安い保険料で提供し、もって国民の経済生活の安定をはかり、その福祉を増進することを目的とするものであります。すなわち、簡保並びに郵便年金は、国民が零細な金を積み立てることによって不測の事態に備えるとともに、老後における生活安定の一助にする等、いわゆる社会保障の……

第43回国会 逓信委員会 第28号(1963/06/20、6期、日本社会党)

○野上元君 先ほど新谷委員のほうから、郵政当局の通信政策の根本についてお尋ねがあったようです。私も同じことを尋ねるかもしれませんが、立場が違います、考え方も違いますので、重複するところがあるかと思いますけれども、お答えをいただきたいと思いますが、若干具体的に聞いてみたいと思うのですが、実は私の手元に、ある県の農業協同組合の組合長さんですが、おそらくこれは有線放送の施設を持っておられる方だと思いますが、その方から、今次の有線放送関係の改正についての意見が述べられております。その中にこういうふうに書いてあるのですが、今回の改正については、いろいろと努力されたという点については、自分のほうもこれを認……

第43回国会 逓信委員会 第30号(1963/06/27、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となりました公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律案に対し賛成の討論を行ないます。  今さら私から申し述べるまでもなく、電話発達のいかんは、その国の政治、経済、文化の消長のバロメーターであって、とりわけ、 スピードを重んぜられる近代社会においては、いよいよその重要性を増大するに至ったのであります。わが国においても、政府の高度経済成長政策にタイアップして、電信電話公社がいち早く電話の長期拡充計画を作成して、すみやかに実行に移された事実は、そのことを端的に物語っていると思います。  しかしながら、政府の高度経済成長政策は、必ずしも当……

第43回国会 逓信委員会 第31号(1963/07/06、6期、日本社会党)

○野上元君 具体的な修正案の内容に入る前に、根本的な問題について、二、三質問したいと思いますが、まず第一の質問は、これはもう皆さん御承知のように、郵便貯金のスタートのときは、国民貯蓄の増強というようなことで貯蓄精神を謳歌するという意味で郵便貯金というのが始められた。そして戦時中においては、もっぱら戦費調達の手段としてやられてきた、これはもう疑いもない事実です。さらにまた、戦後においては、経済再建の方策として財政投融資の財源として、郵政省の計画というよりもむしろ大蔵省を代表する政府の計画として貯蓄目標額がきめられたりしたという事実があったわけです。そういう段階においては、郵便貯金の本来の使命とい……

第45回国会 逓信委員会 第2号(1963/12/12、6期、日本社会党)

○野上元君 先ほどの大臣の所管事項の説明の中で、さらにまたふえんして説明があったのですが、その中で期末手当については、全特定労組及び全郵政労組と妥結したんだが、全逓とはまだ妥結しておらない、したがって、まだ紛争状態にあることはまことに遺憾であると、こう言っておられたんですが、原因は何ですか、交渉が進捗しない原因は。
【次の発言】 そうしますと、いま問題となっておる特定局長に融資する問題についても、話し合いはしておるけれども、全逓の要求を郵政省がいれることができないのでぶつかっておるのだ、こういうふうに解釈してよろしいですか。
【次の発言】 そうしますと、特定局舎の改善の問題は、これは団体交渉事……

第45回国会 逓信委員会 第3号(1963/12/17、6期、日本社会党)

○野上元君 前回の本委員会で若干の御質問を申し上げました。さらにまた、私は気持としては、いま永岡委員が言われたような気持ちで、管理運営事項についての考え方等について、郵政当局はあまりにもかたくなになっておるので、こういう事実もありますよということを示唆したつもりなんです。そのとき郵政大臣は、とにかくこの問題の解決には最善の努力をいたしますと、こういう御回答を得たのでありますが、その後ようやく一週間になろうとしておりますが、どういう努力をされたのかお聞きしたいと思います。というのは、今日依然として郵政当局と全逓との間の紛争が続けられておるということでございますから、前回の委員会以後における郵政大……

第46回国会 科学技術振興対策特別委員会 第3号(1964/02/21、6期、日本社会党)

○野上元君 長官は、きょうは二時から何かお忙しいそうで、あまり時間がありませんが、この際、長官にぜひ聞いておきたい問題についてのみ質問したいと思います。  本日のこれは朝日新聞の記事でありますが、東海村にある原研の動力試験炉及びその他二つの炉が再び運転を中止するということが記事になって出ておるわけでありますが、しばしば原研の原子炉がとまるという現実をわれわれが見ておりますと、何か底深い原因があるんじゃないかというような気がいたします。かつまた、ばく大な国費を投じて建設された原子炉が、しばしば停止されるということは、国民の側に立っても非常に不安だと思います。どういうところに一体しばしばこうとめら……

第46回国会 逓信委員会 第1号(1963/12/20、6期、日本社会党)

○野上元君 大臣に私から質問したいのですが、大臣は、十七日の閣議が終了したあとで新聞記者団と会見して、今日の郵政省と労働組合との間における紛争について、あなたの談話のようなものを発表されておるのでありますが、その内容を見ますと、きわめて重大な問題を含んでおるように私は考えるのであります。新聞の記事によりますと、日本経済新聞及び毎日新聞の十七日の夕刊に掲載されておるのでございますが、今次の問題は、すでに郵政大臣の手を離れて、私の一存では解決することができない、と言われておるわけでありますが、郵政大臣はみずからの権限を放棄されたのですか。それとも、他から権限を取り上げられたのですか、どちらなんです……

第46回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1964/07/31、6期、日本社会党)

○野上元君 二、三いまの災害の問題で御質問したいのですが、電電公社の場合には、大体応急的復旧費というふうにはっきりしておるのですが、郵政の場合は、応急と本復旧との区別はないのですね。大体ここにあげられておる額がいわゆる本復旧でもあるというわけですね。
【次の発言】 郵政の場合は、大体私も新潟を、現地を見てまいったので知っておるのですが、本復旧で最も時間がかかるのは、大体新潟の一部だけでしょう。その他はあまり本復旧と応急復旧が大体同時に行なわれると考えていいんじゃないですか。
【次の発言】 電電公社にちょっとお聞きしたいのですが、本復旧と応急復旧との差ですね。これはわれわれもわかるのですが、電話……

第46回国会 逓信委員会 第2号(1964/02/13、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、郡委員とともに、去る一月八日より四日間、東北地方の逓信関係業務の運営状況を視察してまいりましたが、その詳細については、委員長のお許しを得て、会議録にとどめたいと思いますので、御了承願います。  右、簡単でございますが、御報告いたします。

第46回国会 逓信委員会 第10号(1964/03/17、6期、日本社会党)

○野上元君 私は、日本社会党を代表して、ただいま議題となっております簡易生命保険法の一部を改正する法律案に対して賛成の討論を行ないます。  この法案の内容は、簡保の保険金の最高制限額及び最低制限額をそれぞれ引き上げるとともに、簡易保険の新種として特別養老保険の制度を創設しようとするものでありまして、現下わが国の国民経済の実情から見て時宜に適したものと判断をいたしますが、なお、積み立て金と同様に、余裕金の自主的運用の道を開き、かつ電力債への長期運用その他有利な社債への運用を行なうことによって事業の経済基盤を強化することにより、保険料の実質的引き下げ、あるいは契約者に対する福祉施設を強化する等、い……

第46回国会 逓信委員会 第11号(1964/03/18、6期、日本社会党)

○野上元君 あまり時間がありませんので、事業計画全般については次回に譲ることにいたしますが、きょうは、主として意見書について郵政当局の考え方を伺いたいと思います。  その前に、御承知のように、池田総理あるいはまた郵政大臣は、早ければ来年の二月からラジオの受信料を免除する、おそくとも来年度は免除する、こういうことを新聞で発表されたのであります。この計画を郵政当局が意見書を付する前に見られて、その大臣が言明されたラジオ受信料を免除するという問題はどういうふうにこの中に生かされておりますか。
【次の発言】 あなたのほうで「おおむね適当である」という表現を使われておるのですが、これは郵政大臣の意見だと……

第46回国会 逓信委員会 第12号(1964/03/24、6期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣が都合でまだ出席しておりませんので、出席されましたら、あらためて郵政大臣には質問をするということにいたしまして、とりあえず、NHKに対する質問をしたいと考えます。  まず、第一にお聞きしたいことは、三十九年度の収支予算並びに事業計画についてはNHK側の説明を聞いたこともありますが、特に三十九年度において例年にない特徴的な施策というものがありましたら、ひとつあげていただきたいと思うのです。
【次の発言】 この予算説明書の中にあります受信料は、六百四十二億八千七百万円となっておりますが、これの内訳を教えていただきたいと思います。内訳で私の聞きたいのは、この中で、純然たるラジオ料……

第46回国会 逓信委員会 第14号(1964/03/26、6期、日本社会党)

○野上元君 関連質問さしていただきます。  三十九年度の収支予算、事業計画及び資金計画をいろいろと検討いたしましたが、NHK当局が、すべての部門について非常に努力をされておるということは十分に認められるわけですが、にもかかわらず、最近NHKに対する風当たりが非常に強いわけです。私どもも、新聞で見、あるいは人に聞く程度でありますからよくわかりませんけれども、しかし、かりにもNHKに対する新聞の報道等が随所に出てくるということは、NHK当局にも何か心してもらわなければならぬ問題があるのではないかというふうに最近痛感されるわけです。したがって、そういう点について、これから二、三久保委員の問題に関連し……

第46回国会 逓信委員会 第15号(1964/04/02、6期、日本社会党)

○野上元君 ただいままでの質疑応答を聞いておりますと、郵政大臣は、このオリンピックの通信衛星を利用しての世界中継に対して、非常に熱があるようでもあるし、ないようでもあるようですね。どうも私たちは、聞いておってさっぱりわからないのですか、先ほどあなたみずから発言されたように、記者会見のときには非常にハッスルされるけれども、委員会になると、さっぱりハッスルしないのですね。熱は表面だけで、しん熱はないのじゃないかというような気がするのですよ。それで私はあなたにお聞きしたいのですが、あなたはほんとうにやるという意思がおありなんですか。ぜひ実現したいという強烈な希望がおありなんですか。

第46回国会 逓信委員会 第16号(1964/04/14、6期、日本社会党)

○野上元君 私も、ただいま永岡委員が質問をいたしました四・一七ストがなぜこういう経過をたどってきたか、さらにはまた、これをどうすれば回避することができるかという点に論点をしぼりまして質問をいたすつもりです。したがって、若干の重複はあると思いますが、その点はひとつがまんをいただきたいと思います。さらにまた、これは郵政大臣ばかりでなく、電電公社の総裁にも質問をいたすような形になりまするけれども、答弁は郵政大臣だけでけっこうでございますので、その点、あらかじめお含みいただきたいと思います。  郵政大臣は、先ほどの永岡委員の質問によりまして、自分は、今日の郵政従業員あるいは電電公社の職員の給与を上げた……

第46回国会 逓信委員会 第18号(1964/04/23、6期、日本社会党)

○野上元君 私もちょっと関連質問したいんだけれども、国際電電会社が、あなたのほうの会社の定款に基づいて事業をおやりになるという場合に、それはあなたの国際電電独自の計画によってどんなことでもやれるのか。あるいは、あなたのほうとしては、一応採算ベースなどを考えて、それによってやっていくのか、それとも、国策的な見地からおやりになっていくのかですね。その点は、郵政省との関係は、あなたのほうの基本的な方針を決定する場合のイニシアチブといいますか、それはどちらがとられるのですか。
【次の発言】 もう一つ、それじゃお聞きしておきたいのですが、太平洋の海底ケーブルは、これを計画されたのは国際電電のほうで、それ……

第46回国会 逓信委員会 第23号(1964/05/19、6期、日本社会党)

○野上元君 今回の電波法の一部改正の内容は、申し上げるまでもありませんが、いま一番大きな問題になっておるのは、先ほど来の質疑で明らかになっておりますように、所有権と公共物の使用権の調整というところが一番のポイントになっておるようでありますから、その点にできるだけ集中をして質問をしてみたいと思います。  まず最初に、現実にあるマイクロ設備の高さの種類、それを教えていただきたいと思います。
【次の発言】 現実に、すでに障害を見つつあるという設備というのはありますか。
【次の発言】 三十一メートルという高さですね、これは最初は百尺という表現を使っておる。それが昭和二十五年ぐらいに三十一メートルという……

第46回国会 逓信委員会 第24号(1964/05/21、6期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問さしてもらいたいんですが、電波法の改正の場合に、あなたのほうの立場としてはやむを得ないかもしれません。これは船員局といいますか、そちらのほうの所管に属することかもしれませんが、ややないがしろにされておる点があるのは、無線通信士の教育、確保、そういう点について、非常に、何といいますか、無関心ではないかというようなことが言われておるわけです。私が集めた資料によりますと、さきの電波法改正案によれば、昭和四十二年八月以降は特定のものを除いては全部一名となってしまうということになるために、船主としては、先を見越して、船舶無線通信士の採用を一切停止してしまっておるというような状……

第46回国会 逓信委員会 第25号(1964/05/26、6期、日本社会党)【議会役職】

○理事(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  本日、委員長所用のため欠席されましたので、私が委員長の委託を受けて、委員長の職務を代行いたします。  電波法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対する質疑は、前回すでに終局いたしております。  これより直ちに討論に入ります。御意見のある方は、賛否を明らかにしてお述べを願います。(「なし」と呼ぶ者あり)  別に御意見もないようでございますが、討論はないものと認めて御異議ございませんか。
【次の発言】 異議ないと認めます。  それでは、これより採決に入ります。  電波法の一部を改正する法律案を問題に供します。本案に賛成……

第46回国会 逓信委員会 第29号(1964/06/09、6期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問ですが、いま大臣が御答弁になったのですが、四、五月分の収支状況を見ていると、大体補正予算を組まないでもいけるし、若干の節約等と相まって何とかやっていける、こういうふうに言われたのですが、それは郵政関係ですか、電電公社関係ですか。
【次の発言】 さらにもう一度聞いておきたいのですが、郵政大臣としては、いまのところ補正予算ということは考えておらない、将来はどうなるかが、いまのところはっきり明言はできない、こういうお考えを述べられていると解釈してよろしいのです。
【次の発言】 大橋総裁にもついでにお聞きしたいのですが、郵政省のほうとしては、増収の状況を四、五月に照らしてみ……

第46回国会 逓信委員会 第30号(1964/06/11、6期、日本社会党)

○野上元君 本案については、同僚委員から相当詳しく質疑があったわけでありますので、あるいは私の質問と重複することがあるかもわかりませんが、その点はひとつ御了解いただいておきたいと思います。  この法案が通過することによって、電電公社が投資をすることができることになるわけですが、日本船舶通信株式会社が設立されたのは昭和二十七年十二月ということになっておりますが、この会社をつくったのは、郵政省が肝いりでつくられたのですか、電電公社のほうでつくられたのですか。
【次の発言】 そのつくられたときにですね、いろいろの考え方があったと思うのですが、当初は、電電公社からは全然投資はされておらないわけですか。

第48回国会 逓信委員会 第12号(1965/03/30、6期、日本社会党)

○野上元君 委員長のお許しを得てほんの一、二御質問を申し上げたいと思うのです。実はきょうはたくさん質問をするつもりで準備をしておったのですが、時間がないそうでありますから、二・三分だけお許しをいただきましたので、お聞きしたいと思います。  まず最初に、オリンピックの記録映画のことなんですが、これは当委員会の直接関係のある問題ではないと思います。しかし、間接的には、NHKがおられるので、あるいはまた会長が組織委員会のメンバーということでありますから、お聞きしておきたいと思うのですが、NHKから見た場合に、あの東京オリンピックの記録映画はどのようにごらんになっておりますか。


7期(1965/07/04〜)

第50回国会 逓信委員会 第2号(1965/10/28、7期、日本社会党)

○野上元君 関連して質問さしてもらいますが、いま総裁からお話がありまして、いろいろな問題についてもう少し公社は自主性が持ちたい、そのほうが公社の運営上非常にやりいいのだということが言われたわけですが、その中に、当然労働問題等に関する当事者能力というものがあろうかと思いますが、当事者能力をはばんでいる原因は何ですか。
【次の発言】 それはどうなんですか。公社の見通しとして、あなたのほうで強く要求されれば、ある程度実現可能な見通しがあるのですか。

第51回国会 逓信委員会 第3号(1966/02/15、7期、日本社会党)

○野上元君 私もできるだけ簡単に質問したいと思うのですけれども、まず最初に郵政当局に質問したいのですが、NHKの予算を編成されるときには、毎年郵政当局のほうから冗費を節約して、いわゆるできるだけ国民の利便をはかりなさいというようなことがいつも出ているのですが、決算の場合に、その予算と予算のときに、あなたのほうで注文したことと関連して何か特別に検査をされるというようなことはありますか。
【次の発言】 もちろん金の出し入れその他については、当然これは会計検査院の所管事項だと思います。そしてこの会計検査院のほうからも、これについて特別に記載することはありませんと、記録することはありませんと、こういう……

第51回国会 逓信委員会 第5号(1966/02/24、7期、日本社会党)

○野上元君 きょうは郵政事業全般にわたっての質問ということではなくして、ほんの一部について質問をしたいと思うんですが、まず最初に、簡易郵便局の問題について質問したいと思いますが、この簡易郵便局という制度ができたのは昭和二十四年ですね。このつくった目的についてひとつ御説明願いたいと思うんです。
【次の発言】 そうしますと、国民の利便のために、僻地にあるところに簡易郵便局をつくる、こういうことになっておるわけですが、そうしますと、国民の利便ということになりますと、取り扱いの内容についても、範囲についても、当時きめられた一つの範囲がありますが、これを変更するということは必ずしも不可能ではない、こうい……

第51回国会 逓信委員会 第7号(1966/03/08、7期、日本社会党)

○野上元君 時間がなくてまことに申しわけないのですが、しばらくひとつごしんぼういただきたいと思います。  先ほどロングラインズ号の問題にからんで、ケーブルシップの建造問題が出たのですが、太平洋海底ケーブルを建設されたときに、おそらく両国の間に一つの協定があったと思うのですが、そのときには保守についてはロングラインズ号がやる、こういう一つの契約になっておったのじゃないでしょうか。
【次の発言】 しかし、実際には現実に動いている船はロングラインズ号以外にはなかったんじゃないですか。
【次の発言】 したがいまして、当時日本としてはケーブルシップの問題を考えられたかどうか知りませんが、当時の状況から見……

第51回国会 逓信委員会 第8号(1966/03/10、7期、日本社会党)

○野上元君 この振替貯金が今度名称が変わって、郵使振替ということになるのですが、この改正をした動機というのは、明らかに、郵政審議会が昨年の十月二十五日に郵政大臣に答申したその意向によって変えられていると思います。したがって、その動機となった郵政審議会の答申に基づいて質問をしてみたいと思いますが、まず第一に、審議会のメンバーがここに書かれておりますが、これだけのメンバーをそろえて、常時、このメンバーは出席しておったのですか、その点をまずお聞きしてみたいと思います。
【次の発言】 大体ではなくて、もう少し正確に言ってもらいたいのですが、最近、公共料金の値上げが社会的に問題になって、非常に論議されて……

第51回国会 逓信委員会 第9号(1966/03/17、7期、日本社会党)

○野上元君 手数料の引き上げの問題について、二、三質問しておきたいと思うのです。  今回、郵便切手類売さばき所及び印紙売さばき所に関する法律の一部を改正する法律案として、手数料の改正が行なわれるわけでありますが、この中に改正の理由として、「適正なものに改めようとするものであります。」と、こういうふうな理由をうたってあるわけでありますが、郵務当局としてこの適正であるという基準というものは一体何に置いておられるのですか、それをちょっとお聞かせ願いたい。
【次の発言】 非常に抽象的なお答えなんですが、たとえばこの法案を提出されるについて、参考資料として、たばこの販売手数料が載っているわけですが、いま……

第51回国会 逓信委員会 第11号(1966/03/24、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して。  どうも私にもよくわからないのだがね、たとえば、すでに四十一年度の予算が出ておるわけですね、その場合には繰り越し金はゼロになっている。ゼロですね。しかし、予算総則の中には、剰余金が出たときには長期借り入れ金の返済、あるいはまた設備の改善に使うことができるというだけであって、要するに、そのことと予算の編成とはまた別の問題だと思うのですよ。ただ、それは剰余金の使途を局限した、制限しただけなんですね。予算総則、これには使うことができますよということを書いてあるだけであって、それはいいわけです。ところが、使うということになると、四十一年度の予算にゼロになっているから、新……

第51回国会 逓信委員会 第12号(1966/03/29、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問しますがね。NHKが娯楽番組を放送される場合、あるいはその他の座談会等をやられる場合もあると思いますが、この場合は主として娯楽番組の場合、聞きたいのですけれどもね。当然あなたのほうとしてはロングラン的な劇をおやりになっているわけですから、常時契約されておるタレントがあるわけですね。そういうものの場合に、NHKとしては、あらかじめリストというものがあるわけでしょう。そのNHKが持っておられるリストですね。その中にはおそらくランク別にリストができ上がっていると思うのですね。Aランク、Bランク、Cランク、Dランクとあるわけでしょう。そういう点についてちょっと聞かしてもらい……

第51回国会 逓信委員会 第16号(1966/04/21、7期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣にお聞きしたいんですが、今次の春期闘争もようやく山場を迎えたようで、二十六日には相当大がかりな公労協の実力行使があるようです。したがいまして、この実力行使が行なわれるということになると、通信関係に与える影響も相当大きいと思うのですが、これを官房長官は何とかして避けたいというようなことを盛んに報道されておるようですが、郵政大臣としては、どういう態度で臨まれておるのか、あるいはまた、どういう具体的な対策をお持ちなのか、それをお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 郵政大臣が心の中できめられておるその有額回答を出せば、この争議行為はとまるという御自信がありますか。

第51回国会 逓信委員会 第19号(1966/05/10、7期、日本社会党)

○野上元君 関連して一つ。きょうは人事局長時間がないそうですから、だから、結論的な問題について一つだけ質問しておきたいのですが、先ほど横川委員のほうから、人事権をたてにとって労働運動を規制するような行為が行なわれておる事実について当局の見解を促した。あなたは、そういうものはきわめて重大な問題だから慎重に調査した結果、事実はありませんでした、こういうわけでしたね。だから、それはもうしかたがないと思うのですがね。もしもかりにあったとしたならば、そのことはあなたとしてはどういうふうにお考えになりますか。
【次の発言】 それで、私の手元にも不当労働行為に及ぶと思われる資料がたくさん送られてきているわけ……

第51回国会 逓信委員会 第20号(1966/05/12、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  議事に入るに先立ちまして、一言ごあいさつを申し上げたいと思います。  このたび私がはからずも逓信委員長に選任されました。微力ではございますが、皆さま方の御協力によりまして、その職務を全ういたしたいと存じますので、今後とも何とぞよろしく御指導のほどお願い申し上げる次第でございます。(拍手)
【次の発言】 まず、理事会の協議事項について御報告申し上げます。  本日の委員会においては、郵便法の一部を改正する法律案の質疑を行なうことになりましたので、御了承を願います。
【次の発言】 次に、委員の異動について報告いたします。  昨日、田中……

第51回国会 逓信委員会 第21号(1966/05/26、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の打ち合わせ事項について御報告いたします。  本日の委員会は、派遣委員の報告を聞いた後、郵便法の一部を改正する法律案の質疑を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 この際、委員の異動についてお知らせいたします。昨日、鈴木強君が委員を辞任され、その補欠として竹田現照君が選任されました。
【次の発言】 派遣委員の報告に関する件を議題といたします。  先般当委員会が行ないました郵便法の一部を改正する法律案の審査に資するための委員派遣について、派遣委員から報告をお願いいたします。

第51回国会 逓信委員会 第22号(1966/05/31、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の打ち合わせ事項について御報告いたします。  本日の委員会は、参考人の出席要求について御決定願った後、郵便法の一部を改正する法律案の審査を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 次に、委員の異動についてお知らせいたします。  五月二十七日、森中守義君が委員を辞任され、その補欠として鈴木強君が選任されました。
【次の発言】 参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  郵便法の一部を改正する法律案の審査のため、郵政審議会委員小笠原光寿君を参考人として出席を求め、その意見を聴取することに……

第51回国会 逓信委員会 第23号(1966/06/02、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  この際、委員の異動についてお知らせいたします。  昨一日、平井太郎君が委員を辞任され、その補欠として安井謙君が選任せられました。
【次の発言】 郵便法の一部を改正する法律案を議題といたします。  本案に対し質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 委員の異動について報告いたします。  本日、安井謙君及び小沢久太郎君が委員を辞任され、その補欠として内田芳郎君及び田村賢作君が選任されました。
【次の発言】 ちょっと速記とめてください。
【次の発言】 速記起こしてください。

第51回国会 逓信委員会 第24号(1966/06/07、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告をいたします。  六月三日、田村賢作君、船田譲君、内田芳郎君が委員を辞任され、その補欠として小沢久太郎君、古池信三君、安井謙君が選任されました。
【次の発言】 公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  政府から提案理由の説明を聴取いたします。郡郵政大臣。
【次の発言】  本案に対する質疑は次回に譲ることといたします。次回の委員会は九日に開会することとし、本日はこれにて散会いたします。    午前十一時一分散会

第51回国会 逓信委員会 第25号(1966/06/09、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について報告いたします。  本日は公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対する質疑を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 次に、委員の異動について御報告いたします。  昨八日、安井謙君が委員を辞任され、その補欠として平井太郎君が選任されました。
【次の発言】 公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言を願います。

第51回国会 逓信委員会 第26号(1966/06/21、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について報告いたします。  本日は公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対する質疑を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 午前中の質疑はこの程度とし、午後一時三十分まで休憩いたします。    午後零時三十二分休憩
【次の発言】 休憩前に引き続き、委員会を開会いたします。  質疑のある方は、順次御発言……

第51回国会 逓信委員会 第27号(1966/06/23、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について報告いたします。  本日は公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案に対する質疑を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 公衆電気通信法及び有線電気通信法の一部を改正する法律の一部を改正する法律案を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 久保委員、何か向こうで答弁があるそうですが、いいですか。
【次の発言】 午前中の質疑は、この程度にとどめ、午後二時まで休憩いたします。    午後一時五分休憩

第51回国会 逓信委員会 第28号(1966/06/25、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について報告いたします。  本日は請願審査、継続調査要求及び閉会中の委員派遣承認要求を行なうことになりましたので、御了承を願います。
【次の発言】 次に、本委員会に付託されました請願第二三八号外八十四件を議題といたします。  理事会の打ち合わせに基づき、請願第二一二八号外四十四件は、議院の会議に付するを要するものにして、内閣に送付するを要するものとし、他は保留と決定することに御異議ございませんか。
【次の発言】 御異議ないと認め、さよう決定いたします。

第51回国会 逓信委員会 第29号(1966/06/27、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本件に関する質疑は、本日はこの程度といたします。本日はこれにて散会いたします。   午後一時五十二分散会

第51回国会 物価等対策特別委員会 第1号(1965/12/20、7期、日本社会党)

○野上元君 委員長の互選につきましては、投票の方法によらないで、選挙管理者にその指名を一任することの動議を提出いたします。

第51回国会 物価等対策特別委員会 第2号(1966/01/28、7期、日本社会党)

○野上元君 委員長の互選につきましては、投票の方法によらないで、委員長にその指名を一任することの動議を提出いたします。

第51回国会 物価等対策特別委員会 第3号(1966/02/18、7期、日本社会党)

○野上元君 時間がないので、いま大臣が説明された基本的な考え方について、ほんとうに基本的な問題だけをひとつ聞いておきたいと思うのですが、最近における物価問題というのは非常に大きな問題になったことは周知の事実ですが、それは当然、政府としても相当痛感されてそれに対する施策が施されております。しかし、その物価の上昇がどこに原因があるかという認識の問題については、いろいろと違いがあると思うのです。まず一番最初に皆さんが意見が一致できるのは、高度成長経済下においてアンバランスが生じた、特に農業、中小企業、サービス業において、生産性が上がらないにかかわらず人件費が増大していった、そこにコスト・プッシュが起……

第51回国会 物価等対策特別委員会 第4号(1966/02/25、7期、日本社会党)

○野上元君 竹中さん、御苦さんでございます。若干の時間拝借して、主として不況カルテルの問題等についてお尋ねしたいと思うのですが、従来公取委の存在について、ややもすれば通産省の下風に立ってともにカルテルを推進したというような批判もあったわけです。ところが、最近になりまして、セメントであるとか、あるいは小麦粉であるとか、あるいは明治商事であるとか、森永商事であるとか、いろいろな企業に対して相当きびしい捜査が行なわれており、適切な措置をとられつつあるということで、公取委の存在が私は非常に最近は物価の高騰とともにクローズアップされてきたと思います。その点非常にわれわれも心強く感じておるわけです。したが……

第51回国会 物価等対策特別委員会 第6号(1966/03/18、7期、日本社会党)

○野上元君 もう時間がありませんから、基本的な問題について一、二、御質問申し上げたいと思いますが、先般、当委員会は青果の物価の問題について参考人をお招きいたしまして、いろいろと御意見を聞き、本日は食肉関係で御意見を聞いたわけなんですが、両者の間に、見ておりますと、非常な相違があるわけです。青果の場合には、特に消費者の方が言われたのははっきりしておるわけです。生産地で大根一本十円であるのに、われわれの手に入るのは五十円、六十円もするのはどういうわけだ、これは明らかに流通過程における中間マージンが高過ぎるのじゃないか、あるいはむだが大き過ぎるのじゃないか、こういう御意見が非常に強かったわけです。そ……

第51回国会 物価等対策特別委員会 第7号(1966/04/06、7期、日本社会党)

○野上元君 それでは二、三御質問申し上げたいと思いますが、清久さんに二、三連続して御質問申し上げるので、長くなりますから、一つ、一つ区切って御質問申し上げたいと思いますが、先ほど清久さんから、仲買い人の職能について御見解の発表があったわけなんです。仲買い人というのは誤解されておる、世上一般のブローカーと呼ばれている、非常に心外である、どういうふうに言われたわけです。そしてブローカーというものの定義についてあなたはお述べになったわけです。お話を聞いておりますと、確かにこの魚の場合でも、あなた方仲買い人の場合には、みずからの金を投じて、そうして一応自分の魚を自分のものにして、自分の魚を今度は小売り……

第52回国会 逓信委員会 第1号(1966/07/11、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について御報告いたします。  本日は調査承認要求に関する件を議題とすることになりましたので、御了承願います。  なお、委員会の定例日につきましては、当分の間、火曜日と木曜日の午前十時に開会する旨、意見の一致を見ましたので、御了承願います。
【次の発言】 調査承認要求に関する件を議題といたします。  本委員会といたしましては、今期国会開会中、郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を行なうこととし、この旨の調査承認要求書を、本院規則第七十四条の三により、議長に提出いたしたいと存じますが、御異議ご……

第52回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1966/09/10、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について御報告いたします。  本日の委員会においては、理事補欠互選、新大臣及び政務次官のあいさつ、郵政事業、電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を予定しております。
【次の発言】 まず、委員の異動について御報告いたします。  去る八月十五日、新谷寅三郎君が委員を辞任され、その補欠として郡祐一君が選任されました。
【次の発言】 次に、理事の補欠互選についておはかりいたします。  ただいま御報告のとおり、委員の異動に伴い、理事一名が欠員となっております。つきましては、直ちにその補欠互選を行ないたいと存じま……

第52回国会 逓信委員会 第2号(1966/07/26、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について報告いたします。  本日は郵政事業について質疑を行ない、あと、請願審査、継続調査要求並びに閉会中の委員派遣承認要求等を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。  他に御発言もなければ、本件に対する質疑は本日はこの程度といたします。

第52回国会 逓信委員会 閉会後第2号(1966/10/08、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について御報告いたします。  本日は郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査について質疑を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こしてください。
【次の発言】 鈴木さん、何かありますか。
【次の発言】 他に御発言もなければ、本件に関する質疑は、本日はこの程度といたしまして、次回の委員会は委員……

第52回国会 逓信委員会 閉会後第3号(1966/11/09、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事打合会の結果について御報告いたします。  本日は宇宙通信に関し、参考人の出席を求めることを決定し、関係当局及び参考人に対し質疑を行ない、次いで、ガン征圧切手に関し、郵政省に対し、それぞれ質疑を行なうことになっております。  なお、午後は郵政事業の機械化について、埼玉県大宮郵便局を視察いたしたいと存じますので、あらかじめ御了承をお願いいたします。  なお、視察に御参加の方は、午後一時会館玄関にお集まりくださいますようお願いいたします。
【次の発言】 郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を議題といたします……

第55回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号(1967/06/07、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して質問さしてもらいたいのですが、政治資金規正法の問題で、いま内容には触れません。内容はいまわれわれも新聞紙上でいろいろ承知しておりますが、いまは内容に触れませんが、触れませんが、自治大臣として、内容はどうこうではなくして、非常に重要な法案であるから、慎重を期すべきである、こういうことでいま若干停滞しておる、こういうお話でございましたが、この点関連してちょっと聞いておきたいのですが、自由民主党の中には、こういう重要な法案を、政治資金規正法というような法案を、単独で出すということについては、車の片輪しかいじらないことになるから、したがって、そのもとである公職選挙法の抜本的……

第55回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第5号(1967/06/21、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して質問したいのですがね、いまあなたの発言を聞いていると、重大な問題が含まれていると思うのですが、それは市当局といいますか、あるいは市の選管が、消防団に棄権防止運動をやらしているということを、いま報告を聞いたのですがね。これは重大な問題じゃないでしょうか。たとえば、消防団というのは、一つの団体として、必ず推薦候補を決定しているのですよ、どこの消防団でもたいてい。これに棄権防止の活動を選管が委任するとか、市が委任するとか、これは重大な問題じゃないでしょうか。そういうことをやるからこういう問題が起きるのじゃないでしょうか。私は、それができるならば、たとえば労働組合なら労働組……

第55回国会 大蔵委員会 第14号(1967/05/30、7期、日本社会党)

○野上元君 質問に入ります前に大臣の都合を聞いておきたいのですが、大臣は二時から衆議院の本会議に出られるのですか。
【次の発言】 そうすると、十分間しかないので、あまり聞けないと思いますので、できるだけかいつまんで質問をしたいと思います。  まず最初に、税制調査会が本年答申を出しておりますが、四つの問題について答申が出ております。つまり、この基本的な考え方といいますか、調査会に流れておる思想というものは、長期税制のあり方についての中間答申、この中におおむね明らかにされておると思います。したがいまして、この長期税制のあり方についての税制調査会の考え方、あるいは思想というものについて政府当局はどの……

第55回国会 大蔵委員会 第21号(1967/06/22、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して二、三質問さしていただきたいと思いますが、税関貨物取扱人法というのは明治三十四年に制定されて、その後一回も改正なく今日にまで至った。それを今回突如として通関業法に改正する決定的なファクターは何ですか。
【次の発言】 関連質問ですから、あまり長く時間を取ろうとは思いませんので、簡単に質問したいと思いますが、従来の税関貨物取り扱い人と今回新たに設けられる通関士との決定的な相違点というのはどういうものですか。
【次の発言】 通関士の試験をやられることによって質の向上をはかるというのはわかりますが、そもそも、税関貨物取り扱い人というのが発生した動機は、貿易業者の、輸出入業者……

第55回国会 大蔵委員会 第25号(1967/07/06、7期、日本社会党)

○野上元君 時間があまりありませんので、できるだけ大筋についてお伺いしたいと思いますが、今回、日本専売公社法の一部改正法律案が提案されたのでありますが、その提案理由を見てみますると、たばこ事業の業務量の拡大に伴い、そのたなおろし資産の増加に対する資金繰りのために、新たな措置、すなわち公社内留保というものを新しい制度として設けよう、こういうお考えのようでございますが、専売公社というと、たばこだけではなくて、アルコールもあり塩もあるということですが、今回の措置はたばこの事業量の増大によるというのが理由ですか。その点をひとつ明らかにしていただきたい。

第55回国会 大蔵委員会 第27号(1967/07/13、7期、日本社会党)

○野上元君 ただいまは投資信託の概況について詳しく御説明いただきまして、私たちも非常に参考になったのですが、その中で特にあなたもその重要性を認め、かつまたその困難性も認められておるとおり、国民の投信に対するイメージが非常に悪くなった。従来のイメージをことごとくスポイルしてしまったというような今日の状態から立て直すために、どういう制度が大衆に魅力があるかという問題になろうと思いますが、そういう魅力のあるものをあなたのほうで何か考え出して挽回する以外に、ちょっと手がないというふうに考えるわけですが、しかしながら、そのあなた方も魔術師ではないと思います。やはり資本主義の中値生きておられる。そしてまた……

第55回国会 逓信委員会 第1号(1967/02/21、7期、会派情報なし)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について御報告いたします。  本日の委員会においては、理事の辞任及び補欠選挙、調査承認要求に関する件を議題とすることになりましたので御了承願います。
【次の発言】 まず、委員の異動について御報告いたします。  去る四十一年十二月十三日、松平勇雄君が委員を辞任され、その補欠として新谷寅三郎君が選任され、十五日、小沢久太郎君が委員を辞任され、その補欠として安井謙君が選任され、去る十七日付をもって、田代富士男君が委員を辞任され、その補欠として和泉覚君が選任され、十八日、久保等君が委員を辞任され、その補欠として森……

第55回国会 逓信委員会 第2号(1967/03/23、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、委員長及び理事打合会の協議事項について御報告いたします。  今期国会における当委員会の定例日は、従来どおり、火曜及び木曜の午前十時を一応の定例とすることになりましたので御承知願います。  本日の委員会においては、参考人の出席要求について御決定願った後、郵政大臣から、郵政省の所管事項について、電電公社総裁から、日本電信電話公社の事業概況について、それぞれ説明を聴取した後、NHK予算の審査を行なうことになりましたので御了承願います。
【次の発言】 まず、参考人の出席要求に関する件についておはかりいたします。  日本放送協会関……

第55回国会 逓信委員会 第3号(1967/03/28、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  まず、委員長及び理事打合会の協議事項について御報告いたします。  本日の委員会においては、放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件の審査を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 それでは、これより議事に入ります。  放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を始めてください。
【次の発言】 十五分まではおられるそうです。

第55回国会 逓信委員会 第4号(1967/03/30、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  まず、委員長及び理事打合会の協議事項について御報告いたします。  本日の委員会においては、前回に引き続き、放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件の審査を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 これより議事に入ります。  まず、委員の変更について報告いたします。  本日付をもって、委員古池信三君及び和泉覚君が辞任され、その補欠として木村睦男君及び渋谷邦彦君が選任されました。
【次の発言】 放送法第三十七条第二項の規定に基づき、承認を求めるの件を議題といたします。  質疑のある方は、順次御発言願い……

第55回国会 逓信委員会 第5号(1967/04/17、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事打合会の結果について御報告いたします。  本日の委員会は、郵政事業及び電気通信事業の運営に関し質疑を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 初めに、委員の異動について御報告いたします。  三月三十一日、渋谷邦彦君が委員を辞任され、その補欠として和泉覚君が選任され、去る三日、木村睦男君が委員を辞任され、その補欠として古池信三君が選任されました。
【次の発言】 郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査を議題といたします。  御質疑のある方は、順次御発言願います。

第55回国会 逓信委員会 第6号(1967/05/16、7期、会派情報なし)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事打合会の結果について御報告いたします。  本日の委員会においては、簡易生命保険法の一部を改正する法律案及び昭和二十二年以前の郵便年金契約に関する特別措置法案の説明を聴取した後、参考人の出席を求めることを決定し、郵政事業及び電気通信事業の運営並びに電波に関する調査に対し、質疑を行なうことになりましたので、御了承を願います。
【次の発言】 これより議事に入ります。  簡易生命保険法の一部を改正する法律案及び昭和二十二年以前の郵便年金契約に関する特別措置法案を議題といたします。  まず、政府から提案理由の説明を聴取いたしま……

第55回国会 逓信委員会 第7号(1967/05/23、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  初めに、理事会の協議事項について御報告いたします。  本日の委員会においては、昭和三十九年度NHK決算の審査を行なうこととなりましたので、御了承願います。
【次の発言】 これより議事に入ります。  日本放送協会昭和三十九年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書を議題といたします。  まず、郵政大臣から本件に対する説明を聴取いたします。
【次の発言】 次に、日本放送協会から補足説明を聴取いたします。前田会長。
【次の発言】 それでは、これより本件に対する質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います……

第55回国会 逓信委員会 第8号(1967/05/25、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会を開会いたします。  まず、理事会の協議事項について御報告申し上げます。  本日の委員会においては、昭和三十九年度NHK決算の審査を行なうことになりましたので、御了承願います。
【次の発言】 これより議事に入ります。  日本放送協会昭和三十九年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書を議題といたします。  先回に引き続き質疑を行ないます。  質疑のある方は、順次御発言願います。
【次の発言】 向こう側のですよ、向こう側の個人ですか、団体の代表かというのです。
【次の発言】 ちょっと速記をとめて。

第58回国会 公職選挙法改正に関する特別委員会 第7号(1968/04/24、7期、日本社会党)

○野上元君 この法律案の内容を見ますと、第一に、選挙権を有する者の選挙人名簿への登録の時期は、現行制度では三月及び九月の二回でありますが、これに六月及び十二月の二回を加え、年四回に増加することとした、こういうことになっておりますが、二回の場合にこの選挙漏れというのはどれくらい出るのですか。
【次の発言】 新有権者の場合は月に二十万増加し、年間にすれば、年率にすれば二百四十万ということになるわけですね、そのうちの半分が漏れる、こういう計算になるわけですか。
【次の発言】 そうすると、この四月にした場合には、その半分極限とすれば、この上限六十万の人がやはり選挙漏れになると、こういう計算になりますか……

第58回国会 大蔵委員会 第5号(1968/03/12、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問を一つだけ。  技術的な問題で一つだけ質問しておきたいですが、両会計とも、それぞれの協定に基づいて存在するということは、贈与あるいは借り入れをするのだから、一つの制約として協定が二つの会計をつくることを要求しておると思うのですが、その二つの会計を廃止し、しかも、協定は存続しておるということになりますと、これはメアリカと日本政府との間に合意がなければならぬと思うのですが、その協定を存続させたままで二つの会計を廃止するということについてのアメリカと日本政府との間の合意書というようなものがあるのかどうか、その点。  もう一つは、贈与にしても借り入れ金にしても、特に借り入れ……

第58回国会 大蔵委員会 第11号(1968/04/04、7期、日本社会党)

○野上元君 関連。先ほど景気見通しの問題について質問がありまして、それについて鳩山さんからお答えがあったようですが、私どもは新聞で見ておるわけですが、日本における景気の見通しについて各省それぞればらばらの意見が出ておるのです。たとえば大蔵省と日銀、これはもう大体一致した意見のようです。ところが、経済企画庁になるとまた違う。あるいは、また、通産省になると全く違うというように、非常にばらばらの景気見通しが出ておるわけなんです。これを部外者から見ると、結局政府には景気見通しはないということにもなるわけなんですが、少なくとも今日大蔵省がフィスカルポリシーをやられておるとするならば、一つの大きな景気調整……

第58回国会 大蔵委員会 第15号(1968/04/16、7期、日本社会党)

○野上元君 関連して質問したいのですが、ケネディラウンドの繰り上げ実施によってアメリカの課徴金がどうなるかというようなことは非常に注目されるところだろうと思いますが、で、ガット加盟国の、特に欧米先進国の中で、繰り上げ実施をするからアメリカの輸入課徴金をやめてくそ、こういうように要請しておりますが、しかし、条件もついておりますね、幾つかの条件がついておる。しかし、これはアメリカはその条件をのむということになると、これはまた重大な問題だと思いますし、特に国内の卸価格を基準として課税するというような一つのやり方をやめてもらいたいということをEECのほうではやかましく言っておるようですが、これに対して……

第58回国会 大蔵委員会 第17号(1968/04/19、7期、日本社会党)

○野上元君 大蔵大臣も経済企画庁長官もおられないようですから、さしずめ、できるだけ技術的な問題についてお尋ねをしておきたいと思います。  まず、第一に、たばこの値上げの提案理由の説明の中に「たばこ価格のうち、税負担に相当いたします部分は、この間における経済の実勢の変化に比べ、相対的に縮小してまいっております。」と、こういうふうに提案理由の中に述べておられるようですが、これはどういう意味をさすのですか。具体的にどういうことなんですか。
【次の発言】 価格の中の税負担に相当する部分が縮小してきた、したがって、値上げをしなければならぬのだ、こういうふうに言っておられるのですが、六〇%が五六%になって……

第58回国会 大蔵委員会 第18号(1968/04/23、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問。  前川さん、あなたに聞きたいんだけれども、いまの法律の解釈ですね、こういうことなんですか。新しい銘柄のたばこを創設することは大蔵大臣の認可を経れば十分であるということですね。
【次の発言】 値段も含めて、そうですね。
【次の発言】 と同時に、古い銘柄、在来の銘柄を廃止することも、これは大蔵大臣の認可で十分なんですか。
【次の発言】 私はその法律的なことを聞いているのですよ。企業経営的には、専売公社といえども企業経営をやっているわけですから、マイナスになるような生産計画をやるはずはないし、廃止についても同様だと思う。しかし、いま戸田さんの聞いておるように、いわゆる……

第58回国会 大蔵委員会 第19号(1968/04/25、7期、日本社会党)

○野上元君 国税庁のほうにお聞きしたいのですが、との税務署設置をする基準というのを読んでみますと、あまりはっきりしないのだけれども、どういうふうになっているのですか。たとえばこの理由の中に述べられておるのは、管轄区域の広さの問題と、それから徴収決定税額の多寡と、それから職員数と、それからサービスと、まあこの四つか五つに分けてあげられておるんですが、これはどういう基準になっておるんですか。
【次の発言】 そうしますと、先ほど私が申し上げましたような幾つかの要因をいろいろと検討をして、ケース・バイ・ケースで分割したり増設をしたりと、こういうことですか。

第58回国会 大蔵委員会 第21号(1968/05/07、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問。私は技術的な問題でちょっと一、二問質問したいのですが、この地方交付税の精算のやり方は、ここに説明書に書いてあるとおり、「所得税、法人税及び酒税の収入見込額の百分の三十二相当額に過年度の精算不足額を控除又は加算すること」になっておる、こういうふうに書いてあるわけですが、四十三年度においてはこの百分の三十二に相当する額から四百五十億円を差し引いたものを地方交付税として地方自治体に与える、こういうことになるわけですね。その場合、精算というものの基準はどういうことになるのですか。百分の三十二に相当する額から四百五十億を差し引いた額がいわゆる精算の基準になるのですか。

第58回国会 大蔵委員会 第22号(1968/05/09、7期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して。  いま銀行局長から木村委員の質問に対して、メリットの面について、長期的な視野に立ってそれは効果が発揮されてくるだろう、こういう意見があり、中小企業庁のほうからもそういう意見があったのですが、この法案の提案されているねらいから見ますと、この法案を実施することによって良質な資金を豊富に供給できるような環境を整備していくのだ、そして中小企業を育成していくというのがねらいだと思うのです。その場合、良質で、かつ、豊富な資金という場合に、私は、異種への転換がなければ、相対的にはあるいは良質なものに質的転換ができるかもしれません。しかし、異種への転換を認めているわけでしょう、……

第58回国会 予算委員会 第2号(1968/03/19、7期、日本社会党)

○野上元君 関連。  ただいまの核拡散防止あるいは核軍縮等についていろいろと議論が出ているわけですが、総理にお聞きしたいのは、抑止力というのは一体何か。米ソのいわゆる核兵器が抑止力なのか、あるいはイギリス、フランスあるいは中共等が持っておる核兵器はどうなるのか。あるいは抑止というが、一体何を抑止しているのか。おそらく戦争を抑止しておるというふうに私は考えられるわけですが、したがって今日の平和は、あなたの論法からいけば、核の抑止力があるから平和が保たれておる、こういうふうな論法です。もしそれが事実とするなら、核拡散防止やあるいは核軍縮やあるいは核全廃は、抑止力がなくなる、通常兵器になるということ……

第58回国会 予算委員会 第7号(1968/03/26、7期、日本社会党)

○野上元君 まず最初に、重宗議長が旅先で行なった選挙運動の放言の問題と、それから本日、新聞に出ておりますように、社会党の成田書記長の選挙運動放言についてお尋ねいたしますが重宗議長の問題は、すでに国会、議運でこの問題は一応決着はついております。したがいまして、この中は私はいま問いません。ただ問題は、成田氏が鳥取で行なった発言については、鳥取の県警、竹岡勝美本部長は、法を無視した非常識な発言だ、今後厳重にその行動を監視すると、こういうように言っておりまするが、重宗議長の場合には、お隣の松江で発言したのでありまするが、島根県警は何も言っておらないのであります。これは明らかに不公平な県警の取り扱いであ……


8期(1968/07/07〜)

第60回国会 大蔵委員会 第2号(1968/12/19、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。大蔵大臣にちょっとお聞きしておきたいのですが、さっき公共料金の問題で木村委員から質問がございました。政府の物価の対策をやっておる元締めというのはどの官庁なんですか。
【次の発言】 私も、新聞記事ですから、はっきりしたことを申し上げるわけにいきませんけれども、新聞記事によりますと、最近盛んに大蔵省が公共料金の値上げ、あるいは値下げについてこれを選別する、こういう記事が出ておるわけであります。たとえば食管にあっては生産者米価の引き下げをやりたい、しかし、これができなければ消費者米価の値上げを行ないたいと、こういう考え方、それから、国鉄の場合には、これは九百億程度の増収を認めなきゃ……

第61回国会 大蔵委員会 第3号(1969/03/04、8期、日本社会党)

○野上元君 この理由の中に、「農業所得者の負担の激変を緩和し」とありますが、これはどのくらい減変するのですか。一番多い例はどのくらいです。全部で十四億ですね。
【次の発言】 もういいです。

第61回国会 大蔵委員会 第10号(1969/04/15、8期、日本社会党)

○野上元君 SDRといま直接関係ありませんが、あとでまたSDR問題については聞きたいと思っておりますが、まあ土台となるようなものになるかもしれませんので聞いておきたいと思いますが、まず最初に、インドネシアの援助について、昨日来たいへん新聞で報じられておるわけですが、この点についてお聞きしたいんですが、蔵相がシドニーに行かれて、途中インドネシアに寄られてスハルトとお会いになって、援助の問題について当然お話しになったと思うが、どういう点についてお話しになったのか、この点……。
【次の発言】 これも新聞に報ずるところによりますと、さきに東南アジア開発閣僚会議で愛知外相がバンコクでインドネシアの外相と……

第61回国会 大蔵委員会 第11号(1969/04/17、8期、日本社会党)

○野上元君 昨日インドネシアの援助問題についてお聞きしたのですが、きょうの新聞によりますと、オランダで開かれたインドネシア債権国会議において、わが国の政府代表として出席した森外務審議官が、この債権国会議において日本に割り当てられた一億二千万ドルの対インドネシア援助について同意を与えた、こういうことが報ぜられておるんですが、この内容をもう少し詳しく教えていただけませんか。
【次の発言】 お聞きしたいのは、その四千五百万ドルの約束ですね。いわゆる四十五年度における約束ということなんですが、そうしますと、この債権国全体で五億ドルの援助額をきめたというその五億ドルというものの期間というのはいつまでなん……

第61回国会 大蔵委員会 第12号(1969/04/22、8期、日本社会党)

○野上元君 関連して。いま、大蔵大臣は、SDRの創出は、ドルの不安解消、あるいは国際通貨の不安解消ではなくして、いわゆる国際流動性を高める、そのためにSDRが必要なんだというわけですね。ところが、IMF体制のもとにおける国際流動性といえば一般論的にはいえるんですが、現実に突き詰めていえばドルの問題ですね。ドルが潤沢にあるかないかということの問題、そういうことになると、私はどうもこの点がよくわからないんですが、たとえば西ドイツではいま九十八億ドルの外貨準備を持っていますね。あるいは、フランスは四十二億ドル、イタリアが五十三億ドル、日本が三十二億ドル、その他の国々も持っているわけですね。こういう黒……

第61回国会 大蔵委員会 第13号(1969/05/06、8期、日本社会党)

○野上元君 関連して。国鉄の人に聞きたいのですが、あなたのところで国鉄の職員を出張させる場合に、やはり出張旅費は払いますね。
【次の発言】 この通行税というのは、直接税ですか、間接税ですか。
【次の発言】 私もこれはよくわからないのですが、直接税のような気もするのですが、大蔵省は本質的には間接税と言いながらどうして直税部門でこれを取り扱っているのですか、その理由を説明してください。
【次の発言】 そうしますと、直税部門で通行税以外の間接税、いわゆる消費税を扱っているものがありますか。
【次の発言】 私が直接税か間接税かということを聞いているのは、間接税ならばまた考え方が違うのですけれども、かり……

第61回国会 大蔵委員会 第16号(1969/05/15、8期、日本社会党)

○野上元君 この特別会計法の期限は四十六年三月三十一日に切れるわけですね。それを四十八年三月三十一日まで延長するという、その理由は何ですか。
【次の発言】 抜本的には、四十八年度末には大体政府の考えておるような石炭鉱業の情勢になる、こういう見通しがあるので四十八年度まで引き延ばした、こういうことは言えますか。
【次の発言】 そうしますと、四十八年度以降にな  ると、特別会計法をしいてまで助成をする必要がない。したがって、もう少し少額のものを臨時的につぎ込んでいけば何とかなると、こういう見通しですか。
【次の発言】 この特別会計の収入財源は、ここに書いてありますように、原重油の関税収入、そういう……

第61回国会 大蔵委員会 第17号(1969/06/05、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して。いま、ガス突出の危険を事前に予知するということは、ガスが空洞状態にあるのか、あるいはまた炭に付着しているのか、あるいは地圧との関係で突出してくるのかというようなことで、いろいろまだ研究中ではっきり結論がつかめていないという話ですが、たとえばガス突出の事故がありましたすぐそのあとに行って調べてみても、その突出ガスが、空洞のものであったか、あるいは付着のものであったかということはわからないわけですか、そのケース、ケースで。
【次の発言】 ちょっと関連して。戸田委員から盛んに石炭対策の基本政策についていろいろと聞かれておるわけですが、なかなか明確な答弁がない。それほどむ……

第61回国会 逓信委員会 第20号(1969/06/17、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連さしてください。貯金局長、ちょっと聞きたいのだけれども、いまの問題、これ、関連質問ですから簡単にしておきます。後ほど本格的に質問したいと思いますが、いま法律的根拠云々の質疑がなされているわけですが、確かにあなたの言われるように、現在占領下にある沖繩の住民を拘束する法律というのは、日本ではできないわけです。これは一方的に、日本だけを拘束するということになりますね。したがって、現在のところ文句は出ないでしょうね。また賠償あるいは損害補償を請求する権利が、今日の沖繩の住民に法律的にあるかどうかという問題についても、これは議論のあるところだと思いますね。まあ潜在主権なんというも……

第61回国会 逓信委員会 第28号(1969/07/17、8期、日本社会党)

○野上元君 まず最初にお聞きしたいのですが、郵政省が最初に出した法律の内容と、衆議院で修正された最終的な内容との相違点について、わかりやすく図式的にひとつ教えてもらえんですか。
【次の発言】 郵政省でいいです。
【次の発言】 私が読んでも、なかなかしろうとなものですからよくわからないから、一つ一つ聞いてみますが、最初の郵政省の案、政府案によると、いわゆる指定地域内で行なうもののうち、まず第一に再送信というものについては許可制である。よろしいですな。それから第二は、再送信を兼ねて自主放送をやるもの、これも許可制である。それから第三番目には、自主放送のみをやるものは届け出でやってよろしい、こういう……

第61回国会 予算委員会 第3号(1969/02/21、8期、日本社会党)

○野上元君 私は社会党を代表して、ただいま説明のありました四十三年度補正予算について、まず質問したいと思います。  四十三年度予算案が上程されたときに、蔵相の財政演説あるいはまた予算説明書によりますと、総合予算主義というものがはっきりとうたわれておりました。その理由は、従来、補正要因であった食管、それから公務員給与に関する人事院の勧告、これに対して今度は十分な対応措置をとっておるので補正する必要はない、したがって、四十三年度の予算は総合主義を貫いた、こういうふうに説明になったのでありますが、いまの説明によりますと、補正の要因である食管に基づいて補正がされたということは、明らかにこれはあなたの判……

第61回国会 予算委員会 第5号(1969/03/05、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。この際、発言者と委員長にお許しをいただきたいのですが、この問題は、一つの質問で一つ答えたら解決する問題でないために、少し時間をいただくことをお許しをいただきたいと思います。
【次の発言】 御迷惑をかけるつもりはありませんから、その点御了解いただきたいと思います。まず最初に外務大臣にお聞きしたいのは、佐藤・ジョンソン共同コミュニケは、この原本は英文であるのか、日本文であるのか、その点をまず最初にはっきりしてもらいたい。
【次の発言】 それはおかしいじゃないですか。外務大臣が所管でしょう。これは重大な公式文書なんですよ。その点はっきりしてください。

第61回国会 予算委員会 第7号(1969/03/07、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。これは食管法でやるのは無理なのじゃないですか。法制局長官が食管法の解釈をされましたが、しかしこれも法律のつくられた精神、環境、その精神から見て、当時米が足らなかったわけですね、日本には。それで米を統制しようとしたわけです。食糧を管理しなければならぬ、こういうときにおいて、貸し付けというのを、外国に貸し付けるなんということは考えられない。当時の状態で。これは国内の特に必要なものに貸し付けるというような場合に考えられたものと思うのです。それを今日、そういう字句があるからといって、外国にこれを貸し付けていいのだという、そういう法律の解釈はあまりに演繹過ぎるのじゃないですか。私はむし……

第61回国会 予算委員会 第8号(1969/03/08、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。外務大臣にちょっと聞きたいんですが、固有の領土であるということと千島に含まれておるかどうかということで若干混乱があるような気がするんですね。御承知のように、サンフランシスコ平和条約で千島は放棄したんですね、日本は。しかし、その放棄した千島の中に国後、択捉、歯舞、色丹は入っていない、これは固有の領土なんだから入っていないんだと、こういう言い方をしておるわけですね。ところが、その固有の領土という問題についての解釈について、私はちょっと疑問があるんですが、実はヤルタ協定をきょう外務省からちょっともらったんですが、それを見ると、南樺太については、シャル・ビー・リターンドと、こうなって……

第61回国会 予算委員会 第9号(1969/03/10、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。安保の改定の問題に総理がいま触れられた。この安保の改定をする場合には、沖縄の米軍とそれから本土にある米軍と特別の取り扱いをする、あるいは事前協議についての特別の取り扱いをする、そういう場合には安保の改定が必要である、こういうふうに言われたと思いますけれども、もう一つついでにお聞きしておきたいのは、沖縄に核があろうとなかろうと、いまその問題は私は論じようとは思いませんが、かりに核がないとしても、沖縄が果たしておる今日の目的は、これはいわゆる日米安保条約に含まれざるものをたくさん含んでおると思うんですね。これはもう総理もしばしば答弁されておるように、沖縄の基地はいわゆる極東の安全……

第61回国会 予算委員会 第13号(1969/03/14、8期、日本社会党)

○野上元君 関連、大蔵大臣に質問。受益者負担の問題、受益者負担と利用者負担というのは非常にまぎらわしいわけです。利用者負担のほうははっきりしておりますね、利用をした人が負担するということですから。受益者の場合は、利用者ばかりではなくて、一本鉄道を通すと、そこにたまたま土地を持っておった人たちは何十倍という値上がりがあるわけです。その値上がりによって得た所得は、税金によって取られてはおるのですね。しかし、それを税金に取らないで、その金はいわゆる受益者負担として国鉄のほうに入れさせる。あるいは、駅を一つつくることによって、そこに一つの商店街ができるわけですね。いままで寒村だったやつが一躍商店街にな……

第61回国会 予算委員会 第14号(1969/03/15、8期、日本社会党)

○野上元君 それでは、私からまず愛知外務大臣に外交問題についてお尋ねいたしたいと思います。  愛知さんもいよいよ訪米されるということを新聞紙上で聞いておりますが、その日時及びその訪米の目的についてお聞かせ願いたいと思います。
【次の発言】 これは外務大臣、六月二日から四日、それから十一月の下旬の佐藤・ニクソン会談というのは、これはワンセットになっておるわけですね。したがって、これは動かせないというものですか。あるいは飛躍するかもしれませんが、この間に解散があるということになると、これは全然だめになるということにもなりますか。あるいはこの間をぬって解散をするということになるのですか、どちらですか……

第61回国会 予算委員会 第15号(1969/03/19、8期、日本社会党)

○野上元君 この際、外相に要望しておきたいと思うのですが、いまの問題については、理事会の決定もありますし、外相の御答弁で一応私も了解をいたします。ただ、私が問題にしたいのは、こういう記事が出たのは十一日です。そして、私の質問が十五日です。したがって、その間に五日間の余裕があったわけなんですね。これについて外務省が全然コメントもしないし、反応も見せないということについては、私は不勉強のそしりは免れないと思うのです、こんな重大な記事について。その点についてもう一度外相に、今後の所見について御答弁願っておきたいと思います。
【次の発言】 これも同じ牛場次官の発言を取り上げて恐縮なんですが、実はこれも……

第61回国会 予算委員会 第16号(1969/03/20、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問させていただきたいのですが、私は、どうしても食管法で外国に米を貸し付けるというのはちょっと無理があるような気がしてしようがないのですがね。その点でお聞きしたいのですが、いま韓国とのお話が出ておりますが、将来日本が韓国以外の国に貸し付けるというようなことが現在考えられておるかどうか、あるいは、また、可能性があるかどうか、この点について、これはどの大臣から御所見をいただくかどうかは別として、一応お聞きしておきたいと思います。  それから、いま中村君から質問がありましたように、四百十数億円にのぼる実際の貸し付けになるわけですが、しかし、これは特に低開発国に対する、あるいは……

第61回国会 予算委員会 第18号(1969/03/24、8期、日本社会党)

○野上元君 委員長、ちょっと関連。この機会に通産大臣にお聞きしておきたいんですが、石炭がいわゆる熱資源として需要のある期間というものは、政府は一体どう考えておられるか。  それともう一つは、このような状態の中で、政府がもしも熱資源として将来確保しなければならぬとするならば、石炭の現状から見て、これを私企業にゆだねてその熱資源を確保していくというやり方については、もはや今日限度に来ているのではないかというふうに私は見ておるのです。したがって、もしも必要とするならば、これは国営にしてその需要を十分満たし得るような一つの方法を考えるべき時期に到達しておるのではないか、このように私としては見ておるんで……

第63回国会 逓信委員会 閉会後第1号(1970/07/10、8期、日本社会党)

○野上元君 郵政当局並びに電電公社にお伺いしたいんですが、ことしのつゆは御承知のように、非常に記録的な長いつゆで、しかも集中豪雨がしばしば訪れたわけです。そこで各地に相当大きな被害をもたらしておると思いますが、その概略について、郵政、電電と順次ひとつ御報告願いたいと思います。
【次の発言】 職員関係がない。
【次の発言】 こまかい点は、きょうは時間がありませんから質問は省略したいと思いますが、郵政当局にお聞きしたいのですが、災害救助法を発動された場合の個人の被害、職員の被害と一般的な場合の被害との救助方法というのは違いがあるのですか。たとえば共済組合法の適用等についてその取り扱いが違うというこ……

第63回国会 逓信委員会 閉会後第2号(1970/09/09、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと経理局長にお聞きしたいのですが、いまずっと歴年にわたる赤字の累積を発表せられたわけですね。一応の試算と言われておりますが、その試算の中にはいわゆる積極的な施策が入っているのですか、それとも現在の状態をそのまま将来に引き延ばしていっただけで、それだけの、言いかえれば当然増だけを見込んでそういう赤字になるのか、それともその中の、五十年度における二千何億の赤字の中には、あなたのほうで計画されておる毎年度における積極施策も入っておるのかどうか、その点どうですか。
【次の発言】 関連して。中山総務理事にお聞きしたいのですが、先ほどあなたが予算の概況並びに計画の重要問題について説明され……

第63回国会 逓信委員会 第4号(1970/03/05、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問をさしてもらいたいのですが、電波監理局長は、この放送法・電波法の改正について、新しい情勢に対処するために検討を加えておる、こういうわけですね。先ほど森委員のほうから指摘されたように、もう四年前に一応原案ができて国会で一時審議された、しかし、その法案はもう四年間経ていますから、いわゆる新しい情勢にはもう対応できないということも一応考えられますがね。あなたの言われておる新しい情勢とは何ですか。これを私は聞きたいのです。それがはっきりつかめないと、いつまでたっても、これは出てこないのじゃないかというような気がするのですが、たとえば、現状の電波状態を見て新しい情勢と見るのか……

第63回国会 逓信委員会 閉会後第4号(1970/11/11、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。山県先生、ちょっとお聞きしたいのですが、先ほど森さんに対する答弁の中に、原子力委員会というのは研究、開発、利用、この三つが一貫しておる。しかし、宇宙開発委員会の場合は研究、開発であって、その利用のイニシアチブというのは利用官庁であり別の事業体、これを利用する別の事業体、こういうふうな御説明があったわけでありますが、そのことと固体燃料から液体燃料へと転換されたことと関係がありますか。たとえば固体燃料から液体燃料に転換をされた。そのイニシアチブをとられたのは、利用官庁であり、このあなた方の開発の結果を利用する事業体のほうのイニシアチブによってあなたのほうで変えられたのか、その点は……

第63回国会 逓信委員会 第5号(1970/03/10、8期、日本社会党)

○野上元君 私はすわって質問しますから、どうかすわって御答弁願いたいと思います。  私の質問の内容については、すでに何項目か事前に通告がしてあるわけですが、その中に労使融和の対策についてというような問題が一項目加えられておるわけであります。本来ならば、全般的な問題を先にやるべきでありますが、たまたま、いまこの問題が出ておりますから、午前中この問題で質問をしてみたいと思うのですが、いま永岡委員から福井郵便局における事件について取り上げられて、それからふえんをして、労働組合に対する郵政省の考え方というようなものについていろいろと質疑応答があったのですが、私もその点について、もう少し皆さんに質問をし……

第63回国会 逓信委員会 第6号(1970/03/12、8期、日本社会党)

○野上元君 さきに私の質問要項については通知してありますけれども、必ずしも一項一項やっていくというわけではありません。したがって、相互に関連しておると思いますから、そういうことをあらかじめ御了承いただきたいと思います。また、一つ一つやっておりますと、一つに一時間も二時間もかかるような問題もあるようですから、時間が限られておりますから、総合的にひとつ質問してみたいと思います。  まず第一に、私が一番関心を持っておるのは、この非常に激しい科学技術の進歩が見られておる工業社会の中における郵便の地位といいますか、あるいは使命といいますか、そういうものについてひとつ聞いてみたいと思うんですが、特に、昨年……

第63回国会 逓信委員会 第7号(1970/03/17、8期、日本社会党)

○野上元君 いつもお断わりしますが、私はすわって質問しますから、どうか大臣も会長もすわって御答弁くださってけっこうです。  この質問にあたりまして、私は、これを四十二年度の単年度の決算ということではなくて、いわゆる第二次六カ年計画の最終年としての決算という意味で、この六カ年にわたる問題にも触れて質問をしたいと思いますので、あらかじめ御了承いただきたいと思います。  この六カ年の間に、言いかえれば第二次六カ年計画の中で、NHKが実行された特徴的なものは一体どういうものですか、その点をひとつおあげ願いたいと思うのです。どなたでもけっこうでございますから。

第63回国会 逓信委員会 第9号(1970/03/24、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問。  いま政務次官から御発言がありましたね、郵政省としてもこの補助については、財政法上の云々の法文をとってこれを認めた。こういう発言があったんですが、これは郵政省が認めるとか認めないとかいう、そういう性格のものですか、これは。それと同時に、この問題が起こったときに、NHKとそれから防衛庁は当然協議されたと思いますね。それに郵政省も加わって三者で協議をされて、こういう措置をとられたんですか、この点はどうなんですか。
【次の発言】 したがって、私はやはりさっきは失言だと思うのですよ。したがってそれは、取り消されておいたほうが、将来こういう問題が起きたら郵政省が全部タッチ……

第63回国会 逓信委員会 第13号(1970/04/09、8期、日本社会党)

○野上元君 郵政省と全逓との間の紛争が長く続いておりまして、国民の間でも相当問題になっておったようでございますが、きょうの新聞を拝見いたしますと、郵政大臣と全逓委員長との間のトップ会談によって事態は収拾をする可能性が出た、こういう記事を拝見したんですが、大臣の御努力に対しまして、敬意を表したいと思っておりますが、どういう状態なのか、一応ひとつ簡単でもけっこうですから、御説明願いたいと思います。
【次の発言】 私も、こまかい内容についてここでお聞きしようとは思いません。ただ私も、この間この委員会で大臣も御列席のところでこの問題を若干取り上げまして、質問したことがあるわけですが、そのときに申し上げ……

第63回国会 逓信委員会 第14号(1970/04/14、8期、日本社会党)

○野上元君 郵務局長、ちょっと聞きたいんですがね。いま無集配局を設置したいという地方局からの要請はおおむね千三百局あるということで、あなたの説明によると毎年二百ぐらいの無集配局を設置するという、こういう年度計画ということですが、そういう計画が将来も持続されるとすれば、千三百局を消化するためには約七年間かかるわけですね。したがってその七年間は、最初に設置された地方はおおむね救済されますが、あと六年間待たなければならない、こういうことになるわけですが、久保委員の質問は、簡易郵便局を設置する場所よりも、さらに人口も密度が高い地域における要望があるのだから、この点を、この地域を優先さすべきではないか、……

第63回国会 逓信委員会 第17号(1970/04/24、8期、日本社会党)

○野上元君 関連質問をさしていただきたいのですが、いま永岡委員から基本的な問題について質問があったわけですけれども、それに対して大臣から総括的な答弁がありました。あるいはまた郵務局長からも補足して若干具体的な御答弁があったわけですが、私は、問題はそういうあなたの感じであるとか、そういう何といいますか、非科学的な答弁ではどうしても納得できないものがあるんですね。というのは、私も、郵政事業は一体どうなるのだろうかということを日夜考えているんですよ。そうして自分なりに何とかいい方法はないものだろうかということを探し求めておるのですが、私自身もまだ暗中模索の事態なんです、残念ながら。  そこで郵務局長……

第63回国会 逓信委員会 第18号(1970/04/28、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連質問をさしてもらいたいのですが、いまの永岡さんの最後の質問の問題と関連があるのですが、監督、統制の問題ですが、簡易郵便局というのは郵便官署ですか。
【次の発言】 そうしますと、完全な請負事業である、こういうふうに認識してよろしいですか。
【次の発言】 そうしますと、簡易郵便局でかりに事故を起こした場合、利用者と簡易郵便局との関係、あるいは利用者と郵政省との関係、これはどういうふうになるか。委託した、あるいは請け負わした事業主と利用者との間の事故の問題については、これをお互いで解決する義務がある、郵政当局には直接の責任はない、こういうふうな理解でありますか。

第63回国会 逓信委員会 第20号(1970/05/08、8期、日本社会党)

○野上元君 関連。これはNHKに聞いたらいいのか、電波監理局に聞いたらいいのかわかりませんが、この通信衛星を打ち上げるという計画あるいは研究、その目的なんですが、現在のいわゆる放送手段に代替するものとして研究開発されるのか、あるいは現在の手段の補完的なものとして研究開発されていくのか、あるいはまたこの打ち上げられた通信衛星というものは多目的に使われるというものであるのか、あるいはまたテレビあるいはラジオのいわゆるブロードキャスティング的なものにのみ使われるのか、それはどういう計画をもって研究をされておるのか。その点はNHKのほうで研究されておるというのですから、一応NHKの見解を聞いておきたい……

第64回国会 逓信委員会 第3号(1970/12/08、8期、日本社会党)

○野上元君 郵政大臣にお聞きしたいのですが、いま新聞を見ておりますと、またまた年末のあわただしいときに、郵政省における労使紛争というものが大きく報道されておるわけで、 国民各位もその成り行きに大きな関心を払っておる。この紛争の主たる原因は何ですか、簡潔にお答え願いたい。
【次の発言】 いま大臣のお答えによりますと、まあ経済問題もあるし、かつまた長年にわたる労使間の問題もあるというふうにお答えになったわけなんですが、私どもはそういう問題については、この春に、四月九日の時点におきまして、郵政大臣と全遍委員長との間に一つの覚え書きが交換されて円満に妥結をしたということを聞いて、非常に私たちは喜んでお……

第64回国会 逓信委員会 第4号(1970/12/10、8期、日本社会党)

○野上元君 関連して。  郵政大臣、質問させていただきたいんですがね、これは予算委員会でやったほうがいいと思うんですけれどもね、閣議はおとといですか。
【次の発言】 物価対策閣僚会議は……。
【次の発言】 この昨日行なわれた会議で、その内容が一部新聞に報じられておるわけですが、たとえば福田大蔵大臣は、公共料金の一年ストップというような問題を予算編成が進行している段階に唐突に出されることは困る、こう発言があったと、それから根本建設大臣は、政府に物価総合対策がないのに、公共料金だけをストップするというやり方は、かつて池田内閣時代にやったことがあるが、その後のリアクションのほうが大きくて、たいへんあ……


9期(1971/06/27〜)

第67回国会 逓信委員会 第2号(1971/12/07、9期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連さしてください。  郵政大臣、この問題いろいろ聞いておりますと、郵便局舎とは何ぞや、郵便業務とは何ぞやという問題について若干当局の考え方にあいまいな点があるのじゃないかというような気がするのですが、たとえば普通局の場合の局舎においては、おそらく郵政省、あるいは郵政局が設計工事をしてそれで監督をする。だから設計のとおり行なわれておるかどうかを最後まで見る義務があるのだというふうに一つ考えられているのじゃないかという気がするのですね。ところが特定局の場合には、局長個人が建てるのだから、それまでは、設計書だけ見たら大体条件が満たされておればもうそのままやりなさい、あとまで見る……

第68回国会 交通安全対策特別委員会 第2号(1972/02/03、9期、日本社会党)

○野上元君 ちょっとお聞きしますが、この原因には、第一次的原因は普通貨物車の運転者の前方不注意と考えられる、これだけあげられておるわけですが、第二次以下の原因というのはないんですか。
【次の発言】 あなたの説明を聞いておりますと、いわゆる道路上におけるこの種事故の原因というのは、主としてドライバーの不注意、これがまあ第一次的な原因になるだろう、こういう説明なんですが、私もそのことについては同意できる点があるわけです。しかし、ただ、私のお聞きしておるのは、かりに道路上において自動車運転の安全を確保するために必要な要素をあげるとするならば、いまあなたの説明されたドライバーの不注意を百のうち何%に見……



各種会議発言一覧(参議院)

7期(1965/07/04〜)

第51回国会 運輸、農林水産、商工、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1966/03/01、7期、日本社会党)

○野上元君 私は、本連合審査会におきまして、国鉄運賃の問題について、政府並びに国鉄当局に質問を申し上げたいと思いますが、御承知のように、今日物価の問題が社会的な最大の問題としてやかましく言われておるのであります。また、この国鉄の運賃の値上げも当然物価の一部であるということになりますれば、非常に重要な問題であることは言うまでもないのであります。したがいまして、私は、政府の物価対策との間にどのような関係があるかという点をただしたいために、特に総理の出席を求め、かつ大蔵大臣の出席を求めたのでありまするけれども、本日総理並びに大蔵大臣が出席されておらない理由をひとつどなたか御答弁願いたいと思います。(……

第51回国会 逓信、物価等対策特別委員会連合審査会 第1号(1966/06/02、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) これより逓信・物価等対策特別委員会連合、審査会を開会いたします。  先例によりまして、私が連合審査会の委員長の職をつとめます。  それでは、郵便法の一部を改正する法律案を議題といたします。  御質疑のある方は、順次御発言を願います。
【次の発言】 他に発言者が残っておりまして、時間が限度がありますから、できるだけ関連質問は一問だけにしていただいて、どうですか、簡単ですか。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。
【次の発言】 ちょっと速記をとめてください。
【次の発言】 速記を起こして。

第51回国会 逓信委員会公聴会 第1号(1966/05/13、7期、日本社会党)【議会役職】

○委員長(野上元君) ただいまから逓信委員会公聴会を開会いたします。  まず、委員の異動について報告いたします。  本日、竹田現照君が委員を辞任され、その補欠として久保等君が選任されました。
【次の発言】 本日は、郵便法の一部を改正する法律案について、六名の公述人の方々から御意見を伺います。  この際、公述人の方々に一言ごあいさつを申し上げたいと存じます。  本法律案は、国民生活に密接な関係を有する重要法案でございますので、本委員会においても慎重な審査を進めている次第でございますが、本日は、本問題に関心を有しておられる方々並びに学識経験者の方々の御出席をわずらわし、それぞれの立場から率直な御意……

第58回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1968/04/11、7期、日本社会党)

○野上元君 関連して。事務総長に聞きたいのですが、いま加瀬委員から質問された防衛庁関係ばかりでなくて、少なくとも国費が使われるというような場合が各省にたくさんあると思うんですが、試作品に対する補助金あるいは開発研究に対する補助金、こういうものが各省にわたって行なわれている事実がありますね。これらについて会計検査院が全部検査をするということは、実際上、言うべくしてなかなか困難だということはわかります。ただ、会計検査院として各省に対してそういうものの克明なリストを提出を求める権限はあるのですか。
【次の発言】 先ほどちょっと関連質問で中途はんぱになったのですが、会計検査院としての仕事の内容としては……


8期(1968/07/07〜)

第61回国会 予算委員会公聴会 第1号(1969/03/17、8期、日本社会党)

○野上元君 尾関先生にひとつお伺いしたいのですが、先ほど尾関さんのほうから、物価あるいは公共料金、中小企業の問題等についてお話をいただきました。結論的に言えば、経済というのはあまり感情に走っちゃいかぬ、あくまでも合理性を追求して、その上でりっぱな結論を導き出していかなければならない、またそれ以外に方法はないのだ、こういうふうなお話がありました。私も全く同感でございまして、経済は、これはもうわれわれが幾ら感情に走ってみたって、みずからの自律運動を合理的に進めるだけでしょうから、結局行き着くところに行き着く、こういうことになろうと思います。  ただ、私お聞きしておってちょっと懸念をいたしますのは、……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1969/03/29、8期、日本社会党)

○野上元君 ちょっと関連して。いまの問題は仮定の問題じゃなくて、現実にもベトナムとの関係で非常に私は関係が深いと思うのですが、御承知のように、最近ベトナムにひんぱんにアメリカの高官が行っていますね、国防長官であるとか、あるいは国務長官であるとか。そうして彼らの帰っての見解は、報復措置をとらざるを得ないだろう、こういうようなこともいわれておるわけですね。和平の問題について、見通しとしては悲観的である。ということになると、北爆をまた再開をするんじゃないかというような空気もにおわしているわけですが、もしも北爆をかりに再開するということになると、これは事前に日本には何らかの通告があるんですか。それとも……

第61回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1969/03/31、8期、日本社会党)

○野上元君 それに関連して、防衛庁長官、MAPなしで日本の防衛を完備するというのが自衛隊の、防衛庁の最終的な一つの考え方だと思うのですが、現在MAPによって得ておる米軍の兵器と、それから国産の兵器との比率は、大体いまどういう状態になっておりますか。同時にMAPで貸与された、あるいはもらった兵器が現在使用に耐え得る状態にあるのか、近代戦に耐え得るのであるのか。いつになったらこれを全部新しいものにかえるのか、その点のひとつ関連を聞いておきたい。
【次の発言】 これは二七%と三%はまだ残っているわけですね。そうすると全体の三〇%がいわゆるMAPの関係の装備ということになりますと、この三〇%がだんだん……


9期(1971/06/27〜)

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、逓信委員会、建設委員会連合審査会 第1号(1971/12/23、9期、日本社会党)

○野上元君 私は、いわゆる沖繩返還協定が成立して以後、電波法にも、あるいは安保条約に基づく地位協定の規定も受けない、適用も受けない怪しげな外国の電波放送局が残るという問題について、逓信委員会として重大な関心を実は持っておったわけでありますが、今日まで逓信委員会がついに開かれないままに来ております。したがいまして、この機会に、すなわちVOA及び極東放送と電波法の関係等について若干の質問をしたいと考えるわけでございます。  まず、最初にお聞きしたいのは、この問題が日米間でお互いに議論され始めたのが三月ごろだと言われておりますが、大体五月ないし六月ごろの新聞を読んでおりますと、政府間の中においても相……

第67回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会、逓信委員会、建設委員会連合審査会 第2号(1971/12/25、9期、日本社会党)

○野上元君 きょうも、すわってお許しをいただきたいと思います。  先般、外務大臣との間にVOAの問題についていろいろと議論をしたわけですが、帰ってよく考えてみますると、外務大臣の答弁は、何といいますか、非常に問題を残したような答弁がだいぶあるように思うんです。そこで、私は、あなたのことばを思い出したのですが、たとえば円の切り上げの問題について、私は頭のすみにもない、こう言っておられましたが、最後には、いや、実は、まん中にあったというふうなことを平然と言っておられる。国際通貨の問題については、うそをつくのは、これは許されておるのが国際的な慣例なんだというようなことまでも言われておるわけですが、こ……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

野上元[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。