国会議員白書トップ参議院議員沢田実>委員会発言一覧(全期間)

沢田実 参議院議員
「委員会発言一覧」(全期間)

沢田実[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書

このページでは沢田実参議院議員が委員会や各種会議で行った質問や答弁などの発言の冒頭部分と会議録本文へのリンクを一覧化しています。沢田実参議院議員「委員会統計」(全期間)には委員会および各種会議の活動状況の集計結果を示しています。
 本会議での発言の統計と一覧については本会議発言のページを参照してください。

■委員会発言一覧  ■各種会議発言一覧

委員会発言一覧(参議院)

8期(1968/07/07〜)

第59回国会 災害対策特別委員会 閉会後第2号(1968/09/09、8期、公明党)

○沢田実君 予定時間が経過しておりまして、まことに済みませんが、先ほど来お話がございましたことに関連して一つだけお尋ねをいたしたいと思います。  建設、農林省の各局長から先ほど来大きな災害についてはできるだけ高率の補助をしたい、また緊急に復旧工事をしたい、こういうお話がございまして、ぜひそういうふうにしていただきたいと思うわけでございますが、ここで御発言になったことをぜひひとつ実現をしていただきたい、こういうふうに要望するわけです。一つの例といたしまして、実は岐阜県の今度の災害につきまして、建設省及び大蔵省から査定官あるいはまた立ち会い官等が本日から約十日間岐阜に出張をいたしておるというふうに……

第59回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1968/09/10、8期、公明党)

○沢田実君 お聞きしたいことはたくさんあるわけでありますが、大臣の時間の都合があるようでございますので一点だけ大臣にお尋ねをいたしたいと思います。  政府は前から、米審の答申についてはこれを尊重するという、そういう立場でおやりになっていくことを再々おっしゃっているわけですが、今度の答申については四つの問題がございます。その  一つは、昭和四十二年産の持ち越し米について特別の考慮をしていないという点。二つ目は、米の供給の過剰化の傾向を反映していないという点。三つ目は、生産者米価についての答申による額をこえて決定された部分を消費者負担としているように見受けられるという点。四つ目は、消費者物価へのは……

第59回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1968/10/25、8期、公明党)

○沢田実君 今後の食管制度をどうするかということについて、実は大臣にお尋ねをしたいわけですが、先ほどもお話がございましたように、大蔵大臣やあるいは経済企画庁長官または財政制度審議会等においてはいろいろな意見を発表いたしておりまして、新聞に報道されておりますが、さてそれに対して農林大臣は一体どういう考えだと、こういうことについては、まだ発表になっていらっしゃらないわけですが、この際発表していただきたいと思います。
【次の発言】 いまのお話で消費者米価を上げることは避けたい、その御意見はわかりました。生産者米価については従来の形だけではいけないだろうというお話ですが、生産者米価をあるいは下げること……

第59回国会 農林水産委員会 閉会後第4号(1968/11/20、8期、公明党)

○沢田実君 きょうは大臣が省内で指示なさった総合農政の問題につきましていろいろお尋ねをしたいと思っておりましたが、外出なさるそうでございますので、あとで官房長官にゆっくりいろいろな情報について質問したいと思います。  農地の流動化の問題あるいは零細兼業農家を含めた協業の問題あるいは年金制度の問題等々、あるいはきょういただきました需給の見通しの問題、いろいろございますが、それはあとに質問することにいたしまして、先ほども大臣からお話がありましたように、総合食糧として考えておるという大臣のお話でございますが、その中で畜産の問題だけ一つ私のほうから提案を申し上げて大臣の所見を承わりたいというふうに思う……

第60回国会 農林水産委員会 第2号(1968/12/19、8期、公明党)

○沢田実君 私は土地改良区の事件について質問いたします。  農林省は、農業生産の基盤の整備開発をはかり、農業の生産性の向上、農業生産の増大、農業構造改善のために、土地改良法により、農用地等の改良開発等の事業を行なっておるわけであります。その規模の大小によって農林省直轄あるいは県市等が指導の責任のもとに事業を推進しているわけであります。農林省の直轄の大規模な土地改良区である岐阜県大垣土地改良区に二、三億円と推定をされる公金の流用事件が発生したわけでありますが、この事件について農林省当局はどのように責任を感じておられるか、お尋ねをいたしたいと思います。

第61回国会 議院運営委員会 第27号(1969/07/03、8期、公明党)

○沢田実君 ただいま御説明のありました土地鑑定委員に関連をいたしまして若干お尋ねをいたしたいと思います。  実はこの委員の中の樺山氏は、任命になれば阪神高速道路公団をおやめになると、こういうお話でございますが、道路公団の退職金の問題でございますけれども、退職金の計算は月俸の百分の六十五かける在籍月数、こういうことで計算されるそうでございますが、八十七カ月で千九百二十二万七千円というようなことだそうでございますが、この百分の六十五という根拠はどういう根拠に基づいているのか、各公団はみな同じ取り扱いであるのか、またこれは何できめられたのかについてお尋ねをいたしたいと思います。

第61回国会 農林水産委員会 第12号(1969/04/24、8期、公明党)

○沢田実君 関連。二・七ヘクタールくらいを一つの理想にしたいというお話ですが、日本の現在の農業人口と、それから耕地とを考えますと、田んぼは平均約六反歩、あるいは畑も入れますと約一町歩しかないわけですが、そうなりますと相当大量のいわゆる離農者をつくらなければ、そういうような理想の農業経営にはならないというふうになると思いますが、その点についてはどういうふうにお考えですか。
【次の発言】 そうすると、農林省で考えているいわゆる農業政策は、三分の一の農家に対して何とか自立できていけばいい。それ以外の方はいろいろな法律をつくっても若干網から漏れてもやむを得ない、こういうお考えですか。

第61回国会 農林水産委員会 第19号(1969/06/05、8期、公明党)

○沢田実君 きょう数時間にわたって先輩からいろいろ質問がございまして、私からなにでございますけれども、若干時間をいただいて整理しながら大臣のお考えを承りたいと思います。  第一番目は、合法か違法かということについて議論をされたわけですが、われわれは違法だと、こういうふうに考えているわけですが、大臣は合法である、こういうふうに結論を出しておられると理解してよろしいかどうか承りたいと思います。
【次の発言】 二つ目は、「物価その他の経済事情を参酌し」とありますが、「物価」は上昇しております。「その他の経済事情」も物価を下げる何の理由も見出されないと、こう思うわけでありますが、その点についてのお考え……

第61回国会 農林水産委員会 第25号(1969/06/24、8期、公明党)

○沢田実君 本日は法案審査の日になっておりますが、木曾川の下流におけるアユの大量被害について調査のため、特に時間を御都合いただきました委員長並びに理事の皆さまの善処に対して、お礼を申し上げたいと思います。  去る十五日の朝、木曾川下流犬山市の水域におきまして、約十六万尾と推定されるアユの大量被害がありました。公明党はさっそく調査団を派遣いたしまして、愛知県庁、愛知県衛生研究所、名古屋市、愛北漁業組合、現場近くの工場及び岐阜県庁等現地調査を行なったのでありますが、幾多の問題点がありますので、関係各省に質問いたしたいと思います。  まず第一に、水産庁にお尋ねをいたしたいと思いますが、アユが大量に死……

第61回国会 農林水産委員会 第27号(1969/07/01、8期、公明党)

○沢田実君 ただいまの鶴園委員の第二会社に関連いたしまして私も若干質問したいと思います。  先ほどそういう会社は農林省で掌握しているのは百五十四、こういうお話がございましたが、そういう会社が六百をこえているというようなうわさもございます。また局長は農民にプラスになるように優秀な技術を農民のために活用しているのだというようなお話、あるいはまたいろいろお話もございましたが、こうして一つ一つの会社の内容を見てみますと、観光事業あるいはまた自動車の販売会社、あるいは土建会社等々があるようでございますが、こういう第二会社に対して、もっぱら農民のためとは考えられないような会社に対して農林省はどういうふうに……

第61回国会 農林水産委員会 第29号(1969/07/04、8期、公明党)

○沢田実君 ただいまの御報告で概要はわかったわけでありますが、特に私一点だけお聞きをし、またお願いをしたい問題がございます。というのは、水稲の冠水の問題がいま報告されましたが、現地の農民たちが一番困っているのは、苗を植えたばかりのところで冠水し、土砂の流入等がありまして、もう一度苗を植えかえさないとどうしようもない、こういうたんぼが非常に多いようでございます。ところが、もうすでに苗はない。鹿児島ではもう一度苗をつくって植えてもいい品種もあるやに聞いておりますが、九州全体あるいはこちらのほうからでも、品種によっては苗を持っていって何とか間に合わせるような方法も講じなければいかぬじゃないか。これは……

第61回国会 農林水産委員会 第30号(1969/07/08、8期、公明党)

○沢田実君 それでは私から質問をいたしたいと思いますが、他の委員会に出席をいたしておりまして若干時間をあけた個所もございますので、重複する点があるかもしれませんが、その点はあしからず御了承いただきたいと思います。  このたびの農協法改正の要点は最近における農業及び農業を取り巻く諸情勢の急激な変化に対処するため農協による農業経営の受託、農業組合法人制度の改善、総代会制度等が改正のおもな点のようでありますが、農協についてはその本質的な問題をはじめ改正を要すると思われる点がたくさんあるにもかかわらず以上の三点のみに限ったのは一体どういう理由によるものかという点についてまず御説明をいただきたいと思いま……

第61回国会 農林水産委員会 第31号(1969/07/10、8期、公明党)

○沢田実君 先日に引き続きまして、農協法についての質問をいたしたいと思います。  最初に、都市農協の問題でございますが、先日総合農協の事業強化ということについての質問に対しましては、局長はその必要がないという答弁でございましたが、一般的にはそのとおりであろうと思います。ところが、きょうは都市農協を一体どうするか、こういう点について質問をいたしたいと思います。  都市化の進行は東京のような大都市の周辺のみでなく地方都市にも、程度の差はございますが全国的な潮流となっております。農民が長期の見通しを立て、農業条件の変化に対応していけるかどうか非常に大きな問題があろうと思います。都市農協においては地域……

第63回国会 決算委員会 第2号(1970/03/11、8期、公明党)

○沢田実君 午前中に経済協力について広範な質問がございましたので、私はその中の技術協力についてお尋ねをいたしたいと思います。  この海外の技術協力については、三月十日に対外経済協力審議会等も開かれておりますので、その現況と今後の政策とをお願いしたいわけです。  で、低開発国に対する技術協力は、わが国がコロンボ計画に参加したときから相当の年月を経過しております。研修員の受け入れ、また専門家の派遣、機械の供与、海外技術協力センターの設置運営、開発調査等、努力をしてまいったわけであります。しかし、その効果を反省いたしてみますときに、今後さらに一そうの努力を要すると思われる点が多々あるわけであります。……

第63回国会 決算委員会 閉会後第2号(1970/07/08、8期、公明党)

○沢田実君 私は漁業補償の問題についてお尋ねをいたします。  名古屋南部の臨海工業地帯埋め立て補償金といたしまして約二百億円の補償がなされております。その中の下之一色漁業協同組合に対して昭和三十六年に二億六千万円、これは第一次の補償です。三十七年に三億七千五百万円、第二次の補償、三十八年には漁業権消失に伴う全面補償として三十五億円、合計四十一億三千五百万円の補償金が支払われているようであります。その配分について組合の中から、正当な配分がなされていないというようなことで、約六十名の方々が民事訴訟を行なっております。第一審が係属中でございますが、その問題はともかくといたしまして、その問題を例にして……

第63回国会 決算委員会 第3号(1970/03/20、8期、公明党)

○沢田実君 まず最初に、道路建設に伴う買収土地の所有権移転等についてお尋ねをいたしたいと思います。  会計検査院が検査報告において指摘をいたしました日本道路公団の道路建設に伴う買収土地の所有権移転登記について、たくさんの登記未済があることについては、衆議院におきまして質問がございました。この分については答弁はけっこうでございます。  国道、県道の分についてはお尋ねをいたしたいと思います。先日の本会議におきまして、私は、会計検査院の指摘事項を同じような傾向の事項について、各省の措置について質問をいたしました。総理大臣から、この問題については各省庁において内部監査を実施して、適正化に努力していると……

第63回国会 決算委員会 第4号(1970/03/25、8期、公明党)

○沢田実君 だいぶ時間も経過をいたしましたので、私は二点についてだけ簡単にお尋ねをいたしたいと思います。  その一つは、生活保護の問題でございますが、この問題につきましては先ほどいろいろ議論がありました。そこで私がお尋ねをいたしたい点は――申し上げるまでもなく、これは憲法の第二十五条の精神に基づきまして、最低限度の生活を保障するためにできた法律でございますが、またもう一面、その次にありますように自立ということを考えてまいりませんと、その人は今後どう更生していくかということが非常に大事な問題ではないかと、こう思います。せんだって新聞等で問題になりましたように、不正に生活保護を受けているようなこと……

第63回国会 決算委員会 閉会後第6号(1970/09/04、8期、公明党)

○沢田実君 私は、国立青年の家についてお尋ねいたしたいと思います。  文部省設置法第十条には、社会教育局が国立青年の家を管理し、運営することが規定されております。なお二十五条には「本省に国立青年の家を置く。国立青年の家は、団体宿泊訓練を通じて健全な青年の育成を図るための機関とする。」というふうに定められております。この青年というのは、どういう青年をおっしゃっているのか。育成というのは、その内容はどのような育成をなさるのか、目的の内容についてまず御説明をいただきたいと思います。
【次の発言】 そういうような抽象的な表現をしているので、国立青年の家はどういうことに利用してもいいというお考えなんでし……

第63回国会 決算委員会 第7号(1970/04/03、8期、公明党)

○沢田実君 時間の都合もございますので、一点だけ国鉄関係の方々にお尋ねをしたいと思います。  新幹線の地盤沈下の問題ですが、調査の結果がわかりましたら教えてください。
【次の発言】 いまおっしゃった盛り土のほうでなくて、高架橋のほうなんですが、岐阜県の安八郡のところで、高架橋が相当に沈下をして、たんぼが沈下して、農家の方々が非常に被害を受けております。その点、だいぶ前に調査方をお願いしておきましたが、その結果をお聞きしたいと思います。
【次の発言】 そうすると、国鉄の検査の結果は沈下してないということですね。地元の農家の方々の話によりますとね、高架橋のところがずっと沈下しますと、その辺のたんぼ……

第63回国会 交通安全対策特別委員会 閉会後第1号(1970/07/23、8期、公明党)

○沢田実君 長官、時間の都合があるそうでございますので、時間をいただきまして一点だけお尋ねしたいわけです。  御承知のとおり光化学スモッグ、あるいは鉛公害等々いわゆる交通公害というものがどこまで伸びていくかわからないような現況にあります。それに対して車の乗り入れ規制とかいろいろなことが議論されているんですが、交通事故を防止するための乗り入れ規制等については道交法でできる問題でございますが、東京都全体に対して外部からの車の乗り入れを規制するなんということは現在の道交法ではできない問題だと思います。またそう簡単に需要を制限してはいけないと思いますが、事人命に関する問題でございますので、緊急な対策も……

第63回国会 交通安全対策特別委員会 閉会後第2号(1970/09/11、8期、公明党)

○沢田実君 関連。本田技研の西田参考人にお尋ねしたいんですが、先ほど西田参考人はホンダN360については構造上の欠陥はないというお話でございました。そして車は人間によって操縦されるんだから、正しく運転されれば事故の発生はないというようなお話がございました。そこでお聞きをいたしたいんですが、事故がございました車のエンジンナンバーの前後のナンバーのものを無差別に指定するというような方法によってでも、その車を使用して公開テストをするというような御意思がおありになるかどうか承りたいと思います。
【次の発言】 大臣非常に時間がないところを申しわけありません。実は各省から承って、最後に大臣の所見を承りたい……

第63回国会 交通安全対策特別委員会 閉会後第3号(1970/11/16、8期、公明党)

○沢田実君 大臣、時間の都合があるそうでございますので、一点だけお尋ねをしたいと思います。大臣は、いまもおっしゃったように、臨時国会で公害が問題になりますので、そちらの大事な問題を担当していらっしゃるわけですが、そのほかにまた沖縄問題等、いま大事な問題だけ担当しておられます。ところが交通安全対策については、私はそれにも劣らない重大な問題だと、そう思っております。また長官が就任なさったときに、お年寄りや子供の死亡を半分にしたい、こういうような情熱を持って出発なさいましたし、毎回この交通安全対策委員会では、何とか交通事故をなくしたいということで努力をしておるわけですが、死者については全く減っており……

第63回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1970/05/06、8期、公明党)

○沢田実君 交通事故につきましては、すでに御説明にありますように、年間百万に達するほどの死傷者が出るということは非常に残念なことでございます。われわれといたしましても、昭和四十三年以降交通安全対策基本法を主張いたしてまいったわけであります。長官は、就任以来その問題に積極的に取り組まれて、歩行者の交通事故死を半分にしようというふうな一つの目標を掲げて御努力をなさっておることについては、まことにけっこうなことだと思います。また、再三お話もございましたし、これにも発表になっておりますように、いろいろな規制等もさっそく実施なさって、事故を防ぐ三つの具体策等もおやりになっていらっしゃることはよく存じてお……

第63回国会 交通安全対策特別委員会 第7号(1970/05/12、8期、公明党)

○沢田実君 私は、委員長に鈴木強君を推選することの動議を提出いたします。

第63回国会 農林水産委員会 閉会後第1号(1970/06/04、8期、公明党)

○沢田実君 たいへん時間の制限があるそうでございますので、いままで出ました問題は重複を避けまして、二、三の問題について私も質問をしたいと思います。  第六十三回国会の冒頭に、大蔵大臣が財政演説をやりました。その演説の中で「生産者米価及び消費者米価の水準を据え置く方針」だという発表をされました。大臣もいま、米価の水準ということばを盛んに使っていらっしゃいます。私どもは一般の物価水準あるいは都市勤労者の賃金水準、こういうものと均衡をとるという意味だろうと思って聞いておりましたら、実際に米審に諮問したのを見てみますと、生産者米価そのものを据え置いていらっしゃる。わざわざ生産者米価の水準を据え置くとい……

第63回国会 農林水産委員会 閉会後第2号(1970/08/13、8期、公明党)

○沢田実君 私も、汚染米の問題についてお尋ねをしたいと思って通告をしておいたわけですが、大体のことはもう質問が出てしまいましたので、一、二だけお尋ねをしたいと思います。なお、厚生省の方に私お願いをしておきませんでしたが、せっかくいらしておりますので一点だけお尋ねしたいのですが、要観察地域をおきめになったのはどういうふうにしておきめになったのかお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 そうしますと、先ほどお話がございましたように、磐梯村あるいは小名浜等については要観察地域に早急に指定するお考えがあるのでしょうか。
【次の発言】 その確定するにはどのくらい日数を要しますか。

第63回国会 農林水産委員会 閉会後第3号(1970/09/08、8期、公明党)

○沢田実君 私がお尋ねをしようと思う大半のことはいまいろいろ議論をきれましたので省略をいたしたいと思います。  ただ、いま大臣のお話ですと、まだこちらの腹がきまっていないので何とも言えないんだと、こういうふうなお考えのようですが、私は、腹がきまってしまって、もうこれ以上何と言われても動かせないという時点になってからわれわれに相談願っても、これはいままでのおやりくださることが全部そうなんですが、ここでいかに議論を申し上げましても、腹がきまってしまってからでは何にもなりません。腹がきまらないうちにこういう方向もある、こういう方針もある、いろいろ議論して御参考にしていただくことが私はいいのじゃないか……

第63回国会 農林水産委員会 第4号(1970/03/13、8期、公明党)

○沢田実君 私も実は米のことについてお尋ねをいたしたいと思います。ただお尋ねをいたそうと思いましたことの相当部分がいま質問がありましたので、重複をいたさないように簡単に御質問をいたしたいとこう思います。  質問の第一は、いままで大臣がお答えになっていらしたのを見ていますと、米穀の輸入はしないと、こういうふうに御答弁になっているように記憶をいたしておりますが、四十五年度の計画を見ますと、もち米三万トンを輸入する、こういうような計画になっているようですが、モチ米の輸入もしないで、国内で生産するというようなぐあいにいかないものか。モチ米の輸入について大臣のお考えをお尋ねいたしたいと思います。

第63回国会 農林水産委員会 第8号(1970/04/07、8期、公明党)

○沢田実君 このたびの法律案の提案理由を見てみますと、内需の確保と、国内価格の低位安定と、輸出体制の一元化ということがこの法律で一番肝心かなめの三つの柱だと、こういうふうに説明もされておりますし、そのとおりだと思います。私は、これからいろいろお聞きをいたします趣旨は、内需の確保は現段階では十分にできるのではないか、あるいは価格の安定についても、輸出の一元化についても、もはやこの法律がなくとも十分可能ではないか、こういう立場で質問をいたしますので、そのつもりでひとつお願いをいたしたいと思います。  まず内需の確保でございますが、現在の生産状況を、いただきましたこの資料に基づいて見てみますと、内需……

第63回国会 農林水産委員会 第12号(1970/04/23、8期、公明党)

○沢田実君 大臣が留守のようでございますので、農地法についての質問はあとにいたしまして、ここ数日来報道されております食糧庁の汚職に関連いたしまして二、三お尋ねをいたしたいと思います。  アルコール加工や染色工場で使うのりなどの原料用にしかならないはずの事故米が良質米にばけ、やみ米として不正横流しされ家庭に売られていた事実が、二十一日警視庁捜査二課の調べで明らかになったという新聞報道は、私どもに大きなショックを与えたわけであります。その汚職はさらに広まりまして上司の係長も逮捕になったということが報道されております。新聞はさらに拡大するんじゃないかというようなこともいっているようであります。食糧庁……

第63回国会 農林水産委員会 第18号(1970/05/11、8期、公明党)

○沢田実君 せんだっての委員会でお尋ねをしたのですが、まず最初に東京食糧事務所の不正事件容疑について、その後の経過を報告いただきたいと思います。
【次の発言】 前回事故米の数量をお尋ねいたしましたら御答弁がなかったわけですが、わかりましたら御答弁を伺いたいと思います。
【次の発言】 原材料用米というのはどのくらい――内地米なり輸入米なりあると思いますが、どの程度消費しておるものですか、お尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 これは全国の取り扱いの量でございますので、うち、東京食糧事務所の分というのを考えてみますと、そう多量でもないと思うわけですが、この事故の起きた原因が事故米にあったのか、原……

第63回国会 農林水産委員会 第20号(1970/05/13、8期、公明党)

○沢田実君 若干基本的な問題になりますけれども、二、三点御質問したいと思います。  新しい憲法ができましてからの法律の形体は、なるべく政省令にゆだねる部分を少なくする、こういうような傾向になっているのじゃないかと思います。例をあげてみますと、食管法なら食管法を見ましても、非常に重要な部分を政令にゆだねておりますので、法律の改正をしなくとも、自主流通米もできますし、買い入れ制限もできますしというようなことで、非常にそういう法律のつくり方に私は問題があるのじゃなかろうかと常々思っております。で、今度の農業者年金基金法案を見ますと、政令にゆだねている個所が二十八カ所、省令が十四カ所、非常に重要な部分……

第63回国会 予算委員会 第11号(1970/03/31、8期、公明党)

○沢田実君 去る三月二十五日、本委員会におきましてわが党の二宮委員の質問、労働省の答弁によりまして、失対労務者の不正事実につきましては、きわめて明確になったわけでございます。これに関連いたしまして、日雇い労働者健康保険の取り扱いはどうなっているか、厚生大臣から御答弁をいただきたいと思います。
【次の発言】 就労の事実がないのに支払われた賃金は返納してもらう旨の労働大臣の答弁がありましたが、同じく就労の事実がないのに日雇い健保手帳に印紙が張られて受給資格を取得してしまっている問題について、労働省としてはどのように処置されるお考えであるか、お尋ねをいたしたいと思います。

第64回国会 農林水産委員会 第4号(1970/12/16、8期、公明党)

○沢田実君 まず最初に、農薬取締法の一部を改正する法案が提案されたいきさつ等を考えてみたいと思うわけですが、最近日本における公害による自然の破壊というのはたいへんな状況になりまして、植物から動物、そしてまた人間の生命の危険をもいろいろ議論されるような状態になりましたので、御承知のような公害に対する国会が開かれ、その一環として私はこの取締法についても改正を加えようというようなことが経過じゃなかろうかと思います。  戦後二十数年農薬が使われてまいりまして、あるいはドジョウもフナもみんな死んでしまう、あるいは秋になっても赤トンボもいなくなってしまう、そういう虫がいなくなりますので、それをえさにしてい……

第65回国会 決算委員会 第2号(1971/02/17、8期、公明党)

○沢田実君 私は、日本航空機製造株式会社の件につきまして、会計検査院から指摘をされました問題を中心にして、質問をしたいと思います。  その問題につきましては、衆議院で二日間にわたっていろいろな議論がなされておりますので、重複をしないように、問題点を二、三にしぼってお尋ねをしたいと思います。  まず最初に、国策会社であります日本航空機製造株式会社ができ現在に至った経緯について、簡単でけっこうですから、お話をしていただきたいと思います。
【次の発言】 具体的なことをお尋ねする前に、もう一つ経緯をお尋ねしておきたいのですが、YS11が開発された経緯についても概略でけっこうですからお話をしていただきた……

第65回国会 決算委員会 第4号(1971/02/24、8期、公明党)

○沢田実君 私は、電電公社関係の工事請負契約の問題ほか二件について御質問をしたいと思います。  、まず最初に、請負工事の契約方法等についてお尋ねをしたいわけですが、抽象論をやっておりましてもわかりにくうございますので、具体的な例を一つ申し上げますから、その具体例についていろいろ御説明をいただきたいと思います。  で、その例としてお尋ねをしたいのは、大和高田―橿原問に中継線の増設をいたした工事がございますが、その地下管路の布設工事について若干御説明をいただいて、お尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 会計検査院の指摘のほうはけっこうでございますが、私がお尋ねをしたいのは、いまおっしゃったように……

第65回国会 決算委員会 第5号(1971/02/26、8期、公明党)

○沢田実君 私は国会の職員の宿舎の問題についてお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初に、職員の宿舎がどのくらいありまして、入居希望者がどのくらいあるか。あるいはまた狭い宿舎からもっと広いところへ入りたいという希望、あるいは非常に遠いのでもっと近いところに転居をしたいという希望等々宿舎に対する数字が出ておりましたら、まずお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 新しく入居を希望する人が二十三名いるということですが、その充足のできる計画はどんなふうになっていますか。
【次の発言】 新規の希望は大体充足できているというお話ですが、まだこれだけの希望もございますし、なお転居希望が三十一名もおるわけ……

第65回国会 決算委員会 第6号(1971/03/03、8期、公明党)

○沢田実君 私は会計検査院から提出をしております毎年の検査報告を見ましても、検査院がわずかな陣容で非常に勉強なさって成果をあげていられることに対しては敬意を表するものですが、特に四十四年度の検査報告の中にはそのような事例と思われるものはたくさんございます。たとえば日航機のYS11の問題、あるいは国鉄の蒸気機関車D51の問題、あるいは住宅金融公庫の預託金の指摘あるいは東京都の下水砂利の転用等、そういう点に非常な努力がうかがわれるわけです。検査院の皆さんが非常に努力をなさっておることを私は評価することにやぶさかではございませんけれども、検査院の使命が非常に重大である、こういうことから、なおこうして……

第65回国会 決算委員会 第8号(1971/03/10、8期、公明党)

○沢田実君 ただいまの海外協力隊の問題で、関連して一、二お尋ねしたいわけですが、低開発国のほうへ女の人の派遣がございますけれども、現在何カ国に何名ぐらい女の方が派遣されておりますか。それで問題が起こったことを聞いておりますが、今後、どうなさるおつもりか、この点お伺いしたいと思います。
【次の発言】 私、タンザニアにまいりましたときに、いろいろお聞きしたわけですが、あの広い国に、一カ所に男の人が一人ずつです。大使が各所を回って行くときに激励をしていらっしゃるようです。自動車で一日走って一人にやっとお会いできるというような、非常にたいへんなところにいらっしゃるようです。ですから、現地語も十分でなく……

第65回国会 決算委員会 第9号(1971/03/12、8期、公明党)

○沢田実君 千葉県の君津郡富津町において工業開発のため漁場を失った漁民が、生きるために新しいノリの漁場を開拓しようとしております。しかしその新しいノリ漁場の沖合いに原油中継基地が建設されようとしております。このようにして漁民がその生活権を奪われてもやむを得ないのか、こういうような問題が起きておりますので、その方針をはっきりさせて、再び成田のような問題が起こらないように、この際質問をいたしたいと思います。  まず最初に、水産庁にお尋ねをしたいわけですが、千葉県の東京湾岸はどんどん埋め立てられまして、きれいな海が次々に汚染され、漁業は全くその影を失いつつあるような現況でございます。富津町の海岸埋め……

第65回国会 交通安全対策特別委員会 第3号(1971/03/19、8期、公明党)

○沢田実君 せんだって総務長官の所信表明及び国家公安委員長のごあいさつがございましたが、それに対して二、三私も質問をいたしたいと思います。  まず、交通事故による死者のことについて若干お尋ねをしたいわけですが、一万六千七百六十五、これはおそらく事故後二十四時間以内になくなった人の数であろうと思いますが、いわゆる交通事故が主因で二十四時間以降になくなった人の数を数えれば幾らになるのか、その点もしつかんでおりましたら教えていただきたいと思います。これは交通局じゃなしに対策室長のほうですか、交通局でつかんでいますか。
【次の発言】 だから、交通局長は私は御存じないでしょうと申し上げておるのです。これ……

第65回国会 交通安全対策特別委員会 第4号(1971/03/24、8期、公明党)

○沢田実君 時間をいただきまして、荒木大臣に一問だけお尋ねをしたいと思うんですが、先日この交通安全対策特別委員会で大臣の所信表明に対する質問をいたしました。ちょうど出席されませんでしたので、いろいろ議論をお聞きになったかどうか知りませんけれども、予算の問題等でいろいろお尋ねを申し上げたわけですが、去年の九月に交通安全対策室として政府に要求をいたしました予算の要求の書類がございますが、建設省等においては大体その要求に近い予算が四十六年度予算として組まれているようです。ただ警察庁関係の交通管制システムの整備に関する予算二百八十一億の要求に対して三十億と、約一割ちょっとしか通っていないということで、……

第65回国会 交通安全対策特別委員会 第5号(1971/05/14、8期、公明党)

○沢田実君 関係各位の御努力にもかかわらず、交通事故が残念ながら毎年その記録を更新いたしております。われわれは政府の徹底した交通安全対策の確立によって、国民の生活と生命の安全をはかるべきであると思っておりますが、わが党は、昨年の七月から約半年がかりで交通安全に関する幾つかの問題について調査をいたしました。一政党の力でやったものでございますので、その調査には不備の点も多々あることは承知いたしておりますが、本日の質問を通じて、その努力が国の交通安全対策に役立つことができればと念願をいたしております。  衆参の地方行政委員会その他において、この調査の中から若干の問題が提起されたようでございますけれど……

第65回国会 農林水産委員会 第4号(1971/03/11、8期、公明党)

○沢田実君 私は当委員会において大臣が所信表明をなさいましたその幾つかの問題について質問をしたいと思います。  まず第一に、国民が必要とする良質の食料を安定的に供給するという基本的なことをおっしゃっておりますが、米は余っております、野菜は足りませんというようなことで、安定的な供給ということは非常にむずかしいものだと思いますが、大臣はこれを基本的にどういうふうにお考えになっていらっしゃるのか、お尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 そこで具体的に一つの例をあげて、その安定的供給ということについてお尋ねをしたいと思うのですが、いま一番問題になっております野菜なら野菜、その中の大根なら大根というも……

第65回国会 農林水産委員会 第5号(1971/03/18、8期、公明党)

○沢田実君 それではいませっかく統計表の質問が出ましたので、続いて統計表の質問をいたしたいと思いますが、八ページの「その他の動物」で、三十五年八万六百八十四というのが、四十年からもうがたんと少なくなってしまっておりますが、どんなものが入っておってどうしてなくなったのか。
【次の発言】 初生びなが四十年から急激にふえておりますが、これはどういう理由でこんなにふえたのか。
【次の発言】 私どもしろうとでよくわかりませんが、実は農水の委員会である研究所を視察いたしましたときに、日本の鶏を改良していったほうが優秀なのにアメリカから何でも買う癖があるのでいかぬ、そのためにいろいうの病菌なんかまで入ってき……

第65回国会 農林水産委員会 第7号(1971/03/25、8期、公明党)

○沢田実君 この法律が成立をいたしますと、「卸売市場整備基本方針」をつくります、それに基づいて「中央卸売市場整備計画」を立てます、そして卸売市場を全国的に適切に配置します、こういうふうにおっしゃっているわけですが、先ほどの質問に対する答弁もありましたように、人口二十万以上の都市に大体つくりたいというようなお話のようですが、そういたしますと、全国に何カ所つくる予定であるのか、現在五十八あるとしますとあと何カ所つくる予定か、それを十カ年計画でおやりになるには年次別にどういう計画でこれをつくろうとしていらっしゃるのか、お尋ねしたいと思います。

第65回国会 農林水産委員会 第10号(1971/04/27、8期、公明党)

○沢田実君 「四六年産米穀の政府買入価格の試算」というこれを見ますと、先ほど来議論になっておりますように、生産者米価は据え置くということを前提にしてつくられた試算であるというふうにしか考えられませんので、このことについていろいろ質問することは何ら意味がないように考えられますからやめておきますが、たった一点だけこれは食糧庁次長でけっこうですが答弁をいただきたいのは、算定基準の中の二番の、そこに補正額八百七十七円と出ておりますが、これはどういう要素であるのか御説明をいただきたい。
【次の発言】 そうしますと、一応こんなふうな考え方で算定はしてみたけれども、二万六百八十一円にならないので八百七十七円……

第65回国会 農林水産委員会 第12号(1971/05/06、8期、公明党)

○沢田実君 水産三法について質問するわけでありますが、先日の委員会に、所用があって席をはずしておった時間がございますので、あるいは前回の質問と重複する点があるかもしれませんが、その点を御了承いただきたいと思います。  まず最初に、海洋水産資源開発促進法案についてお尋ねをいたしたいと思いますが、その第一条の目的には、「沿岸海域における水産動植物の増殖及び養殖を計画的に推進する」ということが掲げられておりますが、それに関してまずお尋ねをいたしたいことは、私ども小さいころは、日本の沿岸ではイワシとかあるいはニシンとかサケ等が大量にとれまして、海のさちに恵まれた国であったように思うわけでありますが、特……

第65回国会 農林水産委員会 第14号(1971/05/11、8期、公明党)

○沢田実君 まず最初に、この国有林野の活用に関する法律案が国会に提案をされました経緯について御説明いただきたいと思います。
【次の発言】 最近におけるいきさつについてはいまおっしゃったとおりだと思いますが、過去数十年あるいは百年にわたって運動が展開されております国有林の解放運動、それとこの法案とは関係ないのですか。
【次の発言】 そうしますと、今度の活用法案は、要するに国有林野の解放運動というものとは違うのだと、こういうお話のようでございますが、いまそのいきさつについては一応承りましたけれども、何せ明治の初めのことでございますので、いわゆる官有、民有の区分に当たって、相当現在から考えればどうか……

第65回国会 農林水産委員会 第15号(1971/05/13、8期、公明党)

○沢田実君 お尋ねしようと思いましたようなことは、ほとんどいま北村先生から質問がございましたので、私から一、二点、ちょっとお尋ねをしたいと思います。  先ほどもちょっと出ましたが、この説明の資料のほうで、第一ページですが、標準給与の平均月額というのがございますけれども、その中の、先ほどちょっと聞き落としましたので、国家公務員との比較、それから農協の職員の標準がわかりましたら、それもお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 いや、これに該当する公務員。三万八千八十九円になっていますね。国家公務員の場合は何ぼになりますか。
【次の発言】 いろいろな統計があって、よくわかりませんけれども、昭和四十五……

第65回国会 農林水産委員会 第16号(1971/05/18、8期、公明党)

○沢田実君 私も二、三点、この問題について質問をいたしたいと思います。  最初にいま問題になりました新規開田のことなんですが、新規開田に対しましていま御答弁のような趣旨の説明があったわけですけれども、新規開田を制限するというほうはこれは別な問題で、それをその保険で何とかしようという考え方が間違いじゃないかと、やっぱり保険は保険としてやりませんと、災害対策という保険の本来の制度の意味を失ってしまうのじゃないか、そちらが後退してしまうのじゃないか、こう思いますが、その点はどうお考えになりましょうか。
【次の発言】 米が余っておりますから新規開田はやめてくださいと、ところが開田するために補助金もある……


9期(1971/06/27〜)

第66回国会 決算委員会 閉会後第1号(1971/09/28、9期、公明党)

○沢田実君 静岡県の三島市に富士見丘女子短期大学という学校がございます。この大学は、昭和四十年に開学をいたしまして、三年間学生を募集しただけで、現在はりっぱな校舎がありますけれどもあき家になっております。私は、本委員会において関係各省にその経緯をお尋ねすることによって問題の所在を明らかにし、創立者が希望しておりますように一日も早く子女の教育ができるようになりますよう、関係各省の事件に対しての正しい認識と御努力を希望いたしまして、いろいろ質問いたしたいと思います。  まず最初に、文部省から、同大学が今日のような状態に至った経過と現況について御説明をいただきたいと思います。

第66回国会 内閣委員会 閉会後第2号(1971/08/17、9期、公明党)

○沢田実君 総務長官お出かけのようですので、最初の一つは早期支払いの件ですが、先ほど質問に対して、総務長官にお伺いになったときに、何とかしたいと思って努力した、だけれども現在の法律のワク内では非常にむずかしい状態だ、それで、今年度においては一番早い国会で何とかきめたいという考えを持っているというお話がございましたが、それはよくわかります。現行の法律内ではもうそれがぎりぎりだと思いますけれども、所要の法律の改正をしてでも早期支払いをするというお考えがあるかないかということですが、これは申し上げるまでもなく、せっかく勧告し、閣議決定をしても、実際公務員に渡るのは十二月末とかなんとかになってしまうん……

第66回国会 内閣委員会 閉会後第3号(1971/09/25、9期、公明党)

○沢田実君 私は、在日米軍基地の中期返還に関連をいたしまして若干質問いたしたいと思います  御承知のとおり、わが党では四十三年に米軍基地の総点検をいたしまして、まず返還の要求を大体三段階というようなふうに考えまして、その第一段階といたしましては、日本の防衛外の用に供されておるもの、あるいは都市近郊にあって国民大衆に悪影響のあるもの、あるいはわが国に危険を及ぼす可能性のあるもの等については大至急返還を要求しよう。第二段階といたしましては、連絡通信施設を除くすべての基地の撤去を要求しよう。第三段階といたしまして、その他一切を要求しようというような基本線に基づきまして総点検をいたし、当局の皆さまに対……

第67回国会 内閣委員会 第5号(1971/12/14、9期、公明党)

○沢田実君 長官十二時で部屋を出られるそうでございますので、あと三十分しかございませんが、その時間で私と民社党の中村委員と二人質問しろということでございますので時間がございませんが、長官に二点だけ私質問をしておきたいと思います。  一点は、この前人事院の勧告がありましたとき、この委員会でいろいろ議論がございました。人事院も相当急いで勧告をし、しかもまあ五月実施をする、総理府としてもこの勧告を実施をしたい、こういうお話がもうすでに何カ月か前にあったわけでございますが、実際問題は年末にならなければ支給になりません。ことしはこうして臨時国会がございましたので年末に間に合うということになるわけですが、……

第68回国会 決算委員会 第3号(1972/03/08、9期、公明党)

○沢田実君 私は、郵便切手をめぐる問題についてお伺いをしたいわけであります。この切手の問題につきましては、財団法人全国郵便切手普及協会が郵政省から大口の割り当てを受けて不当な利益をむさぼっていたというような問題、あるいは政治駅や政治飛行場が政治への不信感を招いているおり、切手が歴代郵政大臣の地位利用のために発行されていたというような問題、いわゆる大臣切手というような問題について、過去三回にわたって本委員会において、わが党の二宮文造議員が郵政当局の姿勢をただしてまいりました。その結果、あるものは改善され、またあるものは改善されつつあると理解をしておりますが、さらに、本日は、二宮議員のあとを引き受……

第68回国会 決算委員会 第5号(1972/03/17、9期、公明党)

○沢田実君 本日の委員会におきましては、私二点だけ防衛庁にお尋ねいたしたいと思います。その一点は、貸与被服に関する問題でございます。もう一つは、未確認事項についてお尋ねをいたしたいと思います。  まず最初の貸与被服に関する問題でございますが、これをごらんいただきたいのです、長官。こういう鋭利な刃物でばあっと切りまして、ある陸上自衛隊が駐とんをしております町のごみ焼却場にトラック一ぱい持ってくるわけですが、これが現物でございますが、その様子については写真がございます。これを見ていただきますが、これは一体どういうふうなことをおやりになっていらっしゃるのか、まずそれをお尋ねいたしたいと思います。

第68回国会 内閣委員会 第4号(1972/03/14、9期、公明党)

○沢田実君 きょうは時間の都合がございますので、問題をしぼって一つだけ御質問したいわけでありますが、いま問題になっております航空自衛隊の五十三名の配備については、いわゆるその整備のための人員の配置については、ただいま伺いましたが、陸上、海上についてはどういうふうになっておりますか。
【次の発言】 それはいま、現在とおっしゃいましたが、先ほど長官からのお話によりますと、この整備のために五十三――二百名行ったので多かったのだ、五十三名実は行くのだ、こういうお話でございました。その人員に当たるものは幾らですか。
【次の発言】 そういう部隊が整備のために参りますためには、おそらく先ほど来お話がございま……

第68回国会 内閣委員会 第5号(1972/03/16、9期、公明党)

○沢田実君 私の持ち時間がわずか二十分でございますので、私は文民統制、シビリアン・コントロールということの一点について質問したいと思います。  四次防予算の先取りをはじめとする今回の一連の事件は、国政の基本原則である文民統制を無視し、形骸化させるものであるということは、一番議論されたところだと思います。そこで、私どもは平和憲法の精神を擁護し、文民統制の実をあげる、こういう点、わが国の将来に誤りなからしめる、こういう考え方で質問をしたいわけでございますが、文民統制、シビリアン・コントロールの強化について総理はどのようにお考えになっていらっしゃるか、まずお答えをいただきたいと思います。

第68回国会 内閣委員会 第8号(1972/04/25、9期、公明党)

○沢田実君 私は、理事会で、この問題について山中長官の真意をはっきりお聞きした上で次の問題に入るべきだということを主張したわけでございますが、きのうの事実関係についてはいまよくわかりました。事実関係について、長官はきのうのお考えについて、こういう点がまずかったと思うというような謝罪をなさるようなふうに副長官から私は理事会でお聞きをいたしておりましたので、そのお話をお聞きした上で、実は公害の説明に入っていただこう、こう思って実はこちらへまいったわけでありますが、長官は事実関係をただ説明なさっただけで、それについて長官として、全然、いわゆる国務大臣としての発言すべきことではなかったと言うような考え……

第68回国会 内閣委員会 第9号(1972/05/09、9期、公明党)

○沢田実君 私は所用で中座をいたしましたので、他の委員の方の質問と重複する点がありましたら御了承いただきたいと思います。  最初に、長官に承りたいのは、きょうのテレビを見ますと、開発庁の長官は総理府長官が兼務をするようなお話、あるいは次官がだれとか、あるいは総合事務局長はだれというようなお話をなさったようなニュースを耳にいたしました。ところがその時点ではまだ開発庁の設置法が、参議院ではきょう議論されるのかどうかもまだきまってないような時点でございました。よもや長官が参議院を軽視しているなどとは思っておりませんけれども、衆議院のほうさえ通過すれば参議院のほうはどうでもいいんだというふうなお考えが……

第68回国会 内閣委員会 第12号(1972/05/18、9期、公明党)

○沢田実君 関連。  ただいまの問題の一番肝心なことは、第三項の私は日台条約の問題だと思います。それで、いままで総理なり外務大臣が答弁していらしたのは、政府間交渉のこの交渉の過程で何とかしたい、こういう考え方が従来の考えでございました。ところが、今度のいまおっしゃった朝日新聞を見ましても、政府間交渉の最初の時点で、要するに交渉が妥結の暁には廃棄するんだと、こういうことがはっきりしていれば、その交渉に入る時点で廃棄するということをしなくともはいれそうな感覚の記事が出ております。そのことについてはどう受け取っていらっしゃるか。これは相当いままでとは違った問題であろうと思いますので、その点について態……

第68回国会 内閣委員会 第13号(1972/05/23、9期、公明党)

○沢田実君 きょうの委員会の議題が一つに制約されておりますので、端的にお尋ねをしたいわけですが、B52の問題についてはいまも、また午前中の外務委員会でも、外務大臣は同じように気象条件のことだけ繰り返しております。それで、その前提として防衛庁長官にお尋ねをしたいんですが、なぜ沖繩の上空までB52が飛来したのか。いまお話しのように、グアムから発進してベトナムへ行けば、グアムへ帰ればよさそうなものだけれども、なぜ沖繩に三機だけ来たのか、その辺の事情はおわかりになりませんか。もしそういうことが、空中の給油が常時行なわれているんだ、たまたま気象が悪いから三機だけ地上におりたんだ、こういう状況なのか。ある……

第68回国会 内閣委員会 第18号(1972/06/08、9期、公明党)

○沢田実君 私は、昨年でございますか、九州へ内閣委員会として視察に参りましたときに、各陸海空のいろいろな状況の御説明を受けました。現地で若干説明を伺ったのですが、これは現地よりも中央へ持ち返って議論してもらったほうがよろしいというような意見もございましたので、質問を実はやめて帰ってきた問題があります。それをまず最初に承りたいと思います。というのは、第四師団司令部から視察のときの状況説明としていただいた説明書でございますが、その中に「主要装備品の充足状況」と、こういう一覧が出ております。昭和四十六年八月三十一日現在で出ているのですが、小銃、機関銃、迫撃砲、その他ずっと詳細に載っておりますが、そこ……

第71回国会 農林水産委員会 第2号(1973/02/09、9期、公明党)

○沢田実君 あなたの言っているのは四十六年。四十二年から四十六年まで何ぼだというのです。
【次の発言】 私は静岡県、三重県等のいろいろな状況やら要望等の資料をたくさんいただいておるのでございますが、各委員から大体基本的には同じようなことが出ましたので、その点は省略をいたしまして、時間もわずかしかありませんので、一、二点基本的なことをお伺いをいたしたいわけです。  いま、需給の問題が盛んにいろいろ議論されておりますが、需給のあなた方が示している数量というものは、こんなふうになるであろうという単なる推測であるのか、あるいはまたその数量に向かって、需要の拡大にしても、生産の問題にしても努力をしていく……

第71回国会 農林水産委員会 第8号(1973/04/19、9期、公明党)

○沢田実君 本日の議題に入ります前に、ただいま佐藤委員から、予算委員会の分科会におけるわが党の黒柳委員から質問した問題についてのお話がございました。それに対する答弁がございまして、国会における答弁が終了して、さもあとの処置をなされるかのごときいまお話でございましたが、きょうは時間もありませんし、私はそれに反論する資料もきょうは持ち合わしておりません。したがいまして、しかるべき場所でもう一度議論をしていただくなり、あるいは本人にちゃんと了解を得て、ただいまの説明で本人も了承ということでなければ、外国に対する処置等については、私は早計であろうと思うわけでございますが、その辺についてはいかがお考えで……

第71回国会 予算委員会 第14号(1973/03/31、9期、公明党)

○沢田実君 関連。  ただいまの問題に関連してお尋ねをしたいわけですが、具体的に厚生省から御説明があり、大臣も、その処分が済んでいるようなお話でございますが、ただいま上林委員から質問申し上げましたことは、業者がどうこうということよりも、現在の卸売市場のそういう問題に対する検査の方法、そういうことに大きな問題があると、こういう意味で申し上げているわけですので、もう一歩突っ込んで、その点の全国的な面についての指導を私は要求をしたいわけであります。  というのは、たとえばいまのように、岐阜の御売市場で、他の県の製造業者でつくられた商品が参りまして、そこで保健所でこれは不適格だというようなことが発見さ……

第72回国会 農林水産委員会 第6号(1974/02/19、9期、公明党)

○沢田実君 お二人の方が基本的な問題について御質問なさいましたので、重複する部分は省略をいたしまして、二、三の問題について質問をいたしたいと思います。で、私の手持ちの時間が百分になっておりますが、残った分は次回にまた塩出委員が質問をするということで御了承を願って質問を申し上げたいと思います。  まず最初に、昨年でございましたが、総理大臣が三十万ヘクタールのたんぼをつぶすような話をなさいました。そのことについては、当時の農林大臣も了解しているようなふうに新聞等で見ているわけでございますが、倉石農林大臣はどのようにお考えなのか。また、それは農林省としてどういう考えか。あるいは各省の間、いわゆる政府……

第72回国会 農林水産委員会 第10号(1974/03/07、9期、公明党)

○沢田実君 最初に局長にお尋ねをしたいのですが、あなたもいま一緒に参考人の御意見をお聞きになったわけですが、東京大学の熊沢先生のお話に対して、私も全くそのとおりだと思いました。それについて行政側としてはどういうふうに考えているのか、また、どういう対策をとりつつあるのか、また、将来どういうふうな方向でいこうとしているのか等について、まず述べていただきたいと思います。
【次の発言】 さように、参考人がお話になった地力を増大さしていくには、国の外以外にないだろうというような意見もあったわけですが、地力の研究所等が日本の国ではないというお話をしてまいりましたが、そのことについてはどういうふうにお考えで……



各種会議発言一覧(参議院)

8期(1968/07/07〜)

第63回国会 予算委員会第一分科会 第2号(1970/04/14、8期、公明党)

○沢田実君 時間の都合もございますので、要点だけお尋ねをいたしたいと思いますが、東京の大気の汚染というものは、御承知のとおり、たいへんな状況でございますが、皇居内の大気汚染について、その汚染度を測定されるというようなことが行なわれでいるかどうか。行なわれているとすれば、亜硫酸ガスでどの辺までの汚染度で、いわゆる都内とはどのくらいの違いがあるか等についてお尋ねをしたいと思います。
【次の発言】 それから用水については、皇居内のいわゆる用水ですが、あれは都市の水道とは違うものをお用いになっていらっしゃるわけですか。
【次の発言】 地下水も、建物の関係で非常に低下をしたりなんかしているのですが、その……

第65回国会 予算委員会第一分科会 第1号(1971/03/23、8期、公明党)

○沢田実君 私も、国会予算に関係する問題に関して数点お尋ねをしたいと思います。  最初に、両院に関係する問題についてお尋ねいたしますので、衆議院の総長さんも、いましばらくお願いをします。  まず最初に、衆参両院の法制局を一本化したらどうだということについての質問でございますが、せんだっての新聞を見ますと、各紙に出ておったのですが、読んでみますと、十六日までに提出されない法案は審議せず見送るとの衆院議運委の申し合わせがあるが、野党各党の議員立法も提出がおくれている、政治資金規正法改正案など三十本を出す計画だったが、十六日に出せるものも数えて十八本しか間に合わない、理由は、ひとえに衆院法制局の人手……


9期(1971/06/27〜)

第68回国会 地方行政委員会、建設委員会連合審査会 第1号(1972/06/05、9期、公明党)

○沢田実君 公有地の拡大の推進に関する法律案についてお伺いをするわけでありますが、その前に、土地問題についての若干基本的なことをお伺いいたしたいと思います。  かつて第一次佐藤内閣の建設大臣でありました瀬戸山さんが、土地は商品ではないと、名言を残されました。その後、佐藤総理をはじめ歴代の建設大臣もこのことばを引用して、土地は投機の対象にしてはならないとしばしば言明しているにもかかわらず、土地に対する投機の傾向は法人を中心にして逆に年々強まっております。地価上昇ははなはだしく、全国市街地の価格は、昭和三十年の三月を一〇〇にいたしますと、昭和四十六年の三月で一六〇〇、十六倍になっているというふうに……


※このページのデータは国会会議録検索システムで公開されている情報を元に作成しています。

データ更新日:2022/12/09

沢田実[参]活動記録 : トップ選挙結果本会議発言委員会統計/発言一覧 | 質問主意書



当サイト運営者の新刊のお知らせ
菅原琢『データ分析読解の技術』(中公新書ラクレ756)

【内容紹介】「データ分析ブーム」がもたらしたのは、怪しい“分析らしきもの”と、それに基づいた誤解や偏見……。本書では、「問題」「解説」を通して、データ分析の失敗例を紹介しながら、データを正しく読み解くための実践的な視点や方法、また、思考に役立つ基礎的な知識やコツを紹介していく。誤った分析をしないため、騙されないための、基本的・実践的な読解と思考の方法とは――。